JPH09281613A - 写真処理装置及び写真処理方法 - Google Patents

写真処理装置及び写真処理方法

Info

Publication number
JPH09281613A
JPH09281613A JP8092804A JP9280496A JPH09281613A JP H09281613 A JPH09281613 A JP H09281613A JP 8092804 A JP8092804 A JP 8092804A JP 9280496 A JP9280496 A JP 9280496A JP H09281613 A JPH09281613 A JP H09281613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
recorded
camera
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8092804A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakamura
博明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8092804A priority Critical patent/JPH09281613A/ja
Priority to US08/839,754 priority patent/US5917578A/en
Publication of JPH09281613A publication Critical patent/JPH09281613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影に使用したカメラの機種、撮影時の条件
及び写真フィルムの特性にかかわらず、常に高品質の画
像が得られるようにする。 【解決手段】 ネガフィルム上に磁気記録されているカ
メラ種識別情報、撮影時情報及びフィルム種識別情報を
取得すると共に(ステップ100、112)、ネガフィ
ルムに撮影記録されている画像を読取って画像データに
変換する(ステップ114)。前記取得した情報に基づ
いて画像の画質の劣化状態、即ち画像全体のボケの程
度、ディストーションの状態等を判断し(ステップ11
6)、判断された画質の劣化状態に基づいて画像データ
の補正を行う(ステップ118)。これにより、常に高
品質の写真プリントを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真処理装置及び方
法に係り、特にカメラによって写真フィルムに撮影記録
された画像のプリントや表示等の処理を行うに当たっ
て、前記画像の画質を補正する写真処理装置及び写真処
理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カメラ
によって写真フィルム(例えばネガフィルム)に撮影記
録された画像を印画紙に焼付ける写真焼付装置や、写真
フィルムに撮影記録された画像をCRT等のモニタに表
示する画像表示装置等の写真処理装置では、画質の良い
写真プリントや表示等が得られることが必要である。こ
のため、例えば写真焼付装置では、写真フィルムに撮影
記録される画像を測光し、得られた測光データに基づい
て撮影記録された被写体等の画像が適正な濃度で焼付け
られるよう露光量を決定している。
【0003】ところで、写真フィルムに撮影記録される
画像の画質は、撮影に使用したカメラの機種、撮影レン
ズの種類、画像が記録される写真フィルムの特性等によ
って大きく変化する。例えば所謂レンズ付きフィルムや
コンパクトカメラ等の比較的低価格のカメラで撮影記録
された画像は、一眼レフカメラ等の高級カメラで撮影記
録された画像に比べ、画像の全体的なボケ、画像周辺部
の露光量の低下、コントラストの低下、被写体等の画像
の歪曲(ディストーション)及び色にじみ等が比較的大
きいことが一般的である。これは、カメラボディ内の内
面反射などが原因の一つとも言われている。また、同一
のカメラで撮影記録された画像であっても、前記カメラ
が撮影レンズを交換可能なカメラでありかつ撮影レンズ
が交換されて撮影された時等のように撮影時の条件が変
化した場合には、画像の歪曲及び色にじみ等の劣化度合
いが変化する。また、高感度の写真フィルムに撮影記録
された画像から作成した写真プリントは低感度の写真フ
ィルムに撮影記録された画像から作成した写真プリント
と比較して、一般に粒状性が目立つプリントになること
も知られている。
【0004】ところが、前述したように写真フィルムに
撮影記録された画像自体にボケ、歪曲等の画質の劣化が
生じている場合には前記露光量の補正等だけでは対処で
きず、プリント画質の向上に限界がある。特に、近年の
レンズ付きフィルムやコンパクトカメラに見られるカメ
ラの低価格化、写真フィルムの高感度化の流れの中、撮
影に使用したカメラの機種、撮影レンズの種類及び写真
フィルムの特性等に起因する写真フィルムに撮影記録さ
れた画像の画質の劣化が、写真焼付装置によって得られ
る写真プリント等の品質を大幅に低下させている、とい
う現状がある。
【0005】なお、特開平7−159904号公報に
は、写真フィルムに撮影記録された画像のプリント時に
画質の劣化を補正する装置が記載されているが、上記公
報に記載の技術は、単に写真フィルムに磁気記録された
撮影情報(撮影日時、撮影距離、絞り等の撮影条件を表
す情報)に基づいて画質補正処理を行うものであるの
で、前述した撮影に使用したカメラ、レンズ及び写真フ
ィルムの違いによる画質の劣化は補正できない。
【0006】本発明は上記事実を考慮して成されたもの
で、撮影に使用したカメラの機種、レンズの種類及び写
真フィルムの特性等にかかわらず、常に高品質の画像を
得ることができる写真処理装置及び写真処理方法を提供
することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係る写真処理装置は、写真フ
ィルムへの画像の撮影記録に使用したカメラに関する情
報、前記カメラによる画像の撮影記録時に使用した撮影
レンズに関する情報及び前記画像が撮影記録された写真
フィルムに関する情報の少なくとも何れかを取得する取
得手段と、前記取得手段によって取得された情報に基づ
いて、写真フィルムに記録された画像の画質の劣化状態
を判断する判断手段と、前記判断手段によって判断され
た画質の劣化状態に基づいて、前記画像の画質の劣化を
補正する補正手段と、を備えている。
【0008】請求項1記載の発明では、写真フィルムへ
の画像の撮影記録に使用したカメラに関する情報、前記
カメラによる画像の撮影記録時に使用した撮影レンズに
関する情報及び前記画像が撮影記録された写真フィルム
に関する情報の少なくとも何れかが取得手段によって取
得される。前記カメラに関する情報としては、例えばカ
メラの機種を表す情報、カメラが備えている機能・仕様
・性能を表す情報等が挙げられる。なお、カメラ機種を
表す情報の具体的としてはカメラの型番や商品名をコー
ド化したもの等を使用できる。前記撮影レンズに関する
情報としては、例えば撮影レンズの種類を表す情報(型
番、商品名、望遠広角等タイプ等)が挙げられる。な
お、この撮影レンズに関する情報には更に撮影時の倍率
を表す情報や絞りを表す情報等を含めてもよい。また、
前記写真フィルムに関する情報としては、例えば写真フ
ィルムの型番、商品名、感度、製造メーカ及びロット番
号等の情報が挙げられる。
【0009】前記判断手段では、前記取得手段によって
取得された情報に基づいて、写真フィルムに記録された
画像の画質の劣化状態が判断される。写真フィルムに記
録された画像の画質の劣化状態は、撮影に使用したカメ
ラの機種、撮影レンズの種類、写真フィルムの特性等に
よって変化する。このため、例えば、予め各種カメラを
用い、撮影レンズの種類を様々に変化させ(但し撮影レ
ンズ交換可能なカメラのみ)、各種写真フィルムに画像
を撮影記録した際の画像の画質の劣化状態を各々実験的
に求め、求めた画像の画質の劣化状態を表す情報を記憶
装置等に記憶する。そして、前記取得された情報に基づ
いて前記画質の劣化状態を表す情報を探索すれば、撮影
に使用したカメラの機種、撮影レンズの種類及び写真フ
ィルムの特性に対応する画質の劣化状態を判断できる。
補正手段は、前記判断手段によって判断された画質の劣
化状態に基づいて、画像の画質の劣化を補正する。
【0010】上記では、撮影に使用したカメラ、撮影レ
ンズ、写真フィルムに関する情報を取得し、取得した情
報に基づいて画質の劣化状態を判断して補正を行うの
で、撮影に使用したカメラの機種、撮影レンズの種類、
写真フィルムの特性等にかかわらず、常に高品質の画像
を得ることができる。
【0011】なお、前記取得手段による情報の取得は、
例えばオペレータがキーボード等を介して入力した情報
を取得する構成とすることも可能ではあるが、請求項2
に記載したように、写真フィルムに光学的又は磁気的に
記録された情報を読取ることによって前記情報を取得す
る構成とすることが好ましい。これによれば、前記情報
のオペレータによる入力等の作業が必要なくなり、オペ
レータの負担を軽減できる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記写真フィルムに記録された画像を読取
って前記画像を表す画像データを得る画像読取り手段を
更に備え、前記補正手段は、前記画像読取り手段によっ
て得られる画像データに対して前記画質の劣化の補正を
行うことを特徴としている。
【0013】本発明に係る写真処理装置が、写真フィル
ムに撮影記録された画像を読取って画像データに変換
し、変換した画像データを用いてプリント等を行う所謂
ディジタル式の写真処理装置である場合に、請求項3に
記載したように、画像読取り手段によって得られた画像
データに対して補正を行えば、様々な補正処理、例えば
請求項4に記載のMTF(変調伝達関数)、中央周辺光
量比、コントラスト、歪曲収差、色収差及び粒状性につ
いて補正を行える。なお、前記MTF、中央周辺光量
比、コントラスト、歪曲収差及び色収差の劣化の度合い
は、請求項5記載のように各々前記カメラに関する情報
及び撮影レンズに関する情報に基づいて判断でき、また
粒状性の劣化の度合いは、写真フィルムに関する情報に
基づいて判断できる。
【0014】請求項6記載の発明に係る写真処理方法
は、写真フィルムへの画像の撮影記録に使用したカメラ
に関する情報、前記カメラによる画像の撮影記録時に使
用した撮影レンズに関する情報及び前記画像が撮影記録
された写真フィルムに関する情報の少なくとも一つを取
得し、取得した情報に基づいて写真フィルムに撮影記録
された画像の画質の劣化状態を判断し、判断した画質の
劣化状態に基づいて、前記画像の画質の劣化を補正する
ことを特徴としている。
【0015】請求項6記載の発明によれば、請求項1に
記載の発明と同様、撮影に使用したカメラの機種、撮影
レンズの種類及び写真フィルムの特性等にかかわらず、
高品質の画像を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0017】図1には本実施の形態に係る写真焼付装置
10が示されている。写真焼付装置10は、ネガフィル
ム(写真フィルム)に撮影記録された画像を読取ってデ
ィジタルの画像データに変換する画像読取り部12と、
画像読取り部12で読取られた画像を印画紙へ焼付ける
プリント部14と、から構成されている。画像読取り部
12は、カメラによってネガフィルム40に撮影記録さ
れた複数の画像を順に読取り位置に搬送する搬送ローラ
対16A、16Bを備えている。搬送ローラ対16A、
16Bによるフィルム搬送路の下方にはハロゲンランプ
等の光源18が設けられている。搬送ローラ対16A、
16Bによるフィルム搬送路の上方にはレンズ20及び
CCDイメージセンサ22が順に配置されており、光源
18から射出されてネガフィルム40を透過した光がC
CDイメージセンサ22上に結像される。CCDイメー
ジセンサ22は、読取り位置に位置決めされた画像を多
数の領域(例えば256×256画素)に分割しR
(赤)、G(緑)、B(青)の3色に分解して読取り、
分割した各領域のR、G、Bの各色濃度を表す画像デー
タを出力する。
【0018】搬送ローラ対16A、16Bの配置部位よ
りネガフィルム40搬送方向上流側には、後述する磁気
トラックS1、S2に対応して読取りヘッド28が設け
られている。読取りヘッド28は、磁気トラックS1、
S2(後述)に磁気記録されている情報を読取り、読取
った情報を第1制御部30に出力する。第1制御部30
は、マイクロコンピュータ及びその周辺機器で構成され
ている。読取りヘッド28の配置部位の上流側には、ネ
ガフィルム40のパーフォレーションP(図2)を検出
するためのセンサ(図示せず)が設けられている。
【0019】前記CCDイメージセンサ22の信号出力
端には、増幅器24及びA/D変換器26が順に直列接
続されている。A/D変換器26は、第1制御部30に
接続されており、CCDイメージセンサ22で読取られ
た画像データがディジタルデータに変換されて第1制御
部30に取込まれる。第1制御部30は、CCDイメー
ジセンサ22から取込まれた画像データを読取りヘッド
28から入力された情報に基づいて補正し、補正された
画像データを記憶装置32に記憶する。
【0020】第1制御部30には、また図示しないドラ
イバを介して搬送ローラ対16A、16B駆動用のモー
タ(図示せず)及び光源18が接続されている。第1制
御部30は、搬送ローラ対16A、16Bを制御してネ
ガフィルム40の各画像コマを読取り位置に位置決めす
ると共に、光源18を点灯させて位置決めされた画像コ
マを読取りを行う。
【0021】前記プリント部14には、プリントすべき
画像を表示する表示装置としての液晶パネル(以下「L
CDパネル」という)36が設けられている。LCDパ
ネル36の上方には、ハロゲンランプ等の光源38、コ
リメータレンズ42、赤外線フィルタ44及びカラーフ
ィルタ46が順に配設されている。LCDパネル36の
下方には、レンズ48、ブラックシャッタ52及び印画
紙50が順に配置されており、光源38から射出されて
レンズ42、フィルタ44、46及びLCDパネル36
を順に透過した光が、レンズ48によって印画紙50上
に結像される。印画紙50は、図示しないマガジンにロ
ール状に巻取られて収容されており、該マガジンから引
き出されて搬送ローラ対54A、54Bによって搬送さ
れることにより、所定の焼付位置に位置決めされる。ま
た、カラーフィルタ46は、R、G、Bの3枚のフィル
タを含んで構成されており、これら3枚のフィルタが順
に切り換えられて何れかのフィルタが焼付光路上に配置
される。
【0022】LCDパネル36には、LCDドライバ5
6を介して記憶装置32が接続されている。記憶装置3
2は、マイクロコンピュータ等で構成された第2制御部
34に接続されており、第2制御部34からの指示に従
ってLCDドライバ56へ画像データを出力する。LC
Dドライバ56は、LCDパネル36を構成する個々の
画素の光透過率を入力された画像データに応じて変化さ
せてLCDパネル36に画像を表示する。
【0023】第2制御部34には、フィルタ駆動部58
及びシャッタ駆動部60を介して各々カラーフィルタ4
6及びブラックシャッタ52が接続されていると共に、
図示しないドライバを介して搬送ローラ対54A、54
B駆動用のモータ(図示せず)及び光源38が接続され
ている。
【0024】図2には、前記画像読み取り部12にセッ
トされるネガフィルム40の一例が示されている。ネガ
フィルム40の一方の面は乳剤面とされ、カメラによっ
て撮影記録された画像コマG1が複数形成されている。
ネガフィルム40の乳剤面と反対側の面には図示しない
磁性材料が塗布されており、各画像コマG1の両側に対
応する位置に磁気トラックS2が、またネガフィルム4
0先端部には磁気トラックS1が各々形成されている。
【0025】前記ネガフィルム40先端部の磁気トラッ
クS1は、撮影に使用したカメラの機種を表すカメラ種
識別情報と、ネガフィルム40の種類を表すフィルム種
識別情報と、を各々コード化して磁気記録するためのト
ラックである。カメラ種識別情報は本発明のカメラに関
する情報に対応しており、フィルム種識別情報は本発明
の写真フィルムに関する情報に対応している。前記カメ
ラ種識別情報としては、例えばカメラの型番や商品名を
コード化したもの等を使用できる。また、前記フィルム
種識別情報としては、ネガフィルム40の型番、商品
名、あるいは感度や粒状度等の特性をコード化したもの
等を使用できる。なお、前記フィルム種識別情報には更
にネガフィルム40の製造年等を記録してもよい。
【0026】前記各画像コマG1に対応する磁気トラッ
クS2は、該画像コマG1に画像を撮影記録した時の条
件を表す情報を含む撮影時情報をコード化して磁気記録
するためのトラックである。本実施形態において、前記
撮影時情報は、撮影に使用したレンズの種類を表すレン
ズ種識別情報、撮影時の撮影倍率を表す倍率情報及び撮
影時の絞りを表す絞り情報を含んで構成されている。前
記レンズ種識別情報としては、例えばレンズの型番、F
値、商品名、望遠広角等のレンズタイプ等をコード化し
たもの等を使用できる。なお、前記撮影時情報には更に
撮影倍率及び絞り以外の撮影時の情報、例えばシャッタ
ー速度、ストロボの発光の有無等を数値化して含ませて
もよい。
【0027】ところで、一眼レフカメラ等の高級カメラ
では磁気トラックS1、S2に情報を記録する情報記録
機能を備えているのに対し、レンズ付きフィルムやコン
パクトカメラ等の比較的低価格のカメラでは情報記録機
能を備えていないのが一般的である。情報記録機能を備
えたカメラでは、カメラへのネガフィルム40の装填時
に前記カメラ種識別情報及びフィルム種情報を磁気トラ
ックS1に記録し、各画像の撮影時に前記撮影時情報を
磁気トラックS2に記録する。なお、前記フィルム種識
別情報についてはネガフィルムの製造時に磁気記録して
おいてもよい。一方、情報記録機能を備えていないカメ
ラでは、磁気トラックS1、S2に情報を記録すること
ができないため、ネガフィルム40の製造時に前記カメ
ラ種識別情報及びフィルム種識別情報を磁気トラックS
1に記録し、磁気トラックS2への情報の記録は行わな
い。
【0028】情報記録機能を備えていないカメラでも、
レンズ付きフィルム(以下「LFカメラ」という)のよ
うにカメラボディ、レンズ及びネガフィルムが一体でか
つ撮影倍率及び絞りが固定のカメラ(即ち、撮影時の条
件が同一のカメラ)では、ネガフィルム40の製造時に
所定のカメラ種識別情報を磁気トラックS1に記録し、
該記録された情報に基づいてLFカメラか否か及びその
型番を判断することによって、使用した撮影レンズ及び
ネガフィルムの種類も同時に知ることができる。このた
め、前記磁気トラックS2に情報が記録されなくても問
題はない。
【0029】また、情報記録機能を備えていないカメラ
でも、コンパクトカメラのようにカメラボディ及びレン
ズが一体でかつフィルム着脱式のカメラでは、ネガフィ
ルム40の製造時に上記LFカメラとは異なる所定のカ
メラ種識別情報を磁気トラックS1に記録し、情報記録
機能を備えたカメラで情報を上書するように構成すれ
ば、該情報を判断することによって、一眼レフカメラ、
LFカメラ等との識別を行える。
【0030】なお、情報記録機能を備えていないカメラ
でも、撮影時毎に撮影倍率や絞り等の撮影時の条件が変
化するものがある。このようなカメラでは、磁気トラッ
クS2に前記倍率情報及び絞り情報を記録することがで
きないが、ネガフィルム40上に撮影倍率や絞りに応じ
てマーキングを形成する機構を設け、写真処理装置10
で、形成されたマーキングを光学的に検出するように構
成すれば、極めて簡単な構成の追加のみで撮影倍率や絞
りを識別できる。
【0031】次に本実施の形態の作用を説明する。ま
ず、図3のフローチャートを参照して画像読取り部12
で行われる画像の読取り・補正処理を説明する。なお、
図3のフローチャートは画像読取り部12にネガフィル
ム40がセットされて読取りの開始が指示されると実行
される。ステップ100ではネガフィルム40を搬送し
て磁気トラックS1に磁気記録されているカメラ種識別
情報及びフィルム種識別情報を読取る。磁気ヘッド28
によって読取られた情報は第1制御部30に取込まれ、
第1制御部30内のRAM等のメモリに記憶される。ス
テップ102では情報が読取られたか否か、すなわち磁
気トラックS1に情報が磁気記録されているか否かを判
断する。
【0032】磁気トラックS1に情報が磁気記録されて
いない場合(ステップ102が否定判断)、ステップ1
04に移行する。ステップ104ではネガフィルム40
を搬送して画像コマG1を露光位置に位置決めすると共
に、位置決めした画像コマG1の画像をCCDイメージ
センサ28で読取る。ステップ106ではCCDイメー
ジセンサ28から出力される画像データを取込み、後述
する補正を行うことなく記憶装置32に記憶する。ステ
ップ108では1本のフィルム40に撮影記録された全
ての画像コマG1に対して画像の読取りが終了したか否
かを判断する。ステップ108の判断が否定された場合
にはステップ104に戻り、上記の操作を繰り返す。こ
れにより、ネガフィルム40に撮影記録されている複数
の画像が先頭側の画像コマG1から順に読取られ、読取
られた画像を表す画像データが記憶装置32に記憶され
る。ネガフィルム40に撮影記録されている複数の画像
に対応する画像データが全て記憶装置32に記憶される
と、ステップ108の判断が肯定されて処理を終了す
る。
【0033】一方、磁気トラックS1に情報が磁気記録
されている場合にはステップ102の判断が肯定されて
ステップ110に移行する。ステップ110では、前記
ステップ100で読取ったカメラ種識別情報に基づい
て、撮影に使用したカメラがLFカメラであるか否かを
判断する。LFカメラのように低価格のカメラでは通常
情報記録機能を備えていないが、本実施の形態では、ネ
ガフィルム40の製造時に磁気トラックS1に所定のカ
メラ種情報を磁気記録しておき、磁気トラックS1の情
報を判断することによってLFカメラか否かを識別す
る。ステップ110の判断が否定された場合にはステッ
プ112に移行し、ネガフィルム40を搬送して磁気ト
ラックS2に磁気記録されている撮影時情報、即ちレン
ズ種識別情報、倍率情報及び絞り情報を読取り、ステッ
プ114に移行する。一方、ステップ110の判断が肯
定された場合には、撮影時の条件(レンズ、撮影倍率及
び絞り)が同一であると判断し、ステップ112を実行
することなくステップ114に移行する。
【0034】なお、情報記録機能を備えていないLFカ
メラでも、ストロボを備えているものがあることを考慮
して、ストロボ発光の有無に応じてネガフィルム40に
マーキングを形成する機構を設け、前記ステップ110
の判断が肯定された場合に、前記ネガフィルム40上の
マーキングの有無を光学的に検出するようにシステムを
構成してもよい。これによれば、LFカメラのストロボ
発光の有無を簡単な構成の追加のみで判断できる。
【0035】ステップ114では、ネガフィルム40を
搬送して画像コマG1(情報を読取った磁気トラックS
1に対応する画像コマ)を読取位置に位置決めし、位置
決めした画像をCCDイメージセンサ28で読取る。C
CDイメージセンサ28で読取られて得られた画像デー
タは、増幅器24及びA/D変換器26を介して第1制
御部30に取込まれる。
【0036】次のステップ116では、前記ステップ1
00、112で取得した情報に基づいて、予め第1制御
部30内のROM等に記憶されている画質補正情報テー
ブルを探索し、この画質補正情報テーブルから、ネガフ
ィルム40に撮影記録されている画像の画質劣化を補正
するための情報(以下「画質補正情報」という)を取り
込む。
【0037】ここで、図5を参照してネガフィルム40
に撮影記録された画像上に現れる種々の画質の劣化状態
を説明する。図5(A)の(I)は、撮影に使用したカ
メラボディ92(図5(B)参照)やレンズ94の精
度、これらの組付精度等が悪い場合に、被写体等の像が
フィルム40上に良好に結像せず、画像に全体的なボケ
が生じた状態を示している。また、図5(A)の(II)
は、レンズ94のコサイン4乗則によって画像の周辺部
への露光量が中央部への露光量よりも低くなり、画像の
中央部と周辺部とで濃度むらが発生した状態を示してい
る。また、図5(A)の(III) 及び(IV)は、それぞれ
レンズ94の歪曲収差及び色収差によって画像にディス
トレーション及び色にじみが発生した状態を示し、図5
(A)の(V)は、ネガフィルム40の粒状性によって
画質が荒くなった状態を示している。
【0038】前記画質補正情報テーブルは、粒状性に関
するものと、それ以外のものとに大別される。前記粒状
性を除く項目に関する画質補正情報テーブルには、ネガ
フィルム40に撮影記録された画像の画質を決定する各
種の項目、すなわち、MTF(変調伝達関数)、中央周
辺光量比、コントラスト、ディストーション、色にじみ
及び粒状性の各項目の画質補正情報が用意されている。
具体的に、この画質補正情報テーブルは、第1のテーブ
ルと第2のテーブルとから成る。第1のテーブルは、一
例として次の表1に示すように、前記カメラ種識別情報
a及びレンズ種識別情報bの組合せに対応して第2のテ
ーブルの選択番号「××××」を記憶させることによっ
て構成されており、前記磁気トラックS1、S2から取
得したカメラ種識別情報aとレンズ種識別情報bとに基
づいて所定の第2のテーブルを選択できるようになって
いる。
【0039】
【表1】
【0040】第2のテーブルは、一例として次の表2に
示すように、前記撮影時情報中の倍率情報d及び絞り情
報eの組合せに対応させて画質補正情報A、B、C・・
を記憶することによって構成されている。なお、表2に
おける符号A、B、C・・は、それぞれ前記複数の補正
項目についての補正情報から成る。
【0041】
【表2】
【0042】このため、ステップ116では、前記第1
のテーブル(表1)を探索してカメラ種識別情報a及び
レンズ種識別情報bの組合わせに対応する第2のテーブ
ルを選択し、選択した第2のテーブルを倍率情報c及び
絞り情報dを選択基準として探索することによって、画
質補正情報A、B、C・・の何れかを得る。これによ
り、ネガフィルム40に撮影記録された画像のボケ、画
像周辺部の光量の低下、ハレーションによるコントラス
トの低下、レンズの収差によるディストーション及び色
にじみの各々の補正情報を得ることができる。
【0043】一方、前記粒状性に関する画質補正情報テ
ーブル(以下「第3のテーブル」という)は、次の表3
に示すように、前記ネガフィルム12の種類毎に画質補
正情報L、M、N・・を記憶させて構成されている。ス
テップ116では、この第3のテーブルをフィルム種識
別情報cを選択基準として探索することにより、ネガフ
ィルム40の粒状性についての補正情報L、M、N・・
の何れかを得る。
【0044】
【表3】
【0045】なお、前記ステップ110でLFカメラで
あると判断された場合、ステップ112で撮影時情報の
取得は行われないが、LFカメラはボディ、レンズ及び
フィルムが全て一体であるため、磁気トラックS1から
カメラ種識別情報を取得して判断することによって、レ
ンズ種識別情報及びフィルム種識別情報も同時に得るこ
とができる。
【0046】次のステップ118では、画質補正情報テ
ーブル、即ち第2及び第3のテーブルから取込まれた画
質補正情報に基づいて補正処理を行う。ここで、例とし
て、画像のMTF、周辺光量の低下及びコントラスト低
下の各々の補正処理を説明する。
【0047】(MTFの補正処理)LFカメラ、コンパ
クトカメラ等に搭載されるレンズは小型・低価格という
制約の下で設計・製作されているため、一眼レフカメラ
等の高級カメラ用のレンズに比べ画像全体にわたってM
TF特性が悪い。このMTFの改善処理では、高い空間
周波数を強調するフィルタ処理を行うことで、MTFを
改善し、くっきりとした画像を得る。本実施の形態で
は、アンシャープマスク(unsharp mask、以下USMを
いう)と呼ばれる処理によって画像を強調して画質改善
を実現する。なお、前記MTFを補正する方法として
は、前記USM処理による方法以外に、レンズの点広が
り関数(PSF:Point Spread Function )から求めた
劣化関数を用いて劣化前の画像を復元する方法を採用し
てもよい。
【0048】(周辺光量低下の補正処理)LFカメラや
コンパクトカメラ用のレンズは、一眼レフカメラ用のレ
ンズに比べて画像中心部に対する周辺光量の低下が目立
つ。従って、この補正処理では、画像の周辺部に対応す
る画像データの階調を変える(明るくする)ことで、濃
度むらの無い均一な画像を得る。すなわち、前記第2の
テーブルより取込まれた補正情報から周辺光量低下を補
正するための補正係数g(i,j)を取出し、取出した
補正係数g(i,j)を次の(1)式のように画像デー
タf(i,j)に積算して、補正した画像データを得
る。
【0049】 f’(i,j)=g(i,j)*f(i,j) ・・・(1) (コントラスト低下の補正処理)LFカメラ等で撮影記
録された画像は通常コントラストが低く、全体的に暗い
感じを与える。従って、この補正処理では、画像全体の
階調変換処理を行うことで、階調特性を改善して、メリ
ハリのある画像を得る。すなわち、前記補正情報からコ
ントラスト低下を補正するための階調変換関数LUT
(x)を取出し、次の(2)式のように、取出した階調
変換関数LUT(x)によって画像データf(i,j)
を演算することにより、画像データを補正する。なお、
階調変換関数LUT(x)によって実現される変換特性
をルックアップテーブルとして記憶し、該記憶したテー
ブルにより補正を行うようにしてもよい。
【0050】 f’(i,j)=LUT(f(i,j)) ・・・(2) なお、前記ステップ118では撮影に使用したカメラ、
レンズ及びフィルムに応じた画質の補正を行う例を説明
したが、更に写真焼付装置10自身の光学的特性(焼付
レンズの歪曲収差及び色収差等)、印画紙の特性(粒状
性、解像度、色情報記録性、階調情報記録性等)を考慮
して補正してもよい。このようにすれば、写真焼付処理
によって得られる写真プリントの画質を更に向上でき
る。
【0051】次のステップ120では、前記補正された
画像データf’(i,j)を記憶装置32に記憶する。
ステップ122では1本のフィルム40に撮影記録され
ている全ての画像コマG1に対して画像の読取り、画像
データの補正、記憶の一連の処理が終了したか否かを判
断する。ステップ122の判断が否定された場合にはス
テップ110に戻り、上記ステップ110〜ステップ1
20の操作を繰り返す。これにより、1本のネガフィル
ム40に撮影記録されている複数の画像がネガフィルム
40の先頭側から順番に読取られると共に、読取られた
画像の画像データが画質の劣化状態に応じて補正され、
補正された画像データが記憶装置32に記憶される。
【0052】ネガフィルム40の複数の画像の全てに対
して画像データの補正処理が終了すると、ステップ10
8の判断が肯定され、処理を終了する。
【0053】次に図4のフローチャートを参照してプリ
ント部14で行われる写真焼付け処理を説明する。な
お、図4のフローチャートは記憶装置32への画像デー
タの記憶が終了して焼付け処理の開始が指示されると実
行される。ステップ200では、焼付けを行う1コマ分
の画像データを記憶装置32から出力させ、LCDパネ
ル36に画像を表示させる。ここで、記憶装置32に
は、焼付けを行う画像がR、G、Bの各色成分に分割さ
れて記憶されており、分割された各色毎に順番に出力さ
れて表示される。ステップ202では、カラーフィルタ
46を駆動して、LCDパネル36に表示された色画像
に対応するR、G、B何れかの色のフィルタを焼付光路
中に挿入する。次のステップ204では、LCDパネル
36に表示された画像の焼付処理を行う。すなわち、ブ
ラックシャッタ52を開き、光源38から射出されてコ
リメータレンズ42、フィルタ44、46及びLCDパ
ネル36を順に透過した光をレンズ48によってカラー
ペーパ50上に結像させて照射する。このとき、焼付光
路上には、LCDパネル36に表示された色画像に対応
するR、G、B何れかの色のカラーフィルタ46が選択
挿入されている。このため、光源38から射出されレン
ズ42を透過した白色光は、R、G、B何れか一色とさ
れてLCDパネル36に照射され、LCDパネル36に
表示されたR、G、B何れかの色の画像がカラーペーパ
50上に焼付露光される。
【0054】ステップ208では、R、G、B全ての色
の画像の焼付露光が終了したか否かを判断する。ステッ
プ208の判断が否定された場合にはステップ200に
戻り、LCDパネル36に表示する画像の色成分及び焼
付光路中に挿入するフィルタ46の色を切り換えて、上
記操作を繰り返す。これにより、カラーペーパ50上に
は、R、G、Bの各色成分毎に画像が重ねて焼付露光さ
れてカラー画像が得られる。
【0055】ステップ208では、記憶装置32に記憶
されている全ての画像データに対して焼付け処理が終了
したか否かを判断する。ステップ208の判断が否定さ
れた場合には、カラーペーパ50の紙送りを行ってステ
ップ202に戻り、ステップ200〜206を繰り返
す。これにより、記憶装置32に記憶されている画像デ
ータが1コマ分ずつ順に出力されてLCDパネル36に
画像が表示され、表示された画像がカラーペーパ50に
焼付けられて、写真プリントが作成される。ここで、記
憶装置32に記憶されている画像データは、既に第1制
御部30で補正された後のデータであるため(ステップ
118)、LCDパネル36には画質の劣化の少ない高
品質の画像が表示され、カラーペーパ50に焼付けられ
る。
【0056】なお、記憶装置32に記憶された全ての画
像データに対して焼付け処理が終了すると、ステップ2
08の判断が肯定されて終了する。
【0057】以上説明したように、本実施の形態では、
撮影に使用したカメラの機種、撮影レンズの種類及びネ
ガフィルムの特性に応じて画像データを補正し、補正し
た後の画像データをLCDパネル36に表示し、表示し
た画像をカラーペーパ50に焼付けて写真プリントを作
成するので、撮影に使用したカメラの機種、撮影レンズ
の種類及びネガフィルムの特性にかかわらず、常に高品
質の写真プリントを得ることができる。すなわち、ネガ
フィルム40の磁気トラックS1、S2に、カメラの機
種を表すカメラ種情報、フィルムの種類を表すフィルム
種情報及び撮影レンズの種類を表すレンズ種識別情報を
記録しておき、記録された情報を取得し、取得した情報
に基づいて画像データを補正するので、画像のボケやデ
ィストーションなど種々の画質の劣化に対応する補正を
極めて簡単に行うことができ、例えばLFカメラやコン
パクトカメラといった比較的性能の悪いカメラで撮影記
録された画像に対しても自動的に高級カメラで撮影した
場合に近い品質のプリントを得ることができる。
【0058】また、本実施の形態では、前記レンズ種識
別情報以外に撮影倍率を表す情報及び絞り情報を更に取
得し、これら取得した情報を加味した上で画像補正情報
を決定するので、プリント画像の品質を更に向上でき
る。例えば、同一のレンズで撮影した場合でも、撮影倍
率や絞りが変わると周辺光量の低下の度合いも変わる
(低倍率ほど周辺光量の低下の度合いが大きくなる)。
本実施の形態のように、レンズの種類以外に更に撮影倍
率等を考慮して補正情報を得るようにすれば、画像の補
正をより正確に行えるようになる。
【0059】なお、上記実施形態では、ネガフィルムに
撮影記録された画像を印画紙へ焼付ける写真焼付装置を
例にとって説明したが、本発明はこれに限られるもので
はない。例えば、ネガフィルムに撮影記録された画像を
コンピュータ上で加工する画像処理装置や、CRT等の
ディスプレイに表示する画像表示装置等にも適用でき
る。
【0060】また、上記実施形態では、ネガフィルムに
撮影記録された画像を読取ってディジタルの画像データ
に変換し、変換された画像データに基づいてLCDパネ
ルに画像を表示し、表示した画像をカラーペーパに焼付
ける写真焼付装置を例にとって説明したが、写真焼付装
置の焼付けの形態はこれに限られるものでなく、例え
ば、ネガフィルムに撮影記録された画像の画像データに
基づいてレーザ光を変調し、変調したレーザ光を感光体
上に露光してカラー画像を得るものでもよい。また、前
述した所謂ディジタル式の写真焼付装置に限らず、ネガ
フィルムを透過した光を直接印画紙に照射して焼付けを
行う所謂アナログ式の写真焼付装置に適用してもよい。
【0061】本発明の写真処理装置が所謂アナログ式の
写真焼付装置である場合には、ネガフィルムと光源との
間に画像周辺部と中央部とで光量を調整する光量調整機
構(例えばフィルタ等)を設け、ネガフィルムから取得
されたカメラ種識別情報等に基づいて光量調整機構を画
像周辺部の光量が大きくなるように制御すれば、レンズ
のコサイン4乗則による周辺光量の低下を補正して、濃
度ムラのない写真プリントを得ることができる。
【0062】また、上記実施形態では、カメラによって
撮影される画像の記録媒体をネガフィルムとしたが、必
ずしもネガフィルムに限られるものでなく、例えばリバ
ーサルフィルム等でもよい。
【0063】また、上記実施形態では、ネガフィルムに
設けた磁気トラックにカメラ種識別情報、撮影時情報及
びフィルム種識別情報を磁気記録し、磁気トラックから
上記情報を取得するようにしたが、必ずしも磁気記録に
限られるものでなく、バーコード等のように光学的に記
録してもよい。また前記情報をネガフィルムに記録する
必要もなく、オペレータがキーボードを介して入力して
もよい。
【0064】また、上記実施形態では、取得した前記情
報に基づいて画質補正情報テーブルを探索してネガフィ
ルムに撮影記録された画像の画質の劣化状態を判断する
ようにしたが、本発明はこれに限られるものでなく、例
えば取得した前記情報を予め用意された演算式に代入し
て演算することによって前記画質の劣化状態を判断する
ようにしてもよい。
【0065】また、上記実施形態では、ネガフィルムに
撮影記録された画像の画質の劣化のうち、MTF(画面
の全体的なボケ)、中央周辺光量比、ディストーショ
ン、色収差による色にじみ及び粒状性の各項目の劣化に
ついて補正を行ったが、補正項目としてはこれに限られ
るものでなく、更に他の項目の補正を行ってもよい。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、撮
影に使用したカメラの機種、撮影レンズの種類及び写真
フィルムの特性等にかかわらず、常に高品質の画像を得
ることができる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される写真焼付装置の概略構成を
示す図である。
【図2】写真焼付装置にセットされるネガフィルムの一
例を示す平面図である。
【図3】画像読取り部で行われる画像読取り・補正処理
ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】プリント部で行われる写真焼付け処理ルーチン
を示すフローチャートである。
【図5】(A)は写真プリント上に現れる種々の画質劣
化状態を示した図であり、(B)はカメラを構成する各
部位と画質劣化状態との対応関係を示した図である。
【符号の説明】
10 写真焼付装置(写真処理装置) 12 画像読取り部(画像読取り手段) 14 プリント部 22 CCDイメージセンサ 28 読取りヘッド(取得手段) 30 第1制御部 32 記憶装置 34 第2制御部 40 ネガフィルム(写真フィルム) S1、S2 磁気トラック(取得手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムへの画像の撮影記録に使用
    したカメラに関する情報、前記カメラによる画像の撮影
    記録時に使用した撮影レンズに関する情報及び前記画像
    が撮影記録された写真フィルムに関する情報の少なくと
    も何れかを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された情報に基づいて、写真
    フィルムに記録された画像の画質の劣化状態を判断する
    判断手段と、 前記判断手段によって判断された画質の劣化状態に基づ
    いて、前記画像の画質の劣化を補正する補正手段と、 を備えた写真処理装置。
  2. 【請求項2】 前記カメラに関する情報、前記撮影レン
    ズに関する情報及び写真フィルムに関する情報の少なく
    とも何れかは、前記写真フィルムに光学的又は磁気的に
    記録されており、前記取得手段は、前記写真フィルムに
    記録された情報を光学的又は磁気的に読み取ることによ
    り前記情報を取得することを特徴とする請求項1記載の
    写真処理装置。
  3. 【請求項3】 前記写真フィルムに撮影記録された画像
    を読み取って前記画像を表す画像データを得る画像読取
    り手段を更に備え、 前記補正手段は、前記画像読取り手段によって得られた
    画像データに対して前記画質の劣化の補正を行うことを
    特徴とする請求項1記載の写真処理装置。
  4. 【請求項4】 前記補正手段は、前記画像の画質のう
    ち、MTF、中央周辺光量比、コントラスト、歪曲収
    差、色収差及び粒状性の少なくとも何れかの劣化を補正
    することを特徴とする請求項3記載の写真処理装置。
  5. 【請求項5】 前記判断手段は、前記画像の画質のう
    ち、MTF、中央周辺光量比、コントラスト、歪曲収差
    及び色収差の劣化状態を、前記カメラに関する情報及び
    前記撮影レンズに関する情報に基づいて判断し、前記粒
    状性の劣化状態を、前記写真フィルムに関する情報に基
    づいて判断することを特徴とする請求項3記載の写真処
    理装置。
  6. 【請求項6】 写真フィルムへの画像の撮影記録に使用
    したカメラに関する情報、前記カメラによる画像の撮影
    記録時に使用した撮影レンズに関する情報及び前記画像
    が撮影記録された写真フィルムに関する情報の少なくと
    も一つを取得し、取得した情報に基づいて前記写真フィ
    ルムに撮影記録された画像の画質の劣化状態を判断し、
    判断した画質の劣化状態に基づいて、前記画像の画質の
    劣化を補正することを特徴とする写真処理方法。
JP8092804A 1996-04-15 1996-04-15 写真処理装置及び写真処理方法 Pending JPH09281613A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092804A JPH09281613A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 写真処理装置及び写真処理方法
US08/839,754 US5917578A (en) 1996-04-15 1997-04-15 Apparatus and method for photographic process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092804A JPH09281613A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 写真処理装置及び写真処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09281613A true JPH09281613A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14064607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092804A Pending JPH09281613A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 写真処理装置及び写真処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5917578A (ja)
JP (1) JPH09281613A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313902B1 (en) 1998-12-21 2001-11-06 Fuji Photo Film Co. Ltd. Image processing method and apparatus
US6324345B1 (en) 1997-12-10 2001-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film with recorded information, method of acquiring the information recorded on photographic film, image processing method using the acquired information, and print system using the same
US6339466B1 (en) 1998-06-08 2002-01-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US6584287B2 (en) 2000-10-18 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera and image forming system using the camera
US6603885B1 (en) 1998-04-30 2003-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6633650B1 (en) 1998-03-25 2003-10-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US6646760B1 (en) 1998-09-07 2003-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6747757B1 (en) 1998-05-20 2004-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US7433089B2 (en) 2001-09-27 2008-10-07 Fujifilm Corporation Image processor
US7535598B2 (en) 2004-06-16 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image processing system
JP2015198380A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および画像処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19855885A1 (de) * 1997-12-04 1999-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
US7123293B1 (en) * 1998-01-07 2006-10-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method to compensate for color differences due to a type of image sensing device
DE19930164B4 (de) * 1998-06-30 2009-04-09 Fujifilm Corp. Bildlesevorrichtung
US6278510B1 (en) * 1998-12-07 2001-08-21 Eastman Kodak Company System for optical writing to thermal film
JP4103216B2 (ja) * 1998-12-09 2008-06-18 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付装置
DE59903976D1 (de) * 1999-07-27 2003-02-13 Imip Llc Wilmington Fotoelektrische Abtastvorrichtung für ein fotografisches Kopiergerät
JP2002016939A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2002016874A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムを記録した記録媒体
US6577378B1 (en) * 2000-08-22 2003-06-10 Eastman Kodak Company System and method for light falloff compensation in an optical system
US7065255B2 (en) * 2002-05-06 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for enhancing digital images utilizing non-image data
US6707998B2 (en) * 2002-05-14 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for correcting non-symmetric distortion in an image
JP4311040B2 (ja) * 2003-03-05 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 色収差補正装置および色収差補正方法、並びに色収差補正プログラム
CN102109753A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动检测镜头方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461440A (en) * 1993-02-10 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing image correction system
JP2914470B2 (ja) * 1993-06-03 1999-06-28 ノーリツ鋼機株式会社 画像プリンタ
JPH07159904A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Minolta Co Ltd 写真画像プリント装置
US5748287A (en) * 1994-12-09 1998-05-05 Konica Corporation Photographic film reproducing apparatus using object brightness and exposure correction amount to develop photographed images

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324345B1 (en) 1997-12-10 2001-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film with recorded information, method of acquiring the information recorded on photographic film, image processing method using the acquired information, and print system using the same
US6633650B1 (en) 1998-03-25 2003-10-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US6856707B2 (en) 1998-04-30 2005-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6603885B1 (en) 1998-04-30 2003-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6862373B2 (en) 1998-04-30 2005-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6747757B1 (en) 1998-05-20 2004-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6339466B1 (en) 1998-06-08 2002-01-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US6646760B1 (en) 1998-09-07 2003-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6600548B2 (en) 1998-12-21 2003-07-29 Fuji Photo Film Co, Ltd. Image processing method and apparatus
US6313902B1 (en) 1998-12-21 2001-11-06 Fuji Photo Film Co. Ltd. Image processing method and apparatus
US6584287B2 (en) 2000-10-18 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera and image forming system using the camera
US7433089B2 (en) 2001-09-27 2008-10-07 Fujifilm Corporation Image processor
US7535598B2 (en) 2004-06-16 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image processing system
JP2015198380A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5917578A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09281613A (ja) 写真処理装置及び写真処理方法
JP2654284B2 (ja) 写真プリントシステム
JP3766308B2 (ja) カメラおよび画像形成システム
US5481330A (en) Panoramic photograph processing system
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
JP2837757B2 (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JP3908216B2 (ja) プリントシステム
JP2000324339A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH06311425A (ja) 画像補正装置
US6633650B1 (en) Image processing apparatus
JP3653661B2 (ja) 画像処理装置
US7099048B2 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
JP2518883B2 (ja) コマ指定カ―ソル表示方法
JP3919029B2 (ja) 画像記録装置
JP3819194B2 (ja) 画像処理装置
JP2501854B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JP2501853B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JPH03153228A (ja) トリミングプリント作成システム
JPH0973142A (ja) 写真プリンタ及び写真プリンタにおける条件設定方法
JPH0675305A (ja) カメラ及び写真焼付け装置
JP3558420B2 (ja) 画像記録条件決定装置及び画像記録装置
JPH01179139A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JP3381878B2 (ja) 写真焼付露光制御方法
JPH10104760A (ja) 写真フイルムプロセサー
JPH0345945A (ja) カメラ及び写真プリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110