JPH09170016A - In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金より成る高温安定性物体の製造方法 - Google Patents

In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金より成る高温安定性物体の製造方法

Info

Publication number
JPH09170016A
JPH09170016A JP8305156A JP30515696A JPH09170016A JP H09170016 A JPH09170016 A JP H09170016A JP 8305156 A JP8305156 A JP 8305156A JP 30515696 A JP30515696 A JP 30515696A JP H09170016 A JPH09170016 A JP H09170016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
precipitation hardening
hours
solution
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305156A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohamed Dr Nazmy
モーハメド・ナズミー
Markus Staubli
マルクス・シユタウブリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Management AG
Original Assignee
ABB Management AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Management AG filed Critical ABB Management AG
Publication of JPH09170016A publication Critical patent/JPH09170016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温安定性の材料物体の製造方法の提供。 【解決手段】 IN 706タイプの鉄−ニッケル超合
金より成る、炉中に準備した熱間硬化した出発物体を溶
体化焼なまししそして続いて析出硬化することによって
高温安定性物体を製造するに当たって、溶体化焼なまし
済み物体を0.5〜20〔℃/分〕の間の冷却速度で、
溶体化焼なましの際の焼き鈍し温度から析出硬化のため
の所定の温度に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IN 706タイプの
鉄−ニッケル超合金より成る、炉中に準備した、熱間固
化した出発物体を溶体化焼なまし(Loesungsg
luehen)し、次いで続いて析出硬化する(Aus
scheidunghaerten)しそしてことによ
って高温安定性物体を製造する方法から出発する。かゝ
る材料物体は700℃程度の温度で高い強度を示すの
で、特にガスタービンの様な熱機関で使用するのが有利
である。
【0002】
【従来技術】本発明は例えばJ.H.Moll等の“H
eat Treatment of706 Alloy
for Optimum 1200°F Stres
s−Rupture Properties(最適な1
200°F応力−破壊特性のための706合金の熱処
理)”、Met.Trans.、1971、第2巻、第
2153〜2160頁に記載されている様な従来技術に
関する。
【0003】この従来技術から、熱応力に曝される構造
部材の材料として使用するための合金IN 706の臨
界的性質、例えば特に耐熱性および延性は適当に実施さ
れる熱処理法によって決められることは公知である。代
表的な熱処理法は合金IN706から造られる出発物体
のミクロ構造次第で以下の方法段階より成る:980℃
の温度で1時間の出発物体の溶体化焼なまし;溶体化焼
なまし済み出発物体の空気での冷却;840℃の温度で
3時間の析出硬化;空気での冷却;720℃の温度で8
時間の析出硬化;約55℃/時の冷却速度で620℃に
冷却;620℃で8時間の析出硬化;および空気での冷
却;または900℃程で1時間の出発物体の溶体化焼な
まし;空気での冷却;720℃の温度で8時間の析出硬
化;約55℃/時の冷却速度で620℃に冷却;620
℃で8時間の析出硬化;および空気での冷却。
【0004】
【発明の構成】本発明は請求項1に記載した通り、高い
耐熱性を有しているにもかかわらず高い延性を有するI
N 706のタイプの合金より成る材料物体を簡単な方
法で造ることができる冒頭に記載の種類の方法に関す
る。本発明の方法は特に、簡単に実施できそして脆性の
ある沈澱物を形成するのを回避することに特徴がある。
本発明の方法に従って製造される材料物体は約700℃
程度の温度で約600〔MPa〕の引張強度および約3
0% の破断点伸び率を示し、それ故に熱的および機械的
な高い負荷が掛かる大型ガスタービンのローターを製造
するための原料として卓越的に適している。
【0005】本発明の特に有利な実施例およびそれらで
達成できる別の長所を以下に詳細に説明する。
【0006】
【実施の形態】IN 706合金より成る4つの市販の
出発物体A、B、CおよびDを炉に別々に導入し、異な
る熱処理プロセスに付す。出発物体は同じミクロ構造を
有し且つ同じ化学組成を有している。成分として下記の
重量百分率の各元素が測定された: 0.01 炭素 0.04 珪素 0.12 マンガン <0.001 硫黄 0.005 燐 16.03 クロム 41.90 ニッケル 0.19 アルミニウム 0.01 コバルト 1.67 チタン <0.01 銅 2.96 ニオブ 残量 鉄。
【0007】出発物体の組成は以下に記載の範囲内で変
更し得る:
【0008】4つの出発物体の熱処理法を以下の表に示
す: こうして得られる材料物体A’、B’、C’およびD’
から、引張試験のために回転対称の試験体を得る。これ
らの試験体は、それらの両端にそれぞれ、試験用機械中
に固定することのできるネジ山を有しており、二つの測
定マークの間に5mmの直径、約24.48mmの長さ
の丸棒状部分を有する。約705℃の温度で試験体を約
0.01mm/分の速度で破断点まで延伸する。その際
に測定される引張強度および破断点伸び率の値を以下の
表に総括掲載する。 これらの値から、本発明の方法で製造された試験体
B’、C’およびD’の場合には、従来技術の方法に従
って製造された材料物体A’の引張強度および破断点伸
び率よりも、705℃での破断点伸び率が約10〜12
倍大きく、引張強度が約20% 程度小さいだけである。
本発明の方法で製造された材料物体は、十分に高い耐熱
性を有しそして材料の高い延性のために、不可避の局所
的な温度傾斜での局所的な僅かな応力しか生じないです
むので、大型ガスタービンのローターとして使用するの
が非常に有利である。
【0009】上記の性質は、溶体化焼なまし済み0.5
(℃/分)と20(℃/分)との間の冷却速度にて出発
物体を溶体化焼なましの際の所定の焼き鈍し温度から析
出硬化の際の所定の温度に導いた場合に合金706で達
成される。これに対して20(℃/分)より早い冷却速
度を選択した場合には、破断点伸び率および延性が著し
く低下する。0.5(℃/分)より遅い冷却速度を選択
した場合には、この方法をより経済的に実施することが
もはやできない。1〜5(℃/分)の冷却速度が特に有
利である。
【0010】溶体化焼なましは出発物体の大きさ次第で
最高15時間にわたって900〜1000℃の温度で実
施する。特定の温度に保持することによって行う析出硬
化は特に好ましくは、少なくとも10時間、最高70時
間の間に複数段階で実施するべきである。析出硬化の際
に溶体化焼なまし済み出発物体を第一段階で700〜7
60℃の温度にそして第二段階で600〜650℃の温
度に加温しそして第一段階で少なくとも10時間、最高
50時間の間そして第二段階では少なくとも5時間、最
高20時間の間この温度を維持するべきである。
【0011】析出硬化の第一段階を、溶体化焼なまし済
み出発物体を800℃〜850℃の温度に維持する(材
料物体B’)様な熱処理段階を前もって行ってもよい。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IN 706タイプの鉄−ニッケル超合
    金より成る、炉中に準備した熱間硬化した出発物体を溶
    体化焼なまししそして続いて析出硬化することによって
    高温安定性物体を製造する方法において、溶体化焼なま
    し済み物体を0.5〜20〔℃/分〕の間の冷却速度
    で、溶体化焼なましの際の焼き鈍し温度から析出硬化の
    ための所定の温度に冷却することを特徴とする、上記方
    法。
  2. 【請求項2】 冷却速度が1〜5〔℃/分〕である請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 溶体化焼なましが最高15時間の間、9
    00〜1000℃の温度で実施する請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 析出硬化を少なくとも10時間、最高7
    0時間の間に複数段階で実施する請求項1〜3のいずれ
    か一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 溶体化焼なまし済み出発物体の析出硬化
    の際に第一段階に700〜760℃の温度でそして第二
    段階で600〜650℃の温度で熱処理する、請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 析出硬化の第一段階を少なくとも10時
    間、最高50時間の間に実施する請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 析出硬化の第二段階を少なくとも5時
    間、最高20時間の間に実施する請求項1に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 第一段階から第二段階への移行を炉中で
    冷却することによって実施する請求項4〜7のいずれか
    一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 析出硬化の第一段階に先立って別の熱処
    理段階を行い、その際に溶体化焼なまし済み出発物体を
    800〜850℃の温度に維持する、請求項4〜8の何
    れかに記載の方法。
JP8305156A 1995-11-17 1996-11-15 In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金より成る高温安定性物体の製造方法 Pending JPH09170016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19542919:2 1995-11-17
DE19542919A DE19542919A1 (de) 1995-11-17 1995-11-17 Verfahren zur Herstellung eines hochtemperaturbeständigen Werkstoffkörpers aus einer Eisen-Nickel-Superlegierung vom Typ IN 706

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170016A true JPH09170016A (ja) 1997-06-30

Family

ID=7777736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305156A Pending JPH09170016A (ja) 1995-11-17 1996-11-15 In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金より成る高温安定性物体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5846353A (ja)
EP (1) EP0774530B1 (ja)
JP (1) JPH09170016A (ja)
KR (1) KR970027350A (ja)
CN (1) CN1094994C (ja)
CA (1) CA2184850C (ja)
DE (2) DE19542919A1 (ja)
RU (1) RU2191215C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299187A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Korea Inst Of Machinery & Materials 波形粒界のためのニッケル基合金の熱処理方法およびそれによる合金
JP2019085594A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 大同特殊鋼株式会社 Fe−Ni基合金

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19645186A1 (de) * 1996-11-02 1998-05-07 Asea Brown Boveri Wärmebehandlungsverfahren für Werkstoffkörper aus einer hochwarmfesten Eisen-Nickel-Superlegierung sowie wärmebehandelter Werkstoffkörper
KR100250810B1 (ko) * 1997-09-05 2000-04-01 이종훈 내식성 향상을 위한 니켈기 합금의 열처리방법
KR100757258B1 (ko) * 2006-10-31 2007-09-10 한국전력공사 고온등압압축-열처리 일괄공정에 의한 가스터빈용 니켈계초합금 부품의 제조방법 및 그 부품
US8663404B2 (en) * 2007-01-08 2014-03-04 General Electric Company Heat treatment method and components treated according to the method
US8668790B2 (en) * 2007-01-08 2014-03-11 General Electric Company Heat treatment method and components treated according to the method
US8313593B2 (en) * 2009-09-15 2012-11-20 General Electric Company Method of heat treating a Ni-based superalloy article and article made thereby
US20180057920A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 General Electric Company Grain refinement in in706 using laves phase precipitation
CN111876649B (zh) * 2019-08-28 2022-05-24 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种高铌高温合金大尺寸铸锭的冶炼工艺及高铌高温合金大尺寸铸锭
CN111876651B (zh) * 2019-08-28 2022-05-24 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种大尺寸高铌高温706合金铸锭及其冶炼工艺
EP4023779A4 (en) 2019-08-28 2023-09-20 Gaona Aero Material Co., Ltd. MELTING PROCESS FOR NIO-RICH LARGE HIGH-TEMPERATURE ALLOY CASTING BLOCK AND NIO-RICH LARGE HIGH-TEMPERATURE ALLOY CASTING BLOCK
CN114574793B (zh) * 2022-01-25 2023-03-14 东北大学 一种改善gh4706合金性能的热处理工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445943A (en) * 1981-09-17 1984-05-01 Huntington Alloys, Inc. Heat treatments of low expansion alloys
US4481043A (en) * 1982-12-07 1984-11-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Heat treatment of NiCrFe alloy to optimize resistance to intergrannular stress corrosion
US5047093A (en) * 1989-06-09 1991-09-10 The Babcock & Wilcox Company Heat treatment of Alloy 718 for improved stress corrosion cracking resistance
JPH04210457A (ja) * 1990-12-11 1992-07-31 Japan Steel Works Ltd:The Fe −Ni 基析出硬化型超合金の製造方法
JPH05295497A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Japan Steel Works Ltd:The 析出硬化型超耐熱合金の製造方法
JPH06240427A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Japan Steel Works Ltd:The 析出硬化型超耐熱合金の製造方法
JPH06330161A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Japan Steel Works Ltd:The 析出硬化型Fe−Ni基耐熱合金の製造方法
US5415712A (en) * 1993-12-03 1995-05-16 General Electric Company Method of forging in 706 components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299187A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Korea Inst Of Machinery & Materials 波形粒界のためのニッケル基合金の熱処理方法およびそれによる合金
JP2019085594A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 大同特殊鋼株式会社 Fe−Ni基合金

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774530A1 (de) 1997-05-21
DE59606461D1 (de) 2001-03-29
CA2184850C (en) 2008-04-29
CN1094994C (zh) 2002-11-27
DE19542919A1 (de) 1997-05-22
EP0774530B1 (de) 2001-02-21
CA2184850A1 (en) 1997-05-18
KR970027350A (ko) 1997-06-24
RU2191215C2 (ru) 2002-10-20
CN1165205A (zh) 1997-11-19
US5846353A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059904A (en) Isothermal and high retained strain forging of Ni-base superalloys
EP3336209B1 (en) Heat-resistant ti alloy and process for producing the same
JPH05148599A (ja) 改良した熱間加工から成るチタン合金部品の製造方法及び得られる部品
JPH09170016A (ja) In 706 タイプの鉄− ニッケル超合金より成る高温安定性物体の製造方法
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JPH01162755A (ja) 高張力チタニウムTi−6246合金の熱処理方法
EP1096033B1 (en) Process for the heat treatment of a Ni-base heat-resisting alloy
JP3564304B2 (ja) Ni基耐熱合金の熱処理方法
US5863494A (en) Iron-nickel superalloy of the type in 706
EP0260510B1 (en) Thermomechanical method of forming fatigue crack resistant nickel base superalloys and product formed
US6146478A (en) Heat treatment process for material bodies made of a high-temperature-resistant iron-nickel superalloy, and heat-treatment material body
US6328827B1 (en) Method of manufacturing sheets made of alloy 718 for the superplastic forming of parts therefrom
JP2003268501A (ja) Fe基形状記憶合金及びその製造方法
JPH09316572A (ja) Ti合金鋳物の熱処理方法
JP3926877B2 (ja) ニッケル基超合金の熱処理方法
JPH06116691A (ja) TiAl金属間化合物系Ti合金の熱処理法
JP6660042B2 (ja) Ni基超耐熱合金押出材の製造方法およびNi基超耐熱合金押出材
JPH03134144A (ja) ニッケル基合金部材およびその製造方法
JP3334246B2 (ja) TiAl基恒温鍛造合金の製造方法
JP2004277873A (ja) ボロンを添加したチタン合金
JPH0364435A (ja) Ni基超合金の鍛造方法
JPS61204359A (ja) β型チタン合金材の製造方法
JPS61143567A (ja) 高温バネの製造方法
JPS63241150A (ja) チタン合金の熱処理方法
JPH0225537A (ja) 超塑性耐熱Ni基合金鍛造物とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330