JPH09314409A - 穿孔機制御装置 - Google Patents

穿孔機制御装置

Info

Publication number
JPH09314409A
JPH09314409A JP8154786A JP15478696A JPH09314409A JP H09314409 A JPH09314409 A JP H09314409A JP 8154786 A JP8154786 A JP 8154786A JP 15478696 A JP15478696 A JP 15478696A JP H09314409 A JPH09314409 A JP H09314409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
electromagnet
motor
switching element
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8154786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027538B2 (ja
Inventor
Keiichi Murakami
慶一 村上
Michihiro Shoji
通弘 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP8154786A priority Critical patent/JP3027538B2/ja
Priority to TW086101300A priority patent/TW364871B/zh
Priority to EP97907367A priority patent/EP1016481B1/en
Priority to AU19429/97A priority patent/AU713705B2/en
Priority to US09/180,227 priority patent/US6072675A/en
Priority to DE69729226T priority patent/DE69729226T2/de
Priority to KR1019980708427A priority patent/KR100292850B1/ko
Priority to PCT/JP1997/000878 priority patent/WO1997045222A1/ja
Priority to MYPI97002304A priority patent/MY123109A/en
Publication of JPH09314409A publication Critical patent/JPH09314409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027538B2 publication Critical patent/JP3027538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/10Commutator motors, e.g. repulsion motors
    • H02P25/14Universal motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0057Devices for securing hand tools to the work
    • B25H1/0064Stands attached to the workpiece
    • B25H1/0071Stands attached to the workpiece by magnetic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0856Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken
    • H02H7/0859Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken avoiding restarting after fault condition has disappeared

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔作業中の停電が復旧したときや、電磁石
のコイルの断線等が発生したときに電気ドリルが動作す
るのを防止する。 【解決手段】 スイッチ50が電磁石および電気ドリル
を付勢するように切り換えられている状態で停電から復
帰したとき、ホトカプラ39が動作してサイリスタ31
が動作し、トランジスタ35のオン動作は禁止される。
その結果、電気ドリルのモータ16が電磁石よりも先に
動作することがない。また、コイル27の異常は電位差
判別回路30による抵抗28両端の電位差の異常によっ
て判別される。異常が検出されると、サイリスタ31が
動作し、トランジスタ35のオン動作は禁止される。そ
の結果、電磁石で電気ドリルが確保されていないとき
に、電気ドリルが動作することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、穿孔機制御装置に
関し、特に、加工物等に対して吸着できる電磁石で支持
された穿孔機において、電気ドリルの運転中に前記電磁
石が確実に付勢されているように制御することができる
穿孔機制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】底部に電磁石を備えたフレームで電気ド
リルを支持し、前記フレームを前記電磁石で加工物に固
定した状態で穿孔作業を行えるようにした穿孔機が知ら
れている。この種の穿孔機の作業手順の一例を説明す
る。まず最初に、前記電磁石付きのフレームを加工物の
上にセットして位置決めし、該電磁石に通電して電磁石
を加工物に吸着させて穿孔機を確実に固定する。続い
て、電気ドリル用のモータに通電して加工物の穿孔を実
施する。前記電気ドリルの下降つまり電気ドリルの送り
はハンドルの手動操作で行うものもあるし、モータによ
って自動送りが行えるようにしたものもある。
【0003】前記電磁石およびモータへの通電を行うた
めの制御装置の一例を図4に示す。同図において、端子
1,2には交流電源3が接続されており、交流電源3は
メインスイッチ4を介して整流器6に接続され、該整流
器6の出力側には電磁石のコイル7aが接続されてい
る。また、交流電源3にはメインスイッチ4およびリレ
ー8の常開接点8aを介して電気ドリルのモータ9が接
続され、さらにドリル起動スイッチ5を介してリレー8
および停止スイッチ11が接続されている。ドリル起動
スイッチ5には前記リレー8の他の常開接点8bが並列
に設けられている。
【0004】このような構成により、メインスイッチ4
を入れると整流器6で整流された電源3の電圧が電磁石
のコイル7aに印加される。この電圧によってコイル7
aには電流が流れ、電磁石が励磁される。電磁石によっ
て穿孔機が保持されたのを確認して操作者がドリル起動
スイッチ5を押すと、リレー8は励磁される。その結
果、リレー8の接点8a,8bが閉じ、モータ9が回転
して穿孔が可能となる。ドリル起動スイッチ5は一旦押
されると、その後は接点8bが閉じているためにリレー
8の励磁は保持される。電気ドリルを停止させるには、
停止スイッチ11を押してリレー8の励磁を停止させれ
ばよい。また、穿孔が終了した後、穿孔機を移動させる
ときには、メインスイッチ4を切ってコイル7aへの通
電を停止させればよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の穿孔機によ
れば、穿孔作業中の停電や、コードがコンセントから抜
ける等の突発的な事態によって通電が中断すると、モー
タ9の回転は停止される。通電の中断によってリレー8
の接点は開かれるので、停電等が解消された後の復帰時
にも不意にドリルが回転を始めるというようなことはな
い。すなわち、電源の復帰によりコイル7aに通電され
て電磁石は励磁されるが、ドリル起動スイッチ5を入れ
ない限りリレー8は励磁されないのでドリルが回転する
ことはない。しかし、上記制御装置ではリレー8の保持
を絶つための停止スイッチ11が必要となり、メインス
イッチ4やドリル起動スイッチ5を合わせると合計3個
のスイッチを必要とする。このために、スイッチの操作
が繁雑になったり、高価になったりするという問題点が
ある。
【0006】また、電磁石のコイル7aの断線や短絡が
発生すると、電磁石が正常に励磁されない。コイル7a
の断線の場合は、コイル7aに電流が流れていないのを
検出して断線を警報したり、電気ドリル用のモータ9の
起動を停止させたりすることができる。しかし、コイル
7aが短絡した場合や、2つのコイルを並列に巻いた構
成をとっている電磁石においてその一方のコイルのみが
断線していた場合には異常検出は困難である。
【0007】本発明は、上記問題点を解消し、停電から
復旧時の電気ドリルの始動制御、および電気ドリルを固
定するための電磁石の異常時の処理を簡単なスイッチの
構成により行えるようにした穿孔機制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、電気ドリルのモータに直
列に接続されたリレーの常開接点と、前記常開接点を動
作させるリレーと、前記リレーに直列に接続された第1
のスイッチング素子と、前記電磁石に流れる電流を検出
する電流検出手段と、前記電流検出手段で検出された電
流が予定の許容範囲から外れているときに異常検出出力
を生じる異常判別手段と、前記異常検出出力に応答して
前記リレーへの通電を禁止するため、前記第1のスイッ
チング素子をオフにする第2のスイッチング素子とを具
備した点に第1の特徴がある。
【0009】また、本願発明は、前記電流検出手段が前
記電磁石に直列に接続された抵抗であり、前記異常判別
手段が前記抵抗両端の電位差が予定の許容範囲から外れ
ているときに異常検出出力を生じる電位差判別回路であ
る点に第2の特徴がある。
【0010】この第1および第2の特徴によれば、コイ
ルに流れる電流が異常値を示したときにリレーに直列に
接続された第1のスイッチング素子がオフになってリレ
ーが付勢されず、電気ドリルの回転が禁止される。特
に、第2の特徴によれば、前記抵抗両端の電位差が許容
範囲内にないとき、つまり電磁石のコイルが短絡または
断線しているときに電位差判別回路の出力によって第2
のスイッチング素子が動作する。そうすると、リレーに
直列に接続された第1のスイッチング素子がオフになっ
てリレーが付勢されず、電気ドリルの回転が禁止され
る。
【0011】また、本発明は、電気ドリルのモータに直
列に接続されたリレーの常開接点と、前記常開接点を動
作させるリレーと、前記リレーに直列に接続された第1
のスイッチング素子と、前記電磁石へ通電されたときに
所定時間遅れて動作する第2のスイッチング素子と、前
記電磁石およびモータの双方に同時に通電開始されたと
きに付勢されるホトカプラと、前記ホトカプラのオン動
作に応答して前記リレーへの通電を禁止するため、前記
第1のスイッチング素子をオフ状態にする第3のスイッ
チング素子とを具備した点に第3の特徴がある。
【0012】この第3の特徴によれば、電磁石およびモ
ータの双方が動作可能なようにスイッチが切り換えられ
ている状態で停電が復旧した場合、まず、ホトカプラが
動作してリレーへの通電が禁止されるので、モータは回
転できない。一方、電磁石およびモータの順番でスイッ
チが投入される正常な作業においては、第2のスイッチ
ング素子が動作してホトカプラの動作は禁止されるので
モータの回転は可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
一実施形態を詳細に説明する。図2は本発明に係る穿孔
機制御装置を適用するのに好適な穿孔機の概略構成を示
す斜視図である。同図において、電気ドリル12はスラ
イド板13に固定されていて、該スライド板13はフレ
ーム14に対して摺動自在に設けられている。フレーム
14の下部にはベース15が取り付けられ、該ベース1
5の内部には磁気吸着用の電磁石(図示しない)が収納
されている。電気ドリル12の上部にはモータ16が固
定され、電気ドリルのスピンドルアーバ17には環状刃
物18が下向きに装着されている。フレーム14にはス
ライド板13を上下動させるためのハンドル19が設け
られる。このハンドル19はスライド板13の自動送り
のためのクラッチのオン・オフの操作レバーも兼用して
いる。
【0014】フレーム14内には、本発明に係る制御装
置が内蔵され、この制御装置の操作スイッチ類は図示さ
れているフレームの裏側に配置されている。符号20は
制御装置に電力を供給するケーブル、符号21は制御装
置からモータ16に電力を供給するためのケーブルを示
す。
【0015】図1は本発明に係る穿孔機起動制御装置の
構成を示す回路図である。同図において、周知の構成を
とることができる部分については細部は省略し、ブロッ
ク化して示している。この制御装置には、前記電磁石お
よび電気ドリル12に電力を供給するための手動操作ス
イッチ50が設けられる。該スイッチ50は電磁石およ
び電気ドリル12を順番に始動できるように、ロータリ
式で構成している。
【0016】スイッチ50は共通の接点50Cならび
に、オフ接点OFF、電磁石に通電するための接点50
Aおよび電気ドリル12に通電するための接点50Bを
有している。各接点間の接続の切り換えは、少なくとも
接点50Aおよび50Bに同時に接触できる寸法を有す
る接触子10の回動によって行われる。図1では共通接
点50Cと接点50Aとが接続されている状態を示す。
さらに接触子10を図中反時計方向に回動させて点線で
示す位置に切り換えれば、共通接点50Cが接点50A
および50Bに同時に接続される状態が得られる。但
し、スイッチ50はこのロータリ式に限らず、電磁石お
よび電気ドリル12を順番に始動できる構成であればよ
く、始動時に電磁石への通電が電気ドリル12への通電
よりも優先できれば一体型のロータリ式でなくてもよ
い。
【0017】このようなスイッチの構成により、接触子
10が反時計方向に回動されて接点50Cがオフ接点O
FFから接点50Aに接続されると、前記ベース15に
内蔵されている電磁石のコイル27が励磁され、その
後、接点50Cが接点50Bに接続されると電気ドリル
12のモータ16が起動される。
【0018】スイッチ50が操作されて、接点50Cが
50Aに接続されると、交流電源22から出力された交
流は第1の全波整流回路23で全波整流される。この全
波整流回路23はブリッジ回路で構成できる。交流電源
22はトランス24の一次側にも接続されていて、該ト
ランス24の二次側から出力された交流は第2の全波整
流器25で全波整流される。定電圧回路26は第2の全
波整流器25で得られた直流を電源として所定の定電圧
を発生する。
【0019】前記第1の全波整流回路23から出力され
た直流は、電磁石のコイル27および該コイル27に直
列に接続されている抵抗28に流れる。この電流によっ
て該電磁石は励磁され、かつ抵抗28の両端で電位差V
1が生じる。電位差V1を平滑化するため積分回路29
が設けられている。電位差判別回路30では、積分回路
29で平滑化された電位差V1が予定の許容範囲にある
か否かが判別され、この判別結果に応じてその出力がプ
ラスまたはマイナスに変化する。すなわち、電位差判別
回路30の出力は、前記電位差V1が許容範囲内にある
場合はマイナスになり、範囲内にない場合はプラスにな
る。電位差判別回路30は、例えば、図3に関して後述
するウインドコンパレータ回路で実現することができ
る。
【0020】電位差判別回路30の出力はサイリスタ3
1のゲートに接続されている。サイリスタ31のアノー
ドには抵抗32が接続され、該抵抗32および前記サイ
リスタ31のカソード間には前記定電圧回路26の定電
圧が印加されている。サイリスタ31のアノードと抵抗
32との中間にはダイオード33のアノードが接続さ
れ、そのカソードには抵抗34が接続され、抵抗34は
さらにトランジスタ35のベースに接続されている。
【0021】トランジスタ35のコレクタ側はリレー3
6を介して前記第2の全波整流回路25のプラス側に接
続され、エミッタ側は該第2の全波整流回路25のマイ
ナス側に接続されている。第2の整流回路25のプラス
側と前記サイリスタ31のゲートとの間には抵抗37を
介してホトカプラ38の受光素子38aが接続されてい
る。
【0022】交流電源22から電力を供給するため、接
点50Bには、接点36aを介して電気ドリルのモータ
16が接続されている。接点36aはリレー36が付勢
されることによって閉じる常開接点である。すなわち、
スイッチ50が操作されて接点50Cと50Aとが接続
されると、リレー36が付勢されて接点36aが閉じ、
その状態でスイッチ50がさらに次の段階に切り換えら
れると、接点50Cが接点50Bにも接続されてモータ
16に通電されるように構成されている。
【0023】ところで、前記電位差判別回路30で前記
抵抗28両端の電位差V1が許容範囲から外れると、そ
の出力がプラスに変化してサイリスタ31のゲートにプ
ラス電位が加わり、サイリスタ31は導通する。これに
伴ってトランジスタ35のベース電位が低下し、該トラ
ンジスタ35はオフ状態となってリレー36の付勢が停
止される。その結果、接点36aが開いてモータ16へ
通電されなくなる。
【0024】コイル27が断線も短絡もしていない正常
時における抵抗28の両端の電位差V1が許容範囲に入
るように、該許容範囲を規定する基準電位を設定してお
くことにより、異常時には電位差V1が許容範囲から外
れて電位差判別回路30の出力がプラスに変化するの
で、異常時、つまり電磁石が正常に機能しないようなと
きにはモータ16への通電を禁止することができる。
【0025】また、ホトカプラ38の受光素子38aが
受光してオン動作したときにも前記サイリスタ31が導
通して、電位差判別回路30の出力がプラスに変化した
ときと同様にモータ16への通電を禁止することができ
る。ホトカプラ38の動作によってモータ16へ通電を
禁止させるため次のような回路構成をとる。
【0026】交流電源22で通電されたときに発光する
ように、ダイオード39および抵抗40,41を含む直
列回路にホトカプラ38の発光素子38bを接続し、こ
の直列回路をスイッチ50の接点50Bを介して交流電
源22に接続する。さらに、発光素子38bに対してト
ランジスタ42を並列に接続する。一方、前記スイッチ
50の後段には遅延回路43を設け、この遅延回路43
の遅延出力をトランジスタ42のベースに印加するよう
に構成している。なお、遅延回路43の入力側には整流
のためのダイオード51が設けられている。
【0027】以上の構成により、穿孔作業を開始する
際、まずスイッチ50を1段階操作して接点50Cを接
点50Aに接続することにより、電磁石のコイル27が
付勢されて該電磁石が図示されていない加工物に吸着す
るとともに、リレー36は付勢され、接点36aが閉じ
てモータ16への通電準備ができる。その後、前記遅延
回路43で設定されている遅延時間後、トランジスタ4
2のベースには直流電圧が印加される。この状態でスイ
ッチ50をさらに1段階進めて接点50Cを接点50B
に接続すると、モータ16に通電されて穿孔作業を開始
できる。なお、この時には、トランジスタ42がオンに
なっているので、ホトカプラ38の発光素子38bには
電流が流れず、作動しない。
【0028】ここで、停電等のトラブルが発生し、その
後、停電から復帰したときを想定すると、接点50A,
50Bはともに接点Cに接続されているので、前記遅延
回路43の出力でトランジスタ42のベースに電圧が印
加されるより先に、まず、ホトカプラ38の発光素子3
8bが付勢される。そうすると、受光素子38aはこの
発光素子38bの光を受けて導通し、サイリスタ31の
ゲートに電圧が印加されてサイリスタ31は導通する。
その結果、トランジスタ35はオンに変化しないため、
リレー36は付勢されず、モータ16は起動不能状態と
なる。この結果、停電から復帰した時の電気ドリル12
の不意の始動を防止することができる。なお、サイリス
タ31は一旦導通するとその状態は電源が絶たれるまで
維持されるので、スイッチ50を一旦初期位置に戻し、
そこから改めて接点50A,50Bの順に接続して穿孔
作業を開始することになる。
【0029】次に、前記電位差判別回路30の具体例を
説明する。図3において、電位差判別回路30には2つ
のコンパレータ44,45が設けられ、該コンパレータ
44のプラス入力端子およびコンパレータ45のマイナ
ス入力端子には、前記積分回路29の出力つまり前記電
位差V1が接続されている。また、コンパレータ44の
マイナス入力端子およびコンパレータ45のプラス入力
端子には前記定電圧回路26および可変抵抗器46,4
7によって設定された上限の基準電位差VH および下限
の基準電位差VL がそれぞれ接続されている。そして、
コンパレータ44,45の出力側にはダイオード48,
49が順方向に接続され、該ダイオード48,49のカ
ソードは前記サイリスタ31のゲートに接続される。
【0030】このように構成された電位差判別回路30
において、基準電位差VL および基準電位差VH は、電
位差V1が予定の正常値にあるときはコンパレータ4
4,45の出力がマイナスになり、電位差V1が異常値
になったときにプラスに変化するように設定する。こう
して、コイル27に断線や短絡等の異常が発生したとき
はリレー36が付勢されない。
【0031】以上のように、本実施の形態では、穿孔作
業中に停電があった場合の復帰時には、スイッチ50を
リセット状態にしない限り、リレー36が付勢されず、
したがってモータ16は回転しない。また、コイル27
に異常が発生したときには、コイルの異常が解消される
まではリレー36は付勢されない。なお、前記コイル2
7は、単一のコイルであっても、また、並列に接続され
た2つのコイルからなるものであっても、本発明は同様
に適用することができる。2つのコイルからなる場合、
例えば1つのコイルに断線や短絡等の異常が生じると、
2つのコイルの合成抵抗が変化する。したがって、この
変化によって前記電圧値V1が許容範囲から外れるよう
に上限の電位差VH および下限の電位差VL を設定する
ことによって前記異常発生を検知することができる。
【0032】また、上述の実施形態では、コイルの異常
発生時にモータを回転させないための回路と、穿孔作業
中の停電やコンセントの抜け等からの復帰時にモータを
回転させないための回路とを複合した例に従って説明し
たが、これらはいずれか一方を具備していれば、その回
路に対応した効果は得られる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1および請求項2の発明によれば、停電等により穿孔機
に対する電力供給が停止された後の復旧時に、オペレー
タによるリセット動作を経ることにより作業の再開をす
ることができる。
【0034】特に、請求項1および2の発明では、上記
作業再開時の制御を数少ないスイッチの操作によって実
現できるため、経済性および操作性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る穿孔機制御装置の回
路図である。
【図2】 本願発明を適用するのに好適な穿孔機の一例
を示す斜視図である。
【図3】 電位差判別回路の一例を示す回路図である。
【図4】 穿孔機の制御装置の従来例を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
15…ベース、 16…電気ドリルのモータ、 27…
電磁石のコイル、 28…抵抗、 30…電位差判別回
路、 36…リレー、 38…ホトカプラ、 43…遅
延回路、 50…スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータによって駆動される電気ドリル、
    前記電気ドリルを昇降可能に支持するフレーム、および
    前記フレームを磁気吸着力によって確保するための電磁
    石を有する穿孔機制御装置において、 前記モータに直列に接続されたリレーの常開接点と、 前記常開接点を動作させるリレーと、 前記リレーに直列に接続された第1のスイッチング素子
    と、 前記電磁石に流れる電流を検出する電流検出手段と、 前記電流検出手段で検出された電流が予定の許容範囲か
    ら外れているときに異常検出出力を生じる異常判別手段
    と、 前記異常検出出力に応答して前記リレーへの通電を禁止
    するため、前記第1のスイッチング素子をオフにする第
    2のスイッチング素子とを具備したことを特徴とする穿
    孔機制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電流検出手段が前記電磁石に直列に
    接続された抵抗であり、 前記異常判別手段が前記抵抗両端の電位差が予定の許容
    範囲から外れているときに異常検出出力を生じる電位差
    判別回路であることを特徴とする請求項1記載の穿孔機
    制御装置。
  3. 【請求項3】 モータによって駆動される電気ドリル、
    前記電気ドリルを昇降可能に支持するフレーム、および
    前記フレームを磁気吸着力によって確保するための電磁
    石を有する穿孔機制御装置において、 前記モータに直列に接続されたリレーの常開接点と、 前記常開接点を動作させるリレーと、 前記リレーに直列に接続された第1のスイッチング素子
    と、 前記電磁石へ通電されたときに所定時間遅れて動作する
    第2のスイッチング素子と、 前記電磁石およびモータの双方に同時に通電開始された
    ときに付勢されるホトカプラと、 前記ホトカプラのオン動作に応答して前記リレーへの通
    電を禁止するため、前記第1のスイッチング素子をオフ
    状態にする第3のスイッチング素子とを具備したことを
    特徴とする穿孔機制御装置。
JP8154786A 1996-05-28 1996-05-28 穿孔機制御装置 Expired - Fee Related JP3027538B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154786A JP3027538B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 穿孔機制御装置
TW086101300A TW364871B (en) 1996-05-28 1997-02-04 Driller controller apparatus
AU19429/97A AU713705B2 (en) 1996-05-28 1997-03-18 Drilling controlling apparatus
US09/180,227 US6072675A (en) 1996-05-28 1997-03-18 Control device for boring machine
EP97907367A EP1016481B1 (en) 1996-05-28 1997-03-18 Control device for boring machine
DE69729226T DE69729226T2 (de) 1996-05-28 1997-03-18 Bohr-Steuervorrichtung, insbesondere zur Verwendung bei einem elektrischen Bohrer
KR1019980708427A KR100292850B1 (ko) 1996-05-28 1997-03-18 천공기제어장치
PCT/JP1997/000878 WO1997045222A1 (fr) 1996-05-28 1997-03-18 Dispositif de commande pour foreuse
MYPI97002304A MY123109A (en) 1996-05-28 1997-05-27 Control device for boring machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154786A JP3027538B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 穿孔機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314409A true JPH09314409A (ja) 1997-12-09
JP3027538B2 JP3027538B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15591876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8154786A Expired - Fee Related JP3027538B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 穿孔機制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6072675A (ja)
EP (1) EP1016481B1 (ja)
JP (1) JP3027538B2 (ja)
KR (1) KR100292850B1 (ja)
AU (1) AU713705B2 (ja)
DE (1) DE69729226T2 (ja)
MY (1) MY123109A (ja)
TW (1) TW364871B (ja)
WO (1) WO1997045222A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077485A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日東工器株式会社 可搬式ボール盤
JP2014208393A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 日東工器株式会社 バッテリ式穿孔機
WO2014192785A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 日東工器株式会社 バッテリ式穿孔機
JP2015093330A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東莞▲スウ▼騰電子有限公司 再起動保護装置及びその方法
TWI547329B (zh) * 2013-05-08 2016-09-01 Nitto Kohki Co Battery type punching machine
JP2021030398A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日東工器株式会社 可搬型工作機
JP2021070088A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 日東工器株式会社 可搬型工作機

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0011030D0 (en) * 2000-05-09 2000-06-28 Savawatt Uk Ltd Motor energisation control circuit
US7121773B2 (en) * 2003-08-01 2006-10-17 Nitto Kohki Co., Ltd. Electric drill apparatus
US20090065225A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Black & Decker Inc. Switchable anti-lock control
US7762349B2 (en) 2007-11-21 2010-07-27 Black & Decker Inc. Multi-speed drill and transmission with low gear only clutch
US7798245B2 (en) 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US7735575B2 (en) 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US7717192B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with mode collar
US7854274B2 (en) 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
US7770660B2 (en) 2007-11-21 2010-08-10 Black & Decker Inc. Mid-handle drill construction and assembly process
US7717191B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode hammer drill with shift lock
DE102008035308A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 C. & E. Fein Gmbh Bohrmaschine, insbesondere Kernlochbohrmaschine, sowie Verfahren zum Steuern einer solchen
DE102009022333A1 (de) 2009-05-13 2010-11-18 C. & E. Fein Gmbh Magnetbohrständer mit Überwachung der Haltekraft
DE102011106054A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 C. & E. Fein Gmbh Kernbohrmaschine
DE102013000266A1 (de) 2013-01-10 2014-07-10 Alfred Raith GmbH Sägen- und Werkzeugfabrikation Schalt- und Steuereinrichtung für ein Elektrowerkzeug und Verfahren zu dessen Steuerung
WO2014169297A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Magnetic drill press
DE102013213120A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Metabowerke Gmbh Werkzeuggerät mit Abhebeerkennung
US9561568B2 (en) 2014-04-25 2017-02-07 Black & Decker Inc. Magnetic drill press with alternate power source
JP5873532B2 (ja) * 2014-07-08 2016-03-01 ユニオンツール株式会社 穴明け工具
US9453769B2 (en) 2014-08-25 2016-09-27 Maglogix, Llc Method for developing a sensing system to measure the attractive force between a magnetic structure and its target by quantifying the opposing residual magnetic field (ORMF)
EP3109008B1 (en) * 2015-06-24 2018-08-15 Black & Decker Inc. Magnetic drill press with alternate power source
CN105364988B (zh) * 2015-11-25 2017-04-26 山东精工电子科技有限公司 铳膜造型装置
CN105364990A (zh) * 2015-12-22 2016-03-02 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种扩孔钻
CN208929274U (zh) 2016-02-01 2019-06-04 米沃奇电动工具公司 磁力钻床的保持力检测
US10931102B2 (en) 2017-08-11 2021-02-23 Black & Decker Inc. Hardware control for prevention of dangerous restart in a power tool
US11712742B2 (en) * 2018-03-23 2023-08-01 Edward M. GALIBER Ring-saw assemblies and processes
CN114080297B (zh) * 2019-08-28 2024-06-04 日东工器株式会社 便携式机床

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278371A (en) * 1980-02-29 1981-07-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Safety interlock for electro-magnetic drill stand
GB2235552B (en) * 1989-06-23 1993-06-16 Nitto Kohki Co Controller for boring apparatus
JP2510451Y2 (ja) * 1990-01-26 1996-09-11 日東工器 株式会社 電磁石ベ―ス付ドリル装置
JPH0777687B2 (ja) * 1990-01-26 1995-08-23 日東工器株式会社 ドリル装置
JPH0489611A (ja) * 1990-07-25 1992-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド装置
JPH0497603A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 誘電体共振器
JP2554921Y2 (ja) * 1991-01-11 1997-11-19 日東工器株式会社 穿孔機の安全装置
JPH0489611U (ja) * 1991-01-17 1992-08-05

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077485A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日東工器株式会社 可搬式ボール盤
JP5355717B2 (ja) * 2009-12-24 2013-11-27 日東工器株式会社 可搬式ボール盤
US9604284B2 (en) 2009-12-24 2017-03-28 Nitto Kohki Co., Ltd. Portable drilling machine
JP2014208393A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 日東工器株式会社 バッテリ式穿孔機
TWI547329B (zh) * 2013-05-08 2016-09-01 Nitto Kohki Co Battery type punching machine
WO2014192785A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 日東工器株式会社 バッテリ式穿孔機
TWI547331B (zh) * 2013-05-30 2016-09-01 Nitto Kohki Co Battery type punching machine
JP2015093330A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東莞▲スウ▼騰電子有限公司 再起動保護装置及びその方法
JP2021030398A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日東工器株式会社 可搬型工作機
JP2021070088A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 日東工器株式会社 可搬型工作機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000010570A (ko) 2000-02-15
DE69729226T2 (de) 2004-09-16
US6072675A (en) 2000-06-06
KR100292850B1 (ko) 2001-09-17
TW364871B (en) 1999-07-21
EP1016481B1 (en) 2004-05-19
WO1997045222A1 (fr) 1997-12-04
JP3027538B2 (ja) 2000-04-04
MY123109A (en) 2006-05-31
AU1942997A (en) 1998-01-05
EP1016481A4 (en) 2002-02-06
DE69729226D1 (de) 2004-06-24
AU713705B2 (en) 1999-12-09
EP1016481A1 (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09314409A (ja) 穿孔機制御装置
US6236177B1 (en) Braking and control circuit for electric power tools
EP0777996B1 (en) Portable electric tool vacuum cleaner control
US7427842B2 (en) Series motor and method of controlling the same
TWI546141B (zh) Removable cutting machine
JPS626925B2 (ja)
EP1267469B1 (en) Control unit of a vehicle generator
US6515455B2 (en) Apparatus for starting drive of load by high-voltage battery
JP2730206B2 (ja) モータの制御装置
JP4043420B2 (ja) 自動再駆動機能付き電動ドリル装置
JP2554921Y2 (ja) 穿孔機の安全装置
JPH05227645A (ja) 電動機制御装置
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JP6883243B2 (ja) ラッチリセット回路
JP2712795B2 (ja) エンジン発電機の予備励磁回路
JP2680581B2 (ja) 電源装置
JPH0378205B2 (ja)
JPS61111773A (ja) 交流ア−ク溶接機
JPH09285170A (ja) 誘導電動機の急速停止装置
JP2000287358A (ja) 電気機器の制御装置
JP2003153568A (ja) 停止装置
JP2007124724A (ja) 分相始動単相モータの制御方法及び分相始動単相モータ制御回路
JP2552332Y2 (ja) 2倍過電圧励磁回路
JPH02307326A (ja) 電源装置の突入電流防止回路
JPH0749546Y2 (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees