JP2001079337A - 二室型湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

二室型湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JP2001079337A
JP2001079337A JP25700099A JP25700099A JP2001079337A JP 2001079337 A JP2001079337 A JP 2001079337A JP 25700099 A JP25700099 A JP 25700099A JP 25700099 A JP25700099 A JP 25700099A JP 2001079337 A JP2001079337 A JP 2001079337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
flow
exhaust gas
gas
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25700099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904771B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishizaka
浩 石坂
Naruhito Takamoto
成仁 高本
Hirobumi Yoshikawa
博文 吉川
Naoki Oda
直己 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP25700099A priority Critical patent/JP3904771B2/ja
Publication of JP2001079337A publication Critical patent/JP2001079337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904771B2 publication Critical patent/JP3904771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硫ファン動力を増加させることなく、下降
流領域でのガス偏流を抑制することで脱硫性能の低下を
防止し、信頼性が高く、安定した運転が可能な二室型湿
式排煙脱硫装置を得ること。 【解決手段】 吸収液を貯留する循環タンク7の上側に
設けた吸収塔に、燃焼排ガスを入口ダクト2からほぼ水
平方向に導入し、出口ダクト3からほぼ水平方向に排出
する排ガス流路を有し、排ガス流路を入口ダクト側と出
口ダクト側の二室に分割するための天井側に開口部を有
した仕切板4を設けて導入排ガスが上向きに流れる上昇
流領域12と、天井側の開口部で反転した後に出口ダク
トに向けて下向きに排ガスが流れる下降流領域13を形
成し、それぞれの領域12、13に設置したスプレノズ
ル16、17から噴射される吸収液と排ガスを接触させ
て、排煙脱硫する。このとき下降流領域13の入口の少
なくとも傾斜壁面20側の流路をガイドプレート18で
他の流路に比べて絞ることにより、ガス偏流を抑制して
脱硫性能の低下を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラなどの燃焼
装置から排出される排ガス中の二酸化硫黄(SO )を
除去する湿式排煙脱硫装置に係わり、特に、吸収塔内部
への仕切板の設置によって、排ガスが上向きに流れる上
昇流領域と下向きに流れる下降流領域の二つの気液接触
部に分けられた二室型の脱硫装置において、下降流領域
でのガス偏流を防止できるガス整流機能を備えた二室型
湿式排煙脱硫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】火力発電所等において、化石燃料の燃焼
に伴って発生する排煙中の硫黄酸化物、中でも特にSO
は、大気汚染・酸性雨等の環境問題における主原因の
一つであり、近年地球的規模で排煙脱硫装置の普及が望
まれている。
【0003】現在の脱硫システムは石灰石−石膏法によ
る湿式法が主流を占めており、中でも最も実績が多く信
頼性の高いスプレ方式が世界的にも多く採用されてい
る。このスプレ式脱硫装置は脱硫性能が高く、基本技術
はほぼ確立されている。
【0004】しかしながら、湿式排煙脱硫装置は高価で
あるため、未だ発展途上国などでの普及率は低い。した
がって、世界的に脱硫装置の普及率を高めるためには、
脱硫装置の設備費および運転費の大幅な低減が必要であ
る。
【0005】従来技術のスプレ方式を採用し、低コスト
化を図った二室型の湿式排煙脱硫装置の公知例を図6に
示す。この湿式排煙脱硫装置は、主に吸収塔本体1、入
口ダクト2、出口ダクト3、仕切板4、吸収液循環ポン
プ5〜6、循環タンク7、攪拌機8、空気吹込み管9、
ミストエリミネータ10、吸収液抜出し管11、上昇流
領域12、下降流領域13、スプレヘッダー14〜1
5、スプレノズル16〜17、多孔板19、吸収塔天井
壁の傾斜壁面20等から構成される。
【0006】スプレノズル16および17は、ガス流れ
に対して直交する断面内に複数個設置されており、更に
ガス流れ方向に複数段設置されている。また、攪拌機8
及び空気吹込み管9は、吸収液が滞留する循環タンク7
に設置され、ミストエリミネータ10は出口ダクト3内
に設置される。
【0007】図示していないボイラから排出される排ガ
スは、図示していない脱硫ファンにより入口ダクト2か
ら吸収塔本体1にほぼ水平方向に導入され、出口ダクト
3から排出される。
【0008】スプレ方式による吸収塔の多くは、排ガス
と吸収液を向流接触させるために、吸収塔下部から導入
した排ガスを塔頂部から排出させるが、本従来技術は吸
収塔本体1内に仕切板4を設置し、出口ダクト3を入口
ダクト2とほぼ同じ高さに設けているため、入口ダクト
2から導入された排ガスは、仕切板4に遮られ、上昇流
領域12を上昇し、塔頂部で反転した後、多孔板19を
通過し、下降流領域13を下降する。
【0009】この間、上昇流領域12および下降流領域
13では、吸収液循環ポンプ5、6から送られる炭酸カ
ルシウムを含んだ吸収液が、それぞれの領域に設けられ
たスプレノズル16、17から噴射され、吸収液と排ガ
スの気液接触が行われる。
【0010】このとき吸収液は排ガス中のSOを選択
的に吸収し、亜硫酸カルシウムを生成する。亜硫酸カル
シウムを生成した吸収液は一旦循環タンク7に溜まり、
酸化用攪拌機8によって攪拌されながら、空気吹込み管
9から供給される空気中の酸素により亜硫酸カルシウム
が酸化され、硫酸カルシウム(石膏)を生成する。
【0011】炭酸カルシウム及び石膏が共存する循環タ
ンク7内の吸収液の一部は、吸収液循環ポンプ5、6に
よって再びスプレノズル16、17に送られ、一部は吸
収液抜き出し管11より図示していない廃液処理・石膏
回収系へと送られる。また、スプレノズル16、17か
らの噴射によって微粒化された吸収液の中で、液滴径の
小さいものは排ガスに同伴されるが、出口ダクト3に設
けられたミストエリミネータ10によって捕集される。
【0012】図6に示す従来技術は、出口ダクト3が入
口ダクト2とほぼ同じ低い高さに設けられているため、
ミストエリミネータ10および出口ダクト3の支持鉄骨
が低く簡易なものになり、また、図示していない熱交換
器(再加熱側)に接続するためのダクトの長さも短くて
済む。
【0013】しかしながら、二室型の吸収塔の場合、上
昇流領域12を上昇した排ガスは塔頂部で反転し、下降
流領域13に導入されるため、塔頂部での排ガスの慣性
力により、排ガスは下降流領域13の出口ダクト3側に
流れやすくなり、図7に示すようにガス流れは大きく偏
流する。ガス偏流が生じると下降流領域13での脱硫性
能が低下することになる。
【0014】また、図7から分かるように下降流領域1
3の仕切板側では大きな渦が発生している。渦が生じる
と吸収塔の圧力損失が高くなり、図示していない脱硫フ
ァンの動力を増加させることになる。
【0015】したがって、下降流領域13入口でのガス
偏流を防止する手段を講じる必要がある。この点に関し
て、従来技術では多孔板19を設置することで整流しよ
うとしているが、下降流領域13のガス流速を高めた場
合、多孔板19を用いると圧力損失が急激に増加し、ま
た、亜硫酸カルシウムや石膏によるスケーリングの問題
も生じやすくなる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、二
室型吸収塔の排ガスが下向きに流れる下降流領域入口で
のガス流れに関して、吸収塔の圧力損失の急増とスケー
リングなどの問題を発生させることなくガス偏流を防止
することに関して十分考慮されておらず、脱硫ファン動
力が増加する問題があった。
【0017】本発明の課題は、脱硫ファン動力を増加さ
せることなく、下降流領域でのガス偏流を抑制すること
で脱硫性能の低下を防止し、信頼性が高く、安定した運
転が可能な二室型湿式排煙脱硫装置を得ることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、吸
収液を貯留する循環タンクの上側に、ボイラなどの燃焼
装置から排出される排ガスを入口ダクトからほぼ水平方
向に導入し、出口ダクトからほぼ水平方向に排出する排
ガス流路を有し、その排ガス流路を入口ダクト側と出口
ダクト側の二室に分割するための天井側に開口部を有し
た仕切板を設けることで、入口ダクトから導入される排
ガスが上向きに流れる上昇流領域と、天井側の開口部で
反転した後に出口ダクトに向けて下向きに排ガスが流れ
る下降流領域を形成し、それぞれの領域に設置したスプ
レノズルから噴射される吸収液と排ガスを接触させて、
排ガス中の硫黄酸化物を処理する吸収塔を備えた二室型
湿式排煙脱硫装置において、下降流領域入口の少なくと
も壁面側の流路を他の流路に比べて絞ることを特徴とす
る二室型湿式排煙脱硫装置によって達成される。
【0019】また、本発明の二室型湿式排煙脱硫装置
は、吸収塔の天井壁面と下降流領域側壁面との間に傾斜
壁面を設け、ほぼ鉛直方向に立てた少なくとも一枚のガ
イドプレートを下降流領域入口の前記傾斜壁面近傍に設
置することにより壁面側の流路を絞ることが望ましい。
【0020】また、本発明の二室型湿式排煙脱硫装置
は、仕切板上端から傾斜壁面に延ばしたほぼ垂線上に複
数のガイドプレートの上端を合わせ、仕切板上端から傾
斜壁面までの流路幅をL、傾斜壁面に最も近いガイド
プレート上端から傾斜壁面までの流路幅をLとしたと
きに、L/L=0.2以下にすることが望ましい。
【0021】
【作用】本発明の二室型湿式排煙脱硫装置は、下降流領
域入口の壁面側の流路を他の流路に比べて絞っているた
め、排ガスの慣性力によって下降流領域の塔壁側に多く
流れようとする排ガスの流れを抑制することができる。
また、ほぼ鉛直方向に立てた複数のガイドプレートを下
降流領域の入口に設置しているため、塔頂部を反転し下
降流領域に斜めに流入しようとする排ガスの流れを鉛直
方向に矯正することができる。
【0022】また、仕切板上端から傾斜壁面に延ばした
垂線上にガイドプレートの上端を合わせているため、塔
頂部を出口ダクト側に向けてほぼ水平方向に流れようと
する排ガスの流れを徐々にガイドプレート内に流し込む
ことができるため、排ガスが流れにくい下降流領域の仕
切板側にも渦を巻くことなく排ガスを流すことが可能で
ある。
【0023】したがって、下降流領域のスプレ部ではガ
ス偏流が抑制されるため、脱硫性能の低下を招くことは
ない。また、下降流領域における渦の発生も防止される
ため、脱硫ファンの動力も低減される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。図1は、下降流領域の上部に
ガイドプレートを設置した本発明の実施の形態の吸収塔
の側面図を示したものである。図2は図1の吸収塔にお
けるガイドプレートの各平板の長さを揃えた例である。
【0025】図3は図2の吸収塔の下降流領域の最上段
のスプレノズルを上向きに設置した例である。図4は本
発明を適用した場合の吸収塔塔頂部から下降流領域入口
にかけてのガス流れを示したものである。図5は吸収塔
内の下降流領域入口でのガス変動率に及ぼすL/L
の影響を示す。
【0026】図1から図4において、符号1〜17は図
6に示す従来技術の装置と同一のものを示す。鉛直方向
に立てた複数の平板から構成されるガイドプレート18
が従来技術にない新しい構成である。
【0027】図1に示す吸収塔は、下降流領域13の上
側に3枚の平板からなるガイドプレート18を並列設置
し、下降流領域13入口の壁面側の流路を他の流路に比
べて絞り、仕切板4上端から傾斜壁面20に延ばした垂
線上に各ガイドプレート18の上端を合わせ、各ガイド
プレート18の下端を仕切板4の上端とほぼ同一の高さ
になるように配置している。また各ガイドプレート18
の平面が鉛直方向を向くように配置している。
【0028】入口ダクト2より吸収塔内に導入された排
ガスは、上昇流領域12を上昇した後、塔頂部で反転
し、下降流領域13に流入するが、図1に示す例では、
下降流領域13入口の壁面側の流路を他の流路に比べて
絞っているため、排ガスの慣性力によって下降流領域1
3の塔壁側に多く流れようとする排ガスの流れが抑制さ
れる。
【0029】また、ほぼ鉛直方向に立てた複数のガイド
プレート18を下降流領域13の入口に設置しているた
め、塔頂部を反転し下降流領域13に斜めに流入しよう
とする排ガスの流れの方向を鉛直方向に矯正することが
できる。
【0030】また、仕切板4上端から傾斜壁面20に延
ばした垂線上にガイドプレート18の上端を合わせてい
るため、塔頂部を出口ダクト3側に向けてほぼ水平方向
に流れようとする排ガスの流れを徐々にガイドプレート
18内に流し込むことができるため、排ガスが流れにく
い下降流領域13の仕切板4側にも渦を巻くことなく排
ガスを流すことが可能である。
【0031】したがって、下降流領域13のスプレ部で
はガス流れが整流され、偏流による脱硫性能の低下を防
止できるため、高い脱硫性能を維持するために吸収液循
環量を多くし、吸収液循環ポンプ5および6の動力を増
加させる必要はない。また、下降流領域13の仕切板4
側における渦の発生も防止されるため、吸収塔本体1の
圧力損失が低下し、図示していない脱硫ファンの動力も
低減できる。
【0032】さらに、ガイドプレート18が設置される
塔頂部には、上昇流領域12のスプレノズル16から噴
射された液滴の一部が排ガスに同伴されて飛散してくる
ため、ガイドプレート18の表面に、その液滴が衝突
し、スケーリングが生じやすい条件になっているが、ガ
イドプレート18の平面をすべて鉛直方向に向けている
ため、衝突した液滴が流れやすく、また高速で通過する
排ガスによっても衝突した液滴は吹き飛ばされるため、
スケーリングの発生を防止できる。
【0033】なお、図1に示す例では、ガイドプレート
18に平板を用いているが、ガイドプレート18の上端
が入口ダクト2側に曲がっていても図1の例と同等の効
果が得られるものである。
【0034】図2に示す実施の形態は、ガイドプレート
18における各平板の長さを揃えた点で図1に示した例
と異なる。そして仕切板4上端から傾斜壁面20に延ば
した垂線上に各ガイドプレート18の上端を合わせてい
るので、各ガイドプレート18の下端も仕切板4側から
出口ダクト3側に向けて段階的に上方に配置される。
【0035】図2のガイドプレート18のガス流れの整
流に関する作用は図1に示すガイドプレート18と同じ
であり、図1におけるものと同様の効果が得られる。
【0036】図2に示すガイドプレート18は出口ダク
ト3に向けて斜めに流入しようとする排ガスの流れを強
制的に鉛直方向に矯正する力は図1のそれに比べて若干
弱いが、その分ガイドプレート18部での圧力損失が下
がり、さらに図示していない脱硫ファンの動力を低減す
ることができる。また、ガイドプレート18の長さが短
くて済むため、各平板を支持する鉄骨なども簡素化さ
れ、設備費の低減が図れる。
【0037】図3に示すガイドプレート18の例は、図
2に示すものと同じものを用いるが、下降流領域13の
最上段のスプレノズル17の吸収液噴霧方向を上向きに
して設置した点で図2に示した例と異なる。
【0038】下降流領域13の最上段に上向きに設置さ
れたスプレノズル17からは吸収液が上向きに噴射され
るため、スプレノズル17の上方に位置するガイドプレ
ート18には、その吸収液が常時衝突することになり、
平板表面を常に濡れた状態に維持することができるた
め、スケーリングの発生を確実に防止することが可能と
なる。
【0039】また、図5には仕切板4上端から傾斜壁面
20までの流路幅をL、傾斜壁面20に最も近いガイ
ドプレート18上端から傾斜壁面20までの流路幅をL
としたときの下降流領域13入口でのガス変動率に及
ぼすL/Lの影響を示す。
【0040】ガス変動率は、ガスの偏流の度合を表す値
であり、標準偏差を平均流速で割ったものである。L
/Lは下降流領域13入口でのガス変動率に大きく影
響しており、L/Lを0.2以下にすればガス変動
率を最も小さい15%程度に抑えることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、二室型吸収塔の下降流
領域でのガス偏流を防止できるため、脱硫性能が低下せ
ず、循環ポンプ動力を低減することが可能である。ま
た、下降流領域の仕切板近傍での渦の発生も防止できる
ため、吸収塔の圧力損失が低くなり、脱硫ファンの動力
を低減することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施の形態であり、吸収塔内の
下降流領域の上部にガイドプレートを設置した吸収塔の
側面図を示したものである。
【図2】 図1の実施の形態におけるガイドプレートの
各平板の長さを揃えた例である。
【図3】 図2の実施の形態において下降流領域の最上
段のスプレノズルを上向きに設置したものである。
【図4】 本発明を適用した場合の塔頂部から下降流領
域入口にかけてのガス流れを示したものである。
【図5】 本発明を適用した場合の下降流領域入口での
ガス変動率に及ぼすL/Lの影響を示す。
【図6】 従来技術の二室型湿式排煙脱硫装置における
吸収塔の側面図である。
【図7】 従来技術の塔頂部から下降流領域入口にかけ
てのガス流れを示したものである。
【符号の説明】
1 吸収塔本体 2 入口ダクト 3 出口ダクト 4 仕切板 5、6 吸収液循環ポンプ 7 循環タンク 8 攪拌機 9 空気吹込み
管 10 ミストエリミネータ 11 吸収液抜
出し管 12 上昇流領域 13 下降流領
域 14、15 スプレヘッダー 16、17 ス
プレノズル 18 ガイドプレート 19 多孔板 20 傾斜壁面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 博文 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内 (72)発明者 尾田 直己 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 Fターム(参考) 4D002 AA02 AC01 BA02 BA16 CA01 DA05 DA16 EA02 FA03 GA01 GB20 HA05 HA10 4D020 AA06 BA02 BA09 BB05 CB27 CC04 CC08 CC18 CD01 DA03 DB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収液を貯留する循環タンクの上側に、
    ボイラなどの燃焼装置から排出される排ガスを入口ダク
    トからほぼ水平方向に導入し、出口ダクトからほぼ水平
    方向に排出する排ガス流路を有し、その排ガス流路を入
    口ダクト側と出口ダクト側の二室に分割するための天井
    側に開口部を有した仕切板を設けることで、入口ダクト
    から導入される排ガスが上向きに流れる上昇流領域と、
    天井側の開口部で反転した後に出口ダクトに向けて下向
    きに排ガスが流れる下降流領域を形成し、それぞれの領
    域に設置したスプレノズルから噴射される吸収液と排ガ
    スを接触させて、排ガス中の硫黄酸化物を処理する吸収
    塔を備えた二室型湿式排煙脱硫装置において、 下降流領域入口の少なくとも壁面側の流路を他の流路に
    比べて絞ることを特徴とする二室型湿式排煙脱硫装置。
  2. 【請求項2】 吸収塔の天井壁面と下降流領域側壁面と
    の間に傾斜壁面を設け、ほぼ鉛直方向に立てた少なくと
    も一枚のガイドプレートを下降流領域入口の前記傾斜壁
    面近傍に設置することで壁面側の流路を絞ることを特徴
    とする請求項1に記載の二室型湿式排煙脱硫装置。
  3. 【請求項3】 仕切板上端から傾斜壁面に延ばしたほぼ
    垂線上に複数のガイドプレートの上端を合わせ、仕切板
    上端から傾斜壁面までの流路幅をL、傾斜壁面に最も
    近いガイドプレート上端から傾斜壁面までの流路幅をL
    としたときに、L/L=0.2以下にすることを
    特徴とする請求項1ないし2のいずれかに記載の二室型
    湿式排煙脱硫装置。
JP25700099A 1999-09-10 1999-09-10 二室型湿式排煙脱硫装置 Expired - Lifetime JP3904771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25700099A JP3904771B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 二室型湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25700099A JP3904771B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 二室型湿式排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001079337A true JP2001079337A (ja) 2001-03-27
JP3904771B2 JP3904771B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=17300339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25700099A Expired - Lifetime JP3904771B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 二室型湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904771B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296447A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Babcock Hitachi Kk 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2009178709A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫装置
JP2013544645A (ja) * 2010-11-05 2013-12-19 フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション 煙道ガスディフューザ・オブジェクト
CN111223790A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 未来宝株式会社 半导体工艺的反应副产物收集装置
CN114471125A (zh) * 2022-03-17 2022-05-13 龙游县金怡热电有限公司 一种固废物焚烧锅炉烟气净化装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296447A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Babcock Hitachi Kk 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2009178709A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫装置
JP2013544645A (ja) * 2010-11-05 2013-12-19 フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション 煙道ガスディフューザ・オブジェクト
CN111223790A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 未来宝株式会社 半导体工艺的反应副产物收集装置
CN111223790B (zh) * 2018-11-27 2023-05-23 未来宝株式会社 半导体工艺的反应副产物收集装置
CN114471125A (zh) * 2022-03-17 2022-05-13 龙游县金怡热电有限公司 一种固废物焚烧锅炉烟气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904771B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923852B2 (en) Flue gas desulfurization system with a stepped tray
WO2014196575A1 (ja) 脱硫装置
JP4905926B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2004024945A (ja) ガス吹抜け防止に適した湿式排煙脱硫装置における吸収塔構造
JP2002136835A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2001327831A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JP2002253925A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001079337A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2002248318A (ja) 湿式排煙脱硫装置
US20200398215A1 (en) Water treatment tank and desulfurization device
JP2001293330A (ja) 気液接触方法と装置
JP3519497B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3883745B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3805783B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP2004237258A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001017827A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置と方法
JP4014073B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP3907873B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JPH07155536A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002273160A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
US20200391156A1 (en) Water treatment tank and desulfurization device
JPH10192646A (ja) ミスト除去機能を備えた水平流型湿式排煙脱硫装置
JP2001157820A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置と方法
JP2013158765A (ja) 排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3904771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term