JPH0920202A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0920202A
JPH0920202A JP7279001A JP27900195A JPH0920202A JP H0920202 A JPH0920202 A JP H0920202A JP 7279001 A JP7279001 A JP 7279001A JP 27900195 A JP27900195 A JP 27900195A JP H0920202 A JPH0920202 A JP H0920202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid
protrusion
airbag
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7279001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3505885B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nakayama
芳和 中山
Tsutomu Nariyasu
勉 成安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP27900195A priority Critical patent/JP3505885B2/ja
Publication of JPH0920202A publication Critical patent/JPH0920202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505885B2 publication Critical patent/JP3505885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 折り畳まれたエアバッグ10をインフレ
ータ18付きのケース12に納め込み、フラップ32,
34をケース12の外面に垂らす。そして、突部係合口
(上側)36,40に突部24,26を挿入した後、リ
ッド連結板20,22をフラップ32,34に重ね、突
部挿入口44,46に突部24,26を挿入する。各フ
ラップ32,34を折り返し、突部係合口(下側)3
8,40に突部24,26を挿入する。次いで、突部2
4の貫通孔28に板状の留め部材62を挿通し、突部2
6の貫通孔30に板状の留め部材64を挿通する。リッ
ド16を開放口14に被せ、フック48,50にフック
係合口56,58を係合させる。 【効果】 組み立てが容易であり製造コストが低廉であ
る。リッドとインストルメントパネルとを面一に揃える
ことが容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の助手席に用
いるのに好適なエアバッグ装置に係り、特にリッドとケ
ースとの連結構造を改良したエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】助手席用エアバッグ装置においては、折
り畳まれたエアバッグがケース(コンテナあるいはリテ
ーナと称されることもある。)内に収容され、このエア
バッグのガス受入口の縁部が該ケースの内面に取り付け
られている。
【0003】このケースは一つの面が開放しており、こ
の開放口がリッドで覆われている。ケース内に配置され
たインフレータがガス発生作動すると、エアバッグがリ
ッドを裏から押圧してリッドが開放し、エアバッグが車
両室内に展開する。
【0004】なお、リッドの裏面から脚片部が立設され
ており、この脚片部がケースにリベット又はボルトによ
って取り付けられている。エアバッグが展開する際にリ
ッドを開放させるためにリッドにテアラインを設け、リ
ッドがこのテアラインに沿って開裂するよう構成するこ
とがある。また、脚片部をケースから離脱させることに
よりリッドを開放させることもある。さらに、脚片部を
断裂させることによりリッドを開放させることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のエアバッグ装置
には、次の(1),(2) の解決すべき問題があった。
【0006】(1) エアバッグ装置が作動する場合、イン
フレータからの熱いガスがエアバッグの縁部に直に接す
るため、エアバッグの基布としてこの熱いガスに十分に
耐える丈夫な厚い布が必要であり、エアバッグの折畳み
体の嵩が大きくなっていた。また、このため、エアバッ
グ装置の寸法も大きなものとなっていた。
【0007】(2) リッドの脚片をケースに対しリベット
又はボルトで取り付ける場合、多数のリベット又はボル
トを用いる必要があり、エアバッグ装置の組立てに著し
く手間がかかっていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1のエアバッグ装
置は、エアバッグが展開時に通過する開放口を有したケ
ースと、該ケースに取り付けられたガス発生用インフレ
ータと、該インフレータからのガスを受け入れるガス受
入口を有し、該ガス受入口の縁部が該ケースに取り付け
られ、該ケース内に収納されたエアバッグと、該ケース
の前記開放口を覆っているリッドと、該リッドの裏面か
ら突設された、リッド固定用の脚片部と、を有するエア
バッグ装置において、該エアバッグの該ガス受入口の縁
部が、該ケースの該開放口を回り込んで該ケースの外面
に配置され、該外面に留め付けられていることを特徴と
するものである。
【0009】かかるエアバッグ装置にあっては、エアバ
ッグの縁部がケースの外面に配置されているため、エア
バッグ装置が作動しインフレータが熱いガスを発生した
場合、このガスがエアバッグの縁部に直接には当らな
い。即ち、ガスはケースの中から直接にエアバッグの入
口よりの奥の方へ流入する。この結果、エアバッグの縁
部に加えられる熱負荷が軽減される。
【0010】請求項2のエアバッグ装置は、請求項1に
おいて、前記エアバッグ装置は、さらに、前記ケースの
側面に突設された突部と、該突部を、該ケースの前記開
放口の縁部の延在方向に貫通している貫通孔と、該貫通
孔に挿通された棒状の留め部材と、該ケースの側面に沿
って配置されており、該突部が挿入された突部挿入口を
有すると共に、前記リッドを係止するフックを有するリ
ッド連結板と、前記リッドの脚片部に設けられており、
該フックが係合したフック係合口と、前記エアバッグの
前記ガス受入口の縁部に設けられており、該突部が挿入
された突部係合口と、を備えてなり、該エアバッグの突
部係合口とリッド連結板の突部挿入口とに該突部を挿入
し、この突部の前記貫通孔に該留め部材を、該留め部材
と該ケースとの間にエアバッグ及びリッド連結板が介在
されるように挿通させて該エアバッグ及び該リッド連結
板を該ケースに連結し、前記フックにリッド脚片部の前
記フック係合口を係合させることによりリッドを該リッ
ド連結板に連結したことを特徴とするものである。
【0011】このエアバッグ装置を組み立てるに際して
は、折り畳まれたエアバッグをケース内に納め込むに際
し、エアバッグのガス受入口の縁部をケースの側面の外
面に沿わせ、該縁部に設けられた突部係合口をケース側
面の突部に係合させる。次いで、このケースの側面の外
面に沿ってリッド連結板を配置し、該リッド連結板の突
部挿入口を該突部に係合させる。
【0012】その後、突部の棒状材挿通孔に対し留め部
材を挿通する。これにより、エアバッグ及びリッド連結
板がケースに連結される。
【0013】しかる後、ケースの開放口を覆うようにリ
ッドをケースに被せ、その脚片部のフック係合口に該リ
ッド連結板のフックを係合させる。
【0014】かかるエアバッグ装置においては、エアバ
ッグ及びリッドをボルト又はリベットを用いることなく
リッドに連結できる。
【0015】請求項3のエアバッグ装置は、請求項2に
おいて、前記エアバッグの縁部は、前記ケースの前記開
放口を回り込んだ後、ケースの外面に沿って延在する第
1の部分と、該第1の部分に引きつづいており、前記リ
ッド連結板の端辺で折り返され、該リッド連結板の外面
に沿って延在する第2の部分と、からなり、該第1の部
分及び第2の部分の双方に前記突部係合口が設けられ、
これらの突部係合口の双方に前記突部が挿入されている
ことを特徴とするものである。
【0016】請求項4のエアバッグ装置は、請求項2に
おいて、前記エアバッグの縁部は、前記ケースの前記開
放口を回り込んだ後、ケースの外面に沿って延在する第
1の部分と、該第1の部分に引きつづいており、前記リ
ッド連結板の端辺で折り返され、該リッド連結板の端辺
近傍においてのみ該リッド連結板の外面に沿っている第
2の部分と、該第2の部分に引きつづいており、該リッ
ド連結板に設けられたスリットを通って該リッド連結板
の外面から裏面に入り込み、さらに該裏面に沿って延在
している第3の部分と、からなり、該第1の部分及び第
3の部分の双方に前記突部係合口が設けられ、これらの
突部係合口の双方に前記突部が挿入されていることを特
徴とするものである。
【0017】かかる請求項3,4のエアバッグ装置にあ
っては、エアバッグの縁部の2部分に設けられた突部係
合口の双方に突部が挿入されているため、エアバッグの
縁部のケースへの取付強度がきわめて高い。
【0018】なお、請求項4のエアバッグ装置にあって
は、リッド連結板の外面のうち端辺近傍だけにエアバッ
グの縁部が沿っている。従って、請求項5のように突部
の貫通口に留め部材を挿入する場合、エアバッグの縁部
に対し、留め部材が接触することがなく、突部の貫通口
に留め部材をきわめて容易に挿通できる。
【0019】請求項5のエアバッグ装置は、請求項2な
いし4のいずれか1項において、前記突部は、前記ケー
スの開放口の縁部の延在方向に間隔をおいて複数個設け
られており、ケースの同一の側面の突部に貫設された前
記貫通孔は一直線上に配列されており、これらの一直線
上に配列された複数の貫通孔に1本の前記留め部材が挿
通されていることを特徴とするものである。
【0020】かかる請求項5のエアバッグ装置にあって
は、エアバッグの突部係合口及びリッド連結板の突部挿
入口に突部を挿入した後、一直線上に並んだ突部の貫通
孔に1本の留め部材を串刺し状に次々に通すことにより
エアバッグ及びリッド連結板をケースに取り付ける。従
って、留め部材を貫通孔に通す作業がきわめて容易にな
る。また、1本の留め部材が複数の貫通孔に挿通されて
いるため、留め部材が貫通孔から抜け出ることが確実に
阻止される。
【0021】請求項6のエアバッグ装置は、請求項2な
いし5のいずれか1項において、前記突部は、前記ケー
スの側面に、該ケース開放口の縁部と略垂直方向に延在
する2条のスリットを設け、該2条のスリットの間をケ
ース外方に突出させることにより形成されたものであ
り、該スリットは前記突部から前記ケース開放口縁部に
接近する方向及び離反する方向の双方向に延在している
ことを特徴とするものである。
【0022】かかる請求項6のエアバッグ装置にあって
は、突部をきわめて容易に形成できる。この突部に隣接
したスリット同士の間は、リッドに対しインパネ衝撃が
加えられたときに変形する。これにより、インパネ衝撃
を吸収できる。
【0023】請求項7のエアバッグ装置は、請求項6に
おいて、前記ケースのうち前記突部よりも前記ケース開
放口の縁部側であって且つ該突部を挟む2条のスリット
の間の部分に、開口又は切込が設けられていることを特
徴とするものである。
【0024】かかる請求項7のエアバッグ装置にあって
は、インパネ衝撃が加えられたときに、該開口又は切込
が設けられた部分が延伸され、これによりインパネ衝撃
が吸収される。
【0025】請求項8のエアバッグ装置は、請求項2な
いし7のいずれか1項において、前記リッド連結板は、
インパネ衝撃によって前記突部挿入口の縁部が前記突部
によって押圧されたときに変形する脆弱部が設けられて
いることを特徴とするものである。
【0026】かかる請求項8のエアバッグ装置にあって
は、インパネ衝撃が加えられたときに該脆弱部が変形
し、これによりインパネ衝撃が吸収される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して実施例につい
て説明する。第1図は請求項1,2,3,6の発明の実
施例に係る助手席用エアバッグ装置の斜視図、第2図は
第1図のII−II線に沿う断面図、第3図及び第4図は分
解斜視図である。
【0028】第3図の通り、この助手席用エアバッグ装
置は、折り畳まれたエアバッグ10と、該エアバッグ1
0を収納する金属製のケース12と、該ケース12の開
放口14を覆うリッド16と、エアバッグ10を展開さ
せるためのガス発生用インフレータ18と、リッド連結
板20,22とから主として構成されている。
【0029】ケース12は、その短手方向の側面にイン
フレータ18の挿入口23を備えている。また、このケ
ース12の開放口14の縁部には、エアバッグ10及び
リッド連結板20,22を取り付けるための突部24,
26が設けられている。突部24はケース12の長手方
向の側面に配置され、突部26はケース12の短手方向
の側面に配置されている。
【0030】各突部24,26は、ケース12に2条の
スリットを開放口14の縁部と直交方向に形成し、この
スリット同士の間を外方にたたき出すことにより形成さ
れたものである。
【0031】このようにして形成された突部24,26
には、開放口14の縁部の延在方向に貫通する貫通孔2
8,30が形成されている。なお、貫通孔28,28…
は一直線上に配列され、貫通孔30,30…も一直線上
に配列されている。
【0032】エアバッグ10は、インフレータ18から
のガス受入口の縁部にフラップ32,34が設けられて
おり、各フラップ32,34には突部係合口(上側)3
6,40と突部係合口(下側)38,42が設けられて
いる。
【0033】リッド連結板20,22には、突部挿入口
44,46が設けられると共に、図の上辺部分にはL字
形のフック48,50が設けられている。
【0034】リッド16の裏面には、長手方向に延在す
る脚片部52と短手方向に延在する脚片部54とが設け
られている。各脚片部52,54には、フック48,5
0と係合するフック係合口56,58が設けられてい
る。
【0035】この助手席用エアバッグ装置を組み立てる
に際しては、折り畳まれたエアバッグ10をインフレー
タ18付きのケース12に納め込み、フラップ32,3
4をケース12の外面に垂らす。そして、突部係合口
(上側)36,40に突部24,26を挿入した後、リ
ッド連結板20,22をフラップ32,34に重ね、突
部挿入口44,46に突部24,26を挿入する。しか
る後、各フラップ32,34を折り返し、突部係合口
(下側)38,40に突部24,26を挿入する。
【0036】次いで、突部24,24…の貫通孔28,
28…に板状の留め部材62を挿通し、突部26,26
…の貫通孔30,30…に板状の留め部材64を挿通す
る。これにより、エアバッグ10及びリッド連結板2
0,22がケース12に連結される。
【0037】その後、リッド16を開放口14に被せ、
フック48,50にフック係合口56,58を係合させ
る。これにより、リッド16がリッド連結板20,22
に連結される。
【0038】なお、本実施例では、フック係合口56,
58にフック48,50が遊嵌され、リッド16が図の
上下方向に若干移動できる程度の遊びがフック48,5
0とフック係合口56,58内周面との間に形成されて
いる。
【0039】このように構成された助手席用エアバッグ
装置は、ケース12がインストルメントパネル(図示
略)内の車体側強度メンバ(図示略)に固定される。そ
して、リッド16が、インストルメントパネルのエアバ
ッグ装置設置用開口(図示略)に係止される。この際、
リッド16が図の上下方向に移動可能にリッド連結板2
0,22に取り付けられているため、ケース12とイン
ストルメントパネルとの位置関係に若干の誤差があって
も、リッド16の外面とインストルメントパネルの外面
とを正確に面一に揃えてエアバッグ装置を設置すること
ができる。
【0040】このエアバッグ装置を搭載した自動車が衝
突すると、インフレータ18がガス噴出作動し、エアバ
ッグ10が展開を開始する。展開するエアバッグ10に
押されて、リッド16がテアライン(図示略)に沿って
開裂し、エアバッグ10が車両室内に展開する。この場
合、エアバッグ10のフラップ32,34がケース12
の開放口14から該ケース12の外面に引き出され、こ
の外面においてケース12に取り付けられているから、
インフレータ18からのガスがフラップ32,34に直
接的には接触しない。このため、フラップ32,34に
加えられる温度が従来に比べ低くなり、従ってエアバッ
グ10の基布に必要とされる耐熱度が低くて足り、ま
た、基布の厚さも小さくて済むようになる。この結果、
エアバッグ10の折り畳み体の嵩を従来よりも小さくす
ることができ、エアバッグ装置の寸法も小さくすること
ができる。
【0041】この助手席用エアバッグ装置は、リベット
やボルトを全く打つことなく組み立てられており、製造
に要する手間が少なくなり、製造コストが低廉となる。
【0042】第5〜10図及び第15図はリッド連結板
20,22に設けられた突部挿入口の別の形状例(請求
項7又は8の態様に係る。)を示すものであり、それぞ
れ突部挿入口のリッド16側に、インパネ衝撃吸収用の
脆弱部が形成されている。
【0043】第5図の突部挿入口44A及び第15図の
突部挿入口44Gは、略台形のものであり、上方に向っ
て窄まる斜辺部44aを有している。インパネ衝撃が加
えられると、突部24によって斜辺部44aが押し開か
れるようにリッド連結板20Aが下方に押し下げられ
る。斜辺部44aが押し開かれるように変形することに
よりインパネ衝撃が吸収される。なお、第5図(b)及
び第15図(b)はそれぞれ第5図(a)及び第15図
(a)と同一部分の斜視図である。
【0044】第6図のリッド連結板20Bの突部挿入口
44Bは、略台形のものであり、斜辺には複数の凸部4
4bが設けられている。インパネ衝撃が加えられると、
凸部44bが屈曲すると共に、突部挿入口44Bの上部
が突部24によって押し開かれるように変形し、インパ
ネ衝撃が吸収される。
【0045】第7図のリッド連結板20Cの突部挿入口
44Cは、突部24の上側において側辺から突出した凸
部44cを有する。インパネ衝撃が加えられたときにこ
の凸部44cが変形することによりインパネ衝撃が吸収
される。なお、第7図(b)は同(a)と同一部分の斜
視図である。
【0046】第8図のリッド連結板20Dの突部挿入口
44Dは、突部24の上側において上辺から垂下する舌
片44dを有する。インパネ衝撃が加えられたときにこ
の舌片44dが変形することによりインパネ衝撃が吸収
される。なお、第8図(b)は同(a)のB−B線断面
図である。
【0047】第9,10図のリッド連結板20E,20
Fの突部挿入口44E,44Fには細幅の舌片44e,
44fが設けられている。なお、舌片44fは略S字状
に湾曲している。これらの舌片44e,44fが変形す
ることによりインパネ衝撃が吸収される。
【0048】第11図〜第14図に、ケース12の突部
24の近傍に設けられたインパネ衝撃吸収機構を示す。
【0049】第11〜14図では、突部24の両側に上
下方向に延在する2条のスリット70,72が設けら
れ、このスリット70,72は突部24よりも上方及び
下方の双方向に延在している。
【0050】第12図では、突部24の上側に円形の開
口74が複数個設けられている。第13図では突部24
の上側に、上下方向に長い長円形の1個の開口76が設
けられている。第14図では、突部24の上側に、スリ
ット70,72から食い込む切込78が設けられてい
る。
【0051】第11〜14図のケース12に対しインパ
ネ衝撃が加えられると、スリット70,72間のうち突
部24の上側が伸長し、突部24の下側が座屈する如く
変形することによりインパネ衝撃が吸収される。第12
〜14図では、開口74,76又は切込78を設けたこ
とにより、突部24の上側が容易に伸長し、インパネ衝
撃が十分に吸収される。
【0052】第16図は請求項1,2,4,6の発明の
実施例に係る助手席用エアバッグの斜視図、第17図は
第16図のXVII−XVII線に沿う断面図、第18,19図
は分解斜視図である。
【0053】本実施例にあっては、リッド連結板2
0’,22’の下端辺に沿ってスリット90,92が設
けられている。フラップ32,34は、リッド連結板2
0’,22’の下端辺を回り込んでリッド連結板2
0’,22’の下端辺近傍においてリッド連結板2
0’,22’の表側に配置される。フラップ32,34
は、次いでスリット90,92を通ってリッド連結板2
0’,22’の裏側に引き込まれ、リッド連結板2
0’,22’裏面に沿って図の上方に延在し、上側突部
係合口36,40と下側突部係合口38,42とが対面
する。突部24は、突部係合口36,38を通った後、
突部挿入口44に挿入され、突部26は突部係合口4
