JPH0930083A - 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法 - Google Patents

印刷装置および印刷装置のデータ処理方法

Info

Publication number
JPH0930083A
JPH0930083A JP7183162A JP18316295A JPH0930083A JP H0930083 A JPH0930083 A JP H0930083A JP 7183162 A JP7183162 A JP 7183162A JP 18316295 A JP18316295 A JP 18316295A JP H0930083 A JPH0930083 A JP H0930083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
received
communication port
communication
arrival time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7183162A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Higuchi
雄一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7183162A priority Critical patent/JPH0930083A/ja
Publication of JPH0930083A publication Critical patent/JPH0930083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ源からいずれの通信ポートを介してデ
ータが着信しても、データ源からデータを着信した時間
を基準として保持されていたデータまたは着信したデー
タに対するデータのいずれかに対してデータ処理を開始
できる。 【構成】 入力ポート/バッファ204a,204bに
対するデータ着信時に、該着信したデータと入力ポート
/バッファ204a,204bに保持されている各通信
ポートに対するデータとの着信時間を判別するCPU2
05の判別結果に基づいて着信したデータまたは保持さ
れているデータを前記データ着信時間に従って選択する
構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークを介して
あるいはインタフェースを介して複数のデータ源と通信
するための複数の通信ポートを有する印刷装置および印
刷装置のデータ処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷装置では、各入力ポ
ートを介してデータ受信する際、印刷処理順序は、デー
タ着信順に印刷処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワークポートを介して受信した各データについては着信
時間を考慮することなく、複数のデータが処理されずに
所定の記憶領域に格納されてしまうため、所定のネット
ワークポートを介して受信したデータ中で、先に着信し
たデータが後に着信したデータよりも発送時間が早くて
も遅く処理されてしまうという問題点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第4の発明
の目的は、異なる通信媒体を介してデータを受信する複
数の通信ポートからデータを受信して処理する際に、各
通信ポートに対するデータ着信時間を参照して、最先に
着信した通信ポート側のデータを選択することにより、
データ源からいずれの通信ポートを介してデータが着信
しても、データ源からデータを着信した時間を基準とし
て保持されていたデータまたは着信したデータに対する
データのいずれかに対してデータ処理を開始できる印刷
装置および印刷装置のデータ処理方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、異なる通信媒体を介してデータを受信する複数の通
信ポートと、各通信ポートを介して受信した前記データ
を保持する保持手段と、前記データを受信した通信ポー
トの着信時間を通信ポート別に記憶する記憶手段と、い
ずれかの通信ポートに対する前記データ着信時に、該着
信したデータと前記保持手段に保持されている各通信ポ
ートに対するデータとの着信時間を判別する判別手段
と、前記判別手段の判別結果に基づいて着信したデータ
または前記保持手段に保持されているデータを前記デー
タ着信時間に従って選択するデータ選択手段とを有し、
前記データ選択手段により選択されたデータに基づいて
印刷処理を行うものである。
【0006】本発明に係る第2の発明は、前記通信ポー
トは、所定のインタフェースを介してデータ源と通信可
能なものである。
【0007】本発明に係る第3の発明は、前記通信ポー
トは、所定のネットワークを介して複数のデータ源と通
信可能なものである。
【0008】本発明に係る第4の発明は、異なる通信媒
体を介してデータを受信する複数の通信ポートと、各通
信ポートを介して受信した前記データを保持する保持手
段と、前記データを受信した通信ポートの着信時間を通
信ポート別に記憶する記憶手段とを有する印刷装置のデ
ータ処理方法において、いずれかの通信ポートに対する
前記データ着信を検出する検出工程と、該データ着信時
に、該着信したデータと前記保持手段に保持されている
各通信ポートに対するデータとの着信時間を判別する判
別工程と、前記判別手段の判別結果に基づいて着信した
データまたは前記保持手段に保持されているデータを前
記データ着信時間に従って選択するデータ選択工程と、
該選択されたデータに基づいて印刷処理を行う印刷工程
とを有するものである。
【0009】
【作用】第1の発明においては、いずれかの通信ポート
に対する前記データ着信時に、該着信したデータと前記
保持手段に保持されている各通信ポートに対するデータ
との着信時間を判別する判別手段の判別結果に基づいて
データ選択手段が着信したデータまたは前記保持手段に
保持されているデータを前記データ着信時間に従って選
択して、いずれの通信ポートに対してデータが着信して
も、データ着信時に、既に着信しているデータの着信時
間に従ってデータ処理を開始することを可能とする。
【0010】第2の発明においては、所定のインタフェ
ースを介してデータ源と通信可能な通信ポートを含むい
ずれかの通信ポートに対する前記データ着信時に、該着
信したデータと前記保持手段に保持されている各通信ポ
ートに対するデータとの着信時間を判別する判別手段の
判別結果に基づいてデータ選択手段が着信したデータま
たは前記保持手段に保持されているデータを前記データ
着信時間に従って選択して、所定のインタフェースを介
してデータ源と通信可能な通信ポートに対してデータが
着信しても、他の通信ポートに対するデータが着信して
いれば、着信時間の早い方の通信ポートに対するデータ
を優先的に選択して処理を開始することを可能とする。
【0011】第3の発明においては、所定のネットワー
クを介して複数のデータ源と通信可能ないずれかの通信
ポートに対する前記データ着信時に、該着信したデータ
と前記保持手段に保持されている各通信ポートに対する
データとの着信時間を判別する判別手段の判別結果に基
づいてデータ選択手段が着信したデータまたは前記保持
手段に保持されているデータを前記データ着信時間に従
って選択して、所定のネットワークを介してデータ源と
通信可能な通信ポートに対してデータが複数着信して
も、他の通信ポートに対するデータが着信していれば、
着信時間の早い方の通信ポートに対するデータまたは同
一の通信ポートであっても着信時間の早い方のデータを
優先的に選択して処理を開始することを可能とする。
【0012】第4の発明においては、いずれかの通信ポ
ートに対する前記データ着信を検出し、該データ着信時
に、該着信したデータと前記保持手段に保持されている
各通信ポートに対するデータとの着信時間を判別し、該
判別結果に基づいて着信したデータまたは前記保持手段
に保持されているデータを前記データ着信時間に従って
選択し、該選択されたデータに基づいて印刷処理を行
い、いずれの通信ポートに対してデータが着信しても、
データ着信時に、既に着信しているデータの着信時間に
従ってデータ処理を開始して印刷させる処理を自動化す
ることを可能とする。
【0013】
【実施例】図1は、本発明を適用可能な印刷装置の構成
を説明する概略断面図であり、例えばレーザビームプリ
ンタ(以下、LBPと略す)の場合に対応し、該LBP
は不図示のデータ源から文字パターンの登録や定型書式
(フォームデータ)などの登録が行なえるように構成さ
れている。
【0014】図において、1000はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータ(後述す
る図2のホストコンピュータ201,202,203)
から供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報
あるいはマクロ命令などを入力して記憶するとともに、
それらの情報に従って対応する文字パターンやフォーム
パターンなどを作成し、記録媒体である記録紙上に像を
形成する。
【0015】1012は操作パネルで、操作のためのス
イッチおよびLED表示器などが配されている。100
1はプリンタ制御ユニットで、LBP本体1000全体
の制御およびホストコンピュータから供給される文字情
報などを解析する。このプリンタ制御ユニット1001
は、主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号
に変換してレーザドライバ1002に出力する。
【0016】レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオンオフ切り替えする。そして、レーザ
光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振られ静
電ドラム1006上を走査する。
【0017】これにより、静電ドラム1006上には文
字パターンの静電情報が形成される。この潜像は、静電
ドラム1006周囲の現像ユニット1007により現像
された後、記録紙に転送される。この記録紙にはカット
シートを用い、カットシート記録紙はLBP本体100
0に装着した用紙カセット1008に収納され、給紙ロ
ーラ1009および搬送ローラ1010,1011とに
より装置内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給
される。
【0018】図2は、本発明の一実施例を示す印刷装置
の制御構成を説明するブロック図である。
【0019】なお、図示で符号204から209は上述
したプリンタ制御ユニット1001に含まれるものであ
り、プリンタエンジン209の構成は図1で説明した通
りである。
【0020】図において、201,202,203はデ
ータ源となるホストコンピュータである。なお、ホスト
コンピュータ202,203は所定のネットワーク環境
下にあるものとする。
【0021】204aは受信したデータを保持するバッ
ファを備える入力ポート/バッファで、各データ源、す
なわち、ホストコンピュータ201からの受信データを
一時的に蓄える。204bは受信したデータを保持する
バッファを備える入力ポート/バッファで、ネットワー
クを介したホストコンピュータ202,203からのデ
ータを一時的に蓄える。
【0022】なお、RAM207には、後述する入力デ
ータ着信管理テーブルDRTが作成されており、該入力
データ着信管理テーブルDRT中で各入力ポート/バッ
ファに対する着信有無,着信時間,ネットワーク有無等
がCPU205により管理されている。
【0023】205はCPUで、プリンタ全体および各
ホストコンピュータとの通信処理をROM206に記憶
された制御プログラムに基づいて総括的に制御する。な
お、ROM206には、プログラムやフォントパターン
が格納されている。
【0024】207はワーク領域となるRAM、208
はページバッファで、CPU205により展開されたラ
スタイメージが格納される。209はプリンタエンジン
で、ページバッファ208に格納されたラスタイメージ
に基づいて実際に記録媒体上に印字を行なう。なお、プ
リンタエンジン209は、図1に示したレーザビームプ
リンタエンジンに限らず、インクジェットプリンタエン
ジンであってもよい。
【0025】図3は、図2に示したRAM207に構築
される着信時間を管理する入力データ着信管理テーブル
DRTの一例を示す図である。
【0026】図において、301はポートを識別するた
めのポート番号、302はデータの着信の有無を示すフ
ラグ、303は着信時間、304はネットワークに接続
されたポートであるかを示すフラグである。305はポ
ート1の現在の状態を示していて、データの着信「有
り」,着信時間「8:00」,ネットワークとの接続で
ないこと「No」が管理されている状態に対応する。
【0027】306はポート2の状態を示していて、デ
ータの着信「有り」,着信時間「8:30」,ネットワ
ークとの接続であること「Yes」が管理されている状
態に対応する。
【0028】以下、本実施例と第1〜第3の発明の各手
段との対応及びその作用について図2,図3等を参照し
て説明する。
【0029】第1の発明は、異なる通信媒体を介してデ
ータを受信する複数の通信ポート(本実施例では、入力
ポート/バッファ204a,204bの2つの場合を示
すが、数に限定はない)と、各通信ポートを介して受信
した前記データを保持する保持手段(入力ポート/バッ
ファ204a,204b)と、前記データを受信した通
信ポートの着信時間を通信ポート別に記憶する記憶手段
(RAM207)と、いずれかの通信ポートに対する前
記データ着信時に、該着信したデータと前記保持手段に
保持されている各通信ポートに対するデータとの着信時
間を判別する判別手段(CPU205の判別処理機能に
よる)と、前記判別手段の判別結果に基づいて着信した
データまたは前記保持手段に保持されているデータを前
記データ着信時間に従って選択するデータ選択手段(C
PU205の選択処理機能による)とを有し、入力ポー
ト/バッファ204a,204bに対する前記データ着
信時に、該着信したデータと入力ポート/バッファ20
4a,204bに保持されている各通信ポートに対する
データとの着信時間を判別するCPU205の判別結果
に基づいて着信したデータまたは保持されているデータ
を前記データ着信時間に従って選択するので、いずれの
通信ポートに対してデータが着信しても、データ着信時
に、既に着信しているデータの着信時間に従ってデータ
処理を開始することを可能とする。
【0030】第2の発明は、所定のインタフェース(例
えばセントロニクス(商品名),SCSI等)を介して
データ源と通信可能な通信ポートを含むいずれかの通信
ポート(ネットワークインタフェース(イーサネット
(商品名)等用の通信ポート)に対する前記データ着信
時に、該着信したデータと入力ポート/バッファ204
a,204bに保持されている各通信ポートに対するデ
ータとの着信時間を判別するCPU205の判別結果に
基づいて着信したデータまたは入力ポート/バッファ2
04a,204bに保持されているデータを前記データ
着信時間に従って選択するので、所定のインタフェース
を介してデータ源と通信可能な通信ポートに対してデー
タが着信しても、他の通信ポートに対するデータが着信
していれば、着信時間の早い方の通信ポートに対するデ
ータを優先的に選択して処理を開始することを可能とす
る。
【0031】第3の発明は、所定のネットワーク(ネッ
トワークインタフェース(イーサネット(商品名)等)
を介して複数のデータ源と通信可能ないずれかの通信ポ
ートに対する前記データ着信時に、該着信したデータと
入力ポート/バッファ204a,204bに保持されて
いる各通信ポートに対するデータとの着信時間を判別す
るCPU205の判別結果に基づいて着信したデータま
たは入力ポート/バッファ204a,204bに保持さ
れているデータを前記データ着信時間に従って選択する
ので、所定のネットワークを介してデータ源と通信可能
な通信ポートに対してデータが複数着信しても、他の通
信ポートに対するデータが着信していれば、着信時間の
早い方の通信ポートに対するデータまたは同一の通信ポ
ートであっても着信時間の早い方のデータを優先的に選
択して処理を開始することを可能とする。
【0032】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る印刷装置の着信データ処理方法につ
いて説明する。
【0033】図4は、本発明に係る印刷装置の着信デー
タ処理方法の一実施例を示すフローチャートである。な
お、(1)〜(11)は各ステップを示す。
【0034】電源が投入されると、該処理は開始され、
ホストから各ポートにデータが着信しているかを判定し
(1)、データが着信していないと判定した場合、再度
データがないかどうかを判定する。そして、ステップ
(1)でデータの着信を認知したら、テーブルDRTの
着信時間303に着信時刻をセットし、着信有無302
を参照して他の入力ポートに着信がないかどうかを判定
する(2)。
【0035】次いで、着信有無302の状態を判断し
(3)、データが着信していないと判断した場合は、入
力ポートの選択を行ない(4)、以降そのポートからの
データを処理するため、入力されたデータの解析を行い
(5)、ページバッファ208にラスタイメージを展開
して(6)、エンジン209にページバッファ208に
展開されたラスタイメージを出力して(7)、処理を終
了する。
【0036】一方、ステップ(3)で、着信有無302
の内容から他のポートにデータが着信していると判断さ
れた場合は、フラグ304を参照してネットワーク接続
側のポートからのデータ着信であるかどうかを判定し
(8)、ネットワーク接続側のポートからのデータ着信
であると判断されると、ネットワークへのデータ発送時
間を取得し(9)、着信時間303に発送時刻をセット
する。
【0037】次いで、データの着信があるポートの着信
時間303をそれぞれ比較し(10)、着信時間303
の中で最も早い時間のポートを選択し(11)、ステッ
プ(5)に戻り、ステップ(5)〜(7)を実行する。
【0038】以下、本実施例と第4の発明の各工程との
対応及びその作用について図4等を参照して説明する。
【0039】第4の発明は、異なる通信媒体を介してデ
ータを受信する複数の通信ポート(入力ポート/バッフ
ァ204a,204b)と、各通信ポートを介して受信
した前記データを保持する保持手段(入力ポート/バッ
ファ204a,204b)と、前記データを受信した通
信ポートの着信時間を通信ポート別に記憶する記憶手段
(RAM207)とを有する印刷装置のデータ処理方法
において、いずれかの通信ポートに対する前記データ着
信を検出する検出工程(図4のステップ(1))と、該
データ着信時に、該着信したデータと前記保持手段に保
持されている各通信ポートに対するデータとの着信時間
を判別する判別工程(図4のステップ(3),(8)〜
(10))と、前記判別手段の判別結果に基づいて着信
したデータまたは前記保持手段に保持されているデータ
を前記データ着信時間に従って選択するデータ選択工程
(図4のステップ(4),(11))と、該選択された
データに基づいて印刷処理を行う印刷工程(図4のステ
ップ(5)〜(7))とを実行して、該選択されたデー
タに基づいて印刷処理を行い、いずれの通信ポートに対
してデータが着信しても、データ着信時に、既に着信し
ているデータの着信時間に従ってデータ処理を開始して
印刷させる処理を自動化することを可能とする。
【0040】〔他の実施例〕本実施例では、入力バッフ
ァに1つのデータのみが格納される場合について説明し
たが、複数のデータが入る場合それぞれの着信時間をセ
ットして比較して、最も早い時間のポートを選択するよ
うに制御すれば、同様の効果を期待できる。
【0041】なお、本発明はシステムあるいは装置にプ
ログラムを供給することによって達成させる場合にも適
用できることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、いずれかの通信ポートに対する前記デ
ータ着信時に、該着信したデータと前記保持手段に保持
されている各通信ポートに対するデータとの着信時間を
判別する判別手段の判別結果に基づいてデータ選択手段
が着信したデータまたは前記保持手段に保持されている
データを前記データ着信時間に従って選択するので、い
ずれの通信ポートに対してデータが着信しても、データ
着信時に、既に着信しているデータの着信時間に従って
データ処理を開始することができる。
【0043】第2の発明によれば、所定のインタフェー
スを介してデータ源と通信可能な通信ポートを含むいず
れかの通信ポートに対する前記データ着信時に、該着信
したデータと前記保持手段に保持されている各通信ポー
トに対するデータとの着信時間を判別する判別手段の判
別結果に基づいてデータ選択手段が着信したデータまた
は前記保持手段に保持されているデータを前記データ着
信時間に従って選択するので、所定のインタフェースを
介してデータ源と通信可能な通信ポートに対してデータ
が着信しても、他の通信ポートに対するデータが着信し
ていれば、着信時間の早い方の通信ポートに対するデー
タを優先的に選択して処理を開始することができる。
【0044】第3の発明によれば、所定のネットワーク
を介して複数のデータ源と通信可能ないずれかの通信ポ
ートに対する前記データ着信時に、該着信したデータと
前記保持手段に保持されている各通信ポートに対するデ
ータとの着信時間を判別する判別手段の判別結果に基づ
いてデータ選択手段が着信したデータまたは前記保持手
段に保持されているデータを前記データ着信時間に従っ
て選択するので、所定のネットワークを介してデータ源
と通信可能な通信ポートに対してデータが複数着信して
も、他の通信ポートに対するデータが着信していれば、
着信時間の早い方の通信ポートに対するデータまたは同
一の通信ポートであっても着信時間の早い方のデータを
優先的に選択して処理を開始することができる。
【0045】第4の発明によれば、いずれかの通信ポー
トに対する前記データ着信を検出し、該データ着信時
に、該着信したデータと前記保持手段に保持されている
各通信ポートに対するデータとの着信時間を判別し、該
判別結果に基づいて着信したデータまたは前記保持手段
に保持されているデータを前記データ着信時間に従って
選択するので、該選択されたデータに基づいて印刷処理
を行い、いずれの通信ポートに対してデータが着信して
も、データ着信時に、既に着信しているデータの着信時
間に従ってデータ処理を開始して印刷させる処理を自動
化することができる。
【0046】従って、データ源からいずれの通信ポート
を介してデータが着信しても、データ源からデータを着
信した時間を基準として保持されていたデータまたは着
信したデータに対するデータのいずれかに対してデータ
処理を開始できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な印刷装置の構成を説明する
概略断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す印刷装置の制御構成を
説明するブロック図である。
【図3】図2に示したRAMに構築される着信時間を管
理する入力データ着信管理テーブルの一例を示す図であ
る。
【図4】本発明に係る印刷装置の着信データ処理方法の
一実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
201 ホストコンピュータ 202 ホストコンピュータ 203 ホストコンピュータ 204a 入力ポート/バッファ 204b 入力ポート/バッファ 205 CPU 206 ROM 207 RAM 208 ページバッファ 209 プリンタエンジン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる通信媒体を介してデータを受信す
    る複数の通信ポートと、各通信ポートを介して受信した
    前記データを保持する保持手段と、前記データを受信し
    た通信ポートの着信時間を通信ポート別に記憶する記憶
    手段と、いずれかの通信ポートに対する前記データ着信
    時に、該着信したデータと前記保持手段に保持されてい
    る各通信ポートに対するデータとの着信時間を判別する
    判別手段と、前記判別手段の判別結果に基づいて着信し
    たデータまたは前記保持手段に保持されているデータを
    前記データ着信時間に従って選択するデータ選択手段と
    を有し、前記データ選択手段により選択されたデータに
    基づいて印刷処理を行うことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記通信ポートは、所定のインタフェー
    スを介してデータ源と通信可能なことを特徴とする請求
    項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記通信ポートは、所定のネットワーク
    を介して複数のデータ源と通信可能なことを特徴とする
    請求項1記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 異なる通信媒体を介してデータを受信す
    る複数の通信ポートと、各通信ポートを介して受信した
    前記データを保持する保持手段と、前記データを受信し
    た通信ポートの着信時間を通信ポート別に記憶する記憶
    手段とを有する印刷装置のデータ処理方法において、い
    ずれかの通信ポートに対する前記データ着信を検出する
    検出工程と、該データ着信時に、該着信したデータと前
    記保持手段に保持されている各通信ポートに対するデー
    タとの着信時間を判別する判別工程と、前記判別手段の
    判別結果に基づいて着信したデータまたは前記保持手段
    に保持されているデータを前記データ着信時間に従って
    選択するデータ選択工程と、該選択されたデータに基づ
    いて印刷処理を行う印刷工程とを有することを特徴とす
    るデータ処理方法。
JP7183162A 1995-07-20 1995-07-20 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法 Pending JPH0930083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183162A JPH0930083A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183162A JPH0930083A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930083A true JPH0930083A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16130883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7183162A Pending JPH0930083A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706412A (en) System for selectively deleting print jobs stored in a reception buffer based on deletion data received from an external apparatus
US6714316B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable record medium stored with image forming program, and image forming method
JPH1148580A (ja) 印刷装置
JPH09277667A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JP3332638B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
CN115525236A (zh) 作业均衡处理方法、装置、图像形成设备及存储介质
JPH0930083A (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JP3017343B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2000029642A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、および、記憶媒体
JP2988817B2 (ja) 印刷装置
JPH09141977A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH07129336A (ja) 印刷装置及びそのシステム
JPH0934668A (ja) 印刷装置および印刷装置のエラー通知方法
JPH09240076A (ja) プリンタ装置
JPH05345462A (ja) 印刷方法及び装置
JPH05338280A (ja) 印刷方法及びその装置
JP3199544B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JPH11102263A (ja) プリンタ装置及び制御方法
JP3105983B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JPH07104949A (ja) 印刷システム
JP3073921B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法
JPH07325682A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法
JP4006278B2 (ja) 印刷方法及び印刷装置及び印刷装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2002041267A (ja) プリンタ装置
JP2000305723A (ja) プリンタ切替方法