JPH09169633A - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤

Info

Publication number
JPH09169633A
JPH09169633A JP33490295A JP33490295A JPH09169633A JP H09169633 A JPH09169633 A JP H09169633A JP 33490295 A JP33490295 A JP 33490295A JP 33490295 A JP33490295 A JP 33490295A JP H09169633 A JPH09169633 A JP H09169633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
sensitive adhesive
pressure
patch
medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33490295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497309B2 (ja
Inventor
Kunio Yoneto
邦夫 米戸
Hiroko Udagawa
弘子 宇田川
Naoko Nishida
尚子 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33490295A priority Critical patent/JP3497309B2/ja
Publication of JPH09169633A publication Critical patent/JPH09169633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497309B2 publication Critical patent/JP3497309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】薬物の経皮透過性能が高く、かつ皮膚刺激が低
く生体に対して安全な貼付剤を提供する。 【解決手段】支持体の片面に、アクリル系粘着剤、麦飯
石、多価アルコール及び薬物を含有する粘着剤層が形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬物の経皮投与に
使用される貼付剤に関し、さらに詳細には、薬物の皮膚
透過性に優れ、かつ貼付による皮膚刺激性が少ない貼付
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、全身もしくは局部での薬効を
得るために、経皮吸収製剤を用いて、薬物(生理活性物
質)を皮膚を介して投与(経皮投与)することが行われ
ている。この投与法は、従来の経口投与法に比べて利点
が多い。例えば、薬物の経口投与法では、腸で吸収され
た薬物がまず肝臓へ循環して代謝を受けるため、薬効を
発揮する前にかなりの量の薬物が分解されてしまう。こ
れに対して、経皮投与法では吸収される薬物は体内での
初回循環時に肝臓を通過しないため、肝臓での代謝によ
る薬効の減少を抑えることができる。また、経口投与で
起こる胃腸障害も回避することができる。さらに、薬物
の吸収量をコントロールすれば、長時間にわたって一定
の血中濃度の維持が可能であり、急激な薬物吸収による
副作用を軽減したり、薬物の投与回数を減らすこともで
きる。
【0003】しかし、現在の貼付剤には、次のような問
題点がある。 (イ)単位面積当たりの薬物透過量が少なくなると、常
用量を得るために必要な貼付面積が大きくなり、皮膚刺
激を受ける部分が増え違和感も大きくなる。 (ロ)薬物の皮膚透過性を向上させる目的で吸収促進剤
が用いられるが、吸収促進剤の中には界面活性剤等のよ
うに皮膚刺激性の高いものが多い。
【0004】そこで、このような問題点を改良するため
に、例えば、特開平3−31217号公報では、吸収促
進剤として、エイゾンとプロピレングリコールならびに
数種のエステル又はアミド化合物を併用する方法が提案
されている。しかしながら、エイゾンの使用は、皮膚吸
収性を高める効果がある反面、皮膚刺激を起こすという
問題点があった。
【0005】また、特開平2−115131号公報で
は、低級アルコールとエイゾンなどの吸収促進剤に、皮
膚刺激を低減する目的でグリセリンを併用する方法が提
案されている。しかしながら、本来皮膚刺激の高い物質
を使用しているため、皮膚刺激を低減する効果には個人
差があり、全ての人に安全であるとはいえなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、薬物の経皮
吸収性能が高く、かつ貼付による皮膚刺激が低く生体に
対して安全な貼付剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明(以
下第1発明という)の貼付剤は、支持体の片面に、アク
リル系粘着剤、麦飯石、多価アルコール及び薬物を含有
する粘着剤層が形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0008】第1発明で用いられる粘着剤層は、アクリ
ル系粘着剤を基剤とし、麦飯石、多価アルコール及び薬
物からなる粘着剤組成物より形成される。
【0009】上記アクリル系粘着剤としては、(メタ)
アクリル酸アルキルエステルの(共)重合体;(メタ)
アクリル酸アルキルエステルと官能性モノマーとの共重
合体が挙げられる。
【0010】上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル
としては、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)ア
クリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソ
オクチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アク
リル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メ
タ)アクリル酸ジメチルブチル、(メタ)アクリル酸ス
テアリル、(メタ)アクリル酸トリメチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸イソデシル等が挙げられる。
【0011】上記官能性モノマーとしては、水酸基を有
するモノマー、カルボキシル基を有するモノマー、アミ
ド基を有するモノマー、アミノ基を有するモノマー等が
挙げられる。
【0012】上記水酸基を有するモノマーとしては、例
えば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシプロピル等が挙げられる。上
記カルボキシル基を有するモノマーとしては、例えば、
(メタ)アクリル酸、マレイン酸、マレイン酸ブチル等
が挙げられる。上記アミド基を有するモノマーとして
は、例えば、アクリルアミド、エトキシメチルアクリル
アミド、ジアセトンアクリルアミド等が挙げられる。上
記アミノ基を有するモノマーとしては、例えば、アクリ
ル酸ジメチルアミノエチル等が挙げられる。その他の官
能性モノマーとしては、例えば、ビニルピロリドン等が
挙げられる。
【0013】上記官能性モノマーには、必要に応じて、
さらに多官能性モノマーである、ジ(メタ)アクリレー
ト、トリ(メタ)アクリレートなどを添加してもよい。
【0014】上記麦飯石は、火成岩類中の石英斑岩に属
する岩石であり、漢方薬として皮膚病、特に化膿時の吸
い出し薬として、また細菌性の皮膚病薬としての効果が
認められている。麦飯石の定義としては、多成分ミネ
ラルを含有する、有機物の吸着能を有する、多孔質
である、の3条件を満足するものをいう。
【0015】上記麦飯石は、粘着剤層に均一に分散させ
るために、粒径は5〜1,000μmの範囲が好まし
い。また、麦飯石の配合量は、少なくなると効果が発現
せず、多くなると粘着剤層の粘着性を低下させるので、
後述の多価アルコールを除く粘着剤組成物100重量部
に対して0.5〜40重量部が好ましい。
【0016】上記多価アルコールとしては、炭素数2以
上、水酸基の数2以上のものが好ましく、例えば、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン及びこ
れらのブロック共重合体等が挙げられ、特に、これらの
中でグリセリンが好ましい。
【0017】上記多価アルコールの配合量は、麦飯石及
び多価アルコールを除く粘着剤組成物100重量部に対
して0.5〜20重量部が好ましい。
【0018】本発明では、上記麦飯石と多価アルコール
との混合液として、粘着剤組成物に添加される。上記麦
飯石と多価アルコールの混合液の配合量は、少なくなる
と効果が発現せず、多くなると粘着剤層の粘着性や凝集
性が低下するので、麦飯石及び多価アルコールを除く粘
着剤組成物100重量部に対して1〜100重量部が好
ましい。
【0019】上記薬物としては、経皮吸収されるもので
あれば、特に制限はなく、例えば、解熱消炎鎮痛剤、ス
テロイド系抗炎症剤、血管拡張剤、高血圧・不整脈用
剤、血圧降下剤、鎮咳去痰剤、抗腫瘍剤、局所麻酔剤、
ホルモン剤、喘息・アレルギー性鼻炎治療剤、抗ヒスタ
ミン剤、抗凝血剤、鎮けい剤、脳循環・代謝改善剤、抗
うつ・抗不安剤、ビタミンD製剤、経口血糖降下剤、抗
潰瘍剤、睡眠剤、抗生物質などが挙げられる。
【0020】上記薬物の配合量は、少なくなると薬効が
発現せず、一定量以上多くしても吸収量が飽和状態にな
るので、粘着剤組成物中0.1〜30重量%が好まし
い。
【0021】次に、請求項2記載の発明(以下第2発明
という)について説明する。第2発明の貼付剤は、支持
体の片面に、アクリル系粘着剤、麦飯石、吸水性ポリマ
ー及び薬物を含有する粘着剤層が形成されていることを
特徴とするものである。
【0022】第2発明で用いられる粘着剤層は、アクリ
ル系粘着剤を基剤とし、麦飯石、吸水性ポリマーならび
に薬物を含有する粘着剤組成物から形成される。
【0023】第2発明で用いられる粘着剤としては、第
1発明で用いられるものと同様な粘着剤が使用可能であ
る。
【0024】第2発明で用いられる麦飯石としては、第
1発明で用いられるものと同様なものが使用可能であ
る。麦飯石の配合量は、少なくなると効果が発現せず、
多くなると粘着剤層の粘着性が低下するので、後述の吸
水性ポリマーを除く粘着剤組成物100重量部に対して
0.5〜40重量部が好ましい。
【0025】第2発明で用いられる吸水性ポリマーとし
ては、カルボキシビニルポリマー、結晶セルロース、架
橋型ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ア
ルギン酸、ゼラチン、デンプン等が挙げられ、これらは
単独で用いられてよく、二種以上が併用されてもよい。
【0026】第2発明における粘着剤組成物中、上記吸
水性ポリマーの配合量は、0.1〜40重量%が好まし
く、より好ましくは1〜30重量%である。吸水性ポリ
マーの使用量は、少なくなると効果が発現せず、多くな
ると発汗時の貼付性を悪化させたり、剥がれたり糊残り
が起こる。
【0027】第2発明で用いられる薬物としては、第1
発明で用いられるものと同様な薬物が使用可能である。
上記薬物の配合量は、少なくなると薬効が発現せず、一
定量以上多くしても吸収量が飽和状態になるので、粘着
剤組成物中0.1〜30重量%が好ましい。
【0028】次に、請求項3記載の発明(以下第3発明
という)について説明する。第3発明の貼付剤は、支持
体の片面に、アクリル系エマルジョン型粘着剤、麦飯石
及び薬物を含有する粘着剤層が形成されていることを特
徴とするものである。
【0029】第3発明で用いられる粘着剤層は、アクリ
ル系エマルジョン型粘着剤、麦飯石ならびに薬物を含有
する粘着剤組成物から形成される。
【0030】上記アクリル系エマルジョン型粘着剤は、
(メタ)アクリル酸アルキルエステルを乳化剤の存在下
で重合するか、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
官能性モノマーとを乳化剤の存在下で重合することによ
り得られる。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル
及び官能性モノマーとしては、第1発明で使用されるも
のと同様な成分が用いられる。
【0031】上記乳化剤としては、上記モノマー及び重
合体を水溶液中に良好に分散させるものであって、貼付
性や薬物安定性に悪影響を与えないものであれば、特に
制限はなく、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル等の非イオン界面活性剤;アミノ酢酸等の両イオン
界面活性剤が好適に用いられる。
【0032】上記アクリル系エマルジョン型粘着剤はp
Hの影響を受け易いので、pH調節剤を用いて安定化す
ることが好ましく、pH調節剤によって安定した粘着剤
層が得られる。
【0033】第3発明における粘着剤組成物中、上記ア
クリル系エマルジョン型粘着剤の配合量は、55〜99
重量%が好ましい。
【0034】第3発明で用いられる麦飯石としては、第
1発明で用いられるものと同様なものが使用可能であ
る。上記麦飯石の配合量は、少なくなると効果が発現せ
ず、多くなると粘着剤層の粘着性が低下するので、粘着
剤組成物100重量部に対して0.5〜40重量部が好
ましい。
【0035】第3発明で用いられる薬物としては、第1
発明で用いられるものと同様な薬物が使用可能である。
上記薬物の配合量は、少なくなると薬効が発現せず、一
定量以上多くしても吸収量が飽和状態になるので、粘着
剤組成物中0.1〜30重量%が好ましい。
【0036】第1〜第3発明で用いられる粘着剤組成物
には、必要に応じて、流動パラフィン、脂肪酸エステル
等の軟化剤;ケイ酸、タルク、炭酸カルシウム等の充填
剤;ブチルヒドロキシトルエン等の安定化剤などが添加
されてもよい。
【0037】次に、請求項4記載の発明(以下第4発明
という)について説明する。第4発明の貼付剤は、支持
体の片面に、水溶性ポリマー、麦飯石及び薬物を含有す
る粘着剤層が形成されていることを特徴とするものであ
る。
