JPH09299744A - 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法 - Google Patents

音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法

Info

Publication number
JPH09299744A
JPH09299744A JP8115020A JP11502096A JPH09299744A JP H09299744 A JPH09299744 A JP H09299744A JP 8115020 A JP8115020 A JP 8115020A JP 11502096 A JP11502096 A JP 11502096A JP H09299744 A JPH09299744 A JP H09299744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid droplets
absorption
flue gas
absorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishizaka
浩 石坂
Hiroyuki Kako
宏行 加来
Naruhito Takamoto
成仁 高本
Hirobumi Yoshikawa
博文 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP8115020A priority Critical patent/JPH09299744A/ja
Publication of JPH09299744A publication Critical patent/JPH09299744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 噴霧後の、ある程度SO2を吸収した後の液
滴の吸収性能を向上させることで、脱硫性能の高性能化
した運転費の安価な湿式排煙脱硫装置を得ること。 【解決手段】 スプレノズル4から噴射された吸収液
は、液膜形成および微粒化の過程を経て液滴となる。微
粒化直後の液滴は振動しているため、液滴内部の混合が
良好であり、吸収性能が高い。しかし、時間の経過とと
もに液滴は自然落下に移行し、液滴とガスとの相対速度
の低下ならびに表面張力の作用によって液滴の振動が減
少するため、液滴内部での混合が悪くなり、吸収性能は
次第に低下していく。このような液滴を音波発生装置1
3からの音波照射により振動させて液滴の表面すなわち
気液接触界面を撹乱させ、液滴内部の混合も促進させ
て、液滴表面から吸収され液滴内部へ混合される速度、
すなわちSO2吸収速度を速くし、液滴表面のSO2の殻
を形成されにくくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ排ガス中の
二酸化硫黄(SO2)を除去する湿式排煙脱硫装置に係
わり、特に、排ガス中のSO2濃度が高い場合などのよ
うに、スプレされた吸収液が劣化しやすい条件におい
て、吸収過程の吸収液の吸収性能を低下させることな
く、吸収液を有効に活用することにより脱硫性能を向上
させ、運転費を大幅に削減できる湿式排煙脱硫装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】火力発電所等において、化石燃料の燃焼
に伴って発生する排煙中の硫黄酸化物、特にSO2は大
気汚染、酸性雨等の環境問題の主原因の一つであり、近
年地球的規模で排煙脱硫装置の普及が望まれている。
【0003】現在の脱硫システムは石灰石−石膏法によ
り湿式法が主流を占めており、中でも最も実績が多く、
信頼性の高いスプレ方式が世界的にも多く採用されてい
る。このスプレ式脱硫装置は脱硫性能が高く、基本技術
はほぼ確立されている。
【0004】しかしながら、スプレ式湿式排煙脱硫装置
はランニングコストが高価であるため、途上国などでの
普及率は低い。したがって、世界的に脱硫装置の普及率
が高めるためには、コストおよび運転員の大幅な削減が
重要となる。
【0005】従来技術のスプレ方式による湿式排煙脱硫
装置の一例を図4及び図5に示す。図4に示した従来技
術は排ガスが脱硫装置内を鉛直方向に流れる縦型吸収塔
であり、図5に示した従来技術は排ガスが脱硫装置内を
水平方向に流れる横型吸収塔である。いずれの従来技術
も装置構成は同一であるため、従来技術としては図4の
縦型吸収塔を説明する。
【0006】湿式排煙脱硫装置は主に吸収塔本体1、入
口ダクト2、出口ダクト3、スプレノズル4、吸収液循
環ポンプ5、循環タンク6、撹拌機7、空気吹き込み管
8およびミストエリミネータ9等から構成される。スプ
レノズル4はガス流れに直交する方向に複数段設置され
たスプレ段にそれぞれ複数個設置されている。また、撹
拌機7及び空気吹き込み管8は吸収塔下部の吸収液が滞
留する循環タンク6に設置され、ミストエリミネータ9
は出口ダクト3内に設置される。
【0007】図示していないボイラから排出される排ガ
スは図示していない脱硫ファンにより入口ダクト2から
約80℃〜200℃の温度で吸収塔本体1に導入され、
出口ダクト3から約30℃〜70℃の温度で排出され
る。この間、吸収塔には循環ポンプ5から送られる炭酸
カルシウムを含んだ吸収液が複数のスプレノズル4から
噴霧され、微粒の液滴となった吸収液と排ガスの気液接
触が行われる。
【0008】このとき排ガスは噴霧された吸収液と気液
接触することにより約30℃〜70℃まで減温され、吸
収液の液滴は排ガス中のSO2を選択的に吸収し、亜硫
酸カルシウムを生成する。液相反応によって亜硫酸カル
シウムを生成した吸収液は循環タンク6に留まり、撹拌
機7によって撹拌され、空気吹き込み管8から供給され
る空気中の酸素により吸収液中の亜硫酸カルシウムが酸
化されて硫酸カルシウム(石膏)を生成する。
【0009】炭酸カルシウム及び石膏が共存する循環タ
ンク6内の吸収液の一部は、循環ポンプ5によって再び
スプレノズル4に送られ、一部は吸収液抜出し管10よ
り図示していない廃液処理・石膏回収系へと送られる。
【0010】また、スプレノズル4からの噴霧によって
微粒化された吸収液液滴の中で、液滴径の小さいものは
ミストとなって排ガスに同伴されるが、出口ダクト3に
設けられたミストエリミネータ9によって捕集される。
【0011】上記従来技術において、スプレノズル4か
ら噴霧された吸収液は、まずスプレノズル4の周りに吸
収液の液膜を形成し、この液膜は周囲を流れる排ガスと
の速度差によって剪断力が生じ、微粒化された液滴とな
る。このとき吸収液液滴の気相との界面は大きく乱れる
ことになり、非常に高い吸収性能を発揮する。すなわ
ち、微粒化された直後の液滴は振動しているため液滴内
部の混合が良好であり、しばらくは高い吸収性能を保
つ。
【0012】しかし、時間の経過とともに自然落下に移
行しながら液滴は表面張力によって安定性を増し、真球
を保とうとする。すなわち液滴の振動は減少する。液滴
の振動が減少すれば液滴内部での混合も悪くなるため、
吸収性能は次第に低下する。吸収液の粘度が高い場合に
は特にその傾向は顕著であり、液滴内部の混合は非常に
悪くなる。また、排ガス中のSO2濃度が高い場合に
は、液滴の表面で吸収されたSO2が液滴内部に拡散す
る速度が律速となるため、あたかも液滴表面にSO2
殻が形成されたかのようになり、排ガス中の新たなSO
2の吸収を阻害する。
【0013】したがって、特に吸収液が高粘度の場合、
あるいは排ガス中のSO2が高濃度の場合においては、
高い脱硫性能を得るためにはスプレノズル4から噴霧す
る吸収液の量を増大させる必要がある。しかしながら循
環する吸収液量を増やすことによるポンプ動力の増大
や、また気液接触部での圧力損失の上昇に伴うファン動
力の増大など湿式脱硫装置のランニングコストは高価に
なる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ス
プレノズル4から噴霧され、ある程度SO2を吸収した
後の自然落下する液滴の吸収性能を向上させることに関
して考慮されておらず、特に吸収液が高粘度または排ガ
ス中のSO2が高濃度の場合に、液滴の吸収性能を向上
させて高い脱硫性能を得るためには、スプレノズル4か
ら噴霧する吸収液の量を増大させる必要があり、運転費
が高価になる問題があった。
【0015】本発明の課題は、スプレノズルから噴霧さ
れ、ある程度SO2を吸収した後の自然落下する液滴の
吸収性能を向上させることでスプレノズルから噴霧する
吸収液量の増大に伴う吸収液循環ポンプの動力を増大さ
せることなく脱硫性能の高性能化を図り、運転費が安価
な湿式排煙脱硫装置を得ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題は、次
の構成によって達成される。すなわち、吸収液を貯留す
る循環タンクとその上方にボイラなどの燃焼装置から排
出される排ガスを流入させる排ガス流入口と、その下流
側のガス流れと直交する方向に少なくとも1段以上設け
た吸収液スプレ段と、各スプレ段の複数個の吸収液噴霧
用のスプレノズルと、前記循環タンクから吸収液を前記
スプレノズルに送る吸収液循環ポンプを有する吸収塔を
備えた湿式排煙脱硫装置において、吸収塔内に前記スプ
レノズルから噴霧される吸収液に音波を照射する音波発
生装置を設置した音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装
置である。
【0017】本発明で用いる吸収塔は排ガス流路が鉛直
方向に設けられた縦型吸収塔または排ガス流路が鉛直方
向でない方向に設けられた水平型吸収塔が含まれる。
【0018】また、上記本発明の課題は、次の構成によ
って達成される。すなわち、ボイラなどの燃焼装置から
排出される排ガスと噴霧吸収液とを吸収塔内で気液接触
させて排ガス中の硫黄酸化物を処理する排煙脱硫方法に
おいて、吸収塔内で噴霧される吸収液に音波を照射する
湿式排煙脱硫方法である。
【0019】本発明ではスプレノズルの上流側、特にス
プレノズルから噴霧された吸収液の液滴が慣性力を失
い、重力の作用により自然落下する領域に音波発生装置
を設置することが望ましい。
【0020】スプレノズルから噴霧された吸収液は、液
膜形成および微粒化の過程を経て液滴となる。微粒化さ
れた直後の液滴は振動しているため、液滴内部の混合が
良好であり、吸収性能が高い。しかし、時間の経過とと
もに液滴は自然落下に移行し、液滴とガスとの相対速度
の低下ならびに表面張力の作用によって液滴の振動が減
少するため、液滴内部での混合が悪くなり、吸収性能は
次第に低下していく。
【0021】特に吸収液の粘度が高い場合には、その傾
向は顕著であり、液滴内部での混合は非常に悪くなる。
また、排ガス中のSO2濃度が高い場合には、液滴の表
面で吸収されたSO2が液滴内部に拡散する速度が律速
となるため、液滴表面にSO2の殻が形成された状態と
なり、排ガス中の新たなSO2の吸収を阻害する。
【0022】このような状態において、液滴が音波を受
けると、その音圧によって振動するという特質を持って
おり、液滴が振動すれば液滴の表面すなわち気液接触界
面は撹乱され、また液滴内部の混合も促進されるため、
液滴表面から吸収され液滴内部へ混合される速度、すな
わちSO2吸収速度は速くなり、液滴表面のSO2の殻は
形成されにくくなる。したがって、排ガス流路の上流側
に配置されるスプレノズルの吸収液噴霧領域、特にスプ
レノズルから噴霧された吸収液の液滴が慣性力を失い、
重力の作用により自然落下する領域に音波発生装置を設
置し、自然落下する液滴に音波を照射することにより、
液滴を振動させることで、容易に液滴の吸収性能を向上
させ、高い脱硫性能を得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により説明する。図1は本発明の実施例に係る音波発
生装置を備えた湿式排煙脱硫装置の縦型吸収例の縦断面
図、図2は脱硫性能に関して従来技術と本実施例を比較
した比較図である。また、図3は本発明の他の実施例を
示すもので、横型(水平型)吸収塔の縦断面図である。
【0024】図1、図3に示す湿式排煙脱硫装置は主に
吸収塔本体1、入口ダクト2、出口ダクト3、スプレノ
ズル4、吸収液循環ポンプ5、循環タンク6、撹拌機
7、空気吹き込み管8およびミストエリミネータ9等か
ら構成される。スプレノズル4はガス流れ直交方向に複
数段設置されたスプレ段にそれぞれ複数個、設置されて
いる。また、撹拌機7及び空気吹き込み管8は吸収塔下
部の吸収液が滞留する循環タンク6に設置され、ミスト
エリミネータ9は出口ダクト3内に設置される。
【0025】図示していないボイラから排出される排ガ
スは図示していない脱硫ファンにより入口ダクト2から
約80℃〜200℃の温度で吸収塔本体1に導入され、
出口ダクト3から約30℃〜70℃の温度で排出され
る。この間、吸収塔には循環ポンプ5から送られる炭酸
カルシウムを含んだ吸収液が複数のスプレノズル4から
噴霧され、微粒の液滴となった吸収液と排ガスの気液接
触が行われる。
【0026】図1に示す脱硫装置では、排ガスが鉛直方
向に流れる縦型吸収塔の吸収塔本体1の側壁に発信器1
1および増幅器12が接続された音響変換器13が設置
されている。音響変換器13はスプレノズル4の下側に
位置する。循環タンク6から循環ポンプ5を介して複数
のスプレノブル4から噴霧された吸収液は、液膜形成お
よび微粒化の過程を経て液滴となる。微粒化された直後
の液滴は振動しているため、液滴内部の混合が良好であ
り、吸収性能が高い。しかし、時間の経過とともに液滴
は自然落下に移行し、液滴とガスとの相対速度の低下な
らびに表面張力の作用によって液滴の振動が減少し、液
滴内部での混合が悪くなり、吸収性能は次第に低下して
いく。
【0027】本実施例では、その液滴の吸収性能が低下
する領域に音響変換器13を設置し、液滴に音波を照射
する。液滴は音波を受けるとその音圧によって振動す
る。液滴は振動によって液滴の表面すなわち気液接触界
面が撹乱され、また液滴内部での混合も促進されるた
め、液滴表面から吸収され、液滴内部へ混合される速
度、すなわちSO2吸収速度は速くなり、液滴表面での
SO2の殻は形成されにくくなる。本実施例によれば液
滴は循環タンク6内に貯留されている吸収液に突入する
まで高い吸収性能を保ち続けることになる。
【0028】図3は図1の他の実施例を示すもので、図
1の実施例は排ガスが鉛直方向に流れる縦型吸収塔に音
波発生装置を設置したものであるのに対し、図3の実施
例では排ガスが水平方向など、鉛直方向で無い方向に流
れる横型(水平型)吸収塔を備えたものであり、吸収塔
本体1の入口ダクト2にスプレノズル4が配置され、噴
霧吸収液は排ガスと気液接触の後、吸収塔本体の中央部
の排ガス流路15の下部に設けられた循環タンク6内に
落下する。その他の点に関しては音波発製装置の設置位
置を除き、図1の実施例と同一であるため、それらの説
明は省略する。
【0029】図3に示す実施例では横型吸収塔の吸収塔
本体1の天井部に発信器11および増幅器12が接続さ
れた音響変換器13が設置されている。また音響変換器
13は吸収塔本体1の側壁に設置してもよい。図3に示
す実施例のように横型吸収塔に音波発生装置13を設置
しても図1の実施例とほぼ同等の効果が得られる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、スプレノズルから噴霧
された吸収液が慣性力を失い、重力の作用により自然落
下する領域に音波発生装置を設置することで、吸収液の
液滴が振動し、液滴内部の混合が促進されるため、高粘
度吸収液あるいは高SO2などの条件においてもポンプ
やファンなどの動力を増大させることなく高い脱硫性能
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る湿式排煙脱硫装置にお
ける縦型吸収塔の縦断面図である。
【図2】 脱硫性能に関して従来技術と本発明の実施例
を比較した比較図である。
【図3】 本発明の他の実施例を示すもので、音波発生
装置を備えた横型吸収塔の縦断面図である。
【図4】 従来技術の湿式排煙脱硫装置における吸収塔
であり、縦型吸収塔の従来技術を示したものである。
【図5】 従来技術の湿式排煙脱硫装置における吸収塔
であり、横型吸収塔の従来技術を示したものである。
【符号の説明】
1 吸収塔本体 2 入口ダクト 3 出口ダクト 4 スプレノズ
ル 5 循環ポンプ 6 循環タンク 7 撹拌機 8 空気吹込み
管 9 ミストエリミネータ 10 吸収液抜
出し管10 11 発信器 12 増幅器 13 音響変換器 15 吸収塔中
央部の排ガス流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 博文 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収液を貯留する循環タンクとその上方
    にボイラなどの燃焼装置から排出される排ガスを流入さ
    せる排ガス流入口と、その下流側のガス流れと直交する
    方向に少なくとも1段以上設けた吸収液スプレ段と、各
    スプレ段の複数個の吸収液噴霧用のスプレノズルと、前
    記循環タンクから吸収液を前記スプレノズルに送る吸収
    液循環ポンプを有する吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置
    において、 吸収塔内に前記スプレノズルから噴霧される吸収液に音
    波を照射する音波発生装置を設置したことを特徴とする
    音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置。
  2. 【請求項2】 音波発生装置をスプレノズルから噴霧さ
    れた吸収液が慣性力を失い、重力の作用により自然落下
    する領域に設置したことを特徴とする請求項1記載の音
    波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置。
  3. 【請求項3】 吸収塔は排ガス流路が鉛直方向に設けら
    れた縦型吸収塔または排ガス流路が鉛直方向でない方向
    に設けられた水平型吸収塔であることを特徴とする請求
    項1または2記載の音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫
    装置。
  4. 【請求項4】 ボイラなどの燃焼装置から排出される排
    ガスと噴霧吸収液とを吸収塔内で気液接触させて排ガス
    中の硫黄酸化物を処理する排煙脱硫方法において、 吸収塔内で噴霧される吸収液に音波を照射することを特
    徴とする湿式排煙脱硫方法。
  5. 【請求項5】 音波は噴霧された吸収液が慣性力を失
    い、重力の作用により自然落下する領域で照射すること
    を特徴とする請求項4記載の湿式排煙脱硫方法。
JP8115020A 1996-05-09 1996-05-09 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法 Pending JPH09299744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115020A JPH09299744A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115020A JPH09299744A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299744A true JPH09299744A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14652263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115020A Pending JPH09299744A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299744A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381378B2 (en) * 2005-03-09 2008-06-03 Mcwhorter Edward Milton Coal flue gas scrubber
CN104147879A (zh) * 2014-07-23 2014-11-19 南阳长弓机械科技有限公司 炉窑脏烟气净化装置
WO2015127518A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 SOVEX Em EOOD Method for flue gas cleaning and apparatuses for its implementation
CN106000069A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 国电环境保护研究院 蜂窝式升气均流分区汇液装置
CN106178912A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 国电环境保护研究院 双pH喷淋脱硫塔双向整流导液装置
CN109395514A (zh) * 2018-10-11 2019-03-01 广州华鑫工程技术有限公司 用于处理热态矿渣产生的粉尘的设备及方法
CN109692541A (zh) * 2019-01-15 2019-04-30 北京博鹏中科环保科技有限公司 一种烟气高效除尘器
CN110182880A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 浙江浙能技术研究院有限公司 一种高含盐废水烟气干燥处理装置
JPWO2021200942A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381378B2 (en) * 2005-03-09 2008-06-03 Mcwhorter Edward Milton Coal flue gas scrubber
WO2015127518A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 SOVEX Em EOOD Method for flue gas cleaning and apparatuses for its implementation
CN104147879A (zh) * 2014-07-23 2014-11-19 南阳长弓机械科技有限公司 炉窑脏烟气净化装置
CN106000069A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 国电环境保护研究院 蜂窝式升气均流分区汇液装置
CN106178912A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 国电环境保护研究院 双pH喷淋脱硫塔双向整流导液装置
CN109395514A (zh) * 2018-10-11 2019-03-01 广州华鑫工程技术有限公司 用于处理热态矿渣产生的粉尘的设备及方法
CN109692541A (zh) * 2019-01-15 2019-04-30 北京博鹏中科环保科技有限公司 一种烟气高效除尘器
CN110182880A (zh) * 2019-05-21 2019-08-30 浙江浙能技术研究院有限公司 一种高含盐废水烟气干燥处理装置
JPWO2021200942A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101932091B1 (ko) 회전흐름과 싱크흐름 커플링 초청정 탈황 탈진 일체화 시스템 및 그 탈황 탈진 방법
JP3854481B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置、及び、湿式排煙脱硫方法
JPH09299744A (ja) 音波発生装置を備えた湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
JP3842698B2 (ja) ガス吹抜け防止に適した湿式排煙脱硫装置における吸収塔構造
JP2001327831A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JPH08126812A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP4014073B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP3996968B2 (ja) 排煙脱硫法及びその装置
JP2001017827A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置と方法
JP3842693B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH09206550A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH10192646A (ja) ミスト除去機能を備えた水平流型湿式排煙脱硫装置
JPH0938447A (ja) 吸収液分散装置と排煙脱硫装置
JP2001276506A (ja) ガス吸収塔における気泡発生抑制方法及びその装置
JPH0957055A (ja) 高性能水平流型排煙脱硫装置
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
JP4094694B2 (ja) 排煙脱硫用ジェットバブリングリアクター
KR200412134Y1 (ko) 습식배연탈황장치
JP2001079337A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2019141817A (ja) 水処理槽及び脱硫装置
JP2604828Y2 (ja) 簡易型排煙脱硫装置
CN216321030U (zh) 一种半干法脱硫装置
JP2000202204A (ja) 液中の気泡含有量の制御方法及び装置
JPS61120623A (ja) 気液接触機能を有する撹拌装置
JP2004041875A (ja) 湿式排煙脱硫装置