JPH09241393A - 成形物の製造法 - Google Patents

成形物の製造法

Info

Publication number
JPH09241393A
JPH09241393A JP4734096A JP4734096A JPH09241393A JP H09241393 A JPH09241393 A JP H09241393A JP 4734096 A JP4734096 A JP 4734096A JP 4734096 A JP4734096 A JP 4734096A JP H09241393 A JPH09241393 A JP H09241393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
evoh
layer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4734096A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Negi
太一 祢宜
Sato Hirofuji
俐 廣藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP4734096A priority Critical patent/JPH09241393A/ja
Publication of JPH09241393A publication Critical patent/JPH09241393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピンホール、クラック、偏肉などが生じない
成形物を得ること。 【解決手段】 エチレンービニルアルコール共重合体お
よび/またはポリアミド系樹脂100重量部に対し水を
0.5重量部以上含有する含水樹脂を溶融成形後、加圧
下に冷却することを特徴とする成形物の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱成形性が大幅に改善
された成形物、とくに多層構造体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレンービニルアルコール共重合体
(EVOH)あるいはポリアミド系樹脂(PA)はガス
バリヤー性が良いが、単独では機械的特性等が不充分で
ある。また、ポリオレフィンなどとの多層構成におい
て、二次加工性、すなわち熱性形性などの面で破れ、ク
ラック、ムラ等の問題があった。
【0003】そこで、従来、加熱延伸時に発生するEV
OH層のピンホ−ル、クラックなどを防止する目的で、
EVOH層に各種可塑剤の添加(特開昭53−8806
7,特開昭59−20345)、PAのブレンド(特開
昭52−141785,特開昭58−36412)等が
検討されてはいるが、いずれの場合も、下記の点で十分
満足すべきものではない事が判明した。 すなわち、各
種可塑剤の添加系においては、加熱延伸特性を充分改善
する為には、可塑剤をEVOH100重量部に対して、
10〜20重量部添加する必要があり、ガスバリア−性
の大巾な低下、EVOH層との層間接着強度の低下など
の多くの問題があり使用に耐えない。
【0004】一方、PAの添加系においては、EVOH
との化学反応性が大きい為か、成形物に多数のゲル状物
の存在、顕著な着色などの為、使用に耐えない。また、
ゲル着色が比較的少ないPAの添加系においては、見掛
け上、良好な容器が得られるが、加熱高速延伸成形時微
少なピンホ−ルが存在するためか、ガスバリア−性の測
定値のバラツキが大きく、ガスバリア−性容器としての
信頼性がなく、使用に耐えない。 また、特公昭 63
−56893号に記載のエチレン含有量の異なる二種類
のEVOHにPAをEVOH/PAの重量比で5/95
〜95/5ブレンドしてなる組成物は熱成形性などが改
良されるとしているが、長期運転時、ゲルなどが発生し
外観不良が生じ易く、ゲルなどが加熱高速延伸成形時ピ
ンホ−ルを生じさせる為か、ガスバリア−性の測定値の
バラツキが大きかったり、さらに悪い事にはスクラップ
などの回収再使用時、着色、ゲル発生などの異常が多発
する傾向にあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、EVOH層
あるいはPA層にピンホ−ル、クラック、偏肉などが生
じない成形物、とくに多層構造体の開発が重要な課題の
一つである。本発明の目的は、熱成形性等、二次加工性
が改善された、EVOHおよび/またはPA系成形物の
製造法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、EVOH
(A)および/またはPA(B)100重量部に対し水
を0.5重量部以上含有する含水樹脂を溶融成形後、加
圧下に冷却することを特徴とする成形物の製造法を提供
することによって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、EVOH(A)
とは、エチレン−酢酸ビニル共重合体のけん化物であ
り、エチレン含有量20〜70モル%、好適には25〜
60モル%、さらに 酢酸ビニル成分のけん化度が80
%以上、好適には90%以上のものが使用できる。エチ
レン含有量20モル%未満では溶融成形性が悪く、一方
70モル%以上では、ガスバリア−性が不足する。ま
た、けん化度が80%未満では、ガスバリア−性および
熱安定性が悪くなる。
【0008】また、EVOH(A)としては、上記EV
OHとエチレン含量、鹸化度、重合度などのうちひとつ
あるいはそれ以上異なるEVOHをブレンドして使用す
る事も出来、またその方がより好適である場合も多い。
二種類あるいは、それ以上のEVOHをブレンドしたE
VOH組成物を得る方法としては、エチレン含有率およ
び/またはけん化度の異なる二種類以上のEVOHを溶
液状態、あるいは 溶融状態でブレンドする方法、ある
いはエチレン含有率の異なる二種類以上のエチレン−酢
酸ビニル共重合体をブレンド、あるいは 重合条件の変
更により得られるエチレン−酢酸ビニル共重合体組成物
をけん化し、エチレン含有率および/またはけん化度の
異なる二種類以上のEVOH含むEVOH組成物を得る
方法などがある。
【0009】また、該EVOH(A)は本発明の目的が
阻害されない範囲で、他の共単量体[例えば、プロピレ
ン、ブチレン、不飽和カルボン酸又はそのエステル
{(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル
(メチル、エチル)など}、ビニルピロリドン(N−ビ
ニル−2ピロリドンなど)、ビニルシラン系化合物(ビ
ニルトリメトキシシランなど)を共重合することも出来
る。
【0010】さらに、EVOH(A)には、他の添加剤
(可塑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色
剤、フィラ−、他の樹脂など)を本発明の目的が阻害さ
れない範囲で使用する事は自由である。特に、ゲル発生
防止対策として、ハイドロタルサイト系化合物、ヒンダ
−ドフェノ−ル系、ヒンダ−ドアミン系熱安定剤、高級
脂肪族カルボン酸の金属塩(たとえば、ステアリン酸カ
ルシウムなど)の一種または 二種以上を0.01〜1
重量%添加する事は好適である。
【0011】本発明のPA(B)としては、6ナイロ
ン、6・6ナイロン、6・66ナイロン、6・9ナイロ
ン、6・12ナイロン、12ナイロン、11ナイロン、
6・4ナイロン およびこれらのエラストマ−、または
芳香族系ポリアミド、非晶質ポリアミド、更には、これ
らのブレンド物などが使用可能である。特に、融点ある
いは軟化点が160℃以下のPAが有効である。とりわ
け、PA中のCH2基とNHCO基とのモル比(CH2
/NHCO基)が5.5〜10の範囲にあるものが好ま
しい。
【0012】EVOH(A)および/またはPA(B)
に含まれる水の量に関しては、EVOH(A)および/
またはPA(B)100重量部に対して、0.5重量部
以上、好適には、0.5から40重量部、好適には0.
7から30重量部である。0.5重量部未満では成形性
の改善効果が十分でなく、クラック、ムラが発生しやす
い。一方、40重量部以上では成形品の透明性、強度、
あるいはガスバリアーの悪化などの問題が生じやすい。
【0013】次に、本発明の最も重要な要件である含水
したEVOH(A)および/またはPA(B)からなる
含水樹脂(C)を溶融成形後、加圧下に冷却して成形物
を得る方法について述べる。まず、EVOH(A)また
はPA(B)に含水させる方法としては、無水あるいは
低含水のEVOH(A)層またはPA(B)層の単層
体、あるいは(A)層または(B)層を有する多層構造
体を、大気中に長期間放置する方法、水中に放置する方
法、あるいは 熱水中に浸漬する方法などがあげられ
る。しかし、EVOH(A)あるいは/およびPA
(B)層が最外層あるいは最内層に位置する多層構造体
の場合は上記方法で含水化は可能であるが、ほとんどの
場合、EVOH(A)および/またはPA(B)の両側
に分厚い熱可塑性樹脂層で覆われており、上記方法では
吸水に多大な時間を必要とする為、工程が長くなりすぎ
工業的規模での製造は非現実的である。
【0014】従って、このような場合は含水したEVO
H(A)および/またはPA(B)を他の熱可塑性樹脂
と溶融成形して共押出シート化、共押出コートする方
法、あるいは、含水したEVOH(A)および/または
PA(B)を直接単層溶融製膜した後、熱可塑性樹脂を
ドライラミネート、押出ラミネートする方法が有効であ
る。
【0015】本発明に用いる、含水したEVOH(A)
および/またはPA(B)を溶融押出する場合、乾燥樹
脂を押出機に投入後、押出機バレル中央部付近より水を
圧入する方法、乾燥樹脂に水を添加し押出機に投入する
方法、含水樹脂を直接押出機に投入する方法、あるいは
これらを組み合わせた方法などがあげられる。また、
使用する押出機としては、一軸押出機、二軸押出機、バ
ンバリーミキサーなどが挙げられるが、二軸押出機が好
適である。さらに、押出条件としては、樹脂の劣化、分
解を押さえるため、また添加水の加熱蒸気が樹脂投入側
(ホッパー)に逆流し、温度の低いホッパー下部での水
の凝縮、それによる樹脂吐出量の変動だけでなく、吐出
樹脂中の含水率低下、および変動などをおさえるため、
押出機のバレル温度は可能な限り低温が望ましく120
〜180℃程度が好適である。
【0016】含水EVOH(A)層、または含水PA
(B)層の単層体、またはこれらの層を有する多層体を
溶融成形したあと、加圧下に冷却する方法としては、溶
融樹脂がダイスより吐出した直後に1〜50kgG、好
適には2〜40kgGの液体あるいは気体で押しつけな
がら加圧しつつ、冷却し、引取る方法があげられる。ま
た加圧の方法としては、後述する図5に示すように、上
下ベルトのクリアランスを狭く一定に設定し、上下ベル
トで押さえることで加圧する方法もあげられる。ここで
冷却とは、これらの液体あるいは気体の温度を−50℃
から80℃、好適には0℃から60℃とすることを意味
する。ここで液体とは代表的には水、気体としては空
気、窒素があげられる。このように溶融成形後に、加圧
下に冷却することにより、発泡のない成形物、とくに多
層体を得ることができ、さらに、このようにして得た成
形物を熱成形して得られる容器などの成形品は、ピンホ
ール、クラック、ムラ局所的偏肉などがなく、透明性、
ガスバリアー性に優れている。
【0017】加圧しつつ、冷却し引取る方法としては、
フラットダイスより吐出する溶融シートに関しては、図
1〜5に示す様にダイスを含め、液体あるいは気体で加
圧する方式が有効である。一方、サーキュラーダイス
(インフレダイス)に関しては、図6〜7に示す様にダ
イスを含め液体あるいは気体で加圧する方式が有効であ
る。図1において、含水樹脂はフラットダイス1よりチ
ャンバー5内に、引取りローラー3間に導入され、さら
に引取りローラー4間に導かれ冷却シート2として取出
される。チャンバー5内には、液体または気体6がポン
プブロアー7により、熱交換器(冷却器)8で冷却さ
れ、導入される。この液体または気体6は循環されて再
利用される。 液体または気体6をチャンバー5内に導
入する事により、チャンバー5内は加圧状態に保たれ、
フラットダイより押出された含水シートは加圧下に冷却
されることになる。図2は、他の様態を示すもので、フ
ラットダイ1をチャンバー5の頂上部に設けたものであ
る。図3は、チャンバー5内に液体6を導入する様態を
示すものであり、チャンバー5内に液深を大きくするた
めに筒部5ー1を設けたものであり、この様にすること
により、チャンバー内を加圧状態に保つことができる。
図4は、冷却板10を有するチャンバー9内に液体を導
入し、出口10−1より、押出された含水樹脂シートに
接触させることにより、加圧下に冷却する事になる。冷
却板10は含水シートを充分冷却するのに役立つ。図5
は、上下1組みの冷却ベルト10ー2において、上下ベ
ルトの間隙(クリアランス)を0.1〜5mmに固定
し、かつ、気体または液体をベルトに吹付け冷却しつ
つ、押出された含水樹脂シートを挟みこみ、上下のベル
トで押さえることでシートを加圧下に冷却させる方式で
ある。図6は、サーキュラーダイス11を有する他の態
様を示すもので、含水樹脂13をサーキュラーダイス1
1より押出し、チューブ状の含水樹脂シートの内部に圧
縮空気または水12を導入し、さらに 水などの液体1
7をポンプブロアー18により熱交換器(冷却器)19
を経てジャケット16を通してチューブ状の含水樹脂シ
ートの外部にあて、引取りローラー15により冷却した
チューブ14を得る方法である。図7は、サーキュラー
ダイス11を有する他の態様を示すもので、チューブ状
の含水樹脂シートの内部に圧縮空気または水12を導入
し、さらに 水などの液体17をチャンバー5に導入
し、チューブ状の含水樹脂シートの外部にあて、冷却し
たチューブ14をローラー20および引取りローラー1
5により得る方法である。
【0018】次に、本発明の方法は含水樹脂を用いた多
層構造体の製法として、特に有効であるので、以下この
点について説明する。多層構造体にするための熱可塑性
重合体としては、含水樹脂層の耐湿性、機械的性質など
をより改善するものであれば、とくに限定されないが、
ポリオレフィン{ポリエチレン(高、中、低密度ポリエ
チレン、直鎖状低密度ポリエチレン)、エチレン−プロ
ピレン共重合体、ポリプロピレン(PP)等}、アイオ
ノマー(IO)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体(EEA)、ポリス
チレン(PS)があげられ、さらにはポリエステル(ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト等)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタン、ポリアセター
ル、ポリアルコール、ポリケトンなどが挙げられる。ま
た熱可塑性重合体の種類は要求される特性および用途に
よって適宜選択される。
【0019】多層構造体は共押出、押出コーティング、
ドライラミネート等公知の方法で成形され、またこれら
の成形品のスクラップを再使用することもできる。この
場合、該スクラップはそのまま、あるいは 他の熱可塑
性樹脂とブレンドし回収層として新規に1層あるいはそ
れ以上の層として設ける場合もあるが、既存の熱可塑性
樹脂層に混合して使用する場合もある。さらには、別の
用途に使用しても良い。ただし、該スクラップを回収再
使用する場合、図面に示す装置を使用する以外は水分に
よる発泡、スジ、ゲル発生などの問題が予想されるため
乾燥してから使用することが望ましい。
【0020】多層構造体を得る場合、本発明に用いる含
水樹脂と熱可塑性樹脂層に接着性樹脂層を介在させるこ
とが両層を強固に接着せしめることができるので好まし
い場合が多い。ここで接着性樹脂としては、両層を強固
に接着するものであれば、特に限定されるものではない
が、不飽和カルボン酸またはその無水物(無水マレイン
酸など)をオレフィン系重合体または共重合体[ポリエ
チレン{低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(SLDP
E)}、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アク
リル酸エステル(メチルエステルまたはエチルエステ
ル)共重合体、ポリプロピレンなど]にグラフトしたも
の、水素化スチレン−ブタジエン共重合体の酸無水物
(無水マレイン酸など)変性物、液状ゴム(ポリブタジ
エン、またはポリイソプレン)の酸無水物変性物、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体の酸無水物変性物等
のジエン系重合体酸無水物変性物等が好適に用いられ
る。
【0021】多層構造体の層構成としては、含水樹脂層
/熱可塑性樹脂層、含水樹脂層/熱可塑性樹脂層/含水
樹脂層、熱可塑性樹脂層/含水樹脂層/熱可塑性樹脂
層、熱可塑性樹脂層/含水樹脂層/スクラップ回収層/
熱可塑性樹脂層、熱可塑性樹脂層/スクラップ回収層/
含水樹脂層/スクラップ回収層/熱可塑性樹脂層、ある
いはこれらの層の少なくとも一つの層間に前記した接着
性樹脂層を介在させたものが挙げられる。
【0022】前記した含水樹脂を用いて得た多層構造体
は、延伸性、熱成形性、耐ピンホール性、レトルト性、
ガスバリアー性等の要求される食品、医薬、医療器材、
衣料などの包装材料において、またガスバリアー性およ
び機械的強度、特に耐衝撃性の要求されるパイプ、タン
クなどの非食品分野などに有用である。
【0023】以下、実施例により本発明をさらに詳しく
説明するが、これらの実施例によって本発明は何ら限定
されるものではない。なお、以下の実施例において特に
断りのない限り、「%」は「重量%」を意味する。
【0024】
【実施例】
実施例 1 エチレン含有量32モル%、けん化度99.6%、メル
トインデックス(MI190℃、2160g荷重)1.
3g/10min.含水率0.2重量%の低含水のEV
OH(A)を3種5層共押出装置にかけ、多層シ−ト
(ポリスチレン樹脂層/接着性樹脂層/含水EVOH層
/接着性樹脂層/ポリスチレン樹脂層)を作成するに際
し、EVOH(A)に用いる押出機としては、二軸スク
リュータイプベント式押出機を用い、ベント部分より水
を圧入した。添加水はEVOH(A)100重量部に対
し15重量部とし、押出機の温度はホッパー下部から押
出機先端にかけて170、160、150、150℃で
あった。また、ダイス1より吐出の溶融多層シートは図
1で示した加圧可能な引取機で、10kgGの圧縮空気
6による加圧下、冷却固化しシートを得た。得られたシ
−トの構成は、両最外層のポリスチレン樹脂層(旭ダウ
スタイロン 1691)が800μ、また接着性樹脂
層(東ソ−「メルセンM−5420」、マレイン酸変性
エチレン−酢酸ビニル共重合体)が各50μ、さらに
中間層(EVOH組成物層)が50μであった。また、
該多層シート中のEVOH層の含水率を測定した結果、
EVOH100重量部に対し水が4.8重量部含有して
いた。また、このシートには発泡が認められなかった。
該シ−トを 真空圧空熱成形機にかけ130℃で熱成
形をおこなった結果、クラック、ムラ、偏肉もなく、外
観 および 透明性も良好であった。この容器を20℃
−65%RHに調湿し、ガスバリア−性を測定した所
(モコン社製10/50型)、0.5cc.20μ/m
2.24hr.atmと非常に良好なガスバリア−性を
示した。
【0025】比較例 1 実施例1において添加水の添加をしなかった以外、実施
例1と同様におこなった。得られたシートのEVOH層
の含水率を測定した結果、EVOH100重量部に対し
水が0.2重量部含有していた。また、このシートには
発泡が見られなかったが、該シ−トを130℃で熱成形
をこなった結果、クラック、ムラが激しく、外観不良で
あった。この容器を20℃−65%RHに調湿し、ガス
バリア−性を測定した所、15cc.20μ/m2.2
4hr.atmと不良であった。
【0026】比較例 2 実施例1において、圧力を常圧にし、実施例1と同様に
行った。該シ−トは発泡が激しく熱成形が不可能であっ
た。
【0027】実施例 2 実施例1においてEVOHを6ナイロン(PA)に変更
し、かつ押出温度を200、180、160、160℃
に変更した以外は実施例1と同様におこなった。得られ
たシートのPA層の含水率を測定した結果、PA100
重量部に対し水が5.8重量部含有していた。また、こ
のシートには発泡が見られなかった。該シ−トを真空圧
空熱成形機にかけ130℃で熱成形をこなった結果、ク
ラック、ムラ、偏肉もなく、外観 および 透明性も良
好であった。
【0028】比較例 3 実施例2において添加水の添加をしなかった以外、実施
例2と同様におこなった。得られたシートPA層の含水
率を測定した結果、PA100重量部に対し水が0.3
重量部含有していた。該シ−トを130℃で熱成形をお
こなった結果、偏肉が激しく、また賦型が不十分など外
観不良であった。
【0029】実施例 3 実施例1において、含水率が2重量%のEVOHを含水
率8重量%のEVOHに代え、またEVOHの押出温度
を100、120、130、130℃と低温し、添加水
の仕込みをしなかった以外、実施例1と同様におこなっ
た。得られたシートのEVOH層の含水率を測定した結
果、EVOH100重量部に対し水が2.3重量部含有
していた。 該シ−トを 真空圧空熱成形機にかけ13
0℃で熱成形をこなった結果、クラック、ムラ、偏肉も
なく、外観 および 透明性も良好であった。この容器
を20℃−65%RHに調湿し、ガスバリア−性を測定
した所、0.6cc.20μ/m2.24hr.atm
と非常に良好なガスバリア−性を示した。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、発泡の少ない成形物、
とくに多層構造体を得ることができ、さらにこの様にし
て得た成形物、とくに多層構造体を熱成形して得られる
容器などの成形品はピンホ−ル、クラック、ムラ、局所
的偏肉などがなく、しかも 透明性、ガスバリア−性に
優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法のひとつの態様を示す。
【図2】本発明の方法の他の態様を示す。
【図3】本発明の方法の他の態様を示す。
【図4】本発明の方法の他の態様を示す。
【図5】本発明の方法の他の態様を示す。
【図6】本発明の方法の他の態様を示す。
【図7】本発明の方法の他の態様を示す。
【符号の説明】
1フラットダイス 2冷却シート 3引取りローラー 4引取りローラー 5チャンバー 6液体または気体 7ポンプブロアー 8熱交換器(冷却器) 9チャンバー 10冷却板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンービニルアルコール共重合体お
    よび/またはポリアミド系樹脂100重量部に対し水を
    0.5重量部以上含有する含水樹脂を溶融成形後、加圧
    下に冷却することを特徴とする成形物の製造法。
JP4734096A 1996-03-05 1996-03-05 成形物の製造法 Pending JPH09241393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734096A JPH09241393A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 成形物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734096A JPH09241393A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 成形物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09241393A true JPH09241393A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12772464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4734096A Pending JPH09241393A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09241393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344547A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344547A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0796636B2 (ja) 樹脂組成物
JP5046430B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH0717806B2 (ja) 樹脂組成物
EP0239092B1 (en) Multilayered structure using ethylene-vinyl alcohol copolymer
JPH04164941A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその用途
JPS63264656A (ja) 熱成形用樹脂組成物
US6270882B1 (en) Flexible, multi-layer film having elevated stiffness, dimensional stability and flex crack resistance
JP2002003609A (ja) 樹脂組成物の製造法
JP4017275B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPH09241393A (ja) 成形物の製造法
KR20240038704A (ko) 적층 필름 및 포장 주머니
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
JP2002003611A (ja) 樹脂組成物の製造法
JP5110742B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JPH0691827A (ja) 多層構造体
JP4634554B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2710825B2 (ja) 多層構造体
JP6634386B2 (ja) ポリメタアリルアルコール樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP4634555B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH04202549A (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP5116186B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造法
JP4520557B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
JP2001302710A (ja) 樹脂組成物および積層体
WO2004069922A1 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPH1158501A (ja) 樹脂組成物の成形法