0,42を通った後、突部挿入口46に挿入される。突
部24,26の貫通孔28,30にそれぞれ留め部材6
2,64が挿通されることにより、リッド連結板2
0’,22’がケース12に固定される。
【0054】第16〜19図のその他の構成は第1〜4
図と同一である。
【0055】この第16〜19図の助手席用エアバッグ
装置においても、第1〜4図の助手席用エアバッグ装置
と同一の作用効果が得られる。この第16〜19図の助
手席用エアバッグ装置にあっては、さらに、留め部材6
2,64を貫通孔28,30に通し易いという効果が奏
される。
【0056】即ち、フラップ32,34がスリット9
0,92を通って、リッド連結板20’,22’の裏側
に引き込まれており、リッド連結板20’,22’の表
側にあっては、突部挿入口44,46の側方(貫通孔2
8,30の側方)にはフラップ32,34が存在してい
ない。従って、留め部材62,64を貫通孔28,30
に通すときに、留め部材62,64がフラップ32,3
4に当らない。この結果、留め部材62,64を貫通孔
28,30に容易に通すことができる。
【0057】
【発明の効果】以上の通り、本発明のエアバッグ装置
は、エアバッグの縁部がインフレータからのガスに直接
に接触せず、エアバッグに必要とされる耐熱度及び厚さ
を小さくすることができる。また、これにより、エアバ
ッグ折り畳み体の嵩を小さくし、エアバッグ装置を小型
化することもできる。
【0058】請求項2〜4のエアバッグ装置は、その組
み立てが容易であり、組み立てコストが低廉である。ま
た、リッドとインストルメントパネルとを容易に且つき
わめて高精度に面一状に揃えるよう構成することも可能
である。
【0059】請求項5のエアバッグ装置にあっては、留
め部材をケースの貫通孔に容易に挿入でき、エアバッグ
装置の組み立てが一層容易になる。また、留め部材がケ
ースにしっかりと保持されるようになる。
【0060】請求項6,7のエアバッグ装置にあって
は、ケースの突部近傍の変形によってインパネ衝撃を吸
収でき、特に請求項4によるとインパネ衝撃を十分に吸
収できる。
【0061】請求項8のエアバッグ装置にあっては、リ
ッド連結板の変形によってインパネ衝撃を吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置を示す斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】実施例装置の分解斜視図である。
【図4】実施例装置の分解斜視図である。
【図5】突部挿入口44Aを示す正面図及び斜視図であ
る。
【図6】突部挿入口44Bを示す正面図である。
【図7】突部挿入口44Cを示す正面図及び斜視図であ
る。
【図8】突部挿入口44Dを示す正面図及び断面図であ
る。
【図9】突部挿入口44Eを示す正面図である。
【図10】突部挿入口44Fを示す正面図である。
【図11】ケースのインパネ衝撃吸収機構を示す斜視図
である。
【図12】ケースのインパネ衝撃吸収機構を示す斜視図
である。
【図13】ケースのインパネ衝撃吸収機構を示す斜視図
である。
【図14】ケースのインパネ衝撃吸収機構を示す斜視図
である。
【図15】突部挿入口44Gを示す正面図及び斜視図で
ある。
【図16】別の実施例装置を示す斜視図である。
【図17】図16のXVII−XVII線に沿う断面図である。
【図18】図16の実施例装置の分解斜視図である。
【図19】図16の実施例装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ 12 ケース 14 開放口 16 リッド 18 インフレータ 20,20’,20A,20B,20C,20D,20
E,20F,22,22’ リッド連結板 24,26 突部 28,30 貫通孔 32,34 フラップ 36,38,40,42 突部係合口 44,44A,44B,44C,44D,44E,44
F,44G,46 突部挿入口 48,50 フック 52,54 脚片部 56,58 フック係合口 62,64 留め部材 70,72 スリット 74,76 開口 78 切込 90,92 スリット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグが展開時に通過する開放口を
    有したケースと、 該ケースに取り付けられたガス発生用インフレータと、 該インフレータからのガスを受け入れるガス受入口を有
    し、該ガス受入口の縁部が該ケースに取り付けられ、該
    ケース内に収納されたエアバッグと、 該ケースの前記開放口を覆っているリッドと、 該リッドの裏面から突設された、リッド固定用の脚片部
    と、を有するエアバッグ装置において、 該エアバッグの該ガス受入口の縁部が、該ケースの該開
    放口を回り込んで該ケースの外面に配置され、該外面に
    留め付けられていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記エアバッグ装置
    は、さらに、 前記ケースの側面に突設された突部と、 該突部を、該ケースの前記開放口の縁部の延在方向に貫
    通している貫通孔と、 該貫通孔に挿通された棒状の留め部材と、 該ケースの側面に沿って配置されており、該突部が挿入
    された突部挿入口を有すると共に、前記リッドを係止す
    るフックを有するリッド連結板と、 前記リッドの脚片部に設けられており、該フックが係合
    したフック係合口と、 前記エアバッグの前記ガス受入口の縁部に設けられてお
    り、該突部が挿入された突部係合口と、を備えてなり、 該エアバッグの突部係合口とリッド連結板の突部挿入口
    とに該突部を挿入し、この突部の前記貫通孔に該留め部
    材を、該留め部材と該ケースとの間にエアバッグ及びリ
    ッド連結板が介在されるように挿通させて該エアバッグ
    及び該リッド連結板を該ケースに連結し、 前記フックにリッド脚片部の前記フック係合口を係合さ
    せることによりリッドを該リッド連結板に連結したこと
    を特徴とするエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記エアバッグの縁
    部は、 前記ケースの前記開放口を回り込んだ後、ケースの外面
    に沿って延在する第1の部分と、 該第1の部分に引きつづいており、前記リッド連結板の
    端辺で折り返され、該リッド連結板の外面に沿って延在
    する第2の部分と、からなり、該第1の部分及び第2の
    部分の双方に前記突部係合口が設けられ、これらの突部
    係合口の双方に前記突部が挿入されていることを特徴と
    するエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記エアバッグの縁
    部は、 前記ケースの前記開放口を回り込んだ後、ケースの外面
    に沿って延在する第1の部分と、 該第1の部分に引きつづいており、前記リッド連結板の
    端辺で折り返され、該リッド連結板の端辺近傍において
    のみ該リッド連結板の外面に沿っている第2の部分と、 該第2の部分に引きつづいており、該リッド連結板に設
    けられたスリットを通って該リッド連結板の外面から裏
    面に入り込み、さらに該裏面に沿って延在している第3
    の部分と、からなり、該第1の部分及び第3の部分の双
    方に前記突部係合口が設けられ、これらの突部係合口の
    双方に前記突部が挿入されていることを特徴とするエア
    バッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2ないし4のいずれか1項におい
    て、前記突部は、前記ケースの開放口の縁部の延在方向
    に間隔をおいて複数個設けられており、ケースの同一の
    側面の突部に貫設された前記貫通孔は一直線上に配列さ
    れており、 これらの一直線上に配列された複数の貫通孔に1本の前
    記留め部材が挿通されていることを特徴とするエアバッ
    グ装置。
  6. 【請求項6】 請求項2ないし5のいずれか1項におい
    て、前記突部は、前記ケースの側面に、該ケース開放口
    の縁部と略垂直方向に延在する2条のスリットを設け、
    該2条のスリットの間をケース外方に突出させることに
    より形成されたものであり、 該スリットは前記突部から前記ケース開放口縁部に接近
    する方向及び離反する方向の双方向に延在していること
    を特徴とするエアバッグ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記ケースのうち前
    記突部よりも前記ケース開放口の縁部側であって且つ該
    突部を挟む2条のスリットの間の部分に、開口又は切込
    が設けられていることを特徴とするエアバッグ装置。
  8. 【請求項8】 請求項2ないし7のいずれか1項におい
    て、前記リッド連結板は、インパネ衝撃によって前記突
    部挿入口の縁部が前記突部によって押圧されたときに変
    形する脆弱部が設けられていることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
JP27900195A 1995-05-02 1995-10-26 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3505885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900195A JP3505885B2 (ja) 1995-05-02 1995-10-26 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-108573 1995-05-02
JP10857395 1995-05-02
JP27900195A JP3505885B2 (ja) 1995-05-02 1995-10-26 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0920202A true JPH0920202A (ja) 1997-01-21
JP3505885B2 JP3505885B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26448421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27900195A Expired - Fee Related JP3505885B2 (ja) 1995-05-02 1995-10-26 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505885B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19835912A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-10 Delphi Automotive Systems Gmbh Luftsackmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
US6502851B2 (en) * 2000-05-11 2003-01-07 Takata Corporation Attachment structure of passenger side airbag device
WO2006098106A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
JP2007508992A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
WO2007043387A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 Autoliv Development Ab 車両のエアバッグ取付構造
WO2007108226A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Takata Corporation エアバッグ装置
JP2007331655A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp エアバッグ装置組付構造及び部材組付構造
EP1899199A2 (en) * 2005-07-05 2008-03-19 Autoliv Asp, Inc. Flexible housing for an airbag module
JP2011025846A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2011230749A (ja) * 2010-04-05 2011-11-17 Takata Corp エアバッグモジュールカバーの組立構造
WO2012133009A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
WO2012133010A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP2013133039A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19835912B4 (de) * 1998-08-07 2007-11-22 Delphi Automotive Systems Deutschland Gmbh Luftsackmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19835912A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-10 Delphi Automotive Systems Gmbh Luftsackmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
US6502851B2 (en) * 2000-05-11 2003-01-07 Takata Corporation Attachment structure of passenger side airbag device
JP2007508992A (ja) * 2003-10-22 2007-04-12 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
JP4880470B2 (ja) * 2003-10-22 2012-02-22 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
WO2006098106A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
JP5414174B2 (ja) * 2005-03-17 2014-02-12 オートリブ ディベロップメント エービー 助手席用エアバッグ装置
EP1899199A4 (en) * 2005-07-05 2009-07-22 Autoliv Asp Inc FLEXIBLE CASE FOR INFLATABLE SAFETY CUSHION MODULE
EP1899199A2 (en) * 2005-07-05 2008-03-19 Autoliv Asp, Inc. Flexible housing for an airbag module
WO2007043387A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 Autoliv Development Ab 車両のエアバッグ取付構造
EP1908648A4 (en) * 2006-03-15 2009-12-02 Takata Corp AIRBAG DEVICE
JP2007245876A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Takata Corp エアバッグ装置
US7758064B2 (en) 2006-03-15 2010-07-20 Takata Corporation Airbag apparatus
EP1908648A1 (en) * 2006-03-15 2008-04-09 Takata Corporation Airbag device
WO2007108226A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Takata Corporation エアバッグ装置
JP2007331655A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp エアバッグ装置組付構造及び部材組付構造
JP4710730B2 (ja) * 2006-06-16 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置組付構造
JP2011025846A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2011230749A (ja) * 2010-04-05 2011-11-17 Takata Corp エアバッグモジュールカバーの組立構造
WO2012133009A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
WO2012133010A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP2012206665A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Takata Corp エアバッグ装置
US8894092B2 (en) 2011-03-30 2014-11-25 Takata Corporation Airbag device
JP2013133039A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3505885B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7293794B2 (en) Cover attachment
JP3631981B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2528375B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
US5605347A (en) Airbag module with simplified cushion attachment
JP3505885B2 (ja) エアバッグ装置
JPH04293642A (ja) 車両用エアバッグモジュール及びその組立方法
JP5333057B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2002362289A (ja) 乗員拘束装置
US5431433A (en) Fastenerless tethered deployment door for passenger-side airbag module
JP3822578B2 (ja) エアバッグ式乗員保護装置
JP2000190805A (ja) 自動車用サイドエアバッグ装置
JPH08310326A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3625756B2 (ja) エアバッグ装置のカバー構造
JP3983419B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3979744B2 (ja) エアバッグモジュールのラッピング材取付部構造
JP4061759B2 (ja) エアバッグ装置
JP3966791B2 (ja) 乗員拘束装置
JPH09240411A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP3375219B2 (ja) エアバッグ装置
KR101614487B1 (ko) 에어백 장치
JP4254679B2 (ja) エアバッグ装置
JP3168327B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001163152A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH09277897A (ja) エアバッグ装置
KR100622417B1 (ko) 운전석 에어백 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees