JPH09262776A - 板片の折り曲げテスト用クランプ - Google Patents

板片の折り曲げテスト用クランプ

Info

Publication number
JPH09262776A
JPH09262776A JP10371396A JP10371396A JPH09262776A JP H09262776 A JPH09262776 A JP H09262776A JP 10371396 A JP10371396 A JP 10371396A JP 10371396 A JP10371396 A JP 10371396A JP H09262776 A JPH09262776 A JP H09262776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fixed
handle
sample piece
workbench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10371396A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Ito
秋人 伊藤
Yoshiharu Fukushima
義晴 福島
Kiyomi Shigemura
清美 重村
Junichi Tanaka
淳一 田中
Toshio Shimada
年男 嶋田
Osamu Kono
修 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP10371396A priority Critical patent/JPH09262776A/ja
Publication of JPH09262776A publication Critical patent/JPH09262776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイスによる折り曲げテスト及びハンマーに
よる叩きテストの欠点を補い、素早く正しく安全に溶接
状態の良否の判断が出来るようなクランプ。 【解決手段】 作業台とその上に立設された固定枠と、
固定枠の前側で作業台に設置された固定台と、固定枠の
上部前面に取り付けられた取付金具と、取付金具の前面
下端から前に突設されて、鉛直軸線孔を持つ案内筒と、
案内筒を上下に貫通して昇降する押さえ棒と、取付金具
の上端から前側で斜上方に突設された固定リンクと、固
定リンクと押さえ棒の上端との間に連結された第1,第
2可動リンクと、第1可動リンクに設けられた前方に突
出するハンドルと、押さえ棒の下端に同心にねじ込まれ
た調整棒と、調整棒の下端に融通嵌挿されて抜け止めさ
れた板押さえと、板押さえの上方に間隔を存して調整棒
に螺合された調整ナットと、ナットと板押さえとの間で
前記調整棒に嵌挿されたコイルバネとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、板片の折り曲げ
テスト用クランプに関する。
【0002】
【従来の技術】 帯鋼板を長く連結させる帯板処理連続
ラインにおいて、先行板と後行板を溶接して連続的に作
業しているが、溶接不良により障害が発生することがあ
る。そこで溶接の良否を点検するため、バイス(万力)
に試験片(ノッチャー屑)を挟みハンマーで叩き、折り
曲げテストを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、バイ
ス開閉ハンドルの操作により試験片を脱着するため、非
常に時間を要する欠点と、試験片を横たたきするため危
険もあった。また、バイスを使わず直接に溶接部をハン
マーで叩き、溶接状態の良否を判断していることもある
が、板厚み1.2mm以上では非常に判定しにくい欠点
がある。
【0004】本発明は上記課題を解決し、バイスによる
折り曲げテストおよびハンマーによる叩きテストの欠点
を補い、素早く正しく安全に溶接状態の良否の判断が出
来るようなクランプを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め、本発明の構成は次のとおりとする。即ち、第1構成
は、作業台1と、その上に立設された固定枠2と、該固
定枠2の前側で前記作業台1に設置された固定台3と、
前記固定枠の上部前面に取り付けられた取付金具4と、
該取付金具の前面下端から前に突設されて、鉛直軸線孔
を持つ案内筒5と、該案内筒を上下に貫通して昇降する
押さえ棒6と、前記取付金具4の上端から前側で斜上方
に突設された固定リンク7と、該固定リンクと前記押さ
え棒6の上端との間に連結された第1,第2可動リンク
8,9と、前記第1可動リンク8に設けられた前方に突
出するハンドル10と、前記押さえ棒6の下端に同心に
ねじ込まれた調整棒11と、該調整棒の下端に融通嵌挿
されて抜け止めされた板押さえ12と、該板押さえの上
方に間隔を存して前記調整棒11に螺合された調整ナッ
ト13と、該ナットと前記板押さえ12との間で前記調
整棒11に嵌挿されたコイルバネ14とを含むことであ
る。
【0006】第2構成は第1構成に加え、前記固定台3
の前面に位置して安全カバーSが設けられ、該安全カバ
ーは前記固定台3の前面に対向してその幅よりやや狭い
板状本体を持ち、その下部を前記作業台1に固定され、
上部には前記板押え12の上面に間隔を存して板押え1
2側へ曲がったストッパー部を持つことである。
【0007】
【発明の実施の形態】 以下に本発明の実施態様を図面
に示す一実施例にもとづき説明する。図1,2におい
て、作業台1と、その上に立設された固定枠2と、該固
定枠の前側で前記作業台1に設置された固定台3とが、
帯鋼板処理ラインの溶接機後方のノッチャー側方に設置
される。そして、前記固定枠2の上部前面に取り付けら
れた取付金具4と、該取付金具4の下端から前に突設さ
れて、鉛直軸線孔を持つ案内筒5と、該案内筒を上下に
貫通して昇降する押さえ棒6が設けられる。また、前記
取付金具4の上端から前側で斜上方に突設された固定リ
ンク7と、該固定リンクと前記押さえ棒6の上端との間
に連結された第1,第2可動リンク8,9が設けられ
る。そして、前記第1可動リンク8から前方に突出する
ハンドル10が設けられる。
【0008】図3,4において、前記押さえ棒6の下端
に同心に調整棒11がねじ込まれ、該調整棒の下端に板
押さえ12が融通嵌挿されて抜け止めされる。該板押さ
え12の上方に間隔を存して前記調整棒11に調整ナッ
ト13が螺合され、該ナットと前記板押さえ12との間
で前記調整棒11に嵌挿された圧縮コイルバネ14が設
けられる。調整棒11に螺合されて押さえ棒6の下端を
押し付ける緩み止めナット15、および調整ナット13
の上端を押し付ける緩み止めナット16がそれぞれ設け
られる。
【0009】図1,2で、前記固定台3の前面に位置し
て安全カバーSが設けられる。該安全カバーは前記固定
台3の前面に対向してその幅よりやや狭い板状本体S1
を持ち、その下部に屈曲形成された基部S2を前記作業
台1に固定され、上部には前記板押え12の上面に間隔
を存して、板押え側12へ直角に曲がったストッパー部
S3を持つ。ストッパーを兼ねた安全カバーSは固定台
3の前面を防護し、板押え12の解放時に誤って指を挟
まないようになっている。ストッパ部S3はクランプ解
放時にサンプル片Aを挿入時に適度な隙間となり、誤っ
て指を挟むことがない。前記の全体は押さえ棒6の中心
軸線に関して左右対称となっている。
【0010】以上において、作業手順を説明する。先
ず、作業前に挟み厚調整,押さえ圧力調整を行うので、
ハンドル10を下げて押さえ棒6を下限位置にしてお
く。図4において、挟み厚の調整方法は、固定台3と板
押さえ12の隙間がサンプル片Aの最小厚みの2分の1
くらいになるように、緩み止めナット15を緩め、調整
棒11を回して押さえ棒6からの突出長さを調整し、再
びナット15を締め付ける。例えば、クランプ使用範囲
(サンプル片Aの厚み範囲)1.0〜2.3mmであれ
ば、0.5〜0.6mmとする。次に押さえ圧力調整方法
は、緩み止めナット16を緩め、調整ナット13を緩め
または締め付けてバネ14の圧力を調整し、サンプル片
Aがしっかりと固定できるようにする。
【0011】次に折り曲げテスト作業に入り、図1,2
でハンドル10を上方に上げ、サンプル片Aを固定台3
と板押さえ12の間に入れ、サンプル片Aの溶接部を固
定台3のアール部Rに位置させ、ハンドル10を下ろし
て板押さえ12でサンプル片Aを押さえ付けロック状態
に固定する。次にサンプル片Aの固定台3から張り出し
ている部分をハンマーで叩き、固定台に沿って曲げる。
その後、ハンドル10を上げ、サンプル片Aを取り出し
て溶接部に割れ,破れがないかを見て溶接状態を判定す
る。
【0012】さてここで、図2において、固定リンク7
と第1可動リンク8は第1ピンP1,第1可動リンク8
と第2可動リンク9は第2ピンP2,第2可動リンク9
と押さえ棒6は第3ピンP3で互いに回動自在に接続さ
れている。従って、これらのピンを頂点とする三角形が
形成され、この三角形がハンドル10の操作により変形
して行く。そして、ハンドル10を下げて行くと、三角
形は薄くなり、第2ピンP2が第1,第3ピンP1,P
3を結ぶ直線を横切るときは一直線に並び、さらにハン
ドル10を下げると、第2ピンP2は前記直線より取付
金具4側に位置し、可動リンク8,9の端部が取付金具
4の前面に当たる。これにより、サンプル片Aの押し付
けによる上方反力が働いても、前記リンクは固定状態を
保つ。
【0013】本発明は前記した実施例や実施態様に限定
されず、特許請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の
変形を含む。
【0014】
【発明の効果】 本発明の構成により、板厚み1.2m
m以上での溶接不良が確実に発見できるようになった。
またそれにより、溶接部破断事故が減少することとなっ
た。そして、バイス(万力)に比較して折り曲げテスト
時間が大幅に減少し、半減することとなった。また、本
発明のクランプは左右対称な構造となっているので、サ
ンプルをどちらの方向からも挿入することができ左利き
の作業者にとっても扱い易い利点をもつ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の正面図である。
【図2】 図1の右側面図である。
【図3】 図2の要部拡大図である。
【図4】 図3の拡大縦断面図である。
【符号の説明】
A サンプル片 P1 第1ピン P2 第2ピン P3 第3ピン S 安全カバー S1 本体 S2 基部 S3 ストッパ部 1 作業台 2 固定枠 3 固定台 4 取付金具 5 案内筒 6 押さえ棒 7 固定リンク 8 第1可動リンク 9 第2可動リンク 10 ハンドル 11 調整棒 12 板押さえ 13 調整ナット 14 バネ 15 緩み止めナット 16 緩み止めナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 淳一 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 (72)発明者 嶋田 年男 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 (72)発明者 河野 修 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業台1と、その上に立設された固定枠
    2と、該固定枠2の前側で前記作業台に設置された固定
    台3と、前記固定枠の上部前面に取り付けられた取付金
    具4と、該取付金具の前面下端から前に突設されて、鉛
    直軸線孔を持つ案内筒5と、該案内筒を上下に貫通して
    昇降する押さえ棒6と、前記取付金具4の上端から前側
    で斜上方に突設された固定リンク7と、該固定リンクと
    前記押さえ棒6の上端との間に連結された第1,第2可
    動リンク8,9と、前記第1可動リンク8に設けられた
    前方に突出するハンドル10と、前記押さえ棒6の下端
    に同心にねじ込まれた調整棒11と、該調整棒の下端に
    融通嵌挿されて抜け止めされた板押さえ12と、該板押
    さえの上方に間隔を存して前記調整棒11に螺合された
    調整ナット13と、該ナット13と前記板押さえ12と
    の間で前記調整棒11に嵌挿されたコイルバネ14とを
    含むことを特徴とする板片の折り曲げテスト用クラン
    プ。
  2. 【請求項2】 前記固定台3の前面に位置して安全カバ
    ーSが設けられ、該安全カバーは前記固定台3の前面に
    対向してその幅よりやや狭い板状本体を持ち、その下部
    を前記作業台1に固定され、上部には前記板押え12の
    上面に間隔を存して板押え側12へ曲がったストッパー
    部を持つことを特徴とする請求項1記載の板片の折り曲
    げテスト用クランプ。
JP10371396A 1996-03-27 1996-03-27 板片の折り曲げテスト用クランプ Withdrawn JPH09262776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371396A JPH09262776A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 板片の折り曲げテスト用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371396A JPH09262776A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 板片の折り曲げテスト用クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09262776A true JPH09262776A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14361362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371396A Withdrawn JPH09262776A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 板片の折り曲げテスト用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09262776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023775B3 (de) * 2008-05-15 2009-12-10 Tünkers Maschinenbau Gmbh Handspannvorrichtung für Bleche, Karosserieteile oder dergleichen
CN102944706A (zh) * 2012-11-29 2013-02-27 西安电力电子技术研究所 自适应电力半导体模块可靠性试验测试夹具
CN103792146A (zh) * 2013-11-25 2014-05-14 江苏远望仪器有限公司 玻璃板抗弯检测装置
CN106079940A (zh) * 2016-08-13 2016-11-09 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种脚踏式样板压字装置及其使用方法
CN112485144A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 湖南力方轧辊有限公司 一种支撑辊生产检测用里氏硬度计

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008023775B3 (de) * 2008-05-15 2009-12-10 Tünkers Maschinenbau Gmbh Handspannvorrichtung für Bleche, Karosserieteile oder dergleichen
CN102944706A (zh) * 2012-11-29 2013-02-27 西安电力电子技术研究所 自适应电力半导体模块可靠性试验测试夹具
CN103792146A (zh) * 2013-11-25 2014-05-14 江苏远望仪器有限公司 玻璃板抗弯检测装置
CN106079940A (zh) * 2016-08-13 2016-11-09 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种脚踏式样板压字装置及其使用方法
CN112485144A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 湖南力方轧辊有限公司 一种支撑辊生产检测用里氏硬度计
CN112485144B (zh) * 2020-11-20 2024-02-09 湖南力方轧辊有限公司 一种支撑辊生产检测用里氏硬度计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009142840A (ja) パイプの溶接方法及びパイプの水平自動溶接装置
KR101891747B1 (ko) 항공부품의 측정용 용접시편을 정밀 길이 및 위치를 동시 제어하는 지그 장치
US6590180B1 (en) Laser welding system
JPH09262776A (ja) 板片の折り曲げテスト用クランプ
CN209867780U (zh) 一种加强板定位夹紧机构
JPH03146269A (ja) ストリップ接続装置及び方法
JPH07100660A (ja) ナット溶接不良検出方法及びその装置
KR101277941B1 (ko) 시편 처리장치
KR0138208Y1 (ko) 용접 지그
JP3326082B2 (ja) 溶接用裏当金固定治具
CN113579448B (zh) 凸焊定位机构
JPH10128585A (ja) シート・フレーム組立て治具に使用されるパイプ・クランプ
KR101403551B1 (ko) 로봇용접기용 용접토치 교정장치
JPH02290632A (ja) バルジ試験装置付サイドノッチング装置
CN214503162U (zh) 一种汽车车身结构件连接点强度检测装置
JPH06209118A (ja) リードフレーム溶接機のフレームクランプ装置
KR200426934Y1 (ko) 피씨비 납땜 검사 장치 및 이를 적용한 피씨비 납땜용 장치
US4584881A (en) Weld testing head
JPH06174633A (ja) スポット溶接ナゲット測定用試験片の折り曲げ装置
KR200183138Y1 (ko) 스트립 톱부 교정장치
JPH07229873A (ja) 溶接管渦流探傷装置
JP2849583B2 (ja) ノッチング切断ガイド用治具
KR960002993Y1 (ko) 앵글피스(Angle Piece) 설치용 용접지그
KR0123924Y1 (ko) 냉연강판 제조설비의 용접부 검사장치
KR950000484Y1 (ko) 점용접시험편 고정용집게

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603