JPH09272363A - 車両用運転支援装置 - Google Patents

車両用運転支援装置

Info

Publication number
JPH09272363A
JPH09272363A JP8088499A JP8849996A JPH09272363A JP H09272363 A JPH09272363 A JP H09272363A JP 8088499 A JP8088499 A JP 8088499A JP 8849996 A JP8849996 A JP 8849996A JP H09272363 A JPH09272363 A JP H09272363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
deceleration
distance
vehicle distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8088499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726923B2 (ja
Inventor
Masahiro Kinoshita
昌裕 木下
Atsushi Ikeda
敦 池田
Kazuma Arai
一真 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP08849996A priority Critical patent/JP3726923B2/ja
Priority to US08/819,386 priority patent/US5808561A/en
Priority to GB9706627A priority patent/GB2312113B/en
Priority to DE19714726A priority patent/DE19714726C2/de
Publication of JPH09272363A publication Critical patent/JPH09272363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726923B2 publication Critical patent/JP3726923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/68Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using optical means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先行車両の挙動による車間距離の減少を先行車
両の減速度で検出し、先行車減速度を制御に用い自車両
が車間距離を変化させた際と区別し制御する。 【解決手段】ステレオ光学系3の画像から距離画像生成
装置4で距離画像を生成し、先行車情報抽出部11で先
行車両と自車両との車間距離を求め、車速センサ5から
自車両速度を読み込み、先行車速度算出部12で先行車
速度を算出する。先行車速度を基に先行車減速度算出部
13で先行車減速度を算出し、先行車減速度判定部14
で先行車減速度を基準減速度と比較し、先行車減速度が
基準減速度以上の場合、安全車間距離設定部15は安全
車間距離を大きく設定する一方、先行車減速度が基準減
速度に満たない場合は安全車間距離を小さく設定する。
そして、車間距離比較部16で車間距離と安全車間距離
とを比較し車間距離が安全車間距離以下になると出力部
17がブザー7を作動させるべく信号出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先行車両との車両
間隔を適切に維持できるようにドライバの運転を支援す
る車両用運転支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の安全性の向上を図るため、
積極的にドライバの運転操作を支援する総合的な運転支
援システム(ADA;Active Drive Assist system)が
開発されている。このADAシステムは、車両の走行環
境情報や自車両の走行状態から先行車両との衝突、物体
との接触、車線逸脱等の様々な可能性を推定して、安全
を維持できないと予測される場合に、ドライバに対して
報知、その他制御等を行なうものである。上記車両の走
行環境情報を得るための装置としては、レーザ・レーダ
装置等が従来より公知であるが、本願出願人による特開
平5−265547号公報では、車両に搭載した複数の
カメラにより捉えた車両前方の風景や物体の画像情報を
処理して、道路、交通環境を実用上十分な精度と時間で
三次元的に認識することが提案されている。
【0003】上記ADAシステムの機能の一つとしては
先行車両との車両間隔を適切に維持できるようにドライ
バの運転を支援し、先行車両との衝突を防ぐ機能があ
る。この衝突防止装置の例として、自動車技術Vol.43,N
o.2,1989.P.65 〜P.73「大型トラック用追突防止警報装
置」において、自車両の車速と、レーザ・レーダ装置に
より検出した自車両と先行車両との車間距離を基に、先
行車速度、自車両と先行車両との相対速度等を算出し、
この相対速度によって自車両速度を基にして算出する安
全車間距離を切り換え、上記車間距離が上記安全車間距
離を割り込んだ時に追突の危険性があるとして警報を発
するものが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、先行車両と自車両との相対速度で安全車間距離を
切り換えるようになっているので、先行車両の挙動によ
り車間距離が変化したのか、あるいは、自車両の挙動に
より車間距離が変化したのかが考慮されていない。この
ため、ドライバの意志が反映されず、例えば、先行車両
を追い抜くため故意に車間距離を縮めている場合であっ
ても警報が発せられて、ドライバに対して違和感を与
え、使いにくいといった問題がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、先行車両の挙動による先行車両と自車両との車間距
離の減少を確実に検出し、ドライバが故意に車間距離を
変化させた場合と区別して制御可能にし、ドライバの意
志が反映され自然で使いやすい車両用運転支援装置を提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明による車両用運転支援装置は、自
車両と先行車両との車間距離を算出する車間距離算出手
段と、先行車両の減速度を演算する先行車減速度演算手
段と、上記先行車両の減速度に応じて安全車間距離を設
定する安全車間距離設定手段と、上記車間距離と上記安
全車間距離とを比較して信号出力する車間距離比較手段
と、この車間距離比較手段からの信号に基づき所定の応
動部に作動信号を出力する作動信号出力手段とを備えた
ものである。
【0007】また、請求項2記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1記載の車両用運転支援装置に
おいて、上記安全車間距離設定手段は、上記先行車両の
減速度が大きい際に上記安全車間距離を大きく設定する
ものである。
【0008】さらに、請求項3記載の本発明による車両
用運転支援装置は、請求項1記載の車両用運転支援装置
において、上記安全車間距離設定手段は、少なくとも自
車両の車速に基づき安全車間距離を設定するとともに、
上記先行車両の減速度と所定値とを比較し、上記先行車
両の減速度が上記所定値より大きい場合は、上記安全車
間距離を増加補正するものである。
【0009】また、請求項4記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1,2,3のいづれか一に記載
の車両用運転支援装置において、自車両の速度を検出す
る手段を有し、上記先行車減速度演算手段は上記自車両
の速度と上記車間距離に基づいて先行車両の減速度を演
算するものである。
【0010】さらに、請求項5記載の本発明による車両
用運転支援装置は、自車両の車速を検出する手段と、自
車両と先行車両との車間距離とを算出する車間距離算出
手段と、上記自車両の車速と上記車間距離から先行車両
の車速を演算し、予め定められた猶予時間と少なくとも
上記車速から安全車間距離を算出し、上記安全車間距離
と上記車間距離とを比較し、上記車間距離が上記安全車
間距離より小さくなった場合に警報を発する手段を有
し、上記先行車両の車速より先行車両の減速度を演算
し、上記先行車両の減速度と所定の値とを比較し、上記
先行車両の減速度が予め定められた所定の値より大きい
場合は上記猶予時間を増加補正するものである。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明では、車間
距離算出手段で自車両と先行車両との車間距離を算出
し、先行車減速度演算手段で先行車両の減速度を演算
し、安全車間距離設定手段で上記先行車両の減速度に応
じて安全車間距離を設定する。そして、車間距離比較手
段で上記車間距離と上記安全車間距離とを比較して信号
出力し、この車間距離比較手段からの信号に基づき作動
信号出力手段は所定の応動部に作動信号を出力する。
【0012】この場合、請求項2記載の発明では、請求
項1記載の車両用運転支援装置において、上記安全車間
距離設定手段は、上記先行車両の減速度が大きい際に上
記安全車間距離を大きく設定する。このため、上記先行
車両の減速度が小さい際は、自車両と先行車両との車間
距離が小さくなるまで作動信号出力手段が作動せず、ド
ライバの意志が反映される。
【0013】また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の車両用運転支援装置において、上記安全車間距離
設定手段は、少なくとも自車両の車速に基づき安全車間
距離を設定するとともに、上記先行車両の減速度と所定
値とを比較し、上記先行車両の減速度が上記所定値より
大きい場合は、上記安全車間距離を増加補正する。
【0014】さらに、請求項4記載の発明では、請求項
1,2,3のいづれか一に記載の車両用運転支援装置に
おいて、自車両の速度を検出する手段で自車両速度を検
出し、上記先行車減速度演算手段は、上記自車両の速度
と上記車間距離に基づいて先行車両の減速度を演算す
る。
【0015】また、請求5記載の発明では、自車両の車
速を検出する手段で自車両速度を検出し、車間距離算出
手段で自車両と先行車両との車間距離とを算出する。ま
た、上記自車両の車速と上記車間距離から先行車両の車
速を演算し、予め定められた猶予時間と少なくとも上記
車速から安全車間距離を算出し、上記安全車間距離と上
記車間距離とを比較し、上記車間距離が上記安全車間距
離より小さくなった場合に警報を発する。上記先行車両
の車速より先行車両の減速度を演算し、上記先行車両の
減速度と所定の値とを比較し、上記先行車両の減速度が
予め定められた所定の値より大きい場合は上記猶予時間
を増加補正する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の形態
を示し、図1は車両用運転支援装置の機能ブロック図、
図2は車両用運転支援装置の概略構成図、図3は運転支
援制御のフローチャートである。
【0017】図2において、符号1は自動車等の車両で
あり、この車両に、先行車両との車両間隔を適切に維持
できるようにドライバの運転を支援し、先行車両との衝
突を防ぐ、いわゆる衝突防止機能を一つの機能として有
する車両用運転支援装置2が搭載されている。以下、本
発明の実施の形態では、車両用運転支援装置2の衝突防
止機能の部分についてのみ説明し、他の機能の部分につ
いては説明を省略する。
