JPH09309159A - タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 - Google Patents
タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置Info
- Publication number
- JPH09309159A JPH09309159A JP8125855A JP12585596A JPH09309159A JP H09309159 A JPH09309159 A JP H09309159A JP 8125855 A JP8125855 A JP 8125855A JP 12585596 A JP12585596 A JP 12585596A JP H09309159 A JPH09309159 A JP H09309159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- tire
- fingers
- diameter
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 34
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 22
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 18
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/24—Drums
- B29D30/244—Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components with cores or beads, e.g. carcasses
- B29D30/246—Drums for the multiple stage building process, i.e. the building-up of the cylindrical carcass is realised on one drum and the toroidal expansion is realised after transferring on another drum
- B29D30/247—Arrangements for the first stage only, e.g. means for radially expanding the drum to lock the beads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
- B29D2030/3214—Locking the beads on the drum; details of the drum in the bead locking areas, e.g. drum shoulders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
- B29D2030/3221—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
- B29D2030/3264—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms using radially expandable, contractible mechanical means, e.g. circumferentially spaced arms, spring rollers, cages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 消耗品であるブラダを不要にでき、タイヤ部
材端を良好な状態に巻き上げるタイヤ部材端の巻き上げ
装置を提供する。 【解決手段】 半径方向内外方に拡縮可能な複数のビー
ドロックセグメントと、同各ビードロックセグメントを
半径方向内外方へ拡縮させるビードロック拡縮手段と、
軸方向に沿う前後進を可能に配置した円筒状の移動手段
と、同移動手段の前端部の円周方向等間隔位置に後端部
を中心とする半径方向内外方への揺動を可能に枢着して
先端部側を前記各ビードロックセグメントの方向に延長
した複数のフィンガーと、前記各フィンガーを半径方向
内方へ付勢するフィンガー付勢手段と、前記移動手段と
前記各ビードロックセグメントとの間に前後進を可能に
配置したフィンガー拡縮手段とを有し、同フィンガー拡
縮手段を前進させて前記各フィンガーに設けたカムロー
ラに当接させる。
材端を良好な状態に巻き上げるタイヤ部材端の巻き上げ
装置を提供する。 【解決手段】 半径方向内外方に拡縮可能な複数のビー
ドロックセグメントと、同各ビードロックセグメントを
半径方向内外方へ拡縮させるビードロック拡縮手段と、
軸方向に沿う前後進を可能に配置した円筒状の移動手段
と、同移動手段の前端部の円周方向等間隔位置に後端部
を中心とする半径方向内外方への揺動を可能に枢着して
先端部側を前記各ビードロックセグメントの方向に延長
した複数のフィンガーと、前記各フィンガーを半径方向
内方へ付勢するフィンガー付勢手段と、前記移動手段と
前記各ビードロックセグメントとの間に前後進を可能に
配置したフィンガー拡縮手段とを有し、同フィンガー拡
縮手段を前進させて前記各フィンガーに設けたカムロー
ラに当接させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ成形ドラム
におけるタイヤ部材端の巻き上げ装置に関するものであ
る。
におけるタイヤ部材端の巻き上げ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のタイヤ成形ドラムにおけるタイヤ
部材端の巻き上げ装置のうち、ダブルブラダ方式のもの
を図7(a)〜(d)に示し、シングルブラダ方式のも
のを図7(e)に示した。図7(a)〜(d)に示すダ
ブルブラダ方式のものは、図7(a)に示すようにタイ
