JPH0930742A - エレベーターの呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの呼び登録装置

Info

Publication number
JPH0930742A
JPH0930742A JP7177489A JP17748995A JPH0930742A JP H0930742 A JPH0930742 A JP H0930742A JP 7177489 A JP7177489 A JP 7177489A JP 17748995 A JP17748995 A JP 17748995A JP H0930742 A JPH0930742 A JP H0930742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination floor
call
floor
hall
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukuda
敏夫 福田
Kenji Yoneda
健治 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7177489A priority Critical patent/JPH0930742A/ja
Publication of JPH0930742A publication Critical patent/JPH0930742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホール呼びボタンなどの既設のボタンの操作
で行先階を予約することができ、現地に設置した後でも
容易に改造可能な呼び登録装置を提供する。 【構成】 ホールボタン2からホール呼びがあると、ホ
ール呼び暗号識別プログラム5は、ホールボタン2から
の信号をもとに、階数レジスタ6を用いて予約行先階に
変換して予約かご呼びテーブル7に格納し、一方、ホー
ル呼びはホール呼びテーブル10に格納される。かご呼
び登録プログラム8は、所定の条件で予約かご呼びテー
ブル7の内容をかご呼びテーブル9にコピーする。そし
て、このようにして作られたホール呼びテーブル10及
びかご呼びテーブル9の内容をもとに、通常の呼びサー
ビスプログラム11が動作し、エレベーターが呼びの階
に応答する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベーターの行先階
予約装置に係り、特にハードウエア構成を簡略化できる
エレベーターの呼び登録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の行先階予約方式は、行先階を予約
登録すると同時にホール呼びを登録するための操作盤を
ホール側に設け、予約された行先階はエレベーター到着
時、かご呼びとしてコピーされるように構成されてい
る。この例としては、所謂ポート式操作盤を使用したも
のが知られている。また、ハッチコントロールのよう
に、ホール側から行き先階を登録することができるよう
になっているものも知られている。さらに、ホール側の
ハードウエア構成を簡単にして特別の呼びを識別する方
式として、特開昭59ー114271号公報に開示され
ている方式が知られている。この方式では、通常のホー
ルボタンを用いて特別な呼び指令を識別するようになっ
ている。ここでいう特別な呼び指令とは、例えば、「特
定エレベーター呼び寄せ」、「優先サービス」、「車椅
子ホール呼び登録」、「不停止指令」等である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な操作盤をホール側に設けたものでは、かご内での操作
が不要となり、操作性が向上する反面、ホールに特別の
操作盤を設けなればならない。このため、ハードウエア
構成が複雑となり、コストも高くなる。そのため、操作
盤を全ての階床に設けずに、特定の階床にしか設けるこ
とができない場合が多く、一旦、特定階に操作盤を設置
すると、どの階床からも自由に呼び登録を予約できるわ
けではないので、ユーザ側および管理者側で設定できる
予約に制限が生じ、拡張性の点で満足できるものではな
かった。
【0004】また、ハッチコントロールでは、ホール呼
びに対応して到着したエレベーターに対して、単に、行
き先をかご外から指示できるだけで、ホール呼びを登録
できるようには構成されていない。
【0005】さらに、前記特開昭59ー114271号
公報に開示の方式では、前述のように通常のホールボタ
ンを用いて特定エレベーター呼び寄せ、優先サービス、
車椅子ホール呼び登録、不停止指令等を行うようになっ
てはいるが、行先階の予約までは配慮されてはいなかっ
た。
【0006】本発明は、このような従来技術の実状に鑑
みてなされたもので、その目的は、コスト的が安く、エ
レベーター装置を現地で設置してからも、どの階床から
でも呼び登録の予約が自由に設定でき、また、その設定
を自由に変更することが可能な拡張性に優れたエレベー
ターの行先階予約装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、行先階の予約をホールボタンから入力さ
れる信号を行先階を示す信号に変換して登録する行先階
変換手段を有することを特徴としている。
【0008】この場合の行先階変換手段は、 (1)ホールボタンを押した回数を行先階に変換する。
【0009】(2)予め定めるか或いは外部入力された
行先階の初期値を有し、初期値をホールボタンを用いて
操作する。
【0010】(3)インジケーターや特別に設けた表示
器に順次階床名を表示しておき、ホール呼びボタンが押
されたとき表示していた階床を行先階として登録する。
【0011】等の方式で予約行先階に変換する。
【0012】さらに具体的には、多階床間に就役するエ
レベーターと、前記各階床に設けられ、前記エレベータ
ーを呼び寄せるためのホール呼びボタンと、行先階にエ
レベーターを就役させるための行先階登録手段を備えた
エレベーターの呼び登録装置において、前記ホール呼び
ボタンを操作して出力される信号を行先階を示す信号に
変換して前記行先階登録手段に登録する行先階変換手段
を備えていることを特徴としている。
【0013】この場合、前記行先階変換手段は、ホール
呼びボタンを押した回数を行先階に変換して登録するよ
うに、あるいは、あらかじめ設定された或いは外部入力
により設定された行先階の初期値を有し、前記初期値を
ホール呼びボタンの操作により変更して登録するよう
に、あるいは、階床名表示手段を有し、前記表示手段に
順次階床名を表示しておき、ホール呼びボタンが押され
たとき表示していた階床を行先階として登録するように
することもできる。さらに、前記行先階変換手段により
変換された行先階を表示する手段を設けることも、ある
いは、操作方法を案内するための手段を設けることも、
前記行先階変換手段により登録された行先階を消去する
手段を別途設けることもできる。なお、行先階変更手段
は、行先階の登録開始および/または登録終了をホール
呼びボタンを押している時間によって設定するように構
成することができる。
【0014】また、前記行先階変換手段は、前記ホール
呼びボタンから入力される階数を登録する階数レジスタ
と、前記ホール呼びボタンから入力され、行先階の予約
かどうかを識別し、階数レジスタに登録された階数を参
照して予約行先階を行先階登録手段に出力するホール呼
び暗号識別回路とから構成することができる。前記行先
階登録手段は、例えばホール呼び暗号識別プログラムに
よって変換された予約行先階を格納する予約かご呼びテ
ーブルによって構成できる。
【0015】
【作用】上記手段によれば、一般のホールボタンやイン
ジケータがあれば行先階の予約を行うように構成でき
る。すなわち、ホール呼びボタンからホール呼びがある
と、ホール呼び暗号識別回路(後述のホール呼び暗号識
別プログラム)は、ホール呼びボタンからの信号をもと
に、階数レジスタを用いて予約行先階に変換して予約か
ご呼びテーブルに格納し、一方、ホール呼びはホール呼
びテーブルに格納し、予約かご呼びテーブルに格納され
た内容およびホール呼びテーブルに格納された内容に基
づいてかご呼びテーブルが作成され、このかご呼びテー
ブルを参照してエレベーターの呼びが実行される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例につい
て説明する。
【0017】〔第1実施例〕図1は本発明の第1の実施
例に係る呼び登録装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【0018】同図において、エレベーター制御装置1
は、ホール呼びの暗号を識別するホール呼び暗号識別プ
ログラム(ホール呼び暗号識別回路)5、入力されたホ
ール呼びの回数を登録する階数レジスタ6、予約された
かご呼びを記憶する予約かご呼びテーブル7、かご呼び
の登録するための手順が記憶されたかご呼び登録プログ
ラム8、かご呼びを記憶するかご呼びテーブル9、ホー
ル呼びを記憶するホール呼びテーブル10、および呼び
を実行するための手順が記憶された呼びサービスプログ
ラム11から構成され、インターフェイス回路4を介し
て各階に設けたホールボタン2やインジケーター3等の
機器と接続される。これによってホールボタン2からホ
ール呼びがあると、ホール呼び暗号識別プログラム5
は、ホールボタン2からの信号をもとに、階数レジスタ
6を用いて予約行先階に変換して予約かご呼びテーブル
7に格納し、一方、ホール呼びはホール呼びテーブル1
0に格納される。かご呼び登録プログラム8は、所定の
条件で予約かご呼びテーブル7の内容をかご呼びテーブ
ル9にコピーする。そして、このようにして作られたホ
ール呼びテーブル10及びかご呼びテーブル9の内容を
もとに、通常の呼びサービスプログラム11が動作し、
エレベーターが呼びの階に応答することとなる。
【0019】なお、図2の示すようにインジケータ3は
エレベーターの出入口15の上部に回数表示として設け
られ、ホールボタン2はUPボタン2aおよびDOWN
ボタン2bとしてエレベーターの出入口15の側部に設
けられる。また、後述の表示器12をホールボタン2の
上部などに設けることもできる。
【0020】次に、このように構成されたシステムにお
いて実際に行先階を予約する場合には、 (1)ホールボタンを所定時間以上押す(暗号登録開
始)。
【0021】(2)予約したい行先階の階の数と同じ数
