JP2000062523A - 自転車用照明点灯制御装置 - Google Patents

自転車用照明点灯制御装置

Info

Publication number
JP2000062523A
JP2000062523A JP23285198A JP23285198A JP2000062523A JP 2000062523 A JP2000062523 A JP 2000062523A JP 23285198 A JP23285198 A JP 23285198A JP 23285198 A JP23285198 A JP 23285198A JP 2000062523 A JP2000062523 A JP 2000062523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
lighting
voltage
circuit
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23285198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Matsumoto
監治 松本
Kazumitsu Futami
和光 二見
Tsutomu Sekimoto
力 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Miyata Corp
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP23285198A priority Critical patent/JP2000062523A/ja
Publication of JP2000062523A publication Critical patent/JP2000062523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車の照明装置を自転車用ダイナモで駆動
する場合に、低速走行時に照度不足を生じることがない
自転車用照明点灯制御装置を提供する。 【解決手段】 自転車のハブダイナモ1の発電力を整流
回路2で整流してから定電圧回路3で定電圧化して選択
回路4に供給する一方、選択回路4に大容量の充電用コ
ンデンサC2を接続し、この充電用コンデンサC2を充
電回路5で充電する。選択回路4の出力電圧は点灯制御
回路6で走行状態及び光量を判断して、低光量で且つ走
行時に前照灯7に供給して、前照灯7を点灯させる。選
択回路4では、ハブダイナモ1の発電量が少ないときに
充電用コンデンサC2の充電電圧を前照灯7に供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用ダイナモ
で発電した電力によって前照灯等の照明装置を点灯制御
する自転車用照明点灯制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自転車用照明点灯制御装置として
は、例えば特開平7−329851号公報に記載された
ものがある。
【0003】この従来例は、ハブに内蔵されたハブダイ
ナモで発電された電圧が設定電圧より低い時には定格電
圧の低い低速用ランプに供給し、設定電圧以上となると
定格電圧の高い高速用ランプに供給することにより、低
い発電電圧の領域でも低速用ランプによって充分な光量
を得るようにした自転車用自動点灯照明装置が記載され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、低速用ランプ及び高速用ランプの2種
類のランプを必要とするのでコストが嵩むと共に、照明
装置が大型化するという未解決の課題があるうえ、低速
用ランプを使用したとしても、自転車が停止している状
態から走り始めた直後又は走行状態から停止状態となる
直前ではハブダイナモでの発電電圧が低いので、充分な
照度を得ることができないという未解決の課題がある。
【0005】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、自転車が走行開始
直後や停止直前のような極低速走行状態であっても所定
の照度を確保することができ、さらに走行状態から停止
状態となったときに所定時間照明装置の点灯状態を維持
することができる自転車用照明点灯制御装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る自転車用照明点灯制御装置は、自転
車に装着された自転車用ダイナモと、該自転車用ダイナ
モで発電された電圧で照明装置を点灯制御する制御手段
とを備えた自転車用照明点灯制御装置において、前記制
御手段は、自転車用ダイナモの発電電力を整流して定電
圧化する定電圧化手段と、少なくとも前記照明装置を所
定照度で点灯可能な直流電力を発生する直流電源手段
と、前記定電圧化手段の出力電圧及び前記直流電源手段
の出力電圧の何れか高い方を前記照明装置に供給する電
力選択手段とを少なくとも備えていることを特徴として
いる。
【0007】また、請求項2に係る自転車用照明点灯制
御装置自転車に装着された自転車用ダイナモと、該自転
車用ダイナモで発電された電圧で照明装置を点灯制御す
る制御手段とを備えた自転車用照明点灯制御装置におい
て、前記制御手段は、自転車用ダイナモの発電電力を整
流して定電圧化する定電圧化手段と、少なくとも前記照
明装置を所定照度で点灯可能な直流電力を発生する充電
可能な直流電源手段と、前記定電圧化手段の出力電圧及
び前記直流電源手段の出力電圧の何れか高い方を前記照
明装置に供給する電力選択手段と、前記定電圧化手段の
出力電圧が予め設定された設定電圧以上となったときに
前記直流電源を充電する充電手段とを少なくとも備えて
いることを特徴としている。
【0008】さらに、請求項3に係る自転車用照明点灯
制御装置は、請求項1又は2に係る発明において、前記
制御手段が、自転車の走行状態を検出する走行状態検出
手段と、周囲の光量を検出する光量検出手段と、前記走
行状態検出手段で自転車の走行状態を検出し、且つ光量
検出手段の光量が設定値以下であるときに前記選択手段
の選択出力を照明装置に供給する点灯制御手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0009】さらにまた、請求項4に係る自転車用照明
点灯制御装置は、請求項3に係る発明において、前記点
灯制御手段が、走行状態検出手段で走行状態を検出した
後に走行状態を検出しない状態となったときに、所定時
間照明装置の点灯状態を維持するように構成されている
ことを特徴としている。
【0010】なおさらに、請求項5に係る自転車用照明
点灯制御装置は、請求項1乃至4の何れかに係る発明に
おいて、前記照明装置が自転車の前照灯であることを特
徴としている。
【0011】また、請求項6に係る自転車用照明点灯制
御装置は、請求項1乃至4の何れかに係る発明におい
て、前記直流電源手段は、2次電池又は大容量コンデン
サで構成されていることを特徴としている。
【0012】さらに、請求項7に係る自転車用照明点灯
制御装置は、請求項1乃至6の何れかに係る発明におい
て、前記自転車用ダイナモは、非駆動輪のハブに内蔵さ
れたハブダイナモで構成されていることを特徴としてい
る。
【0013】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の一実施形態における電機
的接続関係を示す回路図である。
【0014】図中、1は自転車の非駆動輪となる前輪の
ハブに内蔵された自転車用ダイナモとしてのハブダイナ
モであって、このハブダイナモ1から前輪の回転数に応
じた周波数の交流信号が出力される。
【0015】このハブダイナモ1の出力側には、ダイオ
ードブリッジ回路2aとその直流出力側に接続された平
滑用コンデンサC1とで構成される整流回路2が接続さ
れ、この整流回路2の直流出力側に定電圧回路3が接続
されている。
【0016】この定電圧回路3は、図示しないがスイッ
チングレギュレータを含んで構成され、入力電圧が後述
する照明装置としての前照灯の定格電圧VR を越えたと
きに定格電圧VR を維持する定電圧VC を出力する。
【0017】この定電圧回路3の出力側に選択回路4が
接続されている。この選択回路4は、定電圧回路3の正
側出力ライン3Pにアノードを定電圧回路3側として順
方向に介挿されたショットキーダイオードD1と、この
ダイオードD1のカソード側にアノードを接続したショ
ットキーダイオードD2とを備え、ダイオードD2のア
ノード側が充電可能な直流電源手段としての大容量の充
電用コンデンサC2を介して定電圧回路3の負側出力ラ
イン3Nに接続されている。
【0018】一方、定電圧回路3及び選択回路4間に前
記充電用コンデンサC2に対する充電回路5が接続され
ている。この充電回路5は、定電圧回路3の正側出力ラ
イン3P及び負側出力ライン3N間に直列に接続された
ダイオードD3,D4と抵抗R1とで構成される分圧回
路と、この分圧回路のダイオードD4及び抵抗R1の接
続点がNPN型のスイッチングトランジスタQ1のベー
スに接続され、このトランジスタQ1のコレクタが抵抗
R2を介して定電圧回路3の正側出力ライン3Pに接続
され、エミッタが抵抗R3を介してダイオードD2及び
充電用コンデンサC2の接続点に接続されている。
【0019】そして、選択回路4の出力側が点灯制御回
路6を介して照明装置としての前照灯7に接続されてい
る。この点灯制御回路6は、自転車の走行状態を検出す
る走行状態検出手段としての走行状態検出回路8と、自
転車の周囲の光量を検出する光量検出手段としての光量
検出回路9と、両検出回路8,9の出力に基づいて前照
灯7への通電路を開閉する点灯制御手段としてのスイッ
チング回路10とで構成されている。
【0020】走行状態検出回路8は、一端が選択回路4
の正側出力ライン4Pに接続された例えば自転車の走行
時の振動によってオン・オフする振動センサ11と、こ
の振動センサ11の他端と負側出力ライン3Nとの間に
接続された抵抗R4及び充放電用コンデンサC3と、抵
抗R4及び充放電用コンデンサC3の接続点に接続され
た抵抗R5とで構成され、抵抗R5から振動検出電圧が
出力される。
【0021】ここで、充放電用コンデンサC3の容量及
び抵抗R5の抵抗値で決定される放電時定数が振動セン
サ8aがオフ状態を継続する状態となったときに後述す
るスイッチング回路10を1分間程度オン状態に維持す
ることが可能に設定されている。
【0022】また、光量検出回路9は、コレクタが選択
回路4の正側出力ライン4Pに接続されたフォトトラン
ジスタPTを有し、このフォトトランジスタPTのエミ
ッタが充放電用コンデンサC4と放電用抵抗R6との並
列回路を介して定電圧回路3の負側出力ライン3Nに接
続され、フォトトランジスタPTと充放電用コンデンサ
C4及び放電用抵抗R6との接続点が抵抗R7を介して
NPN型のスイッチング用トランジスタQ3のベースに
接続され、このトランジスタのコレクタが振動検出回路
8の抵抗R5の出力側に接続され、エミッタが定電圧回
路3の負側出力ライン3Nに接続されている。
【0023】さらに、スイッチング回路10は、選択回
路4の正側出力ライン4Pに介挿されたPNP型のスイ
ッチング用トランジスタQ4と、このトランジスタQ4
のベースと定電圧回路3の負側出力ライン3Nとの間に
介挿された同様にPNP型のスイッチング用トランジス
タQ5と、このトランジスタQ5のベースにコレクタが
接続され、エミッタが定電圧回路3の負側出力ライン3
Nに接続されたNPN型のスイッチング用トランジスタ
Q6とで構成され、トランジスタQ6のベースが振動検
出回路8の抵抗R5と光量検出回路9におけるスイッチ
ング用トランジスタQ3のコレクタとの接続点に接続さ
れている。なお、R7はスイッチング用トランジスタQ
4のバイアス抵抗である。
【0024】次に、上記実施形態の動作を説明する。
今、昼間に自転車が停止しているものとすると、この状
態では、非駆動輪となる前輪が停止しているので、ハブ
ダイナモ1は発電停止状態にあり、交流信号は出力され
ない状態となっており、従って定電圧回路3からも直流
出力は得られない状態となっている。
【0025】また、自転車が停止しているので、走行状
態検出回路8の振動センサ11もオフ状態を維持してお
り、その充放電用コンデンサC3が放電状態にあり、こ
のためスイッチング回路10のトランジスタQ6及びQ
5が共にオフ状態を維持することにより、トランジスタ
Q4もオフ状態を維持し、前照灯7への電力の供給が遮
断され、この前照灯7が消灯状態に維持される。
【0026】さらに、光量検出回路9では、昼間である
ので、フォトトランジスタPTがオン状態となってお
り、充放電用コンデンサC4が充電状態となるので、ス
イッチングトランジスタQ3がオン状態となり、これに
よって走行状態検出回路8の抵抗R5の出力側が定電圧
回路3の負側出力ライン3Nに接続されることになり、
スイッチング回路10のスイッチング用トランジスタQ
6が走行状態検出回路8での出力にかかわらずオフ状態
に維持される。
【0027】この停止状態では、定電圧回路3から直流
出力が得られないことにより、充電回路5におけるスイ
ッチング用トランジスタQ1のベースが低レベルである
ので、これがオフ状態に維持され、大容量の充電用コン
デンサC2の充電電圧が充電回路5を通じて放電される
ことが防止されている。
【0028】この停止状態から自転車を走行させると、
これに応じてハブダイナモ1から走行速度に応じた発電
電力が出力され、これが整流回路2で整流されて定電圧
回路3に供給され、この定電圧回路3で入力電圧が前照
灯3の定格電圧VR 未満であるときには、その入力電圧
に応じた出力電圧が出力されるが、入力電圧が定格電圧
R 以上となると定格電圧VR に制御されて出力され
る。
【0029】このように、自転車が走行を開始すると、
これに応じて振動センサ11がオン・オフ状態を比較的
短い周期で繰り返すことになり、走行状態検出回路8に
おける充放電用コンデンサC3に選択回路4で選択され
た出力電圧が供給されることになるが、この状態では昼
間であるので、前述したように光量検出回路9のスイッ
チング用トランジスタQ3がオン状態を維持しているた
め、充放電用コンデンサC3は放電状態を継続し、スイ
ッチング回路10もスイッチング用トランジスタQ4が
オフ状態を継続して、前照灯7は消灯状態に維持され
る。
【0030】そして、この昼間の走行状態では、ハブダ
イナモ1で発電が行われているので、定電圧回路3から
出力される直流電圧が定格電圧VR に近づくと充電回路
5の分圧回路における分圧電圧が上昇し、スイッチング
用トランジスタQ1がオン状態となることにより、定電
圧回路3から出力される直流電圧が大容量の充電用コン
デンサC2に充電される。
【0031】この昼間の走行状態でトンネルや随道等の
光量の少ない場所を走行する状態となると、これに応じ
て、光量検出回路9のフォトトランジスタPTがオフ状
態となることにより、充電用コンデンサC4が充電状態
から放電状態に切換わり、充電用コンデンサC4の容量
と放電用抵抗R6の抵抗値とで決定される時定数に相当
する短時間が経過したときにスイッチング用トランジス
タQ3がオフ状態となる。
【0032】このため、走行状態検出回路8の充電用コ
ンデンサC3が充電されて、その充電電圧が上昇する
と、スイッチング回路10におけるスイッチング用トラ
ンジスタQ6がオン状態となり、これに応じてスイッチ
ング用トランジスタQ5及びQ4がオン状態となること
により、選択回路4で選択された直流電圧が前照灯7に
供給されて、これが自動的に点灯される。
【0033】その後、トンネルや随道を抜けて、周囲の
光量が増加すると、光量検出回路9のフォトトランジス
タPTがオン状態に復帰することにより、走行状態検出
回路8の充電用コンデンサC3の充電電圧が放電され、
1分程度後にスイッチング回路のスイッチング用トラン
ジスタQ4〜Q6がオフ状態に復帰することにより、前
照灯7が自動的に消灯される。
【0034】一方、夜間で自転車の走行を開始する場合
には、自転車の停止状態では、振動センサ11がオフ状
態であることからスイッチング回路10のスイッチング
用トランジスタQ4がオフ状態を維持して前照灯7は消
灯状態を維持するが、光量検出回路9では、フォトトラ
ンジスタPTがオフ状態となることにより、充放電用コ
ンデンサC4が放電状態となり、スイッチング用トラン
ジスタQ3がオフ状態を維持することになる。
【0035】したがって、この状態から自転車を走行開
始させると、振動センサ11がオン・オフ状態を繰り返
すことにより、充放電用コンデンサC3が充電状態とな
り、スイッチング回路10のスイッチング用トランジス
タQ4〜Q6がオン状態となって前照灯7が選択回路4
に接続される。
【0036】このとき、走行開始直後では、ハブダイナ
モ1の発電量が少ないため、定電圧回路3から出力され
る直流電圧も前照灯7の定格電圧VR よりも遥かに小さ
い電圧となり、この定電圧回路3から出力される直流電
圧では前照灯7を明るく点灯させることはできない。し
かしながら、上記実施形態では、前述したように、大容
量の充電用コンデンサC2が前照灯7の定格電圧VR
傍の電圧に充電されているので、この充電用コンデンサ
C2の充電電圧がショットキーダイオードD2を通じて
前照灯7に供給されることになり、前照灯7が走行開始
直後から明るく点灯されることになり、自転車前方の視
認性を前述した従来例に比較して格段に向上させること
ができ、安全走行を確保することができる。
【0037】その後、車速の増加と共にハブダイナモ1
の発電量も増加することにより、定電圧回路3から出力
される直流電圧が上昇し、これが前照灯7の定格電圧V
R に近づくと、前述した場合と同様に充電回路5のスイ
ッチングトランジスタQ1がオン状態となり、充電用コ
ンデンサC2の充電が開始されると共に、選択回路4の
ショットキーダイオードD1で定電圧回路3から出力さ
れる直流電圧が選択されてスイッチング回路10を介し
て前照灯7に供給され、以後ハブダイナモ1の発電量に
よって前照灯7の点灯状態が維持される。
【0038】その後、交差点での赤信号等によって、自
転車の車速を低下させて停止させると、車速の低下によ
ってハブダイナモ1の発電量が低下し、定電圧回路3か
ら出力される直流電圧が充電用コンデンサC2の充電電
圧より低下すると、再度充電用コンデンサC2の充電電
圧がショットキーダイオードD2を介して前照灯7に供
給されることになり、停止間際でも前照灯7を明るい状
態に維持することができる。
【0039】その後、自転車が停止すると、振動センサ
11がオフ状態となるが、充放電用コンデンサC3の充
電電圧によってスイッチング回路10のスイッチング用
トランジスタQ6が1分間程度オン状態を継続すること
から対向車両が自転車を確実に視認することができ、安
全性を向上させることができる。
【0040】この状態から青信号によって走行を開始す
ると、上述した場合と同様に走行開始直後は、大容量の
充電用コンデンサC2の充電電圧によって前照灯7を明
るく点灯させることができ、その後自転車の走行を停止
させたときには、1分間程度前照灯7の点灯状態を継続
することができるので、駐輪設備等への自転車の格納な
どの作業を容易に行うことができる。
【0041】なお、上記実施形態においては、選択回路
4としてダイオードD1及びD2を適用した場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、定電圧
回路3から出力される直流電圧を任意の設定電圧と比較
するコンパレータを設けると共に、定電圧回路3の正側
出力ライン及び充電用コンデンサC2を接続したアナロ
グスイッチを設け、このアナログスイッチの出力側を点
灯制御回路6に接続し、さらにコンパレータで定電圧回
路3の直流電圧が設定電圧未満であるときにアナログス
イッチで充電用コンデンサC2の充電電圧を選択し、設
定電圧以上となったときに定電圧回路3の直流電圧を選
択するようにしてもよい。
【0042】また、上記実施形態においては、走行状態
検出回路8を振動センサを含んで構成した場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、ハブダイ
ナモ1の出力電圧が発生しているか否かを検出するよう
にしてもよく、またペダル踏力をトルクセンサで検出す
るようにしてもよい。
【0043】さらに、上記実施形態においては、前照灯
7を点灯状態で自転車を停止させたときに、前照灯7の
点灯状態を1分程度継続させる場合について説明した
が、継続時間は任意に設定することができると共に、こ
の間に前照灯を点灯状態から点滅状態に移行させること
により、周囲の車両等からの視認性をより向上させるこ
とができる。
【0044】さらにまた、上記実施形態においては、ス
イッチング素子としてスイッチングトランジスタを適用
した場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、電界効果トランジスタ等の他のスイッチング素
子を適用することができることは言うまでもない。
【0045】なおさらに、上記実施形態においては、光
量検出回路9をフォトトランジスタPTを含んで構成し
た場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、フォトダイオードやCdS等の光センサを適用す
ることができる。
【0046】また、上記実施形態においては、充電可能
な直流電源として大容量の充電用コンデンサC2を適用
した場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、充電可能なニッケルカドミウム蓄電池、マンガ
ンアルカリ乾電池等の二次電池を適用するようにしても
よく、さらには、マンガン乾電池等の一次電池を適用す
るようにしてもよく、一次電池を適用する場合には充電
回路5を省略する。
【0047】さらに、上記実施形態においては、自転車
用ダイナモとしてハブダイナモ1を適用した場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、前輪の
側面に接触させるダイナモを適用してもよいことは言う
までもない。
【0048】さらにまた、上記実施形態においては、選
択回路4、点灯制御回路6を電子回路で構成する場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、マ
イクロコンピュータを使用して演算処理するようにして
もよく、この場合には周囲の光量が少なく且つ走行中で
ある場合に、定電圧回路3の出力電圧が設定電圧未満で
あるときに充電用コンデンサC2等の直流電源手段の直
流電圧で照明装置を駆動し、設定電圧以上であるときに
定電圧回路3の出力電圧で照明装置を駆動するようにし
たり、ハブダイナモ1の出力電圧又は駆動車輪またはク
ランク軸に設けた車速センサの検出信号から車速を検出
し、この車速が設定車速未満であるときには充電用コン
デンサC2等の直流電源手段の直流電圧で照明装置を駆
動し、設定車速を越えると、ハブダイナモ1の発電量に
基づいて照明装置を駆動し、設定車速より高い第2の設
定車速を越えたときに充電用コンデンサC2を充電する
ように制御することもできる。
【0049】なおさらに、上記実施形態においては、照
明装置として前照灯を適用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、尾灯その他の周囲
を照らす照明装置に本発明を適用することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、照明装置を点灯制御する制御手段として、
自転車用ダイナモの発電電力を整流して定電圧化する定
電圧化手段と、少なくとも前記照明装置を所定照度で点
灯可能な直流電力を発生する直流電源手段と、前記定電
圧化手段の出力電圧及び前記直流電源手段の出力電圧の
何れか高い方を前記照明装置に供給する電力選択手段と
を少なくとも備えているので、自転車の走行直後や停止
直前の自転車用ダイナモの発電量が照明装置の定格電圧
より低い場合には、直流電源手段で照明装置を駆動する
ことができ、自転車の走行直後や停止直前でも前照灯を
明るく点灯させることができるという効果が得られる。
【0051】また、請求項2に係る発明によれば、上記
請求項1に係る発明の効果に加えて直流電源手段を充電
可能に構成し、且つ定電圧化手段の出力電圧が予め設定
された設定電圧以上となったときに前記直流電源手段を
充電する充電手段を設けたので、自動的に直流電源手段
が自動的に充電されることなり、直流電源手段での供給
電圧を長期間維持することができるという効果が得られ
る。
【0052】さらに、請求項3に係る発明によれば、前
記請求項1又は2に係る発明の効果に加えて、制御手段
が、自転車の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
周囲の光量を検出する光量検出手段と、前記走行状態検
出手段で自転車の走行状態を検出し、且つ光量検出手段
の光量が設定値以下であるときに前記選択手段の選択出
力を照明装置に供給する点灯制御手段とを備えているの
で、自転車の走行時に前照灯の点灯が必要な状態となる
と自動的に前照灯を点灯制御することができるという効
果が得られる。
【0053】さらにまた、請求項4に係る発明によれ
ば、点灯制御手段は、走行状態検出手段で走行状態を検
出した後に走行状態を検出しない状態となったときに、
所定時間照明装置の点灯状態を維持するように構成され
ているので、交差点での赤信号による1次停止中に、照
明装置の点灯状態を維持することができ、周囲の車両等
に自転車の存在を確実に視認させることができると共
に、乗車後に駐輪設備等への格納を容易に行うことがで
きるという効果が得られる。
【0054】なおさらに、請求項5に係る発明によれ
ば、照明装置は自転車の前照灯であるので、夜間での安
全走行を確保することができるという効果が得られる。
また、請求項6に係る発明によれば、直流電源手段が、
2次電池又は大容量コンデンサで構成されているので、
1次電池のように交換することなく、長期間の使用に耐
えることができるという効果が得られる。
【0055】さらに、請求項7に係る発明によれば、自
転車用ダイナモは、非駆動輪のハブに内蔵されたハブダ
イナモで構成されているので、乗り手にかける負担が少
なくて済むという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電気的接続関係を示す回
路図である。
【符号の説明】
1 ハブダイナモ(自転車用ダイナモ) 2 整流回路 3 定電圧回路 4 選択回路 D1,D2 ショットキーダイオード C2 大容量の充電用コンデンサ(直流電源手段) 5 充電回路 6 点灯制御回路 7 前照灯(照明装置) 8 走行状態検出回路(走行状態検出手段) 9 光量検出回路(光量検出手段) PT フォトトランジスタ 10 スイッチング回路(点灯制御手段) 11 振動センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関本 力 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1−1−1 宮田 工業株式会社内 Fターム(参考) 3K039 AA07 BA01 CC01 DA02 DC02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車に装着された自転車用ダイナモ
    と、該自転車用ダイナモで発電された電圧で照明装置を
    点灯制御する制御手段とを備えた自転車用照明点灯制御
    装置において、前記制御手段は、自転車用ダイナモの発
    電電力を整流して定電圧化する定電圧化手段と、少なく
    とも前記照明装置を所定照度で点灯可能な直流電力を発
    生する直流電源手段と、前記定電圧化手段の出力電圧及
    び前記直流電源手段の出力電圧の何れか高い方を前記照
    明装置に供給する電力選択手段とを少なくとも備えてい
    ることを特徴とする自転車用照明点灯制御装置。
  2. 【請求項2】 自転車に装着された自転車用ダイナモ
    と、該自転車用ダイナモで発電された電圧で照明装置を
    点灯制御する制御手段とを備えた自転車用照明点灯制御
    装置において、前記制御手段は、自転車用ダイナモの発
    電電力を整流して定電圧化する定電圧化手段と、少なく
    とも前記照明装置を所定照度で点灯可能な直流電力を発
    生する充電可能な直流電源手段と、前記定電圧化手段の
    出力電圧及び前記直流電源手段の出力電圧の何れか高い
    方を前記照明装置に供給する電力選択手段と、前記定電
    圧化手段の出力電圧が予め設定された設定電圧以上とな
    ったときに前記直流電源を充電する充電手段とを少なく
    とも備えていることを特徴とする自転車用照明点灯制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、自転車の走行状態を検
    出する走行状態検出手段と、周囲の光量を検出する光量
    検出手段と、前記走行状態検出手段で自転車の走行状態
    を検出し、且つ光量検出手段の光量が設定値以下である
    ときに前記選択手段の選択出力を照明装置に供給する点
    灯制御手段とを備えていることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の自転車用照明点灯制御装置。
  4. 【請求項4】 前記点灯制御手段は、走行状態検出手段
    で走行状態を検出した後に走行状態を検出しない状態と
    なったときに、所定時間照明装置の点灯状態を維持する
    ように構成されていることを特徴とする請求項3記載の
    自転車用照明点灯制御装置。
  5. 【請求項5】 前記照明装置は自転車の前照灯である請
    求項1乃至4の何れかに記載の自転車用照明点灯制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記直流電源手段は、2次電池又は大容
    量コンデンサで構成されていることを特徴とする請求項
    1乃至5の何れかに記載の自転車用照明点灯制御装置。
  7. 【請求項7】 前記自転車用ダイナモは、非駆動輪のハ
    ブに内蔵されたハブダイナモで構成されている請求項1
    乃至6の何れかに記載の自転車用照明点灯制御装置。
JP23285198A 1998-08-19 1998-08-19 自転車用照明点灯制御装置 Pending JP2000062523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23285198A JP2000062523A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 自転車用照明点灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23285198A JP2000062523A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 自転車用照明点灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000062523A true JP2000062523A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16945816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23285198A Pending JP2000062523A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 自転車用照明点灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000062523A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1216916A2 (en) 2000-12-22 2002-06-26 Shimano Inc. Power control circuit for a bicycle electromotive unit
US6768273B2 (en) 2001-02-28 2004-07-27 Shimano, Inc. Dynamo control circuit for a bicycle
EP1612130A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Shimano Inc. Bicycle electrical generator hub
US7199500B2 (en) 2005-02-04 2007-04-03 Shimano Inc. Claw-pole electric generator and bicycle electric generator hub
JP2010118170A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsuba Corp 灯体の点灯制御回路、及び自転車用灯体
CN106828691A (zh) * 2017-03-21 2017-06-13 深圳市乐腾科技有限公司 自行车的照明结构
CN107453463A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 巨大机械工业股份有限公司 充电系统与充电方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1216916A2 (en) 2000-12-22 2002-06-26 Shimano Inc. Power control circuit for a bicycle electromotive unit
US6646400B2 (en) 2000-12-22 2003-11-11 Shimano, Inc. Power control circuit for a bicycle electromotive unit
US6768273B2 (en) 2001-02-28 2004-07-27 Shimano, Inc. Dynamo control circuit for a bicycle
CN100364838C (zh) * 2001-02-28 2008-01-30 株式会社岛野 自行车用充电控制电路
EP1612130A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Shimano Inc. Bicycle electrical generator hub
US7042123B2 (en) 2004-06-29 2006-05-09 Shimano Inc. Bicycle electrical generator hub
US7199500B2 (en) 2005-02-04 2007-04-03 Shimano Inc. Claw-pole electric generator and bicycle electric generator hub
JP2010118170A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Mitsuba Corp 灯体の点灯制御回路、及び自転車用灯体
CN107453463A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 巨大机械工业股份有限公司 充电系统与充电方法
EP3251923B1 (en) * 2016-05-30 2020-12-09 Giant Manufacturing Co., Ltd. Charge system and charge method
CN106828691A (zh) * 2017-03-21 2017-06-13 深圳市乐腾科技有限公司 自行车的照明结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491714B2 (ja) 電動車の電池過放電防止装置
JP3573946B2 (ja) 自動点消灯及びこれを使用した移動体
JP2000062523A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JP2002262473A (ja) 自転車用充電制御回路
JP4136426B2 (ja) 自転車用前照灯
EP3536553A1 (en) Vehicle power supply, vehicle lighting system and method for supplying power for a vehicle lighting system
JPH0577775A (ja) 自転車用照明装置
JP2843538B2 (ja) 自転車の照明装置
JP2000198477A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JPH07329852A (ja) 自転車の自動点灯照明装置
JP2000067614A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JP2001130314A (ja) 自転車用照明制御装置
JPH09290684A (ja) 小型車両のヘッドランプ点灯制御装置
JPH05238447A (ja) 自転車用前照灯装置
JP3014253B2 (ja) 自転車用前照灯装置
JPH0522620B2 (ja)
JPH10214501A (ja) 電池式ランプ装置
JP2003212172A (ja) 自転車用点灯照明装置
JPH09142351A (ja) 自転車用照明装置
JPH0771945B2 (ja) 自転車用照明装置
JPH08164787A (ja) 自転車用照明装置
JPH068113B2 (ja) 自転車用照明装置
KR200240288Y1 (ko) 안전표시등장치
JPS59230835A (ja) 自転車用灯火電源自動切替えユニツト
JPH11334460A (ja) 自転車の照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106