ヤ部材Aを端部がダブルブラダCの上に位置するように
設置し、次いで図7(b)に示すようにタイヤ部材Aの
端部近くをビードロック機構Bによりロックし、次いで
図7(c)に示すように外側ブラダC1 内に圧力空気を
供給し、外側ブラダC1 を膨張させて、タイヤ部材Aの
端部を巻き上げ、次いで図7(d)に示すように内側ブ
ラダC2 に圧力空気を供給し、内側ブラダC2 を膨張さ
せて、タイヤ部材Aの端部を最終的に巻き上げる。
部材端の巻き上げ装置のうち、ダブルブラダ方式のもの
を図7(a)〜(d)に示し、シングルブラダ方式のも
のを図7(e)に示した。図7(a)〜(d)に示すダ
ブルブラダ方式のものは、図7(a)に示すようにタイ
ヤ部材Aを端部がダブルブラダCの上に位置するように
設置し、次いで図7(b)に示すようにタイヤ部材Aの
端部近くをビードロック機構Bによりロックし、次いで
図7(c)に示すように外側ブラダC1 内に圧力空気を
供給し、外側ブラダC1 を膨張させて、タイヤ部材Aの
端部を巻き上げ、次いで図7(d)に示すように内側ブ
ラダC2 に圧力空気を供給し、内側ブラダC2 を膨張さ
せて、タイヤ部材Aの端部を最終的に巻き上げる。
【0003】図7(e)に示すシングルブラダ方式のも
のは、タイヤ部材Aの端部近くをビードロック機構Bに
よりロックし、次いでシングルブラダD内に圧力空気を
供給して、シングルブラダDを膨張させるとともに、押
付板Eを矢印方向に移動させて、タイヤ部材Aの端部を
最終的に巻き上げる。
のは、タイヤ部材Aの端部近くをビードロック機構Bに
よりロックし、次いでシングルブラダD内に圧力空気を
供給して、シングルブラダDを膨張させるとともに、押
付板Eを矢印方向に移動させて、タイヤ部材Aの端部を
最終的に巻き上げる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記図7(a)〜
(d)及び図7(e)に示すタイヤ部材端の巻き上げ装
置には、次の問題があった。即ち、ブラダはゴムで構成
されており、消耗品である。このブラダの上に材料を巻
き付けるか、または他のステージでバンド状に成形され
た部材を挿入する必要があるが、ゴムで構成されている
ので、破損に至らないまでも、成長して、その外径が大
きくなり、タイヤ成形精度を確保する上で、また作業を
する上で、阻害要因になる。
(d)及び図7(e)に示すタイヤ部材端の巻き上げ装
置には、次の問題があった。即ち、ブラダはゴムで構成
されており、消耗品である。このブラダの上に材料を巻
き付けるか、または他のステージでバンド状に成形され
た部材を挿入する必要があるが、ゴムで構成されている
ので、破損に至らないまでも、成長して、その外径が大
きくなり、タイヤ成形精度を確保する上で、また作業を
する上で、阻害要因になる。
【0005】またブラダを膨張させて、タイヤ部材の端
部の巻き上げるので、導入する空気量を詳細に制御する
必要がある。また導入空気量を一旦設定しておいても、
新しいブラダに交換すると、その膨張特性が異なるの
で、導入空気量を改めて設定し直す必要がある。本発明
は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的と
する処は、ブラダを使用しなくても、タイヤ部材の端部
を良好な状態に巻き上げることができるタイヤ成形ドラ
ムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置を提供しようと
する点にある。
部の巻き上げるので、導入する空気量を詳細に制御する
必要がある。また導入空気量を一旦設定しておいても、
新しいブラダに交換すると、その膨張特性が異なるの
で、導入空気量を改めて設定し直す必要がある。本発明
は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的と
する処は、ブラダを使用しなくても、タイヤ部材の端部
を良好な状態に巻き上げることができるタイヤ成形ドラ
ムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置を提供しようと
する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、半径方向内外方に拡縮可能な複数のビ
ードロックセグメントと、同各ビードロックセグメント
を半径方向内外方へ拡縮させるビードロック拡縮手段
と、軸方向に沿う前後進を可能に配置した円筒状の移動
手段と、同移動手段の前端部の円周方向等間隔位置に後
端部を中心とする半径方向内外方への揺動を可能に枢着
して先端部側を前記各ビードロックセグメントの方向に
延長した複数のフィンガーと、前記各フィンガーを半径
方向内方へ付勢するフィンガー付勢手段と、前記移動手
段と前記各ビードロックセグメントとの間に前後進を可
能に配置したフィンガー拡縮手段とを有し、同フィンガ
ー拡縮手段を前進させて前記各フィンガーに設けたカム
ローラに当接させることにより同各フィンガーを半径方
向外方へ拡径させ、それとは逆に後退させて同カムロー
ラから離すことにより同各フィンガーを半径方向内方へ
縮径させるように構成したことを特徴としている(請求
項1)。
めに、本発明は、半径方向内外方に拡縮可能な複数のビ
ードロックセグメントと、同各ビードロックセグメント
を半径方向内外方へ拡縮させるビードロック拡縮手段
と、軸方向に沿う前後進を可能に配置した円筒状の移動
手段と、同移動手段の前端部の円周方向等間隔位置に後
端部を中心とする半径方向内外方への揺動を可能に枢着
して先端部側を前記各ビードロックセグメントの方向に
延長した複数のフィンガーと、前記各フィンガーを半径
方向内方へ付勢するフィンガー付勢手段と、前記移動手
段と前記各ビードロックセグメントとの間に前後進を可
能に配置したフィンガー拡縮手段とを有し、同フィンガ
ー拡縮手段を前進させて前記各フィンガーに設けたカム
ローラに当接させることにより同各フィンガーを半径方
向外方へ拡径させ、それとは逆に後退させて同カムロー
ラから離すことにより同各フィンガーを半径方向内方へ
縮径させるように構成したことを特徴としている(請求
項1)。
【0007】前記請求項1記載のタイヤ部材端の巻き上
げ装置において、各フィンガーの先端部をビードロック
セグメントの支持部にあずけて、フィンガー拡縮手段に
よる拡径とともに各フィンガーを拡径させるようにして
もよい(請求項2)。前記請求項1、2記載のタイヤ部
材端の巻き上げ装置において、各フィンガーの先端部に
ローラを設けてもよい(請求項3)。
げ装置において、各フィンガーの先端部をビードロック
セグメントの支持部にあずけて、フィンガー拡縮手段に
よる拡径とともに各フィンガーを拡径させるようにして
もよい(請求項2)。前記請求項1、2記載のタイヤ部
材端の巻き上げ装置において、各フィンガーの先端部に
ローラを設けてもよい(請求項3)。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明のタイヤ部材端の巻き
上げ装置を図1〜図4に示す一実施形態により説明す
る。図1は、タイヤ部材端の巻き上げ装置の全体を示す
縦断側面図で、図1の上側半分は、両側に配置したタイ
ヤ部材端の巻き上げ装置が相対的に寄り且つ各フィンガ
ーが縮径及び拡径したときの状態を示し、下側半分は、
両側に配置したタイヤ部材端の巻き上げ装置が相対的に
離れ且つ各フィンガーが縮径したときの状態を示してい
る。また図2は、タイヤ部材端の巻き上げ装置の詳細を
示す縦断側面図、図3は、図2の矢視X−X線に沿う正
面図、図4(a)〜(d)は、タイヤ部材端の巻き上げ
装置の作用説明図である。
上げ装置を図1〜図4に示す一実施形態により説明す
る。図1は、タイヤ部材端の巻き上げ装置の全体を示す
縦断側面図で、図1の上側半分は、両側に配置したタイ
ヤ部材端の巻き上げ装置が相対的に寄り且つ各フィンガ
ーが縮径及び拡径したときの状態を示し、下側半分は、
両側に配置したタイヤ部材端の巻き上げ装置が相対的に
離れ且つ各フィンガーが縮径したときの状態を示してい
る。また図2は、タイヤ部材端の巻き上げ装置の詳細を
示す縦断側面図、図3は、図2の矢視X−X線に沿う正
面図、図4(a)〜(d)は、タイヤ部材端の巻き上げ
装置の作用説明図である。
【0009】図1、図2の1がタイヤ成形ドラム、2が
タイヤ成形ドラム1のドラム軸、16がドラム軸2の外
周面にドラム軸方向への前後進を可能に取付けた二重筒
状ピストン、5が二重筒状ピストン16をドラム軸方向
に前後進させるねじ棒駆動装置である。図1、図2の3
がビードロック機構で、同ビードロック機構3を具体的
に説明すると、6が二重筒状ピストン16の前端部に半
径方向内外方への拡縮を可能に取付けた複数のビードロ
ックセグメント(タイヤビード部を保持するビードロッ
クセグメント)、8が二重筒状ピストン16の内部にド
ラム軸方向への前後進を可能に嵌挿したピストン、8’
がピストン8背後の二重筒状ピストン16後部内に形成
した空気室、7がピストン8の前端部と各ビードロック
セグメント6とを連結する複数のリンクである。
タイヤ成形ドラム1のドラム軸、16がドラム軸2の外
周面にドラム軸方向への前後進を可能に取付けた二重筒
状ピストン、5が二重筒状ピストン16をドラム軸方向
に前後進させるねじ棒駆動装置である。図1、図2の3
がビードロック機構で、同ビードロック機構3を具体的
に説明すると、6が二重筒状ピストン16の前端部に半
径方向内外方への拡縮を可能に取付けた複数のビードロ
ックセグメント(タイヤビード部を保持するビードロッ
クセグメント)、8が二重筒状ピストン16の内部にド
ラム軸方向への前後進を可能に嵌挿したピストン、8’
がピストン8背後の二重筒状ピストン16後部内に形成
した空気室、7がピストン8の前端部と各ビードロック
セグメント6とを連結する複数のリンクである。
【0010】図1〜図3の4がタイヤ部材A端をタイヤ
ビート周りに巻き上げる巻き上げ装置で、同巻き上げ装
置4を具体的に説明すると、9が複数のフィンガー、1
0が枢着ピン、11が円筒状の移動手段で、同移動手段
11が上記二重筒状ピストン16の後部外周面にドラム
軸方向への前後進を可能に支持されている。また上記各
フィンガー9の後端部が移動手段11の前端部の円周方
向等間隔位置に枢着ピン10により半径方向内外方への
揺動を可能に枢支されて、先端部側が前記各ビードロッ
クセグメント6の方向に延びている。
ビート周りに巻き上げる巻き上げ装置で、同巻き上げ装
置4を具体的に説明すると、9が複数のフィンガー、1
0が枢着ピン、11が円筒状の移動手段で、同移動手段
11が上記二重筒状ピストン16の後部外周面にドラム
軸方向への前後進を可能に支持されている。また上記各
フィンガー9の後端部が移動手段11の前端部の円周方
向等間隔位置に枢着ピン10により半径方向内外方への
揺動を可能に枢支されて、先端部側が前記各ビードロッ
クセグメント6の方向に延びている。
【0011】12が各フィンガー9の先端部に設けたロ
ーラで、各フィンガー9がローラ12を介してタイヤ部
材Aに接触して、各フィンガー9の先端部がタイヤ部材
上を滑らかに摺動する。同各フィンガー9のローラ12
は、拡径時、各ビードロックセグメント6の支持部13
に支えられており、各ビードロックセグメント6の拡径
とともに拡径する。
ーラで、各フィンガー9がローラ12を介してタイヤ部
材Aに接触して、各フィンガー9の先端部がタイヤ部材
上を滑らかに摺動する。同各フィンガー9のローラ12
は、拡径時、各ビードロックセグメント6の支持部13
に支えられており、各ビードロックセグメント6の拡径
とともに拡径する。
【0012】上記各フィンガー9の中央部内側面には、
カムローラ14が設けられている。このカムローラ14
への係合位置には、カム部材(フィンガー拡縮手段)1
5があり、このカム部材(フィンガー拡縮手段)15が
二重筒状ピストン16の前部外周面によりドラム軸方向
への前後進を可能に支持されている。16’がカム部材
15と二重筒状ピストン16との間に形成した一方の空
気室、16’’がカム部材15と二重筒状ピストン16
との間に形成した他方の空気室、17’が移動手段11
と二重筒状ピストン16との間に形成した空気室であ
る。
カムローラ14が設けられている。このカムローラ14
への係合位置には、カム部材(フィンガー拡縮手段)1
5があり、このカム部材(フィンガー拡縮手段)15が
二重筒状ピストン16の前部外周面によりドラム軸方向
への前後進を可能に支持されている。16’がカム部材
15と二重筒状ピストン16との間に形成した一方の空
気室、16’’がカム部材15と二重筒状ピストン16
との間に形成した他方の空気室、17’が移動手段11
と二重筒状ピストン16との間に形成した空気室であ
る。
【0013】また上記各フィンガー9の中央外周面に
は、フィンガー付勢手段18が各フィンガー9を取り囲
むように取付けられて、各フィンガー9が縮径方向に付
勢されている。次に前記図1〜図4に示すタイヤ部材端
の巻き上げ装置の作用を具体的に説明する。 (1)図4(a)は、移動手段11とカム部材(フィン
ガー拡縮手段)15とが後退し、フィンガー付勢手段1
8により各フィンガー9が半径方向内方へ縮径している
状態を示している。この状態のときに、圧縮空気供給手
段(図示せず)からピストン8背後の空気室8’へ圧縮
空気を供給して、ピストン8を前進させ、その動きを各
リンク7を介して各ビードロックセグメント6に伝え
て、同各ビードロックセグメント6を拡径させる。
は、フィンガー付勢手段18が各フィンガー9を取り囲
むように取付けられて、各フィンガー9が縮径方向に付
勢されている。次に前記図1〜図4に示すタイヤ部材端
の巻き上げ装置の作用を具体的に説明する。 (1)図4(a)は、移動手段11とカム部材(フィン
ガー拡縮手段)15とが後退し、フィンガー付勢手段1
8により各フィンガー9が半径方向内方へ縮径している
状態を示している。この状態のときに、圧縮空気供給手
段(図示せず)からピストン8背後の空気室8’へ圧縮
空気を供給して、ピストン8を前進させ、その動きを各
リンク7を介して各ビードロックセグメント6に伝え
て、同各ビードロックセグメント6を拡径させる。
【0014】このとき、同各ビードロックセグメント6
の支持部13にあずけているローラ12を介して各フィ
ンガー9を枢着ピン10を中心に半径方向外方に図4
(b)の位置まで拡径させる。なお各フィンガー9が各
ビードロックセグメント6と同時に拡径しないと、図5
に示すようにタイヤ部材Aの下側に空間が生じるが、上
記のように各フィンガー9と各ビードロックセグメント
6とが同時に拡径するので、タイヤ部材Aの下側に空間
が生じない。 (2)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)からカム部
材(フィンガー拡縮手段)15と二重筒状ピストン16
との間に形成した一方の空気室16’へ圧縮空気を供給
し、カム部材15(フィンガー拡縮手段)を図4(c)
の位置まで前進させて、カム部材15のカム斜面を各フ
ィンガー9のカムローラ14に当接させ、各フィンガー
9を図4(c)の位置まで拡径させて、タイヤ部材Aの
端部を巻き上げる。
の支持部13にあずけているローラ12を介して各フィ
ンガー9を枢着ピン10を中心に半径方向外方に図4
(b)の位置まで拡径させる。なお各フィンガー9が各
ビードロックセグメント6と同時に拡径しないと、図5
に示すようにタイヤ部材Aの下側に空間が生じるが、上
記のように各フィンガー9と各ビードロックセグメント
6とが同時に拡径するので、タイヤ部材Aの下側に空間
が生じない。 (2)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)からカム部
材(フィンガー拡縮手段)15と二重筒状ピストン16
との間に形成した一方の空気室16’へ圧縮空気を供給
し、カム部材15(フィンガー拡縮手段)を図4(c)
の位置まで前進させて、カム部材15のカム斜面を各フ
ィンガー9のカムローラ14に当接させ、各フィンガー
9を図4(c)の位置まで拡径させて、タイヤ部材Aの
端部を巻き上げる。
【0015】なおカム部材15のカム斜面による拡径量
は、図6(a)のAのみであり、この拡径量Aに上記ビ
ードロックセグメント6の拡径による拡径量Bが加算さ
れることになる。BなしでA+Bの拡径量を確保するた
めには、カム部材15のカム斜面を図6(b)のC範囲
に形成する必要があり、カム部材15のストロークがC
に相当する長さになって、装置が大型化する。 (3)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)から移動手
段11と二重筒状ピストン16との間に形成した空気室
17’へ圧縮空気を供給し、移動手段11を図4(d)
の位置まで前進させて、各フィンガー9をドラム中央部
側へ前進させる。このとき、各ローラ12をタイヤ部材
A端に接触させて、タイヤ部材Aの端部をさらに巻き上
げ、移動部材11を図4(d)の位置まで前進させたと
きには、タイヤ部材Aの端部の巻き上げを完了する。 (4)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)からカム部
材15と固定ピストン16との間に形成した他方の空気
室16’’へ圧縮空気を供給し、カム部材(フィンガー
拡縮手段)15を後退させ、移動手段11も後退させ、
フィンガー付勢手段18により各フィンガー9を縮径し
て、スタートの状態に戻す。
は、図6(a)のAのみであり、この拡径量Aに上記ビ
ードロックセグメント6の拡径による拡径量Bが加算さ
れることになる。BなしでA+Bの拡径量を確保するた
めには、カム部材15のカム斜面を図6(b)のC範囲
に形成する必要があり、カム部材15のストロークがC
に相当する長さになって、装置が大型化する。 (3)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)から移動手
段11と二重筒状ピストン16との間に形成した空気室
17’へ圧縮空気を供給し、移動手段11を図4(d)
の位置まで前進させて、各フィンガー9をドラム中央部
側へ前進させる。このとき、各ローラ12をタイヤ部材
A端に接触させて、タイヤ部材Aの端部をさらに巻き上
げ、移動部材11を図4(d)の位置まで前進させたと
きには、タイヤ部材Aの端部の巻き上げを完了する。 (4)次いで圧縮空気供給手段(図示せず)からカム部
材15と固定ピストン16との間に形成した他方の空気
室16’’へ圧縮空気を供給し、カム部材(フィンガー
拡縮手段)15を後退させ、移動手段11も後退させ、
フィンガー付勢手段18により各フィンガー9を縮径し
て、スタートの状態に戻す。
【0016】
【発明の効果】本発明のタイヤ部材端の巻き上げ装置は
前記のように移動手段とフィンガー拡縮手段とを後退さ
せ、フィンガー付勢手段により各フィンガーを半径方向
内方へ縮径している状態のときに、各ビードロックセグ
メントを拡径させると同時に、同各ビードロックセグメ
ントの支持部にあずけているローラを介して各フィンガ
ーを枢着ピンを中心に半径方向外方に図4(b)の位置
まで拡径させて、タイヤ部材の下側に空間を生じさせな
いようにし、次いでフィンガー拡縮手段を図4(c)の
位置まで前進させて、フィンガー拡縮手段のカム斜面を
各フィンガーのカムローラに当接させ、各フィンガーを
図4(c)の位置まで拡径させて、タイヤ部材の端部を
巻き上げ、次いで移動手段を図4(d)の位置まで前進
させて、各フィンガーをドラム中央部側へ前進させ、各
ローラをタイヤ部材端に接触させて、タイヤ部材の端部
をさらに巻き上げ、移動部材を図4(d)の位置まで前
進させたときには、タイヤ部材端の巻き上げを完了し、
次いでフィンガー拡縮手段を後退させ、移動手段も後退
させ、フィンガー付勢手段により各フィンガーを縮径し
て、スタートの状態に戻すので、ブラダを使用しなくて
も、タイヤ部材の端部を良好な状態に巻き上げることが
できる。
前記のように移動手段とフィンガー拡縮手段とを後退さ
せ、フィンガー付勢手段により各フィンガーを半径方向
内方へ縮径している状態のときに、各ビードロックセグ
メントを拡径させると同時に、同各ビードロックセグメ
ントの支持部にあずけているローラを介して各フィンガ
ーを枢着ピンを中心に半径方向外方に図4(b)の位置
まで拡径させて、タイヤ部材の下側に空間を生じさせな
いようにし、次いでフィンガー拡縮手段を図4(c)の
位置まで前進させて、フィンガー拡縮手段のカム斜面を
各フィンガーのカムローラに当接させ、各フィンガーを
図4(c)の位置まで拡径させて、タイヤ部材の端部を
巻き上げ、次いで移動手段を図4(d)の位置まで前進
させて、各フィンガーをドラム中央部側へ前進させ、各
ローラをタイヤ部材端に接触させて、タイヤ部材の端部
をさらに巻き上げ、移動部材を図4(d)の位置まで前
進させたときには、タイヤ部材端の巻き上げを完了し、
次いでフィンガー拡縮手段を後退させ、移動手段も後退
させ、フィンガー付勢手段により各フィンガーを縮径し
て、スタートの状態に戻すので、ブラダを使用しなくて
も、タイヤ部材の端部を良好な状態に巻き上げることが
できる。
【0017】またフィンガー拡縮手段のカム斜面による
拡径量Aにビードロックセグメントの拡径による拡径量
Bを加算するので、フィンガー拡縮手段のストロークを
長くしなくても、A+Bの拡径量を得ることができる。
拡径量Aにビードロックセグメントの拡径による拡径量
Bを加算するので、フィンガー拡縮手段のストロークを
長くしなくても、A+Bの拡径量を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ部材端の巻き上げ装置の全体を
示す縦断側面図である。
示す縦断側面図である。
【図2】タイヤ部材端の巻き上げ装置の詳細を示す縦断
側面図である。
側面図である。
【図3】図2の矢視X−X線に沿う正面図である。
【図4】(a)〜(d)はタイヤ部材端の巻き上げ装置
の作用説明図である。
の作用説明図である。
【図5】タイヤ部材の下方に空間部が形成される状態を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図6】(a)はフィンガー拡縮手段とビードロックセ
グメントとで拡径量A+Bを得る場合の説明図、(b)
はフィンガー拡縮手段のみで拡径量A+Bを得る場合の
説明図である。
グメントとで拡径量A+Bを得る場合の説明図、(b)
はフィンガー拡縮手段のみで拡径量A+Bを得る場合の
説明図である。
【図7】(a)〜(d)は従来のダブルブラダ方式のタ
イヤ部材端の巻き上げ装置の作用説明図、(e)は従来
のシングルブラダ方式のタイヤ部材端の巻き上げ装置の
作用説明図である。
イヤ部材端の巻き上げ装置の作用説明図、(e)は従来
のシングルブラダ方式のタイヤ部材端の巻き上げ装置の
作用説明図である。
A タイヤ部材 6 ビードロックセグメント 7〜8’ ビードロック拡縮手段 7 リンク 8 ピストン 8’ 空気室 9 フィンガー 11 移動手段 12 ローラ 14 カムローラ 15 フィンガー拡縮手段(カム部材) 18 フィンガー付勢手段
Claims (3)
- 【請求項1】 半径方向内外方に拡縮可能な複数のビー
ドロックセグメントと、同各ビードロックセグメントを
半径方向内外方へ拡縮させるビードロック拡縮手段と、
軸方向に沿う前後進を可能に配置した円筒状の移動手段
と、同移動手段の前端部の円周方向等間隔位置に後端部
を中心とする半径方向内外方への揺動を可能に枢着して
先端部側を前記各ビードロックセグメントの方向に延長
した複数のフィンガーと、前記各フィンガーを半径方向
内方へ付勢するフィンガー付勢手段と、前記移動手段と
前記各ビードロックセグメントとの間に前後進を可能に
配置したフィンガー拡縮手段とを有し、同フィンガー拡
縮手段を前進させて前記各フィンガーに設けたカムロー
ラに当接させることにより同各フィンガーを半径方向外
方へ拡径させ、それとは逆に後退させて同カムローラか
ら離すことにより同各フィンガーを半径方向内方へ縮径
させるように構成したことを特徴とするタイヤ成形ドラ
ムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置。 - 【請求項2】 前記各フィンガーの先端部を前記ビード
ロックセグメントの支持部にあずけて、前記フィンガー
拡縮手段による拡径とともに同各フィンガーを拡径させ
る請求項1記載のタイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材
端の巻き上げ装置。 - 【請求項3】 前記各フィンガーの先端部にローラを設
けた請求項1、2記載のタイヤ成形ドラムにおけるタイ
ヤ部材端の巻き上げ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8125855A JPH09309159A (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 |
EP97107106A EP0808707A3 (en) | 1996-05-21 | 1997-04-29 | Tyre building drum having a turn-up device |
KR1019970019524A KR100234456B1 (ko) | 1996-05-21 | 1997-05-20 | 타이어 성형 드럼에 있어서의 타이어 부재 단부의 감아올리기 장치 |
CN97113117A CN1094825C (zh) | 1996-05-21 | 1997-05-20 | 轮胎成形鼓轮的轮胎构件端卷起装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8125855A JPH09309159A (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309159A true JPH09309159A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=14920617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8125855A Withdrawn JPH09309159A (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0808707A3 (ja) |
JP (1) | JPH09309159A (ja) |
KR (1) | KR100234456B1 (ja) |
CN (1) | CN1094825C (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11268150A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | バンドトランスファー装置によるメカニカルターンアップ方法及びその装置 |
JP2001293793A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Bridgestone Corp | タイヤ成形ドラム |
JP2001525748A (ja) * | 1997-05-23 | 2001-12-11 | ブイエムアイ エペ ホランド ベスローテン フェンノートシャップ | 折返し装置を備えたタイヤ成形ドラム |
JP2003025461A (ja) * | 2001-05-11 | 2003-01-29 | Fuji Seiko Kk | タイヤ成形装置及び空気入りラジアルタイヤ |
JP2004009298A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Ichimaru Giken:Kk | タイヤ成形機におけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 |
KR100441959B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2004-07-27 | 한국타이어 주식회사 | 그린타이어를 제조하기 위한 카카스 조립드럼장치 |
WO2006035562A1 (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-06 | Bridgestone Corporation | 折り返し機構を備えたタイヤ成型装置及びタイヤ成型における折り返し方法 |
JP2008296407A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Bridgestone Corp | タイヤ成型方法及びタイヤ成型装置 |
JP2008307865A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Bridgestone Corp | タイヤ成型装置及びタイヤ成型方法 |
JP4854903B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2012-01-18 | ブイ、エム、アイ、エープ、ホランド、ベスローテン、フェンノートシャップ | 上昇機構を具備するタイヤ成型ドラム |
JP2012086488A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム部材のターンアップ装置および方法 |
JP2017508644A (ja) * | 2014-03-24 | 2017-03-30 | マランゴーニ メカニカ エッセ.ピ.ア. | タイヤ・カーカス成形ドラムおよび該タイヤ・カーカス成形ドラムの作動方法 |
WO2018235427A1 (ja) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ成形装置、及び、タイヤの製造方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6408919B2 (en) | 1998-04-27 | 2002-06-25 | Compagnie Generale Des Etablissements, Michelin-Michelin & Cie | Method and apparatus for manufacturing tires |
FR2777826A1 (fr) * | 1998-04-27 | 1999-10-29 | Michelin & Cie | Procede de fabrication de pneumatiques et tambour d'assemblage permettant la mise en oeuvre du procede |
DE102006018508A1 (de) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Continental Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Hochschlagen eines Reifenaufbauteiles auf eine Reifenaufbautrommel |
WO2009070019A1 (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-04 | Vmi Holland B.V. | Method and tyre building drum for building a tyre |
NL2001031C2 (nl) * | 2007-11-26 | 2009-05-27 | Vmi Epe Holland | Werkwijze en bandenbouwtrommel voor het bouwen van een band. |
DE102009044830A1 (de) * | 2009-12-09 | 2011-06-16 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Vorrichtung zum Hochschlagen eines Reifenaufbauteiles auf einer Reifenaufbautrommel |
NL2005064C2 (nl) * | 2010-07-09 | 2011-05-03 | Vmi Holland Bv | Bouwtrommel met opslagmechanisme. |
JP6346554B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2018-06-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | 生タイヤの成形方法 |
FR3061071A1 (fr) * | 2016-12-22 | 2018-06-29 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Modes de pilotage d'un procede de retroussage d'une ebauche de pneumatique |
DE102019125765B3 (de) * | 2019-09-25 | 2020-10-01 | Herbert Maschinenbau GmbH & Co. KG | Trommel und Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugreifen |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3093531A (en) * | 1956-01-16 | 1963-06-11 | Cleveland Trust Co | Tire building machine |
FR95396E (fr) * | 1966-02-25 | 1970-09-11 | Nrm Corp | Tambour de confection des pneus a carcasse radiale. |
FR2093180A5 (en) * | 1970-06-04 | 1972-01-28 | Gazuit Georges | Radial tyre forming drum |
US4131500A (en) * | 1974-12-09 | 1978-12-26 | Avon Tyres Limited | Tire building drum |
JPS60147325A (ja) * | 1984-01-11 | 1985-08-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤプライの折返し装置 |
-
1996
- 1996-05-21 JP JP8125855A patent/JPH09309159A/ja not_active Withdrawn
-
1997
- 1997-04-29 EP EP97107106A patent/EP0808707A3/en not_active Withdrawn
- 1997-05-20 CN CN97113117A patent/CN1094825C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-05-20 KR KR1019970019524A patent/KR100234456B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001525748A (ja) * | 1997-05-23 | 2001-12-11 | ブイエムアイ エペ ホランド ベスローテン フェンノートシャップ | 折返し装置を備えたタイヤ成形ドラム |
JPH11268150A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | バンドトランスファー装置によるメカニカルターンアップ方法及びその装置 |
JP4854903B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2012-01-18 | ブイ、エム、アイ、エープ、ホランド、ベスローテン、フェンノートシャップ | 上昇機構を具備するタイヤ成型ドラム |
JP2001293793A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Bridgestone Corp | タイヤ成形ドラム |
JP2003025461A (ja) * | 2001-05-11 | 2003-01-29 | Fuji Seiko Kk | タイヤ成形装置及び空気入りラジアルタイヤ |
KR100441959B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2004-07-27 | 한국타이어 주식회사 | 그린타이어를 제조하기 위한 카카스 조립드럼장치 |
JP2004009298A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Ichimaru Giken:Kk | タイヤ成形機におけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 |
WO2006035562A1 (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-06 | Bridgestone Corporation | 折り返し機構を備えたタイヤ成型装置及びタイヤ成型における折り返し方法 |
US7892376B2 (en) | 2004-09-28 | 2011-02-22 | Bridgestone Corporation | Tire molding apparatus with folding mechanism and method of folding in molding tire |
JP2008296407A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Bridgestone Corp | タイヤ成型方法及びタイヤ成型装置 |
JP2008307865A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Bridgestone Corp | タイヤ成型装置及びタイヤ成型方法 |
JP2012086488A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム部材のターンアップ装置および方法 |
JP2017508644A (ja) * | 2014-03-24 | 2017-03-30 | マランゴーニ メカニカ エッセ.ピ.ア. | タイヤ・カーカス成形ドラムおよび該タイヤ・カーカス成形ドラムの作動方法 |
WO2018235427A1 (ja) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ成形装置、及び、タイヤの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100234456B1 (ko) | 1999-12-15 |
CN1094825C (zh) | 2002-11-27 |
CN1176175A (zh) | 1998-03-18 |
EP0808707A2 (en) | 1997-11-26 |
EP0808707A3 (en) | 1999-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09309159A (ja) | タイヤ成形ドラムにおけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 | |
US5223074A (en) | Bead locking apparatus for green tire building machine | |
US3833444A (en) | Tire building apparatus of building tires | |
JP4690396B2 (ja) | 未加硫タイヤを組み立てる折返し機構を含むタイヤドラム組立体 | |
US5413653A (en) | Apparatus and method for forming a green tire | |
KR100982726B1 (ko) | 비가황 타이어를 성형하기 위해 턴업 기구를 구비한 타이어드럼 | |
US5116449A (en) | Grooved drum for tire building machine | |
JP4603525B2 (ja) | タイヤ成形ドラム | |
US5273599A (en) | Bead lock method | |
JP3285914B2 (ja) | タイヤ製造用ドラム | |
JP2005246823A (ja) | カーカスバンド折り返し装置 | |
US5433814A (en) | Green tire building apparatus | |
US3490980A (en) | Tire building apparatus | |
US3125482A (en) | Tire building machine | |
JP3217455B2 (ja) | タイヤ成形機におけるタイヤ構成材料の折り返し装置 | |
JP3616613B2 (ja) | タイヤ成形機におけるタイヤ部材端の巻き上げ装置 | |
US4484973A (en) | Ply-turning device for use in tire-building | |
JPH0127854B2 (ja) | ||
JPH09183168A (ja) | ビード・バンド供給方法および装置 | |
JP2002337251A (ja) | サイドウォール貼付フォーマー | |
JP2006212919A (ja) | タイヤ成形機 | |
JP4030364B2 (ja) | ビード供給方法および装置 | |
JP2006224521A (ja) | タイヤ成形機 | |
JP2002301776A (ja) | タイヤ用の2ndフォーマ | |
JPS629413B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030805 |