JPH09290527A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH09290527A
JPH09290527A JP10811496A JP10811496A JPH09290527A JP H09290527 A JPH09290527 A JP H09290527A JP 10811496 A JP10811496 A JP 10811496A JP 10811496 A JP10811496 A JP 10811496A JP H09290527 A JPH09290527 A JP H09290527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
recording medium
heat
thermal head
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10811496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shimoaka
善男 下赤
Toshiaki Michihiro
利昭 道廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10811496A priority Critical patent/JPH09290527A/ja
Publication of JPH09290527A publication Critical patent/JPH09290527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セラミック基板の上面に存在するボイドによっ
て印字ドットに欠けが生じたり、或いは、印画の濃度む
らが発生していた。 【解決手段】セラミック基板1の下面側に複数個の発熱
抵抗体2と一対の電極3とを取着して成り、感熱記録媒
体Pを前記セラミック基板1の上面に摺接させながら印
字を行うサーマルヘッドであって、前記セラミック基板
1の上面で、且つ、各発熱抵抗体2の直上領域Hに複数
個の金属ドット6を配列させるとともに該ドット6の表
面を前記セラミック基板1の上面と同一平面もしくは4
0μm以下の厚みに突出するよう設定し、前記発熱抵抗
体2からの熱を前記金属ドット6上を走行する感熱記録
媒体Pに伝導させて印字を行うように成す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッ
サ、ファクシミリ等のプリンタ機構として組み込まれる
サーマルヘッドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、図4に示す如く、複数個の発熱抵
抗体12をセラミック基板11の下面に取着させて成る
サーマルヘッドが提案されており、かかるサーマルヘッ
ドは前記発熱抵抗体12を外部からの印字信号に対応さ
せて選択的にジュール発熱させながらセラミック基板1
1の上面にインクリボン等の感熱記録媒体Pを摺接させ
ることによって印字が行われる。
【0003】このようなサーマルヘッドは、セラミック
基板11の上面に感熱記録媒体Pの走行の妨げとなるよ
うなものが存在せず、感熱記録媒体Pをフラットな状態
のまま走行させることが可能なため、曲げることが困難
なプラスチックカード等にも印字ができるうえに、感熱
記録媒体Pの摺接部と発熱抵抗体12との間にはセラミ
ック基板11が介在されているため、感熱記録媒体P中
に含まれるナトリウムイオン等が発熱抵抗体12を被覆
する保護膜(不図示)中のピンホール等を介して発熱抵
抗体12に接触してこれらを腐食したり、或いは、感熱
記録媒体Pを摺接させたときに発生する静電気によって
発熱抵抗体12や前記保護膜等が破損したりすることが
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のサーマルヘッドにおいては、セラミック基板
11の内部および表面に直径1〜10μmのボイドv
(セラミックグリーンシートの焼成時に有機バインダー
の焼失によってできた空孔)が多数存在していることか
ら、このようなボイドvが感熱記録媒体Pが摺接される
セラミック基板11の表面に位置していると、印字に際
して感熱記録媒体Pをセラミック基板11の上面に対し
て良好に密着させることができない。この場合、発熱抵
抗体12からの伝熱がセラミック基板11の上面に存在
するボイドvによって遮断されることとなり、印字ドッ
トに欠けが生じたり、或いは、印画の濃度むらが発生す
る等の欠点が誘発される。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記欠点に鑑
み案出されたもので、セラミック基板の下面側に複数個
の発熱抵抗体と一対の電極とを取着して成り、感熱記録
媒体を前記セラミック基板の上面に摺接させながら印字
を行うサーマルヘッドであって、前記セラミック基板の
上面で、且つ、各発熱抵抗体の直上領域に複数個の金属
ドットを配列させるとともに該ドットの表面を前記セラ
ミック基板の上面と同一平面もしくは40μm以下の厚
みに突出するよう設定し、前記発熱抵抗体からの熱を前
記金属ドット上を走行する感熱記録媒体に伝導させるよ
うにして成ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
【0007】図1は本発明のサーマルヘッドの一実施形
態を示す平面図、図2は図1のX−X線断面図であり、
1はセラミック基板、2は発熱抵抗体、3は一対の電
極、5は金属ドットである。
【0008】前記セラミック基板1はアルミナ等のセラ
ミックス材料により形成されており、例えば、アルミ
ナ、シリカ、マグネシア等のセラミックス材料粉末に適
当な有機溶剤、有機バインダー等を添加混合して泥漿状
と成すとともにこれを従来周知のドクターブレード法を
採用することによってセラミックグリーンシートを形成
し、しかる後、前記グリーンシートを所定形状に打ち抜
き加工して高温(約1600℃)で焼成することによっ
て製作される。尚、このようにして製作されたセラミッ
ク基板1の内部や表面には、焼成に際してグリーンシー
ト中の有機バインダーが焼失することによって直径1〜
10μmのボイドvが多数形成されることとなる。
【0009】また前記セラミック基板1の下面Bには、
直線状に配列された複数個の発熱抵抗体2と、該各発熱
抵抗体2の両端に接続される一対の電極3と、該電極3
の一方に接続されるドライバーIC4と、前記発熱抵抗
体2及び一対の電極3を被覆する保護膜5とがそれぞれ
取着されている。
【0010】前記発熱抵抗体2は、例えば窒化タンタル
等から成り、それ自体が所定の電気抵抗率を有している
ため、一対の電極3を介して外部電源からの電力が印加
されると、ジュール発熱を起こし、例えば250〜30
0℃の温度となる。
【0011】また前記一対の電極3は、例えばアルミニ
ウム、銅等の金属材料から成っており、外部からの印字
信号に基づいて複数個の発熱抵抗体2をジュール発熱さ
せるために必要な所定の電力を印加する作用を為す。
【0012】これら発熱抵抗体2及び一対の電極3は従
来周知のスパッタリング法及びフォトリソグラフィー技
術を採用することによってセラミック基板1の下面Bに
所定厚み、所定パターンに被着形成される。
【0013】また前記ドライバーIC4は、発熱抵抗体
2を印字信号に基づいて選択的にジュール発熱させる作
用、具体的には、一対の電極3を介して各発熱抵抗体2
に印加される電力のオン・オフを制御する作用を為し、
従来周知のフェースダウンボンディング法等によってセ
ラミック基板下面の所定位置に搭載される。
【0014】また前記保護膜5はガラス等から成ってお
り、発熱抵抗体2等を大気中の酸素や水分等の接触によ
る酸化、腐食から保護するためのものである。尚、前記
保護膜5は従来周知のスパッタリング法もしくは厚膜手
法等によって発熱抵抗体2等を覆うように0.2〜5.
0μmの厚みをもって被着形成される。
【0015】一方、前記セラミック基板1の上面Aで、
且つ、各発熱抵抗体2の直上領域(発熱領域)Hには複
数個の金属ドット6が配列されている。
【0016】前記金属ドット6は、セラミック基板1へ
の接合性が良好で、且つ、良熱伝導性を有したニッケ
ル、アルミニウム、銅、クロム等から成っており、その
各々がセラミック基板1の上面より20〜40μmだけ
突出し、該基板1内のボイドvよりも大きな径(30〜
100μm)をもって形成されている。
【0017】これら金属ドット6は、対応する発熱抵抗
体2がジュール発熱を起こすと、該熱がセラミック基板
1を介し伝導されることによって感熱記録媒体Pに印字
ドットを形成するのに必要な所定の温度(例えば70〜
150℃)となるようになっており、印字に際して、こ
のような金属ドット6を感熱記録媒体Pに摺接させるこ
とによって発熱抵抗体2からの熱を感熱記録媒体P側に
確実に伝導させることができる。これにより、感熱記録
媒体Pに鮮明で、且つ、ほぼ等しい大きさの印字ドット
を形成することが可能となり、サーマルヘッドの印字品
質が大幅に向上されることとなる。尚、これら金属ドッ
ト6は、その突出量が40μmを超えると、印字時、感
熱記録媒体Pの摺接抵抗が大となって金属ドット6が基
板1の上面より外れ易くなるため、金属ドット6の厚み
は40μm以下に成しておく必要がある。
【0018】前記金属ドット6は、従来周知の無電解メ
ッキ法、スクリーン印刷法、ディスペンサ法等を採用す
ることによってセラミック基板1の上面所定位置に被着
され、しかる後、研摩加工を施すことによって全ての金
属ドット6の高さをほぼ等しく整えることにより所期の
金属ドット6が得られる。
【0019】またこのようなセラミック基板1の下面側
には金属製の支持板(不図示)が配置され、該支持板に
よってセラミック基板1を支持固定することによりサー
マルヘッドが完成する。
【0020】かくして上述のサーマルヘッドは、ドライ
バーIC4の駆動に伴って一対の電極4間に所定の電力
を印加し、発熱抵抗体2を印字信号に基づいて選択的に
ジュール発熱させるとともに該発熱した熱をセラミック
基板上面の金属ドット6を介して感熱記録媒体Pに伝導
させ、感熱記録媒体Pに所定の印字画像を形成すること
によってサーマルヘッドとして機能する。
【0021】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲におい
て種々の変更、改良等が可能であり、例えば図3に示す
如く、金属ドット6’の外形を立方体状や円柱状に成し
たり、或いは、セラミック基板下面の発熱抵抗体2が被
着される位置に所定の凹溝1aを設ける等してセラミッ
ク基板1の発熱領域Hが所望する厚みとなるように調整
しても良い。
【0022】また上述した実施形態においては金属ドッ
ト6を平坦なセラミック基板1の上面にそのまま取着さ
せてセラミック基板1の上面より突出させるようにした
が、これに代えて、セラミック基板の上面に各発熱抵抗
体に対応した複数個の穴を形成して該穴の中に金属ドッ
トの一部を埋設させたり、更には金属ドットを前記穴の
中に完全に埋設してセラミック基板の上面と同一平面に
成しても良く、このような場合、金属ドットの一部が発
熱抵抗体に近づくことによってサーマルヘッドの熱効率
が向上されるとともに金属ドットをセラミック基板に対
し極めて強固に取着させることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、印字時、セラミック基
板の上面に取着させた金属ドットを感熱記録媒体に接触
させることによって発熱抵抗体の発する熱を前記金属ド
ットを介して感熱記録媒体側に確実に伝導させることが
でき、これによって感熱記録媒体に鮮明で、且つ、ほぼ
等しい大きさの印字ドットを形成することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッドの一実施形態を示す平
面図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】本発明の変形例を示す断面図である。
【図4】従来のサーマルヘッドの断面図である。
【符号の説明】
1・・・セラミック基板 2・・・発熱抵抗体 3・・・一対の電極 6・・・金属ドット v・・・ボイド P・・・感熱記録媒体 H・・・発熱抵抗体の直上領域(発熱領域)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック基板の下面側に複数個の発熱抵
    抗体と一対の電極とを取着して成り、感熱記録媒体を前
    記セラミック基板の上面に摺接させながら印字を行うサ
    ーマルヘッドであって、 前記セラミック基板の上面で、且つ、各発熱抵抗体の直
    上領域に複数個の金属ドットを配列させるとともに該ド
    ットの表面を前記セラミック基板の上面と同一平面もし
    くは40μm以下の厚みに突出するよう設定し、前記発
    熱抵抗体からの熱を前記金属ドット上を走行する感熱記
    録媒体に伝導させるようにして成ることを特徴とするサ
    ーマルヘッド。
JP10811496A 1996-04-26 1996-04-26 サーマルヘッド Pending JPH09290527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10811496A JPH09290527A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10811496A JPH09290527A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290527A true JPH09290527A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14476267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10811496A Pending JPH09290527A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09290527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022017827A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 八木野 正典 サーマルヘッド用基板、及びサーマルヘッド用基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022017827A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 八木野 正典 サーマルヘッド用基板、及びサーマルヘッド用基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070094540A (ko) 써멀 헤드 및 프린터 장치
JPH09290527A (ja) サーマルヘッド
JPH07148961A (ja) サーマルヘッド
JP3481809B2 (ja) サーマルヘッド
JPH11129513A (ja) サーマルヘッド
JP3616809B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3476938B2 (ja) サーマルヘッド
JP3401144B2 (ja) サーマルヘッド
JP2598729Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0711981Y2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2003011407A (ja) サーマルヘッド
JP4458878B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JPH0585640U (ja) サーマルヘッド
JP2001063120A (ja) サーマルヘッド
JPH05201045A (ja) サーマルヘッド
JPH08324014A (ja) サーマルヘッド
JPH09207364A (ja) サーマルヘッド
JP2605392Y2 (ja) サーマルヘッド
JP3004095B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0872281A (ja) サーマルヘッド
JPH10100456A (ja) サーマルヘッド
JP2002225324A (ja) サーマルヘッド及びその組立方法
JPH0134156B2 (ja)
JPH11216892A (ja) サーマルヘッド
JP2001038938A (ja) サーマルヘッド