【0018】上記車両用運転支援装置2は、ステレオ光
学系3で撮像した自車両の走行方向の画像から距離画像
生成装置4で距離画像を生成し、この距離画像と車速セ
ンサ5で検出した自車両速度vを制御装置6に入力し
て、この制御装置6が衝突防止機能を達成すべくブザー
7に制御出力するように主に構成されている。
【0019】上記ステレオ光学系3は、例えば電荷結合
素子(CCD)等の固体撮像素子を用いた1組のCCD
カメラからなり、左右のCCDカメラが、それぞれ車室
内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられ、車外
の対象を異なる視点からステレオ撮像するようになって
いる。
【0020】また、上記距離画像生成装置4は、主にイ
メージプロセッサで形成され、上記ステレオ光学系3で
撮像した1組のステレオ画像対に対し、対応する位置の
ずれ量から三角測量の原理によって画像全体に渡る距離
情報を求める処理を行なって、三次元の距離分布を表す
距離画像を生成し上記制御装置6に入力するものであ
る。
【0021】上記制御装置6は、マルチマイクロプロセ
ッサのシステムで形成され、上記距離画像生成装置4か
らの距離画像を処理して必要な情報を抽出するととも
に、上記車速センサ5で検出した自車両速度vを基に、
後述する運転支援制御の衝突防止制御を行ない上記ブザ
ー7に制御出力する。
【0022】上記制御装置6は、図1に示すように、先
行車情報抽出部11、先行車速度算出部12、先行車減
速度算出部13、先行車減速度判定部14、安全車間距
離設定部15、車間距離比較部16、出力部17で構成
されている。
【0023】上記先行車情報抽出部11は、車間距離算
出手段としての機能を有し、上記距離画像生成装置4か
ら入力された距離画像に対して箱形パターンの特徴を抽
出する等の画像処理を行ない、立体物の中から先行車両
を特定し、この先行車両との距離(車間距離x)を上記
先行車速度算出部12と上記車間距離比較部16に出力
するようになっている。
【0024】上記先行車速度算出部12は、車間距離x
の時間による変化と自車両速度vとを基に先行車速度v
t を算出し、上記先行車減速度算出部13、上記安全車
間距離設定部15に出力するように形成されている。こ
こで、前回求めた値に添字(n−1)、今回求めた値に
添字(n)を記し、今回の先行車速度vt(n)は、以下の
式で算出する。尚、Δtは、計測、演算周期を示す。 vt(n)=(x(n) −x(n-1) )/Δt+v(n) …(1) 上記先行車減速度算出部13は、先行車減速度演算手段
として形成され、上記先行車速度算出部12から入力さ
れる先行車速度vt を基に先行車の減速度αtを算出
し、上記先行車減速度判定部14に出力するように形成
されている。今回算出する先行車減速度αt(n)は、 αt(n)=(vt(n-1)−vt(n))/Δt …(2) で算出される。
【0025】上記先行車減速度判定部14は、上記先行
車減速度算出部13から入力された先行車減速度αt
を、予め実験等により設定しておいた基準減速度αk と
比較し、この基準減速度αk 以上か否かを上記安全車間
距離設定部15に出力するようになっている。
【0026】上記安全車間距離設定部15は、上記先行
車減速度判定部14の比較結果に応じて上記車間距離比
較部16に出力する安全車間距離xk を算出するように
形成されている。この安全車間距離xk は、今回求めた
自車両速度v(n) 、先行車速度vt(n)を基に、以下の式
で算出される。 xk =−vt(n)2 /(2・αtmax)+(v(n) 2 /(2・αmax ) +v(n) ・T' ) …(3) ここで、αmax は自車両の設定最大減速度、αtmaxは先
行車両の設定最大減速度、T' は猶予時間である。そし
て、この猶予時間T' は、先行車減速度αt が大きい場
合には、通常の猶予時間Tに時間増分ΔT(いづれも予
め設定しておいた時間)を加えた値(T' ←T+ΔT)
に設定され、先行車減速度αt が小さい場合には、通常
の猶予時間T(T' ←T)に設定される。換言すると、
先行車減速度αt が大きい場合には、猶予時間T' が大
きく設定されて安全車間距離xkが大きくなり、先行車
減速度αt が小さい場合には、猶予時間T' が小さく設
定されて安全車間距離xk が小さくなるようになってい
る。尚、上記時間増分ΔTは車両速度に応じて可変に設
定できるようにしても良い。
【0027】このように、本発明の実施の形態では、上
記先行車減速度判定部14と上記安全車間距離設定部1
5とで安全車間距離設定手段が形成されている。
【0028】上記車間距離比較部16は、車間距離比較
手段として形成され、上記安全車間距離設定部15によ
って設定された安全車間距離xk と上記先行車情報抽出
部11からの車間距離x(現在の車間距離x(n) )とを
比較し、上記出力部17に信号出力するようになってい
る。
【0029】上記出力部17は、作動信号出力手段とし
て形成され、上記車間距離比較部16からの信号に基づ
き、車間距離x(n) が安全車間距離xk を割り込んだ場
合に、上記ブザー7を作動させるべく信号出力するよう
になっている。
【0030】次に、上記構成によって行なわれる運転支
援制御を、図3のフローチャートにより説明する。この
プログラムがスタートすると、まず、ステップ(以下、
「S」と略称)101で、ステレオ光学系3により自車
両の走行方向の画像を撮像し、距離画像生成装置4で距
離画像を生成し、制御装置6の先行車情報抽出部11
で、入力された距離画像に対して箱形パターンの特徴を
抽出する等の画像処理を行ない、立体物の中から先行車
両を特定する。
【0031】次いで、S102に進んで、上記先行車両
の特定の結果、走行車線上に先行車両が有る場合にはS
103に進み、先行車両が無い場合には上記S101に
戻る。
【0032】上記S102の判定の結果、走行車線上に
先行車両が有り、S103に進むと、先行車両と自車両
との車間距離xが求められ、この求めた車間距離xを現
在の車間距離x(n) として記憶更新する。また、今まで
記憶していた値は前回の車間距離x(n-1) として記憶更
新する。
【0033】次に、S104に進み、車速センサ5から
自車両速度vを読み込み、この読み込んだ自車両速度v
を現在の自車両速度v(n) として記憶更新する。また、
今まで記憶していた値は前回の自車両速度v(n-1) とし
て記憶更新する。
【0034】次いで、S105に進み、先行車速度算出
部12で、前記(1)式に基づき先行車速度vt の算出
が行なわれる。この算出した先行車速度vt を現在の先
行車速度vt (n) として記憶更新する。また、今まで記
憶していた値は前回の先行車速度vt (n-1) として記憶
更新する。
【0035】次に、S106に進んで、先行車減速度算
出部13で、前記(2)式に基づき先行車減速度αt(n)
の算出が行なわれる。
【0036】その後、S107に進み、先行車減速度判
定部14で、上記S106において今回算出した先行車
減速度αt(n)を、予め実験等により設定しておいた基準
減速度αk と比較する。この結果、先行車減速度αt(n)
が基準減速度αk 以上(先行車が大きな減速)の場合
は、S108に進み、安全車間距離xk に用いる猶予時
間T' を、通常の猶予時間Tに時間増分ΔT(いづれも
予め設定しておいた時間)を加えた値(T' ←T+Δ
T)に設定する一方、先行車減速度αt(n)が基準減速度
αk に満たない(先行車が大きな減速をしていない)場
合は、S109に進んで、猶予時間T' を通常の猶予時
間T(T' ←T)に設定する。
【0037】上記S108あるいは上記S109で猶予
時間Tの設定を終えると、S110に進み、前記(3)
式に基づき安全車間距離xk の算出を行なう。すなわ
ち、上記S108,S109,S110が、安全車間距
離設定部15で行なわれる処理になっている。
【0038】そして、S111に進み、車間距離比較部
16で、現在の車間距離x(n) と安全車間距離xk とを
比較して、現在の車間距離x(n) が安全車間距離xk 以
下になる(x(n) ≦xk )とS112に進み、出力部1
7がブザー7を作動させるべく信号出力する。一方、現
在の車間距離x(n) が安全車間距離xk より大きな場合
(x(n) >xk )はS101に戻る。
【0039】このように、本発明の実施の形態によれ
ば、先行車両の減速に応じて安全車間距離が設定され、
例えば、先行車が所定の値より大きな減速度で減速した
場合、すなわち急減速した場合は安全車間距離が長く設
定され、警報の作動が早められるので安全が確保され
る。一方、先行車を追い越すため自車両を加速させ先行
車との相対速度に変化が生じるような場合は、警報の作
動が早められることがないので、ドライバの意志が反映
され自然で使いやすいものとなる。
【0040】尚、本発明の実施の形態は、他の複数の支
援形態(例えば、準備警報と危険警報の2段警報)を有
する車両用運転支援装置においても適応できるものであ
る。
【0041】また、本発明の実施の形態で示したブザー
は、警報ランプ、表示案内、アナウンス等の他の報知手
段や自動ブレーキ装置、あるいはそれらの組み合わせで
あっても良い。
【0042】さらに、本発明の実施の形態では、先行車
両の減速に応じてブザーのタイミングを変える例につい
て説明したが、その他、音量、音質等を変えるものであ
っても良い。
【0043】また、先行車の減速度の算出は、本発明の
実施の形態に限ることなく、他の方法、例えば、自車両
に前後加速度を検出する加速度センサを設け、相対速度
の微分値との差で求めるようにしても良い。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、先
行車両の挙動による先行車両と自車両との車間距離の減
少を、先行車両の減速度で確実に検出し、この先行車減
速度を制御に用いることでドライバが故意に車間距離を
変化させた場合と区別して制御可能であり、ドライバの
意志が反映され自然で使いやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用運転支援装置の機能ブロック図
【図2】車両用運転支援装置の概略構成図
【図3】運転支援制御のフローチャート
【符号の説明】
1 車両 2 車両用運転支援装置 3 ステレオ光学系 4 距離画像生成装置 5 車速センサ 6 制御装置 7 ブザー 11 先行車情報抽出部(車間距離算出手段) 12 先行車速度算出部 13 先行車減速度算出部(先行車減速度演算手段) 14 先行車減速度判定部(安全車間距離設定手段) 15 安全車間距離設定部(安全車間距離設定手段) 16 車間距離比較部(車間距離比較手段) 17 出力部(作動信号出力手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/16 G06F 15/62 380

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両と先行車両との車間距離を算出す
    る車間距離算出手段と、先行車両の減速度を演算する先
    行車減速度演算手段と、上記先行車両の減速度に応じて
    安全車間距離を設定する安全車間距離設定手段と、上記
    車間距離と上記安全車間距離とを比較して信号出力する
    車間距離比較手段と、この車間距離比較手段からの信号
    に基づき所定の応動部に作動信号を出力する作動信号出
    力手段とを備えたことを特徴とする車両用運転支援装
    置。
  2. 【請求項2】 上記安全車間距離設定手段は、上記先行
    車両の減速度が大きい際に上記安全車間距離を大きく設
    定することを特徴とする請求項1記載の車両用運転支援
    装置。
  3. 【請求項3】 上記安全車間距離設定手段は、少なくと
    も自車両の車速に基づき安全車間距離を設定するととも
    に、上記先行車両の減速度と所定値とを比較し、上記先
    行車両の減速度が上記所定値より大きい場合は、上記安
    全車間距離を増加補正することを特徴とする請求項1記
    載の車両用運転支援装置。
  4. 【請求項4】 自車両の速度を検出する手段を有し、上
    記先行車減速度演算手段は上記自車両の速度と上記車間
    距離に基づいて先行車両の減速度を演算することを特徴
    とする請求項1,2,3のいづれか一に記載の車両用運
    転支援装置。
  5. 【請求項5】 自車両の車速を検出する手段と、自車両
    と先行車両との車間距離とを算出する車間距離算出手段
    と、上記自車両の車速と上記車間距離から先行車両の車
    速を演算し、予め定められた猶予時間と少なくとも上記
    車速から安全車間距離を算出し、上記安全車間距離と上
    記車間距離とを比較し、上記車間距離が上記安全車間距
    離より小さくなった場合に警報を発する手段を有し、上
    記先行車両の車速より先行車両の減速度を演算し、上記
    先行車両の減速度と所定の値とを比較し、上記先行車両
    の減速度が予め定められた所定の値より大きい場合は上
    記猶予時間を増加補正することを特徴とする車両用運転
    支援装置。
JP08849996A 1996-04-10 1996-04-10 車両用運転支援装置 Expired - Lifetime JP3726923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08849996A JP3726923B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 車両用運転支援装置
US08/819,386 US5808561A (en) 1996-04-10 1997-03-17 Drive assist system for a vehicle and the method thereof
GB9706627A GB2312113B (en) 1996-04-10 1997-04-01 Drive assist system and method for a vehicle
DE19714726A DE19714726C2 (de) 1996-04-10 1997-04-09 Fahrtunterstützungssystem und -verfahren für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08849996A JP3726923B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 車両用運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272363A true JPH09272363A (ja) 1997-10-21
JP3726923B2 JP3726923B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=13944523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08849996A Expired - Lifetime JP3726923B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 車両用運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5808561A (ja)
JP (1) JP3726923B2 (ja)
DE (1) DE19714726C2 (ja)
GB (1) GB2312113B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052808A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 車両交通管理装置
JP2005149402A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007108967A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用追い越し走行支援装置
JP2008068863A (ja) * 2007-10-09 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 車両交通管理装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832526B2 (ja) * 1997-06-20 2006-10-11 三菱自動車工業株式会社 車両の走行制御装置
JP3261345B2 (ja) * 1997-09-12 2002-02-25 本田技研工業株式会社 レーダーの出力制御装置
DE19757063A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Bayerische Motoren Werke Ag Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
JP3853991B2 (ja) * 1998-11-04 2006-12-06 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
FR2795852B1 (fr) * 1999-06-29 2002-09-13 Renault Dispositif embarque d'assistance au controle des deplacements d'un vehicule automobile en vue d'une manoeuvre de changement de voie
DE19937942B4 (de) * 1999-08-11 2005-12-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Steuerungssystem zur Abstands- und Geschwindigkeitsregelung eines Fahrzeugs
US6356841B1 (en) 1999-12-29 2002-03-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation G.P.S. management system
US6492949B1 (en) * 2000-08-16 2002-12-10 Raytheon Company Slot antenna element for an array antenna
WO2002014898A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Raytheon Company Near object detection system
WO2002014900A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Raytheon Company Video amplifier for a radar receiver
EP1309879A2 (en) * 2000-08-16 2003-05-14 Raytheon Company Automotive radar systems and techniques
US6707419B2 (en) * 2000-08-16 2004-03-16 Raytheon Company Radar transmitter circuitry and techniques
DE60122168T2 (de) * 2000-08-16 2007-08-23 Raytheon Company, Waltham Sicherheitsabstandsalgorithmus für ein fahrgeschwindigkeitsregelsystem
TW512376B (en) * 2000-08-17 2002-12-01 Koninkl Philips Electronics Nv Switching device
US6675094B2 (en) * 2000-09-08 2004-01-06 Raytheon Company Path prediction system and method
BR8002704U (pt) * 2000-12-01 2002-07-09 Jose Raimundo Dos Santos Disposição introduzida em sistema de frenagem
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6944543B2 (en) * 2001-09-21 2005-09-13 Ford Global Technologies Llc Integrated collision prediction and safety systems control for improved vehicle safety
US20030076981A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Smith Gregory Hugh Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a counter-measure system
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6775605B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
JP3642314B2 (ja) * 2001-12-11 2005-04-27 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
US7158870B2 (en) * 2002-01-24 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Post collision restraints control module
US6831572B2 (en) 2002-01-29 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear collision warning system
US6519519B1 (en) 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6721659B2 (en) 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US7009500B2 (en) 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
US6498972B1 (en) 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
US7715591B2 (en) * 2002-04-24 2010-05-11 Hrl Laboratories, Llc High-performance sensor fusion architecture
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
US6813562B2 (en) * 2002-10-15 2004-11-02 General Motors Corporation Threat assessment algorithm for forward collision warning
DE10253510A1 (de) * 2002-11-16 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung der Sicht in einem Kraftfahrzeug
US20080022940A1 (en) * 2003-07-11 2008-01-31 Bradley Kirsch Composite Absorbent Particles with Superabsorbent Material
US9512346B2 (en) * 2004-02-10 2016-12-06 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions and methods utilizing nano-hydraulic cement
DE102004051909A1 (de) 2004-09-30 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Längsgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
EP1942026B1 (en) * 2005-08-04 2013-07-03 Volvo Car Corporation Automatic collision mangagement system
US8000874B2 (en) * 2006-03-10 2011-08-16 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle headway maintenance assist system and method
JP5066437B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-07 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
EP2260322A1 (en) 2008-03-31 2010-12-15 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
WO2010007539A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Autotalks Ltd. Relative vehicular positioning using vehicular communications
KR101203714B1 (ko) * 2009-10-07 2012-11-21 한국전자통신연구원 주행 안전 제공 시스템 및 방법
FR2960651B1 (fr) * 2010-05-28 2013-08-23 Thales Sa Procede de correction de mesures de reflectivite et radar mettant en oeuvre ce procede
DE102012210128A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anzeigeeinrichtung zum Anzeigen eines Fahrzustands eines Fahrzeugs
CN106556375A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 中兴通讯股份有限公司 告警方法及装置
KR101966655B1 (ko) * 2016-09-30 2019-04-09 주식회사 피엘케이 테크놀로지 광학 흐름 분석을 이용한 차량 충돌 경보 금지 방법
CN110766982B (zh) * 2019-09-26 2020-11-27 浙江斑智科技有限公司 基于车载传感器的车辆碰撞检测系统
US11720114B2 (en) 2020-03-19 2023-08-08 Toyota Motor North America, Inc. Safety of transport maneuvering
US11488424B2 (en) 2020-03-19 2022-11-01 Toyota Motor North America, Inc. Motion-based transport assessment
US11097735B1 (en) * 2020-03-19 2021-08-24 Toyota Motor North America, Inc. Transport lane usage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626669A (en) * 1976-11-01 1997-05-06 Paulette Renee Burg High efficiency marine vehicle
JPH0631600Y2 (ja) * 1989-04-10 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
DE4005444A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und vorrichtung zur unterstuetzung eines kraftfahrers bei einem fahrspurwechsel
IL94998A0 (en) * 1990-07-06 1991-06-10 Schabtai Rotches Improved signal warning system for vehicles
DE4214817C2 (de) * 1992-05-05 1994-03-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Anzeige der geschwindigkeitsbedingten Gefahrenträchtigkeit der Fahrsituation eines Fahrzeugs, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3438279B2 (ja) * 1993-05-19 2003-08-18 マツダ株式会社 自動車の車速制御装置
DE4418085C2 (de) * 1993-05-21 1999-09-09 Toyota Motor Co Ltd Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
JP3064759B2 (ja) * 1993-09-28 2000-07-12 株式会社日立製作所 車両の周囲を監視する装置、車両の運転支援システムおよび運転支援装置
KR960706086A (ko) * 1993-11-23 1996-11-08 알베르트 발도르프ㆍ롤프 옴케 레이다 방법 및 그 방법을 실행하기 위한 장치(radar process and device for carrying out said process)
CN1043464C (zh) * 1993-12-27 1999-05-26 现代电子产业株式会社 使用激光的汽车碰撞预防装置及其方法
DE19514654B4 (de) * 1994-04-20 2009-07-09 Denso Corporation, Kariya Kollisionsalarmsystem für ein Kraftfahrzeug
US5594414A (en) * 1994-08-02 1997-01-14 Namngani; Abdulatif Collision probability detection system
US5642093A (en) * 1995-01-27 1997-06-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Warning system for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052808A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 車両交通管理装置
JP2005149402A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007108967A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用追い越し走行支援装置
JP2008068863A (ja) * 2007-10-09 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 車両交通管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9706627D0 (en) 1997-05-21
GB2312113B (en) 1998-06-10
DE19714726C2 (de) 2000-09-07
JP3726923B2 (ja) 2005-12-14
DE19714726A1 (de) 1997-11-06
US5808561A (en) 1998-09-15
GB2312113A (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09272363A (ja) 車両用運転支援装置
JP2782990B2 (ja) 車両用接近判定装置
JP3751142B2 (ja) 車両の制動制御装置
CN108116385B (zh) 车辆控制方法及车辆控制系统
JP3104463B2 (ja) 車両用追突防止装置
JP5572657B2 (ja) 車両の運転支援装置
JPH08205306A (ja) 車両の警報装置
JP4907207B2 (ja) 車両の走行安全装置
JPH1027300A (ja) 車両用運転支援装置
JP2004259151A (ja) 衝突回避制御装置
JP4367319B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US20180141551A1 (en) Starting control device and starting control method
JP2002163797A (ja) 車両の衝突予防装置
JP2817110B2 (ja) 車両用警報装置
JP2019038363A (ja) 車両用走行制御装置
JP4351800B2 (ja) 車両の衝突予防装置
CN114559907B (zh) 制动力控制装置
JP2006192966A (ja) 車両用制御装置
JPH09263200A (ja) 車両の警報装置
JP5896062B2 (ja) 運転支援装置
JPH09142237A (ja) 自動車用追突警報装置
KR101511863B1 (ko) 타이어 공기압을 고려한 긴급제동 장치 및 그 제어방법
JP3291962B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3196473B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3797169B2 (ja) 車両用制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term