JP2013544645A - 煙道ガスディフューザ・オブジェクト - Google Patents

煙道ガスディフューザ・オブジェクト Download PDF

Info

Publication number
JP2013544645A
JP2013544645A JP2013537883A JP2013537883A JP2013544645A JP 2013544645 A JP2013544645 A JP 2013544645A JP 2013537883 A JP2013537883 A JP 2013537883A JP 2013537883 A JP2013537883 A JP 2013537883A JP 2013544645 A JP2013544645 A JP 2013544645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flue gas
absorber
diffuser
zone
diffuser object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013537883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5867878B2 (ja
Inventor
ジョンソン,デニス・ダブリュ
Original Assignee
フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション filed Critical フルーア・テクノロジーズ・コーポレイション
Publication of JP2013544645A publication Critical patent/JP2013544645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867878B2 publication Critical patent/JP5867878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00069Flow rate measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00072Mathematical modelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30203Saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30207Sphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30207Sphere
    • B01J2219/30211Egg, ovoid or ellipse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30215Toroid or ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30219Disk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30226Cone or truncated cone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/3023Triangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/3023Triangle
    • B01J2219/30234Hexagon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30238Tetrahedron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30242Star
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30246Square or square-derived
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30246Square or square-derived
    • B01J2219/30249Cube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30246Square or square-derived
    • B01J2219/30253Pyramid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30296Other shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30416Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30466Plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