(回数)ホールボタンを押す(地下階が有る場合等不都
合が有れば最下階から何番目の階かを回数とする。)。
【0022】(3)ホールボタンを所定時間以上押す
(暗号登録終了)。
【0023】という手順を踏む。
【0024】上記行先階予約方法を実現するには、ホー
ル呼び暗号識別プログラム5は以下のような動作をする
必要があり、その動作は図3のフローチャートに示すよ
うになる。
【0025】まず、ステップS301でホールボタン2
が押されたか判定し、押されたらそれを登録ホール呼び
テーブル10へ格納する(ステップS302)。次にス
テップS303でホールボタン2を押した時間が所定時
間以上だったか判定、NOなら処理を終了するがYES
なら暗号登録開始と判断し、ステップS304へ進む。
ステップS304では、まず階数レジスタ6をクリア
し、初期状態に戻す。ステップS305からS308は
ループになっており、ステップS305では階数レジス
タ6の内容に該当する階のインジケーター3を点滅表示
する。次にステップS306でホールボタン2が押され
たかどうかを判定し、押されたら押した時間が所定時間
以上だったかどうかを判定する(ステップS307)。
この判定で、所定時間経過していなければ、階数レジス
タ6をインクリメント(ステップS308)してループ
の最初に戻り、次のホールボタン信号を待つ。所定時間
経過していれば暗号登録の終了と判断し、ステップS3
09で階数レジスタ6の内容をかご呼び登録階として予
約かご呼びテーブル7へ格納する。そして、ステップS
310で予約かご呼び登録階がUP方向かDOWN方向
かを判定し、ホール呼びテーブル10に格納する。
【0026】なお、この実施例において、ステップS3
08で階数レジスタ6をインクリメントする際、最上階
を越えたら最下階に戻るよう構成した方が良い。また、
UPホールボタン2aではインクリメント、DOWNホ
ールボタン2bではデクリメントするようにすれば、更
に使い勝手を向上させることができる。
【0027】図4はかご呼び登録プログラムの一実施例
を示すフローチャートである。この処理では、エレベー
ター到着時(ステップS401)、予約かご呼びテーブ
ル7の内容をかご呼びテーブル9にOR(論理和)セッ
トする(ステップS402)。次に、予約かご呼びテー
ブル7の内容をクリアする(ステップS403)。
【0028】〔第2実施例〕第2の実施例として他の行
先階予約方法を示す。なお、図1および図2に示したハ
ード構成自体は第1の実施例と同等に構成されている。
【0029】この方法では、 (1)UP、DOWNホールボタンを同時に所定時間以
上押す(暗号登録開始)。
【0030】(2)十の位はUPホールボタンで、一の
位はDOWNホールボタンで、予約したい行先階の階の
数の分、ホールボタンを押す(地下階が有る場合等不都
合が有れば最下階から何番目の階かを回数とする。)。
【0031】(3)UP、DOWNホールボタンを同時
に押す(暗号登録終了)。
【0032】というようにして行先階が予約される。こ
の方式ではUP、DOWNホールボタン2a,2bの両
者が設けられていないと、実施できないが、中間階なら
可能であるし、端階はUP、DOWNホールボタンの両
方設けるようにすればよい。
【0033】このような行先階予約方法を実現するに
は、ホール呼び暗号識別プログラム5は以下のような動
作をする必要があり、その動作を図5のフローチャート
に示す。
【0034】まず、ステップS501でUPまたはDO
WNホールボタン2a,2bのみ押されたかどうかを判
定し、押されていれば、単なる呼びなので、それをホー
ル呼びテーブル10へ格納して(ステップS502)終
了する。もし、押されていなければ、ステップS503
でUP,DOWNホールボタン2a,2bを同時に所定
時間以上押したかどうかを判定し、同時に押されていた
場合のみ、暗号登録開始と判断し、次ステップS504
で階数レジスタ6をクリアする。ステップS505から
S510はループになっており、ステップS505では
階数レジスタ6の内容に該当する階のインジケーター3
を点滅表示する。次に、ステップS506でUPホール
ボタン2aのみ押されたかどうかを判定し、押されたら
階数レジスタ6の十の位をインクリメントする(ステッ
プS507)。次に、ステップS508でDOWNホー
ルボタン2bのみ押されたかどうかを判定し、押された
ら階数レジスタ6の一の位をインクリメントする(ステ
ップS508)。そして、ステップS510で、UP,
DOWNホールボタン2a,2bを同時に押したかどう
かを判定し、押してなければループの最初に戻る。押し
たときは暗号登録の終了と判断し、ステップS511で
階数レジスタ6の内容をかご呼び登録階として予約かご
呼びテーブル7へ格納し、ステップS512で予約かご
呼び登録階がUP方向かDOWN方向か判定してホール
呼びテーブル10へ格納する。
【0035】なお、第1および第2の実施例における上
記2種類の行先階予約方法では、階数レジスタ6をステ
ップS304およびステップS504で最初にクリアし
ているが、予め定めるかあるいは外部入力された行先階
を階数レジスタ6の初期値として設定し、ホールボタン
を用いてUPならインクリメント、DOWNならデクリ
メントする方式も可能である。具体的には、例えば初期
値を5階として設定し、UPホールボタンを1回押すと
6階、2回押すと7階というように設定し、DOWNホ
ールボタンを1回押すと4階、2回押すと3階というよ
うに設定する。
【0036】その他、特に説明しない各部は第1の実施
例と同様に構成され、同様に動作する。
【0037】〔第3実施例〕第3の実施例として他の行
先階予約方法を示す。なお、図1および図2に示したハ
ード構成自体は第1の実施例と同等に構成されている。
【0038】この方法では、 (1)インジケータの階床表示ランプ1ヶを順次所定時
間点灯する。
【0039】(2)予約したい行先階が表示されたとき
ホールボタンを押す。
【0040】というようにして行先階が予約される。
【0041】このような行先階予約方法を実現するに
は、ホール呼び暗号識別プログラム5は以下のような動
作をする必要があり、その動作を図6のフローチャート
に示す。
【0042】まず、ステップS601で、インジケータ
ー3の階床表示ランプ1ヶを順次所定時間点灯させる。
ステップS602でホールボタン2が押されたか判定
し、押されたらステップS603で点灯していたインジ
ケーター3の階床を予約かご呼びテーブル7に格納し、
ステップS604で予約かご呼び登録階がUP方向かD
OWN方向か判定し、ホール呼びテーブル10へ格納す
る。
【0043】上記3種類の行先階予約方法は、ハードウ
エアとしてホールボタン2とインジケーター3が備えら
れていれば、後はソフト的に処理できるので低コストで
行先階予約を実行することが可能となる。
【0044】その他、特に説明しない各部は第1の実施
例と同様に構成され、同様に動作する。
【0045】〔第4実施例〕第1ないし第3の実施例
は、上述のように構成されているが、操作性を更に向上
させるのであれば、 (1)暗号登録開始ボタンを設ける。
【0046】(2)専用の表示器を設け、各操作毎に次
にどう操作すればよいかを案内したり、予約行先階を表
示したりする。
【0047】等の方法が有る。
【0048】更に、予約された行先階を消去する手段と
しては、消去ボタンを設けたり、同一の操作を再度行う
ことにより消去する方法がある。
【0049】図7にこのような暗号登録開始ボタン13
と消去ボタン14ならびに表示器12を設けた例を示
す。
【0050】以下、第4の実施例として、専用の表示器
を設け、各操作毎に次にどう操作すればよいかを案内し
たり、予約行先階を表示して行先階を予約する方法につ
いて説明する。なお、この実施例では、表示器12は、
図2に示すようにホールボタン2の上部に設けられてい
る。
【0051】上記行先階予約方法を実現するには、ホー
ル呼び暗号識別プログラム5は以下のような動作をする
必要があり、その動作は図8のフローチャートに示すよ
うになる。
【0052】まず、ステップS801で表示器12にガ
イダンスを表示する。このガイダンスとしては、例えば
「行先階を登録する場合はホールボタンを5秒以上押し
て下さい。」というもので、所定の秒数ホールボタン2
を押すことによってこのルーチンの動作が開始する。こ
の場合は5秒に設定しているが、この設定時間は任意で
ある。そして、ステップS802でホールボタン2が押
されたかどうかを判定し、押されたらそれを登録ホール
呼びテーブル10へ格納する(ステップS803)。次
にステップS804でホールボタン2を押した時間が所
定時間(この場合は、5秒)以上だったか判定、押され
ていなかったら処理を終了するが、押されていれば暗号
登録開始と判断し、ステップS805へ進む。ステップ
S805では、「行きたい階の階数分ホールボタンを押
して下さい。」と表示して、例えば5階に行きたければ
ホールボタン2を5回押すようにガイダンス表示を行
う。ステップS806では、階数レジスタ6をクリア
し、初期状態に戻す。ステップS307からS310は
ループになっており、ステップS807では階数レジス
タ6の内容に該当する階のインジケーター3を点滅表示
する。次にステップS808でホールボタン2が押され
たかどうかを判定し、押されたら押した時間が所定時間
以上だったかどうかを判定する(ステップS809)。
この判定で、所定時間経過していなければ、階数レジス
タ6をインクリメント(ステップS810)してループ
の最初に戻り、次のホールボタン信号を待つ。所定時間
経過していれば暗号登録の終了と判断し、ステップS8
11で登録された階数を例えば「○階が登録されまし
た。」というように表示器12に表示し、ステップS8
12で階数レジスタ6の内容をかご呼び登録階として予
約かご呼びテーブル7へ格納する。そして、ステップS
813で予約かご呼び登録階がUP方向かDOWN方向
かを判定し、ホール呼びテーブル10に格納する。
【0053】その他、特に説明しない各部は、第1の実
施例と同様に構成され、同様に動作する。
【0054】また、これらの第1ないし第4の実施例に
おいて、暗号登録開始時に同時にVIP呼び登録するこ
とも可能であり、VIP運転時の行先階予約ができる。
この場合には、例えば、図3におけるステップS31
0、図5におけるステップS512、図8におけるステ
ップS813において、それぞれ予約かご呼び登録階と
してホール呼びテーブルへ格納するようになっている
が、ホール呼びテーブル10へ格納するのに代えて、あ
るいはホール呼びテーブル10へ格納するのに加えてV
IP呼び登録階を登録し、格納するようにすればよい。
【0055】なお、上記実施例は単独エレベーターにつ
いて記載したものであるが、群管理エレベーターにおい
ても同様の構成で行先階の予約を行うことができる。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ホール
呼びボタンを操作して出力される信号を行先階を示す信
号に変換して行先階登録手段に登録する行先階変換手段
を備えているので、ハードウエア構成が複雑になったり
追加することなく、ホール呼びボタンの操作だけで行先
階の予約を行うことができるようになり、低コストで行
先階の予約を実現することができる。また、ソフトウエ
アを変更するだけでエレベーターの設置先の状況に応じ
た種々の設定や変更を現地で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る呼び登録装置の概
略構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例に係るエレベーターのホール側の
正面図である。
【図3】第1の実施例に係るホール呼び暗号識別プログ
ラムの制御手順を示すフローチャートである。
【図4】第1の実施例に係るかご呼び登録の制御手順を
示すフローチャートである。
【図5】第2の実施例に係るホール呼び暗号識別プログ
ラムの制御手順を示すフローチャートである。
【図6】第3の実施例に係るホール呼び暗号識別プログ
ラムの制御手順を示すフローチャートである。
【図7】第4の実施例に係る呼び登録装置の概略構成を
示すブロック図である。
【図8】第4の実施例に係るホール呼び暗号識別プログ
ラムの制御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エレベーター制御装置 2 ホールボタン 2a UPボタン 2b DOWNボタン 3 インジケータ 4 インターフェイス回路 5 ホール呼び暗号識別回路 6 階数レジスタ 7 予約かご呼びテーブル 8 かご呼び登録プログラム 9 かご呼びテーブル 10 ホール呼びテーブル 11 呼びサービスプログラム 12 表示器 13 暗号登録開始ボタン 14 消去ボタン 15 エレベーター出入口

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多階床間に就役するエレベーターと、前
    記各階床に設けられ、前記エレベーターを呼び寄せるた
    めのホール呼びボタンと、行先階にエレベーターを就役
    させるための行先階登録手段を備えたエレベーターの呼
    び登録装置において、 前記ホール呼びボタンを操作して出力される信号を行先
    階を示す信号に変換して前記行先階登録手段に登録する
    行先階変換手段を備えていることを特徴とするエレベー
    ターの呼び登録装置。
  2. 【請求項2】 前記行先階変換手段は、ホール呼びボタ
    ンを押した回数を行先階に変換して登録することを特徴
    とする請求項1に記載のエレベーターの呼び登録装置。
  3. 【請求項3】 前記行先階変換手段は、あらかじめ設定
    された或いは外部入力により設定された行先階の初期値
    を有し、前記初期値をホール呼びボタンの操作により変
    更して行先階を登録することを特徴とする請求項1に記
    載のエレベーターの呼び登録装置。
  4. 【請求項4】 前記行先階変換手段は、階床名表示手段
    を有し、前記表示手段に順次階床名を表示しておき、ホ
    ール呼びボタンが押されたとき表示していた階床を行先
    階として登録することを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベーターの呼び登録装置。
  5. 【請求項5】 前記行先階変更手段は、行先階の登録開
    始および/または登録終了をホール呼びボタンを押して
    いる時間によって設定することを特徴とする請求項1な
    いし4のいずれか1に記載のエレベーターの呼び登録装
    置。
  6. 【請求項6】 前記行先階変換手段により変換された行
    先階を表示する手段を備えていることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれか1に記載のエレベーターの呼び
    登録装置。
  7. 【請求項7】 操作方法を案内するための手段を備えて
    いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に
    記載のエレベーターの呼び登録装置。
  8. 【請求項8】 前記行先階変換手段により登録された行
    先階を消去する手段を備えていることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれか1に記載のエレベーターの呼び
    登録装置。
  9. 【請求項9】 前記行先階変換手段は、前記ホール呼び
    ボタンから入力される階数を登録する階数レジスタと、
    前記ホール呼びボタンから入力され、行先階の予約かど
    うかを識別し、階数レジスタに登録された階数を参照し
    て予約行先階を行先階登録手段に出力するホール呼び暗
    号識別回路とからなることを特徴とする請求項1に記載
    のエレベーターの呼び登録装置。
  10. 【請求項10】 前記行先階登録手段は、ホール呼び暗
    号識別プログラムによって変換された予約行先階を格納
    する予約かご呼びテーブルからなることを特徴とする請
    求項1または9に記載のエレベーターの呼び登録装置。
JP7177489A 1995-07-13 1995-07-13 エレベーターの呼び登録装置 Pending JPH0930742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177489A JPH0930742A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 エレベーターの呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177489A JPH0930742A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 エレベーターの呼び登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930742A true JPH0930742A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16031801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177489A Pending JPH0930742A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 エレベーターの呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003074A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 三菱電機株式会社 エレベーターの乗場表示器
CN109516323A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 东芝电梯株式会社 电梯组管理控制装置以及电梯组管理控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003074A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 三菱電機株式会社 エレベーターの乗場表示器
CN109516323A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 东芝电梯株式会社 电梯组管理控制装置以及电梯组管理控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754765B2 (ja) エレベータの行先登録装置
US4972926A (en) Hall information system for elevator
JPH0930742A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH08119543A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH11146392A (ja) エレベータのための情報システム
JPH01231775A (ja) エレベーターの個性化装置
JP2010013207A (ja) エレベータ配車予約システム
JP4018475B2 (ja) エレベーターシステム
JP7380917B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
JPH0940306A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH07215601A (ja) エレベータ
JPH0398960A (ja) 個人住宅用エレベータの制御装置
JP3540172B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH03279172A (ja) エレベータ乗場呼び登録装置
JPH08198537A (ja) エレベータの案内制御装置
JP2547119Y2 (ja) エレベータの制御装置
GB2160687A (en) Elevator call signalling system
JP2878812B2 (ja) エレベータの表示装置
JP2547116Y2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2005041651A (ja) エレベータの乗場装置
JPS60209478A (ja) エレベ−タの運転装置
JP2000007236A (ja) エレベーター装置
JPH0252879A (ja) エレベータ制御装置
JP2000177938A (ja) エレベータ制御装置