JPH09142351A - 自転車用照明装置 - Google Patents

自転車用照明装置

Info

Publication number
JPH09142351A
JPH09142351A JP7307797A JP30779795A JPH09142351A JP H09142351 A JPH09142351 A JP H09142351A JP 7307797 A JP7307797 A JP 7307797A JP 30779795 A JP30779795 A JP 30779795A JP H09142351 A JPH09142351 A JP H09142351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
secondary battery
output
supplied
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7307797A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Nishimura
律夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP7307797A priority Critical patent/JPH09142351A/ja
Publication of JPH09142351A publication Critical patent/JPH09142351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車用照明装置の二次電池の充電を十分行
い、この二次電池により自転車の一次停止や低速走行時
にも照明灯を十分な照度で点灯する。 【解決手段】 昼間走行中には、NPN型トランジスタ
Tr10がオン状態となるので、発電機1の出力は二次
電池3に充電される。夜間走行中には、コンパレータI
C4からハイレベルの信号が出力されると、NPN型ト
ランジスタTr7及びPNP型トランジスタTr8がオ
ンされ、発電機1から電球3に電力が供給される。コン
パレータIC4からローレベルの信号が出力されると、
NPN型トランジスタTr10がオンされ、二次電池に
は発電機1から電力が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自転車のハ
ブに組み込まれた自転車用発電機を主電源とし、夜間歩
行時(明細書中、トンネルなどの暗闇中を走行する時も
このように称する。)や自転車走行直後などの低速時に
も安定した照度で路面を照射する自転車用照明装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような自転車用照明装置は、
例えば特公平7-29623 号公報に記載されている。これに
記載された自転車用照明装置では、発電機と太陽電池と
を用いて二次電池の充電を行い、この二次電池により自
転車の一次停止時や低速走行時にも電球を点灯できるよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公平7-29623 号公報に記載された自転車用照明装置では
自転車の走行速度が遅い場合には発電機から二次電池へ
の充電が不十分であるため、太陽電池を併用する必要が
ある。また、太陽電池を用いずに発電機のみで二次電池
の充電を行う場合には、充電が不十分なときに作動不良
が発生したり、電池の寿命が短いという不都合がある。
【0004】図1は自転車用電球の電球寿命特性曲線を
示すものである。自転車用の発電機の出力電圧は自転車
の走行速度に比例して増加するが、自転車の照明灯の電
球の寿命はこの電圧に大きく依存し、図1に示すように
電圧の約13乗に逆比例する。したがって上記特公平7-
29623 号公報に記載された自転車用照明装置では、走行
速度が速くなり、電球への印加電圧が高くなると電球の
寿命は短くなり、早い時期に電球が断線してしまうとい
う不都合がある。
【0005】本発明の目的は、二次電池の充電が十分行
われ、この二次電池により自転車の一次停止時や低速走
行時にも照明灯を十分な照度で点灯できる自転車用照明
装置を提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、照明灯を一定光度で
点灯することができる自転車用照明装置を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による自転車用照
明装置は、車輪の回転により発電する発電機と、この発
電機によって充電される二次電池と、前記発電機又は二
次電池によって点灯する照明灯と、前記発電機と照明灯
との間を接続する第1スイッチ手段と、前記二次電池と
照明灯との間を接続する第2スイッチ手段と、周囲の明
るさに応じて前記第1スイッチ手段を切り替える自動点
灯消灯回路と、夜間の通常速度での走行時には前記第1
スイッチ手段により前記発電機と照明灯とを接続し、か
つ、夜間の低速走行時及び夜間停止後一定時間に前記第
2スイッチ手段により前記二次電池と照明灯とを接続す
るように切替えを制御する切替制御手段と、昼間走行時
には前記発電機の電力を前記二次電池に供給するように
し、夜間走行時には前記発電機の出力に応じたデューテ
ィ比で前記発電機の電力を前記照明灯又は二次電池に供
給するように制御する発電機電力制御手段とを具えるこ
とを特徴とするものである。
【0008】本発明による自転車用照明装置では、昼間
走行時には発電機の電力が常に二次電池に供給される。
また夜間走行時には、発電機の出力に応じたデューティ
比で発電機の電力が照明灯又は二次電池に供給される。
すなわち、昼間走行時には常に二次電池が充電され、夜
間走行時には一定光度で点灯するように発電機の電力が
照明灯に供給され、余分な電力は二次電池に供給される
ようになるので、二次電池の充電が十分行われ、この二
次電池により自転車の一次停止時や低速走行時にも照明
灯を十分な照度で点灯できるようになる。
【0009】好適には、前記発電機電力制御手段は、前
記発電機の出力をパルス幅制御するようにしたパルス幅
制御回路を具える。このパルス幅制御回路により、夜間
走行時の一定光度の照明灯の点灯及び二次電池の充電を
行う。
【0010】好適には、前記発電機電力制御手段は、昼
間走行時にハイレベル信号が入力される第1入力部及び
夜間走行時に前記発電機から前記二次電池に電力を供給
する場合にはハイレベル信号が入力される第2入力部を
有するORゲートと、このORゲートの出力部が接続さ
れたベース及び前記二次電池が接続されたエミッタを有
するNPN型トランジスタとを具える。
【0011】昼間走行時には、第1入力部にハイレベル
信号が入力されるためNPN型トランジスタがオン状態
となり、発電機から二次電池に電力が供給される。夜間
走行時には、発電機から二次電池に電力を供給する場合
には第2入力部にハイレベル信号が入力されるため、N
PN型トランジスタがオン状態となり、発電機から二次
電池に電力が供給される。したがって、昼間走行時には
常に二次電池が充電され、夜間走行時には、一定光度で
点灯するように発電機の電力が照明灯に供給され、余分
な電力は二次電池に供給されるようになるので、二次電
池の充電が十分行われ、この二次電池により自転車の一
次停止時や低速走行時にも照明灯を十分な照度で点灯で
きるようになる。
【0012】好適には、前記パルス幅制御回路は、発電
機に接続された電圧検出手段と、三角波を発生させる三
角波発生回路と、前記電圧検出手段に接続された非反転
入力部及び前記三角波発生回路に接続された反転入力部
とを有するコンパレータとを具える。
【0013】コンパレータは、電圧検出手段から非反転
入力部に供給される信号と三角波発生回路から反転入力
部に供給される信号とを比較し、これに応じてパルス幅
制御を行い、夜間走行時の一定光度の照明灯の点灯及び
二次電池の充電を行う。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による自転車用照明装置の
実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図2は、
本発明による自転車用照明装置の実施例の回路図であ
る。本例では、ハブ内蔵型発電機などのように、自転車
の前輪に組み込まれ、前輪の回転によって発電する発電
機1から供給される電流を、全波整流器D0及びダイオ
ードD1を経てコンデンサC1に供給してこれを充電す
る。このコンデンサC1は、抵抗R1、ツェナダイオー
ドZD1及びNPN型トランジスタTr1からなる定電
圧回路の電源であり、これにより自動点灯消灯回路を付
勢するようにしている。この自動点灯消灯回路は、抵抗
R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8及びR9、
昼夜検出用光センサCdS、ダイオードD2、コンパレ
ータIC1及びIC2並びにPNP型トランジスタTr
2及びTr3を有する。この自動点灯消灯回路において
は、抵抗R2と抵抗R3との接続点P1に現れる基準電
圧をコンパレータIC1の反転入力側に印加し、昼夜検
出用光センサCdSと抵抗R4との接続点P2に現れる
電圧をコンパレータIC1の非反転入力側に印加する。
【0015】抵抗R5は点灯消灯動作にヒステリシスを
与えるための抵抗であって、夜間の照明点灯消灯後に自
動車のライトなどの影響で頻繁に点灯消灯を繰り返すの
を防止するためのものであり、抵抗R6及びダイオード
D2を介してコンパレータIC1の出力端子と非反転入
力側との間に接続されている。
【0016】PNP型トランジスタTr2のベースを抵
抗R6を介してコンパレータIC1の出力側に接続する
とともに、そのコレクタをANDゲートAND(これに
ついては後に説明する。)の一方の入力側に接続する。
PNP型トランジスタTr3のベースを抵抗R7を介し
てコンパレータIC2の出力側に接続するとともに、そ
のエミッタをORゲートOR(これについては後に説明
する。)の一方の入力側に接続する。
【0017】発電機1からの出力は、ダイオードD3を
経てコンデンサC2に供給してこれを充電するととも
に、抵抗R10及びR11で分圧してNPN型トランジ
スタTr4のベースにも入力される。NPN型トランジ
スタTr4のコレクタを抵抗R12を介して二次電池2
の+側に接続する。また、NPN型トランジスタTr4
のコレクタをワンショットマルチバイブレータIC3の
B入力端子にも接続する。このワンショットマルチバイ
ブレータIC3を、本例では74HC123Aで構成す
る。なお、B入力端子はパルスの立上がりでトリガされ
る。ワンショットマルチバイブレータIC3のA入力端
子を、抵抗R13を介して二次電池2の+側に接続す
る。A入力端子もパルスの立下がりでトリガされる。ワ
ンショットマルチバイブレータIC3のQ出力端子を、
抵抗R14を介してNPN型トランジスタTr5のベー
スに接続し、このNPN型トランジスタTr5のコレク
タを、抵抗R15を介してNPN型トランジスタTr6
のベースに接続する。このNPN型トランジスタTr6
のコレクタを電球3に接続する。抵抗R16及びコンデ
ンサC3を、ワンショットマルチバイブレータIC3の
出力のパルス幅を決定するために使用する。
【0018】この自転車用照明装置は、発電機1の出力
をパルス幅制御するパルス幅制御(PWM)回路も具え
る。このPWM回路では、抵抗R17及びR18で分圧
された発電機1からの出力がコンパレータIC4の非反
転入力側に入力され、三角波を発生させる三角波発生回
路からの出力がコンパレータIC4の反転入力側に入力
される。
【0019】三角波発生回路は、非反転入力側が接地さ
れるとともに出力側がコンパレータIC4の反転入力側
に接続されたコンパレータIC5と、非反転入力側が接
地されたるとともに出力側がコンパレータIC5の非反
転入力側に接続されたコンパレータIC6と、コンパレ
ータIC5の非反転入力側とその出力側との間に接続さ
れたコンデンサC4と、コンパレータIC5の出力側と
コンパレータIC6の非反転入力側との間に接続された
抵抗R19と、コンパレータIC5の非反転入力側とそ
の出力側との間に接続された抵抗R20と、コンパレー
タIC6の出力側とコンパレータIC5の非反転入力側
との間に接続された抵抗R21とを具える。
【0020】さらに、この自転車用照明装置は、発電機
1と電球2との接続を切り替えるスイッチング回路も具
える。このスイッチング回路は、一方の出力側がPNP
型トランジスタTr2のコレクタに接続されるとともに
他方の出力側がコンパレータIC4の出力側に接続され
たANDゲートANDと、このANDゲートの出力側に
接続された抵抗R22と、ベースにこの抵抗R22を接
続するとともにエッミタを接地したNPN型トランジス
タTr7と、このNPN型トランジスタTr7のコレク
タに接続された抵抗R23と、ベースにこの抵抗R23
を接続し、エッミタに全波整流器D0を接続し、かつ、
コレクタに電球2を接続したPNP型トランジスタTr
8とを有する。
【0021】上記PNP型トランジスタTr3のエミッ
タを、ORゲートORの一方の入力側の他にNOTゲー
トNOT1の入力側に接続し、このNOTゲートNOT
1の出力側を、抵抗R24を介してNPN型トランジス
タTr9のゲートに接続し、このNPN型トランジスタ
Tr9のコレクタを抵抗R13及びワンショットマルチ
バイブレータIC3のB入力端子に接続する。なお、N
PN型トランジスタTr9のエミッタを接地する。
【0022】上記ORゲートORの他方の入力側に、N
OTゲートNOT2を介してコンパレーシタIC4の出
力側を接続する。ORゲートORの出力側を、抵抗R2
5を介してNPN型トランジスタTr10のベースに接
続する。このNPN型トランジスタTr10のエミッタ
を二次電池2に接続するとともに、そのコレクタを整流
用ダイオードD4及び全波整流器D0を介して発電機1
に接続する。また発電機1から供給される電流を、整流
用ダイオードD4を経てコンデンサC5にこれを充電す
るようにする。
【0023】本例では、二次電池2の電圧を、発電機1
の定格である6Vの75%である4.5Vととし、低速
時及び停止時に電球3を点灯するのに用いる。図3は、
自転車用照明装置の光量と印加電圧との間の関係を示す
図である。図3に示すように、電圧が定格時の約75%
になると光量は定格時の約40%となる。したがって、
二次電池2を用いて電球2を点灯すると、発電機1で点
灯した場合の約40%ととなる。
【0024】本例の動作を説明する。自転車停止時に
は、発電機1から電力が供給されないためNPN型トラ
ンジスタTr4はオフ状態である。したがって、ワンシ
ョットマルチバイブレータIC3のB入力端子はハイレ
ベルであり(図4(a))であり、Q出力端子はローレ
ベルのままである(図4(c))。
【0025】自転車が走行を開始すると、発電機1から
の出力が、ダイオードD3で整流され、コンデンサC2
で平滑化され、抵抗R10及びR11で分圧され、NP
N型トランジスタTr4のベースに入力される。この際
に分圧された電圧はNPN型トランジスタTr4を常時
オンできる値ではないので、このNPN型トランジスタ
Tr4はオンオフ動作を繰り返す。したがって、ワンシ
ョットマルチバイブレータIC3のB入力端子にはパル
ス列が入力される(図4(a))。
【0026】昼間は明るいため昼夜検出用光センサCd
Sの抵抗値は低く、接続点P2の電圧すなわちコンパレ
ータIC1及びIC2の非反転入力側の入力電圧が基準
電圧よりも高いためにコンパレータIC1及びIC2の
非反転入力側にハイレベルの信号が入力される。それに
対して、コンパレータIC1及びIC2の反転入力側に
は接続点P1の電位が基準電圧として入力される。ま
た、昼間は明るいため昼夜検出用光センサCdSの抵抗
値は低く、接続点P2の電圧すなわちコンパレータIC
1及びIC2の非反転入力側の入力電圧が基準電圧より
も高いためにコンパレータIC1及びIC2の非反転入
力側にハイレベルの信号が入力される。コンパレータI
C1及びIC2の出力側はハイレベルとなり、PNP型
トランジスタTr2及びTr3には電流が流れないの
で、PNP型トランジスタTr2及びTr3がオフ状態
となる。
【0027】PNP型トランジスタTr2及びTr3が
オフ状態となった結果、ORゲートORの一方の入力側
にハイレベルの信号が入力され、ORゲートORはハイ
レベルの信号を出力する。したがって、二次電池2の充
電制御を行うNPN型トランジスタTr10がオン状態
となるので、発電機1の出力は全波整流回路D0を介し
て二次電池3に充電される。
【0028】また、PNP型トランジスタTr2のコレ
クタに接続されたANDゲートANDの一方の入力側に
はローレベルの信号が入力されるため、スイッチング回
路はオフ状態のままであり、したがって発電機1から電
球3には電流が供給されない。
【0029】ORゲートORの一方の入力側に入力され
るハイレベルの信号はまた、NOTゲートNOT1によ
ってローレベルの信号に反転された後、NPN型トラン
ジスタTr9によって再びハイレベルの信号に反転され
る。したがって、ワンショットマルチバイブレータIC
3のA入力端子にハイレベルの信号が入力されるため、
Q出力端子はローレベルとなり、NPN型トランジスタ
Tr5及びPNP型トランジスタTr6はオフ状態のま
まであるので、二次電池2から電球3には電流が供給さ
れない。その結果昼間には電球3に電流が流れず、電球
2は点灯しない。
【0030】夜間のように周囲が暗いと昼夜検出用光セ
ンサCdSの抵抗値が高くなり、接続点P2の電圧すな
わちコンパレータIC1及びIC2の非反転入力側の入
力電圧が基準電圧よりも低くなるためにコンパレータI
C1及びIC2の非反転入力側にローレベルの信号が入
力される。その結果コンパレータIC1及びIC2の出
力側からローレベルの信号が出力される。このローレベ
ルの信号はNOTゲートNOT1によってハイレベルの
信号に反転された後、NPN型トランジスタTr9によ
って再びローレベルの信号に反転される。したがってワ
ンショットマルチバイブレータIC3のA入力端子にロ
ーレベルの信号が入力される(図4(b))。この際B
入力端子にはパルス信号が入力されているので(図4
(a))、Q出力端子はハイレベルとなり(図4
(c))、NPN型トランジスタTr5及びPNP型ト
ランジスタTr6がオンされる。したがって、電池2か
ら電球3に電力が供給され、電球3が点灯する(図4
(f))。
【0031】夜間に走行速度が上昇し、NPN型トラン
ジスタTr4のベースに印加される電圧が上昇すると、
NPN型トランジスタTr4はハイレベルを維持し、ワ
ンショットツルチバイブレータIC3のB入力端子には
ローレベルの信号が入力される(図4(a))。したが
って、ワンショットマルチバイブレータIC3のQ出力
はローレベルのままである(図4(c))。
【0032】この際、ANDゲートANDの一方の入力
側にはハイレベルの信号が入力される。また、コンパレ
ータIC4は、発電機1の出力に応じたデューティ比で
ハイレベルの信号とローレベルの信号とを交互に出力す
る。
【0033】コンパレータIC4からハイレベルの信号
が出力されると、ANDゲートANDはハイレベルの信
号を出力するので、NPN型トランジスタTr7及びP
NP型トランジスタTr8はオンされる(図4
(d))。したがって、全波整流器DOを介して発電機
1から電球3に電力が供給され、電球3が点灯される
(図3(f))。また、このハイレベルの信号がNOT
ゲートNOT2により反転されてローレベルの信号とな
り、このローレベルの信号がORゲートORの他方の入
力側に入力されるので、ORゲートからローレベルの信
号が出力される。したがってNPN型トランジスタTr
10はオフのままであり(図4(e))、二次電池2に
は発電機1から電力が供給されない。
【0034】それに対してコンパレータIC4からロー
レベルの信号が出力されると、ANDゲートANDはロ
ーレベルの信号を出力するので、NPN型トランジスタ
Tr7及びPNP型トランジスタTr8はオフされる
(図4(d))。したがって、全波整流器DOを介して
発電機1から電球3に電力が供給されない。(図4
(f))。また、このローレベルの信号がNOTゲート
NOT2により反転されてハイレベルの信号となり、こ
のハイレベルの信号がORゲートORの他方の入力側に
入力されるので、ORゲートからハイレベルの信号が出
力される。したがってNPN型トランジスタTr10が
オンされ(図4(e))、二次電池2には発電機1から
電力が供給されるので、二次電池2が充電される。
【0035】図5は、本発明による自転車用照明装置の
発電機出力と二次電池充電及び電球点灯との関係を示す
図である。本例では図5に示すように、発電機1の出力
の供給が二次電池2及び電球3に交互に切り替える。図
5において、斜線部では電球3に電力が供給され、それ
以外の部分では二次電池2に電力が供給されている。
【0036】自転車が減速して歩行速度程度になると、
NPN型トランジスタTr4は再びオンオフ動作を繰り
返し、ワンショットマルチバイブレータIC3のB入力
端子にパルス信号が入力される(図4(a))。夜間に
はワンショットパルスマルチバイブレータIC3のA入
力端子はローレベルであるので、Q出力端子はハイレベ
ルとなる。したがってPNP型トランジスタTr5及び
Tr6がオンとなるので、二次電池2から電球3に電力
が供給され、電球3が点灯する(図4(f))。
【0037】昼間にはワンショットパルズマルチバイブ
レータIC3のA入力端子にはハイレベルの信号が入力
されるので、Q出力端子はローレベルとなる。したがっ
てNPN型トランジスタTr5及びTr6がオフとなる
ので、二次電池2から電球3に電力が供給されず、電球
3は点灯しない。
【0038】夜間に自転車が停止すると、コンパレータ
IC1及びIC2の出力がオフ状態となるので、ワンシ
ョットマルチバイブレータIC3のB入力端子はローレ
ベルからハイレベルに切り替わる(図4(b))。ロー
レベルからハイレベルに変わる直前にA入力端子に入力
されたパルス信号によって所定の時間Q出力端子がハイ
レベルの状態を維持し(図4(a),(c))、電球3
は所定の時間(本例では15〜20秒)だけ二次電池2
からの電力により点灯を続ける(図3(f))。
【0039】昼間に自転車が停止すると、ワンショット
マルチバイブレータIC3のA入力端子はハイレベルの
ままであるので、Q出力端子はローレベルのままであ
り、電球3は点灯しない。
【0040】以上説明したように、本例によれば、昼間
走行時には常に二次電池2が充電され、夜間走行時に
は、発電機1の出力に応じたデューティ比で点灯するよ
うに発電機1の電力が電球3に供給され、余分な電力は
二次電池2に供給されるようになるので、二次電池2の
充電が十分行われ、この二次電池2により自転車の一次
停止時や低速走行時にも電球3を十分な照度で点灯でき
るようになる。
【0041】また、走行中は常に充電が行われるので、
二次電池の充電不足が解消され、二次電池の寿命を延ば
すことができる。さらに、パルス幅制御により電球3に
印加される電圧を制御できるので、電球切れをなくし、
効率のよいところで一定の輝度(光度)で点灯可能とな
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による自転
車用照明装置によれば、昼間走行時には常に二次電池が
充電され、夜間走行時には、発電機の出力に応じたデュ
ーティ比で点灯するように発電機の電力が照明灯に供給
され、余分な電力が二次電池に供給されるようになるの
で、走行中には常に充電が行われ、したがって二次電池
の充電不足が解消されるとともに二次電池の寿命を延ば
すことができる。また、照明灯に印加される電圧を制御
することにより、電球切れをなくし、効率のよいところ
で一定の輝度(光度)で点灯可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自転車用電球の電球寿命特性曲線を示すもので
ある。
【図2】本発明による自転車用照明装置の実施例の回路
図である。
【図3】自転車用照明装置の光量と印加電圧との間の関
係を示す図である。
【図4】(a)〜(f)は、本発明による自転車用照明
装置の実施例の夜間走行中の電気的動作を説明するため
の図である。
【図5】本発明による自転車用照明装置の発電機出力と
二次電池充電及び電球点灯との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 発電機 2 二次電池 3 電球 A,B 入力端子 C1,C2,C3,C4 コンデンサ CdS 昼夜検出用光センサ D0 全波整流器 D1,D2,D3 ダイオード IC1,IC2,IC4,IC5,IC6 コンパレー
タ IC3 ワンショットマルチバイブレータ P1,P2 接続点 Q 出力端子 R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R
9,R10,R11,R12,R13,R14,R1
5,R16,R17,R18,R19,R20,R2
1,R22,R23,R24 抵抗 Tr1,Tr4,Tr5,Tr7,Tr9,Tr10
NPN型トランジスタ Tr2,Tr3,Tr6,Tr8 PNP型トランジス
タ ZD1 ツェナダイオード AND ANDゲート OR ORゲート NOT1,NOT2 NOTゲート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪の回転により発電する発電機と、こ
    の発電機によって充電される二次電池と、前記発電機又
    は二次電池によって点灯する照明灯と、前記発電機と照
    明灯との間を接続する第1スイッチ手段と、前記二次電
    池と照明灯との間を接続する第2スイッチ手段と、周囲
    の明るさに応じて前記第1スイッチ手段を切り替える自
    動点灯消灯回路と、夜間の通常速度での走行時には前記
    第1スイッチ手段により前記発電機と照明灯とを接続
    し、かつ、夜間の低速走行時及び夜間停止後一定時間に
    前記第2スイッチ手段により前記二次電池と照明灯とを
    接続するように切替えを制御する切替制御手段と、昼間
    走行時には前記発電機の電力を前記二次電池に供給する
    ようにし、夜間走行時には前記発電機の出力に応じたデ
    ューティ比で前記発電機の電力を前記照明灯又は二次電
    池に供給するように制御する発電機電力制御手段とを具
    えることを特徴とする自転車用照明装置。
  2. 【請求項2】 前記発電機電力制御手段は、前記発電機
    の出力をパルス幅制御するようにしたパルス幅制御回路
    を具えることを特徴とする請求項1記載の自転車用照明
    装置。
  3. 【請求項3】 前記発電機電力制御手段は、昼間走行時
    にハイレベル信号が入力される第1入力部及び夜間走行
    時に前記発電機から前記二次電池に電力を供給する場合
    にはハイレベル信号が入力される第2入力部を有するO
    Rゲートと、 このORゲートの出力部が接続されたベース及び前記二
    次電池が接続されたエミッタを有するNPN型トランジ
    スタとを具えることを特徴とする請求項1又は2記載の
    自転車用照明装置。
  4. 【請求項4】 前記パルス幅制御回路は、発電機に接続
    された電圧検出手段と、三角波を発生させる三角波発生
    回路と、前記電圧検出手段に接続された非反転入力部及
    び前記三角波発生回路に接続された反転入力部とを有す
    るコンパレータとを具えることを特徴とする請求項2又
    は3記載の自転車用照明装置。
JP7307797A 1995-11-27 1995-11-27 自転車用照明装置 Pending JPH09142351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7307797A JPH09142351A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 自転車用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7307797A JPH09142351A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 自転車用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09142351A true JPH09142351A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17973353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7307797A Pending JPH09142351A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 自転車用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09142351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132295A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp 自動二輪車用灯火装置の点灯方法および自動二輪車用灯火装置
JP2014087247A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置、及び制御方法
CN105216912A (zh) * 2014-05-26 2016-01-06 李文嵩 自行车用智能型节能控制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132295A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp 自動二輪車用灯火装置の点灯方法および自動二輪車用灯火装置
JP2014087247A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置、及び制御方法
CN105216912A (zh) * 2014-05-26 2016-01-06 李文嵩 自行车用智能型节能控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573946B2 (ja) 自動点消灯及びこれを使用した移動体
JPH09142351A (ja) 自転車用照明装置
JP2000062523A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JP2843538B2 (ja) 自転車の照明装置
JP3160211B2 (ja) センサライト
JPS5967134A (ja) 車輌用照明装置
JPH0577775A (ja) 自転車用照明装置
JPH08164787A (ja) 自転車用照明装置
JPH07329851A (ja) 自転車用自動点灯照明装置
JPH0771945B2 (ja) 自転車用照明装置
JP3014253B2 (ja) 自転車用前照灯装置
JP2652734B2 (ja) 自転車用ランプ点灯回路
JPH09175460A (ja) 自転車の2灯式自動点灯照明装置
JPH07329852A (ja) 自転車の自動点灯照明装置
JPH0521486Y2 (ja)
JP3474968B2 (ja) 自転車の前照灯装置
JPS61291240A (ja) 自転車用照明装置
JPH068113B2 (ja) 自転車用照明装置
JPH1027508A (ja) トンネル内照明装置
JPH0439075Y2 (ja)
JP2000198477A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JPH0122092Y2 (ja)
JP2000067614A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JPH0771943B2 (ja) 自転車用照明装置
JPH081141Y2 (ja) 車両用機器のインジケータランプ減光回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031