JPH09227511A - 3−ブロモ−及び3,3−ジブロモ−4−オキソ−1−アゼチジンの新規誘導体、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物 - Google Patents

3−ブロモ−及び3,3−ジブロモ−4−オキソ−1−アゼチジンの新規誘導体、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH09227511A
JPH09227511A JP9023594A JP2359497A JPH09227511A JP H09227511 A JPH09227511 A JP H09227511A JP 9023594 A JP9023594 A JP 9023594A JP 2359497 A JP2359497 A JP 2359497A JP H09227511 A JPH09227511 A JP H09227511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
hydrogen
oxo
benzyl
dibromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9023594A
Other languages
English (en)
Inventor
Irena Lukic
ルキツク イレナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pliva Farmaceutika dd
Original Assignee
Pliva Farmaceutska Kemijska Prehrambena I Kozmeticka Industrija dd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from HRP960061 external-priority patent/HRP960061A2/hr
Priority claimed from HRP970036 external-priority patent/HRP970036A2/hr
Application filed by Pliva Farmaceutska Kemijska Prehrambena I Kozmeticka Industrija dd filed Critical Pliva Farmaceutska Kemijska Prehrambena I Kozmeticka Industrija dd
Publication of JPH09227511A publication Critical patent/JPH09227511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 β-ラクタム類縁体の合成中間体として有用
な新規な3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1-アゼ
チジン誘導体を提供する。 【解決手段】3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1-
アゼチジン誘導体の2-スルフィン酸誘導体、好ましくは
2-置換スルフィンアミドを、種々のハロゲン化剤と反応
させることにより、本発明の3-ブロモ-及び3,3-ジブロ
モ-4-オキソ-1-アゼチジンの2-ハロ誘導体が製造され、
これをテトラフルオロ硼酸銀及びアルコール類と反応さ
せることによって本発明の対応する2-アルコキシ誘導体
が製造され、また上記の2-ハロ誘導体を2-プロパノール
中で硝酸銀と反応させることによって本発明の対応する
2-ニトロキシ誘導体が製造される。これらの新規化合物
のあるものは脱保護され、遊離のカルボキシ基をもつ誘
導体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は3-ブロモ-及び3,3-
ジブロモ-4-オキソ-1-アゼチジンの誘導体、その製造方
法及びその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種の、3-フタルイミド-α-(1-メチ
ルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸の2-クロロ
誘導体は周知であり、メチル 6-フタルアミドペニシリ
ネートと塩素又は塩化スルフリルとの反応によって製造
されている(S.Kukolja,J.Am.Chem.Soc.93,(1971),6267
参照)。
【0003】ペニシリンと分子状塩素又はN-ハロスクシ
ンイミドのごときハロゲン化剤との反応によって2-ハロ
アゼチジチジノンも製造されている(米国特許4,159,98
4号明細書参照)。更に、ペニシリンスルホキシドから
ハロゲン化剤を用いて得られるオキソアゼチジンスルフ
ィン酸を2-ハロアゼチジノンに転化させることも開示さ
れている(W.A.Spitzer,S.Kukolja,T.Goodson,J.P.Lamm
ert,R.Steven,EliLilly社,欧州特許出願 0060120号(198
2.9.15)、米国特許出願241,872号(1982.3.9);及びW.A.S
pitzer,T.Goodson,S.R.Lammert,S.Kukolja,J.Org.Chem.
46,(1981),3569参照)。Narisada等によりペニシリンか
ら得られるメチルチオアゼチジノンからの2-クロロアゼ
チジノンの合成が報告されている(米国特許第4.138,48
6号明細書参照)。
【0004】S.Kukolja及びS.R.Lammertは、更に、上記
2-クロロ誘導体について報告しているが、この場合、6-
フェニルアセトアミド-ペニシリネートのチオクロロエ
チルエステルから出発している(Croat.Chem.Acta 44(19
72),299-301参照)。EliLilly社の特許には2-ハロアゼ
チジノンの製造方法であって、7-位にアシルアミド基を
有する3-エキソメチレンセファロスポリンスルホンから
出発して、該化合物を活性化亜鉛又はマグネシウム及び
塩化アンモニウムと反応させてスルフィン酸を製造し、
該スルフィン酸をハロゲン化剤と反応させてスルフィニ
ルクロリドを製造し、次いでこれを加水分解にかける2-
ハロアゼチジノンの製造方法が記載されている(欧州特
許第132,395A号明細書参照)。
【0005】ピバロイルオキシメチル 6-ブロモ又は6,6
-ジブロモペニシリネートと塩素又は次亜塩素酸 tert-
ブチルとの反応によって3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-2-
クロロアゼチジノンも製造されている(C.Somoza及びO.
A.Oreste,Terrahedron 44(1988),7007-12参照)。上記
の文献には、上記の著者により3-ブロモ-及び3,3-ジブ
ロモ-アゼチジノンの2-tert-ブトキシ誘導体が開示され
ている。
【0006】C-3位にフタルイミド トリクロロエトキシ
カルボニルアミノ又はフェノキシカルボニルアミノ基を
有する2-クロロ-α-(1-ブロモメチルエチリデン)-4-オ
キソ-1-アゼチジン酢酸のメチルエステルがSaul Wolfe
等によって報告されている(Can.J.Chem.50,(1972),2898
及びCan.J.Chem.60,(1982),144参照)。
【0007】本出願人の欧州特許633247 A1号によれ
ば、3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-アゼチジン
の2-ブロモ-及び2-ニトロキシ誘導体の製造は、保護さ
れたペニシラン酸の1,1-ジオキシド誘導体をDBN剤及び
塩化チオニルと反応させ、得られた生成物をシリカゲル
カラムに通送するか又はテトラブチルアンモニウムブロ
マイドで処理して2-ブロモ-、3-ブロモ-又は2-ブロモ-
3,3-ジブロモ-4-オキソアゼチジンを単離し、ついで、
これを2-プロパノール中で硝酸銀と反応させ、ついで反
応混合物の処理後、2-ニトロキシ-3-ブロモ-又は2-ブロ
モ-3,3-ジブロモ-4-オキソアゼチジンの誘導体を単離す
ることにより行い得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者の知見によれ
ば、従来、3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1-ア
ゼチジンの誘導体は知られていない。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、一般式 I: [式中、R1は水素又は臭素であり、R2は水素又は臭素
であり、R3は水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
り、Xはハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキシ基
である]で表される3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキ
ソ-1-アゼチジンの誘導体を提供することにある。
【0010】本発明の別の目的は、前記一般式Iの3-ブ
ロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1-アゼチジンの誘導
体の製造方法を提供することにある;上記誘導体の製造
は下記一般式 II: [上記式中、式中、R1は水素又は臭素であり、R2は水
素又は臭素であり、R3は水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
り、R6はハロゲン、-OR7又は-NH-R8(式中、R7は水
素、アルキル又はアルキルアリール、又はアルカリ金属
又はDBN基であり、R8は水素、アルキル、アルキルアリ
ール又は置換複素環である)である]のスルフィン酸誘
導体と、テトラブチルアンモニウムハライド、例えば、
ブロマイド、又は、臭素又は重合体担体上の臭素[J.Joh
ar,M.Zupan及びB.Sket,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I.205
9,(1982)]のごときハロゲン、又は、ハロゲンが正の電
荷を有するハロゲン化剤、例えば、N-クロロスクシンイ
ミド又はN-ブロモスクシンイミドとを有機溶剤例えば、
クロロホルム、テトラヒドロフラン、塩化メチレン又は
塩化メチレンとジオキサンとの混合物中で反応させるこ
とにより行い得る;この反応は反応溶液を室温で1〜12
時間攪拌することにより行いついで、処理後、Xがハロ
ゲンであり、他の基は前記したごときものである一般式
Iの2-ハロ誘導体を単離する。かく得られた、Xがハロ
ゲンである一般式Iの2-ハロ誘導体をテトラフルオロホ
ウ酸銀及びアルコール、例えば、メタノールと反応させ
て、Xがアルコキシ基、例えばメトキシ基であり、R1
が水素又は臭素であり、R2が水素又は臭素であり、R3
が水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
る一般式Iの誘導体を得るか、又は、Xがハロゲンであ
り、他の基は前記したごときものである一般式Iの2-ハ
ロ誘導体を2-プロパノール中で硝酸銀と反応させて、X
がニトロキシ基であり、R1が水素又は臭素であり、R2
が水素又は臭素であり、R3が水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
る一般式Iの誘導体を得るか、又は、R1が水素又は臭素
であり、R2が水素又は臭素であり、R3又は、-C(COOR4)=C(Me)CH2Y(式中、R4はベンジル又は
他のある種の保護基であり、Yはハロゲン原子である)
であり、Xがハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキ
シである一般式Iの誘導体を、例えば三塩化アルミニウ
ムを用いる保護基えばベンジル基の除去反応にかけて、
1が水素又は臭素であり、R2が水素又は臭素であり、
3又は、-C(COOR4)=C(Me)CH2Y(式中、R4 は水素であ
り、Yはハロゲン原子である)であり、Xがハロゲン原
子、アルコキシ基又はニトロキシである一般式Iの誘導
体を得る。
【0011】6,6-ジブロモペニシラン酸誘導体は6-アミ
ノペニシラン酸から周知の方法に従って調製される(R.
A.Volkmann,R.D.Carroll,R.B.Drolet,M.L.Elliott,B.S.
Moore,J.Org.Chem.47,(1982),3344-5:及びWayne E.Bar
th,米国特許4,234,579号明細書参照)。
【0012】原料のスルフィン酸誘導体はドイツ特許出
願 P 4230053.3(1992.9.8);PCT/EP特許出願93/242800
(1993.9.8.)に従って調製される。
【0013】本発明の目的は一連の、新たに合成された
物質を提供するとにあり、これらの物質はアゼチジノン
のスルフィン酸誘導体、好ましくは、アゼチジノン窒素
上に種々の置換基を有するアゼチジノンの2-スルフィン
アミドから出発して調製される。本発明はまた、簡単に
かつ容易に実施し得るかつ新規物質を高い収率で取得し
得る新規な方法を提供するとを目的とする。
【0014】本発明の更に別の目的は、前記の物質を1-
オキサペネムス(1-oxapenems)(Masyuki Murakami,Tsut
omu Auki,Munenuri Matasura 及びWataru Nagata,J.Ant
ibiot.,43(1990)1441-49;H.R.Pfaendler,T.Neumann 及
び R.Bartsch,Synthesis(1992)1179)又はペネムス(pene
ms)(V.M.Girijavallbhan,A.K.Ganguly,S.W.McCombie,P.
Pinto,R.Rizvi,Tetrahedron Lett.22,(1981)3485-88;C.
M.D.Beels,M.S.AbuRabie,J.Chem.Soc.Chem.Commun.197
9,665)又は1-オキサセファロスポリン(米国特許4,013,
653号、同4,234,724号及び同4,159,984号)のごとき種
々のβ-ラクタム同族体の調製に使用することであり、
また、本発明は他のβ-ラクタム同族体、モノバクタム
(monobactam)又は環式化合物への転化についての大きな
可能性を提供する。
【0015】本発明の更に別の目的は、これらの化合物
を抗菌、相乗、抗腫瘍又は拮抗作用を有する医薬組成物
の成分として使用することにある。
【0016】以下においては、本発明を実施例により例
示する。
【0017】
【実施例】実施例1 3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリリデン)-
4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエステルの製造 a) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデン)-2-[(5-メ
チル-イソオキサゾール-3-イル)-アミノスルフィニル]-
4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(5.61g,0.
01モル)をクロロホルム(120ml)に溶解し、重合体担体
上の臭素(12.5g;ポリビニルピロリドンとの重合体マト
リックスに結合した臭素の含有量は26%,0.02モルであ
る)(J.Johar,M.Zupan及びB.Sket,J.Chem,Soc.Perkin Tr
ans.I,2059(1982)に従って調製)を添加しついで混合物
を室温で12時間攪拌した。重合体を吸引により除去し、
濾液を蒸発乾固させた。かく得られた生成物を塩化メチ
レンと共にMerck 60シリカゲルカラムを通過させついで
2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキ
ソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(2.36g,47.6%)を
単離した。m.p.68-70℃。
【0018】Rf 0.72(塩化メチレン) IR(KBr) ν: 1795(vs),1730(s),1635(m),1395(m),1375
(m),1270(m),1225(vs),1125-1070(m),815(m),700(m)cm
-1 1 H NMR(CDCl3)δ:2.00(3H,s,Me),2.34(3H,s,Me),5.16及
び5.25(各々、1Hd,J=12Hz,CH2Ph),6.30(1H,s,C2-H),7.
36(5H,s,Ar) ppm13 C (CDCl3) APT:22.35及び23.87(2Me),55.67(C3-Br2),
67.44(CH2Ph),74.08(C2H),117.03(N-C=),128.78(Ph),13
5.11(C-Ph),158.07(COO),159.95(=C(Me)2),162.28(C=O) 元素分析 C15H14Br3NO3: 計算値 C 36.32; H 2.84; N 2.82% 実測値 C 36.61; H 2.15; N 2.76% 分子量: 496.018; m/e 477(-H2O),416(-Br),398(-H2O),
404(-CH2Ph)
【0019】2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリリ
デン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(0.
50;.1ミリモル)をメタノール(50ml)に溶解させた溶液
に、テトラフルオロホウ酸銀(0.78g;4ミリモル)を添加
し、溶液を室温で1時間攪拌した。反応混合物を濾過
し、濾液を蒸発させて油状残渣(0.40g;89.5%)を得た。 Rf 0.54(塩化メチレン) IR(フィルム)ν:3520(s),1760-1700(vs),1630(s),1395
(s),1370(s),1210(vs),1150-1030(vs),765(m)cm-1 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz)δ:1.99(3H,s,Me),2.30(3H,s,M
e),3.46(3h,s,OCH3),5.12(1H,s,C2-H),5.14及び5.28(2
H,2d,J=11Hz CH2Ph),7.38(5H,m,Ar) ppm
【0020】b) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-2-[(5-メチル-イソオキサゾール-3-イル)-アミノス
ルフィニル]-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエス
テル(5.61g,0.01モル)をクロロホルム(120ml)に溶解
し、反応混合物にN-ブロモスクシンイミド(7.12g;0.04
モル)を添加しついで反応混合物を室温で2時間攪拌し
た。反応混合物を蒸発させ、乾燥残渣に塩化メチレンと
n-ヘキサンとを添加し、沈殿を吸引除去しついで濾液を
蒸発乾固させた。かく得られた生成物を石油エーテル−
塩化メチレン(1:1)溶剤系を使用するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製した。かくして、2,3,3-トリブ
ロモ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキソ-1-アゼチジ
ン酢酸ベンジルエステル(3.05g,61.5%)を得、ついで、
これをメタノール中でテトラフルオロホウ酸銀を使用し
て行った、1aで述べたものと同様の反応にかけた。分離
後、1aで述べたものと同様のスペクトル分析値を有する
3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリリデン)-
4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステルが得られ
た。
【0021】c) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-2-[(5-メチル-イソオキサゾール-3-イル)-アミノス
ルフィニル]-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエス
テル(5.61g,0.01モル)をクロロホルム(120ml)に溶解
し、反応混合物に臭素(4.1ml,12.78g,0.08モル)を添加
しついで反応混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合
物を蒸発乾固させ、-5℃でイソプロパノール(30ml)によ
り処理し、沈殿(1.287g)を吸引除去しついで濾液を蒸発
乾固させた(4.180g)。乾燥濾液を溶離剤としての塩化メ
チレンと共にMerck 60シリカゲルカラムを通過させて更
に2.20gの生成物を得た。全体で3.48g(70.5%)の2,3,3-
トリブロモ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキソ-1-ア
ゼチジン酢酸ベンジルエステルを得、ついで、これをメ
タノール中でテトラフルオロホウ酸銀を使用して行っ
た、1aで述べたものと同様の反応にかけた。分離後、1a
で述べたものと同様のスペクトル分析値を有する3,3-ジ
ブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキ
ソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエステルが得られた。
【0022】d) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-2-[ベンジルアミノスルフィニル]-4-オキソ-1-アゼ
チジン酢酸 ベンジルエステル(5.7g,0.01モル)をクロ
ロホルム(120ml)に溶解し、重合体担体上の臭素(18.75
g;ポリビニルピロリドンとの重合体マトリックスに結合
した臭素の含有量は26%,0.03モルである)を添加しつい
で混合物を室温で48時間攪拌した。重合体を吸引により
除去し、濾液を蒸発乾固させた。かく得られた蒸発残渣
を塩化メチレンと共にシリカゲルカラムを通過させて2,
3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸 ベンジルエステル(2.73g,55.0%)を
得、これをメタノール中でテトラフルオロホウ酸銀を使
用して行った、1aで述べたものと同様の反応にかけた。
分離後、1aで述べたものと同様のスペクトル分析値を有
する3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエステルが得
られた。
【0023】e) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-2-[(5-メチル-イソオキサゾール-3-イル)-アミノス
ルフィニル]-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエス
テル(5.61g,0.01モル)をクロロホルム(110ml)に懸濁さ
せ、反応混合物にN-クロロスクシンイミド(5.34g;0.04
モル)を添加しついで反応混合物を室温で8時間攪拌し
た。反応混合物を蒸発させ、乾燥残渣に塩化メチレンと
n-ヘキサンとを添加し、沈殿を吸引除去しついで濾液を
蒸発乾固させた(4.88g)。かく得られた生成物を石油エ
ーテル−塩化メチレン(1:1)溶剤系を使用するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製した。溶液を蒸発さ
せ、0.0133ミリバールで乾燥させて3,3-ジブロモ-2-ク
ロロ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキソ-1-アゼチジ
ン酢酸 ベンジルエステル(3.41g,75.6%,m.p.64-66℃)を
得た。
【0024】Rf 0.70 (塩化メチレン) IR(KBr) ν: 1795(vs),1730(s),1635(m),1395(m),1375
(m),1270(m),1220(s),1125-1070(b,m),820(m),700(m)cm
-1 1 H NMR(CDCl3,300MHz)δ:2.00及び2.35(2s,6H,2Me),5.1
6及び5.25(各々、1H d,J=12Hz,CH2Ph),6.06(s,1H,C2-
H),7.37(s,5H,Ar)ppm13 C (CDCl 3 ) APT:22.28及び23.81(2Me),56.55(C3-B
r2),67.43(CH2Ph),81.30(C2-H),116.75(N-C=),128.94(P
h),135.13(C-Ph),158.51(COO),160.27(=C(Me)2) 分子量: 451.558; m/e 433(-H2O),416(-Cl),360(-CH2P
h)
【0025】3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチ
リリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸 ベンジルエステ
ル(0.045g;0.1ミリモル)をメタノール(5ml)に溶解させ
た溶液に、テトラフルオロホウ酸銀(0.078g;0.4ミリモ
ル) を添加し、反応混合物を15時間還流させた。反応混
合物を1aで述べたと同様に処理した後、1aで述べたもの
と同様のスペクトル分析値を有する3,3-ジブロモ-2-メ
トキシ-α-(1-メチルエチリリデン)-4-オキソ-1-アゼチ
ジン酢酸 ベンジルエステルが得られた。
【0026】f) 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリリデ
ン)-2-[ベンジルアミノスルフィニル]-4-オキソ-1-アゼ
チジン酢酸 ベンジルエステル(5.7g,0.01モル)を1aと
同様の反応にかけ、分離後、1aで述べたものと同様のス
ペクトル分析値を有する3,3-ジブロモ-2メトキシ-α-(1
-メチルエチリリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベン
ジルエステルが得られた。
【0027】実施例2 3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリデン)-4-
オキソ-1-アゼチジン酢酸の製造 a) 三塩化アルミニウム(1.6g;0.012モル)を塩化メチ
レン(55ml)に懸濁した懸濁液を窒素気流中で氷冷し、塩
化メチレン(55ml)に3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチ
ルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエ
ステル(1.5g;0.003モル)とアニソール(2.79g;2.7ml;
0.024モル)とを溶解した溶液を上記の懸濁液に加え、次
いで室温で1.5時間攪拌した。得られた反応混合物に酢
酸エチル(60ml)と0.1N塩酸(60ml)とを加え、分液を行っ
た。得られた酢酸エチル層を5%炭酸水素ナトリウム水
溶液(50ml×2回)で抽出し、分液した。得られた水性層
を0.1N塩酸でpH1に酸性化し、次いで新しい酢酸エチル
(60ml)と塩化ナトリウムとを加え、再び分液した。得ら
れた酢酸エチル層を飽和食塩水溶液で洗浄し、乾燥し次
いで溶媒を蒸発させて乾燥した白色粉末状残留物、すな
わち融点106〜110℃の3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メ
チルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸(0.9g;収
率75.0%)を得た。 Rf=0.50〔展開溶剤:酢酸エチル−メタノール(3:
1)〕 IR(KBr)ν:1800(vs), 1700(s), 1630(m), 1430(m), 13
70(m), 1285(m),1245(m) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 2.06(3H,s,Me), 2.39(3H,s,M
e)及び6.28(1H,s,C2-H)及び9.57(1H,b,COOH) ppm13 C-NMR(CDCl3,300MHz,APT)δ: 22.51及び24.11(2Me);
56.25(C-3);80.87(C-2);116.06[=C(COOH)], 158.21, 16
3.36及び168.24[=C(Me)2,C=O及びCOOH] ppm
【0028】3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチ
リデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸(0.361g;1ミリモ
ル)をメタノール(50ml)に溶解した溶液に、テトラフ
ルオロ硼酸銀(0.780g;4.0ミリモル)を加え、室温で24
時間攪拌した。生成した沈殿物を吸引濾過し、得られた
濾液を蒸発させて乾燥残留物を得た。蒸発後に得られた
この残留物に塩化メチレンと炭酸水素ナトリウム水溶液
とを加え、2層を十分に振り混ぜ、分液した。得られた
水性層を0.1N塩酸でpH1に酸性化し、塩化メチレンで再
抽出し、乾燥し(Na2SO4で)、次いで蒸発させて油状残留
物(0.080g;収率22%)を得た。 Rf=0.40〔展開溶剤:酢酸エチル−メタノール(3:
1)〕 Rf=0.65〔展開溶剤:n-ブタノール−エタノール−水
(7:1:2)〕 IR(フィルム)ν:1795(vs), 1700(s), 1375(m), 1265(vs),
910(m), 735(vs) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 2.05及び2.34(6H,2s,2Me),
3.61(3H,s,OCH3),5.35(1H,s,C2-H) ppm
【0029】b) 三塩化アルミニウム(0.400g;0.003モ
ル)を塩化メチレン(15ml)に懸濁した懸濁液を窒素気流
中で氷冷し、塩化メチレン(15ml)に2,3,3-トリブロモ-
α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸
ベンジルエステル(0.496g;0.001モル)と、アニソール
(0.648g;0.65ml;0.006モル)とを溶解した溶液を上記
懸濁液に加え、次いで室温で1.5時間攪拌した。得られ
た反応混合物に酢酸エチル(15ml)と0.1N塩酸(5ml)とを
加え、分液を行った。得られた酢酸エチル層を5%炭酸
水素ナトリウム水溶液(20ml×2回)で抽出し、分液し
た。得られた水性層を0.1N塩酸でpH1に酸性化し、次い
で新しい酢酸エチル(20ml)と塩化ナトリウムとを加え、
再び分液した。得られた酢酸エチル層を飽和食塩水溶液
で洗浄し、乾燥し次いで溶媒を蒸発させて乾燥残留物を
得、これを0.133ミリバールで再度乾燥し、そこで結晶
化した融点124〜126℃の2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチ
ルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸(0.219g;収
率54.0%)を得た。 Rf=0.50〔展開溶剤:酢酸エチル−メタノール(3:
1)〕 IR(KBr)ν:1800(vs), 1700(s), 1630(m), 1430(m), 13
70(m), 1285(m),1245(m) cm-1 1 H-NMR(DMSO-d6,90MHz)δ: 1.89(3H,s,Me), 2.25(3H,s,
Me)及び6.73(1H,s,C2-H) ppm13 C-NMR(DMSO-d6,300MHz)δ: 2.17(Me), 23.00(Me), 3
5.32(C3-Br2),74.37(C2-H), 118.04[=C(COOH)], 156.1
0, 158.01,164.00[=C(Me)2, C=O及びCOOH] ppm
【0030】2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデ
ン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸(0.45g;1ミリモル)
をメタノール(20ml)に溶解した溶液に、テトラフルオロ
硼酸銀(0.780g;4.0ミリモル)を加え、室温で24時間攪
拌した。実施例2のa)に記載のようにして単離した後
に、実施例2のa)に記載の分光分析データと同一の分光
分析データをもつ3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチ
ルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸を得た。
【0031】c) 三塩化アルミニウム(0.400g;0.003モ
ル)を塩化メチレン(15ml)に懸濁した懸濁液を窒素気流
中で氷冷し、塩化メチレン(15ml)に2-メトキシ-3,3-ジ
ブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジ
ン酢酸ベンジルエステル(0.447g;0.001モル)とアニソ
ール(0.648g;0.65ml;0.006モル)とを溶解した溶液を
上記懸濁液に加え、次いで室温で1.5時間攪拌した。得
られた反応混合物に酢酸エチル(15ml)と0.1N塩酸(5ml)
とを加え、分液を行った。得られた酢酸エチル層を5%
炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml×2回)で抽出し、分液
した。得られた水性層を0.1N塩酸でpH1に酸性化し、次
いで新しい酢酸エチル(20ml)と塩化ナトリウムとを加
え、再び分液した。得られた酢酸エチル層を飽和食塩水
溶液で洗浄し、蒸発乾固して3,3-ジブロモ-2-メトキシ-
α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸
を得た。これは実施例2のa)に記載の化合物と同一の化
合物であった。
【0032】実施例3 2,3,3-トリブロモ-α-(1-ブロモメチルエチリデン)-4-
オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステルの製造 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエテニル)-2-[(5-メチル-イ
ソオキサゾール-3-イル)-アミノスルフィニル]-4-オキ
ソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(5.61g;0.01モ
ル)をクロロホルム(210ml)に懸濁し、臭素(4.1ml;12.7
8g;0.08モル)を加え、室温で2時間攪拌した。得られ
た反応混合物を蒸発乾固し(6.4g)、塩化メチレンと石油
エーテル(6:4)の混合溶剤を用いてシリカゲルカラム
を通して精製した。異性体混合物(4.46g;収率77.6%)
を得た。さらにシリカゲルカラムを用いてクロマトグラ
フィーにより精製することによって融点84〜85℃の極性
の低い異性体を単離した。 Rf=0.60〔展開溶剤:塩化メチレン−石油エーテル
(6:4)〕 IR(フィルム)ν:1790(vs), 1720(vs), 1640(m), 1390(s),
1370(s), 1240(s),1100(s), 810(s) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 2.12(3H,s,Me), 4.39及び4.7
1(それぞれ1H,d,J=9.4Hz, CH2Br), 5.20及び5.31(それ
ぞれ1H,d,J=12Hz, CH2Ph),6.31(s,1H,C2-H)及び7.38(5
H,s,Ar) ppm13 C-NMR(CDCl3,300MHz,APT)δ: 20.40(Me), 29.72(CH2B
r), 55.29(CBr2);67.98(CH2Ph), 73.15(C2-H)及び119.1
0; 128.80; 134.29; 154.71;157.160; 161.09 ppm MH+ 576, M+ (Br4)575 元素分析値:C1513Br4NO3: 計算値:C 31.33%; H 2.28%; N 2.44% 実測値:C 31.63%; H 2.09%; N 2.27%
【0033】さらに塩化メチレン−石油エーテル(6:
4)の混合溶剤を用いてシリカゲルカラム通すことによ
って、前記異性体よりも極性の高い異性体(油状物)を得
た。 Rf=0.50〔展開溶剤:塩化メチレン−石油エーテル
(6:4)〕 IR(フィルム)ν:1800(vs), 1725(vs), 1625(m), 1450(m),
1390-1360(s),1210(vs),1105(s), 810(s) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 2.42(3H,s,Me), 4.00(s,2H,C
H2Br), 5.18及び5.27(それぞれ1H,d,J=12Hz, CH2Ph),
6.30(s,1H,C2-H)及び7.36(5H,s,Ar) ppm13 C-NMR(CDCl3,300MHz)APTδ: 19.39(Me), 31.38(CH2P
h), 55.22(CBr2),67.87(CH2Br), 72.97(C2-H)及び118.2
3(C2); 128.78(Ph); 134.37;154.59; 158.29;及び161.2
1 ppm
【0034】実施例4 3,3,4-トリブロモ-1-(4-メチル-2-オキソ-2,5-ジヒドロ
-フラン-3-イル)-アゼチジン-2-オンの製造 三塩化アルミニウム(1.064g;0.008モル)を塩化メチレ
ン(30ml)に懸濁した懸濁液を窒素気流中で氷冷し(−5
℃)、これに2,3,3-トリブロモ-α-(1-ブロモメチルエチ
リデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル
(0.575g;0.001モル)と、アニソール(2.59g;2.6ml;0.0
24モル)との溶液を1時間にわたって滴加して、次いで
室温でさらに1時間攪拌した。得られた反応混合物に、
酢酸エチル(15ml)と、pH1に調整するための0.1N塩酸
と、塩化ナトリウムとを加え、分液を行った。水性層を
酢酸エチルで再抽出し、得られた酢酸エチル層を一緒に
して乾燥し、蒸発乾固して乾燥残留物を得た。この乾燥
残留物をシリカゲルカラムを用いてクロマトグラフィー
により、先ず塩化メチレン−メタノール(9:1)の溶剤
系を用いて精製し、生成物0.33g(収率73%)を得た。こ
れをさらにシリカゲルカラムを用いてクロマトグラフィ
ーにより塩化メチレンを用いて精製した。164〜166℃
(分解)の融点をもつ生成物を得た。 Rf=0.55(展開溶剤:塩化メチレン) Rf=0.25〔展開溶剤:塩化メチレン−石油エーテル
(6:4)〕 IR(KBr)ν:1785(vs), 1700(s), 1630(m), 1425(m), 13
70(s), 1115(s),815(m) cm-1 1 H-NMR(300MHz, CDCl3)δ: 2.26(s,3H,Me), 4.77及び4.
84(2d,2H,J=17.8Hz,-CH2)及び6.92(1H,s,C2-H) ppm13 C-NMR APT(300MHz,CDCl3)δ: 13.02(Me); 55.53(CB
r2), 67.789(C2-H), 72.01(-CH2), 118.31(C2), 153.9
9, 156.49及び167.67(C3,C4及びC1) ppm
【0035】実施例5 3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オ
キソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルアミドの製造 3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オ
キソ-1-アゼチジン酢酸(0.180g;5ミリモル)を塩化メ
チレン(10ml)に溶解し、−10℃に冷却し、塩化チオニル
(2ml)を加え、−10℃で1時間攪拌し、次いで室温で1
時間攪拌した。次いで、得られた反応混合物を蒸発させ
て乾燥残留物を得、これにベンゼン(10ml×2回)を加え
て、その添加のそれぞれの後に蒸発させた。得られた残
留物を塩化メチレン(10ml)に溶解し、これにベンジルア
ミン(0.22ml;0.21g;20ミリモル)を加え、室温で2時
間攪拌した。生成した沈殿物を吸引濾過し、濾液を蒸発
させて乾燥残留物(0.205g)を得た。得られた生成物を溶
出液として塩化メチレンを用いてフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製し、次いで油状生成物を単離した。
これは0.0133ミリバールで乾燥することによってフォー
ム状物に変化した(0.09g;収率44.0%)。 Rf=0.33(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルムr)νmax:3300(s), 1800(vs), 1660(vs), 1640
(vs), 1520(vs),1365(vs), 1130(s), 1100(s), 812(s),
700(s) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 1.86及び2.07(6H,2s,2Me),
4.49(2H,m,N-CH2),6.07(1H,s,C2-H), 6.19(1H,s,NH-C)
及ヒ7.29-7.36(5H,m,Ar)ppm1 H-NMR(CDCl3+D2O,300MHz)δ: 1.86及び2.07(6H,2s,2M
e), 4.49(2H,ABq,N-CH2),6.07(1H,s,C2H)及び7.28-7.37
(5H,m,Ar) ppm
【0036】実施例6 3,3-ジブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエテニル)-4-オキ
ソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルアミドの製造 6,6-ジブロモペニシラン酸ベンジルアミドスルホキシド
(0.70g;1.5ミリモル)を無水トルエン(75ml)に溶解した
溶液に、N-クロロコハク酸イミド(0.40g;3ミリモル)
を加え、環流温度で3時間加熱した。得られた反応混合
物を蒸発させて乾燥残留物を得、次いでこれにエーテル
を加え、生成した沈殿物を吸引濾過し、濾液を蒸発乾固
し生成物(0.68g)を得た。得られた生成物をシリカゲル
カラムを用いてクロマトグラフィーにより溶出液として
塩化メチレンを用いて精製した。油状シロップ生成物
(0.20g、収率29.9%)を得た。 Rf=0.28(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルムr)νmax:3300(s), 1795(vs), 1705(vs), 1525
(m), 1345(m), 1180(s),700(m) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 1.81(3H,s,Me), 4.42及び4.3
2(それぞれ1H,dd,J=5.5,6.0及び15Hz,NH-CH2), 4.73(1
H,s,CH-CON), 5.16及び5.21(2H,2s,=CH2), 6.36(1H,s,C
2H), 6.50(1H,m,NH)及び7.27-7.36(5H,m,Ar) ppm1 H-NMR(D2O)(300MHz)δ: 1.85(3H,s,Me), 4.39及び4.50
(2H,1Hそれぞれにつきd,J=15Hz,N-CH2-Ph), 4.73(1H,s,
CH-CON), 5.16及び5.21(2H,2s,=CH2), 6.35(1H,s,C2-
H), 7.28-7.36(5H,m,Ar) ppm
【0037】実施例7 3,3-ジブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-2-ニトロキシ-
4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステルの製造 a) 2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オ
キソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(0.744g;0.00
15モル)を2-プロパノール(20ml)に溶解し、これに硝酸
銀(1.01g;0.0060モル)を加えて、窒素気流中で沸点温
度で1時間加熱した。次いで、得られた反応混合物を濾
過し、濾液を蒸発乾固した。蒸発後に得られたこの残留
物に塩化メチレンを加え、生成した沈澱物を吸引濾過
し、濾液を蒸発乾固した(0.466g;収率65%)。得られた
生成物を塩化メチレンを用いてシリカゲルカラムに通
し、物質を単離した(0.42g;収率58.13%)。これは放置
すると結晶化した。融点69〜71℃ Rf=0.75(展開溶剤:塩化メチレン) IR(KBr)ν:1805(vs), 1730(vs), 1660(vs), 1390(m),
1375(m), 1285(vs),1225(vs), 1140(s), 1080(m),830
(s), 760(m), 700(m) cm-1 1 H-NMR(CDCl3,300MHz)δ: 1.99(3H,s,Me), 2.32(3H,s,M
e), 5.16及び5.27(それぞれ1H,d,J=12Hz,CH2Ph), 6.42
(1H,s,C2H), 7.37(5H,s,Ar) ppm13 C-NMR(CDCl3,300MHz,APT)δ: 21.97及び23.70(2Me);
52.93(C3-Br2),67.34(C2Ph),90.89(C2-H), 116.65(N-C
=), 128.61(Ph), 134.66(C-Ph), 158.29(COO), 159.63
[=C(Me)2], 161.67(C=O) ppm 分子量:478.11; m/e 432(-NO2), 398(-Br), 352(-NO2)
【0038】b) 出発物質が3,3-ジブロモ-2-クロロ-α
-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベ
ンジルエステル(0.676g;0.0015モル)である以外は、実
施例7のa)に記載のようにして3,3-ジブロモ-α-(1-メ
チルエチリデン)-2-ニトロキシ-4-オキソ-1-アゼチジン
酢酸ベンジルエステルを得ることができる。
【0039】実施例8 3-ブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ
-1-アゼチジン酢酸メチルエステルの製造 3-ブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-2-[(5-メチル-イソ
オキサゾール-3-イル)-アミノスルフィニル]-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸メチルエステル(4.06g;0.01モル)を
クロロホルム(110ml)に懸濁し、これにN-クロロコハク
酸イミド(5.34g;0.04モル)を加え、室温で8時間攪拌
した。得られた反応混合物を実施例1のe)に記載のよう
にして処理し、クロマトグラフィーによりシリカゲルカ
ラムを用いて塩化メチレンで溶出することによって精製
し、その後に2種類の異性体生成物を単離した。すなわ
ち、先ず下記の分析値をもつ“トランス”異性体(油状
物)を単離した。 Rf=0.50(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルム)νmax:1800(vs), 1730(vs), 1640(m), 1435
(m), 1380(vs), 1370(s),1270(s), 1225(vs), 1125-107
0(bm), 810(s) cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(90MHz)δ: 2.03(3H,s,Me), 2.32(3H,s,M
e), 3.30(3H,s,OCH3),5.05及び5.95(それぞれ1H,d,J=0.
9Hz,C2-H及びC3-H) ppm
【0040】次いで、下記の分析値をもつ“シス”異性
体(油状物)を単離した。 Rf=0.40(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルム)νmax:1800(vs), 1730(vs), 1640(m), 1435
(m), 1380(vs), 1370(s),1270(s), 1225(vs), 1125-107
0(bm), 810(s) cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(300MHz)δ: 2.04(3H,s,Me), 2.31(3H,s,
Me), 3.79(3H,s,OCH3),5.33及び6.10(それぞれ1H,d,J=4
Hz,C2-H及びC3-H) ppm 分子量:294.960534
【0041】実施例9 3-ブロモ-2-クロロ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ
-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステルの製造 3-ブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-2-[(5-メチル-イソ
オキサゾール-3-イル)-アミノスルフィニル]-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(4.82g;0.01モル)
をクロロホルム(110ml)に懸濁し、これにN-クロロコハ
ク酸イミド(5.34g;0.04モル)を加え、室温で8時間攪
拌した。得られた反応混合物を実施例1のe)に記載のよ
うにして処理し、クロマトグラフィーによりシリカゲル
カラムを用いて塩化メチレンで溶出することによって精
製し、その後に2種類の異性体生成物を単離した。すな
わち、先ず、下記の分析値をもつトランス”異性体(油
状物)が溶出した。 Rf=0.66(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルム)νmax:1795(vs), 1730(vs), 1635(m), 1390
(m), 1375(m), 1265(m),1220(s), 1120-1070(bm), 815
(m)及び700(m) cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(300MHz)δ: 2.03及び2.34(6H,2s,2Me),
4.86及び5.76(それぞれ1H,d,J=0.8Hz,C2-H及びC3-H)及
び7.37(5H,s,Ar) ppm
【0042】次いで、下記の分析値をもつ“シス”異性
体(油状物)を単離した。 Rf=0.53(展開溶剤:塩化メチレン) IR(フィルム)νmax:1795(vs), 1730(vs), 1635(m), 1390
(m), 1375(m), 1265(m),1220(s), 1120-1070(bm), 815
(m)及び700(m) cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(300MHz)δ: 2.04(3H,s,Me), 2.31(3H,s,
Me), 5.14及び5.26(それぞれ1H,d,J=12Hz,CH2Ph), 5.1
9及び5.9(それぞれ1H,d,J=4Hz,C2-H及びC3-H), 7.31-
7.42(5H,m,Ar) ppm 分子量:370.991834
【0043】実施例10 3,3-ジブロモ-2-イソプロポキシ-α-(1-メチルエチリデ
ン)-4-オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルエステルの製
造 2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸ベンジルエステル(0.248g;0.5ミリモ
ル)を2-プロパノール(p.a.,10ml)に溶解した溶液に、
テトラフルオロ硼酸銀(0.388g;2.0ミリモル)を加え
て、室温で攪拌した。10分後に、懸濁液が溶液に変化
し、反応は1時間で完結した。得られた反応溶液を濾過
し、濾液を蒸発させて乾燥残留物を得た。蒸発後に得ら
れたこの残留物に塩化メチレンを加え、生成した沈澱物
を濾過し、濾液を蒸発させて乾燥残留物を得た。これに
再度塩化メチレンを加え、生成した沈澱物を濾過し、濾
液を蒸発させて乾燥残留物を得た。蒸発後に得られたこ
の残留物をシリカゲルカラムを用いてクロマトグラフィ
ーにより、酢酸エチル−メタノール(95:5)の溶剤系を
用いて精製した。高真空で乾燥した後に生成物0.130g
(収率54%)が得られた。 Rf=0.55(展開溶剤:塩化メチレン) IR(100%):3350(w), 2980(w), 1800(vs), 1790(vs), 1
730(vs), 1655(m),1500(m), 1455(m), 1390(vs). 1370
(vs), 1335(m), 1295(s),1265(s), 1220(vs), 1165(v
s), 1100(vs), 1020(s), 700(vs) cm-1 1 H-NMR(300MHz,CDCl3)δ: 1.085及び1.216(2d,6H,J=6.2
Hz,Me2-CH), 1.982及び2.298(2s,6H,2Me), 3.700-3.741
(m,1H,J=6.2Hz,CH), 5.117及び5.292(2H,2d,J=12Hz,CH2
Ph), 5.286(s,1H,C2-H), 7.331-7.392(m,5H,Ar) ppm
【0044】実施例11 2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸ベンジルアミドの製造 2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸(0.406g;0.001モル)を塩化メチレン
(水洗し,乾燥したもの、20ml)に溶解し、−10℃に冷却
し、これに塩化チオニル(4ml)を加え、1時間攪拌し、
次いで室温でさらに1時間攪拌した。得られた反応混合
物を蒸発させて乾燥残留物を得、これにベンゼン(20ml
×2回)を加え、それぞれ添加した後に蒸発させた。得
られた残留物を塩化メチレン(20ml)に溶解し、pH7.0ま
で塩化メチレン10mlに溶解したベンジルアミン(0.30ml;
0.027モル)を加え、室温で1時間攪拌した。生成した沈
澱物を吸引濾過し、濾液を蒸発させて乾燥残留物(0.241
g)を得た。得られた生成物を溶出液として塩化メチレン
を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、
その後に油状生成物を単離した。これは0.0133ミリバー
ルで乾燥するとフォーム状物(0.209g)に変化した。カラ
ムのシリカゲル層に残っている生成物をメタノールで溶
出し、蒸発乾固し、再度カラムクロマトグラフィーによ
り塩化メチレン−アセトン(10:0.3)で溶出することに
より精製した。さらに0.074gの生成物が得られ、前記の
生成物と合わせて合計で0.283g(収率57.2%)が得られ
た。 Rf=0.50〔展開溶剤:塩化メチレン−アセトン(10:0.
3)〕 IR(フィルム):3305(m), 1800(vs), 1670-1635(vs), 1535-1
510(s), 1370(vs),1135(s), 1100(s), 810(s), 705(s)
cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(300MHz)δ: 1.876(s,3H,Me), 2.085(s,3
H,Me), 4.50-4.52(m,2H,NHCH2Ph,zD2O 4.506 2d,中心),
6.010(bs,1H,NH,D2Oでは消失する), 6.301(s,1H,C2-
H), 7.303-7.376(m,5H,Ar) ppm MS FAB+ MW 492, MH+ 493, (3Br)
【0045】実施例12 3,3-ジブロモ-2-メトキシ-α-(1-メチルエチリデン)-4-
オキソ-1-アゼチジン酢酸ベンジルアミドの製造 2,3,3-トリブロモ-α-(1-メチルエチリデン)-4-オキソ-
1-アゼチジン酢酸ベンジルアミド(0.074g;0.15ミリモ
ル)をメタノール(5ml)に溶解した溶液に、テトラフル
オロ硼酸銀(0.177g;0.60ミリモル)を加えて、室温で攪
拌した。反応が完結した後に、反応混合物を濾過し、塩
化メチレンを加え、再度濾過し、濾液を蒸発乾固した
(0.136g)。得られた物質を、シリカゲルカラムを用いて
クロマトグラフィーにより塩化メチレン−アセトン(1
0:0.3)の溶剤系で溶出することによって精製した。生
成物0.033g(収率50%)が得られた(白色シロップ)。 Rf=0.4〔展開溶剤:塩化メチレン−アセトン(10:0.
3)〕 IR(フィルム):3335(m), 1800(vs), 1675-1630(s), 1520
(s), 1380(vs), 1120(s),700(vs) cm-1 1 H-NMR(CDCl3)(300MHz)δ: 1.873(s,3H,Me), 2.156(s,3
H,Me), 3.552(s,3H,OMe)4.468-4.495(m,2H,NHCH2Ph,D2O
では2d,4.480中心), 5.102(s,1H,C2-H),6.418(b,1H,N
H,D2Oでは消失する), 7.28-7.36(m,5H,Ar)ppm

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 I: [式中、R1は水素又は臭素であり、 R2は水素又は臭素であり、 R3は水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
    の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
    ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
    り、 Xはハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキシ基であ
    る]で表される3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1
    -アゼチジンの新規誘導体。
  2. 【請求項2】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3が-C(COOR4)=C(Me)CH2Yであり、R4がベンジルであ
    り、Yが臭素であり、Xが臭素である、請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3であり、Xが臭素である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3であり、R5がベンジルであり、Xが塩素である、請求
    項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3が-CH(CONHR5)-C(Me)=CH2であり、R5がベンジルであ
    り、Xが塩素である、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3であり、R4がベンジルであり、Xがメトキシである請
    求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が臭素であり、R2が臭素であり、R
    3であり、R4が水素であり、Xがメトキシである請求項
    1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R1が水素あり、R2が臭素であり、R3
    であり、R4がメチルであり、Xが塩素である請求項1
    に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R1が水素あり、R2が臭素であり、R3
    であり、R4がベンジルであり、Xが塩素である請求項
    1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R1が臭素あり、R2が臭素であり、R
    3であり、R4がベンジルであり、Xがイソプロポキシで
    ある請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R1が臭素あり、R2が臭素であり、R
    3であり、R5がベンジルであり、Xが臭素である請求項
    1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R1が臭素あり、R2が臭素であり、R
    3であり、R5がベンジルであり、Xがメトキシである請
    求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 一般式 II: [式中、R1は水素又は臭素であり、 R2は水素又は臭素であり、 R3は水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
    の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
    ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
    り、 R6はハロゲン、-OR7又は-NH-R8-(式中、R7は水素、ア
    ルキル又はアルキルアリール又はアルカリ金属又はDBN
    基であり、R8は水素、アルキル、アルキルアリール又は
    置換複素環である)である]で表されるスルフィン酸誘
    導体と、テトラブチルアンモニウムハライド、ハロゲン
    又はハロゲンが正の電荷を有するハロゲン化剤とを有機
    溶剤中で反応させること;反応を室温で1〜12時間行い
    ついで蒸発乾固させることにより、Xがハロゲンであ
    り、他の基が請求項1に記載の意義を有するものである
    一般式Iの2-ハロ誘導体を得、ついでこれをテトラフル
    オロホウ酸銀及びアルコールと反応させて、Xがアルコ
    キシ基であり、他の基が請求項1に記載の意義を有する
    ものである一般式Iの誘導体を得るか、又は、Xがハロ
    ゲンであり、他の基が請求項1に記載の意義を有するも
    のである一般式Iの2-ハロ誘導体を、2-プロパノール中
    で硝酸銀と反応させて、Xがニトロキシ基であり、他の
    基が請求項1に記載の意義を有するものである一般式I
    の誘導体を得るか、又は、 R1が水素又は臭素であり、 R2が水素又は臭素であり、 R3が水素、 又は、-C(COOR4)=C(Me)CH2Y(式中、R4はベンジル又は
    他のある種の保護基である)であり、 Xがハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキシである
    一般式Iの誘導体を保護基の除去反応にかけて、 R1が水素又は臭素であり、 R2が水素又は臭素であり、 R3が水素、 又は-C(COOR4)=C(Me)CH2Y(式中、R4は水素であり、Y
    はハロゲン原子である)であり、 Xがハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキシである
    一般式 Iの誘導体を得ることを特徴とする、一般式 I: [式中、R1は水素又は臭素であり、 R2は水素又は臭素であり、 R3は水素、 (式中、R4は水素、メチル、ベンジル又は他のある種
    の保護基であり、R5は水素、アルキル、アルキルアリ
    ール又は複素環であり、Yはハロゲン原子である)であ
    り、 Xはハロゲン原子、アルコキシ基又はニトロキシ基であ
    る]で表される3-ブロモ-及び3,3-ジブロモ-4-オキソ-1
    -アゼチジンの新規誘導体の製造方法。
  14. 【請求項14】 活性成分としての請求項1に記載の一
    般式Iの4-オキソ-1-アゼチジンの新規誘導体と担体及び
    賦形剤とからなる抗菌又は抗腫瘍療法に有用な医薬組成
    物。
JP9023594A 1996-02-06 1997-02-06 3−ブロモ−及び3,3−ジブロモ−4−オキソ−1−アゼチジンの新規誘導体、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物 Pending JPH09227511A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HRP960061 HRP960061A2 (en) 1996-02-06 1996-02-06 Novel 3-bromo- and 3,3-dibromo-4-okso-1-azetidine derivatives, process for the preparation and use thereof
HRP970036 HRP970036A2 (en) 1997-01-20 1997-01-20 Novel derivatives of 3-bromo and 3,3-dibromo-4-oxo-1-azetidines, process for the preparation thereof and their use
HR960061A 1997-01-20
HR970036A 1997-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227511A true JPH09227511A (ja) 1997-09-02

Family

ID=26317101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9023594A Pending JPH09227511A (ja) 1996-02-06 1997-02-06 3−ブロモ−及び3,3−ジブロモ−4−オキソ−1−アゼチジンの新規誘導体、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5843939A (ja)
EP (1) EP0791580A3 (ja)
JP (1) JPH09227511A (ja)
CN (1) CN1164531A (ja)
BG (1) BG62565B1 (ja)
CA (1) CA2196909A1 (ja)
CZ (1) CZ34697A3 (ja)
HU (1) HUP9700366A3 (ja)
PL (1) PL318346A1 (ja)
SI (1) SI9700028A (ja)
SK (1) SK13897A3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103524393B (zh) * 2013-10-29 2015-01-07 广东省中医院 氮杂环丁烷-3-磺胺类衍生物及其合成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914386A1 (de) * 1969-03-21 1970-10-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeureamiden und Sulfonamiden
GB1510794A (en) 1974-08-06 1978-05-17 Univ Kingston 1-oxacephems and intermediates therefor
US4138408A (en) * 1975-12-20 1979-02-06 Hoechst Aktiengesellschaft ω-Alkoxy derivatives of lactams and process for their manufacture
CA1085392A (en) 1976-03-25 1980-09-09 Masayuki Narisada Arylmalonamido-1-oxadethiacephalosporins
JPS607635B2 (ja) 1976-04-27 1985-02-26 塩野義製薬株式会社 オキサゾリジン化合物
US4234579A (en) 1977-06-07 1980-11-18 Pfizer Inc. Penicillanic acid 1,1-dioxides as β-lactamase inhibitors
IT1102408B (it) 1977-12-23 1985-10-07 Fujisawa Pharmaceutical Co Composti analoghi della cefalosforina e procedimenti per la loro preparazione
WO1982001705A1 (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Takeda Chemical Industries Ltd 4-substituted-2-oxoazetidine derivatives and process for their preparation
US4368156A (en) 1981-03-09 1983-01-11 Eli Lilly And Company Preparation of 4-haloazetidin-2-ones from 4-sulfinoazetidin-2-ones
US4595539A (en) * 1983-06-10 1986-06-17 Pfizer Inc. Preparation of penem derivatives and azetidinone intermediates
US4515719A (en) 1983-07-22 1985-05-07 Eli Lilly And Company Azetidinone sulfinic acids from cephalosporin sulfones
HRP931047B1 (en) 1993-07-09 2000-02-29 Pliva Pharm & Chem Works 2-bromo- and 2-nitroxy derivatives of 3-bromo- and 3,3-dibromo-4-oxo-azetidines, processes for the preparation thereof and their use
KR100367442B1 (ko) * 1993-12-28 2003-10-17 오쯔까 가가꾸 가부시키가이샤 오존화물환원제

Also Published As

Publication number Publication date
BG62565B1 (bg) 2000-02-29
CA2196909A1 (en) 1997-08-07
CN1164531A (zh) 1997-11-12
HUP9700366A3 (en) 1998-11-30
BG101202A (en) 1998-03-31
SI9700028A (en) 1997-08-31
HUP9700366A2 (en) 1997-10-28
CZ34697A3 (en) 1997-08-13
PL318346A1 (en) 1997-08-18
HU9700366D0 (en) 1997-03-28
SK13897A3 (en) 1998-05-06
US5843939A (en) 1998-12-01
EP0791580A3 (en) 1997-09-03
EP0791580A2 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135197B2 (ja)
JPS6054358A (ja) アゼチジノン類の製法
JP2000509049A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療用アゼチジノン誘導体
JPS59108789A (ja) ペネム化合物の製法
EP2234966B1 (fr) Derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0000645B1 (en) Isopenicillins, processes for their preparation, and compositions containing them
JPH09227511A (ja) 3−ブロモ−及び3,3−ジブロモ−4−オキソ−1−アゼチジンの新規誘導体、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物
EP0123442A1 (en) Improvements in or relating to a process for producing beta-lactam compounds
US5670638A (en) 2-bromo- and 2-nitroxy derivatives of 3-bromo- and 3,3-dibromo-4-oxo-azetidines, and preparation
JPS6324990B2 (ja)
CH633290A5 (en) Process for preparing derivatives of 7-oxo-1,3-diazabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid
JPH0479333B2 (ja)
JPS62106074A (ja) 光学活性アシルオキシアゼチジノン
KR100654963B1 (ko) 아미드 화합물의 제조방법
JPH05500210A (ja) ペネムの製造方法
JPH085853B2 (ja) ラクタム化合物およびその製法
JPS6334147B2 (ja)
JPH08501543A (ja) ペネム誘導体、その製造方法およびそれを含む医薬組成物
JPS643188B2 (ja)
JPH0123460B2 (ja)
HRP960061A2 (en) Novel 3-bromo- and 3,3-dibromo-4-okso-1-azetidine derivatives, process for the preparation and use thereof
JPH072764A (ja) β−ラクタム化合物
JPH06234675A (ja) シリルエーテル化合物のシリル基の除去方法
JPH0796547B2 (ja) 新規な2―アゼチジノン誘導体
JP2004196721A (ja) 光学活性複素環化合物及びその製造方法