JPH01110714A - 小型トランス・コイル - Google Patents

小型トランス・コイル

Info

Publication number
JPH01110714A
JPH01110714A JP62268819A JP26881987A JPH01110714A JP H01110714 A JPH01110714 A JP H01110714A JP 62268819 A JP62268819 A JP 62268819A JP 26881987 A JP26881987 A JP 26881987A JP H01110714 A JPH01110714 A JP H01110714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
winding
magnetic
transformer
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62268819A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwama
岩間 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP62268819A priority Critical patent/JPH01110714A/ja
Publication of JPH01110714A publication Critical patent/JPH01110714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔分野の概要〕 本発明は、磁路に空隙のない小判形、或いは日の字形の
磁心に直接巻線を施して形成した面実装用の小型トラン
ス・コイルに関するものである。
[従来技術の内容と問題点] 従来面実装用の小型トランス・コイルは、鍔に面実装用
の端子を有した巻枠に巻線を施し、分割された磁心を巻
枠に挿入し、粘着テープ、或いはコアホルダを用い磁心
、面実装端子付き巻枠を保持し構成していた為、分割し
た磁心の接合面の加工費、ホルダの価格等の費用がかか
る事、又、巻線のための巻枠を必ず使用するため、トラ
ンス・コイルを小形化する際巻枠の厚さを必要とし巻線
空間が少なくなり小型のトランス・コイルを作る上で問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来、トランス・コイルの巻線は、殆ど予め
巻枠に巻線を行ない、後分割した磁心を巻枠にはめ込み
、トランス、或いはコイルとしていたのに対し、巻枠を
使用せず表面を電気絶縁被膜で覆った磁心に巻線を直接
巻回するか、固有抵抗の高い材料を用いた磁心では磁心
に直接巻線を巻回し、後端子付きベースに巻線した磁心
を樹脂接着等により取り付けてトランス・コイルとする
もので、小型の面実装用トランス・コイルを提供するこ
とを目的とする。
従来、トランス・コイルの巻線は、巻枠を用い巻線を行
なっていたが、最近特にスイッチング電源用のトランス
・コイルは励振周波数が高くなり磁心は小型で巻線の巻
数も少なくなってき、巻枠に巻線を行なう作業による工
数と、磁心に直接巻線を行なう工数はそれ程の差はなく
なり、又磁路に空隙のない日の字磁心、或いは小判形の
磁心に直接巻線を行なう巻線機も開発されつつある。
一方、高周波小容量のトランス用磁心はますます小形化
されつつあり、従来のトランス・コイルの場合に用いて
いた、巻枠を用い巻線を行なった後、巻枠、磁心を組合
せトランス・コイルを構成する方法は、小形化をはかる
上で限界があり、従って本発明のトランス・コイルは巻
枠を用いることがないため、巻枠の断面積相当の磁心断
面を大きくすることができ、巻数を減らせそれだけトラ
ンス・コイルの形状を小形化するものである。
〔実施例〕
以下、本発明につき図面を用い説明する。
第3図、第4図は、従来のトランス・コイルの斜視図で
ある。
第3図に於て、1はE型磁心、2はトランス・コイルを
構成する際巻線を巻回する巻枠である。巻枠には鍔3に
面実装端子5、及び巻線を巻枠から面実装端子へ導く案
内溝4が取り付けである。
トランス・コイルを構成する時は、巻枠に巻線を巻回し
、巻線は案内溝4を通して面実装端子5へからげ半田付
けし、後E型磁心1を巻枠の両側から組み込みトランス
・コイルとしていた。第4図は、組上がり状態を示す。
従来のトランス・コイルの構成では巻線を巻回する巻枠
を予め用意し、巻枠に予め巻線を巻回し磁心を組合せる
構造としであるため、磁心の巻線を施す部分には磁心内
側に巻枠の断面積に相当する余分な空間を必要とし、そ
のため磁心の形状はそれだけ大きなものとなった。
第1図、第2図は、本発明の実施例のトランス・コイル
の構成を示す斜視図である。
第1図に於て、磁心は中足9を持つ所謂Hの字コアで、
閉磁路磁心8及び中足9の表面はエポキシ糸樹脂により
予め絶縁塗装を施して磁心表面には絶縁被膜10を形成
し、中足9に巻線部6を巻回し面実装端子5の付いた面
実装端子付きベース7を閉磁路磁心8と接着し巻線の引
き出し線を案内溝4を通し、面実装端子5にからげトラ
ンス、或いはコイルとするもので、その組上がり実施例
を第2図に示す。
本発明のトランス・コイルを構成する磁心に於て、Mn
−Znフェライト、或いは金属材料の磁心では、磁心表
面に電気絶縁被膜を施し巻線を行なう必要があるが、磁
心材料の固有抵抗が103Ωcm以上の高い固有抵抗を
持つ例えばNi−Znフェライト、Cuを含むNi−Z
nフェライト等を用いた磁心では、磁心に絶縁塗装を行
なう必要はなく直接磁心に巻線を行なう。
〔発明の効果〕
本発明は、閉磁路コアを用いることで電気的特性のばら
つきを低減でき、分割型のコアでは必要な接合面の研磨
等の工程も不要となり巻枠を持たず、絶縁塗装膜の上に
直接巻線を行なうため、磁心と巻線の結合度も向上し、
特性も向上するといった小型トランス・チョークが提供
出来ろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の閉磁路コア、面実装端、子付きベース
を示す図。 第2図は、本発明によるトランス・コイルの組上がりを
示す斜視図。 第3図は、従来のトランス・コイルを構成するE型磁心
と巻枠を示す図。 第4図は、従来のトランス・コイルの組−1−がりを示
す斜視図。 1・・・E型磁心。      2・・・巻枠。 3・・・鍔。         4・・・案内溝。 5・・・面実装端子。     6・・・巻線部。 7・・・面実装端子付きベース。8・・・閉磁路磁心。 9・・・中足。        10・・・絶縁被膜。 特許出j願人  東北金属工業株式会社第1図 q 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  磁心に巻線を施し構成するトランス・コイルに於て、
    一体で成形した磁心の表面に電気絶縁被膜を形成した磁
    心、又は高固有抵抗の磁性材料を用いた磁心の上に直接
    巻線を施し、面実装端子を有する絶縁材で作ったベース
    と組合せ構成した小型トランス・コイル。
JP62268819A 1987-10-23 1987-10-23 小型トランス・コイル Pending JPH01110714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268819A JPH01110714A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 小型トランス・コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268819A JPH01110714A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 小型トランス・コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110714A true JPH01110714A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17463697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268819A Pending JPH01110714A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 小型トランス・コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110714A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196109A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Tokin Corp 小型トランス・コイル
US6990725B2 (en) * 2001-10-05 2006-01-31 Fontanella Mark D Fabrication approaches for the formation of planar inductors and transformers
US6995645B2 (en) * 2002-09-18 2006-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Igniter transformer
EP3989421A4 (en) * 2019-06-18 2022-06-22 Mitsubishi Electric Corporation LEAKAGE CURRENT REDUCING DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194803A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Yokogawa Electric Corp 変成器
JPS62138039A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Seikosha Co Ltd コイル芯への絶縁膜形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194803A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Yokogawa Electric Corp 変成器
JPS62138039A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Seikosha Co Ltd コイル芯への絶縁膜形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196109A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Tokin Corp 小型トランス・コイル
US6990725B2 (en) * 2001-10-05 2006-01-31 Fontanella Mark D Fabrication approaches for the formation of planar inductors and transformers
US6995645B2 (en) * 2002-09-18 2006-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Igniter transformer
EP3989421A4 (en) * 2019-06-18 2022-06-22 Mitsubishi Electric Corporation LEAKAGE CURRENT REDUCING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719547A (en) Transformer with bifilar winding
JP4719401B2 (ja) インダクタンス素子
JP2000331841A (ja) コイル
JPH08186028A (ja) ギャップ付き巻線チップインダクタ
JPH10163029A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH11345715A (ja) 小形電気巻線部品
JPH01110714A (ja) 小型トランス・コイル
JPH06251958A (ja) モールドトランス
JPH06290975A (ja) コイル部品並びにその製造方法
JPH1064737A (ja) チップ形コモンモードチョークコイル
JP2001052945A (ja) 閉磁路インダクタおよびその製造方法。
JPH0831381B2 (ja) 変成器
JPH07335449A (ja) コイル部品
JPH0217447Y2 (ja)
JPH01196109A (ja) 小型トランス・コイル
JP3647133B2 (ja) インダクタンス素子
JPH06196335A (ja) インダクタ
JPH0799124A (ja) 面実装型コイル
JP2547520Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JP2002319510A (ja) 巻線部品
JPH04257208A (ja) コイルユニット部品
JPH073120U (ja) トランス部品
JPH06204051A (ja) 薄型トランス
JPH04346403A (ja) 巻線チップインダクタの構成及びその製造方法
JPH10261530A (ja) 電磁遮蔽コイル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051111