JPH0927859A - 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法 - Google Patents

絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法

Info

Publication number
JPH0927859A
JPH0927859A JP17747995A JP17747995A JPH0927859A JP H0927859 A JPH0927859 A JP H0927859A JP 17747995 A JP17747995 A JP 17747995A JP 17747995 A JP17747995 A JP 17747995A JP H0927859 A JPH0927859 A JP H0927859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
insulation resistance
power supply
circuit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17747995A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamano
誠一 山野
Tatsuhiro Ono
龍宏 小野
Takao Gotoda
卓男 後藤田
Takaharu Kuno
隆治 久野
Michiaki Ono
亨明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17747995A priority Critical patent/JPH0927859A/ja
Publication of JPH0927859A publication Critical patent/JPH0927859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の正常
性の確認を容易に行うことができる自己診断法を実現す
る。 【解決手段】 給電回路に備えられている基準容量、基
準絶縁抵抗、線間電圧制限抵抗の接続パターンを切り替
え、絶縁抵抗測定回路および容量測定回路で各接続パタ
ーンに対応する絶縁抵抗値および容量値を測定する。こ
のとき、各接続パターンごとに測定された絶縁抵抗値お
よび容量値の大小関係が予定されたものであれば、絶縁
抵抗測定回路および容量測定回路を正常と診断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、加入者線の絶縁抵
抗を測定する絶縁抵抗測定回路および容量を測定する容
量測定回路の正常性を確認するための自己診断法に関す
る。
【従来の技術】加入者線の絶縁抵抗を測定する絶縁抵抗
測定回路自体の正常性の確認は、加入者線の代わりに既
知の抵抗器を接続し、この状態で絶縁抵抗を測定し、そ
の結果により診断する方法がとられていた。容量測定回
路の診断においても同様であった。
【発明が解決しようとする課題】絶縁抵抗測定回路や容
量測定回路の正常性の確認作業では、従来は加入者線を
外して既知の抵抗器や容量を接続する作業が必要であ
り、必ずしも容易なものではなかった。本発明は、絶縁
抵抗測定回路および容量測定回路の正常性の確認を容易
に行うことができる自己診断法を提供することを目的と
する。
【課題を解決するための手段】本発明の絶縁抵抗測定回
路および容量測定回路の自己診断法では、給電回路に備
えられている基準容量、基準絶縁抵抗、線間電圧制限抵
抗の接続パターンを切り替え、絶縁抵抗測定回路および
容量測定回路で各接続パターンに対応する絶縁抵抗値お
よび容量値を測定する。このとき、各接続パターンごと
に測定された絶縁抵抗値および容量値の大小関係が予定
されたものであれば、絶縁抵抗測定回路および容量測定
回路を正常と診断することができる。
【発明の実施の形態】図1は、給電回路の構成例を示
す。図において、給電回路には、給電電源回路11、給
電用電源12、給電スイッチ13、加入者線1−1,1
−2の絶縁抵抗を測定する絶縁抵抗測定回路21、容量
を測定する容量測定回路22が備えられる。さらに、給
電電源回路11の出力線間には、基準容量23と、スイ
ッチ24および基準絶縁抵抗(抵抗値R1 )25と、ス
イッチ26および線間電圧制限抵抗(抵抗値R2 )27
が並列に接続される。ここで、R1 >R2 とする。給電
スイッチ13は、給電電源回路11の+端子および−端
子と加入者線1−1,1−2を接続するスイッチNS1
およびスイッチNS2と、給電電源回路11の+端子お
よび−端子と加入者線1−2,1−1を接続するスイッ
チRS1およびスイッチRS2とにより構成される。な
お、非通信時(待機時)には、スイッチNS1,NS2
がオンとなり、スイッチRS1,RS2がオフとなる。
これにより、加入者線1−1が正極性となり、宅内装置
30側にノーマル給電(定電圧給電)が行われる。通信
時には、スイッチNS1,NS2がオフとなり、スイッ
チRS1,RS2がオンとなる。これにより、給電電圧
極性が反転して加入者線1−1が負極性となり、宅内装
置30側にリバース給電(定電流給電)が行われる。
【実施例】
(絶縁抵抗測定回路の自己診断法)図2は、絶縁抵抗
測定回路21の自己診断法の第1実施例を示す。なお、
給電スイッチ13のスイッチNS1,NS2,RS1,
RS2はオフとする。 (a) スイッチ24をオフとし、スイッチ26をオンとし
て線間電圧制限抵抗27を接続する。絶縁抵抗測定回路
21は、この状態で抵抗値を測定し、この値をAとす
る。 (b) スイッチ26をオフとし、スイッチ24をオンとし
て基準絶縁抵抗25を接続する。絶縁抵抗測定回路21
は、この状態で抵抗値を測定し、この値をBとする。 (c) スイッチ24をオンとして基準絶縁抵抗25を接続
し、スイッチ26をオンとして線間電圧制限抵抗27を
接続する。絶縁抵抗測定回路21は、この状態で抵抗値
を測定し、この値をCとする。ここで、測定した抵抗値
