JPH09265363A - 印刷処理装置および方法 - Google Patents

印刷処理装置および方法

Info

Publication number
JPH09265363A
JPH09265363A JP7355496A JP7355496A JPH09265363A JP H09265363 A JPH09265363 A JP H09265363A JP 7355496 A JP7355496 A JP 7355496A JP 7355496 A JP7355496 A JP 7355496A JP H09265363 A JPH09265363 A JP H09265363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
print job
print
processing
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7355496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
宏 石川
Koji Adachi
康二 足立
Hiroshi Kawamoto
浩史 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7355496A priority Critical patent/JPH09265363A/ja
Priority to US08/827,364 priority patent/US5987226A/en
Publication of JPH09265363A publication Critical patent/JPH09265363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の演算処理装置をネットワークにより疎
結合した印刷処理システムにおいて、複数の演算処理装
置で効率的にラスタライズ処理できるように印刷ジョブ
を分割し、転送し、システム全体の処理速度を改善す
る。 【解決手段】 処理資源情報抽出手段82が分割ジョブ
ごとに必要な資源情報を抽出する。演算処理装置1が必
要な資源を持っていない場合には、資源転送手段83を
用いてその資源を持っている装置に転送指示を出し、演
算処理装置に資源が渡る。事前通知手段84は転送に先
立って必要な処理を演算処理装置等に通知する。演算処
理装置等は事前通知内容に基づき必要な処理をするた
め、ファイルが転送された時点では処理開始が可能にな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ページ記述言語等
で記述された印刷情報を処理して印刷する印刷処理装置
および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クライアントのコンピューター上で、文
章入力ソフトや図形作成ソフト、イメージ画像編集ソフ
トなどが動作し、幅広く文書を作成することができる。
文書はそれぞれのソフトの内部フォーマットで記述さ
れ、プリントする時にプリントにマッチしたフォーマッ
トに変換される。記述形式としては、ポストスクリブト
(PS)、インタープレス、GD1、QuickDra
w(いずれも商標または登録商標である)などがある。
その代表例であるPSはAdobe社がPostscr
iptリファレンスマニュアルとして言語仕様を公開し
ている。またインタープレスは米国ゼロックス社がIn
terpress The SourceBookとし
て言語仕様を公開している。The Source B
ookの二章のThe Programming La
nguageには言語の基本記述とその処理プロセスが
書かれている。インタープレスはオペランドがスタック
にプッシュされるスタック型の言語で、オペレーターが
実行されるとオベランドがスタックから除かれ、結果に
置き換わる。こうしたオペレーターの動作は、特にイメ
ージングオペレーターでは結果を返すよりも効率よくペ
ージイメージを生成してゆくプロセスとして重要な性質
を持っている。このタスクを実行するソフトウエアとし
て大きく二つに分けられる。一つは言語を解釈する部分
のインタープリター、もう一つは可視像をメモリー上に
生成するイメージャーからなる。仕様は異なるが、PS
も基本的には同様であり、Postscriptリファ
レンスマニュアルの2章、3章に言語とその実行が詳し
く述べられている。例えば40ページには、「PSには
プログラムを実行に先だって読み込む概念がない。その
代わりにPSインタープリターは一つの文法的な実体を
読むと、そのつどその実体を実行することによりプログ
ラムを消費する。」と書かれている。これが特徴であ
り、プログラムを逐次処理、実行することになる。
【0003】つまり従来のページ記述言語処理印刷装置
では、印刷装置の中央処理装置(CPU)で逐次的に解
釈を行い、印刷装置のプリンタ装置で印字動作を実行す
ることが行われていた。その一例として、特開平1−1
88374号公報にはコンピュータから送られてくる印
字のためのプログラム(以下印刷ジョブという)を受け
付け、記憶する記憶装置と、その印刷ジョブを逐次的に
解釈する演算処理装置と、この解釈された印刷ジョブに
従い印字動作をする印刷装置を設け、コンピュータから
印刷装置へ印刷ジョブが一旦伝送された後は、印刷装置
側で印刷ジョブを翻訳し印字動作を行うことによりコン
ピュータの負荷を減らし、システム全体の処理速度を向
上させることが記載されている。しかしながら、ページ
記述言語から印刷画素への変換(以下、ラスタライズ処
理と呼ぶ。)をソフトウェアで実現する場合、多大な処
理時間がかかることが知られている。さらに、近年の高
画質化、カラー化の要求に対して、演算処理装置に今後
ますます多くの負荷がかかることが懸念されている。
【0004】そこで印刷ジョブを高速に処理するために
いくつかの技術が提案されており、本発明に関連する従
来例として、特願平3−507018号公報、特開平6
−168087号公報には、複数の演算処理装置をネッ
トワークにより疎結合し、並列的に印刷ジョブの解釈実
行を行うネットワーク分散による印刷処理システムが記
載されている。
【0005】しかしながら、特願平3−507018号
公報に記載されている印刷処理システムでは、複数の演
算処理装置に対して印刷ジョブを分割し並列的なラスタ
ライズ処理を指示するクライアントプロセス、または複
数の演算処理装置に対して印刷ジョブの分割および並列
的なラスタライズ処理の同期を管理するプリントコンフ
ィグレーンョンサーバが、印刷画素を回収しイメージメ
モリ上で合成した後、印字動作を実行する印刷装置に転
送するよう構成されている。すなわち、上記印刷処理シ
ステムでは、ラスタライズ処理された大量の印刷画素情
報がネットワークを介して少なくとも2回転送されるこ
とになる。従って、特願平3−507018号公報記載
の印刷処理システムでは、ネットワークトラフィックが
増大するとともに、印刷出力までの時間がかかり、複数
の演算処理装置で並列的にラスタライズ処理した効果が
十分に得られない。
【0006】一方、特開平6−168087号公報に記
載されている印刷処理システムでは、複数の演算処理装
置に対して並列的なラスタライズ処理の管理を行う管理
オブジェクト(又は管理プログラム)が、各演算処理装
置にあるプリントオブジェクトに対して各CPUを使っ
ての印刷を指示し、プリントオブジェクトはプリントメ
ッセージを受け取ると印刷装置を制御してラスタライズ
処理された印刷画素情報を印刷装置に送るよう構成され
ている。さらに、分割・ラスタライズ処理・回収される
印刷ジョブは、ページ内の分割は考慮されておらず、ペ
ージ単位であることを前提としている。従って、特開平
6−168087号公報において分散処理の効果は与え
られた印刷ジョブのページ数に大きく依存することにな
り、印刷ジョブのページ数が少ない場合、分散処理の効
果が十分に得られないことが明らかである。
【0007】また、特開平6−12392号公報ではス
ケジューラーは処理の大きなものから順に積算処理量の
少ない計算機に割り当て、積算処理量を更新し順次計算
機に処理を割り当てている。一般の計算処理であればど
の計算機を使っても同じであるが、印刷ジョブの場合、
処理できる計算機と処理できない計算機があり、単純に
積算された処理量ではスケジュールできない。また、印
刷ジョブはページ単位の時間的同期が必要不可欠である
が、本公報では、複数ページから成る一塊の印刷ジョブ
で処理終了が均等になっても、ページ単位で見たときに
分散したジョブを次々に回収できなければそれまで印刷
を開始できないことになり、印刷処理での分散効果は期
待できなくなる。本公報の場合は、計算機がすべて同列
の機能を持ち管理する資源はCPU利用率や安定度、利
用時間制限、CPU速度であるが、印刷処理を行う装置
は同一機能ではなく、演算処理装置にはそれぞれ特徴が
あるほか、さらに回収装置や印刷装置があり、印刷装置
もユーザーが指定するため、積算処理量の小さい、空い
ている印刷装置へ勝手に出力することも通常の使用では
不都合が生じる。また印刷ジョブはページ単位という分
離の特徴があり、単純に積算量ではジョブの量を把握す
ることは難しい。一般の計算機ジョブと異なり、シーケ
ンシャルに進み、かつ出力が紙であり、場所が規定され
ることから、全体のジョブの進度状況を把握する情報も
分散処理に不可欠であるが、従来ではそうした印刷ジョ
ブの制御手段はなかった。
【0008】また、ネットワーク上の処理では、各種の
アプリケーションで印刷ファイルが作られそのファイル
の種類も多い。分割ファイル対象が印刷特有の写真など
のラスターファイルの場合、印刷ジョブのままでは分割
することが難しく、ラスターデータはファイルサイズが
非常に大きいため、その場合はラスターファイルの処理
時間、転送時間がボトルネックになってしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、以上の事
情を考慮してなされたものであり、複数の演算処理装置
をネットワークにより疎結合した印刷処理システムにお
いて、複数の演算処理装置で効率的にラスタライズ処理
できるよう転送し、システム全体の処理速度を改善する
印刷処理システムを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のよれば、以上
の目的を達成するために、印刷ジョブを記述したソース
ファイルから印刷のための画素情報を得るためのラスタ
ライズ処理をネットワークを介して疎結合された複数の
演算処理装置により行う印刷処理装置に、上記印刷ジョ
ブの実行に携わる、上記演算処理装置の資源情報を抽出
する手段と、上記印刷ジョブを分割する手段と、上記分
割された印刷ジョブの転送元と転送先とを対応づける手
段と、転送元で上記分割された印刷ジョブの準備処理を
実行するために上記分割された印刷ジョブの転送に先立
って、上記転送先に上記準備処理を通知する事前通知手
段と、上記分割された印刷ジョブの転送スケジュールを
決定する転送スケジューリング手段とを設けるようにし
ている。
【0011】この構成によれば、分割した印刷ジョブを
各演算処理装置に転送する際に、予め通知を行い、必要
な準備を実行する余裕を与えている。したがって、実際
に転送が行われたときには、直ちに処理に移行できる。
また印刷ジョブを分割して転送する際には、すでに転送
先で必要とする資源が判明しているので、これを転送
し、印刷ジョブを、より多くの演算処理装置で並行処理
を行える。
【0012】この構成において、上記印刷処理装置に、
上記分割された印刷ジョブが割り当てられた演算処理装
置に、上記分割された印刷ジョブのラスタライズに必要
な資源を転送する手段を設けてもよい。
【0013】上記必要な資源は例えば外字、処理ソフト
ウエアモジュール、処理に必要な特定パラメターであ
る。
【0014】また、上記事前通知手段は、上記印刷ジョ
ブを実行する印刷装置および上記ラスタライズされた情
報を回収する回収装置の少なくとも一方に、準備処理を
通知するようにしてもよい。
【0015】また、上記転送スケジューリング手段は、
印刷ジョブを発行した演算処理装置に、回収された上記
印刷ジョブを送り返す指示をする確認モード設定手段を
持ち、上記ラスタライズされた情報を回収する回収装置
は、指示された上記印刷ジョブから表示用情報を生成し
上記印刷ジョブを発行した演算処理装置へ送り返す手段
を有するようにしてもよい。
【0016】また、上記転送スケジューリング手段は、
少なくとも上記印刷ジョブの優先度に応じて、分割され
た印刷ジョブ部分から転送する逐次モード、分割が終了
したページからページ単位で転送するページモード、上
記印刷ジョブ部分を印刷ジョブ単位で一括して転送する
一括モード、時間を指定して転送する時間モードを含む
複数の転送モードから少なくとも1つの転送モードを選
択し、選択した転送モードで上記印刷ジョブ部分を転送
するようにしてもよい。
【0017】また、ラスタライズ処理の対象が所定の条
件を満たすときに、上記印刷ジョブが生成された演算処
理装置でラスタライズ処理を実行するようにしてもよ
い。
【0018】この場合、生成したラスター画像のサイズ
が一定以上と判断した場合、あらかじめラスタライズ処
理する手段で上記ラスター画像を最終出力イメージの形
状およびサイズに加工し、そのあと分割処理するように
してもよい。
【0019】また、この発明によれば、上述目的を達成
するために、印刷ジョブを記述したソースファイルから
印刷のための画素情報を得るためのラスタライズ処理を
ネットワークを介して疎結合された複数の演算処理装置
により行う印刷処理方法において、上記印刷ジョブの実
行に携わる上記演算処理装置の資源情報を抽出するステ
ップと、上記印刷ジョブを分割するステップと、上記分
割された印刷ジョブの転送元と転送先とを対応づけるス
テップと、転送元で上記分割された印刷情報の処理の準
備を実行するために上記転送情報の転送に先立って、上
記転送先に上記準備処理を通知するステップと、上記分
割された印刷ジョブの転送スケジュールを決定するステ
ップとを実行するようにしている。
【0020】この構成においても、分割した印刷ジョブ
を各演算処理装置に転送する際に、予め通知を行い、必
要な準備を実行する余裕を与えている。したがって、実
際に転送が行われたときには、直ちに処理に移行でき
る。また印刷ジョブを分割して転送する際には、すでに
転送先で必要とする資源が判明しているので、これを転
送し、印刷ジョブを、より多くの演算処理装置で並行処
理を行える。
【0021】この発明の概要を一例を挙げて説明する。
まず印刷ジョブを分割する。分割されたジョブについて
は、処理資源情報抽出手段により分割ジョブごとに必要
な資源情報がわかるので、演算処理装置が必要な資源を
持っていない場合には、資源転送手段を用いてその資源
を持っている装置に転送指示を出し、演算処理装置に資
源が渡る。したがって、特殊な資源を使うような処理で
も通常の演算処理装置で可能になり、空いている演算処
理装置を効率よく利用でき幅広い分割処理が可能とな
る。資源が送られてくる場合、または資源をすでに持っ
ている場合でも、演算処理装置でそれが動作する環境を
作る必要がある。事前通知手段で指示された内容を演算
処理装置が受け取ると必要な処理機能がわかり、事前通
知内容に基づき必要な処理をするため、ファイルが転送
された時点では処理開始が可能になっている。特に立ち
上がりに時間のかかる処理に有効である。転送元/転送
先対応付け手段により分割されたジョブの保有場所と処
理する演算処理装置(送り先)が決定されるため、各種
演算処理装置に送られる。演算処理装置に必要資源がな
い場合は資源転送手段が動作してからこの対応付け手段
が動作するため、分割ジョブの割り付けが均等にでき
る。
【0022】割り付ける場合の流れの制御が必要となる
が、転送スケジューリング制御により、分割処理が進み
分割ファイルが生成されるたびに転送される逐次モー
ド、1ページ単位で分割が終了すると転送されるページ
モード、ジョブ全体が分割されると転送される一括モー
ド、一定時間になると転送をする時間分割モードのいづ
れかで転送がスムーズに実現される。
【0023】分割したファイルを転送する場合に、転送
する前にラスタライズ処理をしたほうが、処理が効率的
に進むと判断される時に、転送前に分割補助手段により
ラスタライズを加える。その中でラスター画像がー定サ
イズ以上の時分割補助手段が最終出力イメージへ加工し
分割する事で、分割の難しいラスター画像も可能とな
る。
【0024】分割するときに印刷処理指示手段から確認
モードと指示されたとき、転送スケジューリング制御手
段は確認モードを指示し印刷ジョブが分割され演算処理
されるとき、確認モードのファイルを生成する。回収さ
れたあとで確認モードのファイルは転送スケンューリン
グ制御で指示されたクライアントに送り返すことで、ク
ライアントは印刷前にジョブを確認できる。
【0025】
【発明の実施の態様】以下に本発明の実施例を説明す
る。
【0026】本実施例の印刷処理システムの構成を図1
に示す。図1において、印刷処理システムは、演算処理
装置群(1および1にダッシュを付した符号で表す)
と、この演算処理装置群1にネットワーク3を介して接
続された印刷装置2と、管理センター15と、回収装置
16とを有している。演算処理装置群1(1にダッシュ
を付したものも含む。以下同様)及び回収装置16はネ
ットワーク3に接続されたパーソナルコンピューターや
ワークステーンョンから成る。印刷システムを管理する
管理センター15もネットワーク3に接続されている。
ネットワーク3はイーサネットやATMに代表される有
線のネットワークでも、通信衛星に代表される無線でも
よい。ネットワークはローカルエリアだけでなく公衆回
線を介したワイドエリアであってもよい。
【0027】演算処理装置群1には少なくとも一台は文
書作成プログラム6を備えており、ユーザーはこの演算
処理装置1を使い印刷したいドキュメントを作成する。
この演算処理装置1をほかと区別するためにクライアン
ト装置と呼ぶ。作成されたドキュメントは印刷ジョブ7
に変換される。ジョブ内容記述には様々な種類で表され
る。例えばポストスクリプトやQuickDraw,G
DIなどである。QuickDrawはトランスペアレ
ンシなどの機能を拡張したQuickDrawGXや、
奥行き情報をベクトルで持たせいろいろな角度から図形
を表現できるQuickDraw3Dなども含まれる
(以上は商標または登録商標である)。
【0028】このような構成において、印刷処理指示手
段17を通してユーザーがどのようにジョブを処理した
いか指示する。これに応じて、印刷ジョブは印刷ジョブ
分割手段9に送られる。印刷ジョブは資源情報管理手段
8の資源情報に基づいて印刷ジョブ分割手段9により分
割され、分割結果は印刷ジョブ転送手段10に渡され処
理が行われる。分割結果は各演算処理装置1で処理さ
れ、その結果が回収装置16の印刷ジョブ回収手段11
で回収され印刷装置2に渡される。印刷装置2のプリン
タ装置12でプリントされる。
【0029】なお、図1ではクライアントは1台のみ書
かれているが、クライアントが複数台あり、ネットワー
クを介して複数の文書作成プログラム6がリンクし、こ
れによって複数台の装置が一つの印刷ジョブを作成する
という形式でもよい。それぞれに印刷ジョブ分割手段9
と印刷ジョブ転送手段10、送受信手段4などを持って
いる。管理センター15が単一の印刷ジョブと認識しタ
グを発行することにより、複数台で作られるジョブでも
矛盾は生じない。
【0030】次に印刷ジョブ転送手段10を中心に実施
例の詳細を説明する。
【0031】図3は印刷ジョブ転送手段10の構成を示
す。この図において、印刷ジョブ転送手段10は、印刷
ジョブ転送制御手段80と転送スケジューリング手段8
6とからなっている。印刷ジョブ転送制御手段80は、
ジョブマネージャー81、処理資源情報抽出手段82、
資源転送指示手段83、処理事前通知手段84、転送先
/転送元対応付け手段85から構成され、また転送スケ
ジューリング手段86は、ジョブマネージャー87、分
割補助手段88、転送スケジューリング制御手段89、
確認モード設定手段90から構成されている。
【0032】図7、図8、図9、図10および図11は
印刷ジョブの転送の動作を説明するものである。図7は
印刷ジョブの転送のフローの概要を示し、この図におい
て、まず転送テーブルが作成される(S10)。転送テ
ーブルは図18に示すようなものである。この転送テー
ブルはつぎのように作成される。まず、図13、14に
示すように、ドキュメントが描画コンテンツに分割され
る。分割された描画コンテンツは必要資源情報を付けて
分割印刷ジョブとなる。それぞれのフラグメントにはタ
グが付けられ、識別子や処理予測時間、ページナンバ
ー、必要リソース、確認モードなどが記される。印刷ジ
ョブ転送手段9の転送制御手段80のジョブマネージャ
ー81はそれらの情報を元に転送テーブルを作成する。
【0033】ところで、印刷ジョブ分割手段9の処理内
容には2種類ある。ひとつは印刷ジョブ分割手段9にお
いて資源情報管理手段8を使って演算処理装置1を選択
しそこで、転送元ファイルと転送先演算処理装置1の対
応付けを実行する分割処理である。もうひとつは、ファ
イルを分割し、フラグメントを作成するところまで実行
する分割処理であって、それぞれのフラグメントがどの
演算処理装置1で処理されるかについての対応付けは、
その後の転送スケジューリング手段86で行うケースで
ある。
【0034】前者の場合は、印刷ジョブ分割手段9が印
刷ジョブを分割し、管理センター15が各演算処理装置
1の情報を登録してつくる資源情報管理手段8内の登録
情報を使って、フラグメントごとに、どの装置を使って
処理するのか一つ一つ決めてゆく(S11)。その結果
はフラグメントタグに記入される。この場合には対応付
け処理は処理資源情報抽出処理により資源情報が不足し
ている装置を抽出し、資源転送指示手段が不足資源を持
っている装置を登録情報を検索する(S12、S1
3)。探し当てた資源を持っている装置に対し、送受信
手段4を使って送り先を指定しその装置に対して指定し
た資源を転送するよう指示する。指示された装置は送受
信手段4を使って転送する(S14)。転送が完了した
ら装置は資源転送指示手段に対し終了を知らせる。資源
にはデバイスに依存した色処理や解解像拡張処理なども
含まれる。図6に示すような登録情報から印刷装置2を
特定し印刷装置2から必要なデバイス処理情報や資源を
演算処理装置1に送る。
【0035】次に装置に対して事前通知処理を行う(S
15)。通常の装置においては、種々のジョブを行うソ
フトウエアの固まりであるプロセスが起動されている
が、分割ジョブであるフラグメントになにが含まれてい
るか送られてくるまではわからないので通常はプロセス
が止まっている。そして分割が決まると各装置でどんな
処理が行われるかジョブ転送転送手段10はわかってい
るため転送制御手段80は必要なジョブを立ちあげるよ
うに各装置に通知する。図5に示すWorker80が
図4に示す外字資源を持っている場合、外字処理をする
装置がさらに必要な場合はWorker80に対し外字
資源をWorker21へ転送するよう指示し、Wor
ker21はネットワークを介してWorker80か
ら外字資源を受け取りインストールすることで外字処理
可能な装置を増やすことができる。事前通知処理は転送
先に決まった演算処理装置1と、回収装置16、印刷装
置2に対して行う。
【0036】ここで、演算処理装置1の事前通知内容に
ついて説明する。図15は演算処理装置1を示し、この
図において分割ジョブは送受信手段4を介してジョブマ
ネージャー32に渡され、ジョブプール36に保持され
る。ジョブマネージャー32は印刷ジョブ制御手段3
3、確認モードジョブ制御手段34、事前通知ジョブ制
御手段35を有する。分割ジョブは処理マネージャ37
に渡され実行される。処理マネージャー37はまたリソ
ース管理モジュール38にリソースを渡し、管理させ、
またイメージングモジュール39にイメージ処理を実行
させ、さらにメモリ管理モジュール40にメモリ管理を
実行させる。なお、テストマネージャー41、テスト実
行管理モジュール42、時間管理モジュール43は演算
処理装置1自体の資源を評価するためなどに用いられ
る。また登録処理モジュール31、ジョブ予約テーブル
44が設けられている。
【0037】演算処理装置1の事前通知内容は、演算処
理装置1に必要なイメージングモジュール39のプロセ
スを立ち上げ、フォントセットモジュールを使ってキャ
ッシュの準備を行うというものである。演算処理装置1
は送受信手段4を使って新たな資源を受け取るとりソー
ス管理モジュール38に蓄積する。事前通知は同じよう
に送受信手段4を使って受け取られジョブマネージャー
32の中の事前通知ジョブ制御35に渡される。通知内
容を事前通知ジョブ制御35が判断し準備できていない
リソースに対し準備指示を出し処理マネージャー37は
それに従ってリソース管理モジュール38から必要なフ
ォントセットをメモリにロードしたり、アウトラインフ
ォントを展開しキャッシュとしてリソース管理モジュー
ル38に蓄積しておくことや、イメージングモジュール
39全体に起動をかけ、ソフトウエアの動作環境である
プロセスを立ちあげることを行う。またメモリ管理モジ
ュール40にたまっている前の作業結果など不要な使用
メモリを削除することも行う。
【0038】他方、後者の場合、すなわち、ファイルを
分割し、フラグメントを作成するところまで分割処理が
実行し、それぞれのフラグメントがどの演算処理装置1
で処理されるかについての対応付けは、その後の転送ス
ケジューリング手段86で行う場合には、まず対応付け
手段85が分割されたファイルを演算処理装置1に割り
当てる。フラグメントタグにはもっとも一般的な演算処
理装置1の能力から処理時間を推測する基準演算処理処
理時間と、必要リソース、分割されたファイルがどこに
蓄積されているかが記されている。一方管理センター1
5が定期的に装置ステータス情報を更新するので、その
情報からどこに割り付けるかを決める。割り付け方法に
は後で述べる転送モードとの関連で次々に処理してゆく
ものではもっとも空いている装置に次々に割り付ける方
法やページをそろえることを重視した割り付け方法や、
印刷するのに時間がかかる大きなジョブでは最初のペー
ジを最優先して割り付ける方法や二つの印刷機を同期す
る割り付けや、すべてのジョブを処理してから印刷し後
処理の製本がスムーズにゆく割り付け方法などがある。
割り付けが終わり転送元/転送先の対応付けが終了する
とそれ以降は前者と同じ処理となる。
【0039】図7において、先の演算処理事前通知処理
(S15)の後には、分割補助処理が必要かどうか判断
され(S16)、必要であれば分割補助処理を実行する
(S17)。転送テーブル(図18参照)には分割補助
を示す項目があり、クライアント装置1内の分割補助手
段(図示しない)による処理が必要な場合は、あらかじ
めラスタライズする。ネットワークで分散してつくられ
た文書などには特殊なファイルでつくられたものがあ
る。また、分散されてつくられたファイルは小さい場合
があり、演算処理装置1を選択するより、ファイルをつ
くった本体の演算処理装置1で処理した方が速く処理で
きることがある。図10に示すように、ファイル分割処
理時、補助が必要かどうかの条件が設定される(S2
0)。補助が必要な場合は、例えば、図5に示す他の演
算処理装置1の資源に該当するものがないファイルの種
類であったり、ラスターファイルのサイズが100kバ
イト以下だったりするときである。たとえば小さな写真
を文書の一部に埋め込む場合などは、写真を指定した大
きさに変換し色補正かけることを本体の演算処理装置1
で実行する。また、CADデータでかかれたイラストな
どはそのCADソフトのラスタライザーを使う。ラスタ
ライズされたファイルは回収装置16へ送られる(S2
1、S22)。分割補助手段を必要としない場合には、
印刷ジョブが分割され、分割された印刷ジョブが、選択
された演算処理装置1に転送され、演算処理され、さら
に回収処理される(S23、S24、S22)。
【0040】図11は、ラスターファイル(例えば図1
0で生成されたラスターファイル)を分割するときの処
理を示す。ラスターファイルを処理する場合には、その
サイズが処理のネックとなり、そのままでは分割は難し
い。ネットワークのスピードや演算処理装置数にも依存
するが、100Mbps(bit per secon
d)クラスのネットワークでは、一つのラスターファイ
ルが5Mバイト以上のときに、分割補助手段を使用する
ことが好ましい。印刷装置2の解像度からサイズや方向
が決まり、マスク情報などがある場合はその処理も分割
補助手段がラスタライズ処理手段を使って実行する。印
刷装置2の出力方向から印刷時の書き込み走査方向が決
まるので、その方向に処理したファイルを分割する。サ
イズに応じて2分割またはそれ以上の数で分割し、転送
する。
【0041】すなわち、図11において、まず分割対象
ファイルがラスターファイルかどうかを判別し(S3
0)、そうでなければそのまま分割する(S31)。ラ
スターファイルのサイズがN(例えば5M)バイト未満
であれば、分割せずに転送する(S32)。Nバイト以
上であれば、最終的な形状にしてから、走査方向に分割
して転送する(S33、S34)。ステップS33およ
びS34の分割処理の例を図12に示す。
【0042】分割されたファイルはそれぞれ演算処理装
置1に送られ、それぞれラスター特有の処理、例えばデ
ジタルフィルターなどをかけて回収装置16でそれらを
合成する。フィルターの処理内容によっては合成すると
きに合わせたラインが視覚的に見えてしまう場合がある
ので、分割ファイルの合わせラインでは適応的に処理す
る画像処理も含まれる。分割補助処理が終了すると転送
スケジューリング手段86の制御手段89は転送テーブ
ルにかかれた順番で転送を開始する。
【0043】図8は、クライアント装置1側で印刷内容
を確認できるようにする処理を示す。図8において、印
刷処理指示手段17を使って確認モードを選び確認情報
付きを指示すると(S40)、確認モード設定手段90
(図3)は分離処理されたファイルに生成されたタグ
に、確認モード指定、デバイス情報が付与される(S4
1)。
【0044】確認情報指定は完全レベル、レイアウトレ
ベルがあり、印刷される情報すべてが見える完全レベ
ル、文字情報はほかの記号に置き換えられるが、文字の
大きさや写真や文字の配置がわかるレイアウトレベルが
ある。これらのほかには一般デイスプレーの解像度であ
る72spiや、ディスプレーの色数1600万色、色
表現L*a*b*を付ける。
【0045】分割された印刷ジョブは演算処理装置1に
転送され処理される(S42、S43)。タグから表示
情報を作成するかどうか判断し、確認モードが設定され
ていればそれに従って処理する(S44、S45)。表
示情報のみを作成する場合と、表示情報に加え印刷情報
を生成する場合がある(S46、S47、S48)。い
ったん処理した情報は回収装置16へ送られ、回収装置
16からクライアント装置1へ表示情報のみを送る(S
49、S51、S52)。
【0046】図17に回収装置16のブロックを示す。
ジョブマネージャー101に確認モード指示が送られ、
確認モード制御手段103が対応する印刷ジョブを処理
する。確認モード制御手段103は確認するための表示
情報を組み立て、確認モードジョブ蓄積106に蓄積す
る。表示情報組み立て結果をジョブマネージャー101
は送受信手段4を使ってクライアント装置1へ送る。な
お、図17において、100はジョブ予約テーブルであ
り、102はジョブプールであり、104は回収組立処
理手段であり、105はラスタライズ処理手段である。
【0047】表示情報にはいくつかの種類がある。表示
装置の情報に従ってそのデバイスに合ったラスターに展
開したファイルを圧縮処理してクライアント装置1へ送
る方法、またはデバイスに直接関連しない中間フォーマ
ット表現でクライアント装置1へ送る方法もある。
【0048】ユーザーは演算処理装置1(クライアント
装置)の表示装置を使って印刷ジョブの処理結果を確認
する。その結果okであれば、okをクライアント装置
1からインプットするとそのファイルにリンクした回収
装置16に送受信手段4を経由して伝達され印刷ジョブ
蓄積107(図17)に一時蓄積された印刷情報はジョ
ブマネージャ101(図17)を通して印刷装置2に送
られ印刷される。図2のように回収手段11とプリンタ
装置12が同居する装置では直接印刷される。リンクの
方法はマイクロソフトOLE(object link
ing andembedding)やアップルコンピ
ュータ一OpenDocなどの機構で実現される。
【0049】修正が必要な場合はokをインプットせず
変更をインプットする。そのときはジョブマネージャー
101は印刷ジョブをそのまま蓄積する。分割されたフ
ァイルから変更したい箇所をフラグメントタグにかかれ
た蓄積場所から抜き出し、その部分だけ再度、演算処理
装置1に送り、回収装置16でその部分だけ入れ替える
ことで、修正した印刷情報を印刷することができる。
【0050】分割および転送のフローを図9にしめす。
印刷処理指示手段17より印刷ジョブの処理優先度が指
示され、これに応じて転送が実行される(S60、6
1)。印刷ジョブの大きさはあらかじめわかっているの
で大きさと処理優先度から転送スケジューリング制御手
段がモードを判断して決める(S62、S63)。この
モードに応じて印刷ジョブが演算処理装置1に転送され
て演算処理され、回収され(S64、S65)、回収さ
れてデータに基づいて印刷が実行される。
【0051】ページ数の少ないものは逐次処理で、優先
度の高い処理はぺージモードで、優先度のあまり高くな
い処理は一括モードで処理する。モードはそれぞれが持
つシステムの構成や印刷ジョブの内容によっても変わる
ので、印刷処理指示手段から直接モードを指示するよう
にしてもよい。逐次モードは分割できたファイルから演
算処理装置1を選び転送をしてゆく。ページモードは分
割できたページ単位で演算処理装置1を選び、転送す
る。この場合は回収時のページ単位の時間的同期が得易
い。一括モードは印刷ジョブを一括で分割し演算処理装
置1へ転送し処理するもので、印刷した後に丁合などの
処理をするときに役に立つ方法である。
【0052】時間モードはジョブが大きな場合に一定時
間をおいたら転送をする方法である。
【0053】またスケジューリング制御手段89は必ず
しも一つのジョブを一つのモードで処理するとは限らな
い。大きなジョブの場合は最初のページがページモー
ド、そのあとは逐次モードなどのミックスモートもあ
る。
【0054】この実施例によれば以下のような効果があ
る。
【0055】以上述べたように、印刷ジョブを記述した
ソースファイルから印刷のための画素情報を得るための
ラスタライズ処理をネットワークを介して疎結合された
複数の演算処理装置1により行う印刷システムにおい
て、印刷ジョブ転送手段10により印刷ジョブ分割手段
9で分割されたジョブを転送し演算処理装置1が処理で
きるようになり、その結果を回収し印刷装置2へ送った
り、印刷装置2に送る前にクライアントが印刷ジョブの
処理結果を確認する手段を提供できるようになる。
【0056】分割時、分割されたジョブの内容をみて処
理資源情報抽出手段82は処理に必要な資源を抽出する
ことで、必要な印刷処理資源を持っていない演算処理装
置1を明確にし、その装置に資源をおくることで、従来
は使えなかった装置を汎用的に使え、効率的な分割が可
能となる。
【0057】転送先/転送元対応付け手段85により、
分割されただけのファイルを受け取ると最適な装置に対
応することができる。分割されて送り先の装置が決まっ
たものでも資源がない場合は対応付け手段が資源転送指
示手段83で上記の対応を可能にする。
【0058】通常はジョブをうけとってから処理内容を
判断して必要な準備を開始するが、処理事前通知手段8
4が各装置に転送を開始する前に通知することで転送さ
れた分割ジョブの処理やその回収作業を大きなタイムラ
グなく開始することができるようになる。
【0059】分割補助手段88により、分割して演算処
理装置1に送るより先にラスタライズする手段を提供す
ることで、特殊なラスタライズや写真などの大きなラス
ターイメージが効率効率よく分割ファイルとして処理で
きるようになる。
【0060】また転送スケジューリング制御手段89に
より印刷ジョブの内容や指示により転送モードを設定す
ることで分割と転送を効率よく実施できる。
【0061】ネットワークシステムでは図16に示すよ
うに演算処理装置1とクライアントと印刷装置2が全く
離れているケースもある。特に文書作成者が印刷結果を
直接別の人に渡す場合は確認が必要になるが、確認モー
ドを設定し、処理された結果をクライアントの表示装置
で確認できることで、ネットワークで印刷する場合のミ
スが少なくなり、ユーザーも安心して使用できるように
なる。
【0062】なおこの発明は上述実施例に限定されるも
のではなく、種々変更が可能である。例えば、図2に示
すように、クライアント装置1が管理センター15を兼
ねるようにしてもよい。また回収装置16と印刷装置2
とが同居するようにすることもできる。なお、図2にお
いて図1と対応する箇所には対応する符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0063】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
分割した印刷ジョブを各演算処理装置に転送する際に、
予め通知を行い、必要な準備を実行する余裕を与えてい
る。したがって、実際に転送が行われたときには、直ち
に処理に移行できる。また印刷ジョブを分割して転送す
る際には、すでに転送先で必要とする資源が判明してい
るので、これを転送し、印刷ジョブを、より多くの演算
処理装置で並行処理を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】上述実施例の変形例を示すブロック図である。
【図3】上述実施例の印刷ジョブ転送手段10の構成例
を示すブロック図である。
【図4】上述実施例の装置登録情報を説明する図であ
る。
【図5】上述実施例において、処理内容から装置を分類
した分類例を示す図である。
【図6】上述実施例の印刷装置登録情報の一例を示す図
である。
【図7】上述実施例の印刷ジョブ転送手段10の動作を
説明するフローチャートである。
【図8】上述実施例の確認モードの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図9】上述実施例の分割モードの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図10】上述実施例の分割補助の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図11】上述実施例のラスター分割補助動作を説明す
るフローチャートである。
【図12】図11の動作を説明する図である。
【図13】上述実施例の印刷ジョブの分割を説明する図
である。
【図14】上述実施例の印刷ジョブの分割を説明する図
である。
【図15】上述実施例の演算処理装置1の構成を示すブ
ロック図である。
【図16】上述実施例が適用可能なネットワークの形態
例を示す図である。
【図17】上述実施例の回収装置16の構成を示すブロ
ック図である。
【図18】上述実施例のフラグメントタグとフラグメン
ト転送テーブルを説明する図である。
【符号の説明】
1、1’、1’’ 演算処理装置 2 印刷装置 3 ネットワーク 4、4’、4’’、4’’’、4’’’’ 送受信装
置 5、5’’、5’’’ ラスタライズ処理手段 6 文書作成プログラム 7 印刷ジョブ 8 資源情報管理手段 9 印刷ジョブ分割手段 10 印刷ジョブ転送手段 15 管理センター 16 回収装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ジョブを記述したソースファイルか
    ら印刷のための画素情報を得るためのラスタライズ処理
    をネットワークを介して疎結合された複数の演算処理装
    置により行う印刷処理装置において、 上記印刷ジョブの実行に携わる上記演算処理装置の資源
    情報を抽出する手段と、 上記印刷ジョブを分割する手段と、 上記分割された印刷ジョブの転送元と転送先とを対応づ
    ける手段と、 転送元で上記分割された印刷ジョブの準備処理を実行す
    るために上記分割された印刷ジョブの転送に先立って、
    上記転送先に上記準備処理を通知する事前通知手段と、 上記分割された印刷ジョブの転送スケジュールを決定す
    る転送スケジューリング手段とを有することを特徴とす
    る印刷処理装置。
  2. 【請求項2】 上記分割された印刷ジョブが割り当てら
    れた演算処理装置に、上記分割された印刷ジョブのラス
    タライズに必要な資源を転送する手段を設けた請求項1
    記載の印刷処理装置。
  3. 【請求項3】 上記必要な資源は外字、処理ソフトウエ
    アモジュール、処理に必要な特定パラメターのいずれか
    を含む請求項2記載の印刷処理装置。
  4. 【請求項4】 上記事前通知手段は、上記印刷ジョブを
    実行する印刷装置および上記ラスタライズされた情報を
    回収する回収装置の少なくとも一方に、準備処理を通知
    する請求項1、2または3記載の印刷処理装置。
  5. 【請求項5】 上記転送スケジューリング手段は、印刷
    ジョブを発行した演算処理装置に、回収された上記印刷
    ジョブを送り返す指示をする確認モード設定手段を持
    ち、上記ラスタライズされた情報を回収する回収装置
    は、指示された上記印刷ジョブから表示用情報を生成し
    上記印刷ジョブを発行した演算処理装置へ送り返す手段
    を有する請求項1、2、3または4記載の印刷処理装
    置。
  6. 【請求項6】 上記転送スケジューリング手段は、少な
    くとも上記印刷ジョブの優先度に応じて、分割された印
    刷ジョブ部分から転送する逐次モード、分割が終了した
    ページからページ単位で転送するページモード、上記印
    刷ジョブ部分を印刷ジョブ単位で一括して転送する一括
    モード、時間を指定して転送する時間モードを含む複数
    の転送モードから少なくとも1つの転送モードを選択
    し、選択した転送モードで上記印刷ジョブ部分を転送す
    る請求項1、2、3、4または5記載の印刷処理装置。
  7. 【請求項7】 ラスタライズ処理の対象が所定の条件を
    満たすときに、上記印刷ジョブが生成された演算処理装
    置でラスタライズ処理を実行するようにした請求項1、
    2、3、4、5または6記載の印刷処理装置。
  8. 【請求項8】 生成したラスター画像のサイズが一定以
    上と判断した場合、あらかじめラスタライズ処理する手
    段で上記ラスター画像を最終出力イメージの形状および
    サイズに加工し、そのあと分割処理するようにした請求
    項7記載の印刷処理装置。
  9. 【請求項9】 印刷ジョブを記述したソースファイルか
    ら印刷のための画素情報を得るためのラスタライズ処理
    をネットワークを介して疎結合された複数の演算処理装
    置により行う印刷処理方法において、 上記印刷ジョブの実行に携わる上記演算処理装置の資源
    情報を抽出するステップと、 上記印刷ジョブを分割するステップと、 上記分割された印刷ジョブの転送元と転送先とを対応づ
    けるステップと、 転送元で上記分割された印刷情報の処理の準備を実行す
    るために上記転送情報の転送に先立って、上記転送先に
    上記準備処理を通知するステップと、 上記分割された印刷ジョブの転送スケジュールを決定す
    るステップとを有することを特徴とする印刷処理方法。
JP7355496A 1996-03-28 1996-03-28 印刷処理装置および方法 Pending JPH09265363A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7355496A JPH09265363A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 印刷処理装置および方法
US08/827,364 US5987226A (en) 1996-03-28 1997-03-27 Printing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7355496A JPH09265363A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 印刷処理装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265363A true JPH09265363A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13521587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7355496A Pending JPH09265363A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 印刷処理装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5987226A (ja)
JP (1) JPH09265363A (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184649A (ja) * 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
US6687018B1 (en) * 1997-11-07 2004-02-03 Xerox Corporation System and method for distributing print jobs
JPH11342658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 印刷装置と印刷システム
US6538760B1 (en) 1998-09-08 2003-03-25 International Business Machines Corp. Method and apparatus for generating a production print stream from files optimized for viewing
US6407821B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for printing documents including embedded print objects with an intelligent printing system
JP3255123B2 (ja) * 1998-09-25 2002-02-12 日本電気株式会社 カラープリンタシステム
JP3797524B2 (ja) * 1998-12-22 2006-07-19 株式会社沖データ 画像データ処理装置
JP2000194674A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Nec Corp 分散ジョブ統合管理システム
US6930798B1 (en) * 1999-05-12 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image formation system control method, image formation system, and storage medium
US6952726B1 (en) * 1999-08-27 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic job resource usage and retrieval
US6762857B1 (en) * 1999-11-29 2004-07-13 Xerox Corporation Method and apparatus to enable processing multiple capabilities for a sub-job when using a set of commonly shared resources
US6717690B1 (en) * 1999-11-29 2004-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electrographic reproduction system where images are multibanded
JP3848031B2 (ja) * 1999-11-30 2006-11-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US6431772B1 (en) * 2000-04-26 2002-08-13 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Broadcast printing system and method
US6819440B1 (en) 2000-05-15 2004-11-16 International Business Machines Corporation System, method, and program for automatically switching operational modes of a printer between direct and print-on-demand (POD) modes
JP4365994B2 (ja) * 2000-06-14 2009-11-18 キヤノン株式会社 周辺機器、情報処理方法及び記憶媒体
US7072052B1 (en) 2000-07-21 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Efficient rasterization system and method
US7253919B2 (en) 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US20020067502A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Hansen David R. Methods for digitally printing composite documents
US7339687B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-04 Sharp Laboratories Of America Load-balancing distributed raster image processing
JP3833128B2 (ja) * 2001-03-19 2006-10-11 キヤノン株式会社 印刷装置、電源制御方法、プログラム
US7106462B2 (en) * 2001-04-02 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for analyzing a print job
WO2002088978A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Icon Resources, Inc. Secure and accountable wireless printing system
JP2003022170A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 分散印刷制御装置、分散印刷システム、分散印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
US20030051044A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-13 Parry Travis J. System and method for facilitating generation of hard copies
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7415670B2 (en) 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
US7314994B2 (en) 2001-11-19 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Music processing printer
US7424129B2 (en) 2001-11-19 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd Printing system with embedded audio/video content recognition and processing
US20030147682A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Lester Samuel M. System and methods for real-time printing
US8194269B2 (en) * 2005-04-11 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming method and system using XHTML-print data
US7218409B2 (en) * 2002-05-06 2007-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Peer-to-peer, plural-computing-device rendering/rasterizing structure and methodology for grid-distributed printing
JP4144293B2 (ja) * 2002-08-27 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理システム
US20040150840A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Farrell Michael E. Methods and systems for structuring a raster image file for parallel streaming rendering by multiple processors
US7739583B2 (en) 2003-03-31 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Multimedia document sharing method and apparatus
US7757162B2 (en) 2003-03-31 2010-07-13 Ricoh Co. Ltd. Document collection manipulation
US7703002B2 (en) * 2003-03-31 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for composing multimedia documents
US7536638B2 (en) 2003-03-31 2009-05-19 Ricoh Co., Ltd. Action stickers for identifying and processing stored documents
US7509569B2 (en) * 2003-03-31 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Action stickers for nested collections
US7275159B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Multimedia output device having embedded encryption functionality
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
US7573593B2 (en) * 2003-09-25 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Printer with hardware and software interfaces for media devices
US7864352B2 (en) 2003-09-25 2011-01-04 Ricoh Co. Ltd. Printer with multimedia server
US7528976B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US7511846B2 (en) 2003-09-25 2009-03-31 Ricoh Co., Ltd. Printer having embedded functionality for printing time-based media
US7528977B2 (en) 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
JP2005108230A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US7440126B2 (en) 2003-09-25 2008-10-21 Ricoh Co., Ltd Printer with document-triggered processing
US7570380B2 (en) 2003-09-25 2009-08-04 Ricoh Company, Ltd. Printer user interface
US7505163B2 (en) 2003-09-25 2009-03-17 Ricoh Co., Ltd. User interface for networked printer
US7508535B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
JP2005135374A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Seiko Epson Corp ネットワークデータ処理システム、ネットワーク印刷システム、データ処理装置、印刷装置、データ処理プログラムおよび印刷処理プログラム、並びにネットワークデータ処理方法およびネットワーク印刷方法
US7576880B2 (en) * 2003-11-03 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooperative rasterization of print data in an enterprise network
US7420699B2 (en) * 2003-12-22 2008-09-02 Xerox Corporation Systems and methods for rapid processing of raster intensive color documents
US8274666B2 (en) 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
US7603615B2 (en) 2004-03-30 2009-10-13 Ricoh Co., Ltd. Multimedia projector-printer
US7421521B2 (en) * 2004-04-05 2008-09-02 Intel Corporation System, method and device for real time control of processor
US7551312B1 (en) 2005-03-17 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Annotable document printer
US8130429B2 (en) * 2005-06-02 2012-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive driver for choosing hybrid raster and PDL format output
US7542155B2 (en) * 2006-09-25 2009-06-02 Vistaprint Technologies Limited Preparation of aggregate jobs for production
US8773446B2 (en) * 2011-02-09 2014-07-08 Xerox Corporation Synchronous parallel pixel processing for scalable color reproduction systems
US20130194615A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 George E. Lathrop Image scanning and processing system
US9846851B2 (en) * 2013-01-15 2017-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print service provider capacity planning

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188374A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Shimadzu Corp プリントシステム
US4949280A (en) * 1988-05-10 1990-08-14 Battelle Memorial Institute Parallel processor-based raster graphics system architecture
US4951280A (en) * 1988-12-09 1990-08-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for configuring data paths within a supernet station
WO1991015831A1 (en) * 1990-04-05 1991-10-17 Seiko Epson Corporation Page description language interpreter
JPH0512228A (ja) * 1991-06-20 1993-01-22 Hitachi Ltd 分散処理システム
JPH05108582A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Corp 計算機システム
JPH0612392A (ja) * 1992-03-19 1994-01-21 Fujitsu Ltd 計算機資源分散方法及びシステム
US5287194A (en) * 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing
JP3102453B2 (ja) * 1992-11-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 ページ記述言語並列処理印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5987226A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09265363A (ja) 印刷処理装置および方法
US7423773B2 (en) Print system and printer device facilitating reuse of print data
US7952758B2 (en) Image forming system
JP2910649B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8094327B2 (en) Image processing device, image processing method, computer readable recording medium stored with image processing program, image processing system, and image forming device
JP2005269629A (ja) 印刷システムと印刷制御方法と印刷システムのプログラム
US6671065B1 (en) Method and apparatus to optimize transition of resources from a lower priority to a higher priority job
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
US6570670B1 (en) Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
US7155669B1 (en) System, method and apparatus for changing output size of an electronically transmitted document
US6501559B1 (en) Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electronic reprographic system
US7952737B2 (en) Print process system and computer readable medium
JP3384223B2 (ja) 印刷処理システム
JPH10143450A (ja) ジョブ処理装置及び方法
JP2019006044A (ja) 印刷システム、画像形成装置、留め置き印刷方法、及びプログラム
JP2004054658A (ja) 印刷システム
JPH1040040A (ja) 印刷処理装置
JPH09218763A (ja) 印刷処理システム
JP3873476B2 (ja) 描画処理システム、描画処理制御装置、及び描画処理方法
JP4150850B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPH1040041A (ja) 印刷処理装置
JP4957933B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP4032525B2 (ja) 描画処理システム、描画処理装置及び描画処理方法
JPH09265365A (ja) 印刷処理装置および方法
JP2019136952A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム