JPH09274924A - 燃料電池用電極構造体の製造方法 - Google Patents

燃料電池用電極構造体の製造方法

Info

Publication number
JPH09274924A
JPH09274924A JP9007899A JP789997A JPH09274924A JP H09274924 A JPH09274924 A JP H09274924A JP 9007899 A JP9007899 A JP 9007899A JP 789997 A JP789997 A JP 789997A JP H09274924 A JPH09274924 A JP H09274924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode paste
manufacturing
fuel cell
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9007899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273591B2 (ja
Inventor
Takafumi Okamoto
隆文 岡本
Ichiro Tanaka
一郎 田中
Hideo Kato
英男 加藤
Takamasa Kawagoe
敬正 川越
Akio Yamamoto
晃生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP00789997A priority Critical patent/JP3273591B2/ja
Priority to US08/794,329 priority patent/US5752988A/en
Priority to EP97300732A priority patent/EP0788173B1/en
Priority to DE69701100T priority patent/DE69701100T2/de
Publication of JPH09274924A publication Critical patent/JPH09274924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273591B2 publication Critical patent/JP3273591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8892Impregnation or coating of the catalyst layer, e.g. by an ionomer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極ペースト中の有機溶媒を除去するととも
に、イオン導電性成分を所望の含水率に維持しつつ固定
させることを可能にする。 【解決手段】電極ペーストが塗布されたカーボンペーパ
16を、乾燥装置20を構成する槽体28内で水平姿勢
に保持させ、第1ヒータ24を介して水26を沸騰させ
る。これにより、カーボンペーパ16および電極ペース
トは、水蒸気流により強制的に加湿された状態で、この
電極ペースト中の有機溶媒の除去とイオン導電性成分の
固定とが遂行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、固体高分
子電解質膜を有する燃料電池用電極構造体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、固体高分子電解質膜を挟んでア
ノード側電極とカソード側電極とを対設した電極構造体
をセパレータによって挟持し、複数積層することにより
構成された固体高分子電解質型燃料電池(PEFC)が
開発され、種々の用途に実用化されつつある。
【0003】この種の電極構造体は、通常、スルホン酸
基を持つポリスチレン系の陽イオン交換膜である固体高
分子電解質膜と、貴金属触媒(例えば、Pt)担持カー
ボン等の電極触媒およびナフィオン(登録商標)等のイ
オン導電性成分を含む電極触媒層と、多孔質カーボンペ
ーパ等のガス拡散層とから一体的に構成されている(特
開平7−29576号公報参照)。
【0004】ところで、上記電極構造体を製造する際に
は、先ず、電極触媒およびイオン導電性成分等を塗布用
有機溶媒に混合して電極ペーストを形成した後、この電
極ペーストを電子導電性触媒支持体である撥水化処理済
のカーボンペーパ上または固体高分子電解質膜上に印刷
処理により塗布する。次いで、電極ペーストが塗布され
たカーボンペーパあるいは固体高分子電解質膜を乾燥処
理することにより、該電極ペーストから有機溶媒を除去
するとともに、イオン導電性成分を固定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造方法では、電極ペーストから塗布用有機溶媒を除去
するために、例えば、ヒータによる加熱乾燥処理が行わ
れており、イオン導電性成分中の含水率が低下し、ある
いはその含水率が回復不能な状態に至ってしまう。イオ
ン導電性成分は、有効な発電機能を発揮するために、常
時一定の湿潤状態に維持する必要があるが、このイオン
導電性成分中の含水率が回復不能な状態に至ると、イオ
ン交換速度能力が著しく低下するという問題が指摘され
ている。また、固体高分子電解質膜は、イオン導電性成
分と同一の成分を有しており、この固体高分子電解質膜
にヒータによる加熱乾燥処理が施されると、該固体高分
子電解質膜の機能低下が惹起されてしまう。
【0006】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、電極ペースト中の有機溶媒を除去するとともに、
イオン導電性成分を所望の含水率に維持しつつ固定する
ことが可能な燃料電池用電極構造体の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、電極ペーストが電子導電性触媒支持体
上あるいは電解質膜上に設けられた後、この電子導電性
触媒支持体あるいは電解質膜を強制的に加湿しながら前
記電極ペースト中の有機溶媒の除去とイオン導電性成分
の固定とを行う。このため、イオン導電性成分は、その
含水率を維持することができ、燃料電池として有効な発
電機能を発揮することができる。
【0008】また、加湿が水蒸気流中で行われるため、
イオン導電性成分中の含水率の低下を確実に阻止するこ
とができ、しかも電子導電性触媒支持体あるいは電解質
膜に対して水蒸気流が略直交する方向に向かうため、前
記水蒸気流が均一に行き渡るとともに、全体的に均一な
成分を有する電極触媒層を得ることが可能になる。さら
に、上記の工程を行う容器の気流方向に発生する温度分
布の影響を受け難く、電子導電性触媒支持体あるいは電
解質膜に温度分布が発生し難い。このため、均一な電極
構造体が得られ、性能の向上が図られる。その上、エチ
レングリコール、グリセリンまたはプロピレングリコー
ル等の高沸点有機溶媒の除去も容易に遂行される。
【0009】しかも、電極ペーストの周囲雰囲気温度
が、加熱手段や水蒸気流自体により連続的乃至段階的に
高められる。これにより、電極ペーストの表面付近の水
分や溶媒が突沸することがなく、電極表面を均一に維持
するとともに、電極触媒層の剥離や破損を阻止すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る製造方法が適用された電極構造体10の分解斜視
図である。この電極構造体10は、固体高分子電解質膜
12と、それぞれ電極触媒層14が、例えば、スクリー
ン印刷により設けられた一対のカーボンペーパ(電子導
電性触媒支持体)16とを備える。なお、電子導電性触
媒支持体としては、カーボンペーパ16の他、カーボン
フェルトや多孔性炭素焼結体等が使用される。
【0011】固体高分子電解質膜12は、スルホン酸基
を持つペルフルオロ系の陽イオン交換膜であり、好まし
くは、ナフィオンを電解質として使用する。電極触媒層
14は、Pt担持カーボン等の電極触媒と、ナフィオン
溶液等のイオン導電性成分と、必要に応じて撥水剤とし
てのPTFEとを備える。カーボンペーパ16は、ガス
拡散層であり、多孔質を有するとともに、その表面の細
孔が水によって閉塞されないように予め撥水化処理が施
されている。
【0012】図2には、第1の実施形態に係る製造方法
を実施するための乾燥装置20が示されている。この乾
燥装置20は、第1温調器22に接続されている第1ヒ
ータ24と、水26が貯留されてこの第1ヒータ24に
より保持される槽体28と、この槽体28内でカーボン
ペーパ16をその印刷面(電極触媒層14側)を上にし
て水平姿勢に支持する吊り下げ手段30と、前記吊り下
げ手段30により水平姿勢に支持されたカーボンペーパ
16の近傍の雰囲気温度を調整するための第2温調器3
2と、前記第2温調器32に接続されている第2ヒータ
(加熱手段)34とを備える。
【0013】槽体28の上部には、蓋体36が装着され
るとともに、吊り下げ手段30および水温検出用の第1
温度検出手段38がこの蓋体36に設けられ、前記第1
温度検出手段38が第1温調器22に接続される。槽体
28内には、カーボンペーパ16の近傍の雰囲気温度を
検出するための第2温度検出手段40が配設され、この
第2温度検出手段40が第2温調器32に接続される。
【0014】本発明の第1の実施形態に係る製造方法
を、図3に示すプロセスに沿って以下に説明する。
【0015】先ず、ナフィオン溶液等のイオン導電性成
分と、塗布用有機溶媒であるエチレングリコールと、必
要に応じて撥水剤としてのPTFEとが混合され(ST
PA)、この混合液が減圧分留されて低沸点物質が除去
される(STPB)。この分留後の混合液は、STPC
で電極触媒であるPt担持カーボンと混合され、電極触
媒層形成ペースト(以下、電極ペーストという)が作製
される(STPD)。
【0016】一方、カーボンペーパ16は、予めPTF
E溶液中に漬けられて撥水化処理が施されており、この
カーボンペーパ16上に、電極ペーストがスクリーン印
刷法にて塗布される(STPE)。
【0017】STPEで電極ペーストがスクリーン印刷
されたカーボンペーパ16に対して、スチーム乾燥処理
が施される(STPF)。すなわち、図2に示すよう
に、槽体28内に水26が貯留された状態で、吊り下げ
手段30を介してカーボンペーパ16がその電極ペース
ト面を上にしかつ水平姿勢に維持されて蓋体36により
保持される。これにより、加湿は、電極ペーストがスク
リーン印刷されたカーボンペーパ16の面に対して略直
交する方向(鉛直上方向)に向かう水蒸気流中で行われ
ることになる。
【0018】次いで、第1温調器22を介して第1ヒー
タ24が駆動され、水26が沸騰してカーボンペーパ1
6および電極ペーストが強制的に加湿される。その際、
第2温調器32が駆動され、電極ペーストがスクリーン
印刷されたカーボンペーパ16の周囲雰囲気温度が連続
的乃至段階的に高められる。
【0019】この場合、短い時間で確実に乾燥させて生
産性を向上させるためには、カーボンペーパ16の周囲
雰囲気温度が高い方がよい。具体的には、温度が100
℃を超えると、乾燥速度が向上する。一方、温度が12
0℃以上になると、カーボンペーパ16上の電極ペース
トが損傷を受けてしまう。また、急激に温度を上げる
と、カーボンペーパ16上の電極ペーストの表面付近が
突沸して電極表面にクレータ状の穴が形成され、表面が
不均一になってしまう。
【0020】従って、温度制御は、実際上、以下に示す
3段階の制御で行われる。すなわち、第1段階は、10
分間で100℃±5℃の温度制御であり、第2段階は、
10分間で107℃±5℃の温度制御であり、さらに第
3段階は、10分間で113℃±5℃の温度制御であ
る。
【0021】これにより、電極ペースト中のエチレング
リコールが除去されるとともに、イオン導電性成分中の
含水率を有効に維持しつつこのイオン導電性成分の固定
が遂行される。
【0022】そして、固体高分子電解質膜である陽イオ
ン交換膜(ナフィオン膜)は、STPGで脱脂処理が施
された後、ホットプレス(160℃で数分間)によりス
チーム乾燥後のカーボンペーパ16と一体化される(S
TPH)。これによって、電極構造体10が製造される
に至る。
【0023】この場合、第1の実施形態では、カーボン
ペーパ16に電極ペーストが塗布された後、この電極ペ
ーストに含まれる高沸点有機溶媒であるエチレングリコ
ールを除去する際に、前記カーボンペーパ16および前
記電極ペーストを強制的に加湿している。
【0024】これにより、電極ペースト中からエチレン
グリコールが確実に除去される一方、イオン導電性成分
中の含水率を有効に維持し、この含水率が低下し、ある
いは該含水率が回復不能な状態に至ることを阻止するこ
とができ、電極構造体10の発電機能を効果的に向上維
持させることが可能になる。
【0025】しかも、第2温調器32の駆動作用下に、
電極ペーストがスクリーン印刷されたカーボンペーパ1
6の周囲雰囲気温度が段階的に、実際上、3段階に高め
られる。このため、乾燥処理が短時間で効率的に遂行さ
れ、生産性が有効に向上するという利点が得られる。
【0026】ところで、第1の実施形態により製造され
た電極構造体10を用いて、実際に電流密度とセル電圧
との関係を測定した。発電条件は、セル温度が75℃に
設定されるとともに、セル出口側圧力(作動圧)が1a
tmであった。
【0027】その結果が、図4中の実線に示されてい
る。図4中の破線は、従来の製造方法により製造された
電極構造体による電流密度とセル電圧の関係図である。
この従来法は、具体的には、図3中のSTPEでスクリ
ーン印刷が行われた後、カーボンペーパ16に対して、
乾燥N2 ガス中の大気圧下で100℃に加熱されたヒー
タを用いて30分間、その後に100℃に加熱されたヒ
ータを用いて10分間の乾燥処理を行った。
【0028】上記従来法では、有機溶媒を除去する際
に、イオン導電性成分中の含水率が低下してしまい、こ
の含水率が回復しない部分が発生した。このため、特
に、電流密度が高い領域では、セル電圧が著しく低下し
てしまい、有効な発電機能を得ることができなかったの
に対し、第1の実施形態では、低密度から高密度にわた
り有効な圧電機能を発揮することができた。
【0029】また、第1の実施形態では、図2に示すよ
うに、吊り下げ手段30を介してカーボンペーパ16が
水平状態に維持されている。このため、このカーボンペ
ーパ16に塗布された電極ペーストの成分が重力に影響
されて片寄りすることがなく、全体にわたり均一な成分
を有する電極触媒層を得ることができた。
【0030】さらに、カーボンペーパ16が水平状態に
維持された状態で、鉛直上方向に向かって水蒸気流が発
生する。従って、水蒸気流は、カーボンペーパ16の面
に対して略直交する方向に向かうことになり、前記水蒸
気流が前記カーボンペーパ16全体に均一に行き渡る。
しかも、上記の工程を行う槽体28の気流方向に発生す
る温度分布の影響を受け難く、カーボンペーパ16に温
度分布が発生し難い。このため、均一な電極構造体10
が得られ、性能の向上が図られた。
【0031】なお、第1の実施形態では、塗布用有機溶
媒としてエチレングリコールを用いて説明したが、これ
に限定されるものではなく、例えば、グリセリン、プロ
ピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコールまたはベンジルアルコールのいずれを用い
ても同様の効果が得られた。
【0032】次に、本発明の第2の実施形態に係る製造
方法を、図5に示すプロセスに沿って以下に説明する。
なお、第1の実施形態と同様のプロセスについては、そ
の詳細な説明を省略する。
【0033】この第2の実施形態では、脱脂処理工程
(STPG′)が施された陽イオン交換膜、すなわち、
固体高分子電解質膜12に電極ペーストがスクリーン印
刷により塗布される(STPE′)。次いで、電極ペー
ストが塗布された固体高分子電解質膜12は、図2に示
す乾燥装置20によって第1の実施形態と同様に、スチ
ーム乾燥が施される(STPF′)。
【0034】ここで、固体高分子電解質膜12は、イオ
ン導電性成分と同様に、ナフィオンを電解質として使用
しており、有機溶媒を除去する際に、この固体高分子電
解質膜12を強制的に加湿している。従って、第2の実
施形態では、第1の実施形態と同様に、有機溶媒を除去
する際にイオン導電性成分中の含水率を低下させること
がない他、固体高分子電解質膜12自体の含水率を有効
に維持することができる。これによって、燃料電池とし
て使用する際に、固体高分子電解質膜12およびイオン
導電性成分を一定の湿潤状態に維持することが可能にな
り、有効な発電機能を発揮させることができる。
【0035】図6Aは、本発明の第3および第4の実施
形態に係る製造方法を実施するための乾燥装置60の概
略構成図である。乾燥装置60は、ヒータ62に保持さ
れる槽体64を備え、この槽体64内に水66が貯留さ
れるとともに、前記槽体64の両側部には、それぞれ所
定の高さ位置に設定された導入口68および導出口70
が形成される。導入口68および導出口70の近傍に
は、搬入コンベア72および搬出コンベア74が配設さ
れている。
【0036】槽体64内には、電極ペーストが塗布され
たカーボンペーパ16、または電極ペーストが塗布され
た固体高分子電解質膜12を、導入口68から導出口7
0に搬送する搬送手段76が設けられる。この搬送手段
76は、槽体64内を矢印A方向に移動しながら、水蒸
気流を発生させている沸騰水面78に近接する方向(矢
印B方向)に移動した後、導出口70の高さまで上昇す
るように駆動制御される。
【0037】本発明の第3の実施形態に係る製造方法
は、第1の実施形態と同様に、図3に示すプロセスに沿
って行われ、STPFにおいて、乾燥装置60によりス
チーム乾燥処理が施される。すなわち、図6Aに示すよ
うに、先ず、電極ペーストが塗布(スクリーン印刷)さ
れたカーボンペーパ16は、搬入コンベア72を介して
導入口68から槽体64内に搬入され、搬送手段76上
に支持される。一方、槽体64内では、ヒータ62が駆
動されて水66が沸騰しており、この槽体64内には鉛
直上方向に向かう水蒸気流が発生している。
【0038】次いで、電極ペーストが塗布されたカーボ
ンペーパ16は、水蒸気流を発生させている沸騰水面7
8から所定距離離間した位置に導入された後、搬送手段
76の駆動作用下に、矢印A方向に移動しながら下降
(矢印B方向)する。ここで、沸騰水面78からの高さ
と雰囲気温度とは、図6Bに示すような関係を有してい
る。
【0039】このように、第3の実施形態では、電極ペ
ーストが塗布されたカーボンペーパ16が矢印B方向に
連続的乃至段階的に移動することにより、この電極ペー
ストの周囲雰囲気温度が連続的乃至段階的に高められ
る。このため、電極表面にクレータ状の穴が形成される
ことを阻止できる等、第1の実施形態と同様の効果が得
られる。
【0040】さらに、第3の実施形態では、電極ペース
トが塗布されたカーボンペーパ16が搬入コンベア72
を介して導入口68から槽体64内に搬入された後、こ
の槽体64の導出口70から搬出コンベア74に搬出さ
れる。このため、電極ペーストが塗布されたカーボンペ
ーパ16を連続的かつ自動的に処理することが可能にな
るという利点がある。
【0041】なお、第3の実施形態では、搬送手段76
が矢印A方向に移動するように構成されているが、例え
ば、図2に示す乾燥装置20を用い、この乾燥装置20
内に昇降のみ可能な搬送手段を設けてもよい。
【0042】本発明の第4の実施形態に係る製造方法
は、第2の実施形態と同様に、図5に示すプロセスに沿
って行われ、乾燥装置60によりスチーム乾燥処理が施
される。
【0043】すなわち、図6Aに示すように、先ず、電
極ペーストが塗布(スクリーン印刷)された固体高分子
電解質膜12は、搬入コンベア72を介して導入口68
から槽体64内に搬入され、搬送手段76上に支持され
る。そして、搬送手段76が矢印A方向に移動しながら
下降(矢印B方向)し、導出口70側に移動する。これ
により、第4の実施形態では、第2の実施形態と同様の
効果が得られることになる。
【0044】図7は、本発明の第5および第6の実施形
態に係る製造方法を実施するための乾燥装置100を示
す。乾燥装置100は、乾燥用容器102を備え、この
容器102内には、複数の孔部104が形成された仕切
板106が多段に設けられて上下方向に複数の載置部1
08が構成される。容器102の下部には、ヒータ(加
熱手段)110が設けられるとともに、このヒータ11
0に近接してガス循環用ファン112がモータ114を
介して回転自在に配設される。
【0045】容器102の下部側壁面に、管路116を
介して調湿器118が連通し、この調湿器118が管路
120を介して図示しない乾燥用キャリアガス供給源に
連通する。容器102の上部側壁面には、管路122を
介して水および溶媒回収部124が連結されている。な
お、調湿器118は、ガスをバブリングする方式の他、
膜加湿方式、超音波加湿方式または多孔質体による加湿
方式等、種々の方式を採用することができる。
【0046】本発明の第5の実施形態に係る製造方法で
は、電極ペーストが塗布されたカーボンペーパ16が容
器102内の各載置部108に載置された後、調湿器1
18の作用下に所定の加湿状態に調整されたキャリアガ
スが管路116から容器102内に導入される。一方、
モータ114を介してガス循環用ファン112が駆動さ
れるとともに、ヒータ110が駆動され、容器102内
の温度が連続的乃至段階的に高められる。
【0047】このため、加湿されたキャリアガスは、仕
切板106の孔部104を通って容器102の下方側か
ら上方側に向かって移動し、各載置部108に載置され
ている電極ペーストが塗布されたカーボンペーパ16を
強制的に加湿する。その際、容器102内の温度が、ヒ
ータ110を介し時間の経過に伴って連続的乃至段階的
に高められるため、電極ペーストの表面が突沸すること
がなく、イオン導電性成分中の含水率を有効に維持する
ことができる。また、必要に応じて調湿器118を制御
することにより、容器102内の湿度の調整も併せて行
えば、一層精密な制御が遂行可能になる。
【0048】本発明の第6の実施形態に係る製造方法で
は、第5の実施形態と同様に、電極ペーストが塗布され
た固体高分子電解質膜12が容器102内の各載置部1
08に載置される。従って、調湿器118およびヒータ
110を介して固体高分子電解質膜12を強制的に加湿
した状態で、有機溶媒の除去を確実に遂行することがで
きる。
【0049】
【発明の効果】本発明に係る燃料電池用電極構造体の製
造方法では、電極触媒層構成材および有機溶媒を用いて
形成された電極ペーストが、電子導電性触媒支持体上ま
たは電解質膜上に設けられた後、この電子導電性触媒支
持体または電解質膜を強制的に加湿しながら、前記有機
溶媒の除去とイオン導電性成分の固定とを行う。このた
め、イオン導電性成分および電解質膜が乾燥して所望の
含水率に回復不能となることがなく、所定の湿潤状態を
維持して有効な発電機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る製造方法が適用
される電極構造体の分解斜視図である。
【図2】前記第1の実施形態に係る製造方法に使用され
る乾燥装置の概略構成図である。
【図3】前記第1の実施形態に係る製造方法のプロセス
説明図である。
【図4】前記第1の実施形態に係る製造方法により製造
された電極構造体と、従来例により製造された電極構造
体の電流密度とセル電圧の関係図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る製造方法のプロ
セス説明図である。
【図6】図6Aは、本発明の第3および第4の実施形態
に係る製造方法に使用される乾燥装置の概略構成図であ
り、図6Bは、前記乾燥装置の内部温度分布を示す説明
図である。
【図7】本発明の第5および第6の実施形態に係る製造
方法に使用される乾燥装置の概略構成図である。
【符号の説明】
10…電極構造体 12…固体高分
子電解質膜 14…電極触媒層 16…カーボン
ペーパ 20、60、100…乾燥装置 22、32…温
調器 26、66…水 24、34、6
2、110…ヒータ 30…吊り下げ手段 28、64…槽
体 68…導入口 70…導出口 76…搬送手段 78…沸騰水面 102…容器 108…載置部 112…ファン 118…調湿器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川越 敬正 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 (72)発明者 山本 晃生 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極触媒およびイオン導電性成分を含む電
    極触媒層構成材と有機溶媒とから形成された電極ペース
    トを、電子導電性触媒支持体上に設ける工程と、 前記電極ペーストが設けられた電子導電性触媒支持体を
    強制的に加湿しながら、前記有機溶媒の除去と前記イオ
    ン導電性成分および電極触媒の前記電子導電性触媒支持
    体上への固定とを行う工程と、 を有することを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製造方法において、前記加
    湿は、前記電極ペーストが設けられた電子導電性触媒支
    持体の面に対して略直交する方向に向かう水蒸気流中で
    行うことを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の製造方法において、前記電
    極ペーストの周囲雰囲気温度を加熱手段により連続的乃
    至段階的に高めることを特徴とする燃料電池用電極構造
    体の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の製造方法において、前記電
    極ペーストが設けられた電子導電性触媒支持体を、前記
    水蒸気流を発生させている沸騰水面から所定距離離間し
    た位置に導入した後、該電極ペーストが設けられた電子
    導電性触媒支持体を前記沸騰水面に近接する方向に連続
    的乃至段階的に移動させることにより、前記電極ペース
    トの周囲雰囲気温度を高めることを特徴とする燃料電池
    用電極構造体の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2記載の製造方法において、前記電
    極ペーストが設けられた電子導電性触媒支持体を乾燥用
    容器内に配置し、前記乾燥用容器内に加湿調整されたガ
    スを供給するとともに、加熱手段により該乾燥用容器内
    の温度を連続的乃至段階的に高めることを特徴とする燃
    料電池用電極構造体の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の製造方法において、前記有
    機溶媒は、エチレングリコール、グリセリン、プロピレ
    ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
    リコール、またはベンジルアルコールのいずれかを含む
    ことを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造方法。
  7. 【請求項7】電極触媒およびイオン導電性成分を含む電
    極触媒層構成材と有機溶媒とから形成された電極ペース
    トを、電解質膜上に設ける工程と、 前記電極ペーストが設けられた電解質膜を強制的に加湿
    しながら、前記有機溶媒の除去と前記イオン導電性成分
    および電極触媒の前記電解質膜上への固定とを行う工程
    と、 を有することを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造
    方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の製造方法において、前記加
    湿は、前記電極ペーストが設けられた電解質膜の面に対
    して略直交する方向に向かう水蒸気流中で行うことを特
    徴とする燃料電池用電極構造体の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項8記載の製造方法において、前記電
    極ペーストの周囲雰囲気温度を加熱手段により連続的乃
    至段階的に高めることを特徴とする燃料電池用電極構造
    体の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項8記載の製造方法において、前記
    電極ペーストが設けられた電解質膜を、前記水蒸気流を
    発生させている沸騰水面から所定距離離間した位置に導
    入した後、該電極ペーストが設けられた電解質膜を前記
    沸騰水面に近接する方向に連続的乃至段階的に移動させ
    ることにより、前記電極ペーストの周囲雰囲気温度を高
    めることを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造方
    法。
  11. 【請求項11】請求項8記載の製造方法において、前記
    電極ペーストが設けられた電解質膜を乾燥用容器内に配
    置し、前記乾燥用容器内に加湿調整されたガスを供給す
    るとともに、加熱手段により該乾燥用容器内の温度を連
    続的乃至段階的に高めることを特徴とする燃料電池用電
    極構造体の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項7記載の製造方法において、前記
    有機溶媒は、エチレングリコール、グリセリン、プロピ
    レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
    グリコール、またはベンジルアルコールのいずれかを含
    むことを特徴とする燃料電池用電極構造体の製造方法。
JP00789997A 1996-02-05 1997-01-20 燃料電池用電極構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP3273591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00789997A JP3273591B2 (ja) 1996-02-05 1997-01-20 燃料電池用電極構造体の製造方法
US08/794,329 US5752988A (en) 1996-02-05 1997-02-03 Method for producing electrode unit for fuel cell
EP97300732A EP0788173B1 (en) 1996-02-05 1997-02-05 Method for producing electrode unit for fuel cell
DE69701100T DE69701100T2 (de) 1996-02-05 1997-02-05 Verfahren zur Herstellung einer Elektrodeneinheit für eine Brennstoffzelle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1904496 1996-02-05
JP8-19044 1996-02-05
JP00789997A JP3273591B2 (ja) 1996-02-05 1997-01-20 燃料電池用電極構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09274924A true JPH09274924A (ja) 1997-10-21
JP3273591B2 JP3273591B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=26342282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00789997A Expired - Fee Related JP3273591B2 (ja) 1996-02-05 1997-01-20 燃料電池用電極構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5752988A (ja)
EP (1) EP0788173B1 (ja)
JP (1) JP3273591B2 (ja)
DE (1) DE69701100T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268829A (ja) * 1999-03-11 2000-09-29 Degussa Huels Ag ウエブ状ポリマー電解質膜に電極層を被着する方法及び膜/電極アセンブリの製造方法並びにポリマー電解質膜燃料電池のための膜/電極アセンブリ
JP2001319671A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子型燃料電池のセル及び固体高分子型燃料電池
JP2002270187A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池とその製造方法
JP2002280005A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2003242988A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池電極の製造方法
WO2005041334A1 (ja) * 2003-10-22 2005-05-06 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池用電極/膜接合体の製造方法
JP2005129298A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電解質膜の製造方法
JP2005302538A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池セルおよび電極基板の製造方法
WO2006051679A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池用電極層の製造方法
WO2006061993A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Toray Industries, Inc. 膜電極複合体およびその製造方法、ならびに燃料電池
KR101138670B1 (ko) * 2007-04-23 2012-04-24 도요타 지도샤(주) 막전극 접합체의 제조 방법, 막전극 접합체, 막전극 접합체의 제조 장치, 및 연료 전지
JP2012520921A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー イオン交換ポリマーを含有する非水性液体組成物
WO2013054689A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 凸版印刷 株式会社 触媒粒子、触媒インク、燃料電池用電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池並びにそれらの製造方法
JP2014216229A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日産自動車株式会社 燃料電池用電極の製造方法
JP2015216066A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 本田技研工業株式会社 燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19812592B4 (de) * 1998-03-23 2004-05-13 Umicore Ag & Co.Kg Membran-Elektroden-Einheit für Polymer-Elektrolyt-Brennstoffzellen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Tinte
US6187464B1 (en) * 1998-06-01 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for activating fuel cell
NL1014696C2 (nl) * 2000-03-20 2001-09-28 Stichting Energie Vervaardiging van lage-temperatuur brandstofcel elektroden.
DE10037074A1 (de) * 2000-07-29 2002-02-14 Omg Ag & Co Kg Tinte zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten für PEM-Brennstoffzellen
US20050183963A1 (en) * 2002-10-08 2005-08-25 Yuzo Mori Electrode for electrolytic processing
TWI233233B (en) * 2003-12-31 2005-05-21 You-Jen Jang Manufacturing method of fuel cell part with capability of improving water drainage of electrode
US20060110631A1 (en) * 2004-02-18 2006-05-25 Polyfuel, Inc. Catalyst ink, process for making catalyst ink and for preparing catalyst coated membranes
US7041191B2 (en) * 2004-05-27 2006-05-09 Institute Of Nuclear Energy Research Method for manufacturing membrane electrode assembly of fuel cell by printing processes
US7608118B2 (en) * 2004-11-15 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Preconditioning fuel cell membrane electrode assemblies
US9147890B2 (en) * 2010-05-11 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell with embedded flow field
KR20160032731A (ko) * 2014-09-15 2016-03-25 한국에너지기술연구원 전도성 고분자 및 폴리올 성분을 포함하는 연료전지용 탄소종이 및 이의 제조방법
CN105023756B (zh) * 2015-05-27 2017-11-14 新余学院 一种用于染料敏化太阳电池的整体式纸炭对电极的制备方法
JP6212155B2 (ja) 2016-03-18 2017-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP6212154B2 (ja) 2016-03-18 2017-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
KR102586433B1 (ko) 2018-04-26 2023-10-06 현대자동차주식회사 연료전지용 전해질막의 제조방법 및 이로 제조된 전해질막
WO2020251492A2 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Atatürk Üni̇versi̇tesi̇ Bi̇li̇msel Araştirma Projeleri̇ Bi̇ri̇mi̇ Application of hydrophobic polydimethylsiloxane (pdms) polymer at various amounts in pem fuel cell catalyst layer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338163A (en) * 1980-12-03 1982-07-06 Eltra Corporation Curing of tetrabasic lead pasted battery electrodes
DE3334330A1 (de) * 1983-09-22 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung einer elektroden-membran-einheit fuer wasserstoff/brom-zellen
AT389020B (de) * 1986-08-08 1989-10-10 Peter Dipl Ing Dr Schuetz Brennstoffzelle
US5164060A (en) * 1990-06-11 1992-11-17 The Dow Chemical Company Ion exchange membrane having increased efficiency in proton exchange processes
JP3245929B2 (ja) * 1992-03-09 2002-01-15 株式会社日立製作所 燃料電池及びその応用装置
US5272017A (en) * 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
US5415888A (en) * 1993-04-26 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of imprinting catalytically active particles on membrane
JPH0729576A (ja) * 1993-07-16 1995-01-31 Aqueous Res:Kk 燃料電池用電極の製造方法
US5492543A (en) * 1993-10-08 1996-02-20 Hughes Aircraft Company Preparation of electrodes and Ni/MHx electrochemical storage cell
US5470448A (en) * 1994-01-28 1995-11-28 United Technologies Corporation High performance electrolytic cell electrode/membrane structures and a process for preparing such electrode structures

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268829A (ja) * 1999-03-11 2000-09-29 Degussa Huels Ag ウエブ状ポリマー電解質膜に電極層を被着する方法及び膜/電極アセンブリの製造方法並びにポリマー電解質膜燃料電池のための膜/電極アセンブリ
JP2001319671A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子型燃料電池のセル及び固体高分子型燃料電池
JP2002270187A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池とその製造方法
JP2002280005A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2003242988A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池電極の製造方法
CN100392907C (zh) * 2003-10-22 2008-06-04 本田技研工业株式会社 燃料电池用电极/膜结合体的制造方法
WO2005041334A1 (ja) * 2003-10-22 2005-05-06 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池用電極/膜接合体の製造方法
JP2005129298A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電解質膜の製造方法
JP2005129295A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電極−膜接合体の製造方法
JP4486341B2 (ja) * 2003-10-22 2010-06-23 本田技研工業株式会社 燃料電池用電解質膜の製造方法および燃料電池用電解質膜の製造装置
JP2005302538A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池セルおよび電極基板の製造方法
JP2006139950A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用電極層の製造方法
WO2006051679A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池用電極層の製造方法
WO2006061993A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Toray Industries, Inc. 膜電極複合体およびその製造方法、ならびに燃料電池
KR101138670B1 (ko) * 2007-04-23 2012-04-24 도요타 지도샤(주) 막전극 접합체의 제조 방법, 막전극 접합체, 막전극 접합체의 제조 장치, 및 연료 전지
JP2012520921A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー イオン交換ポリマーを含有する非水性液体組成物
WO2013054689A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 凸版印刷 株式会社 触媒粒子、触媒インク、燃料電池用電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池並びにそれらの製造方法
JPWO2013054689A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 凸版印刷株式会社 触媒粒子、触媒インク、燃料電池用電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池並びにそれらの製造方法
US9843051B2 (en) 2011-10-14 2017-12-12 Toppan Printing Co., Ltd. Catalyst particles, catalyst ink, electrode catalyst layer for fuel cells, membrane electrode assembly, polymer electrolyte fuel cell, method for producing catalyst particles and method for producing catalyst ink
JP2014216229A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日産自動車株式会社 燃料電池用電極の製造方法
JP2015216066A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 本田技研工業株式会社 燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69701100T2 (de) 2000-10-05
JP3273591B2 (ja) 2002-04-08
EP0788173A1 (en) 1997-08-06
EP0788173B1 (en) 2000-01-12
DE69701100D1 (de) 2000-02-17
US5752988A (en) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09274924A (ja) 燃料電池用電極構造体の製造方法
EP1229602B1 (en) Method for producing film electrode jointed product and method for producing solid polymer type fuel cell
JP4144686B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池の製造方法
US20060045985A1 (en) Method and apparatus for electrostatically coating an ion-exchange membrane or fluid diffusion layer with a catalyst layer
US20070227650A1 (en) Method of making membrane electrode assemblies
JP2003017071A (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法とそれを備える燃料電池
US20080075842A1 (en) Processes, Framed Membranes and Masks for Forming Catalyst Coated Membranes and Membrane Electrode Assemblies
JP5551215B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池の製造方法
CA2585873C (en) Method of producing electrode layer for fuel cell
CN107104241A (zh) 膜电极接合体的制造装置
JP4861025B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極及びその製造方法
JP5928030B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造装置
JP4367983B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極電解質接合体、固体高分子型燃料電池およびその製造法
JPH09180740A (ja) 固体高分子型燃料電池、その製造方法及び装置
JP4714990B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5899522B2 (ja) 燃料電池用膜電極接合体の製造方法および製造装置
EP3544102B1 (en) Support film, affixing method, and method of and apparatus for manufacturing membrane electrode assembly
JP2003059511A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体、その製造方法、および高分子電解質型燃料電池
EP1059686A2 (en) Polymer electrolyte fuel cell
JP2009289623A (ja) 膜電極接合体における触媒層の製造方法
JPH08130019A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JP2004259509A (ja) 燃料電池電極の触媒層形成方法および電極製造方法
JPH0878029A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003297373A (ja) 触媒層用塗料とこれを用いた電解質膜電極接合体の製造方法
JP2010027271A (ja) 燃料電池用触媒層の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees