JPH09222661A - 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板 - Google Patents

磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板

Info

Publication number
JPH09222661A
JPH09222661A JP8027980A JP2798096A JPH09222661A JP H09222661 A JPH09222661 A JP H09222661A JP 8027980 A JP8027980 A JP 8027980A JP 2798096 A JP2798096 A JP 2798096A JP H09222661 A JPH09222661 A JP H09222661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
pressure plate
magnetic head
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8027980A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Satake
博行 佐竹
Hidenori Sakurai
英則 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8027980A priority Critical patent/JPH09222661A/ja
Priority to US08/799,640 priority patent/US5848311A/en
Publication of JPH09222661A publication Critical patent/JPH09222661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/42Guiding, framing, or constraining film in desired position relative to lens system
    • G03B1/48Gates or pressure devices, e.g. plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ等の付着による磁気ヘッドとフィルムの
磁性面との間の接触不良を防止し、エラーなく信頼性の
高い記録・再生を行えるようにする。 【解決手段】 磁気情報記録部付きフィルム用カメラに
設けられるフィルム圧板1は、フィルムの背面をカメラ
本体に圧接してフィルム平面性を確保するようになって
いる。このフィルム圧板1には、フィルム当接面側の凹
部1eに磁気情報の記録・再生を行うための磁気ヘッド
2が取り付けられている。フィルム圧板1のフィルム当
接面側の表面には、磁気ヘッド2のフィルム走行方向延
長域4aを除いて、頂部が球状に形成されたフィルム圧
接面となる球状突起3が所定の間隔で多数形成されて設
けられ、磁気ヘッド2の前後に相当する部分のフィルム
面が磁気ヘッド2にのみ接触し、球状突起3には当接し
ないようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気情報記録部付
きフィルムに各種情報の記録・再生を行う磁気ヘッドを
備えたカメラに設けられるフィルム圧板の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】磁気情報記録部を持つ写真用フィルム
(以下、磁気情報記録部付きフィルムと称する)を用
い、該フィルムの磁気情報記録部に撮影情報や日付など
の各種情報を磁気ヘッドにより記録・再生することの可
能なカメラが米国特許4860037号等において提案
されている。
【0003】この種のカメラ(以下、磁気情報記録部付
きフィルム用カメラと称する)において、前述のように
磁気ヘッドにより情報の記録・再生を行うために、特開
平3−264934号公報等には、フィルムの平面性を
確保するためのフィルム圧板に磁気ヘッドを配設し、こ
の磁気ヘッドを磁気情報記録部の磁性面に安定的に接触
させるように構成したものが開示されている。
【0004】また、実開昭58−163939号公報に
は、写真フィルムの密着を防止し、ゴミ等によりフィル
ムに傷が付くのを防止しつつ、フィルム走行抵抗を低減
するために、フィルム当接面に多数の微細な凸部を形成
したフィルム圧板が開示されている。
【0005】データの読み取りエラーや書き込みエラー
のない磁気記録再生を行うためには、フィルムの磁性面
と磁気ヘッドとを安定的に密接させる必要があるが、上
記従来例では、磁気ヘッド部へのゴミの付着については
特に考慮されていないため、フィルムと圧板との擦れに
より生じるゴミ等が磁気ヘッドに付着して情報の記録・
再生に支障をきたすおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
のフィルム圧板の構成では磁気ヘッド部へのゴミの付着
を防止することは特に考慮されていないため、データの
読み取りや書き込みの際にエラーが発生するなどの不具
合が生じるおそれがある。例えば、フィルム圧板のフィ
ルム当接面において磁気ヘッド周囲のフィルム走行方向
またはフィルム幅方向相当面に球状突起があると、この
突起先端とフィルム端面との擦れにより発生するゴミが
磁気ヘッドのギャップ面に付着し、磁気ヘッドとフィル
ム磁性面とがうまく接触せずにデータの読み取りエラー
や書き込みエラーが生じるおそれがある。
【0007】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、ゴミ等の付着による磁気ヘッドとフィルムの磁
性面との間の接触不良を防止し、情報の記録・再生を常
にエラーなく確実に行うことが可能な磁気情報記録部付
きフィルム用カメラのフィルム圧板を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるフィルム圧
板は、写真フィルムの背面に圧接して平面性を確保する
磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板に
おいて、磁気情報記録部付きフィルムへの磁気情報の記
録・再生を行う磁気ヘッドの少なくともフィルム接触面
のフィルム走行方向の延長域を除いて設けられ、フィル
ム平面性を確保するようフィルム背面に当接する圧接面
を備えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1ないし図3は本発明の第1の
実施形態に係り、図1は磁気情報記録部付きフィルム用
カメラに設けられるフィルム圧板の構成を示す斜視図、
図2はフィルム圧板をフィルム当接面側から見た平面
図、図3はフィルム圧板を磁気情報記録部付きフィルム
用カメラに配設した使用状態を示す断面図である。
【0010】本実施形態のフィルム圧板1は、磁気情報
記録部付きフィルム用カメラのフィルム給送部に設けら
れ、該フィルムの背面をカメラ本体に押し付けてフィル
ム平面性を確保するようになっている。
【0011】フィルム圧板1は、上下の両辺端部が厚肉
に形成され、フィルムの幅方向の位置を規制する壁部1
a,1bと、フィルムの厚さ方向(カメラ光軸方向)の
位置を規制するレール面1c,1dとを有している。こ
のレール面1c,1dには、図3に示すように、カメラ
本体5のレール面5a,5bが当接するようになってお
り、これらのレール面が互いに当接することによりフィ
ルム給送トンネルが形成され、フィルム給送トンネル内
をフィルム6が幅方向及び厚さ方向の位置を規制されつ
つ送られるようになっている。
【0012】前記フィルム圧板1には、フィルム当接面
側に磁気ヘッド固定部として矩形状の凹部1eが設けら
れ、この凹部1eに磁気情報の記録・再生を行うための
磁気ヘッド2が取り付けられ、そのヘッド接触面がフィ
ルム6の磁気情報記録部に当接可能となるように配置さ
れている。
【0013】また、フィルム圧板1のフィルム当接面側
の表面には、頂部が球状に形成されたフィルム圧接面と
なる球状突起3が所定の間隔で多数形成されている。本
実施形態では、この球状突起3を、フィルム圧板1にお
いて磁気ヘッド2のフィルム6との接触面のフィルム走
行方向前後に当たる領域のフィルム当接面(図1及び2
において一点鎖線で示すフィルム走行方向延長域4a)
には形成しないようにしている。すなわち、フィルム圧
板1のフィルム当接面における磁気ヘッド2ののフィル
ム走行方向延長域4aを除いて球状突起3が設けられ、
磁気ヘッド2の前後に相当する部分であるフィルム6の
磁気情報記録部の磁性面を含む部分のフィルム面が磁気
ヘッド2にのみ接触し、球状突起3には当接しないよう
になっている。
【0014】このように構成されたフィルム圧板1は、
四隅に設けられたビス穴1fを通して図示しない固定ビ
スによりカメラ本体5に位置決めされつつ取り付けられ
ている。また、フィルム6を挟んで前記磁気ヘッド2に
対向する位置には、フィルム6の表面を所定の圧力で磁
気ヘッド2に圧接する押圧部材7が、弾性部材8を介し
てカメラ本体5に固定ビス9で取り付けられている。な
お、図3中の符号10はカメラの外装部材である。
【0015】第1の実施形態のフィルム圧板では、球状
突起3を形成する場合に、フィルム当接面のフィルム走
行方向延長域4aを除いた領域に設けたので、フィルム
を給送する際にフィルム2と球状突起3との接触により
発生するゴミ等が磁気ヘッド2へ送られてヘッド表面に
付着することがなく、ゴミ等の付着による磁気ヘッドと
フィルムの磁性面との間の接触不良を防止することがで
きる。このため、磁気ヘッドとフィルムの磁気情報記録
部とを確実に接触させることができ、常に高出力で書き
込みエラーや読み出しエラーのない信頼性の高い記録再
生を行うことが可能となる。
【0016】図4は本発明の第2の実施形態に係る磁気
情報記録部付きフィルム用カメラに設けられるフィルム
圧板の構成を示す平面図である。
【0017】第2の実施形態は、フィルム圧板1におけ
るフィルム当接面側の表面に設けた球状突起3の配置構
成を変更した例である。なお、他の構成要素については
第1の実施形態と同様であり、ここでは説明を省略す
る。
【0018】フィルム圧板1のフィルム当接面側の表面
には、第1の実施形態と同様に球状突起3が所定の間隔
で多数形成されている。第2の実施形態では、この球状
突起3を、フィルム圧板1において磁気ヘッド2のフィ
ルムとの接触面のフィルム幅方向上下に当たる領域のフ
ィルム当接面(図4において一点鎖線で示すフィルム幅
方向延長域4b)には形成しないようにしている。すな
わち、フィルム圧板1のフィルム当接面における磁気ヘ
ッド2のフィルム幅方向延長域4bを除いて球状突起3
が設けられ、磁気ヘッド2の上下に相当する部分のフィ
ルム面が球状突起3には当接しないようになっている。
【0019】第2の実施形態のフィルム圧板では、球状
突起3を形成する場合に、フィルム当接面のフィルム幅
方向延長域4bを除いた領域に設けたので、フィルム2
と球状突起3との接触により発生するゴミ等が磁気ヘッ
ド2の上下方向に落ちてきてヘッド表面に付着すること
を防止できる。このため、磁気ヘッドとフィルムの磁気
情報記録部とを確実に接触させることができ、常に高出
力で書き込みエラーや読み出しエラーのない信頼性の高
い記録再生を行うことが可能となる。
【0020】図5は本発明の第3の実施形態に係る磁気
情報記録部付きフィルム用カメラに設けられるフィルム
圧板の構成を示す平面図である。
【0021】第3の実施形態は、フィルム圧板1におけ
るフィルム当接面側の表面に設けた球状突起3の配置構
成を変更した例である。なお、他の構成要素については
第1の実施形態と同様であり、ここでは説明を省略す
る。
【0022】フィルム圧板1のフィルム当接面側の表面
には、第1の実施形態と同様に球状突起3が所定の間隔
で多数形成されている。第3の実施形態では、この球状
突起3を、フィルム圧板1において磁気ヘッド2のフィ
ルムとの接触面のフィルム走行方向前後に当たる領域の
フィルム当接面(図5において一点鎖線で示すフィルム
走行方向延長域4a)と、フィルム幅方向上下に当たる
領域のフィルム当接面(図5において一点鎖線で示すフ
ィルム幅方向延長域4b)には形成しないようにしてい
る。すなわち、フィルム圧板1のフィルム当接面におけ
る磁気ヘッド2のフィルム走行方向延長域4a及びフィ
ルム幅方向延長域4bを除いて球状突起3が設けられ、
磁気ヘッド2の前後に相当する部分である磁気情報記録
部の磁性面を含む部分、及び磁気ヘッド2の上下に相当
する部分のフィルム面が球状突起3には当接しないよう
になっている。
【0023】第3の実施形態のフィルム圧板では、球状
突起3を形成する場合に、フィルム当接面のフィルム走
行方向延長域4a及びフィルム幅方向延長域4bを除い
た領域に設けたので、フィルムを給送する際にフィルム
2と球状突起3との接触により発生するゴミ等が磁気ヘ
ッド2へ送られてヘッド表面に付着したり、前記ゴミ等
が磁気ヘッド2の上下方向に落ちてきてヘッド表面に付
着したりすることを防止できる。このため、磁気ヘッド
とフィルムの磁気情報記録部とをより確実に接触させる
ことができ、常に高出力で書き込みエラーや読み出しエ
ラーのない信頼性の高い記録再生を行うことが可能とな
る。
【0024】図6は本発明の第4の実施形態に係る磁気
情報記録部付きフィルム用カメラに設けられるフィルム
圧板の構成を示す斜視図である。
【0025】第4の実施形態は、フィルム圧板1におけ
るフィルム当接面の構成を変更し、フィルムを圧接して
平面性を確保する圧接面を球状突起の代わりに平面で構
成した例である。なお、他の構成要素については第1の
実施形態と同様であり、ここでは説明を省略する。
【0026】第4の実施形態では、フィルム圧板1のフ
ィルム当接面に、所定量の磁気ヘッド2の突出量及びフ
ィルムの平面性を確保するための平面からなる圧接面1
2が形成されている。また、このフィルム当接面におい
て、磁気ヘッド2のフィルムとの接触面のフィルム走行
方向前後に当たる領域には、前記圧接面12より凹んだ
状態の凹部による非接触面13が形成されている。
【0027】なお、非接触面13は、図では磁気ヘッド
2のフィルム走行方向前後に相当する領域にのみ設けた
例を示しているが、フィルム幅方向上下に相当する領域
に設けたり、フィルム走行方向及び幅方向の両方に相当
する領域に設けるようにすることも可能である。また、
この圧接面12と非接触面13との段差部には、フィル
ムが引掛からないように斜面や球面を設けるようにして
も良い。
【0028】第4の実施形態のフィルム圧板では、フィ
ルム当接面のフィルム走行方向延長域を非接触面13と
し、このフィルム走行方向延長域を除いた領域に圧接面
12を設けたので、第1の実施形態と同様に、フィルム
を給送する際にフィルム2と球状突起3との接触により
発生するゴミ等が磁気ヘッド2へ送られてヘッド表面に
付着することを防止することができる。このため、磁気
ヘッドとフィルムの磁気情報記録部とを確実に接触させ
ることができ、常に高出力で書き込みエラーや読み出し
エラーのない信頼性の高い記録再生を行うことが可能と
なる。
【0029】[付記] (1) 磁気情報記録部付きフィルムに磁気情報を記録
・再生する磁気ヘッドをフィルム当接面側に配設した磁
気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板にお
いて、上記磁気ヘッドとフィルムとの接触に必要な幅で
あって、フィルム走行方向において上記磁気ヘッドに対
して前後の箇所以外に、フィルム平面性を確保する複数
の球状突起を備えたことを特徴とするフィルム圧板。
【0030】(2) 磁気情報記録部付きフィルムに磁
気情報を記録・再生する磁気ヘッドをフィルム当接面側
に配設した磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィ
ルム圧板において、上記磁気ヘッドとフィルムとの接触
に必要な長さであって、フィルム幅方向において上記磁
気ヘッドに対して上下の箇所以外に、フィルム平面性を
確保する複数の球状突起を備えたことを特徴とするフィ
ルム圧板。
【0031】(3) 磁気情報記録部付きフィルムに磁
気情報を記録・再生する磁気ヘッドをフィルム当接面側
に配設した磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィ
ルム圧板において、上記磁気ヘッドとフィルムとの接触
に必要な幅であって、フィルム走行方向において上記磁
気ヘッドに対して前後の箇所以外、及び上記磁気ヘッド
とフィルムとの接触に必要な長さであって、フィルム幅
方向において上記磁気ヘッドに対して上下の箇所以外
に、フィルム平面性を確保する複数の球状突起を備えた
ことを特徴とするフィルム圧板。
【0032】(4) 磁気情報記録部付きフィルムに磁
気情報を記録・再生する磁気ヘッドをフィルム当接面側
に配設した磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィ
ルム圧板において、上記磁気ヘッドとフィルムとの接触
に必要な幅であって、フィルム走行方向において上記磁
気ヘッドに対して前後の箇所以外に、フィルム平面性を
確保するようフィルム面と当接する圧接面を備えたこと
を特徴とするフィルム圧板。
【0033】(5) 磁気情報記録部付きフィルムに磁
気情報を記録・再生する磁気ヘッドをフィルム当接面側
に配設した磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィ
ルム圧板において、上記磁気ヘッドとフィルムとの接触
に必要な長さであって、フィルム幅方向において上記磁
気ヘッドに対して前後の箇所以外に、フィルム平面性を
確保するようフィルム面と当接する圧接面を備えたこと
を特徴とするフィルム圧板。
【0034】(6) 写真フィルムの背面に圧接して平
面性を確保する磁気情報記録部付きフィルム用カメラの
フィルム圧板において、磁気情報記録部付きフィルムへ
の磁気情報の記録・再生を行う磁気ヘッドをフィルム当
接面側に露呈する切り欠き部と、上記磁気ヘッドのフィ
ルム接触面のフィルム走行方向の延長域、上記磁気ヘッ
ドに対するフィルム幅方向の延長域の少なくとも一方を
除いて設けられ、フィルム背面に当接する圧接面と、を
備えたことを特徴とするフィルム圧板。
【0035】(7) 写真フィルムの背面に圧接して平
面性を確保する磁気情報記録部付きフィルム用カメラの
フィルム圧板において、磁気情報記録部付きフィルムへ
の磁気情報の記録・再生を行う磁気ヘッドをフィルム当
接面側に露呈する切り欠き部と、上記切り欠き部の周囲
を少なくとも除いて設けられ、上記写真フィルムの背面
に圧接して平面性を確保する圧接面と、を備えたことを
特徴とするフィルム圧板。
【0036】(8) 付記1,2,3,4,5,6,7
において、上記圧板の材質は、金属またはプラスチック
であることを特徴とする磁気情報記録部付きフィルム用
カメラのフィルム圧板。
【0037】(9) 付記4,5,6,7において、上
記圧接面は、上記写真フィルムに圧接する複数の凸部で
形成されていることを特徴とする磁気情報記録部付きフ
ィルム用カメラのフィルム圧板。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ゴ
ミ等の付着による磁気ヘッドとフィルムの磁性面との間
の接触不良を防止し、情報の記録・再生を常にエラーな
く確実に行うことが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る磁気情報記録部
付きフィルム用カメラに設けられるフィルム圧板の構成
を示す斜視図
【図2】第1の実施形態のフィルム圧板をフィルム当接
面側から見た平面図
【図3】フィルム圧板を磁気情報記録部付きフィルム用
カメラに配設した使用状態を示す断面図
【図4】本発明の第2の実施形態に係る磁気情報記録部
付きフィルム用カメラに設けられるフィルム圧板の構成
を示す平面図
【図5】本発明の第3の実施形態に係る磁気情報記録部
付きフィルム用カメラに設けられるフィルム圧板の構成
を示す平面図
【図6】本発明の第4の実施形態に係る磁気情報記録部
付きフィルム用カメラに設けられるフィルム圧板の構成
を示す斜視図
【符号の説明】
1…フィルム圧板 2…磁気ヘッド 3…球状突起 4a…フィルム走行方向延長域 4b…フィルム幅方向延長域 5…カメラ本体 6…フィルム 7…押圧部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムの背面に圧接して平面性を
    確保する磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィル
    ム圧板において、 磁気情報記録部付きフィルムへの磁気情報の記録・再生
    を行う磁気ヘッドの少なくともフィルム接触面のフィル
    ム走行方向の延長域を除いて設けられ、フィルム平面性
    を確保するようフィルム背面に当接する圧接面を備えた
    ことを特徴とするフィルム圧板。
  2. 【請求項2】 写真フィルムの背面に圧接して平面性を
    確保する磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィル
    ム圧板において、 磁気情報記録部付きフィルムへの磁気情報の記録・再生
    を行う磁気ヘッドと、 上記磁気ヘッドに対するフィルム走行方向の延長域、上
    記磁気ヘッドに対するフィルム幅方向の延長域の少なく
    とも一方の領域を除いて設けられ、フィルム背面に当接
    する圧接面と、 を備えたことを特徴とするフィルム圧板。
  3. 【請求項3】 上記圧接面は、上記写真フィルムに圧接
    する複数の凸部で形成されていることを特徴とする請求
    項2記載の磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィ
    ルム圧板。
JP8027980A 1996-02-15 1996-02-15 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板 Withdrawn JPH09222661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027980A JPH09222661A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板
US08/799,640 US5848311A (en) 1996-02-15 1997-02-10 Film pressure plate of a camera for use with a film having a magnetic recording portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027980A JPH09222661A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222661A true JPH09222661A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12236015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027980A Withdrawn JPH09222661A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5848311A (ja)
JP (1) JPH09222661A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186679B1 (en) 2000-04-03 2001-02-13 Eastman Kodak Company Film support and circuit board assemblage for camera

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163939A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Mitsubishi Monsanto Chem Co 現像液組成物
US4860037A (en) * 1988-09-12 1989-08-22 Eastman Kodak Company Film cassette with magnetic film leader
US4996546A (en) * 1988-10-07 1991-02-26 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US5136318A (en) * 1989-12-28 1992-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera using film having magnetic storage part
JP2646500B2 (ja) * 1990-03-15 1997-08-27 キヤノン株式会社 カメラ及び磁気ヘッド保持装置
DE69129915T2 (de) * 1990-03-15 1999-03-18 Canon Kk Kamera zur Verwendung eines Magnetschichtspeichers
US5353078A (en) * 1990-11-07 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera having a magnetic recording device
JP3035372B2 (ja) * 1991-04-26 2000-04-24 キヤノン株式会社 カメラ
JPH04359235A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Nikon Corp 磁気ヘッド付きカメラ
JP2540973Y2 (ja) * 1991-08-05 1997-07-09 富士写真フイルム株式会社 横長カメラの圧板構造
JPH06138536A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5848311A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04358381A (ja) 装置とカセットとを有するシステム
JPH09222661A (ja) 磁気情報記録部付きフィルム用カメラのフィルム圧板
JP2646500B2 (ja) カメラ及び磁気ヘッド保持装置
JPH087585Y2 (ja) テープカセット
JPH08194925A (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPH0114993Y2 (ja)
JP2604113B2 (ja) カード用磁気ヘッドの対向押し付けローラ
JP2506664Y2 (ja) テ―プガイド
JP2566357Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2557949Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2531267Y2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
US6097573A (en) Magnetic information recorder/reproducer
JPH09211667A (ja) カメラの磁気ヘッド押え機構
JPH11338044A (ja) 磁気ヘッドを備えた装置
JPH0668108U (ja) テープカセット
JPH02121176A (ja) テープカセット
JPH09160117A (ja) カメラ
JPH0684505U (ja) 複合磁気ヘッド
JPS63112810A (ja) 磁気ヘツド
JPH01109570A (ja) 記録/再生装置
JPH02193378A (ja) ディスクカートリッジ
JPH06180968A (ja) テープレコーダ
JPH0255863B2 (ja)
JPH0626076U (ja) テープカセット
JPS59215071A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506