煙道ガス脱硫(FGD)吸収装置のためのディフューザ・オブジェクトが記載される。前記ディフューザ・オブジェクトは、煙道ガスをより良好に分布させ吸収効率を改善するために前記吸収装置内の高煙道ガス速度ゾーンに配置される。FGD吸収装置の吸収効率を改善する方法も記載される。この方法は、前記吸収装置内の高速度ゾーンおよび低速度ゾーンを同定する工程と、前記高速度ゾーン内にディフューザ・オブジェクトを非密集状態(non−packed manner)で配置する工程とを有する。前記吸収装置内の流速を均等化するべく前記ディフューザ・オブジェクトの配置及びこれらオブジェクトの形状が計算される。

Description

本出願は、2010年11月5日出願の米国特許仮出願No.61/410,506の優先権を主張するものである。
本発明は煙道ガス分布の分野に関する。
化石燃料燃焼は重要な発電源であり、世界の電力需要の主要部分をなす。残念ながら、化石燃料燃焼は大気と環境に対する主要な汚染物質の寄与原因でもある。化石燃料を燃焼することで発生する「煙道ガス」と呼ばれている排気ガスは、窒素酸化物、二酸化硫黄、揮発性有機性化合物および重金属等の多くの有害な空気汚染物を含んでいる。
煙道ガス脱硫(FGD)は、排気煙道ガスから二酸化硫黄(SO)を除去するプロセスである。様々なFGD法が知られている。湿式スクラッビング法と呼ばれている一つの方法では、煙道ガスを、このガスから汚染物質を吸収可能なスクラビング剤を含むスラリと接触させる。煙道ガスとスラリとを互いに接触させる一つの方法は、前記スラリを、一般に吸収装置と呼ばれている塔内で噴霧し、そしてスラリのミストによって、煙道ガスを塔において上昇させる方法である。ミスト小滴が煙道ガスから二酸化硫黄を吸収し、それが吸収装置の底部に集められる。この方法が「湿式スクラッビング法」と呼ばれている。
ここでの使用において、湿式スクラッビング法の「効率」とは、吸収装置を通される煙道ガスの単位体積当たりの煙道ガスから除去される汚染物質の量をいう。一般に液体−気体接触を最大化することで効率は改善する。液体−気体接触は、煙道ガス流速、煙道ガス分布、噴霧範囲、噴霧パターン、噴霧角度、小滴サイズ、等の様々な要素によって影響を受けうる。噴霧条件を変えることは比較的単純であるが、煙道ガス流速と分布を経済的に制御することは困難でありうる。煙道ガスはしばしば乱流状態で吸収装置に入り、それによって吸収装置全体を通して高速度ゾーンを作り出す。その理由の一部は、煙道ガスが吸収装置に入る時の大きな圧力降下と、吸収装置入口直前での配管の90度の方向転換によるものである。乱流によってさまざまな流速と、不均一な煙道ガス分布が生まれ、これらはともに液体−気体接触を減少させる。更に、乱流によって非最適流速が作り出され、煙道ガス流速が高すぎる場合は、液体が煙道ガスから汚染物質を吸収する時間が少なくなり、他方、煙道ガス流速が低くすぎると、気体と液体との混合が十分なものではなくなる。
煙道ガスの不均一な分布の問題に対して種々のアプローチが採られてきた。一つのアプローチは、塔内での滞留時間の増大によって煙道ガスとスクラビング剤とが混合する時間を増やすためにより高い吸収装置を建設するというアプローチである。しかしながら、このアプローチでは、建設および運転コストが大幅に増大する。もう一つのアプローチは、より多くの噴霧ノズルを設けてより多くのスラリを吸収装置内に噴霧し、それによってスラリ−ガス比率を高め物質移動表面積を改善するというアプローチである。このアプローチもまた、より多くのスラリをポンプ供給して吸収装置内に噴霧しなければならないことから高い運転コストを必要とする。その他のアプローチは高い吸収装置とより多くの噴霧ノズルとの両方を組み合わせるものである。これらのアプローチは吸収装置の汚染物質除去効率を増大するのに役立つものではあるが、それらの実施コストは高い。
更にもう一つのアプローチとして吸収装置の底部の近くにトレーを置くアプローチがある。たとえば、Downsの米国特許No.4,263,012とBhatの米国特許No.5,246,471とは、吸収装置の内径に渡って延出するトレーを教示している。図1にBhatに教示のFGD吸収装置の概略を図示する。化石燃料の燃焼から生じる煙道ガスは、入口ダクト11から吸収塔10に入り、吸収装置内部を上昇し、その上部から出る。塔を通って上昇する煙道ガスから二酸化硫黄を分解−吸収するためにノズル13によって石灰石スラリ等の液体吸収材を噴霧する。吸収装置の下端部にトレー14および16が配置されており、これらは、吸収装置の内径に渡って延出するようにサイズ寸法構成されている。トレー14のクローズアップ斜視図も塔10の右側に図示されている。このクローズアップ図は、それらを通して煙道ガスが上昇する穴15を備えるトレー14を図示している。仕切り31によって気化した液体質量によって充満することが可能な複数のコンパートメントが形成され、それによってそれを通して上昇する煙道ガスが通過可能なバリアが提供される。トレー14および16は、煙道ガスの流速と分布を均一化し、液体気体接触を増大させる作用を有する。
ここに記載されるこれらおよびその他の外部資料のそれらの全体をここに参考文献として合体させる。なお、合体参考文献中における用語の定義または使用法がここに提供されるその用語の定義と一致しない、または反する場合は、ここに提供されるその用語の定義が適用され、文献中のその用語の定義は適用されない。
DownsとBhatのトレーは気体−液体接触を改善するための物質移動装置を提供するものではあるが、このアプローチでは大きな背圧が発生し、これが上流側のコンポーネントに対して負担となることがある。更に、吸収装置の全水平面に渡って延出するトレーは、高価であり設置困難でありうる。
Goharaの米国特許No.5648022Aは、吸収装置に入る煙道ガスを減速する入口を使用することを教示している。しかしながら、前記トレーによる場合と同様、カスタムメイドの入口装置は高コストであり設置が困難でありありうるとともに、背圧を増大させる。更に、Goharaは、吸収装置内での高低ガス速度ゾーンを除去または最少化していない。
高速度高圧ゾーンを分散(ディフューズ)することによって吸収装置内での煙道ガスの分布不良に対する解決手段を提供することが有利であろう。高速度ゾーンにディフューザを戦略的に配置することによって、背圧の上昇が最小化され、トレーを設置する必要性が減少または除去される。Crewsの米国特許公開公報US20080210096は、吸収装置内に密集標的を配置することを教示している。これらの標的は、液体とガスとがその上で当たることのできる表面を提供し、それによって煙道ガス−液体間の質量移動を改善する。しかしながら、適切に機能するためには標的を塔の全断面に渡って密に充填しなければならないことから、この「充填ステージ(packing stage)」によって背圧が発生する。更に、Crewsは煙道ガス分布を改善するべく高速度ゾーンにおいて煙道ガスの速度を減少させるために高速度ゾーンに標的を戦略的に配置していない。
ここに記載のDowns,Bhat,Gohara,Crewsおよびその他すべての外部資料のその全体をここに参考文献として合体させる。なお、合体参考文献中における用語の定義または使用法がここに提供されるその用語の定義と一致しない、または反する場合は、ここに提供されるその用語の定義が適用され、文献中のその用語の定義は適用されない。
したがって、FGD吸収装置において煙道ガス分布を均一化し、最適な煙道ガス流速を達成する装置、システムおよび方法がいまだに求められている。
米国特許第4,263,012号明細書 米国特許第5,246,471号明細書 米国特許第5,648,022号明細書 米国特許出願公開第2008/0210096号明細書
本発明の課題は、煙道ガス脱硫(FGD)吸収装置内で高煙道ガス流速ゾーン内に複数のディフューザ・オブジェクトが配置される装置、システムおよび方法を提供することにある。
前記ディフューザ・オブジェクトは煙道ガス流速が吸収装置全体を通してより良好に分布されるように、特定のサイズ/形状/設計を備えて構成され、配置される。前記ディフューザ・オブジェクトは非密集状態(non−packed manner)で配置され、それによって、低速度ゾーン通る流れを同時に増大させながら、高速度ゾーンを拡散させる。
ここでの使用において、「非密集状態(”non−packed”)」という用語は、ディフューザ・オブジェクトが吸収装置の全断面に渡って延出していないということを意味する。従って、BhatとDownsに教示のトレーと、Crewsに教示の充填ステージは、それらは吸収装置の全断面に渡って延出するものであるので「非密集状態」とはみなされない。ここで吸収装置の断面とは、煙道ガス吸収装置の長手方向に直行し、吸収領域内に位置する平面として定義される。
ここでの使用において、「高速度ゾーン」という用語は、吸収装置の水平断面内にある領域であって、煙道ガスの流速が少なくとも20ft/secである領域を意味し、「超高速度ゾーン」という用語は、吸収装置の水平断面内にある領域であって、煙道ガスの流速が少なくとも30ft/secである領域を意味する。
方法の観点から、煙道ガス脱硫(FGD)吸収装置における吸収効率は、(i)吸収装置内の煙道ガスの高速度ゾーンと低速度ゾーンとを同定および識別すること、および(ii)高速度ゾーンおよび低速度ゾーン内での流速を均一化するように計算された方法で非トレー型ディフューザ・オブジェクトを高速度ゾーン内に配置すること、によって改善することが可能である。ここで「計算された」とは、ディフューザ・オブジェクトの構成、サイズ、寸法(dimension)、向き、位置、数、およびその他種々の特性が吸収装置内において全体としての煙道ガス分布をより良好に均一化するべく戦略的に設計されるということを意味する。
本発明の種々の課題、特徴、態様および利点は、類似の部材が類似の番号によって示されている添付の図面を参照しながら、以下の好適実施例の詳細説明からより明らかになるであろう。
従来技術の煙道ガス脱硫吸収装置の図である。 流体力学計算解析の結果を図示している吸収装置の断面の底面図である。 流体力学計算解析の結果を図示している吸収装置の断面の側面図である。 煙道ガスディフューザ・オブジェクトの一実施例の斜視図である。 煙道ガスディフューザ・オブジェクトの別実施例の斜視図である。 煙道ガスディフューザ・オブジェクトとして使用可能な種々の形状およびジオメトリの略図である。 その内部に複数の煙道ガスディフューザ・オブジェクトが設置された煙道ガス脱硫吸収装置の図である。
ここに開示される装置および技術は、FGD吸収装置における煙道ガス分布の改善を含む多くの有利な技術的効果を提供するものであることが理解される。具体的には、ここに開示される装置および技術は、吸収装置内での煙道ガス流の高速度ゾーンをターゲットにしている。
以下の記載は、本発明の多くの実施例を提供するものである。各実施例は本発明に係る要素の単一の組み合わせを表すものではあるが、本発明はここに開示される要素のすべての可能な組み合わせを含むものと理解される。従って、もしも一つの実施例が要素A,BおよびCを含むものであり、第2の実施例が要素BとDを含むものであれば、本発明は、たとえ明記されなくとも、要素A,B,CまたはDのその他の残りの組み合わせを含むものと理解される。
図1は、煙道ガス脱硫(FGD)吸収装置の従来技術の図である(Bhat等の米国特許No.5,246,471の図1および3を参照)。図1の吸収装置は、吸収装置内における煙道ガス分布を改善するために設けられるトレー14および16を有する。これらのトレーは吸収装置の全断面に渡って延出し、それによってこれらトレーのすぐ上流側において背圧を発生させる。この背圧は、上流側のコンポーネント(たとえばファン)に対する負担を作り出す。これらのトレーは、また、高価であり、高速度ゾーンを特定的にターゲットするものではない。
吸収装置内の高速度ゾーンおよび低速度ゾーンは、種々のセンサー、器具およびアプリケーションを利用して同定、識別することができる。本発明の一実施例では、高速度ゾーンは流体力学計算解析(CFD)ソフトウエアプログラムを利用して同定される。CFDは、流体流をシュミレートし分析するための数値方法とアルゴリズムの利用を含む。図2は、CFD分析の結果を図示している図3の吸収装置の断面A−A(図3を参照)の底面図であって。図3は、噴霧ヘッダ33と噴霧ノズル35とを備える吸収装置30の側面図である。前記噴霧ヘッダ33はノズル35を介して吸収装置30内に噴霧されるスラリを供給する。吸収装置30内のカラーパターンによってCFD分析の結果が示されている。高速度ゾーン31が、赤色とオレンジ色によって示され、これらは煙道ガスがより高い速度(>21ft/s)で流れているゾーンである。緑色、ティール色、および青色は、吸収装置の左側に図示されているカラースケールによるより低い速度(0〜20ft/s)を示している。
本発明の別態様において、高速度ゾーンは、吸収装置内において複数のセンサを配置し吸収装置の運転中にこの吸収装置内の異なる位置における煙道ガスの速度をモニタリングすることによって同定される。前記複数のセンサは、吸収装置内の温度、圧力および条件に耐える材料から成る。
本発明の更に別の態様において、高速度ゾーンは、センサと、物理モデルとCFD解析との組み合わせによって同定される。前記センサは、前記モデルおよび/又はCFD結果を二重チェックする作用を奏することができる。
高速度ゾーンが同定されると、これらの高速度ゾーンにディフューザを設置し位置決めすることができる。好ましくは、前記ディフューザは、高速度ゾーンを拡散する、即ち、そのゾーン内での煙道ガス速度および/又は圧力が減少されるように、サイズ寸法構成されている表面積を有する。図4は、ディフューザ400の斜視図である。ディフューザ400は、ほぼディスクの形状を有するディスク410を有している。このディスク410の表面積は、高速度ゾーンを拡散するようにサイズ寸法構成されている。ディフューザ400の厳密なサイズおよび配向は高速度ゾーンのサイズと性質および流れ方向に依存したものとされるであろう。一実施例において、前記ディスク410の表面積は、煙道ガスの一般的流れ方向に対して直行するように置かれる。当業者は、前記高速度ゾーンの性質に応じて、種々のサイズ、形状および配向を利用することが可能であることを理解するであろう。
ディスク410の表面積は、高速度ゾーンの全断面積を占めるようにサイズ構成することができる。また、ディスク410の表面積が、高速度ゾーンを通る仮想平面の70%、50%あるいは30%以下を占めるように構成することも可能である。一実施例において、その各々が平面内において高速度ゾーンの表面積の10%未満の表面積を有する複数のディフューザが前記高速度ゾーンに配設される。ディフューザ400は、「非トレー型」ディフューザ・オブジェクトであり、即ち、このディフューザ400は吸収装置400の全断面に渡って延出するトレーではない。
ディフューザ400は、また、このディフューザ400を吸収装置内で固定するために使用されるアーム420を有する。ファスナは周知であり、吸収装置内の諸条件に耐えるのに適した任意のファスナが考えられる。一実施例において、前記アーム420の端部は、吸収装置の内壁、または、噴霧ヘッダまたは吸収装置の噴霧ヘッダ支持体、に溶接される。別の実施例において、アーム420は、このアーム420の端部を吸収装置内のブラケットに取り付けるために使用可能なネジまたはボルトを受けるための穴を有する。あるいは、前記アーム420を、吸収装置内で噴霧ヘッダまたは噴霧ヘッダ支持体、にクランプすることも可能である。ディフューザ400にも複数のファスナを備えさせることも可能である。
一実施例において、アーム420は吸収装置に取り外し可能に設置され、アーム420はディフューザ400の位置変更を可能にするべくフレキシブルなものとすることが可能である。アーム420は、また、拡張および縮小するように構成することも可能である。アーム420は、好ましくは、このアームによってスラリのミストが煙道ガスと接触することを実質的に妨げたり干渉することがないように、サイズ寸法構成及び配置される。
ディフューザ400は、金属、セラミック、複合材、ポリマー、その他FGD吸収装置の内部諸条件に耐えるのに適した任意の材料から形成することができる。FDG吸収装置の諸条件は、塩化物が存在することで、酸性で腐食性でありうる。好ましくは、316LMN,317LNM,2205,HastelloyC−22/C−276,AL6XNおよび腐食に対応可能なその他の合金をディフューザを形成するために使用することが可能である。合金以外のディフューザを、Teflon(登録商標)、ファイバガラス強化プラスチック(FRP)、その他類似のプラスチック、から構成することができる。ディフューザは、また、プラスチック、エポキシ、エラストマ(天然ゴム、ブロミルブチルゴム、クロロブチルゴム、ケイ素、等)やその他の適合性のあるコーティングでコーティングまたはライニングされたカーボンスチールなどのような複合材、又はセラミックから構成することができる。ポリプロピレン等のプラスチック材も考えるが、その場合は、うね付け(ribbing)や補強処理またはその他の特殊な取り付け構成が必要となるかもしれない。
図5は、ディフューザ500の斜視図である。このディフューザ500は、球の一般形状を有する球体510を有する。球体510は、吸収装置の高速度ゾーン内に配設される。このディフューザを吸収装置内に取り付けるためにアーム520が使用される。好ましくは、前記球体510は、中空で穿孔を有し、煙道ガスがそれを通過することを許容する。煙道ガス流に対するディフューザの抵抗を制御するために前記穿孔のサイズを変えることができる。このようにすることで、球体510は、吸収装置内で固有の高速度ゾーンを拡散するように特に構成することができる。
図6は、ディフューザの他の様々な形状およびオブジェクトを図示している。ディフューザは、多角形、楕円形、円形等の様々な幾何学的外形の同形平板を含む。あるいは、ディフューザは、非同形外形を有する非プレート形状を含むことができる。本発明の一態様においては、複数の高速度ゾーンを拡散するために、複数のディフューザが吸収装置内に配置される。更に、複数のディフューザを使用して一つの高速度ゾーンを拡散することも可能である。
図7は、入口71と噴霧装置72とを備える吸収装置70の側面図である。この吸収装置70は直径が52フィートで、二つの噴霧レベルを有するものであるが、これよりも多くの噴霧レベルを備えるものであってもよい。煙道ガスが入口71から吸収装置70に入ると、このガスは、噴霧装置72によって吸収装置70内に噴霧される石灰石スラリ等の吸収剤と接触する。上述したようなディフューザのようなディフューザ73は、吸収装置内の煙道ガスの様々な高速度ゾーン内に戦略的に配置されている。このようにすることで、煙道ガスの速度が高速度ゾーンにおいて低下され、低速度ゾーンでは増大される。従って、前記ディフューザは、煙道ガスを吸収装置の吸収領域全体を通じて煙道ガスを均一に分布する手段を提供する。このアプローチによってトレーや特殊な入口を設置するコストが有利に低減される。更に、トレーや入口と違って、前記ディフューザは、煙道ガスが高速度ゾーンから離れて低速度ゾーンへと導かれるので大きな背圧を発生することがない。ここに提案されるディフューザは、塔の高さを増大させたり噴霧ノズルの数を増やすことなく、FGD吸収装置がより高い効率を達成することを可能にする。
特に明記されない限り、ここに記載したすべての範囲は、それらのエンドポイントをすべて含むものと解釈されるべきであり、制限の無い範囲は商業的に実用的な値を含むものと解釈されるべきである。同様に、すべての値のリストは、特に明記されない限り、それらの中間値を含むものと解釈されなければならない。
ここでの使用において、特に明記されない限り、「に接続されている」という文言は、直接的な接続(互いに接続されている二つの要素が互いに接触する)と、間接的な接続(二つの要素間にすくなとも一つの別の要素が位置する)との両方を含むものと解釈される。従って、「に接続」という文言と「と接続される」という文言とは同意的に使用される。
尚、当業者は、ここでの発明の概念から逸脱することなく、すでに記載したもの以外により多くの改変が可能であることを理解するであろう。従って、本発明は、添付の請求項の範囲以外に限定されるものではない。更に、明細書と請求項との両方を解釈するにあたって、すべての用語は、文脈と矛盾の無い範囲で最も広い解釈をされるべきものである。特に、「有する」及び「有している」という用語は、要素、コンポーネント、工程を非限定的に記載するものとして解釈されなければならず、記載される要素、コンポーネント、工程が、明記されていないその他の要素、コンポーネント、工程と、共存、共用および組み合わせ可能であることを示すものである。明細書請求項がA,B,C...およびNから成るグループから選択される少なくとも1つのなにかについて言及している場合、そのテキストは、そのグループからの一つの要素のみを要件とするものであって、AおよびNや、BおよびN、等を要件とするものではないと解釈されなければならない。

Claims (20)

  1. 煙道ガスがそれを通してほぼ上流側から下流側へと移動する長手寸法と、この長手寸法に直交し高速度ゾーンと低速度ゾーンとを有する断面とを備える吸収領域、
    前記高速度ゾーンにおいて、この高速度ゾーンを通る流れを減少させ前記低速度ゾーンを通る流れを増大させるように配設された、非密集配置された複数の少なくとも第1と第2の非トレー型ディフューザ・オブジェクト、及び、
    前記吸収領域内へ前記第1と第2の非トレー型ディフューザ・オブジェクトの少なくとも一つの下流側に吸収材を噴霧する噴霧装置、を有する煙道ガス吸収装置。
  2. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトは幾何学的形状を有する請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  3. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトは非幾何学的形状を有する請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  4. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトはディスクを含む請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  5. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトは金属から形成される請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  6. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトと第2の非トレー型ディフューザ・オブジェクトとはいずれも前記低速度ゾーンには配設されない請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  7. 石灰石スラリを含む請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  8. SOとNOとの少なくとも一方と化学反応する組成物を含む請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  9. 前記第1の非トレー型ディフューザ・オブジェクトは、前記高速度ゾーンの面積の30%未満を占める表面積を形成する請求項1に記載の煙道ガス吸収装置。
  10. 煙道ガス脱硫吸収装置における吸収効率を改善する方法であって、以下の工程、
    前記吸収装置内の煙道ガスの高速度ゾーンと低速度ゾーンとを識別する工程、及び
    前記高速度ゾーンと低速度ゾーンとの内部での流速を均一化するべく計算された方法で前記高速度ゾーン内に複数の非トレー型ディフューザ・オブジェクトを配置する工程、を含む方法。
  11. 前記高速度ゾーンと低速度ゾーンとを識別する工程は、少なくとも二つの前記高速度ゾーンと少なくとも二つの前記低速度ゾーンとを同定する工程を含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記高速度ゾーンと低速度ゾーンとを識別する工程は、前記吸収装置内で、ガス流速を測定するための複数のセンサを配置する工程を含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記高速度ゾーンと低速度ゾーンとを識別する工程は、流体力学計算解析ソフトウエアプログラムを実行する工程を含む請求項10に記載の方法。
  14. 前記非トレー型ディフューザ・オブジェクトを配置する工程は、これらオブジェクトの好適な配向を計算するべく流体力学計算解析ソフトウエアプログラムを使用する工程を含む請求項11に記載の方法。
  15. 煙道ガス脱硫吸収装置のための煙道ガスディフューザ・オブジェクトであって、以下の、
    前記吸収装置内で高煙道ガス速度ゾーンを拡散するように構成されたディフューザ・オブジェクト、
    前記ディフューザ・オブジェクトに接続された長手部材、及び、
    前記長手部材に接続されるとともに前記ディフューザ・オブジェクトを前記吸収装置のコンポーネントに取り付けるように構成されたファスナ、を含む煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
  16. 前記ファスナはc−クランプを含む請求項15に記載の煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
  17. 前記ファスナは一つのネジと複数のネジ穴とを含む請求項15に記載の煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
  18. 前記ディフューザ・オブジェクトは、幾何学的形状を有する請求項15に記載の煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
  19. 前記長手部材は調節可能な長さを有する請求項15に記載の煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
  20. 前記コンポーネントはノズルを含む請求項15に記載の煙道ガスディフューザ・オブジェクト。
JP2013537883A 2010-11-05 2011-11-04 煙道ガスディフューザ・オブジェクト Expired - Fee Related JP5867878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41050610P 2010-11-05 2010-11-05
US61/410,506 2010-11-05
PCT/US2011/059406 WO2012061755A1 (en) 2010-11-05 2011-11-04 Flue gas diffuser objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544645A true JP2013544645A (ja) 2013-12-19
JP5867878B2 JP5867878B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=46024852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537883A Expired - Fee Related JP5867878B2 (ja) 2010-11-05 2011-11-04 煙道ガスディフューザ・オブジェクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130312602A1 (ja)
EP (1) EP2635366A4 (ja)
JP (1) JP5867878B2 (ja)
CA (1) CA2816988A1 (ja)
WO (1) WO2012061755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104818069B (zh) * 2015-05-19 2017-01-18 农业部沼气科学研究所 多级喷淋式沼气生物脱硫装置
CN105457474A (zh) * 2015-12-16 2016-04-06 无锡蓝天电子有限公司 基于废气径向或轴径向流动的船舶废气轴径向流脱硫塔
CN108889101A (zh) * 2018-07-19 2018-11-27 江苏安纳泰环保科技有限公司 一种基于流化床的烟气净化装置
CN109181785B (zh) * 2018-09-30 2020-08-18 迁安市宏奥工贸有限公司 一种焦炉煤气脱硫塔

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739629U (ja) * 1980-08-14 1982-03-03
JPS60165029U (ja) * 1984-04-11 1985-11-01 石川島播磨重工業株式会社 スプレ−塔
JPH07155536A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置
JP2001079337A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Babcock Hitachi Kk 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2006116378A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硫装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2195980A (en) * 1938-01-21 1940-04-02 Bacon Recovery of sulphur dioxide
US2239549A (en) * 1940-03-04 1941-04-22 Burgess Battery Co Silencing device for pulsating gases
US3638925A (en) * 1969-07-22 1972-02-01 Chemical Construction Corp Adjustable annular venturi scrubber
US3860402A (en) * 1971-04-02 1975-01-14 Babcock & Wilcox Co Absorption optimization
US4263021A (en) * 1972-12-05 1981-04-21 The Babcock & Wilcox Company Gas-liquid contact system
JPS54145371A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Kureha Chem Ind Co Ltd Gas-liquid contact device
US5538544A (en) * 1994-12-27 1996-07-23 Praxair Technology, Inc. Adsorption flow distribution
US5558818A (en) * 1995-02-14 1996-09-24 The Babcock & Wilcox Company Wet flue gas scrubber having an evenly distributed flue gas inlet
AU2004243388B2 (en) * 2003-05-26 2010-09-16 Logos-Innovationen Gmbh Device for the extraction of water from atmospheric air
US20050046052A1 (en) * 2003-07-11 2005-03-03 Kenichi Okada Exhaust gas treating tower
US7282087B2 (en) * 2004-09-23 2007-10-16 The Babcock & Wilcox Company Wetted particle and droplet impingement surface
JP4205035B2 (ja) * 2004-09-27 2009-01-07 住友化学株式会社 接触気相反応用多管式反応装置
DE102007050904B4 (de) * 2007-10-23 2013-07-25 Babcock Noell Gmbh Anlage und Verfahren zur Reinigung von Rauchgasen
US7731100B2 (en) * 2008-08-12 2010-06-08 Walsh Jr William Arthur Joining the mixing and variable gas atomizing of reactive chemicals in flue gas cleaning systems for removal of sulfur oxides, nitrogen oxides and mercury
DE202009015181U1 (de) * 2009-11-07 2010-06-02 Rea Plastik Tech Gmbh Kontaktflächen aus Rohrprallkörpern für die Verbesserung der SO2 Abscheidung in Rauchgasentschwefelungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739629U (ja) * 1980-08-14 1982-03-03
JPS60165029U (ja) * 1984-04-11 1985-11-01 石川島播磨重工業株式会社 スプレ−塔
JPH07155536A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置
JP2001079337A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Babcock Hitachi Kk 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2006116378A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硫装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2635366A1 (en) 2013-09-11
CA2816988A1 (en) 2012-05-10
EP2635366A4 (en) 2014-12-03
JP5867878B2 (ja) 2016-02-24
US20130312602A1 (en) 2013-11-28
WO2012061755A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867878B2 (ja) 煙道ガスディフューザ・オブジェクト
JP6240571B2 (ja) 湿式スクラバノズルシステム及びプロセスガスを浄化するために使用する方法
CA2556033C (en) Improved particle interactions in a fluid flow
JP2015020169A5 (ja)
EP2248577A1 (en) Fluid mixing apparatus with injection lance
US8968450B1 (en) Wet scrubber design
Madyshev et al. Efficiency of cooling the water droplets within Jet-Film unit of cooling tower filler
CN202161915U (zh) 文丘里棒层
US8109489B2 (en) Method and spray tower for contacting gases and liquid droplets for mass and/or heat transfer
CN203990103U (zh) 一种烟气脱硫塔烟囱
RU171763U1 (ru) Тепломассообменная тарелка с барботажным контактным устройством
CN202289710U (zh) 一种氨法烟气脱硫尾气净化装置
CN103908855B (zh) 一种非均匀棒距的文丘里棒层
Gao et al. CFD simulation with enhancement factor of sulfur dioxide absorption in the spray scrubber
Cui et al. Simulation study on novel groove separator in a dual‐loop wet flue gas desulfurization spray tower
CN201361520Y (zh) 一种用于湿式烟气脱硫的湍流脱硫塔
O’Connor et al. A novel design of a rotary desiccant system for reduced dehumidification regeneration air temperature
RU2627887C1 (ru) Аппарат для обработки газа
CN207126368U (zh) 一种湿法脱硫吸收塔的多效湍流装置
RU2104752C1 (ru) Устройство для улавливания токсичных веществ из газообразных выбросов (варианты)
CN207221673U (zh) 一种高效烟气净化设备
RU2310504C1 (ru) Насадочная колонна
CN101045198A (zh) 试剂注入格栅
JP2004057852A (ja) 湿式排煙脱硫装置
Wehrli¹ et al. Mixed-phase feeds in mass transfer columns and liquid separation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees