JPH0930992A - アルケンの製造方法 - Google Patents

アルケンの製造方法

Info

Publication number
JPH0930992A
JPH0930992A JP8187690A JP18769096A JPH0930992A JP H0930992 A JPH0930992 A JP H0930992A JP 8187690 A JP8187690 A JP 8187690A JP 18769096 A JP18769096 A JP 18769096A JP H0930992 A JPH0930992 A JP H0930992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogenation
alkene
palladium
alkyne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187690A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Josef Dr Broecker
ヨーゼフ ブレッカー フランツ
Manfred Stroezel
シュトレーツェル マンフレート
Udo Dr Rheude
ロイデ ウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0930992A publication Critical patent/JPH0930992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C5/09Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds to carbon-to-carbon double bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 、アルキンのアルケンへの連続的部分水素化
のためのモノリスの形状のビスマス混入パラジウム触媒
を使用して長期間良好な選択率で、アルキンからアルケ
ンを連続的に製造する方法 【解決手段】 液相中でパラジウム触媒を用いて20〜
250℃の温度で及び0.3〜200バールの水素部分
圧でアルキンの部分水素化によるアルケンの製造方法に
おいて、 A. 担体を空気中で加熱し、冷却し、減圧下で金属パ
ラジウムで被覆し、成形し、モノリスの触媒部材に加工
することにより得られる固定層担体触媒を使用し、及び B. 水素化のために使用する水素に一酸化炭素10〜
180ppmを添加することよりなるアルケンの製造方

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素化のために使
用される水素に一酸化炭素(CO)を添加して、液相中
で固定層パラジウム担体触媒を用いて相応するアルキン
を部分水素化することにより、アルケン、特に一置換の
(monosubstituted)アルケンを工業的に著しく有利に
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルキンをアルケンに水素化することは
多数の先行技術の対象である。
【0003】例えば、英国特許(GB−A)第8718
04号明細書は、金属のZn、Cd、Hg、Ga、In
又はTlの塩溶液で処理されたPd触媒を用いる懸濁法
によりアセチレン化合物の改善された部分水素化を記載
している。
【0004】さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開
(DE−A)第2431929号明細書は、Pd及び元
素Zn又はCdの一方及び元素Bi又はTeの少なくと
も1つを含有する触媒を用いる水溶液中でのブチンジオ
ールの水素化によりブト−2−エン−1,4−ジオール
の製造方法を記載している。使用された触媒の担体は、
軽石又はアルミナである。
【0005】鉛を混入したPd触媒、例えばリンドラー
触媒(Lindlar catalysts)は、通常、例えば米国特許
(US−A)第2681938号明細書に記載されてい
るように、ビタミン及び香料中間体中の三重結合の部分
水素化のために使用される。前記の触媒は、選択性を増
大させる目的で硫黄化合物を用いてしばしば失活させら
れる。
【0006】最後に、ドイツ連邦共和国特許出願公開
(DE−A)第2619660号明細書は、ブテンジオ
ールの製造方法を記載しており、その際、ブテンジオー
ルは不活性溶剤中で、一酸化炭素で処理された金属Pd
を含有する触媒の存在で水素化している。この方法は、
付加的に、水素化のために使用される水素中に約200
〜2000ppmのCOの存在で実施することができ
る。
【0007】ブテンジオールの製造のためのPd/Ba
SO4触媒の使用は、ドイツ連邦共和国出願公開(DE
−A)第2605241号明細書にも記載されている。
【0008】フリーフェルダー(M. Freifelder, Pract
ical Catalytic Hydrogenation, Wiley-Interscience,
New York, 1971, pages 84 to 126)は、3重結合をオ
レフィン性2重結合にする部分水素化についての工業的
に使用される触媒系の概略を記載している。
【0009】前記の全ての方法は、高いPd含有量を有
する懸濁される触媒を使用するという欠点を有する。水
素化の後に、この触媒は反応生成物から沈殿及び濾過に
より分離しなければならない。
【0010】工業的規模で、この触媒粉末の完全な除去
は著しく多大な費用をかけて可能であるにすぎないこと
が判明している。しかし、最終生成物中での痕跡量の触
媒残留物は、次の加工において、又は他の目的のための
アルケンの使用において困難を生じさせる。このよう
に、液相中でアルキン中の3重結合を部分水素化するた
めに高い耐摩耗性を有する固定層触媒を開発する試みが
数多くなされた。
【0011】欧州特許(EP−B1)第0412415
号明細書は、3,7−ジメチルオクト−1−イン−3−
オール(ヒドロデヒドロリナロール)の3,7−ジメチ
ルオクト−1−エン−3−オール(ヒドロリナロール)
への水素化のための固定層触媒が開示されており、この
触媒は活性成分としてパラジウム及び抑制物質(inhibi
tor)としてSn、Pb、Zn、Cd、Sb又はBiの
ような金属を含有する。このモノリスのパラジウム固定
層触媒は抑制物質が混入されており、前記の特許明細書
中には、不都合な懸濁法を、固定相触媒を用いる工業的
に特により有利な細流層(trickle-bed)又は液相法に
代えることができると記載されている。この触媒モノリ
スの著しく高い耐摩耗性は、著しく高いガス及び液体空
間速度が可能である。前記の特許に記載されたこの方法
が連続的にビスマス混入(bismuth-doped)パラジウム
固定層触媒を用いて比較的長期間実施される場合、ヒド
ロデヒドロリナロールのヒドロリナロールへの水素化の
選択性がゆっくりと低下する、つまり反応生成物が増大
する量の完全に水素化された3,7−ジメチルオクタン
−3−オールを含有することが判明した。取り替える必
要があったこの触媒の調査により触媒はビスマス混入物
を失っていたことが示された。この触媒をビスマス化合
物で含浸し、これを還元することにより再生する試験は
見込みがない、それというのもこの方法で再生された触
媒のオンストリーム時間が著しく短いためである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、相応
するアルキンの部分水素化によりアルケン、有利に一置
換のアルケンを製造するための固定層触媒を提供するこ
とであり、この触媒は欧州特許(EP−B1)第041
2415号明細書によるモノリスのビスマス混入パラジ
ウム触媒の利点を有するが、アルキンのアルケンへの連
続的部分水素化において制限なく可能であるような選択
性を有する。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、意想外
に、このような消費された触媒、つまりビスマス混入物
を失ったモノリスのパラジウム固定層触媒は、著しく少
量のCOを水素化のために使用される水素に添加する場
合に良好な選択性で再生することができることにより解
決される。しかし、欧州特許(EP−B1)第0412
415号明細書による方法と同様に製造されるが、その
製造においてはじめから抑制物質の混入及び場合により
引き続く加熱を省かれたパラジウム固定層触媒を用いて
も、少量のCOを水素化ガスに添加する場合、アルキン
は良好な選択率で及び著しく長いオンストリーム時間で
相応するアルケンに水素化することができる。
【0014】従って、本発明は、 A. 担体を空気中で加熱し、冷却し、減圧下で金属パ
ラジウムで被覆し、成形し及びモノリスの触媒部材に加
工することにより得られる固定層担体触媒を用いて、及
び B. 10〜180ppm、有利に50〜150pp
m、特に有利に60〜120ppmのCOを水素化ガス
に添加することよりなる、液相中でパラジウム触媒を用
いて20〜250℃で及び0.3〜200バールのH2
部分圧でのアルキンの部分水素化によるアルケンの製造
方法に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】この方法は、一置換のアルキン、
例えば3,7−ジメチルオクト−6−エン−1−イン−
3−オール(デヒドロリナロール)、3,7−ジメチル
オクト−1−イン−3−オール(ヒドロデヒドロリナロ
ール)又は3−メチル−1−ブチン−3−オールの部分
水素化のために特に適当である。一置換のアルキンの部
分水素化は、二置換のアルキン、例えばブチン−1,4
−ジオールの場合よりも実際により問題があることは公
知である、それというのもこれは水素化の間にさらに反
応できるためである。しかし、二置換のアルキン、例え
ばブチン−1,4−ジオールの部分水素化は通常の方法
でも可能である。
【0016】新規の方法のための出発材料の例は:一置
換のアルキン、例えばデヒドロリナロール、ヒドロデヒ
ドロリナロール、2−メチル−1−ブチン−3−オー
ル、3−メチル−1−ブチン−3−オール、1−エチニ
ル−2,6,6−トリメチルシクロヘキサノール及び1
7−エチニルアンドロスト−5−エン−3β,17β−
ジオール;及び二置換のアルキン、例えばブチン−1,
4−ジオール、ブテ−2−イン−1−オール、ヘキシ−
3−イン−1−オール、2−メチルブト−3−イン−2
−オール、2−ヒドロキシペント−3−イン、2−ヒド
ロキシヘキシ−3−イン、6−メチル−2−ヒドロキシ
ヘプト−3−イン、4−フェニル−2−ヒドロキシブト
−3−イン、3−メチル−3−ヒドロキシヘキシ−4−
イン、4−メチル−4−ヒドロキシデク−2−イン、
2,5−ジメチルヘキシ−3−イン−2,5−ジオー
ル、1,1−ジエトキシオクト−2−イン、5−ジエチ
ルアミノ−2−ヒドロキシペント−3−イン及びビス
(テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ)ブト−2−エン
である。
【0017】無機材料、例えばAl23及び/又はSi
2の織布又はプラスチック、例えばポリアミド、ポリ
エステル、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエタン
等からなるワイヤーの織布が触媒担体として使用するこ
とができる。しかし、シート状の又は織物状の触媒担
体、つまり、例えば鉄、ばね鋼、銅、真鍮、アルミニウ
ム、洋銀のシート又は金網も適している。材料番号1.
4767、1.4401及び1.4301を有する材料
のシート又は織布も特に有効であることが判明してい
る。特定の材料番号を有するこれらの材料の表示は、鋼
鉄リスト(Stahleisenliste, Verein Deutscher Eisenh
uettenleute; 8th edition, pages 87, 89 and 106, Ve
rlag Stahleisen mbH, Duesseldorf 1990)中の材料番
号に従っている。材料番号1.4767を有する材料
は、カンタール(kanthal)の名称でも知られている。
これらの金属担体は、有利に空気中で、600〜110
0℃で、有利に700〜1000℃での酸化加熱により
前処理され、次いで減圧下でパラジウムで被覆される。
【0018】パラジウムでの被覆は、減圧下で、例えば
10-2〜10-10、有利に10-3〜10-6mbarで真
空蒸着又はスパッタリングにより実施される。減圧下で
の適当な真空蒸着法は、特に熱的蒸着における全ての公
知の被覆方法である。しかし、フラッシュ蒸着、カソー
ドスパッタリング及びスパッタリングも使用することが
できる。熱的蒸着は直接的又は間接的な加熱により作用
させることができる。電子ビーム蒸着が有利に使用され
る。この方法において、蒸着すべき金属は電子ビームを
用いてるつぼ中で前記の金属が蒸発する程度まで表面的
に加熱される。金属の減圧下での蒸着及びスパッタリン
グのための方法の詳細のために、次の刊行物を参照する
ことができる:Handbook of Thin Film Technology, Ve
rlag Maissel 及び Gang, McGraw Hill, New York, 197
0; Thin Film Processes by J. L. Vossen and W. Ker
n, Academic Press, N.Y., 及び欧州特許出願公開(E
P−A)第0198435号明細書。
【0019】この担体は、有利に減圧下で蒸着により薄
層の形、例えば0.2〜100nm、有利に0.5〜2
0nmの厚さを有する皮膜の形で被覆される。
【0020】このような方法でパラジウムで被覆された
担体は、次いで、200〜800℃、有利に300〜7
00℃で0.5〜2時間の加熱により成形される。しか
し、パラジウム被覆のタイプに応じて、この被覆の後の
加熱工程は省くこともできる。このような方法でパラジ
ウムで被覆され、必要な場合に後加熱された触媒シー
ト、触媒ネット又は触媒織布は、次いで、水素化反応器
中に設置するために有利にそれ自体公知の方法で成形さ
れモノリス又は成形体、例えばズルツァーパッキング
(Sulzer packings)が得られる。これは、反応器中で
の所望の良好な流動条件を設定する。
【0021】この触媒を20〜250℃、有利に100
〜200℃で水素を用いて還元した後に(この還元は有
利に反応器中で実施する)、この触媒は新規の部分水素
化のために使用することができる。
【0022】この新規の方法は、この部分水素化が、細
流層(trickle-bed)又は液相方法により反応管中で、
生成物を再循環させ及び20〜300、有利に100〜
250m3/m2・hの断面積負荷(cross-sectional)
で連続的に実施される場合に有利である。
【0023】水素及びCOからなる水素化ガス混合物を
循環させ、水素吸収速度ひいては選択率をCOの計量供
給により調節する場合に特に有利である。
【0024】この部分水素化は、工業的規模でも、液相
法により実施し、サイクルガスを液流及び適当な装置、
例えば液体/ガスコンプレッサーを用いて著しく微細に
分配して反応器中へ噴霧する場合に特に有利である。触
媒モノリスの形状及び反応器の所望のガス供給によっ
て、最適なクロスミキシング(cross-mixing)及び触媒
表面での良好な流体力学が達成される。部分水素化は材
料に応じて20〜250℃、有利に60〜100℃で行
われる。
【0025】この部分水素化は直列に接続された1個以
上の反応器中で連続的に実施するのが有利である。水素
部分圧は0.3〜200、有利に0.5〜20バールで
ある。この水素化は流出ガスあり又はなしで実施するこ
とができる。H2吸収の速度は、COの供給により著し
く簡単に調節することができ、このことが技術的に大き
な進歩である。新規の方法を用いて、香料又は中間体の
ために必要な全てのアルケン、特に一置換のアルケン、
例えばリナロール、ヒドロリナロール又は3−メチルブ
ト−1−エン−1−オールを、相応するアルキンから、
良好な収率及び良好な時空収率で及び一定の良好な選択
率で、つまり工業的規模でも、比較的簡単に製造可能
で、少量のPdを含有し、長期間にわたり安定である触
媒を用いて、連続的方法で製造することができる。
【0026】
【実施例】触媒の製造について及び新規の部分水素化に
ついての実施は、より詳細に説明するために先行技術と
比較して次の実施例により詳説する。
【0027】例1(比較例) A. 触媒の製造 180μmのメッシュ幅及び110μmのワイヤー直径
を有する平滑なステンレス鋼の織布(材料1.476
7)を超音波浴中で洗浄し、次いで空気中で900℃で
7時間(h)加熱した。20cmの幅の織布片を超高真
空蒸着ユニット中に設置された巻き上げ機で締め付け、
次いで10-6mbar蒸着によりPd2nmを連続的に
被覆した。この織布を再巻き上げする際に、これはBi
0.7nmを第2の蒸着工程で被覆した。蒸着の後に、
触媒中間体を30分間(min)600℃で電気マッフ
ル炉中で成形した。この目的で、加熱炉は40分の経過
で600℃に加熱され、この温度で30分間保持し、次
いでスイッチを切った。冷却した後、この触媒をマッフ
ル炉から取り出し、モノリスに成形した。41.5cm
の平滑な織布に歯車ローラで波状の形状を付与し、38
cmの平滑な織布と組み合わせて、この織布を巻き上げ
た。76cm3の体積を有するモノリス触媒がこの方法
で得られた。
【0028】B. CO不在での2−デヒドロリナロー
ル(2−DHL)の2−リナロール(2−LIN)への
選択的水素化 例1Aにより製造された600mmの直径及び200m
mの高さの金属モノリスの形のPd/Bi触媒1m3
管状反応器中へ導入した。2−DHLを液相法を用いて
この触媒に通し、200m3/m2・hの断面積負荷で循
環させた。水素を同時に液体流とともに2barの部分
圧で循環させた。90℃で0.37l/lcat・hの時
空収率及が、100%の転化率及び1.35%の過剰水
素化率で得られた。
【0029】しかし、時間の経過と共に過剰水素化が増
大することが確認された。これは46日後に4.98%
の値、131日後に6.37%に達した。この触媒の調
査により、この還元条件下で、抑制物質として用いられ
たBiが完全に触媒から流出し、この触媒は選択性を失
っていたことが判明した。
【0030】例2 A. 触媒の製造 例1Aと同様の平滑なステンレス鋼織布を超音波浴中で
洗浄し、次いで空気中で900℃で7時間加熱した。2
0cmの幅の織布片をUHV蒸着ユニット中に設置され
た巻き上げ機で締め付け、次いで、蒸着により10-6m
barでPdで連続的に被覆した。この触媒を次いで、
例1Aに記載したと同様にモノリスに成形した。
【0031】B. COの存在でのPd触媒を用いた2
−DHLの2−LINへの選択的水素化 例2Aにより製造された、600mmの直径及び200
mmの高さを有する金属モノリスの形のPd触媒1m3
を、例1Bと同様の管状反応器中へ導入した。2−DH
Lを例1Bと同様に、200m3/m2・hの断面積負荷
(cross-sectional loading)で触媒に通した。70p
pmのCOを添加した水素を、1.5バールの部分圧
で、液体流と一緒に循環させた。サイクルガス中のCO
の量は一定に保持した。90℃で、1.5barのH2
部分圧及びサイクルガス中の70ppmのCO、1.2
%の過剰水素化率が0.31l/lcat・hの時空収率
で、100%の転化率で得られた。100日のオンスト
リームの後で、100%の転化率で過剰水素化率は1.
2%であった。この触媒のさらなる老化は観察されなか
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 33/02 9155−4H C07C 33/02 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ウード ロイデ ドイツ連邦共和国 オッターシュタット ヴィルデンテンシュトラーセ 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液相中でパラジウム触媒を用いて20〜
    250℃の温度で及び0.3〜200バールの水素部分
    圧でアルキンの部分水素化によるアルケンの製造方法に
    おいて、 A. 担体を空気中で加熱し、冷却し、減圧下で金属パ
    ラジウムで被覆し、成形し、モノリスの触媒部材に加工
    することにより得られる固定層担体触媒を使用し、及び B. 水素化のために使用する水素に一酸化炭素10〜
    180ppmを添加することよりなるアルケンの製造方
    法。
JP8187690A 1995-07-20 1996-07-17 アルケンの製造方法 Pending JPH0930992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526473.8 1995-07-20
DE19526473A DE19526473A1 (de) 1995-07-20 1995-07-20 Verfahren zur Herstellung von Alkenen durch partielle Hydrierung von Alkinen an Festbett-Palladium-Katalysatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930992A true JPH0930992A (ja) 1997-02-04

Family

ID=7767315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187690A Pending JPH0930992A (ja) 1995-07-20 1996-07-17 アルケンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5750806A (ja)
EP (1) EP0754664B1 (ja)
JP (1) JPH0930992A (ja)
CN (1) CN1066427C (ja)
CA (1) CA2181274A1 (ja)
DE (2) DE19526473A1 (ja)
ES (1) ES2139993T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229925A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ヒドラジン誘導体の製造方法
JP2002193905A (ja) * 2000-07-14 2002-07-10 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ヒドラジン誘導体の製造方法
JP2004516922A (ja) * 2000-10-02 2004-06-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 制御された無電解メッキにより得られる白金族金属の担持触媒
JP2004525750A (ja) * 2000-12-27 2004-08-26 コーニング インコーポレイテッド 三相系モノリス触媒反応器における流れ制御
JP2018521101A (ja) * 2015-07-29 2018-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se モノエチレングリコールの製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127310A (en) * 1997-02-27 2000-10-03 Phillips Petroleum Company Palladium containing hydrogenation catalysts
DE19962907A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von C¶10¶-C¶30¶-Alkenen durch partielle Hydrierung von Alkinen an Festbett-Palladium-Trägerkatalysatoren
DE10049338A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-11 Basf Ag Mikrostrukturierte, selbstreinigende katalytisch aktive Oberfläche
MX2011000995A (es) * 2008-07-31 2011-03-04 Honeywell Int Inc Proceso para la preparacion de cis-alqueno perfluorado.
US8163707B2 (en) * 2008-09-15 2012-04-24 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 4′-allene-substituted nucleoside derivatives
KR101644665B1 (ko) 2008-12-18 2016-08-01 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 알킨의 대응 알켄으로의 선택적 촉매 수소화
JP2013536216A (ja) 2010-08-24 2013-09-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 3,7−ジメチル−1−オクテン−3−オールの製造方法
WO2012125900A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 2'-allene-substituted nucleoside derivatives
CN102295530B (zh) * 2011-08-11 2013-11-06 浙江启明药业有限公司 一种3-丁烯-1-醇的合成方法
WO2013044030A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 2'-chloroacetylenyl substituted nucleoside derivatives
US8846638B2 (en) 2012-05-17 2014-09-30 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic nucleoside phosphoramidate derivatives
US10034893B2 (en) 2013-02-01 2018-07-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 5, 6-D2 uridine nucleoside/tide derivatives
US9718851B2 (en) 2014-11-06 2017-08-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Deuterated nucleoside/tide derivatives
US9732110B2 (en) 2014-12-05 2017-08-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nucleoside and nucleotide derivatives
US20200016579A1 (en) * 2016-09-23 2020-01-16 Basf Se Method for activating a fixed catalyst bed which contains monolithic shaped catalyst bodies or consists of monolithic shaped catalyst bodies
EP3515597A1 (de) 2016-09-23 2019-07-31 Basf Se Verfahren zur hydrierung organischer verbindungen in gegenwart von co und eines katalysatorfestbetts, das monolithische katalysatorformkörper enthält
KR20190058486A (ko) 2016-09-23 2019-05-29 바스프 에스이 도핑된 구조화된 촉매 성형체를 함유하는 고정 촉매 층을 제공하는 방법
SG11201901571RA (en) 2016-09-23 2019-04-29 Basf Se Process for providing a catalytically active fixed bed for the hydrogenation of organic compounds
CN108689789B (zh) * 2017-04-07 2021-08-03 中国石油化工股份有限公司 一种c4馏分选择加氢制备1-丁烯的方法
JP2020534150A (ja) 2017-09-20 2020-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 触媒成形体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2681938A (en) * 1949-08-15 1954-06-22 Hoffmann La Roche Hydrogenation of acetylenic bond utilizing a palladium-lead catalyst
NL102759C (ja) * 1957-02-05 1900-01-01
DE2431929C3 (de) * 1974-07-03 1981-04-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysator zur partiellen Hydrierung
DE2619660A1 (de) * 1975-05-05 1976-11-18 Gaf Corp Verfahren zur herstellung von butendiol
JPS57193419A (en) * 1981-05-21 1982-11-27 Showa Denko Kk Selective hydrogenation of acetylene compound
DE3143647A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen in kohlenwasserstoff-gemischen
JPS595127A (ja) * 1982-06-29 1984-01-12 Sumitomo Chem Co Ltd 炭化水素類の異性化を伴わない水素添加方法
DE3513726A1 (de) * 1985-04-17 1986-10-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von katalysatoren fuer die abgasentgiftung
US4570025A (en) * 1985-06-14 1986-02-11 Phillips Petroleum Company Preparation of alkenes and cycloalkenes
DE3926561A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Basf Ag Palladiumkatalysatoren
DE4333293A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Basf Ag Verfahren zur selektiven Hydrierung von Butindiol-1,4 zu Buten-2-diol-1,4 und dafür geeigneter Katalysator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229925A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ヒドラジン誘導体の製造方法
JP2002193905A (ja) * 2000-07-14 2002-07-10 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ヒドラジン誘導体の製造方法
JP2004516922A (ja) * 2000-10-02 2004-06-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 制御された無電解メッキにより得られる白金族金属の担持触媒
JP2004525750A (ja) * 2000-12-27 2004-08-26 コーニング インコーポレイテッド 三相系モノリス触媒反応器における流れ制御
JP2018521101A (ja) * 2015-07-29 2018-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se モノエチレングリコールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754664A3 (de) 1997-06-04
US5750806A (en) 1998-05-12
ES2139993T3 (es) 2000-02-16
CN1146984A (zh) 1997-04-09
CA2181274A1 (en) 1997-01-21
EP0754664A2 (de) 1997-01-22
DE19526473A1 (de) 1997-01-23
DE59603658D1 (de) 1999-12-23
CN1066427C (zh) 2001-05-30
EP0754664B1 (de) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0930992A (ja) アルケンの製造方法
US6365790B2 (en) Preparation of C10-C30-alkenes by partial hydrogenation of alkynes over fixed-bed supported palladium catalysts
US5063194A (en) Palladium catalyst
JP4350173B2 (ja) 多不飽和c原子数2〜8−炭化水素の水素添加法および接触蒸留法
WO2009086839A2 (en) A catalyst, a process for selective hydrogenation of acetylene to ethylene and a method for the manufacture of the catalyst
CA2281247A1 (en) Catalyst and process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds in hydrocarbon streams
CA2442942A1 (en) Process for selective hydrogenation of acetylene in an ethylene purification process
JP2010006842A (ja) 水素化法
KR20030040533A (ko) 미치환 방향족 또는 알킬 치환 방향족의 수소화 방법
US7388119B2 (en) Method for the hydrogenation of aromatic compounds with hydrogen containing residual gas
JPH09227431A (ja) 芳香族化合物を水素化するための方法及び触媒
JPH07179379A (ja) ブテン−2−ジオール−1,4の製造方法および触媒
ZA200404275B (en) Process for production of a prereduced selective hydrogenation catalyst.
KR100596599B1 (ko) 구조화된 지지체 또는 단일체로의 활성 조성물의 침착 방법
US3855347A (en) Process for hydrogenating halogenated hydrocarbons
JPH069656B2 (ja) ヒドロキシジフェニル製造用担持触媒およびその製造方法
JP2004524273A (ja) 反応蒸留による芳香族炭化水素の水素化方法
JP2001322960A (ja) d,l−メントールの製造法
JPH08229392A (ja) パラジウム−担体触媒
JPH11322738A (ja) 糖または糖混合物の水素化のための方法およびビタミンcの合成方法
RU2126781C1 (ru) Способ получения ненасыщенных углеводородов
CA1147352A (en) Process for the preparation of alkyl benzenes
US4239928A (en) Process for preparing alkyl-substituted aromatic compounds
CN113015574A (zh) 包含银催化剂体的催化剂床和烯属不饱和醇的氧化脱氢方法
RU2168505C2 (ru) Способ гидрирования дигидрофуранов до тетрагидрофуранов

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202