WO2006098106A1 - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098106A1
WO2006098106A1 PCT/JP2006/302504 JP2006302504W WO2006098106A1 WO 2006098106 A1 WO2006098106 A1 WO 2006098106A1 JP 2006302504 W JP2006302504 W JP 2006302504W WO 2006098106 A1 WO2006098106 A1 WO 2006098106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
air bag
instrument panel
cover
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Idomoto
Masaru Narita
Yasutaka Hiraoka
Takeshi Ohwada
Original Assignee
Autoliv Development Ab
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development Ab filed Critical Autoliv Development Ab
Priority to JP2007508037A priority Critical patent/JP5414174B2/ja
Publication of WO2006098106A1 publication Critical patent/WO2006098106A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together

Definitions

  • the present invention relates to an airbag device that is disposed inside an instrument panel (instrument panel) of a vehicle and protects an occupant seated in a passenger seat.
  • a folded airbag is accommodated in a container, and a cover is attached to the upper portion of the container so as to cover the airbag.
  • the inflator is actuated and the air bag is greatly deployed indoors to protect passengers.
  • instrument panel can absorb the impact (instrument panel impact) when the occupant strikes in a low-speed collision where the airbag does not deploy. Being done (instrument panel impact regulation).
  • the container of the airbag device for the passenger seat is required to have a deformable characteristic so as to satisfy the instrument panel impact regulation, it has a strength that does not greatly deform even when the inner airbag is pressed against the airbag that is being deployed. Required. Therefore, if the container is made fragile simply to clear the instrument panel impact regulation, it is not suitable as an airbag device.
  • JP-A-8-225049 a box-shaped container (container) having an open front is attached to a rear half part to which an inflator is attached, and to the rear half part so as to be movable rearward by an instrument panel impact.
  • An airbag device configured with a front half is shown.
  • Instrument panel When the instrument panel and lid (cover) are pressed by an impact, the front half of the container moves rearward, so that deformation of the instrument panel is not affected by the container.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-225049
  • the airbag container can be moved rearward with respect to the latter half portion by the instrument panel impact and the latter half portion to which the inflator is attached.
  • the structure was complicated, for example, it was divided into the first half of the installation.
  • the present invention has been made in view of the situation as described above, and provides a passenger seat airbag device capable of sufficiently absorbing external force applied to an instrument panel while having a simple configuration. Objective.
  • a passenger seat airbag apparatus includes an airbag that is accommodated in an inflatable and deployable state, and is fixed to the vehicle and accommodates the airbag.
  • the cover includes a cover surface portion that is substantially flush with the instrument panel, and a cover extension portion that extends substantially vertically from the cover surface portion toward the inside of the airbag container.
  • the force bar extension is formed with a plurality of elongated locking holes.
  • a side surface of the airbag container is provided with a plurality of hooks that extend substantially perpendicularly from the side surface and are slidable through the locking holes.
  • the airbag container is fixed to the vehicle
  • the cover can be regarded as a part of the instrument panel at least in the assembled state.
  • the outer end portions of the plurality of hooks formed on the side surface of the airbag container may have a key shape or a U shape bent upward or downward.
  • the locking holes formed in the cover extension can be rectangular or elliptical, for example. Further, the number of the locking holes is not particularly limited.
  • the length of the locking hole is larger than a reference stroke required as an impact absorbing performance of the instrument panel.
  • the “required reference stroke” is a stroke amount for satisfying safety standards.
  • the instrument panel The amount of energy (acceleration) that should be absorbed is specified, and all of the surrounding energy, from the amount of energy to be absorbed, to the instrument panel material, strength, shape, position of the holding member, its method, and shape Consider the absorption status and calculate backward to calculate the amount of deformation stroke required for the instrument panel to absorb the remaining energy sufficiently.
  • the value of the obtained deformation stroke amount is set as the “reference stroke amount”. Therefore, this reference stroke amount varies depending on the vehicle type.
  • the airbag cover can be formed of a resin that can be elastically deformed to some extent.
  • the locking hole is formed with an inward protruding portion, and when no external force is applied, the position of the hook is regulated by the protruding portion. It is preferable to adopt a configuration that allows the user to slide over the vehicle. When an external force of a certain level or more is applied and the hook comes into contact with the protruding portion, the locking hole expands toward the outside or the protruding portion itself breaks (plastic deformation). Get over the protrusion and slide upward.
  • other shock absorbing means including a protrusion provided inside the locking hole, or when the shock absorbing function is provided in the airbag device or its peripheral part, the shock absorbing stroke in the locking hole is necessary. It may be shorter than the stroke made, or half or less.
  • the protrusions formed in the locking holes can be a pair or a single.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a use state of an airbag apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a main part of the airbag apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view (partially cross-sectional view) showing a structure of a main part of the airbag apparatus according to the embodiment.
  • the airbag device for a passenger seat according to this embodiment is an airbag device for a passenger seat that is disposed inside an instrument panel (instrument panel) 10 of a vehicle, and is an airbag that is accommodated in an inflatable and deployable state.
  • an air bag container 12 that is fixed to the vehicle and accommodates the air bag 20, a cover 18 that covers the upper portion of the air nog container 12, and a gas supply unit that supplies inflation gas for inflating and deploying the air bag 20.
  • an inflator 14 is an airbag device for a passenger seat that is disposed inside an instrument panel (instrument panel) 10 of a vehicle, and is an airbag that is accommodated in an inflatable and deployable state.
  • an air bag container 12 that is fixed to the vehicle and accommodates
  • the cover 18 includes a slightly curved cover surface portion 18a that is substantially flush with the instrument panel 10, and a cover extension portion (leg portion) extending from the force bar surface portion 18a in a direction substantially perpendicular to the airbag container 12 (inner side). ) 18b.
  • a plurality of elongated locking holes 22 are formed in the cover extension 18b.
  • a plurality of hooks 16 are provided on the side surface of the airbag container 12 so as to extend substantially perpendicularly from the side surface and to slide through the locking holes 22. The position of the hook 16 can also be set in the left-right direction that extends in the front-rear direction with respect to the occupant M on the outer surface of the airbag container 12.
  • a certain gap is formed between the airbag container 12 and the cover 18 for absorbing shock.
  • the air nog container 12 is fixed to the vehicle via the inflator 14 and / or other members.
  • the airbag container 12 is formed in a rectangular box shape, but may be formed in other shapes such as rounded corners.
  • the inflator 14 may be structured to be accommodated inside the airbag container 12.
  • the airbag 20 is molded into a bag shape and accommodated inside the airbag container 12 in a folded state. The upper part of the air bag container 12 is opened, and the force in which the air nog 20 is exposed. Any weakness restricting member that does not hinder the favorable expansion and deployment of the air bag 20 can be arranged.
  • the length H in the vertical direction (stroke direction) of the locking hole 22 is made larger than the reference stroke required for the impact absorbing performance of the instrument panel.
  • the amount of deformation stroke required to deform the instrument panel during energy absorption is 50 mm, it can be about 60 mm, which is larger than that.
  • the width of the locking hole 22 is designed so as not to obstruct the relative stroke with the hook 16 which is slightly larger than the width of the hook 16.
  • the air bag device having the above-described configuration is prepared, first, as shown in FIG. 2, the air bag container 12 containing the air bag 20 and the instrument panel 10 are separated from each other. 18 is prepared. Next, the hooks 16 are inserted into the corresponding locking holes 22 while expanding the veg extensions 18b for attaching the airbag container 12 to the cover 18 in the width direction. Thereafter, the cover 18 combined with the air bag container 12 is attached to the instrument panel 10.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the operation of the airbag apparatus according to the embodiment, where (A) shows a state where no external force is applied to the instrument panel 10, and (B) shows an external force applied to the instrument panel 10. Indicates the state where is added.
  • (A) external force is applied to the instrument panel 10 (cover 18).
  • the hook 16 of the airbag container 12 is positioned below the locking hole 22 of the cover extension 18b.
  • (B) when an external force is applied to the occupant M force instrument panel 10 (cover 18), such as by hitting the head, the cover 18 is pushed down, and the hook 16 of the airbag container 12 is engaged with the locking hole 22 Relatively rises along. In this manner, the impact force on the passenger M is mitigated by the deformation of the instrument panel 10 (cover 18) itself.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing another example of the shape of the locking hole, which is the main part of the airbag device according to the present invention.
  • the locking hole 122 formed in the cover extension 18b is formed with a protruding portion 122c facing inward, and the locking hole 122 is connected to the lower first area 122a by the protruding portion 122c. It is divided into an upper second area 122b.
  • the hook 16 is regulated to be positioned in the first area 122a by the protrusion 122c.
  • the air bag container 12 can be attached to the vehicle in an improved manner, and the backlash can be reduced.
  • the hook 16 slides beyond the protrusion 122c and reaches the upper second area 122b. That is, when an external force of a certain level or more is applied and the hook 16 comes into contact with the projecting portion 122c, the locking hole 122 is outwardly stretched by inertia, or the projecting portion 122c breaks down. Gets over the protrusion 122c and slides upward.
  • the locking hole 122 in a two-stage structure, it is possible to absorb a large amount of energy in the initial stage and further reduce the impact force.
  • the first area 122a is smaller than the second area 122b.
  • the height of the first area 122a can be made slightly larger than the height of the hook 116. This makes it possible to absorb a large amount of impact at an early stage in the first area while securing a sufficient stroke length in the second area 122b.
  • the width W0 of the narrowest part of the locking hole 122 restricted by the protruding part 122c is smaller than the width W1 of the hook 116.
  • the protrusions 122c may be formed only on one side.
  • FIG. 6 is a graph showing the action (relationship between load stroke and impact force) of the airbag apparatus according to the present invention.
  • (1) shows that the shape of the locking hole is approximately square and the stroke length of the hook
  • (2) is the data of the example shown in FIG. 3 and the like
  • (3) is the data of the example shown in FIG.
  • the impact force is relieved considerably by the relative movement (stroke) of the instrument panel 10 and the airbag container 12.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing another example of the shape of the hook which is a main part of the airbag device according to the present invention.
  • the outer ends of the hooks formed on the side surface of the airbag container 12 can adopt the shape 116 bent upward as shown in (A), but downward as shown in (B).
  • the shape 216 is preferably bent to 216.
  • the shape shown in (B) is adopted, there is an advantage that it is effective to prevent it from being pulled out when it is deployed when the airbag is deployed.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a use state of an airbag device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a main part of the airbag apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view (partially cutaway) showing the structure of the main part of the airbag apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the operation of the airbag apparatus according to the embodiment.
  • (A) is a state where no external force is applied to the instrument panel, and
  • FIG. 5 is an explanatory view showing another example of the shape of the locking hole, which is the main part of the airbag apparatus according to the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing the action (relationship between load stroke and impact force) of the airbag apparatus according to the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing another example of the shape of a hook which is a main part of the airbag device according to the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

 簡易な構成でありながら、インパネに加わる外力を十分に吸収可能な助手席用エアバッグ装置を提供することを課題とする。  本発明に係る助手席用エアバッグ装置は、膨張展開可能な状態で収容されるエアバッグと、前記車両に対して固定され、前記エアバッグを収容するエアバッグ容器と、前記エアバッグ容器の上部を覆うカバーと、前記エアバッグを膨張展開させる膨張ガスを供給するガス供給部とを備えている。前記カバーは、前記インストルメントパネルと略面一となるカバー表面部と、当該カバー表面部から略垂直に前記エアバッグ容器方向内側に延びるカバー延長部とを有する。前記カバー延長部には、長穴状の係止穴が複数形成されている。そして、前記エアバッグ容器の側面には、当該側面からほぼ垂直に延び、前記係止穴に挿通してスライド可能な複数のフックが設けられている。

Description

明 細 書
助手席用エアバッグ装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両のインストルメントパネル (インパネ)の内部に配置され、助手席に 着座する乗員を保護するエアバッグ装置に関する。
背景技術
[0002] 助手席用エアバッグ装置においては、折り畳まれたエアバッグが容器に収容され、 容器上部には、エアバッグを被うようにカバーが取り付けられる。車両衝突時には、ィ ンフレータが作動してエアバッグが室内に向力つて大きく展開し、乗員の保護が図ら れる。
[0003] インストルメントパネルについては、エアバッグが展開しない程度の低速時の衝突 等において、乗員がぶつ力つたときの衝撃 (インパネ衝撃)を吸収し得るように、凹陥 変形する特性が法規で規定されて 、る (インパネ衝撃規制)。
[0004] 助手席用エアバッグ装置の容器は、インパネ衝撃規制を満たすように変形可能な 特性が要求される一方で、展開しつつあるエアバッグに内側力 押されても大きく変 形しない強度も要求される。従って、単にインパネ衝撃規制をクリアするためにコンテ ナを脆弱にしたのでは、エアバッグ装置としては不適当となる。
[0005] 特開平 8— 225049号公報には、前面が開放した箱形のコンテナ (容器)を、インフ レータが取り付けられる後半部と、インパネ衝撃によって該後半部に対し後方へ移動 可能に取り付けられた前半部とで構成したエアバッグ装置が示されて 、る。インパネ 衝撃によってインパネ及びリツド (カバー)が押圧されると、該コンテナの前半部が後 方に移動するため、インパネの変形がコンテナの影響を受けないとされている。すな わち、コンテナが十分な耐エアバッグ展開衝撃強度を有し、し力も大きなインパネ衝 撃が加えられたときには速やかに変形する助手席用エアバッグ装置を提供可能とし ている。
[0006] 特許文献 1 :特開平 8— 225049号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、特開平 8— 225049号公報に開示された発明では、エアバッグ容器 を、インフレータが取り付けられた後半部と、インパネ衝撃によって該後半部に対し後 方へ移動可能に取り付けられた前半部とに分けて構成するなど、構造が複雑になる という問題があった。
[0008] 本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、簡易な構成でありながら 、インパネに加わる外力を十分に吸収可能な助手席用エアバッグ装置を提供するこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するために、本発明に係る助手席用エアバッグ装置は、膨張展開 可能な状態で収容されるエアバッグと、前記車両に対して固定され、前記エアバッグ を収容するエアバッグ容器と、前記エアバッグ容器の上部を覆うカバーと、前記エア ノ ッグを膨張展開させる膨張ガスを供給するガス供給部とを備えて 、る。前記カバー は、前記インストルメントパネルと略面一となるカバー表面部と、当該カバー表面部か ら略垂直に前記エアバッグ容器方向内側に延びるカバー延長部とを有する。前記力 バー延長部には、長穴状の係止穴が複数形成されている。そして、前記エアバッグ 容器の側面には、当該側面からほぼ垂直に延び、前記係止穴に挿通してスライド可 能な複数のフックが設けられて 、る。
[0010] ここで、「エアバッグ容器が車両に対して固定」とは、直接固定される場合の他、別 部材を介して機械的に固定される場合も含む意味である。前記カバーは、少なくとも 組み立て後の状態においてはインストルメントパネルの一部と見なすことができる。ェ ァバッグ容器の側面に形成される複数のフックの外端部は、上方向又は下方向に屈 曲した鍵状又は U字状とすることができる。カバー延長部に形成される係止穴は、例 えば、長方形状や楕円状とすることができる。また、係止穴の数は特に限定されない
[0011] 好ましくは、前記係止穴の長さは、前記インストルメントパネルの衝撃吸収性能とし て要求される基準ストロークよりも大きくする。「要求される基準ストローク」とは、安全 規格等を満足するためのストローク量である。すなわち、安全規格によってインパネ で吸収されるべきエネルギー量 (加速度)が規定されており、その吸収されるべきエネ ルギー量から、インパネの材質、強度、形状、その他保持部材の位置やその方法、 形状まで周辺の全てのエネルギー吸収状況をカ卩味し、逆算してインパネ自体が十分 に残りのエネルギーを吸収するのに必要な変形ストローク量を求める。この求められ た変形ストローク量の値を「基準ストローク量」とする。従って、この基準ストローク量は 、車種によって異なることとなる。
エアバッグカバーは、ある程度弾性変形可能な榭脂で成形することができる。前記 係止穴には内側を向く突出部を形成し、外力が加わらない状態では前記突出部によ つて前記フックの位置が規制され、一定以上の外力が加わった場合に前記フックが 前記突出部を乗り越えてスライドが可能な構成を採ることが好ましい。一定以上の外 力が加わり前記フックが前記突出部に当接したときに、係止穴が外側に向かって弹 性的に広がり、又は突出部自体が破壊 (塑性変形)することにより、フックが突出部を 乗り越えて上方にスライドする。なお、係止穴内部に設けた突出部を含む他の衝撃 吸収手段や、エアバッグ装置やその周辺部に衝撃吸収機能を設けた場合には、係 止穴における衝撃吸収のストロークは、必要とされるストロークよりも短くてもよく、半分 やそれ以下であってもよい。また、係止穴に形成された突出部は、一対又は単一とす ることがでさる。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明について実施例を用いて詳細に説明する。
[0014] 図 1は、本発明の実施例に係るエアバッグ装置の使用状態を示す模式図である。
図 2は、実施例に係るエアバッグ装置の要部の構成を示す斜視図である。図 3は、実 施例に係るエアバッグ装置の要部の構造を示す拡大斜視図(一部断面)である。本 実施例に係る助手席用エアバッグ装置は、車両のインストルメントパネル (インパネ) 1 0の内部に配置される助手席用エアバッグ装置であり、膨張展開可能な状態で収容 されるエアバッグ 20と、車両に対して固定され、エアバッグ 20を収容するエアバッグ 容器 12と、エアノッグ容器 12の上部を覆うカバー 18と、エアバッグ 20を膨張展開さ せる膨張ガスを供給するガス供給部としてのインフレータ 14とを備えている。 [0015] カバー 18は、インパネ 10と略面一となる若干湾曲したカバー表面部 18aと、当該力 バー表面部 18aから略垂直にエアバッグ容器 12方向(内側)に延びるカバー延長部 (脚部) 18bとを有する。カバー延長部 18bには、長穴状の係止穴 22が複数形成され ている。エアバッグ容器 12の側面には、当該側面からほぼ垂直に延び、係止穴 22に 揷通してスライド可能な複数のフック 16が設けられている。フック 16の位置は、エア バッグ容器 12外面の乗員 Mに対して前後方向でなぐ左右方向とすることも可能で ある。エアバッグ容器 12とカバー 18との間には、衝撃吸収のための一定の隙間が形 成されている。エアノッグ容器 12は、インフレータ 14及び/又は他の部材を介して 車両に対して固定されて 、る。
[0016] 本実施例においては、エアバッグ容器 12は、矩形箱形に成形されているが、角部 にアールを付ける等、他の形状とすることもできる。インフレータ 14は、エアバッグ容 器 12の内部に収容する構造とすることもできる。エアバッグ 20は、袋状に成形され、 折り畳まれた状態でエアバッグ容器 12の内部に収容される。エアバッグ容器 12の上 部は開放され、エアノッグ 20が露出した状態となっている力 エアバッグ 20の良好な 膨張展開を妨げな 、何らかの弱 ヽ規制部材を配置することもできる。
[0017] 図 3に示すように、係止穴 22の縦方向(ストローク方向)の長さ Hは、インパネの衝 撃吸収性能として要求される基準ストロークよりも大きくする。例えば、エネルギー吸 収時にインパネが変形するのに必要な変形ストローク量が 50mmとした場合、それよ りも大きな 60mm程度とすることが出来る。係止穴 22の幅はフック 16の幅よりも若干 大きぐフック 16との相対的なストロークを阻害しない工夫がなされている。
[0018] 上記のような構成のエアバッグ装置を^ aみ立てる際には、先ず、図 2に示すようにェ ァバッグ 20を収容したエアバッグ容器 12と、インパネ 10とは分離しているカバー 18 とを用意する。次に、エアバッグ容器 12をカバー 18に対して取り付けるベぐ延長部 18bを幅方向に押し広げながらフック 16を対応する係止穴 22に入れる。その後、ェ ァバッグ容器 12と組み合わせられたカバー 18を、インパネ 10に対して取り付ける。
[0019] 図 4は、実施例に係るエアバッグ装置の動作を示す説明図であり、(A)がインパネ 1 0に対して外力が加わってない状態、(B)がインパネ 10に対して外力が加わっている 状態を示す。 (A)に示すように、インパネ 10 (カバー 18)に対して外力が加わってい ない正常な状態では、エアバッグ容器 12のフック 16がカバー延長部 18bの係止穴 2 2の下方に位置する。(B)に示すように、乗員 M力インパネ 10 (カバー 18)に頭部を ぶっける等して外力が加わると、カバー 18が押し下げられ、エアバッグ容器 12のフッ ク 16が係止穴 22に沿って相対的に上昇する。このように、インパネ 10 (カバー 18)自 体の変形によって乗員 Mへの衝撃力が緩和される。
[0020] 図 5は、本発明に係るエアバッグ装置の要部である係止穴の他の形状例を示す説 明図である。図 5の例では、カバー延長部 18bに形成される係止穴 122には、内側を 向く突出部 122cが形成され、当該突出部 122cによって係止穴 122が下側の第 1ェ リア 122aと上側の第 2エリア 122bとに区分される。そして、インパネ 10に対して外力 が加わらない状態では、当該突出部 122cによってフック 16が第 1エリア 122a内に位 置するように規制される。これにより、エアバッグ容器 12の車両への取付性向上を図 れる他、ガタつきが軽減される等のメリットもある。一方、インパネ 10に対して一定以 上の外力が加わった場合には、フック 16が当該突出部 122cを超えてスライドし、上 方の第 2エリア 122bに達する。すなわち、一定以上の外力が加わりフック 16が突出 部 122cに当接したときに、係止穴 122が外側に向力つて弹性的に広がり、又は、突 出部 122cが破壊することにより、フック 16が突出部 122cを乗り越えて上方にスライド する。本例のように、係止穴 122を 2段構造とすることにより、初期の段階で大きなェ ネルギーを吸収し、衝撃力を更に小さくすることが可能となる。
[0021] 係止穴 122については、第 1エリア 122aを第 2エリア 122bよりも小さくすることが好 ましい。例えば、第 1エリア 122aの高さをフック 116の高さより若干大きい程度にする ことができる。これにより、第 2エリア 122b内において十分なストローク長を確保しつ つ、第 1エリア内において初期の段階で衝撃を大きく吸収することが可能となる。突 出部 122cによって規制される係止穴 122の最狭部の幅 W0は、フック 116の幅 W1よ りも小さぐ具体的には、カバー 18の吸収エネルギーを考慮して決定することが好ま しい。なお、突出部 122cは左右一対形成する他に、片側のみに形成する構成とする ことも可能である。
[0022] 図 6は、本発明に係るエアバッグ装置の作用(荷重ストロークと衝撃力との関係)を 示すグラフである。図中、(1)は係止穴の形状を略正方形とし、フックのストローク長 を短くした比較例のデータ、(2)は図 3等に示す実施例のデータ、(3)は図 5に示す 実施例のデータである。グラフから明らかなように、正方形 (ストローク幅が狭い)係止 穴を採用した場合には、乗員 Mに対して一度に大きな衝撃力がかかる。(2)の場合 には、インパネ 10とエアバッグ容器 12の相対的な移動 (ストローク)によって、かなり 衝撃力が緩和される。
[0023] (3)の場合には、ひょうたん状の係止穴 122の作用により、フック 16が突出部 122c を乗り越える際に、一旦大きなエネルギー吸収が起こり、その後更に、第 2エリア 122 bの範囲内でのインパネ 10とエアバッグ容器 12の相対的な移動よつて、衝撃力が効 果的に緩和される。
[0024] 図 7は、本発明に係るエアバッグ装置の要部であるフックの他の形状例を示す説明 図である。エアバッグ容器 12の側面に形成される複数のフックの外端部は、(A)に 示すように上方向に屈曲した形状 116を採用することも可能だが、 (B)に示すように 下方向に屈曲した形状 216とすることが好ましい。 (B)に示す形状を採用した場合、 インパネ衝撃に対しては係止穴から外れる力 エアバッグの展開時には引っ掛かつ て外れ防止に効果を発揮するという利点がある。
[0025] 以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定 されるものではなぐ特許請求の範囲に示された技術的思想の範疇にぉ 、て変更可 能なものである。 図面の簡単な説明
[0026] [図 1]図 1は、本発明の実施例に係るエアバッグ装置の使用状態を示す模式図である
[図 2]図 2は、実施例に係るエアバッグ装置の要部の構成を示す斜視図である。
[図 3]図 3は、実施例に係るエアバッグ装置の要部の構造を示す拡大斜視図(一部断 面)である。
[図 4]図 4は、実施例に係るエアバッグ装置の動作を示す説明図であり、(A)がインパ ネに対して外力が加わってない状態、(B)力インパネに対して外力が加わっている状 態を示す。 [図 5]図 5は、本発明に係るエアバッグ装置の要部である係止穴の他の形状例を示す 説明図である。
[図 6]図 6は、本発明に係るエアバッグ装置の作用(荷重ストロークと衝撃力との関係) を示すグラフである。
[図 7]図 7は、本発明に係るエアバッグ装置の要部であるフックの他の形状例を示す 説明図である。
符号の説明
10 インパネ
12 エアバッグ容器
14 インフレータ
16, 116, 216 フック
18 カバー表面部
18b カバー延長部
20 エアバッグ
22, 122 係止穴
122a 第 1エリア
122b 第 2エリア

Claims

請求の範囲
[1] 車両のインストルメントパネルの内部に配置される助手席用エアバッグ装置におい て、
膨張展開可能な状態で収容されるエアバッグと、
前記車両に対して固定され、前記エアバッグを収容するエアバッグ容器と、 前記エアバッグ容器の上部を覆うカバーと、
前記エアバッグを膨張展開させる膨張ガスを供給するガス供給部とを備え、 前記カバーは、前記インストルメントパネルと略面一となるカバー表面部と、当該力 バー表面部から略垂直に前記エアバッグ容器方向内側に延びるカバー延長部とを 有し、
前記カバー延長部には、長穴状の係止穴が複数形成され、
前記エアバッグ容器の側面には、当該側面からほぼ垂直に延び、前記係止穴に挿 通して相対的にスライド可能な複数のフックが設けられて 、ることを特徴とするエアバ ッグ装置。
[2] 前記係止穴の長さは、前記インストルメントパネルの衝撃吸収性能として要求される 基準ストロークよりも大き 、ことを特徴とする請求項 1に記載のエアバッグ装置。
[3] 前記係止穴には内側を向く突出部が形成され、当該突出部によって前記係止穴が 第 1エリアと第 2エリアに区分され、前記インストルメントパネルに対して外力が加わら ない状態では当該突出部によって前記フックが前記第 1エリア内に位置するように規 制され、前記インストルメントパネルに対して一定以上の外力が加わった場合に当該 規制が解除され、前記フックが当該突出部を超えてスライドし前記第 2エリアに達する 構成であることを特徴とする請求項 1又は 2に記載のエアバッグ装置。
[4] 前記突出部による前記フックの位置規制の解除は、当該突出部を含む前記係止穴 の弾性変形又は塑性変形によって実現されることを特徴とする請求項 3に記載のェ ァバッグ装置。
PCT/JP2006/302504 2005-03-17 2006-02-14 助手席用エアバッグ装置 WO2006098106A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007508037A JP5414174B2 (ja) 2005-03-17 2006-02-14 助手席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-076376 2005-03-17
JP2005076376 2005-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098106A1 true WO2006098106A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302504 WO2006098106A1 (ja) 2005-03-17 2006-02-14 助手席用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5414174B2 (ja)
WO (1) WO2006098106A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173172A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2013133039A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270345A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0732961A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置
JPH08225049A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0920202A (ja) * 1995-05-02 1997-01-21 Takata Kk エアバッグ装置
JPH10100830A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Mazda Motor Corp 車両のエアバッグ装置
JPH10264754A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2001322523A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置及びその設置構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322524A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置
DE10108685C1 (de) * 2001-02-23 2002-04-18 Porsche Ag Halter für ein Innenverkleidungsteil eines Fahrzeugs
JP4543824B2 (ja) * 2004-08-25 2010-09-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びそのケース

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270345A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0732961A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置
JPH08225049A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0920202A (ja) * 1995-05-02 1997-01-21 Takata Kk エアバッグ装置
JPH10100830A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Mazda Motor Corp 車両のエアバッグ装置
JPH10264754A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2001322523A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置及びその設置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173172A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2013133039A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5414174B2 (ja) 2014-02-12
JPWO2006098106A1 (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8353532B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP5914593B2 (ja) 車両用シートエアバッグシステム及び車両用シート
JP5626470B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP4666690B2 (ja) エアバッグ装置およびこれを取り付けるためのインストルメントパネル構造
US8690184B2 (en) Vehicle airbag system
US8430425B2 (en) Airbag assembly
JP5572348B2 (ja) 車両用ルーフエアバッグ装置
JP3704844B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
WO2003095272A1 (fr) Structure de tableau de bord destinee a des vehicules
JPH0450054A (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
US7494151B2 (en) Airbag apparatus with adaptive inflation
JP5410493B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
WO2010023772A1 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2007030786A (ja) ロールオーバ保護装置
JP2010221854A (ja) コラム付けニーエアバッグ装置
WO2006098106A1 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4666676B2 (ja) エアバッグ装置
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4640325B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JPH09315249A (ja) エアバッグモジュール
KR20210144907A (ko) 사이드 에어백 장치
JP3704834B2 (ja) 車両の助手席用エアバッグ装置
JP2014019418A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2006035892A (ja) 歩行者保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007508037

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1