JPH09216992A - カレンダー成形用abs樹脂組成物 - Google Patents

カレンダー成形用abs樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09216992A
JPH09216992A JP2382196A JP2382196A JPH09216992A JP H09216992 A JPH09216992 A JP H09216992A JP 2382196 A JP2382196 A JP 2382196A JP 2382196 A JP2382196 A JP 2382196A JP H09216992 A JPH09216992 A JP H09216992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs resin
sheet
resin
calendering
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2382196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Aoki
和彦 青木
Masaru Yoneyama
勝 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2382196A priority Critical patent/JPH09216992A/ja
Publication of JPH09216992A publication Critical patent/JPH09216992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】カレンダー成形での複数ロールによる圧延およ
びロール剥離工程において、ABS樹脂の特性を損なわ
ずに、表面の平滑性に優れ、フローマークなどの発生が
なく、容易にシート成形できる、カレンダー成形用AB
S樹脂組成物を提供する。 【解決手段】このカレンダー成形用ABS樹脂組成物は
曲げ弾性率が 4,500〜30,000kg/cm2のABS樹脂 100重
量部とアクリル樹脂 0.5〜5重量部と脂肪酸アミド0.05
〜2重量部とからなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート成形性に優れ
たカレンダー成形用ABS樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にABS樹脂はすぐれた機械的特
性、電気的性質、二次加工適性を有しており、各種の用
途に利用されている。しかし、ABS樹脂のシート状物
(以下、シートとする)は従来より押出成形法により成
形されているが、生産性が低く高価なシートとなってい
た。特にABS樹脂は、複数のロールを備えたカレンダ
ー成形機によりシート成形すると、高温ロールの表面か
らの剥離性が悪く、シートの成形が現状では困難であっ
た。しかしながら、シートの成形には、カレンダー成形
によるのが最も生産性が高く、この分野においてABS
樹脂の特性を損なうことなくカレンダー成形可能なAB
S樹脂組成物が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
要望に応えるために種々検討の結果、達成されたもの
で、カレンダー成形での複数ロールによる圧延およびロ
ール剥離工程において、ABS樹脂の特性を損なわず
に、表面の平滑性に優れ、フローマークなどの発生がな
く、容易にシート成形できる、カレンダー成形用ABS
樹脂組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
の解決のため、鋭意研究の結果、ABS樹脂にアクリル
樹脂を添加したものでは、ロール剥離性を向上させる効
果はあるものの、シート表面性が低下し、コスト的にも
高価となる欠点があったのを、さらに脂脂酸アミドを併
用することにより、ロール剥離性と共に、シート表面性
が良好で、しかもABS樹脂の特性等を損なうことなく
カレンダー成形によるシート成形が可能となることを見
出し、本発明に到達したものである。すなわち、本発明
によるカレンダー成形用ABS樹脂組成物は、曲げ弾性
率が 4,500〜30,000kg/cm2のABS樹脂100 重量部とア
クリル樹脂 0.5〜5重量部と脂肪酸アミド0.05〜2重量
部とからなることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】ABS樹脂はアクリロニトリル・
ブタジエン・スチレン共重合体であり、基本的にはブタ
ジエンを単独またはスチレン、アクリロニトリルと共に
重合させたゴム(スチレン・ブタジエンゴム、ニトリル
ゴム)とスチレン・アクリロニトリル共重合体とを混合
させたもので、その一般的な製法は次の通りである。 1)ポリマーブレンド法…A)混合法、B)ラテックス
混合法 2)グラフト法…A)乳化重合法、B)塊状重合法、
C)塊状懸濁重合法 ABS樹脂の物性値の一般的な評価試験として曲げ弾性
率がよく使用される。これはJIS K 7203において規定さ
れている硬質プラスチックの曲げ試験方法から測定され
るものである。ABS樹脂は共重合体を構成する各成分
の比率を変更することにより、曲げ弾性率を変えること
ができる。特に、ブタジエン量により曲げ弾性率は大き
く変えることができる。例えば、ブタジエン量が60%で
あれば曲げ弾性率は5,000kg/cm2 で、ブタジエン量が15
%であれば曲げ弾性率は30,000kg/cm2となるように、ブ
タジエンの量が多ければ曲げ弾性率が下がり、ブタジエ
ンの量が少なければ曲げ弾性率が上昇する。
【0006】本発明に用いられるABS樹脂では曲げ弾
性率が 4,500〜30,000kg/cm2のものが用いられる。これ
が 4,500kg/cm2未満ではカレンダー成形時の樹脂バンク
での溶融粘度が小さく柔らかいため、ロールからの剥離
張力が不足となり、シート成形が困難となる。また曲げ
弾性率が30,000kg/cm2を超えると、ロールと樹脂間の滑
性が不足するために剥離することが困難となり、安定し
たシートを得ることが不可能になる。また、透明性向上
のためにメタクリル酸メチルを導入したものや、耐熱性
向上のためにα−メチルスチレンを導入したものを使用
することもできる。その場合のメタクリル酸メチルおよ
びα−メチルスチレンの添加量はABS樹脂と等量以下
であることが好ましい。
【0007】アクリル樹脂としては、例えば、ポリアク
リル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸、ポリメ
タクリル酸エステル、アクリル酸・メタクリル酸共重合
体、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの
共重合体、アクリル酸エステルおよび(または)メタク
リル酸エステルと次に挙げる単量体の1種以上との共重
合体などが挙げられ、1種単独または2種以上の組み合
わせで使用される。上記単量体としては、アクリル酸、
メタクリル酸グリシジル、アクリロニトリル、塩化ビニ
ル、ブタジエン、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、イタコ
ン酸、イタコン酸ジブチルエステル、スチレン、メタク
リル酸などが例示される。アクリル樹脂の添加により、
ロールからの剥離性を向上させることができるが、剥離
性の向上とともにシートの表面性が劣り、コスト的にも
高価となるため、その添加量はABS樹脂 100重量部に
対し、 0.5〜5重量部、特には1〜3重量部であること
が好ましい。
【0008】脂肪酸アミドとしては、高級脂肪酸アミ
ド、N−オレイルパルミトアミド、N−ステアリルエル
カアミド、2−ステアロアミドエチルステアレート、エ
チレンビス脂肪酸アミド、N,N-ビス(2−ヒドロキシエ
チル)脂肪酸(C12〜C18)アミド、脂肪酸(C12〜C
18)とジエタノールアミンによる縮合生成物等が例示さ
れるが、これらの内ではエチレンビス脂肪酸アミドが好
ましい。脂肪酸アミドの添加量は、前述したABS樹脂
100重量部に対し、0.05〜2重量部、好ましくは 0.1〜
1.5重量部が適当である。これが0.05重量部未満ではロ
ール剥離性が不充分となり、2重量部を超えると滑性過
剰となるほか混練機での溶融が困難となり、かつシート
表面に樹脂の流れ模様(フローマーク)が発生し平滑性
も低下するようになる。
【0009】本発明のカレンダー成形用ABS樹脂組成
物は、上記各成分をミキサーなどで混合した後、押出機
などで混練し、カレンダー成形機を用いてシート成形す
ればよい。この成形性は非常に優れており、またシート
表面性などについても良好な製品が得られるので、各方
面に使用できる利点がある。
【0010】
【実施例】以下、本発明の具体的態様を実施例および比
較例を挙げて説明する。 実施例1〜5、比較例1〜6 表1に示す種類のABS樹脂に、アクリル樹脂・L-1000
(三菱レイヨン社製、商品名)とエチレンビス脂肪酸ア
ミドとα−メチルスチレンを表1に示す量割合で配合
し、ヘンシェルミキサーで均一に混合して、これらの組
成物を逆L形4本ロールのカレンダー成形機によりロー
ル温度 200℃で厚さ 0.3mm、幅 1,200mmのシートに成形
し、最終ロールからのシートの剥離性、最終バンクでの
バンク周りの状態、得られたシートの表面性を観察して
下記の基準で評価し、配合コストと共に、その結果を表
1に併記した。なお、使用した各ABS樹脂の曲げ弾性
率の値は次の通りである。 ・ABS樹脂… 6,000kg/cm2 ・ABS樹脂…15,000kg/cm2 ・ABS樹脂…28,000kg/cm2 ・ABS樹脂… 4,000kg/cm2 ・ABS樹脂…32,000kg/cm2
【0011】(シートの剥離性) ・安定して剥離…○ ・剥離が不安定…× (バンク周りの状態) ・樹脂の回転が均一…○ ・樹脂の回転はあるが捻じれが発生する、または樹脂の
回転がない…× (シートの表面性) ・フローマークがない…○ ・フローマークがある…×
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】本発明のカレンダー成形用ABS樹脂組
成物を用いれば、生産性の向上が図られ、かつ高品位な
ABS樹脂シートを成形することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 55:02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】曲げ弾性率が 4,500〜30,000kg/cm2のAB
    S樹脂 100重量部とアクリル樹脂 0.5〜5重量部と脂肪
    酸アミド0.05〜2重量部とからなることを特徴とするカ
    レンダー成形用ABS樹脂組成物。
JP2382196A 1996-02-09 1996-02-09 カレンダー成形用abs樹脂組成物 Pending JPH09216992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2382196A JPH09216992A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 カレンダー成形用abs樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2382196A JPH09216992A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 カレンダー成形用abs樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216992A true JPH09216992A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12121029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2382196A Pending JPH09216992A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 カレンダー成形用abs樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177596A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 再生樹脂組成物、成形品、画像形成装置及び再生樹脂組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177596A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 再生樹脂組成物、成形品、画像形成装置及び再生樹脂組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534775A (ja) 低光沢の外観を有する熱可塑性組成物
JPH09216992A (ja) カレンダー成形用abs樹脂組成物
JP3942687B2 (ja) 透明キャリアテープに好適な樹脂組成物
JPH11228783A (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JPH10204247A (ja) 永久帯電防止性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH09302109A (ja) 電池用熱収縮性チューブ
JPH11277561A (ja) 難燃性樹脂シート
JP3456416B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5943059B2 (ja) 透明性を改良したスチレン系樹脂組成物
JP2002201324A (ja) 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP3812965B2 (ja) 永久帯電防止性樹脂組成物
JPH05170940A (ja) ポリスチレン系樹脂フィルム
JP3352409B2 (ja) カレンダー成形用ポリスチレン系樹脂組成物
JPH04261458A (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JP3350423B2 (ja) Abs系樹脂シート
JPH0255218B2 (ja)
JP3652438B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH06322224A (ja) 樹脂組成物
JP3722328B2 (ja) スチレン系樹脂延伸シート
JPH05311021A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS612749A (ja) 樹脂組成物
JP3432591B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物
JP2000026620A (ja) カレンダー成形による硬質非塩化ビニルシート
JPH10337758A (ja) ガラス繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
JPH0912838A (ja) 流動性に優れた樹脂組成物