JPH09157411A - 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム - Google Patents

二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム

Info

Publication number
JPH09157411A
JPH09157411A JP32183295A JP32183295A JPH09157411A JP H09157411 A JPH09157411 A JP H09157411A JP 32183295 A JP32183295 A JP 32183295A JP 32183295 A JP32183295 A JP 32183295A JP H09157411 A JPH09157411 A JP H09157411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas barrier
copolymer
salt
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32183295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Tsumiyama
龍男 積山
Atsushi Yamashita
敦志 山下
Koji Sugimoto
孝治 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP32183295A priority Critical patent/JPH09157411A/ja
Publication of JPH09157411A publication Critical patent/JPH09157411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高湿度下における酸素ガスバリヤー性に優れ、
かつピンホール性が改良された食品包装用の二軸延伸ガ
スバリヤー性ポリアミドフィルムの提供。 【解決手段】メタキシリレンジアミンとアジピン酸とか
らなる塩85〜55重量%とヘキメチレンジアミンとテ
レフタル酸とからなる塩15〜45重量%とを重合させ
た共重合体を、200〜300℃の温度範囲で溶融し、
フィルム状に押し出し、ついで急冷して、未延伸フィル
ムを得る工程、前記未延伸フィルムをガラス転移点乃至
160℃の温度において縦方向および横方向に各々2〜
6倍に同時または逐次延伸して二軸延伸フィルムを得る
工程からなる二軸延伸ガスバリヤー性ポリアミドフィル
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリアミド系樹脂の二軸延伸の
ガスバリヤ−性ポリアミドフィルムに関する。さらに詳
しくは、本発明は高湿度下における酸素ガスバリヤ−性
に優れ、かつピンホ−ル性が改良された食品包装用の二
軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルムに関する。
【0002】近年、食品包装用フィルムの需要は増加の
一途を辿っており、特に二軸延伸ガスバリヤ−性フィル
ムは需要が増大している。その中で、食品包装用フィル
ムの分野では、酸素ガスバリヤ−性に優れた二軸延伸フ
ィルムが食品の鮮度を保つなどの目的から大量に使用さ
れるようになってきており、このような酸素ガスバリヤ
−性に優れた代表的なフィルムとしては、エチレン−ビ
ニルアルコ−ル共重合体やポリアミド樹脂では芳香族基
を主鎖中に含むメタキシリレンジアミンとテレフタル酸
を重合したポリアミド樹脂(MXD・6)あるいはヘキ
サメチレンジアミンとイソフタル酸、テレフタル酸を重
合したポリアミド樹脂などが知られている。
【0003】しかしながら、エチレン−ビニルアルコ−
ル共重合体では低湿度下での酸素バリヤ−性が優れてい
るものの、高湿度下における酸素バリヤ−性が4〜10
0倍にも低下するために、高湿度下で使用される用途に
は不適当であった。さらに、押出し成形時に、ゲルが発
生し易いために、長時間成形する場合はゲル発生のため
に成形したフィルムの商品価値が低下するなどの問題が
あった。また、フタル酸をモノマ−とする前記ポリアミ
ド樹脂の場合には、高湿度下においても酸素バリヤ−性
は低下しないが、食品の鮮度を保つに必要な酸素バリヤ
−性を有するまでには至っていない。一方、ポリアミド
樹脂(MXD・6)は、酸素バリヤ−性には優れている
ものの、耐ピンホ−ル性が低下したり、あるいは二軸配
向時にフィルムが白化したり、延伸倍率を上げることが
できないなど問題があった。
【0004】本発明者は上記の問題点を改良するため鋭
意検討した結果、本発明に到達した。 すなわち、本発
明はメタキシリレンジアミンとアジピン酸とからなる塩
85〜55重量%とヘキサメチレンジアミンとテレフタ
ル酸とからなる塩15〜45重量%とを重合させた共重
合体よりなる二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィル
ムの製法に関する。
【0005】本発明の共重合体の一方の原料であるメタ
キシリレンジアミンとアジピン酸とからなる塩は、水ま
たはアルコ−ル溶媒中に溶解し、公知の方法によって調
製することができる。またもう一方のヘキサメチレンジ
アミンとテレフタル酸とからなる塩も同様に公知の方法
によって調製することができる。本発明はメタキシリレ
ンジアミンとアジピン酸とからなる塩85〜55重量%
とヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸とからなる塩
15〜45重量%とを重合させた共重合体である。メタ
キシリレンジアミンとアジピン酸とからなる塩の使用量
が55重量%以下の場合、ガスバリヤ−性が低下し、ま
た85重量%以上では耐ピンホ−ル性が低下する。ヘキ
サメチレンジアミンとテレフタル酸とからなる塩の使用
量が15重量%以下の場合、フィルム中にゲルが多く、
耐ピンホ−ル性が低下し、また45重量%以上ではガス
バリヤ−性が低下するので好ましくない。
【0006】なお、本発明にはジアミン成分として、メ
タキシリレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、また
ジカルボン酸成分としてアジピン酸、テレフタル酸の他
に、ジアミン成分としてブチレンジアミン、2,5ジメ
チルヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、
ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
2,2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレン
ジアミン、ビス−(4,4’−アミノシクロヘキシル)
メタン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン等を
少量添加してもよい。 また、本
発明にはジカルボン酸成分としてグルタル酸、コハク
酸、ピペリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、イソフタル酸、ナフタ
レン酸等を少量添加してもよい。
【0007】次に、本発明はメタキシリレンジアミンと
アジピン酸とからなる塩とヘキサメチレンジアミンとテ
レフタル酸とからなる塩とを重合して、共重合体を得
る。重合条件としては、両者の塩を10〜50重量%濃
度の水溶液の状態で反応器に仕込み、加熱下で加圧、常
圧、減圧の操作を組み合わせる周知のポリアミド重合方
法が適用される。この重合に際して、酢酸、ステアリン
酸、安息香酸等の一塩基酸、あるいはヘキシルアミン、
ステアリルアミン、アニリン等の一酸塩基を分子調整剤
として加えてもよい。また、亜燐酸ナトリウムやヒンダ
−ドフェノ−ル等の熱安定剤、その他重合添加剤を加え
てもよい。
【0008】このようにして得られた重合体は、相対粘
度ηr は1.5〜4.0の共重合体であり、特に好まし
くは2.0〜3.5のものである。また、この重合体の
融点は、その組成比によっても若干異なるが140〜2
40℃の範囲にあり、その中の特定の点を示すので共重
体であることがわかる。例えば、メタキシリレンジアミ
ンとアジピン酸とからなる塩:へキサメチレンジアミン
とテレフタル酸とからなる塩が、8:2のときは213
℃,7:3のときは190.3℃,6:4のときは17
0℃の特定の融点をそれぞれ有する共重合体である。
【0009】次に、本発明の共重合体からフィルムを得
る方法としては任意の方法を採用することができる。通
常、未延伸フィルムはTダイ法、インフレ−ション法な
どの溶融法で製造される。これらは実質上無配向フィル
ムであり、例えば溶融法によるTダイ法によりフィルム
を製造する場合には、フィルム材料を該材料を200〜
300℃に加熱し、Tダイからフィルム状に押し出し、
各組成のガラス転移点以下、好ましくは20〜80℃に
加熱されたロ−ルまたは液体中に冷却して製造する。こ
の際ロ−ルまたは液体の温度が共重合体のガラス転移点
より高い温度であると、平滑なフィルムがえられなかっ
たり、失透し、次の延伸工程で均一な延伸が困難にな
る。なお、本発明でのガラス転移点は示差走査熱量計に
よって求めることができる。
【0010】二軸配向フィルムはフラットダイを用いて
作製された実質上無配向フィルムを周速の異なる2つ以
上のロ−ル間でフィルムを縦方向に延伸し、次いでフィ
ルムの両端をクリップでつかみ、一段目の延伸方向と直
角な横方向に延伸する方法が通常、用いられるが、順序
を逆にして横延伸を行った後、縦延伸してもよい。ま
た、インフレ−ション法による二軸配向フィルムはイン
フレ−ションダイを用いて作製された円筒状の無配向フ
ィルムをエア−内圧を利用して同時に縦、横二軸方向ニ
延伸する方法が通常、用いられる。
【0011】無配向フィルムの延伸時の温度は該共重合
体のガラス転移点以上乃至160℃の範囲である。この
フィルムを延伸の延伸温度がガラス転移点本以下である
とフィルムを延伸する際、極めて高い応力を必要とし、
しばしばフィルムは破断するか、失透するかして、高倍
率延伸が困難になる。一方、160℃より高い温度で延
伸を行うとフィルムが融着したり、効果的な配向を有す
るフィルムが得られない。
【0012】次に、延伸時の延伸倍率は縦、横いずれも
2〜6倍が好ましい。この際、縦、横の延伸倍率は必ず
しも同倍率である必要はない。延伸倍率が2倍以下であ
ると効果的な配向を有するフィルムがえられない。また
延伸倍率が6倍以上であると延伸時の応力が高くなるた
め、しばしばフィルムの破断が起こり好ましくない。
【0013】
【評価法】本発明によって得られた共重合体およびフィ
ルムの物性を、次の評価方法によって測定した。 (1)相対粘度ηr :98%濃度の濃硫酸を使用し、濃
度1g/dLとして25℃で測定 した。 (2)融点(Tm):示差走査熱量計(DSC) (3)フィルムの成形方法:ユニオンプラスチック
(株)製USV25−28Tダイ成膜 装置を使用して
原反フィルムを成膜した。ついでこのフィルムを岩本製
作所製BIX− 703二軸延伸機を使用して二軸延伸
を作製して、延伸応力を測定し、延伸性を評価し た。 (4)酸素透過量:米国MOCON社製OX−TRAN
2/20−MHにより100%R Hにて測定した。 (5)耐ピンホ−ル性:理学工業(株)製ゲルボフレッ
クステスタ−により、23℃×6 5%RHの条件下で
20サイクル後のピンホ−ルの発生個数を評価した。
【0014】
【実施例1】 メタキシリレンジアミンとアジピン酸の等モル塩10.82kg(70重量% )ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩4.64kg(30重量% )水 22.50kg 次亜燐酸ナトリウム 20g からなるポリアミド原料を攪拌機付70Lオ−トクレ−
ブに仕込み、充分に窒素置換した後、昇温を開始した。
温度が210℃になるまで昇温し、圧力を8kgf/c
2 Gになるように調圧しながら仕込み、水を留去し、
濃縮した。温度が210℃に達してから4時間この条件
に保持して前重合を完了した。次いで温度を240℃ま
で昇温し、重合系内の圧力を常圧まで放圧して、この条
件で1時間保持して後重合を完了した。得られた共重合
体重合槽下部からストランド状に抜き出し、水冷却しな
がらペレタイザ−でペレット状にカッティングして目的
のポリアミド共重合体を得た。得られたポリアミド共重
合体の融点は190℃、ガラス転移点は93℃であっ
た。これを前記成膜機によって、270℃で30μmの
フィルムに成形し、延伸温度110℃で3×3の延伸倍
率で延伸し、相対粘度、酸素透過係数、ピンホ−ル性、
延伸応力、外観を評価し、その結果を表1に示した。
【0015】
【実施例2】 メタキシリレンジアミンとアジピン酸の等モル塩12.37kg(80重量% )ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩3.09kg(20重量% )水 22.50kg 次亜燐酸ナトリウム 29g からなるポリアミド原料を実施例1と同様のオ−トクレ
−ブに仕込み、同様の重合条件で重合してポリアミド共
重合体を得た。すなわち、重合圧力が8kgf/cm2
Gになるように調圧しながら仕込み、水を留去し、濃縮
した。温度が210℃に達してから4時間この条件に保
持して前重合を完了した。次いで温度を240℃まで昇
温し、重合系内の圧力を常圧まで放圧して、この条件で
1時間保持して後重合を完了した。得られた共重合体重
合槽下部からストランド状に抜き出し、水冷却しながら
ペレタイザ−でペレット状にカッティングして目的のポ
リアミド共重合体を得た。得られたポリアミド共重合を
実施例1と同様に製膜して30mμのフィルムを成形し
た。その結果を表1に示す。
【0016】
【実施例3】 メタキシリレンジアミンとアジピン酸の等モル塩 9.27kg(60重量%) ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩6.19kg(40重量%) 水 22.50kg 次亜燐酸ナトリウム 29g からなるポリアミド原料を実施例1と同様のオ−トクレ
−ブに仕込み、同様の重合条件で重合してポリアミド共
重合体を得た。すなわち、重合圧力が8kgf/cm2
Gになるように調圧しながら仕込み、水を留去し、濃縮
した。温度が210℃に達してから4時間この条件に保
持して前重合を完了した。次いで温度を250℃まで昇
温し、重合系内の圧力を常圧まで放圧して、この条件で
1時間保持して後重合を完了した。得られた共重合体重
合槽下部からストランド状に抜き出し、水冷却しながら
ペレタイザ−でペレット状にカッティングして目的のポ
リアミド共重合体を得た。得られたポリアミド共重合を
実施例1と同様に製膜して30mμのフィルムを成形し
た。その結果を表1に示す。
【0017】
【比較例1】 メタキシリレンジアミンとアジピン酸の等モル塩 6.18kg(40重量%) ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩9.28kg(60重量%) 水 22.50kg 次亜燐酸ナトリウム 29g からなるポリアミド原料を実施例1と同様のオ−トクレ
−ブに仕込み、同様の重合条件で重合してポリアミド共
重合体を得た。すなわち、重合圧力が8kgf/cm2
Gになるように調圧しながら仕込み、水を留去し、濃縮
した。温度が210℃に達してから4時間この条件に保
持して前重合を完了した。次いで温度を260℃まで昇
温し、重合系内の圧力を常圧まで放圧して、この条件で
1時間保持して後重合を完了した。得られた共重合体重
合槽下部からストランド状に抜き出し、水冷却しながら
ペレタイザ−でペレット状にカッティングして目的のポ
リアミド共重合体を得た。得られたポリアミド共重合を
実施例1と同様に製膜して30mμのフィルムを成形し
た。その結果を表1に示す。
【0018】
【比較例2】 メタキシリレンジアミンとアジピン酸の等モル塩14.68kg(95重量%) ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩0.78kg( 5重量%) 水 22.50kg 次亜燐酸ナトリウム 29g からなるポリアミド原料を実施例1と同様のオ−トクレ
−ブに仕込み、同様の重合条件で重合してポリアミド共
重合体を得た。すなわち、重合圧力が8kgf/cm2
Gになるように調圧しながら仕込み、水を留去し、濃縮
した。温度が210℃に達してから4時間この条件に保
持して前重合を完了した。次いで温度を260℃まで昇
温し、重合系内の圧力を常圧まで放圧して、この条件で
1時間保持して後重合を完了した。得られた共重合体重
合槽下部からストランド状に抜き出し、水冷却しながら
ペレタイザ−でペレット状にカッティングして目的のポ
リアミド共重合体を得た。得られたポリアミド共重合を
実施例1と同様に製膜して30mμのフィルムを成形し
た。その結果を表1に示す。
【0019】
【比較例3】宇部興産株式会社製ナイロン6(1024
B)を使用して、実施例1のフィルム成形と同様の条件
により二軸延伸フィルムを得た。その結果を表1に示
す。
【0020】
【比較例4】三菱瓦斯化学(株)製MXD・ナイロン6
(MXナイロン6007)を使用して、実施例1のフィ
ルムと同様の条件により二軸延伸フィルムを得たが、そ
の際、フィルムが白化した。その結果を表1に示す。
【0021】
【比較例5】デュポン社製のジアミン成分としてヘキサ
メチレンジアミンとカルボン酸成分としてイソフタル酸
とテレフタル酸の比率(7:3)とで重合された重合体
から製膜したシ−ラ−PAを使用して未延伸フィルムを
得た。その結果を表1に示す。
【0022】
【比較例6】(株)クラレ製のエチレンビニルアルコ−
ル共重合体を使用してフィルムを成形し、未延伸フィル
ムを得た。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 77:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メタキシリレンジアミンとアジピン酸とか
    らなる塩85〜55重量%とヘキメチレンジアミンとテ
    レフタル酸とからなる塩15〜45重量%とを重合させ
    た共重合体を、200〜300℃の温度範囲で溶融し、
    フィルム状に押し出し、ついで急冷して、未延伸フィル
    ムを得る工程、前記未延伸フィルムをガラス転移点乃至
    160℃の温度において縦方向および横方向に各々2〜
    6倍に同時または逐次延伸して二軸延伸フィルムを得る
    工程からなる二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィル
    ム。
JP32183295A 1995-12-11 1995-12-11 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム Pending JPH09157411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32183295A JPH09157411A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32183295A JPH09157411A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157411A true JPH09157411A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18136929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32183295A Pending JPH09157411A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297345B1 (en) Polyamide having excellent stretching properties
JP2019085573A (ja) ポリアミド樹脂及びそれを含む成形品
JP2000186141A (ja) ポリアミドおよびそれからなるポリアミドフィルム
JP3589088B2 (ja) 逐次二軸延伸フィルム
JPH04314741A (ja) ポリアミドフィルム
JPH0643552B2 (ja) ポリアミド組成物
JPH09157411A (ja) 二軸延伸ガスバリヤ−性ポリアミドフィルム
US6433047B2 (en) Polyamide composition
JPWO2017150410A1 (ja) ポリアミド樹脂及びそれからなるフィルム
JP2616221B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0715061B2 (ja) 熱収縮性ポリアミドフイルム
JPS6161967B2 (ja)
JP7180604B2 (ja) ポリアミド樹脂及びそれからなるフィルム
JPH04198329A (ja) 混合ポリアミドフィルムの製造法
JP3008445B2 (ja) レトルト食品包装用二軸延伸ポリアミドフィルム
JPH08134206A (ja) 共重合ポリアミド樹脂
JP2004175996A (ja) ポリアミド及びそれを用いたポリアミド成形物
JPH0551525A (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその延伸フイルム
JPS6343217B2 (ja)
JPH11172022A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム
JPH1036665A (ja) 二軸配向ポリアミドフィルム
JPS5852821B2 (ja) ナイロン系延伸フイルム及びその製造法
JPH09207211A (ja) 逐次二軸延伸ポリアミドフィルムの製法
JP2002080591A (ja) ポリアミド樹脂
JP2899369B2 (ja) 収縮性ポリアミドフィルムおよびその製造法