【0038】第4発明で用いられる粘着剤層は、水溶性
ポリマー、麦飯石ならびに薬物を含有する粘着剤組成物
から形成される。
【0039】上記水溶性ポリマーとしては、ポリアクリ
ル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、アルギン酸ナトリウム、デキス
トラン等が挙げられ、これらは単独で用いられてもよ
く、二種以上が併用されてもよい。
【0040】上記水溶性ポリマーの配合量は、粘着剤組
成物中0.1〜50重量%が好ましく、より好ましくは
1〜30重量%である。
【0041】第4発明で用いられる麦飯石としては、第
1発明で用いられるものと同様なものが使用可能であ
る。上記麦飯石の配合量は、水溶性ポリマーを除いた粘
着剤組成物100重量部に対して、0.5〜40重量部
が好ましい。
【0042】第4発明で用いられる粘着剤組成物には、
通常の親水性粘着剤に用いられる添加剤を配合してもよ
い。このような添加剤としては、多価金属化合物等の架
橋剤;グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトー
ル等の保湿剤;ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル等の溶解剤;軟化剤;ケイ酸、
タルク等の充填剤の他、粘ちょう剤、安定化剤、pH調
節剤などが挙げられる。
【0043】第4発明で用いられる薬物としては、第1
発明で用いられるものと同様な薬物が使用可能である。
上記薬物の配合量は、少なくなると薬効が発現せず、一
定量以上多くしても吸収量が飽和状態になるので、粘着
剤組成物中0.1〜30重量%が好ましい。
【0044】本発明の貼付剤は、上記粘着剤を、必要に
応じて、水又は、エタノール、酢酸エチル、シクロヘキ
サノン、アセトン等の溶剤に溶解し、さらに他の成分を
添加混合して粘着剤組成物とした後、該組成物を支持体
上に展延し、必要に応じて、乾燥して粘着剤層を形成す
ることにより得られる。
【0045】本発明で用いられる支持体としては、柔軟
性を有する、合成樹脂フィルム、織布、不織布等が好適
に用いられ、素材としては、ポリオレフィン、ポリエス
テル、ポリウレタン、ポリアミド等が好ましい。これら
は単独で用いてもよく、2層以上を積層して用いてもよ
い。また、支持体には、アルミ等の金属の蒸着層が設け
られてもよく、素材中に無機物が添加されてもよい。
【0046】(作用)本発明において、麦飯石の詳細な
作用は分かっていないが、皮膚からの刺激要因となる分
泌物を麦飯石が吸着、除去することにより皮膚刺激性が
低減されると共に、麦飯石が角質層中の水分子クラスタ
ーを小さくし、角質中の薬物の拡散を高めることによ
り、皮膚の機能を損なわずに、皮膚を薬物透過性を促進
するものと考えられる。また、第1発明において、併用
する多価アルコールが皮膚からの分泌物及び水分と麦飯
石との接触を高めるものと考えられる。
【0047】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0048】(1)麦飯石の調製 麦飯石はフレックス社製麦飯石溶液を凍結乾燥して、麦
飯石微粒子を得た。
【0049】(2)アクリル系粘着剤(A)の調製 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル2800g、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル3200g及び酢酸エチル25
00gを15リットル重合装置に入れ80℃に加熱した
後、ラウロイルパーオキサイド4gをシクロヘキサン2
000gに溶解したものを8時間かけて添加して重合を
行い、重量平均分子量85万、固形分56重量%の粘着
剤溶液を得た。
【0050】(3)アクリル系粘着剤(B)の調製 2−エチルヘキシルアクリレート4000g、ビニルピ
ロリドン1000g及び酢酸エチル2500gを15リ
ットル重合装置に入れ80℃に加熱した後、ラウロイル
パーオキサイド4gをシクロヘキサン2000gに溶解
したものを8時間かけて添加して重合を行い、重量平均
分子量77万、固形分57重量%の粘着剤溶液を得た。
【0051】(実施例1)まず、グリセリン30gに、
麦飯石微粒子10gを添加し均一に混合して、混合物
(I)を得た。次いで、アクリル系粘着剤(A)167
gに、混合物(I)20g、インドメタシン(薬物)5
g及び酢酸エチル198gを加えて均一に混合して塗工
液を得た。この塗工液を、離型処理したポリエステルフ
ィルム上にナイフコーターを用いて塗工、乾燥し、ポリ
エチレンフィルムをラミネートして、粘着剤層の厚さが
80μmの貼付剤を得た。
【0052】(実施例2)まず、プロピレングリコール
30gに、麦飯石微粒子45gを添加し均一に混合し
て、混合物(II)を得た。次いで、アクリル系粘着剤
(B)149gに、混合物(II)25g、硝酸イソソル
ビド(薬物)15g及び酢酸エチル216gを加えて均
一に混合して塗工液を得た。この塗工液を、離型処理し
たポリエステルフィルム上にナイフコーターを用いて塗
工、乾燥し、ポリエチレンフィルムをラミネートして、
粘着剤層の厚さが80μmの貼付剤を得た。
【0053】(比較例1)混合物(I)に代えて、グリ
セリンのみを15g使用したこと以外は、実施例1と同
様にして貼付剤を得た。
【0054】(比較例2)混合液(I)に代えて、米発
酵エキス濃縮液のみを5g使用したこと以外は、実施例
1と同様にして貼付剤を得た。
【0055】(比較例3)混合物(II)を全く使用しな
かったこと以外は、実施例2と同様にして貼付剤を得
た。
【0056】
【表1】
【0057】尚、表1において、上記実施例1、2及び
及び比較例1〜3の配合量を、重量部で示した。
【0058】(実施例3)アクリル系粘着剤(A)14
3gに、カルボキシビニルポリマー(和光純薬社製「ハ
イビスワコー105」)10g、麦飯石微粒子5g及び
インドメタシン(薬物)2gを添加し均一に混合した
後、さらに酢酸エチル198gを加えて均一に混合して
塗工液を得た。この塗工液を、離型処理したポリエステ
ルフィルム上にナイフコーターを用いて塗工、乾燥し、
ポリエチレンフィルムをラミネートして、粘着剤層の厚
さが80μmの貼付剤を得た。
【0059】(実施例4)まず、架橋型ポリビニルピロ
リドン(BASF社製「コリドンCL」)10gに、麦
飯石微粒子15gを添加し均一に混合して、混合物(II
I)を得た。次いで、この混合物(III)に、アクリル系粘
着剤(B)136g、硝酸イソソルビド(薬物)12g
及び酢酸エチル216gを加えて均一に混合して塗工液
を得た。この塗工液を、離型処理したポリエステルフィ
ルム上にナイフコーターを用いて塗工、乾燥し、ポリエ
チレンフィルムをラミネートして、粘着剤層の厚さが8
0μmの貼付剤を得た。
【0060】(比較例4)麦飯石微粒子を全く添加しな
かったこと以外は、実施例3と同様にして貼付剤を得
た。
【0061】(比較例5)カルボキシビニルポリマーを
全く添加しなかったこと以外は、実施例3と同様にして
貼付剤を得た。
【0062】(比較例6)架橋型ポリビニルピロリドン
及び麦飯石微粒子を全く添加しなかったこと以外は、実
施例4と同様にして貼付剤を得た。
【0063】
【表2】
【0064】尚、表2において、上記実施例3、4及び
及び比較例4〜6の配合量を重量部で示した。
【0065】(実施例5)まず、アクリル系エマルジョ
ン型粘着剤(C)〔メタクリル酸−アクリル酸n−ブチ
ル共重合体、固形分52重量%、日本アクリル化学社製
「プライマルN−580NF」〕175gに、麦飯石微
粒子2gとインドメタシン2gを加えて均一に混合して
塗工液を得た。この塗工液を、離型処理したポリエステ
ルフィルム上にナイフコーターを用いて塗工、乾燥し、
ポリエチレンフィルムをラミネートして、粘着剤層の厚
さが80μmの貼付剤を得た。
【0066】(実施例6)アクリル系粘着剤(D)〔ア
クリル酸メチル−アクリル酸2−エチルヘキシル共重合
体、固形分60重量%、日本カーバイド社製「ニカゾー
ルTS−620」〕167gに、麦飯石微粒子20gと
硝酸イソソルビド(薬物)5gを加えて均一に混合して
塗工液を得た。この塗工液を、離型処理したポリエステ
ルフィルム上にナイフコーターを用いて塗工、乾燥し、
ポリエチレンフィルムをラミネートして、粘着剤層の厚
さが80μmの貼付剤を得た。
【0067】(比較例7)麦飯石微粒子を全く使用しな
かったこと以外は、実施例5と同様にして貼付剤を得
た。
【0068】(比較例8)麦飯石微粒子を全く使用しな
かったこと以外は、実施例6と同様にして貼付剤を得
た。
【0069】
【表3】
【0070】尚、表3において、上記実施例5、6及び
及び比較例7、8の配合量を重量部で示した。
【0071】(実施例7)まず、グリセリン10gに、
ポリオキシエチレンモノラウレート1g及びインドメタ
シン1gを加えて均一に混合し、混合液(IV)を得た。
さらに、グリセリン10gに、ポリアクリル酸ナトリウ
ム5g、カルボキシプロピルセルロースナトリウム5g
及びアルミニウムグリシネート0.1gを加えて均一に
混合し、混合液(V)を得た。さらに、カオリン5g、
精製水5g及びグリセリン6gを加えて均一に混合し、
混合液(VI)を得た。次いで、精製水45.9gに、酒
石酸1g及び麦飯石微粒子50gを加えて均一に混合し
た後、混合液(IV)、(V)及び(VI)を加えて均一に
練合した。これをポリエステル不織布上に、塗布量0.
1g/cm2 となるように展延し、離型処理したポリエ
ステルフィルムをラミネートして、インドメタシン含有
量1mg/cm2 の貼付剤を得た。
【0072】(実施例8)まず、グリセリン10gに、
硝酸イソソルビド5g、麦飯石微粒子20g及びポリオ
キシエチレンモノラウレート1gを加えて均一に混合
し、混合液(VII)を得た。さらに、グリセリン15g
に、ポリアクリル酸ナトリウム5g、カルボキシメチル
セルロースナトリウム2g及びアルミニウムグリシネー
ト0.3gを加えて均一に混合し、混合液(VIII)を得
た。さらに、60℃に加温した精製水40gにゼラチン
1gを溶解して、溶解液(IX)を得た。次いで、グリセ
リン10gに、酒石酸0.2g及びポリアクリル酸0.
5gを加えて均一に混合した後、混合液(VII)、(VII
I)及び(IX)を加えて均一に練合した。これをポリエ
ステル不織布上に、塗布量0.1g/cm2 となるよう
に展延し、離型処理したポリエステルフィルムをラミネ
ートして、硝酸イソソルビド含有量5mg/cm2 の貼
付剤を得た。
【0073】(比較例9)麦飯石微粒子を全く使用しな
かったこと以外は、実施例7と同様にして貼付剤を得
た。
【0074】(比較例10)麦飯石微粒子を全く使用しな
かったこと以外は、実施例8と同様にして貼付剤を得
た。
【0075】上記実施例及び比較例で得られた貼付剤に
つき、下記の性能評価を行い、その結果を表4及び表5
に示した。 (イ)皮膚透過性試験 ヌードマウスの背部皮膚を摘出し、Franz type拡散セル
に固定して、皮膚上側に面積3.14cm2 の貼付剤サ
ンプルを貼り付け、皮膚下側のレセプター液に透過して
くる薬物を高速液体クロマトグラフィーにより定量を行
い、24時間後の累積透過量を求めた。尚、拡散セルは
37℃の恒温に保ち、レセプター液に20%ポリエチレ
ングリコール水溶液を用いた。
【0076】(ロ)皮膚刺激性試験 5週齢の雄性モルモットの腹部を剃毛して、剃毛部に面
積3.14cm2 の貼付剤サンプルを貼付した後、ガー
ゼで覆い絆創膏で固定した。24時間貼付後に貼付剤サ
ンプルを剥離し、剥離30後及び24時間後に貼付部の
赤味を目視観察により評価した。赤味は Draiz法(1959
年FDA,1973年Federal Registerに記載)に準拠して行
い、6例の平均値を表中に示した。また、皮膚刺激性
〔紅斑(赤味)及び痂皮形成〕は下記の判定基準に従っ
て判定した。 紅斑なし ・・・・・0 非常に軽度の紅斑 ・・・・・1 (やっと認められる程度) 明らかな紅斑 ・・・・・2 中程度ないし強い紅斑 ・・・・・3 深紅色の強い紅斑に軽い痂皮形成・・・4
【0077】
【表4】
【0078】
【表5】
【0079】
【発明の効果】本発明の貼付剤は、上述の構成とするこ
とにより、薬物の皮膚透過性能が高く、しかも貼付によ
る皮膚刺激が低い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の片面に、アクリル系粘着剤、麦
    飯石、多価アルコール及び薬物を含有する粘着剤層が形
    成されていることを特徴とする貼付剤。
  2. 【請求項2】 支持体の片面に、アクリル系粘着剤、麦
    飯石、吸水性ポリマー及び薬物を含有する粘着剤層が形
    成されていることを特徴とする貼付剤。
  3. 【請求項3】 支持体の片面に、アクリル系エマルジョ
    ン型粘着剤、麦飯石及び薬物を含有する粘着剤層が形成
    されていることを特徴とする貼付剤。
  4. 【請求項4】 支持体の片面に、水溶性ポリマー、麦飯
    石及び薬物を含有する粘着剤層が形成されていることを
    特徴とする貼付剤。
JP33490295A 1995-12-22 1995-12-22 貼付剤 Expired - Fee Related JP3497309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33490295A JP3497309B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33490295A JP3497309B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169633A true JPH09169633A (ja) 1997-06-30
JP3497309B2 JP3497309B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=18282523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33490295A Expired - Fee Related JP3497309B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497309B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255649A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mycoal Products Corp 貼付シート
JP2009051840A (ja) * 1999-04-22 2009-03-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2011512443A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 エイベリ・デニソン・コーポレイション 流体吸収性接着品
US9278155B2 (en) 2003-06-05 2016-03-08 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions, articles incorporating same and methods of manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051840A (ja) * 1999-04-22 2009-03-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
US9278155B2 (en) 2003-06-05 2016-03-08 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions, articles incorporating same and methods of manufacture
JP2005255649A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mycoal Products Corp 貼付シート
JP2011512443A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 エイベリ・デニソン・コーポレイション 流体吸収性接着品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497309B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044078B2 (ja) 紫外線遮蔽性の貼付剤
GB2273044A (en) Medicinal patches for percutaneous administration
US5252588A (en) Percutaneously absorbable crosslinked polyvinylpyrrolidone eperisone or tolperisone preparation
JP3170304B2 (ja) エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤
JP3497309B2 (ja) 貼付剤
JP2507158B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH11222443A (ja) 経皮吸収促進組成物および経皮吸収製剤
JP2503095B2 (ja) 貼付剤
JP3276194B2 (ja) 医療用貼付剤
JPH1045571A (ja) 貼付剤
JPH0543457A (ja) 経皮吸収製剤
JPH0798744B2 (ja) 貼付剤
JP3497308B2 (ja) 貼付剤
JPH0753671B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JPH07116025B2 (ja) 貼付剤
JP3255717B2 (ja) 経皮吸収製剤
JP3130350B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH09110681A (ja) 貼付剤
JPH11209269A (ja) 外用貼付剤
JP3192765B2 (ja) テープ製剤
JP3224582B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH09169636A (ja) 貼付剤
JP3176400B2 (ja) 薬物の表皮細胞層透過促進剤および経皮吸収製剤
JPH085806B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH09309824A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees