JPH09155713A - ベルトサンダ - Google Patents

ベルトサンダ

Info

Publication number
JPH09155713A
JPH09155713A JP7318324A JP31832495A JPH09155713A JP H09155713 A JPH09155713 A JP H09155713A JP 7318324 A JP7318324 A JP 7318324A JP 31832495 A JP31832495 A JP 31832495A JP H09155713 A JPH09155713 A JP H09155713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing belt
belt
roller
polishing
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7318324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439009B2 (ja
Inventor
Masahiko Sako
正彦 酒向
Akito Hara
章人 原
Atsushi Utsuno
敦士 宇津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP31832495A priority Critical patent/JP3439009B2/ja
Priority to US08/759,577 priority patent/US5860854A/en
Publication of JPH09155713A publication Critical patent/JPH09155713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439009B2 publication Critical patent/JP3439009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/06Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with abrasive belts, e.g. with endless travelling belts; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories
    • B24B21/20Accessories for controlling or adjusting the tracking or the tension of the grinding belt

Abstract

(57)【要約】 【目的】研磨ベルトの横ずれを効果的に防止する。 【構成】ハウジング2の側板2aには研磨ベルト10の
調整装置20が具備される。この調整装置20は、固定
ナット21に螺合される段付ボルト22の先端に、テー
パ部24を形成した略円錐形状のテーパローラ23を回
動可能に装着したもので、段付ボルト22の頭部には、
圧縮スプリング28によって外方へ付勢される調整ツマ
ミ29が嵌着されて、この調整ツマミ29の回転操作に
より、段付ボルト22を軸方向へネジ送りして、研磨ベ
ルト10に対するテーパローラ23の位置を調整可能と
なっている。尚ここでは研磨ベルト10の側縁10a
が、丁度テーパ部24の先端に接触する位置に設定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環状の研磨ベルト
を一対のローラ間に張設したベルトサンダにおいて、前
記研磨ベルトの横ずれを防止する技術思想に関する。
【0002】
【従来の技術】上記研磨ベルトは、研磨ベルトを張設す
るローラの傾動や、或はベルト自体が環状に成形される
際の結合誤差に起因する左右の周長の相違等により、ベ
ルトサンダ駆動時には、ローラの左右どちらか一方側へ
横ずれを起こすことがある。そこでこの横ずれを防止す
る装置として、例えば実公平6−34927号公報に
は、研磨ベルトを張設するローラを軸支する支持アーム
を、スチールボールを介して圧縮バネと調整ネジとによ
ってフレーム側へ押し付け、ローラを所定の位置に安定
させて、横ずれを生じさせるローラの傾動を防止しよう
とする考案が、又実公平6−27326号公報には、研
磨ベルトを張設するローラの軸にネジ結合され、研磨ベ
ルトの横ずれに応じた回転操作でローラの左右の傾きを
変化させる調整ナットを改良して、ベルトサンダの振動
による調整ナットの緩みを防止し、研磨ベルトが横ずれ
しないローラの傾きを維持させようとする考案が夫々開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記調整装置に
おいては、作業者が研磨ベルトの横ずれに応じて手動で
調整操作する手間が生じる。即ち前者では、研磨ベルト
を外して調整ネジを回転する操作が、後者では、調整ナ
ットを回転させる操作が夫々必要となるものであるが、
これは研磨ベルトの交換時にはその装着の度に行わなけ
ればならないため、作業性は非常に悪くなっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、研磨ベ
ルトの横ずれの修正を自動的に可能として、研磨ベルト
交換時の作業性の向上を達成可能なベルトサンダを提供
するもので、その構成は、前記研磨ベルトの側縁近傍
に、研磨ベルトの横ずれに対応して、その横ずれ側の研
磨ベルトの裏面に当接して研磨ベルトの側縁部分を表面
方向へ付勢する研磨ベルトの付勢手段を備えたことを特
徴とするものである。又前記研磨ベルトの付勢手段を、
前記横ずれした研磨ベルトの側縁部分が当接し、研磨ベ
ルトから遠ざかるに従って前記研磨ベルトの表面方向へ
傾斜する傾斜面を備えた乗り上げ部材とするのが望まし
い。又前記研磨ベルトの付勢手段を、中間部位を軸支さ
れ、一端を前記横ずれした研磨ベルトの側縁の当接によ
り研磨ベルトの裏面方向へ移動する当接部に、他端を前
記当接部の移動により研磨ベルトの表面方向へ移動して
前記側縁部分を付勢する押し上げ部に夫々形成されるシ
ーソー部材とするのが望ましい。更に前記研磨ベルトの
付勢手段を、研磨ベルトが回転方向で巻回するローラの
直前位置に設けるのが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。実施の形態1 図1,2において1はベルトサンダで、ハウジング2の
上部に内蔵されたモータ3の回転は、モータ軸4からベ
ルト5を介して下部の中間軸5aのギヤへ伝えられ、こ
の中間軸5aが駆動ローラ6のローラ軸7のギヤへ噛合
して、駆動ローラ6を回転させる。この駆動ローラ6の
前方(図1,2の右側)には、従動ローラ8が平行に配
置されると共に、その従動ローラ8との間には環状の研
磨ベルト10が張設されており、駆動ローラ6の回転に
よって両ローラ間を研磨ベルト10が矢印イの方向へ回
転する。又従動ローラ8のローラ軸9は、支持アーム1
1から前方へ延設された支持板12,12に固着されて
いる。この支持アーム11は、ハウジング2内へ前後移
動自在に収納されるもので、支持アーム11の後方位置
へ回動自在に取着されるレバー13を回転させ、ハウジ
ング2の仕切板2bとレバー13間に配置される圧縮ス
プリング14を押込み或は離反させることにより、支持
アーム11と従動ローラ8とを前方へ付勢或はフリー状
態として、両ローラ間への研磨ベルト10の着脱を可能
としている。一方従動ローラ8の片側の支持板12に
は、調整ネジ16の先端が当接している。この調整ネジ
16は、ハウジング2の側板2aに固着されるナット1
5に螺合され、その回転操作により軸方向へ前後移動さ
せることで従動ローラ8の左右位置を調整可能としたも
のであるが、ここではその調整により、従動ローラ8を
前方に対する左側(調整ネジ16側)へ僅かに傾かせ
て、回転する研磨ベルト10を左側へ意図的に横ずれさ
せる設定としている。尚17はワッシャー18と共に調
整ネジ16を側板2aの外方へ付勢する圧縮スプリング
である。
【0006】そして前記調整ネジ16等が設けられる側
板2aにおいて、従動ローラ8のやや後方位置には、研
磨ベルト10の調整装置20が具備されている。この調
整装置20は、側板2aと一体の固定ナット21に螺合
される段付ボルト22の先端に、従動ローラ8側から離
れるに従って大径となるテーパ部24を形成した略円錐
形状のテーパローラ23を、オイルレスベアリング25
を介して回動可能に装着したもので、テーパローラ23
の軸方向への移動はワッシャー26及びストップリング
27によって規制される。又前記段付ボルト22の頭部
には、側板2aとの間に介在された圧縮スプリング28
によって外方へ付勢される調整ツマミ29が嵌着され
て、この調整ツマミ29の回転により、段付ボルト22
を軸方向へネジ送りして、研磨ベルト10に対するテー
パローラ23の位置を調整可能となっている。尚ここで
は従動ローラ8へ回転方向で巻回する研磨ベルト10の
側縁10aが、丁度テーパ部24の先端側に接触する図
1の位置に調整されている。更にテーパローラ23の大
径側には、研磨ベルト10の乗り越えを防ぐフランジ2
4aが周設されている。
【0007】以上の如く構成されたベルトサンダ1にお
いては、駆動ローラ6と従動ローラ8間に研磨ベルト1
0を張設してモータ3を駆動させると、研磨ベルト10
は矢印イの方向に回転する。前述のように従動ローラ8
は調整ネジ16によって左側への傾きを付与されている
から、回転する研磨ベルト10はテーパローラ23側へ
移動することになる(図3の矢印a方向)が、研磨ベル
ト10の側縁10aは、テーパローラ23のテーパ部2
4に当接しているため、研磨ベルト10はそれ以上のa
方向への横ずれを規制されることになる。又先述した結
合誤差等によってa方向への力が大きくなっても、研磨
ベルト10は図3の二点鎖線で示すようにテーパ部24
上に乗り上げて側縁10aが表面方向へ持ち上げられる
格好となるため、研磨ベルト10に働く矢印b方向の力
が発生して、この矢印aと矢印bとの力の釣り合う位置
で研磨ベルト10の横ずれは停止し、一定の位置が維持
されることになる。これは図4に示すように、テーパ部
24上へ乗り上げることで研磨ベルト10の通常の側縁
10aの位置Lから反対側の側縁方向へ傾く角度αが発
生するため、従動ローラ8が図4の右側に角度α傾いた
場合と同じこととなり、ここから研磨ベルト10を矢印
b方向へ移動させる力が生じるからである。特にここで
は、研磨ベルト10から遠ざかるに従って研磨ベルト1
0の表面方向へ傾斜するテーパ部24への乗り上げであ
るから、矢印a方向の力が大きくなっても、その分テー
パ部24への乗り上げ量が大きくなる(角度αが大きく
なる)ことで、対応する矢印b方向の力も比例して大き
くなり、必ず釣合がとれるようになっている。このよう
に上記ベルトサンダ1によれば、調整装置20のテーパ
ローラ23によって、自動的に研磨ベルト10の横ずれ
が修正され、常に一定の位置を維持できることになる。
特に最初に調整ツマミ29を操作して研磨ベルト10に
対するテーパローラ23の位置を設定すれば、後は研磨
ベルト10を交換しても何等修正の必要なく同様に横ず
れ防止機能は維持できるから、調整装置に係る手間は最
小限で済み、研磨ベルト交換時の作業性の向上が期待で
きるのである。尚乗り上げ部材は上記テーパローラ23
とすれば、接触する研磨ベルト10への負担が少なく好
適であるが、勿論上記ローラ形状のものに限定せず、上
半分だけの半割形状としたり、傾斜状態で配置される平
板や彎曲板としたりすることも可能である。
【0008】実施の形態2 次に調整装置の他の形態について説明する。尚上記と同
じ符号は同部材を示すため説明を省略する。ここでの調
整装置30は支持アーム11側に設けられる。図5,6
において、従動ローラ8を軸支する支持板12,12は
背面板31で連結され、この背面板31に、ベース32
がネジ止めされると共に、ベース32の上端部32a
に、中心ピン33によって揺動アーム34の中間部が軸
支されている。この揺動アーム34の一端は、垂直に立
上って研磨ベルト10の回転方向イと平行な当接板35
を研磨ベルト10の側縁10a近傍に位置させ、その当
接板35の研磨ベルト10側の面に、側縁10aが接触
するセラミックプレート36を取着している。尚このセ
ラミックプレートに代えて超硬チップでも良い。一方揺
動アーム34の他端は、研磨ベルト10の裏側に位置
し、研磨ベルト10の回転方向と一致するローラ37を
ピン38によって軸支する押し上げ部39を備えてい
る。尚ここでは押し上げ部39の方が重いため、常に当
接板35は研磨ベルト10側に傾いてセラミックプレー
ト36が側縁10aに当接状態となる。よってこの調整
装置30においては、前記と同様に従動ローラ8の初期
の傾き設定によって研磨ベルト10が矢印a方向へ移動
すると、研磨ベルト10の側縁10aが当接板35を外
方へ押し倒す。すると揺動アーム34が図6の二点鎖線
で示すように中心ピン33を支点に同図の左回りに回転
し、押し上げ部39を研磨ベルト10の表面方向へ移動
させる。従って同時に移動したローラ37が研磨ベルト
10の側縁10aを表面方向へ押し上げ、上記と同様に
研磨ベルト10を矢印b方向へ移動させる力を生じさせ
る。この両者の力の釣り合う位置で研磨ベルト10の横
ずれは停止し、一定の位置を維持するのである。又研磨
ベルト10が矢印b側へ移動すれば、揺動アーム34は
右回りに回転して当接板35を側縁10aに追従させる
ものとなる。尚研磨ベルト10の矢印a方向への移動が
大きくなっても、これに比例して押し上げ部39の表面
方向への移動量が増加して矢印b方向への力を大きくさ
せる作用は実施の形態1と同様である。このようにこの
調整装置30においても、自動的に研磨ベルト10の横
ずれが防止され、作業性の向上が得られることになる。
又この調整装置30は、ベース32を背面板31に対し
て図6での左右方向に移動可能に設けることで当接板3
5の位置を調整可能としたり、ローラ37に代えてボー
ル等を採用したりしても良く、更にベース32ごと調整
装置30を側板2a側に設けることもできる。
【0009】尚上記2つの実施の形態で示すように、本
発明の調整装置は、研磨ベルトがローラへ回転方向で巻
回する直前位置、即ち巻き込まれる直前位置に設けるの
が効果的で、特にローラへ近いほど、研磨ベルトの側縁
を表面方向へ付勢する位置がローラ側へ近付き、図4で
説明した角度αが大きくなるため、矢印bへ移動させる
力をより効果的に得られる。従って設置が可能であれ
ば、調整装置20又は30を、研磨ベルト10が後方で
巻回する駆動ローラ6側の側板2a下方に設けても、同
様の効果が得られることになる。又上記実施の形態では
従動ローラを初期設定で傾かせて、研磨ベルトを片側へ
設けた調整装置側へ意図的に横ずれさせる構成とした
が、例えば調整装置を研磨ベルトの両側(図1及び5で
説明した従動ローラ8側の回転方向手前位置と、駆動ロ
ーラ6側の回転方向手前位置)へ夫々配置すれば、従動
ローラに初期の傾きを設ける必要はなく、研磨ベルトの
横ずれが左右どちらに生じても自動的に修正がなされる
ことになる。
【0010】
【発明の効果】以上本発明によれば、研磨ベルトの横ず
れに対応する付勢手段によって横ずれが自動的に修正さ
れるから、研磨ベルトの交換の度にいちいち調整し直す
必要がなくなり、作業性の向上を図ることができる。又
研磨ベルトの付勢手段を、前記乗り上げ部材とすると、
研磨ベルトの横ずれの移動量に応じた分研磨ベルトの側
縁が表面方向へ持ち上げられて修正されることとなり、
横ずれの量に応じて適正な対応ができる。又研磨ベルト
の付勢手段を、前記シーソー部材としても、同様に横ず
れの移動量に応じた適正な修正がなされる。更に研磨ベ
ルトの付勢手段を、研磨ベルトが回転方向で巻回するロ
ーラの直前位置に設けると、横ずれを修正する力をより
効果的に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルトサンダの説明図である。
【図2】ベルトサンダを側面から見た説明図である。
【図3】研磨ベルトの調整装置を駆動ローラ側から見た
説明図である。
【図4】研磨ベルトの調整装置を従動ローラの上方から
見た説明図である。
【図5】研磨ベルトの調整装置の変更例を示す説明図で
ある。
【図6】研磨ベルトの調整装置の変更例を駆動ローラ側
から見た説明図である。
【符号の説明】
1・・ベルトサンダ、2・・ハウジング、6・・駆動ロ
ーラ、8・・従動ローラ、10・・研磨ベルト、11・
・支持アーム、16・・調整ネジ、20・・調整装置、
21・・固定ナット、22・・段付ボルト、23・・テ
ーパローラ、24・・テーパ部、29・・調整ツマミ、
30・・調整装置、32・・ベース、34・・揺動アー
ム、35・・当接板、37・・ローラ、39・・押し上
げ部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状の研磨ベルトを一対のローラ間に張
    設し、モータ駆動による前記ローラの回転によって前記
    研磨ベルトを回転させるベルトサンダにおいて、前記研
    磨ベルトの側縁近傍に、研磨ベルトの横ずれに対応し
    て、その横ずれ側の研磨ベルトの裏面に当接して研磨ベ
    ルトの側縁部分を表面方向へ付勢する研磨ベルトの付勢
    手段を備えたことを特徴とするベルトサンダ。
  2. 【請求項2】 前記研磨ベルトの付勢手段を、前記横ず
    れした研磨ベルトの側縁部分が当接し、研磨ベルトから
    遠ざかるに従って前記研磨ベルトの表面方向へ傾斜する
    傾斜面を備えた乗り上げ部材とした請求項1に記載のベ
    ルトサンダ。
  3. 【請求項3】 前記研磨ベルトの付勢手段を、中間部位
    を軸支され、一端を前記横ずれした研磨ベルトの側縁の
    当接により研磨ベルトの裏面方向へ移動する当接部に、
    他端を前記当接部の移動により研磨ベルトの表面方向へ
    移動して前記側縁部分を付勢する押し上げ部に夫々形成
    されるシーソー部材とした請求項1に記載のベルトサン
    ダ。
  4. 【請求項4】 前記研磨ベルトの付勢手段を、前記研磨
    ベルトが回転方向で巻回する前記ローラの直前位置に設
    けた請求項1乃至3の何れかに記載のベルトサンダ。
JP31832495A 1995-12-06 1995-12-06 ベルトサンダ Expired - Fee Related JP3439009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832495A JP3439009B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ベルトサンダ
US08/759,577 US5860854A (en) 1995-12-06 1996-12-05 Belt sander with a lateral drift prevention device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832495A JP3439009B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ベルトサンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155713A true JPH09155713A (ja) 1997-06-17
JP3439009B2 JP3439009B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18097917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832495A Expired - Fee Related JP3439009B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ベルトサンダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5860854A (ja)
JP (1) JP3439009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112476182A (zh) * 2020-11-26 2021-03-12 湖北永吉智能家居有限公司 宽带砂光机微气流砂带位置检测装置及控制方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410412B2 (en) * 2005-01-21 2008-08-12 Black & Decker Inc. Belt sander
US7235005B2 (en) * 2005-03-24 2007-06-26 Black & Decker Inc. Belt sander
US20070202782A1 (en) * 2005-03-24 2007-08-30 Wall Daniel P Belt sander
US7273410B1 (en) * 2006-12-28 2007-09-25 Tian-Wang Wang Guiding and pressing device for a belt sander

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2565223A (en) * 1948-03-09 1951-08-21 Independent Pneumatic Tool Co Belt tightening and aligning mechanism for abrading devices
US3029568A (en) * 1960-05-11 1962-04-17 Diehl Mfg Co Belt tension and tracking adjustment device for portable belt sanders
US3497336A (en) * 1967-11-01 1970-02-24 Mc Graw Edison Co Belt sander
FR2038516A5 (ja) * 1969-03-18 1971-01-08 Grangeon Georges
SU514137A1 (ru) * 1974-07-16 1976-05-15 Костромской Завод Деревообрабатывающих Станков Устройство дл центрировани движущейс бесконечной ленты
US4115957A (en) * 1977-09-28 1978-09-26 Skil Corporation Belt centering and replacement mechanism for belt sanders and the like
US4177609A (en) * 1978-07-12 1979-12-11 Skil Corporation Automatic belt centering device
DE2920393A1 (de) * 1979-05-19 1980-11-27 Hermann Frank Maschinenfabrik Bandfuehrungsrolle
US4337598A (en) * 1979-12-21 1982-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Endless belt with automatic steering control
US4335542A (en) * 1980-05-19 1982-06-22 Howe Floyd M Combination belt and disk sander machine
US4574531A (en) * 1985-04-26 1986-03-11 The Singer Company Self correcting belt tracking mechanism
US4896462A (en) * 1988-06-27 1990-01-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Mechanism for belt sanders
DE3921003A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Handbandschleifmaschine
IT1247881B (it) * 1991-05-03 1995-01-05 Unibase Spa Dispositivo meccanico di centratura automatica di nastri continui ad anello in movimento montati su rulli
US5184424A (en) * 1991-10-22 1993-02-09 Miller Todd L Self correcting belt tracking apparatus for widebelt abrasive grinding machine
JPH0634927A (ja) * 1992-06-19 1994-02-10 Sony Corp 液晶映像投射装置
JPH0627326A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Stanley Electric Co Ltd 導光板及びこれを用いた面光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112476182A (zh) * 2020-11-26 2021-03-12 湖北永吉智能家居有限公司 宽带砂光机微气流砂带位置检测装置及控制方法
CN112476182B (zh) * 2020-11-26 2023-12-01 湖北永吉智能家居有限公司 宽带砂光机微气流砂带位置检测装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439009B2 (ja) 2003-08-25
US5860854A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283295C (en) Belt tracking adjustment means for belt type abrading machine
JP3439009B2 (ja) ベルトサンダ
JPH0558869B2 (ja)
US7276003B2 (en) Vertical band saw machine with a speed ratio varying device
US6544112B1 (en) Belt tracking adjustment means for belt type abrading machine
CA2375002C (en) Grinding machine having adjustable mechanism
US4294044A (en) Tracking mechanism for a belt type sander
JP2016044485A (ja) レール削正装置
JP3339800B2 (ja) ベルト駆動装置
JP4577626B2 (ja) ベルト伝動装置
JP4139009B2 (ja) 研磨装置
JPH11207587A (ja) 孔内面研削装置
JP4529865B2 (ja) 帯のこ盤
JPH081434A (ja) 丸鋸修正研磨機
JP3222587U (ja) 刈払機用回転刃研磨装置
JP3450966B2 (ja) 研磨装置
JPH0574757U (ja) 砥石修正装置
JP3503569B2 (ja) 玉揚送機における揚送ベルトの張力調節装置
JP3446243B2 (ja) 玉揚送機における揚送ベルトの張力調節装置
JPH1129214A (ja) ベルトコンベヤの駆動装置
JP2002307279A (ja) 研磨工具、研磨工具保持装置、研磨装置、および前記研磨工具を加工する合わせ研磨方法
JP2004174629A (ja) 金属ベルトリングの面取り装置
JP4076008B2 (ja) 伝動体の張力調整機構
JP2000084821A (ja) 弁座摺合せ装置
TWM293807U (en) Swinging apparatus for emery belt of sander

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees