JPH09269521A - 測色機能付きカメラ - Google Patents

測色機能付きカメラ

Info

Publication number
JPH09269521A
JPH09269521A JP8078488A JP7848896A JPH09269521A JP H09269521 A JPH09269521 A JP H09269521A JP 8078488 A JP8078488 A JP 8078488A JP 7848896 A JP7848896 A JP 7848896A JP H09269521 A JPH09269521 A JP H09269521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
function
colorimetric
color
color information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8078488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyako Matsushita
艶子 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8078488A priority Critical patent/JPH09269521A/ja
Publication of JPH09269521A publication Critical patent/JPH09269521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補正用のカラーフィルタを選択するために、
被写界の色情報を測定でき、しかも、通常のカメラ機能
の操作性に支障が起きないようにする。 【解決手段】 被写界から入射する光を複数の色成分毎
に分割して測光する測光素子7と、測光素子7によって
測光された測光値を用いて、被写界を適切な色バランス
で撮影するための被写界の複数の色情報(T,LB,C
C)を演算する色情報演算部(CPU8,S7)と、色
情報演算部に演算を開始させる測色操作部材(12)
と、色情報演算部によって演算された複数の色情報を表
示する表示装置9とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被写界の色情報
を測定可能な測色機能付きカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】補正用のカラーフィルタは、被写体を適
切なカラーバランスで撮影するために使用され、適正な
カラーフィルタを選択するために、入射する光の色のバ
ランスを測光する測色計が用いられていた。この測色計
は、例えば、被写体の色温度、その被写体を適正な色温
度で撮影するためのライトバランシングファクタ及びカ
ラーコンペンセイティングファクタ等の色情報を測定す
ることができ、その得られた色情報から所定のカラーフ
ィルタを選択するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカメラ
では、補正用のカラーフィルタを選択するためには、そ
のカメラ以外に上述した測色計を携帯しなければなら
ず、煩わしさが生じるという問題があった。
【0004】本発明は、補正用のカラーフィルタを選択
するために、被写界の色情報を測定でき、しかも、通常
のカメラ機能の操作性に支障が起きないようにした測色
機能付きカメラを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
ち、請求項1の発明は、被写界から入射する光を複数の
色成分毎に分割して測光する測光部と、前記測光部によ
って測光された測光値を用いて、前記被写界を適切な色
バランスで撮影するための前記被写界の複数の色情報を
演算する色情報演算部と、前記色情報演算部に演算を開
始させる測色操作部材と、前記色情報演算部によって演
算された前記複数の色情報を表示する表示部とを備えた
ことを特徴とする。請求項2の発明は、請求項1に記載
の測色機能付きカメラにおいて、前記被写界の光量を測
定し、その測定結果から適正露出値を演算する露出演算
部をさらに備え、前記露出演算部の出力に基づいた露出
機能と、前記色情報演算部の出力に基づいた測色機能の
うちの一方の機能を選択する機能選択部とを備えたこと
を特徴とする。請求項3の発明は、請求項1に記載され
た測色機能付きカメラにおいて、前記表示部は、前記機
能選択部が前記測色機能を選択した場合には、前記色情
報演算部の演算結果を表示することを特徴とする。請求
項4の発明は、請求項1又は請求項2に記載された測色
機能付きカメラにおいて、前記表示部は、前記機能選択
部が前記露出機能を選択した場合には、少なくとも前記
露出演算部によって演算された適正露出値であるシャッ
タ速度及び絞り値を表示することを特徴とする。請求項
5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項
に記載された測色機能付きカメラにおいて、前記表示部
は、ファインダ内において所定の表示を行うことを特徴
とする。請求項6の発明は、請求項1から請求項5まで
のいずれか1項に記載された測色機能付きカメラにおい
て、前記表示部は、カメラボディの外部において所定の
表示を行うことを特徴とする。請求項7の発明は、請求
項1から請求項5までのいずれか1項に記載された測色
機能付きカメラにおいて、前記測光部は、前記被写界か
ら入射する前記光を、レッド、グリーン及びブルーに分
離して測光することを特徴とする。請求項8の発明は、
請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の測色
機能付きカメラにおいて、前記測光部は、前記被写界か
ら入射する前記光を、イエロー、マゼンタ及びシアンに
分離して測光することを特徴とする。請求項9の発明
は、請求項1に記載された測色機能付きカメラにおい
て、前記測色操作部材は、通常のカメラに備えられてい
る操作部材を兼用することを特徴とする。請求項10の
発明は、請求項1に記載された測色機能付きカメラにお
いて、前記測色操作部材は、前記色情報演算部の演算を
再度開始させることを特徴としている。請求項11の発
明は、請求項1に記載された測色機能付きカメラにおい
て、前記機能選択部に前記測色機能が選択されている場
合には、レリーズスイッチが起動されてもレリーズを許
可しないことを特徴とする。請求項12の発明は、請求
項1に記載された測色機能付きカメラにおいて、前記機
能選択部に前記測色機能が選択されている場合には、レ
ンズ駆動を禁止することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面などを参照して、実施
形態をあげて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発
明による測色機能付きカメラの実施形態を示す図であ
る。この実施形態のカメラは、被写界の光が入射する撮
影レンズ1と、この入射された光を上方に反射させる反
射ミラー2と、この反射された光を結像するフォーカシ
ングスクリーン3と、フォーカシングスクリーン3で結
像した像を反射するペンタプリズム4と、その反射した
像を観察者眼に導く接眼レンズ5と、ファインダ接眼部
20などとが備えられており、ファインダ接眼部20を
観察することによって、フォーカシングスクリーン3に
結像した被写体を確認することができる。
【0007】また、測光レンズ6は、ペンタプリズム4
から出てきた光を、測光素子7に入射させるレンズであ
る。測光素子7は、この光を赤(RED)、緑(GRE
EN)及び青(BLUE)の各色成分毎に測光し、この
各色成分毎の測光出力は、CPU8に入力されている。
【0008】CPU8は、測光素子7から入力された測
光出力を用いて、被写体を適切なカラーバランスで撮影
するために用いられる被写体の色情報、具体的には、色
温度、ライトバランシングファクタ(LB値)及びカラ
ーコンペンセイティングファクタ(CC値)を演算する
手段である。また、CPU8は、通常のカメラ機能、例
えば、測光素子7から入力された測光出力を用いて、適
正露出値としてのシャッタ速度及び絞り値を演算し、そ
の値を表示する命令や、シャッタ装置や絞り装置を駆動
する命令を生成することができる。さらに、CPU8
は、レリーズボタン12からの半押し、全押し信号によ
り、前述した露出制御や、撮影レンズ1をAF駆動する
レンズ駆動装置13などの制御をすることができる。
【0009】表示装置9は、CPU8において演算され
た色情報を含むパラメータを表示する装置であり、フォ
ーカシングスクリーン3の像の下部に見える位置に配置
されており、ファインダ接眼部20を介して観察するこ
とができる。従って、撮影者は、ファインダを観察する
ことによって、被写体とともに、表示装置9に表示され
るパラメータを確認することができる。
【0010】選択ダイヤル10は、露出機能などを含む
通常カメラ機能モード(第1のモード)と、測色機能モ
ード(第2のモード)のいずれかに切り換えるためのダ
イヤルである。この選択ダイヤル10は、図1において
は、カメラボディ30の内部に示されているが、実際に
は、カメラボディ30の外部に配置されている。表示装
置9は、選択ダイヤル10によって、通常のカメラ機能
が選択された場合には、シャッタ速度及び絞り値を表示
し(EXP)、測色計機能が選択された場合には、色温
度、ライトバランシングファクタ及びカラーコンペンセ
イティングファクタ等の色情報を表示する(CM)。レ
リーズボタン12は、半押し状態によって、撮影準備動
作を開始し、全押し状態によって、露出制御動作を開始
する。また、この実施形態では、レリーズボタン12
は、CPU8(色情報演算部)に測色演算を開始又は再
開させるための部材(測色操作部材)を兼用している。
【0011】図2は、本実施形態に係るカメラのフォー
カシングスクリーンを示す図である。このフォーカシン
グスクリーン3は、図1に示した反射ミラー2によって
反射された被写体の光が結像する部材である。本実施形
態の場合には、図1の測光素子7で測光される範囲は、
フォーカシングスクリーン3における中央の領域31の
内部である。
【0012】図3は、本実施形態に係るカメラの測光素
子を示す図である。この測光素子7は、ストライプフィ
ルタを用いたワンチップ型のカラーセンサで構成されて
おり、本実施形態においては、9分割した短冊形の光セ
ンサの前面に色フィルタが取り付けられている。この測
光素子7は、光センサ71R,72R,73RにR
(赤)のフィルタが、光センサ71G,72G,73G
にG(緑)の色フィルタが、光センサ71B,72B,
73BにB(青)の色フィルタがそれぞれ取り付けられ
ている。従って、光センサ71R〜73Rは、R(赤)
成分の測光出力を、光センサ71G〜73Gは、G
(緑)成分の測光出力を、光センサ71B〜73Bは、
B(青)成分の測光出力を、それぞれ得ることができ
る。これらの色成分毎の測光出力は、それぞれ加算さ
れ、R成分のセンサデータDR 、G成分のセンサデータ
G 、B成分のセンサデータDB として、CPU8に送
られる。
【0013】なお、本実施形態の測光素子7は、説明の
便宜のために、9分割された短冊形の光センサの例で説
明するが、実際には、入射した光の各色成分の情報を取
り込むために、非常に多数に分割されており、さらに、
ある程度ピントがぼける位置に設置されている。それに
よって、短冊形の各光センサには、それぞれ均一に光が
当たるようになっている。
【0014】次に、本実施形態に係る測色機能付きカメ
ラの動作を説明する。まず、被写界の光は、撮影レンズ
1を介して、カメラ内部に入射される。この入射された
光は、反射ミラー2によって反射され、フォーカシング
スクリーン3において結像される。この結像された光
は、さらにペンタプリズム4において2回反射され、接
眼レンズ5で像を結ぶ。撮影者は、この像をファインダ
接眼部20から観察することによって被写界を確認する
ことができる。また、ペンタプリズム4から出た光は、
測光レンズ6によって測光素子7に入射される。測光素
子7によって測定された測光値は、CPU8に入力さ
れ、以下に示すような制御が行なわれる。
【0015】図4は、本実施形態に係る測色機能付きカ
メラの動作を示すメインフローチャートである。図4の
処理は、カメラのメインスイッチ(電源スイッチ)(不
図示)がオンされた後に、レリーズボタン12が半押し
されるか、または、レリーズボタン12の半押しによっ
て起動される時限タイマ(不図示)が起動しているとき
に開始される。すると、ステップS1において、被写体
の測光処理が行われ、ステップS2に進む。
【0016】次に、ステップS2おいて、CPU8は、
選択ダイヤル10が、シャッタ速度及び絞り値を表示す
る通常カメラ機能を選択しているか否かを判定する。選
択ダイヤル10が通常のカメラ機能を選択していると判
断した場合には、ステップS3に進む。
【0017】ステップS3において、測光素子7から入
力された測光値を用いて、被写界の適正露出値としての
シャッタ速度及び絞り値を演算し、ステップS4に進
む。ステップS4において、CPU8は、シャッタ速度
及び絞り値を表示装置9の所定の位置(後述する)に表
示させ、動作を終了する。
【0018】一方、ステップS2において、選択ダイヤ
ル10が通常カメラ機能を選択していない(すなわち、
測色機能を選択している)と判断された場合には、ステ
ップS5に進む。ステップS5において、レリーズ起動
されていても、レリーズを許可しないレリーズ禁止処理
を実行して、ステップS6に進む。ステップS6におい
て、レンズ駆動装置13の駆動を禁止するレンズ駆動禁
止処理を実行して、ステップS7に進む。このように、
測色機能を選択している場合には、通常カメラ機能を停
止させるので、測色中にレリーズボタンを全押ししてし
まったときにも、フィルムの無駄使いを防ぐことができ
る。
【0019】ステップS7において、CPU8は、後述
する図5及び図6に示す測色演算処理(LB値,色温度
及びCC値の演算処理)を実行し、ステップS8に進
む。ステップS8において、CPU8は、ステップS7
で求めた色情報を表示装置9の所定の位置(後述する)
に表示させ、動作を終了する。
【0020】図5は、図4に示したステップS7の測色
処理のうち、CPU8が被写体の色情報のうち、LB値
及び色温度を演算するとき行う動作を示すフローチャー
トである。CPU8は、ステップS11において、測光
素子7からのB成分のセンサデータDB 、G成分のセン
サデータDG 及びR成分のセンサデータDR を読み取
り、ステップS12において、DB とDG の比であるD
BG(=DB /DG )を算出する。また、ステップS1
3において、DR とDG の比であるDRG(=DR /D
G )を算出する。
【0021】次に、ステップS14において、2つの定
数KLB1 ,KLB2 を用いて、LB値を計算する。ステッ
プS15において、計算したLB値に基づいて、テーブ
ルを参照しながら、色温度T[ケルビン]を求める。
【0022】ステップS16において、選択ダイヤル1
0によって、測色機能(CM)が選択されている場合
は、表示装置9の所定の位置に、色温度(T)、LB値
(LB)を表示する(その表示例については後述す
る)。
【0023】図6は、図4に示したステップS7の測色
処理のうち、CPU8が被写体の色情報のうちCC値を
演算するときに行う動作を示すフローチャートである。
CPU8は、ステップ21において、測光素子7からの
B成分のセンサデータDB 、G成分のセンサデータDG
及びR成分のセンサデータDR を読み取り、ステップS
22において、DB とDG の比であるDBG(=DB
G )を算出する。また、ステップS23において、D
R とDG の比であるDRG(=DR /DG )を算出す
る。
【0024】次に、ステップS24において、2つの定
数KCC1 ,KCC2 を用いて、CC値を計算する。ステッ
プS25においては、選択ダイヤル10によって、測色
機能(CM)が選択されている場合は、表示装置9の所
定の位置にCC値(CC)を所定の位置に表示する(そ
の表示例については後述する)。なお、通常はR,G,
Bをある適当な比率で測光に用いるが、本発明では、測
色機能モード(第2のモード)にしたときに、上記の演
算を行う。また、図4のフローチャートに示すように、
図5及び図6に示す動作は、選択ダイヤル10によって
測色機能が選択されている場合にのみ行われる。
【0025】図7は、図1の接眼レンズ5を介して、撮
影者がカメラのファインダ接眼部20内において見るこ
とができるフォーカシングスクリーン3及び表示装置9
の表示例を示す図である。表示装置9は、ファインダ内
において、フォーカシングスクリーン3の下部に配置さ
れている。この実施形態においては、切換ダイヤル10
によって第2のモードにされており、図7の表示装置9
内の表示部9aに色温度(T)が、表示部9bにLB値
(LB)が、さらに、表示部9cにカラーコンペンセイ
ティングファクタであるCC値(CC)が、それぞれ表
示される。
【0026】図8(a)、(b)は、選択ダイヤル10
が通常カメラ機能と測色機能のいずれかに選択されてい
るときの、表示装置9の表示状態を示す図である。図8
(a)は、選択ダイヤル10が通常カメラ機能(EX
P)に選択されているときの表示例であり、表示部9d
にはシャッタ速度が、表示部9eには絞り値が、それぞ
れ表示されている。
【0027】図8(b)は、測色機能(CM)に選択さ
れたときの表示例であり、表示部9aには色温度(T)
が、表示部9bにはLB値(LB)が、さらに、表示部
9cにはCC値(CC)が、それぞれ表示されている。
【0028】以上説明したように、本発明による測色機
能付きカメラは、被写体から入射する光を複数の色成分
毎に分割して測光する測光部(測光素子7)と、この測
光部によって測光された測光値を用いて、被写体の色温
度、被写体を適切なカラーバランスで撮影するためのラ
イトバランシングファクタ及びカラーコンペンセイティ
ングファクタ等の色情報を演算する色情報演算部(CP
U8,ステップS7)と、この色情報を表示する表示部
(表示装置9)とを備えている。
【0029】また、測光部の測定結果から適正露出値を
演算する露出演算部(CPU8,ステップS3)を備え
ている場合には、この露出演算部で演算された適正露出
値であるシャッタ速度及び絞り値を表示する露出演算機
能(EXP)と、色情報を表示する測色機能(CM)と
を選択する機能選択部が設けられている。
【0030】そして、機能選択部(例えば、選択ダイヤ
ル10)が測色機能(CM)に切り換えられている場合
には、測光部(測光素子7)が被写界から入射した光を
色成分毎に測光し、測光された測光出力が色情報演算部
(CPU8)に入力される。色情報演算部(CPU8)
は、この測光出力を用いて、被写体の色情報を演算し、
表示部(表示装置9)にKCC2 に表示する。従って、測
色計が不要となり、操作性が向上する。
【0031】また、測色機能が選択されている場合に
は、通常カメラの機能は停止するようにしたので、通常
カメラ機能に支障が起きないようにすることができた。
【0032】以上説明した実施形態に限定されることな
く、種々の変形や変更ができ、それらも本発明の均等の
範囲内である。例えば、表示装置9は、ファインダ内で
観察できる位置ではなく、カメラボディ30の外部に設
けられた外部表示装置14(図1参照)に配置すること
も可能である。また、測光素子は、赤,緑及び青色に入
射光を分離する例で説明したが、それらの補色であるイ
エロー,マゼンタ及びシアンに分離するようにしてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明の測色機能付きカ
メラによれば、色成分毎に測光して、色情報を演算して
表示するようにしたので、簡単かつ迅速に、カラーフィ
ルタを選択する情報を得ることができる。また、測色機
能を選択した場合には、従来の通常カメラ機能を停止さ
せるので、他のカメラ機能を損なうことなく、測色機能
を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による測色機能付きカメラの実施形態を
示す図である。
【図2】図1のフォーカシングスクリーン3上の測色範
囲の例を示す図である。
【図3】図1の測光素子7の構成例を示す図である。
【図4】図1の実施形態の動作を説明するフローチャー
トである。
【図5】図4のステップS5の測色処理のうち、色温度
及びLB値を演算する動作を説明するフローチャートで
ある。
【図6】図4のステップS5の測色処理のうち、CC値
を演算する動作を説明するフローチャートである。
【図7】図1の接眼レンズ5を介して見られるフォーカ
シングスクリーン3及び表示装置9の表示例を示す図で
ある。
【図8】図1の表示装置の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 2 反射ミラー 3 フォーカシングスクリーン 4 ペンタプリズム 5 接眼レンズ 6 測光レンズ 7 測光素子 71R〜73R,71G〜73G,71B〜73B 光
センサ 8 CPU 9 表示装置 10 選択ダイヤル 11 フィルム 12 レリーズボタン 13 レンズ駆動装置 14 外部表示装置 20 ファインダ接眼部 30 カメラボディ 31 測色範囲

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写界から入射する光を複数の色成分毎
    に分割して測光する測光部と、 前記測光部によって測光された測光値を用いて、前記被
    写界を適切な色バランスで撮影するための前記被写界の
    複数の色情報を演算する色情報演算部と、 前記色情報演算部に演算を開始させる測色操作部材と、 前記色情報演算部によって演算された前記複数の色情報
    を表示する表示部とを備えたことを特徴とする測色機能
    付きカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の測色機能付きカメラに
    おいて、 前記被写界の光量を測定し、その測定結果から適正露出
    値を演算する露出演算部をさらに備え、 前記露出演算部の出力に基づいた露出機能と、前記色情
    報演算部の出力に基づいた測色機能のうちの一方の機能
    を選択する機能選択部とを備えたことを特徴とする測色
    機能付きカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された測色機能付きカメ
    ラにおいて、 前記表示部は、前記機能選択部が前記測色機能を選択し
    た場合には、前記色情報演算部の演算結果を表示するこ
    とを特徴とする測色機能付きカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載された測色
    機能付きカメラにおいて、 前記表示部は、前記機能選択部が前記露出機能を選択し
    た場合には、少なくとも前記露出演算部によって演算さ
    れた適正露出値であるシャッタ速度及び絞り値を表示す
    ることを特徴とする測色機能付きカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載された測色機能付きカメラにおいて、 前記表示部は、ファインダ内において所定の表示を行う
    ことを特徴とする測色機能付きカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載された測色機能付きカメラにおいて、 前記表示部は、カメラボディの外部において所定の表示
    を行うことを特徴とする測色機能付きカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載された測色機能付きカメラにおいて、 前記測光部は、前記被写界から入射する前記光を、レッ
    ド、グリーン及びブルーに分離して測光することを特徴
    とする測色機能付きのカメラ。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載の測色機能付きカメラにおいて、 前記測光部は、前記被写界から入射する前記光を、イエ
    ロー、マゼンタ及びシアンに分離して測光することを特
    徴とする測色機能付きのカメラ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載された測色機能付きカメ
    ラにおいて、 前記測色操作部材は、通常のカメラに備えられている操
    作部材を兼用することを特徴とする測色機能付きカメ
    ラ。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載された測色機能付きカ
    メラにおいて、 前記測色操作部材は、前記色情報演算部の演算を再度開
    始させることを特徴とする測色機能付きカメラ。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載された測色機能付きカ
    メラにおいて、 前記機能選択部に前記測色機能が選択されている場合に
    は、レリーズスイッチが起動されてもレリーズを許可し
    ないことを特徴とする測色機能付きカメラ。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載された測色機能付きカ
    メラにおいて、 前記機能選択部に前記測色機能が選択されている場合に
    は、レンズ駆動を禁止することを特徴とする測色機能付
    きカメラ。
JP8078488A 1996-04-01 1996-04-01 測色機能付きカメラ Pending JPH09269521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078488A JPH09269521A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 測色機能付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078488A JPH09269521A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 測色機能付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269521A true JPH09269521A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13663373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8078488A Pending JPH09269521A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 測色機能付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09269521A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646976B2 (en) Digital camera
JP2003143458A (ja) 撮像装置及び該撮像装置の操作制御システム
JPH05340804A (ja) カメラの自動露出装置
US6070018A (en) Camera with color data display
JP3475473B2 (ja) カメラの測光装置
JP3321932B2 (ja) カメラの測光装置
JPH06265970A (ja) 測光条件を変更可能なカメラ
JP4288393B2 (ja) 測色機能付きカメラシステム及びその使用方法
JPH09269521A (ja) 測色機能付きカメラ
JP3477402B2 (ja) 測光装置を備えたカメラ
JP3940805B2 (ja) 測色計内蔵カメラ
JPH09274211A (ja) 測色機能付きカメラ
JP4525023B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JPH09269536A (ja) 色情報表示カメラ、色情報測定装置及び色情報表示装置
JP2003087608A (ja) 電子カメラ
JP2017151481A (ja) 撮像装置
JPH0926360A (ja) 測色装置
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JPH11261882A (ja) カメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JPH08278525A (ja) カメラ
JPH095822A (ja) 表示装置、カメラ及び測色装置
JP2005006217A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP3223382B2 (ja) フィルムアダプタ対応スチルビデオカメラ
JPH0777726A (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104