JP2002273160A - 二室型湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

二室型湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JP2002273160A
JP2002273160A JP2001085608A JP2001085608A JP2002273160A JP 2002273160 A JP2002273160 A JP 2002273160A JP 2001085608 A JP2001085608 A JP 2001085608A JP 2001085608 A JP2001085608 A JP 2001085608A JP 2002273160 A JP2002273160 A JP 2002273160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
inlet duct
partition plate
outlet duct
desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001085608A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yoshikawa
博文 吉川
Hiroshi Ishizaka
浩 石坂
Naruhito Takamoto
成仁 高本
Takanori Nakamoto
隆則 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2001085608A priority Critical patent/JP2002273160A/ja
Publication of JP2002273160A publication Critical patent/JP2002273160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸収塔のサイズを大きくしないで、すなわち
装置コストを増加させずに脱硫性能を従来以上に高める
二室型湿式排煙脱硫装置を提供すること。 【解決手段】 吸収塔本体1内の排ガス流路を入口ダク
ト2側の上昇硫領域19と出口ダクト3側の下降流領域
20の二室に分割するために、天井部側に開口部を有す
る鉛直方向に立てた仕切板4を設け、各領域19、20
にスプレノズル16を設け、吸収塔の下方に吸収液スラ
リを貯留する循環タンク6とを備えた二室型湿式排煙脱
硫装置において、入口ダクト2の排ガス導入方向(入口
ダクト2から導入されるガスの流れ方向)を仕切板4の
平面と平行になるように設置することで、吸収塔のサイ
ズを大きくしないで、脱硫性能を従来以上に高めること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラなどの燃焼装置
から排出される排ガス中の二酸化硫黄(SO )を除去
する湿式排煙脱硫装置に関わり、特に、吸収塔内部への
仕切板の設置によって、排ガスが上向きに流れる上昇流
領域と下向きに流れる下降流領域の二つの気液接触部に
分けられた二室型の脱硫塔において、塔内のガス流れを
均一化することにより効率的にSOを吸収・除去し、
かつ脱硫ファン動力を低減することにより経済的に高い
脱硫性能を得ることができる湿式排煙脱硫装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】火力発電所等において、化石燃料の燃焼
に伴って発生する排煙中の硫黄酸化物、中でも特にSO
は大気汚染・酸性雨等の環境問題における主原因の一
つであり、近年地球的規模で排煙脱硫装置が普及するこ
とが望まれている。
【0003】現在の脱硫システムは石灰石−石膏法によ
る湿式法が主流を占めており、中でも最も実績が多く信
頼性の高いスプレ方式が世界的にも多く採用されてい
る。このスプレ式脱硫装置は脱硫性能が高く、基本技術
はほぼ確立されている。
【0004】しかしながら、湿式排煙脱硫装置は高価で
あるため、未だ発展途上国などでの普及率は低い。従っ
て、世界的に脱硫装置の普及率を高めるためには、脱硫
装置の設備費および運転費の大幅な低減が必要である。
【0005】従来技術のスプレ方式を採用し、低コスト
化を図った二室型湿式排煙脱硫装置の公知例の1つを図
9に示す。図9(a)は側面概略図、図9(b)は図9
(a)のA−A線矢視図である。
【0006】この湿式排煙脱硫装置は、主に吸収塔本体
1、入口ダクト2、出口ダクト3、仕切板4、吸収液循
環ポンプ5、循環タンク6、攪拌機7、空気吹込み管
8、ミストエリミネータ10、スプレノズル16及び吸
収液抜出し管17等から構成される。スプレノズル16
は、ガス流れに対して直交する断面内に複数個設置され
ており、更にガス流れ方向に複数段設置されている。ま
た、攪拌機7及び空気吹込み管8は、吸収液が滞留する
循環タンク6に設置され、ミストエリミネータ10は出
口ダクト3内に設置される。
【0007】図示していないボイラから排出される排ガ
スは、図示していない脱硫ファンにより入口ダクト2か
ら吸収塔本体1にほぼ水平方向に導入され、出口ダクト
3から排出される。スプレ方式による吸収塔の多くは、
排ガスと吸収液を向流接触させるために、吸収塔下部か
ら導入した排ガスを塔頂部から排出させるが、図9に示
す吸収塔では、吸収塔本体1内に仕切板4を設置し、出
口ダクト3を入口ダクトとほぼ同じ高さに設けているた
め、入口ダクト2から導入された排ガスは仕切板4にそ
の流れ方向を変えられ、上昇流領域19を上昇し、塔頂
部で反転した後、下降流領域20を下降する。この間、
上昇流領域19および下降流領域20では吸収液循環ポ
ンプ5A及び5Bから送られる石灰石などの脱硫剤を含
んだ吸収液が、それぞれの領域に設けられたスプレノズ
ル16A及び16Bから噴射され、吸収液と排ガスの気
液接触が行われる。
【0008】このとき吸収液は排ガス中のSOを選択
的に吸収し、亜硫酸カルシウムを生成する。亜硫酸カル
シウムを生成した吸収液は循環タンク6内に落下し、循
環タンク6内で酸化用攪拌機7A及び7Bによって攪拌
されながら空気吹込み管8A及び8Bから供給される空
気Cの中の酸素により亜硫酸カルシウムが酸化されて硫
酸カルシウム(石膏)Dを生成する。石灰石Eなどの脱
硫剤は、石灰石スラリ槽11からポンプ12により、石
灰石供給管13を通じて循環タンク6内の吸収液に添加
される。石灰石Eの供給量は、吸収液循環ライン9に設
置されたpH計14の指示値などに基づいて、バルブ1
5により調整される。石灰石E及び石膏Dが共存する循
環タンク6内の吸収液の一部は、吸収液循環ポンプ5A
及び5Bによって再びスプレノズル16A及び16Bに
送られ、一部は吸収液抜出し管17より脱水機18に送
られ、石膏Dが回収される。また、スプレノズル16A
及び16Bからの噴射によって微粒化された吸収液の中
で、液滴径の小さいものは排ガスに同伴されるが、出口
ダクト3に設けられたミストエリミネータ10によって
捕集される。
【0009】図9に示す従来技術は、出口ダクト3が入
口ダクト2とほぼ同じ低い高さに設けられているため、
図示していないミストエリミネータ10および出口ダク
ト3の支持鉄骨が低く簡易なものとなり、また、図示し
ていない熱交換器(再加熱側)に接続するためのダクト
の長さも短くて済む。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記図9
に示す従来技術では、循環タンク6の上部は入口ダクト
2から吸収塔内に導入されるガス流れ方向とは垂直方向
に平面を向けて設置された仕切板4で仕切られているた
め、入口ダクト2付近の上昇流領域19でのガス流れ方
向の距離、すなわち、ガスが水平方向から垂直方向に変
化するまでの距離が短く、ガス流速分布が生じやすい。
ガスの流速分布が生じると、部分的な液ガス比(L/
G)が不均一になり、脱硫性能が低下するばかりでな
く、吸収塔内をガスが流れる際に生じる圧力損失も大き
くなるので、脱硫ファンの動力も増加する。
【0011】吸収塔の水平断面の形状を長細い長方形に
すれば、吸収塔の水平断面を入口ダクト2から導入され
るガスのガス流れ方向に長くすることにより、上昇流領
域19及び下降流領域20でのガス流れ方向の距離を長
くすることができるが、長細い長方形にするほど吸収塔
の側壁面積が増加し、装置コストが増加する。
【0012】また、吸収塔の水平断面が円形で、循環タ
ンク6の上部に入口ダクト2から導入されるガスの流れ
方向に対して垂直方向に仕切板4が設置されている場合
には、吸収塔の水平断面積を大きくしなければ上昇流領
域19及び下降流領域20でのガス流れ方向の距離を長
くすることは不可能である。
【0013】本発明の課題は、吸収塔のサイズを大きく
しないで、すなわち装置コストを増加させずに脱硫性能
を従来以上に高める二室型湿式排煙脱硫装置を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題は、ボ
イラなどの燃焼装置から排出される排ガスをほぼ水平方
向に導入する入口ダクトと、浄化した排ガスをほぼ水平
方向に排出する出口ダクトとを設け、前記入口ダクトと
出口ダクトの間に排ガス流路を設け、その排ガス流路を
入口ダクト側と出口ダクト側の二室に分割するために天
井部側に開口部を有する鉛直方向に立てた仕切板を設
け、該仕切板で入口ダクトから導入される排ガスが上向
きに流れる上昇流領域と天井側の開口部で反転した後に
出口ダクトに向けて下向きに排ガスが流れる下降流領域
を形成し、噴出する吸収液スラリが排ガスと上昇流領域
では向流接触し、下降流領域では並流接触するように前
記各領域にスプレノズルを設けた排ガス中の硫黄酸化物
を処理する吸収塔と、前記吸収塔の下方にスプレノズル
から噴出する吸収液スラリを貯留する循環タンクとを備
えた二室型湿式排煙脱硫装置において、入口ダクトの排
ガス導入方向(入口ダクトから導入されるガスの流れ方
向)を仕切板の平面と平行になるように設置することに
より達成される。
【0015】また、出口ダクトは、その排ガス排出方向
(出口ダクトから排出されるガスの流れ方向)が仕切板
の平面と垂直になるように設置すること又は仕切板の平
面と平行になるように設置することができる。
【0016】
【作用】スプレ方式の吸収塔構造の吸収塔内部では、排
ガスとスプレされた吸収液を向流接触させて、効率よく
排ガス中のSOを吸収させる必要がある。吸収塔内の
スプレノズルはなるべく均一に配置されているが、排ガ
スの流れが吸収塔内で偏流になると、部分的に排ガス単
位容積当たりの吸収液スプレの少ない領域が発生し、そ
の部分での脱硫性能が低下する。脱硫性能が低下した領
域では、高濃度のSOを含んだ排ガスが吸収塔出口ま
で達するために、全体の脱硫性能が低下する。
【0017】本発明の対象である吸収塔を仕切板で分割
した二室型湿式排煙脱硫装置においては、入口ダクトか
ら仕切板までの距離が短い場合には、入口ダクトから導
入された排ガスが導入直後に仕切板に衝突して上昇流と
なる。そのため、仕切板付近のガス流速が高くなり、部
分的な液ガス比(L/G)が不均一になり、脱硫性能が
低下するばかりでなく、吸収塔内を流れる際に生じる圧
力損失も大きくなるので、脱硫ファンの動力も増加す
る。
【0018】入口ダクトの排ガス導入方向が仕切板の平
面と垂直になるように入口ダクトが設置された場合(従
来技術)と、入口ダクトの排ガス導入方向が仕切板の平
面と平行になるように設置された場合(本発明)での、
吸収塔内のガス流速分布の計算結果を図5及び図6に示
す。
【0019】図5は本発明の吸収塔の形状(鳥瞰図)
(図5(a))及び垂直断面でのガス流速分布(図5
(b))、図6は上昇流領域での水平断面でのガス流速
分布(図6(a))及び下降流領域での水平断面でのガ
ス流速分布(図6(b))を示す。
【0020】また、図7は従来技術の吸収塔の形状(鳥
瞰図)(図7(a))及び垂直断面でのガス流速分布
(図7(b))、また図8は上昇流領域での水平断面で
のガス流速分布(図8(a))及び下降流領域での水平
断面でのガス流速分布(図8(b))を示す。
【0021】入口ダクト2の排ガス導入方向が仕切板4
の平面と垂直になるように仕切板4が設置された場合
(従来技術)よりも、入口ダクト2の排ガス導入方向が
仕切板4の平面と平行になるように仕切板4が設置され
た場合(本発明)の方が、上昇流領域19及び下降流領
域20での水平断面でのガス流速分布が均一化されてい
る。なお、下降流領域20での水平断面でのガス流速が
均一化されているのは、上昇流領域19での水平断面で
のガス流速が均一化されたためでなく、入口ダクト2の
排ガス導入方向とは異なる(90度曲がった)方向にガ
ス流れが曲げられてガス流速が均一化されたためとも考
えられる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明は下記の実施の形態によっ
て、さらに詳細に説明されるが、下記の例で制限される
ものではない。本発明による実施の形態を図1に示す。
図1(a)は側面概略図、図1(b)は図1(a)のA
−A線矢視図である。
【0023】図9に示した従来技術に基づく吸収塔と同
様に、図1に示す吸収塔は、主に吸収塔本体1、入口ダ
クト2、出口ダクト3、仕切板4、吸収液循環ポンプ
5、循環タンク6、攪拌機7、空気吹込み管8、ミスト
エリミネータ10、スプレノズル16、吸収液抜出し管
17等から構成されるが、本実施の形態では、入口ダク
ト2の排ガス導入方向(入口ダクトから導入されるガス
流れ方向)が仕切板4の平面と水平になる方向に設置さ
れている。
【0024】図示していないボイラから排出される排ガ
スは、図示していない脱硫ファンにより入口ダクト2か
ら吸収塔本体1にほぼ水平方向に導入され、出口ダクト
3から排出される。スプレ方式による吸収塔の多くは、
排ガスと吸収液を向流接触させるために、吸収塔下部か
ら導入した排ガスを塔頂部から排出させるが、本実施の
形態では吸収塔本体1内に仕切板4を設置し、出口ダク
ト3を入口ダクト2とほぼ同じ高さに設けているため、
入口ダクト2から導入された排ガスは、仕切板4に遮ら
れ、上昇流領域19を上昇し、塔頂部で反転した後、下
降流領域20を下降する。この間、上昇流領域19及び
下降流領域20では、吸収液循環ポンプ5A及び5Bか
ら送られる石灰石などの脱硫剤を含んだ吸収液が、それ
ぞれの領域に設けられたスプレノズル16A及び16B
から噴射され、吸収液と排ガスの気液接触が行われる。
このとき吸収液は排ガス中のSOを選択的に吸収し、
亜硫酸カルシウムを生成する。亜硫酸カルシウムを生成
した吸収塔は循環タンク6に落下し、循環タンク6内で
酸化用攪拌機7A及び7Bによって攪拌されながら空気
吹込み管8A及び8Bから供給される空気Cの中の酸素
により亜硫酸カルシウムが酸化されて硫酸カルシウム
(石膏)Dを生成する。石灰石Eなどの脱硫剤は石灰石
スラリ槽11からポンプ12により石灰石供給管13を
通じて循環タンク6内の吸収液に添加される。石灰石E
の供給量は吸収液循環ライン9に設置されたpH計14
の指示値などに基づいてバルブ15により調整される。
石灰石E及び石膏Dが共存する循環タンク6内の吸収液
の一部は、吸収液循環ポンプ5A及び5Bによって再び
スプレノズル16A及び16Bに送られ、一部は吸収液
抜出し管17より脱水機18に送られ、石膏Dが回収さ
れる。また、スプレノズル16A及び16Bからの噴射
によって微粒化された吸収液の中で、液滴径の小さいも
のは排ガスに同伴されるが、出口ダクト3に設けられた
ミストエリミネータ10によって捕集される。
【0025】図1に示す実施の形態では、入口ダクト2
と出口ダクト3が近接しているため、GGH(ガスガス
ヒーター)21を設置するには好ましい構造となってい
る。
【0026】実施例1 図1に示した装置を用いて脱硫試験を行った。試験条件
は、入口SO濃度1000ppm、液ガス比(L/
G)10〜30L/mnormal、吸収液のpH
6.0である。出口SO濃度を図2中の実線(a)に
示す。
【0027】比較例1 図9に示した装置を用いて、実施例1と同一条件で脱硫
試験を行った。ただし、液ガス比(L/G)は10〜4
0L/mnormalの範囲で変化させた。出口SO
濃度を図2中の点線(b)に示す。
【0028】図2に示すように、実施例1に示した装置
の方が図9に示した従来技術に基づく装置よりも、同一
液ガス比(L/G)が高くなり、出口SO濃度が低く
(脱硫率が高く)なるとその差は大きくなる。これは、
出口SO濃度が低い(脱硫率が高い)ほどガスの偏流
が脱硫性能に及ぼす影響が大きくなるためと考えられ
る。また、本比較例1での吸収塔の圧力損失(入口ダク
ト2からミストエリミネータ10出口までの圧力損失)
は実施例1の120%であり、本発明の方が従来技術よ
りも圧力損失が低く、脱硫ファン動力を低減させること
が可能であることが分かる。
【0029】上記実施例1は吸収塔1内の上昇流領域1
9でガスと吸収液を向流で接触させ、下降流領域20で
はガスと吸収液を並流で接触させる構造になっている
が、本発明ではスプレノズルの噴霧方向や排ガスと吸収
液の接触方向に関係なく有効である。
【0030】本発明の第二の実施の形態を図3に示す。
図3(a)は側面概略図、図3(b)は図3(a)のA
−A線矢視図である。循環タンク6内には吸収液があ
り、その液深は通常数〜10mである。吸収塔の水平断
面が円形の方が長方形より側面の強度の点で優れてお
り、吸収塔補強材が少なくてすむ。このような吸収塔水
平断面が円形の場合でも、本発明は適用できるが、図3
に示す例は、その一例である。図3に示す例で図1に示
す例と異なるのは、吸収塔の水平断面が円形である点だ
けであり、その詳細な説明は省略する。
【0031】また、図4に第三の実施の形態に示す。図
4(a)は側面概略図、図4(b)は図4(a)のA−
A線矢視図である。上記図1と図3に示す実施の形態で
は、入口ダクト2の排ガス排出方向(入口ダクト2から
導入されるガスの流れ方向)のみが仕切板4の平面と平
行になるように設置されているが、出口ダクト3の排ガ
ス排出方向(出口ダクト3から排出されるガスの流れ方
向)も仕切板4の平面と平行になるように設置すること
は可能である。入口ダクト2及び出口ダクト3でのガス
の流れ方向がともに仕切板4の平面と平行になるように
設置(入口ダクト2と出口ダクト3の両方を吸収塔本体
1の同じ側壁面に設置)した場合の装置を図4に示す。
【0032】図4に示す実施の形態では、入口ダクト2
と出口ダクト3が近接しているため、GGH(ガスガス
ヒーター)21を設置するには好ましい構造となってい
る。しかし、出口ダクト3の開口面積が小さいため後流
のミストエリミネータ10でのガス流速が高くなり、ミ
スト除去率が低下するばかりでなく、吸収塔の圧力損失
が増加し、脱硫ファン動力も増加する。このため、図1
に示した構造の方が、より好ましい。
【0033】
【効果】本発明によれば、より少ない循環ポンプ動力で
より高い脱硫性能を得ることができ、吸収塔の圧力損失
も低くなるので脱硫ファン動力も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施の形態の湿式排煙脱硫装置
の側面概略図(図1(a))、図1(a)のA−A線矢
視図(図1(b))を示す。のフローシートである。
【図2】 図1の本発明の実施の形態の湿式排煙脱硫装
置と図9の従来技術の湿式排煙脱硫装置に関する実験デ
ータである。
【図3】 本発明による他の実施の形態の湿式排煙脱硫
装置の側面概略図(図3(a))、図3(a)のA−A
線矢視図(図3(b))を示す。
【図4】 本発明による他の実施の形態の湿式排煙脱硫
装置の側面概略図(図4(a))、図4(a)のA−A
線矢視図(図4(b))を示す。
【図5】 本発明の吸収塔の形状(鳥瞰図)(図5
(a))及び垂直断面でのガス流速分布(図5(b))
を示す。
【図6】 本発明の上昇流域での水平断面でのガス流速
分布(図6(a))及び下降流域での水平断面でのガス
流速分布(図6(b))を示す。
【図7】 従来技術の吸収塔の形状(鳥瞰図)(図7
(a))及び垂直断面でのガス流速分布(図7(b))
を示す。
【図8】 従来技術の上昇流域での水平断面でのガス流
速分布(図8(a))及び下降流域での水平断面でのガ
ス流速分布(図8(b))を示す。
【図9】 従来技術の湿式排煙脱硫装置の側面概略図
(図9(a))、図9(a)のA−A線矢視図(図9
(b))を示す。
【符号の説明】
1 吸収塔本体 2 入口ダクト 3 出口ダクト 4 仕切板 5A、5B 吸収液循環ポンプ 6 循環タンク 7A、7B 酸化用攪拌機 8A、8B 空
気吹込み管 9 吸収液循環ライン 10 ミストエ
リミネータ 11 石灰石スラリ槽 12 ポンプ 13 石灰石供給管 14 pH計 15 バルブ 16A、16B
スプレノズル 17 吸収液抜出し管 18 脱水機 19 上昇流領域 20 下降流領
域 21 GGH(ガスガスヒーター) C 空気 D 硫酸カルシ
ウム(石膏) E 石灰石
フロントページの続き (72)発明者 高本 成仁 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内 (72)発明者 中本 隆則 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 Fターム(参考) 4D002 AA02 AC01 BA02 BA16 CA01 CA20 DA05 DA16 EA02 EA12 FA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラなどの燃焼装置から排出される排
    ガスをほぼ水平方向に導入する入口ダクトと、浄化した
    排ガスをほぼ水平方向に排出する出口ダクトとを設け、
    前記入口ダクトと出口ダクトの間に排ガス流路を設け、
    その排ガス流路を入口ダクト側と出口ダクト側の二室に
    分割するために天井部側に開口部を有する鉛直方向に立
    てた仕切板を設け、該仕切板で入口ダクトから導入され
    る排ガスが上向きに流れる上昇流領域と天井側の開口部
    で反転した後に出口ダクトに向けて下向きに排ガスが流
    れる下降流領域を形成し、噴出する吸収液スラリが排ガ
    スと上昇流領域では向流接触し、下降流領域では並流接
    触するように前記各領域にスプレノズルを設けた排ガス
    中の硫黄酸化物を処理する吸収塔と、 前記吸収塔の下方にスプレノズルから噴出する吸収液ス
    ラリを貯留する循環タンクと、を備えた二室型湿式排煙
    脱硫装置において、 入口ダクトの排ガス導入方向を仕切板の平面と平行にな
    るように設置することを特徴とする二室型湿式排煙脱硫
    装置。
  2. 【請求項2】 出口ダクトの排ガス排出方向は仕切板の
    平面と垂直になるように設置することを特徴とする請求
    項1記載の二室型湿式排煙脱硫装置。
  3. 【請求項3】 出口ダクトの排ガス排出方向は仕切板の
    平面と平行になるように設置することを特徴とする請求
    項1記載の二室型湿式排煙脱硫装置。
JP2001085608A 2001-03-23 2001-03-23 二室型湿式排煙脱硫装置 Pending JP2002273160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085608A JP2002273160A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 二室型湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085608A JP2002273160A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 二室型湿式排煙脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273160A true JP2002273160A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18941091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085608A Pending JP2002273160A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 二室型湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528707A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 アーエー・ウント・エー・レンチェス・ゲーエムベーハー 洗浄塔および関連する煙道ガス洗浄装置
CN108837685A (zh) * 2018-07-26 2018-11-20 广东新生环保科技股份有限公司 一种脱硫末端处理净化装置
KR20190073783A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 두산중공업 주식회사 탈황 효율을 향상시킬 수 있는 습식 탈황장치 및 이를 이용한 습식 탈황방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528707A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 アーエー・ウント・エー・レンチェス・ゲーエムベーハー 洗浄塔および関連する煙道ガス洗浄装置
KR20190073783A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 두산중공업 주식회사 탈황 효율을 향상시킬 수 있는 습식 탈황장치 및 이를 이용한 습식 탈황방법
US10561981B2 (en) 2017-12-19 2020-02-18 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Wet desulfurization apparatus capable of improving desulfurization efficiency and wet desulfurization method using the same
KR102110511B1 (ko) * 2017-12-19 2020-05-28 두산중공업 주식회사 탈황 효율을 향상시킬 수 있는 습식 탈황장치 및 이를 이용한 습식 탈황방법
US10870081B2 (en) 2017-12-19 2020-12-22 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Wet desulfurization apparatus capable of improving desulfurization efficiency and wet desulfurization method using the same
CN108837685A (zh) * 2018-07-26 2018-11-20 广东新生环保科技股份有限公司 一种脱硫末端处理净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923852B2 (en) Flue gas desulfurization system with a stepped tray
JP4905926B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2002136835A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2002253925A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001327831A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JP2002248318A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002273160A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2001293330A (ja) 気液接触方法と装置
JP3904771B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP3805783B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP3883745B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH09141048A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
JPH07155536A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3907873B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JPH09206550A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001017827A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置と方法
JPH10192646A (ja) ミスト除去機能を備えた水平流型湿式排煙脱硫装置
JP4014073B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2003190739A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2001157820A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置と方法
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
JP2001149746A (ja) 脱硫装置の吸収塔
JP2013158765A (ja) 排煙脱硫装置
JPH08126813A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