A,B,Cが、例えば図3に示すように B>A>C の関係であれば、絶縁抵抗測定回路21は正常動作して
いると判定し、自己診断結果は「良」とする。 (絶縁抵抗測定回路の自己診断法)図4は、絶縁抵抗
測定回路21の自己診断法の第2実施例を示す。 (a) 給電スイッチ13のスイッチNS1,NS2,RS
1,RS2はオフとする。スイッチ26をオフとし、ス
イッチ24をオンとして基準絶縁抵抗25を接続する。
絶縁抵抗測定回路21は、この状態で抵抗値を測定し、
この値をAとする。なお、スイッチ24をオフとし、ス
イッチ26をオンとして線間電圧制限抵抗27を接続
し、この状態で測定される抵抗値をAとしてもよい。 (b) 給電スイッチ13のスイッチNS1,NS2,RS
1,RS2、スイッチ24,26をオフとする。絶縁抵
抗測定回路21は、この状態で抵抗値を測定し、この値
をBとする。 (c) 給電スイッチ13のスイッチNS2,RS1、スイ
ッチ24,26をオフとし、給電スイッチ13のスイッ
チNS1,RS2をオンとする。絶縁抵抗測定回路21
は、この状態で抵抗値を測定し、この値をCとする。な
お、給電スイッチ13のスイッチNS2,RS1をオン
とし、スイッチNS1,RS2をオフとしても同様であ
る。ここで、測定した抵抗値A,B,Cが、例えば図3
に示すように B>A>C の関係であれば、絶縁抵抗測定回路21は正常動作して
いると判定し、自己診断結果は「良」とする。 (容量測定回路の自己診断法)図5は、容量測定回路2
2の自己診断法の実施例を示す。 (a) まず、給電スイッチ13のスイッチNS2,RS
1、スイッチ24,26をオフとし、給電スイッチ13
のスイッチNS1,RS2をオンとして、基準容量23
の電荷を放電させる。次に、オンであった給電スイッチ
13のスイッチNS1,RS2をオフとする。容量測定
回路22は、この状態であらかじめ定められた電流閾値
を下回るまでの変化時間を測定し、この値をBとする。
なお、最初に給電スイッチ13のスイッチNS2,RS
1をオンとし、スイッチNS1,RS2をオフとし、後
にスイッチNS2,RS1をオフとしても同様である。 (b) 次に、再び給電スイッチ13のスイッチNS1,R
S2(またはスイッチNS2,RS1)をオンとして、
基準容量23の電荷を放電させる。その後、オンであっ
た給電スイッチ13のスイッチNS1,RS2(または
スイッチNS2,RS1)をオフとすると同時に、スイ
ッチ24(またはスイッチ26)をオンとして基準絶縁
抵抗25(または線間電圧制限抵抗27)を接続する。
容量測定回路22は、この状態であらかじめ定められた
電流閾値を下回るまでの変化時間を測定し、この値をA
とする。ここで、測定した変化時間A,Bが、例えば図
6に示すように A>B の関係であれば、容量測定回路22は正常動作している
と判定し、自己診断結果は「良」とする。
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自己診断
法では、給電回路が備えている基準容量、基準絶縁抵
抗、線間電圧制限抵抗を用いて絶縁抵抗測定回路および
容量測定回路の正常性を診断することができる。したが
って、診断のための特別な抵抗および容量を接続する必
要がなく、絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の正常
動作確認作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給電回路の構成例を示す図。
【図2】絶縁抵抗測定回路の自己診断法の第1実施例を
説明する図。
【図3】絶縁抵抗測定回路の自己診断例(良の場合)を
示す図。
【図4】絶縁抵抗測定回路の自己診断法の第2実施例を
説明する図。
【図5】容量測定回路の自己診断法の実施例を説明する
図。
【図6】容量測定回路の自己診断例(良の場合)を示す
図。
【符号の説明】
11 給電電源回路 12 給電用電源 13 給電スイッチ 21 絶縁抵抗測定回路 22 容量測定回路 23 基準容量 24,26 スイッチ 25 基準絶縁抵抗 27 線間電圧制限抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000005223 富士通株式会社 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 (71)出願人 000000295 沖電気工業株式会社 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 (72)発明者 山野 誠一 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 小野 龍宏 東京都港区芝5丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 後藤田 卓男 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 久野 隆治 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 小野 亨明 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給電回路から加入者線に供給する給電電
    圧の極性を切り替える給電スイッチと、給電回路に接続
    される基準絶縁抵抗の切り離しを行うスイッチと、給電
    回路に接続される線間電圧制限抵抗の切り離しを行うス
    イッチを操作し、給電回路に対する基準絶縁抵抗と線間
    電圧制限抵抗の接続の組み合わせを切り替え、絶縁抵抗
    測定回路で線路に流れる電流値から絶縁抵抗を測定し、
    その大小を比較することにより絶縁抵抗測定回路の正常
    性を診断することを特徴とする絶縁抵抗測定回路の自己
    診断法。
  2. 【請求項2】 給電回路から加入者線に供給する給電電
    圧の極性を切り替える給電スイッチと、給電回路に接続
    される基準絶縁抵抗の切り離しを行うスイッチと、給電
    回路に接続される線間電圧制限抵抗の切り離しを行うス
    イッチを操作し、基準容量と基準絶縁抵抗および線間電
    圧制限抵抗の接続の組み合わせを切り替え、容量測定回
    路で給電回路がオフからオンに変化したときに線路に流
    れる突入電流の変化時間から容量値を測定し、その大小
    を比較することにより容量測定回路の正常性を診断する
    ことを特徴とする容量測定回路の自己診断法。
JP17747995A 1995-07-13 1995-07-13 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法 Withdrawn JPH0927859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17747995A JPH0927859A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17747995A JPH0927859A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927859A true JPH0927859A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16031640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17747995A Withdrawn JPH0927859A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098677A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 三菱電機株式会社 絶縁抵抗検知回路
JP2014095628A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 絶縁抵抗低下検出装置およびそれを備える車両ならびに絶縁抵抗低下検出方法
CN108333548A (zh) * 2017-12-30 2018-07-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 绝缘电阻测量设备及故障自诊断方法
WO2019188246A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産リード株式会社 電気標準器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098677A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 三菱電機株式会社 絶縁抵抗検知回路
JPWO2012098677A1 (ja) * 2011-01-21 2014-06-09 三菱電機株式会社 絶縁抵抗検知回路
JP5818820B2 (ja) * 2011-01-21 2015-11-18 三菱電機株式会社 絶縁抵抗検知回路
JP2014095628A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toyota Motor Corp 絶縁抵抗低下検出装置およびそれを備える車両ならびに絶縁抵抗低下検出方法
CN108333548A (zh) * 2017-12-30 2018-07-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 绝缘电阻测量设备及故障自诊断方法
WO2019188246A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電産リード株式会社 電気標準器
JPWO2019188246A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-25 日本電産リード株式会社 電気標準器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6196862A (ja) 加入者のための前置回路装置
JPH0927859A (ja) 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法
JPS5821465B2 (ja) 試験及び警報装置
JP3624365B2 (ja) 給電制御方法及び局内装置
JP3001786B2 (ja) 電話回線インタフェース回路
JPH0843503A (ja) 直列接続された電池特にバッテリ型のモジュールアセンブリ用の測定回路
JP2004194123A (ja) Lan中継装置およびその給電方法
JP3506352B2 (ja) 端末網制御装置及び端末網制御方法並びに端末網制御プログラム記憶媒体
JP2859908B2 (ja) 網制御装置
JP2950092B2 (ja) 極性反転検出回路及びこの回路を用いた端末装置
JPH0927860A (ja) 地絡検出方法および混触検出方法
JPS6080352A (ja) 誤スキヤン防止回路
JP3850993B2 (ja) 小電流スイッチ回路
JP3628857B2 (ja) 回線終端装置
JPH07131547A (ja) ノーリンギング端末アナログフロントエンド
JP3317428B2 (ja) 加入者線試験回路
JP2989474B2 (ja) コードレス電話機のオンフック検出装置
JP3522579B2 (ja) 網終端装置用媒体試験補助装置及び媒体試験方法
JPS62159959A (ja) 電話回線保留回路
JP2000050322A (ja) 加入者回路
JPH04313942A (ja) ノーリンギング通信用網制御装置
JPS5827218A (ja) 論理装置の電源確定信号発生回路
JPH0267896A (ja) 加入者状態監視回路
JPS6194490A (ja) 加入者回路
JPH06315053A (ja) 端末用網制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001