JPH09283535A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09283535A
JPH09283535A JP8122430A JP12243096A JPH09283535A JP H09283535 A JPH09283535 A JP H09283535A JP 8122430 A JP8122430 A JP 8122430A JP 12243096 A JP12243096 A JP 12243096A JP H09283535 A JPH09283535 A JP H09283535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
oxide film
layer
oxidation
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8122430A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinmori Hamada
公守 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8122430A priority Critical patent/JPH09283535A/ja
Publication of JPH09283535A publication Critical patent/JPH09283535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な工程でトレンチ内面の絶縁酸化膜の膜
厚が上部よりも底部においてより厚いトレンチ構造の半
導体装置を製造する方法を提供すること。 【解決手段】 エピタキシャル基板のn-エピタキシャ
ル層16にp-ボディ層10とn+ソース層12とを形成
してから、n+基層18に達する深さのトレンチを彫り
込む。そしてゲート酸化を行うと、n- エピタキシャル
層16よりも不純物濃度が高いn+ 基層18において酸
化速度が速いのでその部分に厚い酸化膜が形成される。
そしてゲート電極32を埋め込む。かくしてゲート酸
化、電極埋め込みとも一回ずつの処理で、ゲート酸化膜
厚に場所による差があるトレンチ構造を形成できる。ト
レンチ底部にイオン注入による不純物濃度増加またはア
モルファス化を施して酸化速度の差をさらに大きくして
もよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレンチ構造を有
する半導体装置の製造に関し、さらに詳細には、半導体
基板内の不純物元素の濃度差により、あるいは半導体基
板の一部をアモルファス化することにより半導体の酸化
速度が増加する現象を利用して、トレンチの底部付近に
より厚い酸化膜を形成できるようにした半導体装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばパワーMOSFETのような低い
オン抵抗とある程度高いソース−ドレイン間耐圧を要求
される半導体装置の構造として、ディープトレンチ構造
が注目されている。このディープトレンチ構造の半導体
装置を製造する方法の一例が、Proceedings of 1992 In
ternational Symposium on Power Semiconducter Devic
es & ICs, Tokyo, pp.300-302, Baba et al.,"A STUDY
ON A HIGH BLOCKING VOLTAGE UMOS-FET WITH A DOUBLE
GATE STRUCTURE"に記載されている。
【0003】その製造方法の概要を図20〜図22によ
り説明する。基板としては厚さ11μmのn-エピタキ
シャル層101を有するn+基板を用い、まず図20に
示すように、拡散法によりベース層102(p)とソー
ス層103(n+ )とを形成し、そしてトレンチ104
を形成する。このトレンチ104は、各々1μmの開口
寸法と12μmの深さを有し、ベース層102、ソース
層103およびn- エピタキシャル層101を貫通して
+ 基層105に達している。
【0004】そして図21に示すように、第1ゲート酸
化膜106と第1ゲート107とを形成する。すなわち
トレンチ104の内面に厚さ300nmの酸化膜を形成
し、残った中央の隙間をポリシリコンで充填してから、
酸化膜をベース層102の拡散深さより少し深いところ
までエッチングすると図21の状態となる。そしてトレ
ンチ104の壁面を酸化して第2ゲート酸化膜108を
形成してから再度ポリシリコンを充填して第2ゲート1
09を形成し、必要な配線と保護膜とを形成すると図2
2の状態となる。
【0005】この方法で製造された半導体装置(図2
2)では、オン抵抗の低減を図るためチャネル領域とな
るベース層102の深さにおいて薄い第2ゲート酸化膜
108が採用されるとともに、ゲート−ドレイン間耐圧
の向上を図るためにトレンチ104の底部付近において
は厚い第1ゲート酸化膜106が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の製造方法では、ゲート酸化膜およびゲートを形成する
ために、酸化処理とポリシリコン成膜とをそれぞれ2回
ずつ行っている。これは上部と底部とで厚さを違えたゲ
ート酸化膜を形成することがその目的であるが、製造工
程として極めて複雑である。またそのため、中間段階に
図21のような、径の細いポリシリコン(第1ゲート1
07)が切り立った機械的に不安定な形状の状態が含ま
れている。この状態となってから第2ゲート109の重
点までの間に現実には湿式洗浄その他少なからぬ工程が
あるので、切り立ったポリシリコンが折れて他の部分に
噛み込みプロセス不良となるおそれがある。
【0007】本発明は、従来技術のかかる問題点を解決
するためになされたものであり、簡単な工程でトレンチ
内面の絶縁酸化膜の膜厚が上部よりも底部においてより
厚いトレンチ構造を形成することができる半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
請求項1の発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体
基板にトレンチを形成するトレンチ形成工程と、前記ト
レンチの内面を酸化する酸化工程と、前記酸化工程後の
トレンチ内に導電体を埋設する埋め込み工程とを含み、
前記トレンチ形成工程で形成されるトレンチの内面の不
純物濃度が、上部よりも底部において高いことを特徴と
する。
【0009】この製造方法では、トレンチ形成工程で半
導体基板に形成したトレンチに、その内面の不純物濃度
を上部よりも底部を高くしたことにより、トレンチ内面
の上部と底部の酸化速度を異ならせることを可能とした
ことを特徴とする。この際、不純物濃度のより高い底部
の酸化速度を上部よりも大きくすることが可能となるた
め、トレンチの内面に形成される酸化膜の膜厚は、底部
の方が上部よりも厚いものとなる。そして、埋め込み工
程ではトレンチ内面の酸化膜のさらに内部に導電体が埋
設される。その導電体は酸化工程で形成した酸化膜によ
り基板の半導体と絶縁されており、特に、動作時に電界
が集中する底部において酸化膜厚が厚く耐圧の向上が図
られている。
【0010】なお、トレンチ内面の不純物濃度の差異
は、もともと半導体基板に深さによる不純物濃度の分布
を持たせておくことにより実現してもよく、あるいはト
レンチの形状を彫り込んだ後で不純物を底部に導入する
ことによって実現してもよい。そしてその不純物は、酸
化速度を増速させる元素であるが、半導体に導電性を付
与する元素がこの役割を兼ねていてもよい。また、埋め
込み工程で埋設する導電体は、半導体に不純物を添加し
て導電性を付与したものを用いるのが一般的であるが、
金属や合金であってもよい。
【0011】このように本製造方法では、基板の半導体
とトレンチ内に埋設される導電体とを絶縁する酸化膜
を、1回の酸化工程で、上部と底部との間に膜厚の差を
設けて形成できる。またその結果、酸化膜のさらに内部
への導電体の埋設も、1回の埋め込み工程で隙間なく充
填できる。
【0012】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載する半導体装置の製造方法であって、前記トレンチ
形成工程で形成されるトレンチの内面の少なくとも底部
周辺が傾斜面であり、前記傾斜面の部分の不純物濃度を
トレンチ内面上部の不純物濃度より高くしたことを特徴
とする。
【0013】この製造方法では、トレンチ形成工程で形
成されるトレンチが、その内面の少なくとも底部周辺が
傾斜面である形状をなしている。そしてこの傾斜面部分
がトレンチ内面上部よりも高い不純物濃度を有するの
で、前記のように酸化速度を大きくすることが可能とな
る。このため酸化工程において傾斜面に厚い酸化膜が形
成され、酸化膜厚が厚い範囲が広いので、絶縁破壊が起
こりにくく半導体装置の信頼性が高い。傾斜面の形成
は、トレンチ形成工程でのエッチングに異方性の弱い成
分を含ませることにより実現できる。より具体的には、
初期のエッチングを異方性の強い条件で行い終期のエッ
チングを異方性の弱い条件で行えば、底部周辺のみが傾
斜面である形状のトレンチが形成される。あるいは、初
期から終期まで異方性の弱い条件でエッチングすれば、
底部から開口部に至る側壁面全体が傾斜面である形状の
トレンチが形成される。
【0014】また、請求項3の発明に係る半導体装置の
製造方法は、半導体基板にトレンチを形成するトレンチ
形成工程と、前記トレンチの内面を酸化する酸化工程
と、前記酸化工程後のトレンチ内に導電体を埋設する埋
め込み工程とを含み、前記トレンチの下部側壁および底
部が前記酸化工程前にアモルファス化されていることを
特徴とする。
【0015】この製造方法では、トレンチ形成工程で半
導体基板に形成したトレンチの下部側壁および底部が、
酸化工程での酸化が行われる前にアモルファス化される
という特徴がある。このアモルファス化された部分の半
導体は、他の部分の半導体よりも酸化速度を大きくする
ことが可能となる。従って、酸化工程でトレンチの内面
を酸化すると、下部側壁および底部において上部よりも
酸化が速く進む。このため、トレンチの内面に形成され
る酸化膜の膜厚は、下部側壁および底部の方が上部より
も厚いものとなる。そして、埋め込み工程ではトレンチ
内面の酸化膜のさらに内部に導電体が埋設される。その
導電体は酸化工程で形成した酸化膜により基板の半導体
と絶縁されており、特に、動作時に電界が集中する下部
側壁および底部において酸化膜厚が厚く耐圧の向上が図
られている。このアモルファス化は一般的には、SiF
+、Si+、F+ 等のイオン種を注入することによりなさ
れる。
【0016】このように本製造方法では、請求項1の場
合と同様に1回の酸化工程で、上部と下部側壁および底
部との間に膜厚の差を設けた絶縁酸化膜を形成でき、そ
の結果として酸化膜のさらに内部への導電体の埋設も、
1回の埋め込み工程で隙間なく充填できる。
【0017】また、請求項4に係る発明は、請求項3に
記載する半導体装置の製造方法であって、前記トレンチ
形成工程で形成されるトレンチの内面の少なくとも底部
周辺が傾斜面であり、前記傾斜面の部分の半導体がアモ
ルファス化されていることを特徴とする。
【0018】この製造方法では請求項2の場合と同様
に、トレンチ形成工程で形成されるトレンチが、その内
面の少なくとも底部周辺が傾斜面である形状をなしてい
る。そしてこの傾斜面部分の半導体がアモルファス化さ
れているので、前記のように酸化速度を大きくすること
が可能となる。このため酸化工程において傾斜面に厚い
酸化膜が形成され、酸化膜厚が厚い範囲が広いので、絶
縁破壊が起こりにくく半導体装置の信頼性が高い。傾斜
面の形成は、請求項2の場合と同様にトレンチ形成工程
でのエッチングに異方性の弱い成分を含ませることによ
り実現できる。
【0019】また、請求項5に係る発明は、請求項1な
いし請求項4のいずれかに記載する半導体装置の製造方
法であって、前記酸化工程前に、前記トレンチの底部に
酸化速度を増加させるための前処理を行う酸化増速前処
理工程を含むことを特徴とする。
【0020】この製造方法では、トレンチ形成工程でト
レンチが形成された後であって酸化工程前に、酸化増速
前処理工程が行われ、トレンチの底部に酸化速度を増加
させる前処理が施される。これによりトレンチ底部にお
いて酸化工程での酸化速度の大きさが担保され、トレン
チの底部には厚い酸化膜が形成される。酸化速度を増加
させる処理としては、イオン注入による不純物濃度の高
濃度化あるいはアモルファス化が挙げられる。
【0021】また、請求項6に係る発明は、請求項5に
記載する半導体装置の製造方法であって、前記酸化増速
工程が、前記トレンチ形成工程後に前記トレンチの開口
部の鍔状マスクを介してイオン注入により行われること
を特徴とする。
【0022】この製造方法では、酸化増速工程の元素導
入をイオン注入により行うが、その際、トレンチ開口部
の鍔状マスクによりトレンチの開口形状のうち周辺部分
ではイオンが遮られる。このため、トレンチの内面のう
ち上部は鍔状マスクの陰となりイオン注入がなされず、
鍔状マスクの陰とならない底部にのみイオン注入がなさ
れる。従って、トレンチ底部で他の部分よりも不純物濃
度が高くなり、酸化工程で厚い酸化膜が形成される。そ
の一方鍔状マスクの陰となりイオン注入がなされなかっ
た領域には通常の厚さの酸化膜が形成されるので、製造
される半導体装置の、例えば閾地電圧のような動作特性
は正常である。鍔状マスクは、例えば、トレンチ形成工
程後酸化増速工程前にトレンチに等方性エッチングを施
すことにより形成できる。すなわちこの場合には、トレ
ンチ形成工程の際のパターンマスクの端部が鍔状マスク
となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体装置の
製造方法をディープトレンチ構造のパワーMOSFET
の製造方法として具体化した実施の形態を、図面に即し
て詳細に説明する。
【0024】第1の実施の形態。この実施の形態は、半
導体基板としてn+基層の上にn-エピタキシャル層を形
成したシリコン基板を用い、n+基層とn-エピタキシャ
ル層とのドーパント濃度差を利用してトレンチ内面の不
純物濃度の差を得ようとするものである。
【0025】まず基板について説明する。この実施の形
態で使用する半導体基板は、基層シリコンの上にエピタ
キシャル層を成長させたエピタキシャル基板であり、基
層がn+(高濃度n形)、そしてエピタキシャル層がn-
(低濃度n形)とされ不純物濃度に差がつけられてい
る。ドーパントの種類はP、As等であり、エピタキシ
ャル層の厚さは11μmとする。
【0026】この半導体基板に、まず公知のイオン注入
と拡散とにより、パワーMOSFETのチャネル領域と
なるp-ボディ層10とソース領域となるn+ソース層1
2とを形成する。この状態を図1に示す。p- ボディ層
10の形成で注入するのはB(ボロン)であり、n+
ース層12の形成で注入するのはP(リン)である。こ
れらのイオン注入は半導体基板上の酸化膜20を介して
行う。図1の状態では、表層の酸化膜20からn+ソー
ス層12、p-ボディ層10、n- エピタキシャル層1
6、n+基層18の順に層状をなしている。このうちn+
ソース層12とp- ボディ層10とは、エピタキシャル
層の一部がイオン注入により改変されたものであるの
で、これらとn- エピタキシャル層16との合計で11
μmの厚さを有する。
【0027】次にトレンチ溝の形成を行う。まずトレン
チ溝を彫り込むエッチングの際のマスクの形成を行う。
このためp-ボディ層10とn+ソース層12とを形成し
た半導体基板に、窒化膜22、酸化膜24をCVDで堆
積する(図2)。そしてその上にフォトリソグラフィを
用いてレジストマスク26を形成する(図3)。レジス
トマスク26は、トレンチ溝を形成する箇所が開口して
いる。そして、酸化膜24、窒化膜22、酸化膜20を
エッチングしてからレジストマスク26を除去すると、
図4に示すように酸化膜24、窒化膜22、酸化膜20
にレジストマスク26のパターンが転写される。以下こ
の状態での酸化膜24、窒化膜22、酸化膜20をまと
めてパターンマスク28という。
【0028】そして、異方性エッチングをかけてトレン
チ溝14を彫り込む(図5)。トレンチ溝14の深さ
は、n+ ソース層12とパターンマスク28との界面か
ら12μmであり、n+ソース層12、p-ボディ層1
0、そしてn- エピタキシャル層16を貫通して底部の
1μmがn+ 基層18に達している。エッチングは、ト
レンチ溝14の側壁方向へのエッチングが極力少なくな
るように、異方性の強い条件で行う。エッチングガスと
してSF6、HBr、HeO2の混合ガスを用いる場合に
は 1.5:35:5(体積比)の混合比で行うのがよ
い。前記のようにn-エピタキシャル層16はn+ 基層
18より不純物濃度が高いので、上部(エピタキシャル
層16の部分)よりも底部(基層18の部分)において
不純物濃度が高くなっているトレンチ溝14が形成され
たことになる。
【0029】次に、ゲート酸化膜の形成を行う。パター
ンマスク28を除去してから酸化炉で酸素と塩化水素と
の比率が10対1の雰囲気、950℃で約50分間熱酸
化を施すと、図6に示すようにn+ ソース層12の表面
とトレンチ溝14の内面とに酸化膜30が形成される。
この酸化膜30のうちトレンチ溝14の内面部分がパワ
ーMOSFETのゲート酸化膜となる。トレンチ溝14
内面の酸化膜30は、n-エピタキシャル層16の部分
(30A)よりもn+基層18の部分(30B)におい
て厚くなっている。前記した不純物濃度の差によりn+
基層18とn-エピタキシャル層16とで酸化速度に差
があるため、n+ 基層18のほうが酸化が速く進むから
である。かくして一回の酸化処理で膜厚に差があるゲー
ト酸化膜30A、Bが形成される。
【0030】そして、CVDでポリシリコンを堆積する
と、トレンチ溝14が充填されてゲート電極32が形成
される(図7)。基板表面上に堆積された余計なポリシ
リコンは、エッチングして取り除いておく。図7に示す
のは、ゲート電極32の形成後さらに、ソース電極34
(スパッタリングによるAl等)、必要な層間絶縁層、
配線等を形成してパワーMOSFETとした状態であ
る。
【0031】かくして製造されたパワーMOSFET
は、n+ソース層12、p-ボディ層10、そしてn-
ピタキシャル層16を貫通してn+基層18に達するデ
ィープトレンチ形状のゲート構造(ゲート電極32およ
びゲート酸化膜30A、30B)を有している。そのゲ
ート電極32は基板側半導体の各部分と、ゲート酸化膜
30A、30Bにより絶縁されつつ対面している。特
に、n+ 基層18との間には厚いゲート酸化膜30Bが
存在している。そして動作時にはそれぞれ、n+ ソース
層12がソース領域、p-ボディ層10およびn-エピタ
キシャル層16がチャネル領域、n+ 基層18がドレイ
ン領域として作用する。
【0032】このパワーMOSFETは、図7中の端子
40を接地してn+ ソース層12をグランド電位とし、
端子36を用いてn+ 基層18(ドレイン)に正電位を
印加し(ドレイン−ソース間電圧VDS)、そして端子3
8によりゲート電極32の電位(ゲート電圧VG )をコ
ントロールして使用する。
【0033】すなわちゲート電圧VG が0V(グランド
電位)であるときには、ドレイン−ソース間電圧VDS
かかっていても、p-ボディ層10とn-エピタキシャル
層16との間がpn逆接合となるため、n+ソース層1
2とn+基層18との間は高抵抗であり、端子36に電
流(ドレイン電流ID )はほとんど流れない(FETオ
フ)。そして、正のゲート電圧VG をかけて閾値
(VTH)以上とすると、電界効果によりp-ボディ層1
0のゲート電極32よりの領域がpn反転して、n+
ース層12とn+基層18との間が導通し、ドレイン電
流IDが流れる(FETオン)。かくしてゲート電圧VG
をコントロールすることによりドレイン電流IDが制御
される。
【0034】ここにおいて、ゲート電極32とn+ 基層
18との間のゲート酸化膜30BはFETオン時に、ド
レイン−ソース間電圧VDSとゲート電圧VG とにより強
電界が印加され、ともすれば絶縁破壊が起こりやすい領
域である。しかし図7のパワーMOSFETでは、この
部分のゲート酸化膜30Bが厚く絶縁破壊が防止されて
いる。これにより、パワーMOSFETとしての動作上
必要な30V以上のドレイン−ソース間耐電圧VDSS
得られている。
【0035】また、ゲート電極32の埋め込み深さがn
+ 基層18に達するディープトレンチ構造であるため、
ゲート電圧VGによる電界効果はp-ボディ層10だけで
なくn-エピタキシャル層16にも及ぶ。この電界効果
により、不純物濃度が薄いn-エピタキシャル層16内
でキャリアである電子がゲート電極32よりの領域に集
中してキャリア密度を上げるので、FETオン時のn+
ソース層12とn+基層18との間の抵抗(オン抵抗R
ON)が低い。このためパワーMOSFETとして求めら
れる大電流を流すことができる。
【0036】第2の実施の形態。この実施の形態は、第
1の実施の形態に対し、n++高濃度埋め込み層19を用
いてゲート酸化膜30Bをさらに厚膜化したパワーMO
SFET(図8参照)を製造するものである。
【0037】この実施の形態では、第1の実施の形態で
説明したのとほぼ同様の手順でパワーMOSFETを製
造する。ただし、n+基層18の表面よりの部分(n-
ピタキシャル層16よりの部分)をイオン注入または固
相拡散等によりさらに高濃度化してn++高濃度埋め込み
層19を形成する工程を含んでおり、トレンチ溝14の
彫り込みの際(図5参照)にその底部がn++高濃度埋め
込み層19内に位置するようにする。すると、ゲート酸
化の際(図6参照)に底部付近の不純物濃度が高いこと
による酸化増速効果が第1の実施の形態の場合よりもさ
らに顕著である。
【0038】従って、製造されるパワーMOSFETは
図8に示すように、ゲート電極32とn++高濃度埋め込
み層19との間のゲート酸化膜30Bが、第1の実施の
形態の場合(図7参照)よりもさらに厚くなっており、
その分ドレイン−ソース間耐電圧VDSS もさらに高い。
【0039】第3の実施の形態。この実施の形態は、第
1の実施の形態に対し、トレンチ溝14のエッチング
(図5参照)の後ゲート酸化(図6参照)の前に、トレ
ンチ溝14の底面にイオン注入を行ってシリコン結晶を
アモルファス化しておくことにより、ゲート酸化膜30
Bを底面においてさらに厚膜化したパワーMOSFET
(図10参照)を製造するものである。
【0040】すなわち、トレンチ溝14の彫り込みまで
は第1の実施の形態の場合と同様に図1から図5に示す
ように行う。そして図9に示すように、上方からイオン
注入を行い、トレンチ溝14の底部におけるn+ 基層1
8の結晶シリコンをアモルファス化する。ここで注入す
るイオンは、SiF+、Si+、F+ 等が好適である。こ
のイオン注入により、トレンチ溝14の底部にアモルフ
ァス層21が形成される。アモルファス化されたシリコ
ンは、ダングリングボンドを多く含むため結晶状態のシ
リコンよりも酸化速度が速いので、トレンチ溝14の底
部に酸化増速処理が施されたことになる。
【0041】従って、ゲート酸化を行う際にトレンチ溝
14の底部において特に酸化速度が速いので、製造され
るパワーMOSFETは図10のように、トレンチ構造
の底面部分に特に厚いゲート酸化膜30Cが存在する構
造となる。この箇所は、底面側部のゲート酸化膜30B
と比較して、幾何学的形状上、FETオン時の等電位面
の曲率が大きいことから電気力線が集中して特に強い電
界がかかる箇所である。そこで特にこの部分のゲート酸
化膜30Cを厚くすることにより、ゲート耐圧VGSの向
上が図られている。なお、第2の実施の形態と第3の実
施の形態とを組み合わせて、n++高濃度埋め込み層19
とイオン注入によるアモルファス化とを併用してもよ
い。
【0042】第4の実施の形態。この実施の形態は、第
3の実施の形態に対し、トレンチ溝の底部の周辺部分を
傾斜面とすることにより、厚いゲート酸化膜30Cが形
成される領域をより広くして、耐圧のさらなる向上を図
るものである。
【0043】この実施の形態では、パターンマスク28
の形成までは第1の実施の形態の場合と同様に図1から
図4に示すように行う。そして、トレンチ溝の彫り込み
は、異方性の強いエッチング条件と異方性の弱いエッチ
ング条件とを併用して行う。すなわち彫り込みの初期に
は第1の実施の形態で説明したのと同様に異方性の強い
エッチング条件、例えばSF6、HBr、HeO2の混合
ガスを用いる場合には1.5:35:5(体積比)の混
合比、でエッチングする。そして、エッチングがn-
ピタキシャル層16の中央付近まで進んだら、異方性の
弱いエッチング条件、例えば 0.6:35:5(体積
比)の混合比の前記混合ガス、に切り替えてエッチング
を続行する。これにより、図11に示すように、底面の
周辺部分に傾斜面17を有するトレンチ溝15が形成さ
れる。
【0044】そして、第3の実施の形態の図9で説明し
たのと同様のイオン注入を行う。すると図12に示すよ
うに、トレンチ溝15の傾斜面17を含めた底面全体の
広い領域にアモルファス層21が形成される。従って、
パターンマスク28を除去してこれに酸化処理を施すと
図13に示すように、傾斜面17を含めた底面全体の広
い範囲に厚い酸化膜30Cが形成される。
【0045】そしてゲート電極32の形成等を行うと図
14に示すように、広い範囲に厚いゲート酸化膜30C
が形成されたパワーMOSFETが製造される。このパ
ワーMOSFETでは、厚いゲート酸化膜30Cが存在
する領域が広いので、さらに耐圧が高い。特に、厚いゲ
ート酸化膜30Cが存在する領域がn- エピタキシャル
層16に及んでいるので、n-エピタキシャル層16と
+基層18との界面の急峻な電位変化による強電界に
対しても絶縁破壊が起こりにくい。なお、これと第2の
実施の形態とを組み合わせてもよい。すなわちn++高濃
度埋め込み層19による増速酸化を併用してもよい。
【0046】第5の実施の形態。この実施の形態は、ト
レンチ溝を底部から開口部に至る側壁全体が傾斜面であ
る形状とするとともに、第4の実施の形態の場合と同様
に広い範囲に厚いゲート酸化膜30を形成したものであ
る。
【0047】この実施の形態では、パターンマスク28
の形成までは第4の実施の形態の場合と同様に図1から
図4に示すように行う。そして、トレンチ溝の彫り込み
は、異方性の弱いエッチング条件を用いて行う。すなわ
ち、SF6、HBr、HeO2の混合ガスを用いる場合に
は、 0.6:35:5(体積比)の混合比でエッチング
する。これにより、図15に示すように、側壁全体が傾
斜面である形状のトレンチ溝42が形成される。そして
その後、ケミカルドライエッチングのような等方性のエ
ッチングを行い、トレンチ溝42を縦方向、横方向とも
に少し広げる。このときパターンマスク28はエッチン
グされないので、図16に示すように、トレンチ溝42
の開口部においてパターンマスク28の端部が鍔44を
なす状態となる。このとき、鍔44の先端から垂線を降
ろすとn- エピタキシャル層16の中央付近に来るよう
にする。
【0048】そして、第3の実施の形態の図9で説明し
たのと同様のイオン注入を行う。すると図17に示すよ
うに、トレンチ溝42の側壁面のうちn- エピタキシャ
ル層16の中央部より下の部分(n+ 基層18の部分を
含む)と底面とにイオンが注入され、この範囲にアモル
ファス層21が形成される。しかしn- エピタキシャル
層16の中央部より上の部分(p-ボディ層10の部分
およびn+ソース層12の部分を含む)は、鍔44によ
りイオン流が遮られるので、この範囲にはイオンが注入
されずアモルファス層が形成されない。この範囲にアモ
ルファス層を形成すると、p- ボディ層10と後に作成
するゲート電極32との間のゲート酸化膜が厚くなって
しまい、閾値電圧VTHが高くなってしまうので、これを
防いでいるのである。
【0049】従って、パターンマスク28を除去してこ
れに酸化処理を施すと図18に示すように、n-エピタ
キシャル層16の中央部より下の部分(n+基層18の
部分を含む)と底面との範囲に厚い酸化膜30Cが形成
される。そしてゲート電極32の形成等を行うと図19
に示すようなパワーMOSFETが製造される。このパ
ワーMOSFETは、側壁面の開口部から底部に至る全
体が傾斜面であり、そしてそのうちn-エピタキシャル
層16の中央部より下の部分(n+基層18の部分を含
む)および底面部分に厚いゲート酸化膜30Cが形成さ
れたゲート構造を有している。一方、n-エピタキシャ
ル層16の中央部より上の部分(p-ボディ層10の部
分およびn+ ソース層12の部分を含む)には、薄いゲ
ート酸化膜30Aが形成されている。
【0050】このパワーMOSFETでは、第4の実施
の形態の場合と同様に、トレンチ構造の底部から側壁部
分にわたる広い領域に厚いゲート酸化膜30Cが存在す
るので、耐圧が高い。特に、厚いゲート酸化膜30Cが
存在する領域がn- エピタキシャル層16に及んでいる
ので、n-エピタキシャル層16とn+基層18との界面
の急峻な電位変化による強電界に対しても絶縁破壊が起
こりにくい。なお、これと第2の実施の形態とを組み合
わせてもよい。すなわちn++高濃度埋め込み層19によ
る増速酸化を併用してもよい。また、側壁面全体が傾斜
面であるが、厚いゲート酸化膜30Cが存在するのはそ
のうちn- エピタキシャル層16の中央部より下の部分
(n+基層18の部分を含む)に限られ、それ以外の部
分(p-ボディ層10の部分およびn+ ソース層12の
部分を含む)のゲート酸化膜30Aは薄いので、閾値電
圧VTHには影響しない。
【0051】以上詳細に説明したように第1の実施の形
態によれば、n- エピタキシャル層16を有する半導体
基板にp-ボディ層10とn+ソース層12とを形成して
から、n+ 基層18に達する深さのトレンチ溝を彫り込
み、熱酸化でゲート酸化膜を形成するようにしたので、
不純物濃度の高いn+ 基層18に相当するトレンチ底部
付近において増速酸化効果により他の部分よりも厚いゲ
ート酸化膜が形成される。この厚いゲート酸化膜が形成
される領域はパワーMOSFETとしての動作上電界が
集中する領域であるが、強電界による絶縁破壊がゲート
酸化膜の厚さにより防止されるので、耐圧が高い優れた
パワーMOSFETを製造できるものである。ここにお
いて、不純物濃度の差異による増速酸化効果を利用する
ので、一回の熱酸化処理で場所により厚さに差があるゲ
ート酸化膜を形成でき、製造工程が簡略である。また、
ゲート電極32の形成も一回のCVDですることがで
き、かつ、途中に機械的に不安定な形状のポリシリコン
が形成されることもない。
【0052】また、第2の実施の形態によれば、n+
層18のうち表面よりの部分にさらに不純物濃度が高い
++高濃度埋め込み層19を形成し、この部分にトレン
チ溝の底部が位置するようにしたので、トレンチ底部付
近に形成されるゲート酸化膜がさらに厚く、耐圧もその
分高いパワーMOSFETを製造できる。さらに、第3
の実施の形態によれば、彫り込んだトレンチ溝の底面に
イオン注入を行いアモルファス層21を形成してその部
分の酸化増速を図るので、トレンチの特に底面側のゲー
ト酸化膜が厚くなる。この部分はゲート酸化膜が幾何学
的に曲がっていることから、動作時に生じる等電位面の
曲率が大きく電界が集中するが、底面のゲート酸化膜が
厚いので、絶縁破壊が起こりにくく耐圧の高いパワーM
OSFETを製造できる。
【0053】そして、第4の実施の形態によれば、トレ
ンチ溝の底部の周辺部分を傾斜面とし、その斜面全体に
対してイオン注入を行いアモルファス層21を形成して
ゲート酸化膜を形成するので、厚いゲート酸化膜が形成
される範囲が広く、n+ 基層18とn- エピタキシャル
層16との界面部分にも厚いゲート酸化膜が存在するこ
ととなる。従って、より耐圧の高いパワーMOSFET
を製造できる。さらに、第5の実施の形態によれば、ト
レンチ溝の側壁面全体を傾斜面とするが、鍔44により
- エピタキシャル層16の中央部より下の領域にのみ
イオン注入を施しこの範囲に厚いゲート酸化膜が形成さ
れ、n- エピタキシャル層16の中央部より上の領域に
は薄いゲート酸化膜が形成されることとなる。従って、
厚いゲート酸化膜が存在する領域がn- エピタキシャル
層16に及んでおり耐圧が高く、かつp- ボディ層10
の箇所のゲート酸化膜が薄く閾値電圧VTHが正常である
パワーMOSFETを製造できる。
【0054】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の
改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば
寸法等について示した具体的数値や製造プロセスの個々
の過程における具体的手法は、単なる例示にすぎない。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、トレンチ内面の不純物濃度の差異あるいは部分
的なアモルファス化を利用して場所により厚さに差のあ
る絶縁酸化膜を酸化工程で形成するので、酸化工程での
酸化処理もその後の埋め込み工程での導電体の埋設もそ
れぞれ一回の処理で実行でき、製造工程が簡略な半導体
装置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】n-エピタキシャル層を有するn+半導体基板に
-ボディ層10n+ソース層とを形成した状態を示す断
面図である。
【図2】窒化膜と酸化膜とを形成した状態を示す断面図
である。
【図3】レジストマスクを形成した状態を示す断面図で
ある。
【図4】レジストマスクのパターンを窒化膜および酸化
膜に転写してエッチングマスクを形成した状態を示す断
面図である。
【図5】トレンチを彫り込んだ状態を示す断面図であ
る。
【図6】場所により厚さに差がある酸化膜を形成した状
態を示す断面図である。
【図7】第1の実施の形態に係る製造方法で製造した半
導体装置の構造を示す断面図である。
【図8】第2の実施の形態に係る製造方法で製造した半
導体装置の構造を示す断面図である。
【図9】イオン注入によるトレンチ底部へのアモルファ
ス層の形成を説明する断面図である。
【図10】第3の実施の形態に係る製造方法で製造した
半導体装置の構造を示す断面図である。
【図11】底部の周辺が傾斜面である形状のトレンチを
彫り込んだ状態を示す断面図である。
【図12】イオン注入によるトレンチ底部および傾斜面
へのアモルファス層の形成を説明する断面図である。
【図13】トレンチ底部および傾斜面で膜厚が厚い酸化
膜を形成した状態を示す断面図である。
【図14】第4の実施の形態に係る製造方法で製造した
半導体装置の構造を示す断面図である。
【図15】側壁全体が傾斜面である形状のトレンチを彫
り込んだ状態を示す断面図である。
【図16】等方性エッチングを行って鍔状マスクを形成
した状態を示す断面図である。
【図17】イオン注入によるトレンチ底部および傾斜面
下半分へのアモルファス層の形成を説明する断面図であ
る。
【図18】トレンチ底部および傾斜面下半分で膜厚が厚
い酸化膜を形成した状態を示す断面図である。
【図19】第5の実施の形態に係る製造方法で製造した
半導体装置の構造を示す断面図である。
【図20】従来の製造方法においてトレンチを彫り込ん
だ状態を示す断面図である。
【図21】従来の製造方法において第1ゲート酸化膜お
よび第1ゲート電極を形成した状態を示す断面図であ
る。
【図22】従来の製造方法で製造した半導体装置の構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
14、15、42 トレンチ 17 傾斜面 30 ゲート酸化膜 32 ゲート電極 44 鍔状マスク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にトレンチを形成するトレン
    チ形成工程と、 前記トレンチの内面を酸化する酸化工程と、 前記酸化工程後のトレンチ内に導電体を埋設する埋め込
    み工程とを含み、 前記トレンチ形成工程で形成されるトレンチの内面の不
    純物濃度が、上部よりも底部において高いことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載する半導体装置の製造方
    法において、 前記トレンチ形成工程で形成されるトレンチの内面の少
    なくとも底部周辺が傾斜面であり、 前記傾斜面の部分の不純物濃度がトレンチの内面上部の
    不純物濃度より高いことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板にトレンチを形成するトレン
    チ形成工程と、 前記トレンチの内面を酸化する酸化工程と、 前記酸化工程後のトレンチ内に導電体を埋設する埋め込
    み工程とを含み、 前記トレンチの下部側壁および底部が前記酸化工程前に
    アモルファス化されていることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載する半導体装置の製造方
    法において、 前記トレンチ形成工程で形成されるトレンチの内面の少
    なくとも底部周辺が傾斜面であり、 前記傾斜面の部分の半導体がアモルファス化されている
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載する半導体装置の製造方法において、 前記酸化工程前に、前記トレンチの底部に酸化速度を増
    加させるための前処理を行う酸化増速前処理工程を含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載する半導体装置の製造方
    法において、 前記酸化増速工程が、前記トレンチ形成工程後に前記ト
    レンチの開口部の鍔状マスクを介してイオン注入により
    行われることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8122430A 1996-04-18 1996-04-18 半導体装置の製造方法 Pending JPH09283535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122430A JPH09283535A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122430A JPH09283535A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283535A true JPH09283535A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14835655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122430A Pending JPH09283535A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283535A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036071A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2002026324A (ja) * 2000-04-04 2002-01-25 Internatl Rectifier Corp 改良された低電圧パワーmosfet素子およびその製造処理
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6482701B1 (en) 1999-08-04 2002-11-19 Denso Corporation Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device
JP2003509836A (ja) * 1999-05-25 2003-03-11 ウィリアムス、リチャード・ケイ 複数の厚さを有するゲート酸化物層を備えたトレンチ半導体素子及びそれを製造する方法
EP1376674A2 (en) * 2002-06-25 2004-01-02 Siliconix Incorporated Method of fabricating a trench MOSFET
WO2003034500A3 (en) * 2001-10-11 2004-05-27 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices and their manufacture
US6787848B2 (en) 2001-06-29 2004-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical type power mosfet having trenched gate structure
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2006351697A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Denso Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US7229872B2 (en) 2000-04-04 2007-06-12 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
JP2008135458A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2008199027A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Qimonda Ag 3次元チャネル電界効果トランジスタを備えた集積回路およびその製造方法
WO2009041743A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. トレンチゲート型トランジスタ及びその製造方法
JP2009130357A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Magnachip Semiconductor Ltd トレンチmosfet及びその製造方法
JP2009283494A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US8076720B2 (en) 2007-09-28 2011-12-13 Semiconductor Components Industries, Llc Trench gate type transistor
JP2012080074A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Denso Corp 半導体装置
US9496335B2 (en) 2013-09-17 2016-11-15 Magnachip Semiconductor, Ltd. Super junction semiconductor device and method for manufacturing the same
CN108376647A (zh) * 2018-04-19 2018-08-07 张帅 屏蔽栅场效应晶体管及其制造方法(哑铃形)
CN114639607A (zh) * 2022-03-16 2022-06-17 江苏东海半导体股份有限公司 Mos器件的形成方法
US20220199806A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Applied Materials, Inc. Ion implantation to form trench-bottom oxide of mosfet

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509836A (ja) * 1999-05-25 2003-03-11 ウィリアムス、リチャード・ケイ 複数の厚さを有するゲート酸化物層を備えたトレンチ半導体素子及びそれを製造する方法
JP4834228B2 (ja) * 1999-05-25 2011-12-14 ウィリアムス、リチャード・ケイ 複数の厚さを有するゲート酸化物層を備えたトレンチ半導体素子を製造する方法
JP2001036071A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6482701B1 (en) 1999-08-04 2002-11-19 Denso Corporation Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same
US7354829B2 (en) 2000-01-14 2008-04-08 Denso Corporation Trench-gate transistor with ono gate dielectric and fabrication process therefor
US6469345B2 (en) 2000-01-14 2002-10-22 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6864532B2 (en) 2000-01-14 2005-03-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6521538B2 (en) 2000-02-28 2003-02-18 Denso Corporation Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device
JP2002026324A (ja) * 2000-04-04 2002-01-25 Internatl Rectifier Corp 改良された低電圧パワーmosfet素子およびその製造処理
US8487368B2 (en) 2000-04-04 2013-07-16 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
US6849507B2 (en) * 2000-04-04 2005-02-01 International Rectifier Corporation Process for manufacture of low voltage power MOSFET device
US7229872B2 (en) 2000-04-04 2007-06-12 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
US7045426B2 (en) 2001-06-29 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical type power MOSFET having trenched gate structure
US6787848B2 (en) 2001-06-29 2004-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical type power mosfet having trenched gate structure
WO2003034500A3 (en) * 2001-10-11 2004-05-27 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices and their manufacture
US7012005B2 (en) 2002-06-25 2006-03-14 Siliconix Incorporated Self-aligned differential oxidation in trenches by ion implantation
EP1376674A3 (en) * 2002-06-25 2005-02-02 Siliconix Incorporated Method of fabricating a trench MOSFET
EP1376674A2 (en) * 2002-06-25 2004-01-02 Siliconix Incorporated Method of fabricating a trench MOSFET
JP2006351697A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Denso Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2008135458A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2008199027A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Qimonda Ag 3次元チャネル電界効果トランジスタを備えた集積回路およびその製造方法
WO2009041743A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. トレンチゲート型トランジスタ及びその製造方法
JP2009088188A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd トレンチゲート型トランジスタ及びその製造方法
US8076720B2 (en) 2007-09-28 2011-12-13 Semiconductor Components Industries, Llc Trench gate type transistor
US8242557B2 (en) 2007-09-28 2012-08-14 Semiconductor Components Industries, Llc Trench gate type transistor
JP2009130357A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Magnachip Semiconductor Ltd トレンチmosfet及びその製造方法
JP2009283494A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US8659065B2 (en) 2010-09-08 2014-02-25 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012080074A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Denso Corp 半導体装置
US9496335B2 (en) 2013-09-17 2016-11-15 Magnachip Semiconductor, Ltd. Super junction semiconductor device and method for manufacturing the same
CN108376647A (zh) * 2018-04-19 2018-08-07 张帅 屏蔽栅场效应晶体管及其制造方法(哑铃形)
CN108376647B (zh) * 2018-04-19 2021-04-30 济南安海半导体有限公司 屏蔽栅场效应晶体管及其制造方法
US20220199806A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Applied Materials, Inc. Ion implantation to form trench-bottom oxide of mosfet
US11695060B2 (en) * 2020-12-18 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Ion implantation to form trench-bottom oxide of MOSFET
CN114639607A (zh) * 2022-03-16 2022-06-17 江苏东海半导体股份有限公司 Mos器件的形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09283535A (ja) 半導体装置の製造方法
US6586800B2 (en) Trench-gate semiconductor devices
JP4834228B2 (ja) 複数の厚さを有するゲート酸化物層を備えたトレンチ半導体素子を製造する方法
US8754422B2 (en) Semiconductor device and process for production thereof
JP3915180B2 (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法
JP5774261B2 (ja) 炭化シリコン自己整合エピタキシャルmosfetおよびその製造方法
JP2014090202A (ja) トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
WO2002089195A2 (en) Method of manufacturing a trench-gate semiconductor device
JP2001284584A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004031963A (ja) イオン注入によるトレンチ内の自己整合された差別的酸化
JP2005514785A (ja) ドーピング源でもあるエッチャントガスを用いてトレンチをエッチングすることで形成されるドープカラムを含む電圧維持領域を有する高電圧電力mosfet
KR100385859B1 (ko) 트렌치 게이트 mosfet 전력소자 제조방법
JP2000332246A (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
JP2004303964A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5767869B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20200018301A (ko) 수직 전원 장치의 접촉 임플란트 외부 확산 감소를 위한 산소 삽입형 Si 층
US6887760B2 (en) Fabrication process of a trench gate power MOS transistor with scaled channel
KR100272051B1 (ko) 접점윈도우를통해베이스주입한p-채널mos게이트소자제조공정
KR100948663B1 (ko) 복수의 트렌치 mosfet 셀들을 포함하는 디바이스를 형성하는 방법, 및 얕은 및 깊은 도펀트 주입물 형성 방법
JP3617507B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法、及びその製造方法によって製造される炭化珪素半導体装置
JP5034151B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110957357A (zh) 屏蔽栅极式金氧半场效应晶体管及其制造方法
US8349698B2 (en) Integrated semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2003273354A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5786251A (en) Method for producing a channel region layer in a voltage controlled semiconductor device