JPH0912660A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0912660A
JPH0912660A JP7168658A JP16865895A JPH0912660A JP H0912660 A JPH0912660 A JP H0912660A JP 7168658 A JP7168658 A JP 7168658A JP 16865895 A JP16865895 A JP 16865895A JP H0912660 A JPH0912660 A JP H0912660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanurate
polyisocyanate
diisocyanate
diol
monoalcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7168658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654373B2 (ja
Inventor
Yoichi Tanimoto
洋一 谷本
Eiju Konno
英寿 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP16865895A priority Critical patent/JP3654373B2/ja
Publication of JPH0912660A publication Critical patent/JPH0912660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654373B2 publication Critical patent/JP3654373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルキレンジイソシアネート及び/又はシク
ロアルキレンジイソシアネート(A)と、炭素数6〜2
0のモノアルコール(B)と、炭素数4〜40のジオー
ル(C)とを、イソシアヌレート化触媒の存在下に反応
せしめて得られる、数平均分子量500〜1000のア
ロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポリイソシ
アネートを含んでなる樹脂組成物。 【効果】 本発明は、非極性溶剤に対する溶解性に優
れ、樹脂粘度が低く、かつ硬化性に優れる、塗料(自動
車用、自動車補修用、木工用および建築外装用など)、
接着剤(ラミネート型接着剤、天然または合成ゴムをベ
ースにした接着剤の添加剤、木材用や構造用など)、繊
維加工剤などに有用なポリイソシアネート含有の樹脂組
成物を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗料、繊維、接着剤など
の工業分野に於いて、特に作業性、耐候性の優れた2液
型ポリウレタン樹脂として有用なポリイソシアネート樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン樹脂は優れた耐摩擦性、耐
薬品性、耐汚染性を有しており、アルキレンおよび/又
はシクロアルキレンジイソシアネートから誘導されたポ
リイソシアネートを用いたポリウレタン樹脂は特に耐候
性に優れる。その中でも、イソシアヌレート型ポリイソ
シアネートは、イソシアヌレート環の化学的安定性が高
いことから耐候性や耐久性に優れていることが知られて
いる。
【0003】しかしながら、このイソシアヌレート型ポ
リイソシアネートをポリウレタン樹脂の硬化剤として使
用する際、作業性を良くするため、通常、溶解力の強い
酢酸エチル、トルエンまたはキシレンなどの有機溶剤に
希釈する必要があり、塗装作業環境は良好とは言えな
い。また補修に用いる場合は、溶解力の強い有機溶剤に
より下地塗膜を侵す危険性がある。
【0004】近年、環境問題により、揮発性有機溶剤の
使用量を極力少なくすることが求められており、特に塗
装作業時の作業環境に支障がなく、下地塗膜を侵すこと
の無い、非極性有機溶剤で希釈できる、耐候性の優れた
ポリイソシアネートが望まれてきている。
【0005】非極性溶剤に対する希釈性の優れたポリイ
ソシアネートに関しては、これまで種々のアルコールと
ジイソシアネートを反応させて得られるポリイソシアネ
ートが提案されている。例えば、特公昭62−5196
8号公報では、ジイソシアネートと炭素数10〜40の
ジオールをイソシアヌレート化触媒の存在下で反応させ
てイソシアヌレート型ポリイソシアネートを作る方法が
提案されている。
【0006】また特開平4−306218号公報では、
ヘキサメチレンジイソシアネート単独またはヘキサメチ
レンジイソシアネートとイソホロンジイソシアネートの
混合物からなるジイソシアネートと炭素数6〜9の脂肪
族モノアルコールをイソシアヌレート化触媒の存在下で
反応させて得られるイソシアヌレート型ポリイソシアネ
ートとアロハネート構造のポリイソシアネートの混合物
が提案されている。
【0007】しかし、特公昭62−51968号公報で
提案されているポリイソシアネートを塗料として使用す
る場合、硬化性は優れるものの樹脂粘度が高いため、塗
装に必要な所定粘度まで下げるために、希釈溶剤として
多量の有機溶剤を加える必要がある。また、特開平4−
306218号公報で提案されているポリイソシアネー
トは樹脂粘度が低いが、硬化性が遅く塗装後の耐溶剤性
が悪いという欠点を有していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、非極性溶剤に対する溶解性に優れ、樹脂粘
度が低く、かつ硬化性に優れる、塗料(自動車用、自動
車補修用、木工用および建築外装用など)、接着剤(ラ
ミネート型接着剤、天然または合成ゴムをベースにした
接着剤の添加剤、木材用や構造用など)、繊維加工剤な
どに有用なポリイソシアネート含有の樹脂組成物を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
述した課題に照準を合わせて検討した結果、アルキレン
ジイソシアネート及び/又はシクロアルキレンジイソシ
アネート(A)と、炭素数6〜20のモノアルコール
(B)と、炭素数4〜40のジオール(C)とをイソシ
アヌレート化触媒の存在下に反応せしめて得られる、ア
ロハネート構造を有する数平均分子量500〜1000
のイソシアヌレート型ポリイソシアネートをからなる樹
脂組成物が、これら課題を解決すること見いだし、本発
明を完成するに到った。
【0010】
【構成】即ち、本発明は、アルキレンジイソシアネート
及び/又はシクロアルキレンジイソシアネート(A)
と、炭素数6〜20のモノアルコール(B)と、炭素数
4〜40のジオール(C)とを、イソシアヌレート化触
媒の存在下に反応せしめて得られる、数平均分子量50
0〜1000のアロハネート構造を有するイソシアヌレ
ート型ポリイソシアネートを含んでなる樹脂組成物であ
る。
【0011】また本発明は、アルキレンジイソシアネー
ト及び/又はシクロアルキレンジイソシアネート(A)
と、炭素数6〜20のモノアルコール(B)と、炭素数
4〜40のジオール(C)とを、イソシアヌレート化触
媒の存在下に20〜120℃の反応温度で反応させるこ
とを特徴とする、アロハネート構造を有するイソシアヌ
レート型ポリイソシアネートを含んでなる樹脂組成物の
製造方法であり、
【0012】更に本発明は、アルキレンジイソシアネー
ト及び/又はシクロアルキレンジイソシアネート(A)
と、炭素数6〜20のモノアルコール(B)と、炭素数
4〜40のジオール(C)とを、ウレタン化反応させ、
次いで、イソシアヌレート化触媒の存在下に20〜12
0℃の反応温度で反応させることを特徴とする、アロハ
ネート構造を有するイソシアヌレート型ポリイソシアネ
ートを含んでなる樹脂組成物の製造方法を含むものであ
る。
【0013】本発明のアロハネート構造を有するイソシ
アヌレート型ポリイソシアネートを含んでなる樹脂組成
物の製造方法は、詳しくは、用いるモノアルコール
(B)とジオール(C)の割合が重量%で55/45〜
90/10であること、及びポリイソシアネート固形分
中に含まれるモノアルコール成分およびジオール成分量
が4〜40重量%であることを特徴とする。
【0014】また本発明は、これらの製造方法により製
造されることを特徴とする、数平均分子量500〜10
00のアロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポ
リイソシアネートを含んでなる樹脂組成物である。
【0015】以下に、本発明をより詳細に説明する。ま
ず本発明における、イソシアヌレート型ポリイソシアネ
ートとは、イソシアヌレート環を有するポリイソシアネ
ートであり、ジイソシアネートとモノアルコールおよび
/またはジオールを、イソシアヌレート化触媒の存在下
に反応させることによって得られる。
【0016】この際、モノアルコールとジオールを同時
にイソシアヌレート化触媒の存在下でジイソシアネート
と反応させても良いし、まずモノアルコールとジオール
とをジイソシアネートとウレタン反応させて得られるポ
リイソシアネートを、更にイソシアヌレート化触媒の存
在下でイソシアヌレート化反応させても良い。
【0017】これらの製法によって得られる本発明のア
ロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポリイソシ
アネートを含んでなる樹脂組成物には、 ジオールに由来するポリウレタン鎖によって、イソシ
アヌレート環が1つ以上結合したイソシアヌレート環を
有するポリイソシアネート、 更に該のイソシアヌレート環を有するポリイソシア
ネートがアロハネート構造を有するもの、
【0018】イソシアヌレート環を有するポリイソシ
アネートの末端NCOがモノアルコールにより封止され
たイソシアヌレート環を有するポリイソシアネート、 更に該イソシアヌレート環を有するポリイソシアネ
ートがアロハネート構造を有するもの、
【0019】これらアロハネート構造を有する、もし
くは有さない、イソシアヌレート環を有するポリイソシ
アネートのNCOに更に他のポリイソシアネートが反応
したもの、 更にはイソシアヌレート環を形成しなかったポリイソ
シアネート等、種々のポリイソシアネートが含まれる
が、その主体はアロハネート構造を有するイソシアヌレ
ート型ポリイソシアネートである。
【0020】本発明に用いられるアルキレン及び/又は
シクロアルキレンジイソシアネートの種類に特に制限は
ないが、その代表例を挙げれば、即ち、1,6−ヘキサ
メチレンジイソシアネート、1,3−もしくは1,4−
ジイソシアネートシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメ
タン−4,4’−ジイソシアネート、m−もしくはp−
テトラメチルキシレンジイソシアネート、
【0021】1,4−テトラメチレンジイソシアネー
ト、1,12−ドデカメチレンジイソシアネート、2,
2,4−もしくは2,4,4−トリメチルシクロヘキサ
ンジイソシアネート等である。これらのジイソシアネー
トは、各々、単独で用いても良いし、2種以上を併用し
て用いても良い。これらのジイソシアネートの中でも
1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4
−もしくは2,4,4−トリメチルシクロヘキサンジイ
ソシアネートが特に好ましく用いられる。
【0022】更に、本発明に用いられるモノアルコール
は、炭素数が6〜20であることが望ましい。炭素数が
5以下の場合、得られるポリイソシアネートの弱溶剤に
対する溶解性が悪くなるため好ましくない。また、炭素
数が21以上の場合は、得られるポリイソシアネート中
のイソシアネート基の含有量が少なくなるため好ましく
ない。
【0023】炭素数が6〜20のモノアルコールの代表
例としては、例えば、以下のものが挙げられる。ヘキサ
ノール、2−エチルヘキサノール、オクタノール、n−
デカノール、n−ウンデカノール、n−ドデカノール、
n−トリデカノール、n−テトラデカノール、n−ペン
タデカノール、n−ヘプタデカノール、n−オクタデカ
ノール、n−ノナデカノール、エイコサノール、5−エ
チル−2−ノナノール、トリメチルノニルアルコール、
2−ヘキシルデカノール、
【0024】3,9−ジエチル−6−トリデカノール、
2−イソヘプチルイソウンデカノール、2−オクチルド
デカノール、2−デシルテトラデカノール等である。こ
れらのモノアルコールは、それぞれ単独で用いても良い
し、2種以上を併用して用いても良い。
【0025】本発明で用いられるジオールは、炭素数が
4〜40であることが望ましい。炭素数が3以下の場
合、得られるポリイソシアネートの弱溶剤に対する溶解
性が悪くなるため好ましくない。また、炭素数が41以
上の場合、得られるポリイソシアネート中のイソシアネ
ート基の含有量が少なくなるため好ましくない。
【0026】炭素数が4〜40のジオールとしては、特
に制限はないが、その代表例を挙げれば、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2,2−ト
リメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチ
ル−3−イソプロピル−1,3−プロパンジオール、
2,2−ジメチル−3−ベンジル−1,3−プロパンジ
オール、2,2−ジメチル−3−イソブチル−1,3−
プロパンジオール、
【0027】2,2,3,3−テトラメチル−1,4−
ブタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,5−ペ
ンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘ
キサンジオール2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキ
サンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−
ドデカンジオール、2−ヒドロキシパルミチルアルコー
ル、2−ヒドロキシステアリルアルコール、12−ヒド
ロキシステアリルアルコール、オレイルアルコールの2
量体の水素添加物、
【0028】2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)プロパン(通称、水添ビスフェノールA)などで
ある。これらのジオールは、各々、単独で用いても良い
し、2種以上を併用して用いても良い。
【0029】本発明に用いるイソシアヌレート化触媒と
しては、公知のイソシアヌレート化触媒はいずれも使用
でき、特に制限はないが、一般式1で表されるような四
級アンモニウム化合物が特に好ましい。
【0030】
【化1】
【0031】(式中、R1、R2、R3およびR5は同一、
またはは異なって、炭素数1〜20なる炭化水素基、あ
るいは窒素、酸素あるいは硫黄等の複素原子を含む炭化
水素基を表し、またR1、R2およびR3のうち少なくと
も2つが互いに連結されたものであってもよい。R4は
水素原子、炭素数1〜20の炭化水素基あるいは水酸基
を含む炭素数1〜20の炭化水素基を表す。)
【0032】更に具体的な例としては、例えば、2−ヒ
ドロキシエチル・トリメチルアンモニウム・2,2−ジ
メチルプロピオネート、2−ヒドロキシエチル・トリn
−ブチルアンモニウム・2,2−ジメチルブタノエー
ト、2−ヒドロキシプロピル・トリn−ブチルアンモニ
ウム・2,2−ジメチルプロピオネート、2−ヒドロキ
シプロピル・トリn−ブチルアンモニウム・2,2−ジ
メチルブタノエート、
【0033】2−ヒドロキシプロピル・トリn−ブチル
アンモニウム・2,2−ジメチルペンタノエート、2−
ヒドロキシプロピル・トリn−ブチルアンモニウム・2
−エチル−2−メチルプロピオネート、2−ヒドロキシ
プロピル・トリn−ブチルアンモニウム・2−エチル−
2−メチルブタノエート、2−ヒドロキシプロピル・ト
リn−ブチルアンモニウム・2−エチル−2−メチルペ
ンタノエート、2−ヒドロキシプロピル・トリn−オク
チルアンモニウム・2,2−ジメチルプロピオネート等
が挙げられる。
【0034】該触媒の使用量としては、特別の制限はな
いが、前記ジイソシアネートとモノアルコール及び/又
はジオールの合計量に対して、通常、10〜500pp
m、好ましくは20〜100ppmの範囲が適切であ
る。なお、該触媒のうち、一般式1で表される四級アン
モニウム化合物は、それ自体、充分な触媒活性を有する
物であるから、特に助触媒の併用を要するまでもない
が、アルコール類やフェノール類などの公知慣用の各種
の活性水素化合物を、少量、助触媒として併用してもよ
い。
【0035】イソシアヌレート化反応は、通常、無溶剤
下において実施されるが、トルエンやキシレンなどの汎
用の有機溶剤、また反応を阻害することのない、いわゆ
る非反応性の各種の有機溶剤の使用を妨げるものではな
い。イソシアヌレート化反応の反応温度としては、通
常、20〜120℃なる範囲内、好ましくは、40〜1
00℃なる範囲内が適切である。
【0036】こうしたイソシアヌレート化反応を終了し
て得られる粗反応物(反応混合物)に対しては、燐酸、
モノクロル酢酸または塩化ベンゾイルなどの、いわゆる
失活剤を添加することによって、触媒を失活させてもよ
いし、しかる後、更に必要に応じて、濾過することによ
って、不溶解物を系外に除去せしめてもよい。
【0037】また、イソシアヌレート化反応における転
化率としては、15〜70重量%なる範囲内、好ましく
は、25〜65重量%なる範囲が適切であり、かかる範
囲内で実施することが推奨される。15重量%未満の転
化率では、含有されるイソシアヌレート量が低く、イソ
シアヌレート環に起因する優れた性能が得られない。一
方、70重量%を越える場合には、得られるイソシアヌ
レート型ポリイソシアネートの分子量が高くなりすぎ
て、溶解性が低下し易く、いずれの場合も好ましくな
い。
【0038】イソシアヌレート化反応においては、ジイ
ソシアネートのイソシアヌレート化反応と同時に、イソ
シアネート基とモノアルコールおよびイソシアネート基
とジオールのウレタン化反応、更には、イソシアネート
基とウレタン結合とのアロハネート化反応も進行する。
【0039】モノアルコールは、ジイソシアネートの末
端イソシアネート基とウレタン化反応することで、イソ
シアヌレート化反応の際の高分子量化を抑えることとな
る。これにより、分子量分布のシャープな樹脂粘度の低
いイソシアヌレート型ポリイソシアネートが得られ、非
極性有機溶剤に対する溶解性を高める。しかしながら、
モノアルコールの存在量が多い場合、イソシアヌレート
型ポリイソシアネートの官能基数の低下を引き起こし、
硬化剤として使用した場合の硬化性を低下させる原因と
なる。
【0040】一方、ジオールは非極性有機溶剤に対する
溶解性を高め、かつ、モノアルコールのような、官能基
数の低下を引き起こさないため、硬化剤として使用した
場合の硬化性を高める。しかし、ジオールの存在量が多
い場合、イソシアヌレート型ポリイソシアネートの高分
子量化を引き起こし、非極性有機溶剤に対する溶解性を
低下させる。
【0041】ここで、イソシアヌレート型ポリイソシア
ネート固形分中のジオール成分と、モノアルコール成分
の含有率を特定の範囲に限定することで、非極性有機溶
剤に対する溶解性に優れ、かつ硬化性に優れる本発明の
樹脂組成物を得ることが出来る。即ち、ポリイソシアネ
ート固形分中に含まれるモノアルコール成分およびジオ
ール成分は、4〜40重量%、好ましくは、6〜35重
量%、更に好ましくは、8〜30重量%であることが望
ましい。
【0042】4重量%以下の場合、得られるポリイソシ
アネートの非極性有機溶剤に対する溶解性が悪くなる、
また、40重量%以上の場合は、得られるポリイソシア
ネート中のイソシアネート基の含有量が少なくなるため
好ましくない。更に、モノアルコールとジオールの割合
は、重量%で55/45〜90/10、好ましくは、6
0/40〜85/15であることが望ましい。
【0043】モノアルコールの割合が55重量%よりも
少なく、ジオールの割合が45重量%よりも多い場合
は、非極性有機溶剤に対する溶解性が悪くなるし、モノ
アルコールの割合が90重量%よりも多い場合およびジ
オールの割合が10重量%よりも少ない場合は、硬化性
が遅くなるため好ましくない。
【0044】本発明で言うイソシアヌレート型ポリイソ
シアネート固形分とは、樹脂組成物中に含まれるポリイ
ソシアネート成分を指す。また、本発明の樹脂組成物
は、上記のイソシアヌレート型ポリイソシアネートのみ
ならず、非極性有機溶剤、極性有機溶剤、ポリウレタン
樹脂の主剤ポリオール(溶液)、更には充填剤、添加剤
等を構成成分として含む組成物をも包含するものであ
る。
【0045】特に、本発明のポリイソシアネートは非極
性有機溶剤に対する溶解性に優れるため、従来の毒性の
強い極性溶剤を用いる場合に比較して著しく作業環境が
改善され、低公害化されると共に、性能面においても著
しい改善が可能となる。例えば、極性溶剤におかされ易
い塗膜を形成済みの材料に塗り重ねる場合、あるいは補
修する場合に、本発明の樹脂組成物からなる塗料を用い
れば、極性溶剤を含む塗料を塗布した際に見られるリフ
ティングを発生せず、平滑で商品価値の高い良好な塗膜
を与える。
【0046】上述の非極性有機溶剤とは、アリファティ
ック、ナフテン系炭化水素系有機溶剤を含むアニリン点
10〜70℃、好ましくは12〜65℃の範囲にある低
毒性で溶解力の強い非極性の有機溶剤を指す。かかる非
極性有機溶剤の代表的な例としては、ハウス(シェル化
学製、アニリン点15℃)、スワゾール310(丸善石
油製、アニリン点16℃)、エッソナフサNo.6(エ
クソン化学製、アニリン点16℃)、ロウス(シェル化
学製、アニリン点44℃)、
【0047】エッソナフサNo.5(エクソン化学製、
アニリン点55℃)、ペガゾール3040(モービル石
油製、アニリン点55℃)などの石油炭化水素系有機溶
剤があり、その他、メチルシクロヘキサン(アニリン点
40℃)、エチルシクロヘキサン(アニリン点44℃)
なども挙げることができる。
【0048】上述のポリウレタン樹脂の主剤ポリオール
とは、1分子中に2個以上の水酸基を有するポリオール
であって、例えばアルキドポリオール、アクリルポリオ
ール、アクリル化アルキドポリオール、ポリエステルポ
リオールあるいはポリブタジエンポリオール等であっ
て、非極性有機溶剤に対してある程度の親和性あるいは
分散性を有するポリオールである。
【0049】上述の極性有機溶剤とは、例えば酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、ブチル
セロソルブアセテート等のエーテル系溶剤、キシレン、
トルエン等の芳香族系溶剤等を含む、通常極性有機溶剤
と呼ばれている有機溶剤である。
【0050】本発明の樹脂組成物は塗料(自動車用、自
動車補修用、木工用、製缶用、プレコートメタルおよび
建築外装用など)、接着剤(ラミネート型接着剤、天然
または合成ゴムをベースにした接着剤の添加剤、木材用
や構造用など)、繊維加工剤として有用である。
【0051】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により、
一層、具体的に説明する。以下において、部および%は
特に断りのない限りすべて重量基準であるものとする。
【0052】(実施例1)攪拌器、窒素ガス導入管、空
冷管及び温度計を備えた容量5lのガラス製四ツ口フラ
スコに、窒素ガス雰囲気下に、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(バイエル社製、商品名デスモジュールH)を
3000gおよび2−エチルヘキサノールを100g、
2,2−ジメチル−1,3−ペンタンジオールを20g
仕込んだ。
【0053】次に、フラスコを油浴に付し、攪拌しなが
ら65℃に昇温し、フラスコ内容物が均一液である事を
確認し、2時間保持し、ウレタン化反応を行った。イソ
シアヌレート化触媒として2−ヒドロキシプロピル・ト
リn−ブチルアンモニウム・2,2−ジメチルペンタノ
エートの20%ブチルセロソルブ溶液1.6gを分割し
て加え、引き続き65℃の温度で、3時間反応せしめた
後、モノクロル酢酸の7%キシロール溶液1.6gを加
えてイソシアヌレート化触媒を失効させた。
【0054】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート308.0g(転化率30.8%、イソシアネ
ート含有率=20.0%、粘度(ガードナー)=T)
と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート69
0.0g(回収率69.0%)を得た。蒸留残分のIR
測定より、1690cm-1にイソシアヌレート環特有のシ
ャープな吸収ピークを観察した。また、13C−NMR測
定より、154ppmと156ppmにアロハネート構
造に特有のピークを観察した。
【0055】物質収支から、ポリイソシアネート固形分
中に含まれるポリイソシアネート中のアルコール量は1
2.5%、モノアルコール/ジオールの割合は83/1
7であった。得られたイソシアヌレート型ポリイソシア
ネートを、非極性有機溶剤であるスワゾール310(丸
善石油製、アニリン点16℃)で希釈し、本発明の目的
樹脂組成物である、透明なポリイソシアネート溶液41
0.1g(不揮発分=75.1%、イソシアネート含有
率=15.2%、粘度(ガードナー)=A1 2−A、色数
(ガードナー)=1以下、数平均分子量=665)を得
た。
【0056】(実施例2)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを3000gおよ
びダイヤドール711M(三菱化学社製、炭素数7,
9,11のモノアルコールの混合物)を100g、2,
2−ジメチル−1,3−ペンタンジオールを20g仕込
んだ。攪拌しながら65℃に昇温し、ウレタン化反応を
行った後、実施例1と同じ触媒を1.8gを分割して加
え、実施例1と同様にイソシアヌレート化反応を行い、
触媒失効済みの反応混合物を得た。
【0057】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート 351.0g(転化率35.1%、イソシア
ネート含有率=20.1%、粘度(ガードナー)=S−
2)と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネー
ト 646.0g(回収率64.6%)を得た。
【0058】蒸留残分のIR測定より、1690cm-1
イソシアヌレート環特有のシャープな吸収ピークを観察
した。また、13C−NMR測定より、154ppmと1
56ppmにアロハネート構造に特有のピークを観察し
た。物質収支から、ポリイソシアネート固形分中に含ま
れるアルコール量は11.0%、モノアルコール/ジオ
ールの割合は83/17であった。
【0059】得られたイソシアヌレート型ポリイソシア
ネートを、スワゾール310で希釈し、本発明の目的樹
脂組成物である、透明なポリイソシアネート溶液46
6.8g(不揮発分=75.2%、イソシアネート含有
率=15.1%、粘度(ガードナー)=A1 2−A、色数
(ガードナー)=1以下、数平均分子量=650)を得
た。
【0060】(実施例3)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを1500g、イ
ソホロンジイソシアネート(ダイセル・ヒュルス株式会
社社製)を1500g、および12−ヒドキシステアリ
ルアルコール(ヘンケル株式会社社製、商品名ロクサノ
ール)を41g、2−エチルヘキサノールを100g仕
込んだ。攪拌しながら65℃に昇温し、ウレタン化反応
を行った後、実施例1と同じ触媒を1.9gを分割して
加え、実施例1と同様にイソシアヌレート化反応を行
い、触媒失効済みの反応混合物を得た。
【0061】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート 370.0g(転化率37.0%、イソシア
ネート含有率=19.6%、粘度(ガードナー)=T−
U)と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート
627.0g(回収率62.7%)を得た。蒸留残分
のIR測定より、1690cm-1にイソシアヌレート環特
有のシャープな吸収ピークを観察した。また、13C−N
MR測定より、154ppmと156ppmにアロハネ
ート構造に特有のピークを観察した。
【0062】物質収支から、ポリイソシアネート固形分
中に含まれるアルコール量は12.1%、モノアルコー
ル/ジオールの割合は71/29であった。得られたイ
ソシアヌレート型ポリイソシアネートを、スワゾール3
10で希釈し、本発明の目的樹脂組成物である、透明な
ポリイソシアネート溶液492.7g(不揮発分=7
5.1%、イソシアネート含有率=14.7%、粘度
(ガードナー)=A1−A、色数(ガードナー)=1以
下、数平均分子量=710)を得た。
【0063】(実施例4)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを3000gおよ
びダイヤドール711Mを100g、2,2−ジメチル
−1,3−ペンタンジオールを20g仕込んだ。攪拌し
ながら65℃まで昇温し、65℃に達した直後、実施例
1と同じ触媒を1.9g分割して加え、ウレタン化反応
ならびにイソシアヌレート化反応を約4時間かけて行っ
た。次に、モノクロル酢酸の7%キシロール溶液1.9
gを加えてイソシアヌレート化触媒を失効させ、触媒失
効済みの反応混合物を得た。
【0064】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート353.0g(転化率35.3%、イソシアネ
ート含有率=20.1%、粘度(ガードナー)=S−T
2)と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート
644.0g(回収率64.4%)を得た。蒸留残分
のIR測定より、1690cm-1にイソシアヌレート環特
有のシャープな吸収ピークを観察した。また、13C−N
MR測定より、154ppmと156ppmにアロハネ
ート構造に特有のピークを観察した。
【0065】物質収支から、ポリイソシアネート固形分
中に含まれるアルコール量は11.0%、モノアルコー
ル/ジオールの割合は83/17であった。得られたイ
ソシアヌレート型ポリイソシアネートを、スワゾール3
10で希釈し、本発明の目的樹脂組成物である、透明な
ポリイソシアネート溶液470.0g(不揮発分=7
5.1%、イソシアネート含有率=15.1%、粘度
(ガードナー)=A1 2−A、色数(ガードナー)=1以
下、数平均分子量=650)を得た。
【0066】(比較例1)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを3000gおよ
び2−エチルヘキサノールを120g仕込んだ。攪拌し
ながら65℃に昇温し、実施例1と同じ触媒を1.5g
を分割して加え、実施例1と同様にイソシアヌレート化
反応を行い、触媒失効済みの反応混合物を得た。
【0067】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート316.0g(転化率31.6%、イソシアネ
ート含有率=20.1%、粘度(ガードナー)=N2
O)と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート
682.0g(回収率68.2%)を得た。蒸留残分の
IR測定より、1690cm-1にイソシアヌレート環特有
のシャープな吸収ピークを観察した。また、13C−NM
R測定より、154ppmと156ppmにアロハネー
ト構造に特有のピークを観察した。
【0068】物質収支から、ポリイソシアネート固形分
中に含まれるアルコール量は12.2%であった。得ら
れたイソシアヌレート型ポリイソシアネートを、スワゾ
ール310で希釈し、透明なポリイソシアネート溶液4
21.3g(不揮発分=75.0%、イソシアネート含
有率=15.1%、粘度(ガードナー)=A1 2−A、色
数(ガードナー)=1以下、数平均分子量=610)を
得た。
【0069】(比較例2)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを3000gおよ
びダイヤドール711Mを120g仕込んだ。攪拌しな
がら65℃に昇温し、実施例1と同じ触媒を1.5gを
分割して加え、実施例1と同様にイソシアヌレート化反
応を行い、触媒失効済みの反応混合物を得た。
【0070】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート357.0g(転化率35.7%、イソシアネ
ート含有率=19.9%、粘度(ガードナー)=R−
S)と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート
640.0g(回収率64.0%)を得た。
【0071】蒸留残分のIR測定より、1690cm-1
イソシアヌレート環特有のシャープな吸収ピークを観察
した。また、13C−NMR測定より、154ppmと1
56ppmにアロハネート構造に特有のピークを観察し
た。物質収支から、ポリイソシアネート固形分中に含ま
れるアルコール量は10.8%であった。得られたイソ
シアヌレート型ポリイソシアネートを、スワゾール31
0で希釈し、透明なポリイソシアネート溶液476.0
g(不揮発分=75.0%、イソシアネート含有率=1
4.9%、粘度(ガードナー)=A1 2−A、色数(ガー
ドナー)=1以下、数平均分子量=620)を得た。
【0072】(比較例3)実施例1と同じ反応装置を用
い、ヘキサメチレンジイソシアネートを3000gおよ
び2,2−ジメチル−1,3−ペンタンジオールを80
g仕込んだ。攪拌しながら65℃に昇温し実施例1と同
じ触媒を1.6gを分割して加え、実施例1と同様にイ
ソシアヌレート化反応を行い、触媒失効済みの反応混合
物を得た。
【0073】反応混合物を室温に冷却した後、その10
00.0gを分子蒸留にかけ蒸留残分としてポリイソシ
アネート340.0g(転化率34.0%、イソシアネ
ート含有率=21.0%、粘度(ガードナー)=Z)
と、留出分としてヘキサメチレンジイソシアネート65
9.0g(回収率65.9%)を得た。蒸留残分のIR
測定より、1690cm-1にイソシアヌレート環特有のシ
ャープな吸収ピークを観察した。また、13C−NMR測
定より、154ppmと156ppmにアロハネート構
造に特有のピークを観察した。(数平均分子量=62
0)
【0074】物質収支から、ポリイソシアネート固形分
中に含まれるアルコール量は7.6%であった。得られ
たイソシアヌレート型ポリイソシアネートを、スワゾー
ル310で75%に希釈する事を試みたが、溶解性が低
く、クリヤーな希釈液を調製する事ができなかった。
【0075】(応用評価例)実施例1〜5および比較例
1〜2で得られた樹脂組成物をNADアクリルポリオー
ル(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:VU−
299、不揮発分=50.1%、粘度=1600cp
s、酸価=3.1、水酸基価=23.0)とイソシアネ
ート基と水酸基のモル濃度が等当量になるように調製し
た。
【0076】この混合物をアプリケータを用いて、ブリ
キ板上に塗膜の膜厚が40〜50μmとなるように塗布
した後、80℃で30分及び、20℃で1週間の2条件
で硬化させ、硬化塗膜の非極性有機溶剤に対する耐溶解
性をラビングテストにより評価した。ラビングテストは
20℃で、非極性有機溶剤(エッソナフサNo.6(エ
クソン化学製、アニリン点16℃))をしみこませたフ
ェルトに500gの荷重をかけて塗膜表面をラビング
し、下地のブリキ板が現れるまでのラビング回数を測定
した。測定結果を表1に示す。
【0077】
【表1】 ラビング試験結果
【0078】
【発明の効果】本発明は、非極性溶剤に対する溶解性に
優れ、樹脂粘度が低く、かつ硬化性に優れる、塗料(自
動車用、自動車補修用、木工用および建築外装用な
ど)、接着剤(ラミネート型接着剤、天然または合成ゴ
ムをベースにした接着剤の添加剤、木材用や構造用な
ど)、繊維加工剤などに有用なポリイソシアネート含有
の樹脂組成物を提供することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキレンジイソシアネート及び/又は
    シクロアルキレンジイソシアネート(A)と、炭素数6
    〜20のモノアルコール(B)と、炭素数4〜40のジ
    オール(C)とを、イソシアヌレート化触媒の存在下に
    反応せしめて得られる、数平均分子量500〜1000
    のアロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポリイ
    ソシアネートを含んでなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 アルキレンジイソシアネート及び/又は
    シクロアルキレンジイソシアネート(A)と、炭素数6
    〜20のモノアルコール(B)と、炭素数4〜40のジ
    オール(C)とを、イソシアヌレート化触媒の存在下に
    20〜120℃の反応温度で反応させることを特徴とす
    る、アロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポリ
    イソシアネートを含んでなる樹脂組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 アルキレンジイソシアネート及び/又は
    シクロアルキレンジイソシアネート(A)と、炭素数6
    〜20のモノアルコール(B)と、炭素数4〜40のジ
    オール(C)とを、ウレタン化反応させ、次いで、イソ
    シアヌレート化触媒の存在下に20〜120℃の反応温
    度で反応させることを特徴とする、アロハネート構造を
    有するイソシアヌレート型ポリイソシアネートを含んで
    なる樹脂組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 モノアルコール(B)とジオール(C)
    の割合が重量%で55/45〜90/10であることを
    特徴とする請求項2または3記載の樹脂組成物の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれか一つに記載の製
    造方法により製造される数平均分子量500〜1000
    のアロハネート構造を有するイソシアヌレート型ポリイ
    ソシアネートを含んでなる樹脂組成物。
JP16865895A 1995-07-04 1995-07-04 イソシアヌレート型ポリイソシアネートを含んでなる反応混合物の製造方法。 Expired - Fee Related JP3654373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865895A JP3654373B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 イソシアヌレート型ポリイソシアネートを含んでなる反応混合物の製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865895A JP3654373B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 イソシアヌレート型ポリイソシアネートを含んでなる反応混合物の製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912660A true JPH0912660A (ja) 1997-01-14
JP3654373B2 JP3654373B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15872110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16865895A Expired - Fee Related JP3654373B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 イソシアヌレート型ポリイソシアネートを含んでなる反応混合物の製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654373B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000050529A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Asahi Glass Company, Limited Adhesif thermofusible reactif et son utilisation
US6420508B1 (en) 1999-06-16 2002-07-16 Bayer Aktiengesellschaft Light-fast polyisocyanates having good solubility in non-polar solvents
WO2005082966A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2006052265A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物および2液型ポリウレタンコーティング組成物
WO2007034883A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
WO2007074831A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. アロファネート基含有ポリイソシアネートの製造方法、ならびにウレタンプレポリマーおよびポリウレタン樹脂組成物
US7268202B2 (en) 2001-09-20 2007-09-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyisocyanate composition having allophanate group and high-solid coating material
JP2007269954A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物、及び二液型ポリウレタン組成物
JP2008156450A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物
JP2010116509A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd フッ素系ポリオール用ポリイソシアネート硬化剤組成物およびそれを用いた2液型塗料組成物
JP6076478B2 (ja) * 2013-06-27 2017-02-08 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、ブロックポリイソシアネート組成物及びその製造方法、樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、並びに硬化物
JP2018188439A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ジイソシアナートの三量体および/またはオリゴマーの製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000050529A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Asahi Glass Company, Limited Adhesif thermofusible reactif et son utilisation
US6420508B1 (en) 1999-06-16 2002-07-16 Bayer Aktiengesellschaft Light-fast polyisocyanates having good solubility in non-polar solvents
US7268202B2 (en) 2001-09-20 2007-09-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyisocyanate composition having allophanate group and high-solid coating material
US8148488B2 (en) 2004-03-01 2012-04-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation (Block) polyisocyanate composition and coating composition using same
WO2005082966A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2015187277A (ja) * 2004-03-01 2015-10-29 旭化成ケミカルズ株式会社 (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2006052265A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物および2液型ポリウレタンコーティング組成物
WO2007034883A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
US8952120B2 (en) 2005-09-22 2015-02-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyisocyanate composition and coating composition containing the same
KR100948527B1 (ko) * 2005-09-22 2010-03-23 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리이소시아네이트 조성물 및 이를 포함한 코팅 조성물
EP2520598A3 (en) * 2005-12-28 2013-05-01 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing allophanate group-containing polyisocyanates, urethane prepolymers, and polyurethane resin compositions
WO2007074831A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. アロファネート基含有ポリイソシアネートの製造方法、ならびにウレタンプレポリマーおよびポリウレタン樹脂組成物
JP2007269954A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物、及び二液型ポリウレタン組成物
JP2008156450A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリイソシアネート組成物
JP2010116509A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd フッ素系ポリオール用ポリイソシアネート硬化剤組成物およびそれを用いた2液型塗料組成物
JP6076478B2 (ja) * 2013-06-27 2017-02-08 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びその製造方法、ブロックポリイソシアネート組成物及びその製造方法、樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、並びに硬化物
JP2018188439A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ジイソシアナートの三量体および/またはオリゴマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654373B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582888A (en) Process for production of isocyanurate ring-containing polyisocyanate and resin composition for urethane paints comprising said polyisocyanate and acrylic polyol
JP4476056B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物
US6420508B1 (en) Light-fast polyisocyanates having good solubility in non-polar solvents
CN105829375B (zh) 脲基甲酸酯-异氰脲酸酯化催化剂、多异氰酸酯组合物和该组合物的制造方法以及双组分型涂料组合物
JPH0912660A (ja) 樹脂組成物
US5086175A (en) Polyisocyanates, their production and uses
JP2022505063A (ja) アスパラギン酸エステル官能性ポリシロキサン、それらの調製およびそれらの使用
EP4134384A1 (en) Polyisocyanate composition, blocked polyisocyanate composition, hydrophilic polyisocyanate composition, coating material composition, and coating film
US4647623A (en) Process for producing polyisocyanate and resin composition comprising said polyisocyanate for use in paints
JP2001064352A (ja) ポリイソシアネート組成物
JP4476057B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物
JP3647074B2 (ja) ポリイソシアネート及び伸展性を有する樹脂組成物
JP2765024B2 (ja) イソシアネート・プレポリマーの製造方法
JP5344875B2 (ja) カチオン性ブロックポリイソシアネート及びこれを含むウレタン組成物
JP2014218568A (ja) 末端水酸基含有樹脂組成物及びその製造方法、架橋性コーティング組成物、塗膜、並びに物品
JP4498850B2 (ja) ポリイソシアネート組成物および2液型ポリウレタンコーティング組成物
JP2003137966A (ja) ポリイソシアネート硬化剤
JP7058571B2 (ja) 水分散ブロックポリイソシアネート組成物、水分散体、水系コーティング組成物及びコーティング基材
JPH04226965A (ja) ポリイソシアナト−イソシアヌレート及びその製造方法、ならびにこれらの用途
JP3298132B2 (ja) イソシアヌレート環含有ポリイソシアネート、その製造方法及びイソシアヌレート環含有ブロックポリイソシアネート
JP3289793B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物
KR100494280B1 (ko) 경화 코팅 조성물용 폴리플루오로우레탄 첨가제
JPH06172474A (ja) イソシアネートプレポリマー及びブロックイソシアネート並びにその製造方法
JP2744322B2 (ja) ポリイソシアナートの製造方法
JPS6389574A (ja) 伸長性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees