JPH0912645A - 透明耐熱性樹脂 - Google Patents

透明耐熱性樹脂

Info

Publication number
JPH0912645A
JPH0912645A JP18653895A JP18653895A JPH0912645A JP H0912645 A JPH0912645 A JP H0912645A JP 18653895 A JP18653895 A JP 18653895A JP 18653895 A JP18653895 A JP 18653895A JP H0912645 A JPH0912645 A JP H0912645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
methylene
polymerization
parts
resistant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18653895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580908B2 (ja
Inventor
Atsushi Okumura
淳 奥村
Kazumi Nakamura
一己 中村
Jun Kamo
純 加茂
Tetsuya Ikemoto
哲哉 池本
Keiichi Sakashita
啓一 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP18653895A priority Critical patent/JP3580908B2/ja
Publication of JPH0912645A publication Critical patent/JPH0912645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580908B2 publication Critical patent/JP3580908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた透明性と高い耐熱性を有し、かつ低吸
水・低吸湿性で良好な機械的性質を有する透明耐熱性樹
脂の提供。 【構成】 α−メチレン−γ−ブチロラクトン(A)
と、下記一般式(I)で示されるビニル系単量体(B)
とを重合して得られる透明耐熱性樹脂。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた透明性と高い耐
熱性を有し、かつ低吸水・低吸湿性で良好な機械的性質
を有する透明耐熱性樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】メタ
クリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート等の樹脂
は、看板、照明用カバー、銘板、自動車部品、電気機器
部品、装飾用あるいは雑貨等の広い用途分野に用いられ
ている。しかし、メタクリル樹脂、ポリスチレンは、透
明性に優れるものの、ガラス転移温度が100℃前後と
低いために、耐熱性が要求される分野における使用は困
難である。また、ポリカーボネートは、ガラス転移温度
が130〜140℃と高い耐熱性を有する反面、透明性
が十分でないという欠点を有している。
【0003】一方、透明で高い耐熱性を有する樹脂とし
て、Macromolecules第12巻 546頁
(1979年)に、α−メチレン−γ−ブチロラクトン
の単独重合体が、そしてPolymer 第20巻 1
215頁(1979年)には、α−メチレン−γ−ブチ
ロラクトンと、メタクリル酸メチル、スチレン等との共
重合体が記載されている。しかし、これらの重合体は、
透明で高い耐熱性を有しているが、機械的性質が十分で
なく、また吸水・吸湿し易いという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
如き状況に鑑み、優れた透明性と高い耐熱性を有し、さ
らに低吸水・低吸湿性で、良好な機械的性質を有する樹
脂を得ることを目的として鋭意検討を進めた結果、α−
メチレン−γ−ブチロラクトンと特定のビニル系単量体
とからなる重合体が上記の目的を達成し得ることを見い
出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、α−メチレン−γ−
ブチロラクトン(A)と、下記一般式(I)で示される
ビニル系単量体(B)とを重合して得られる透明耐熱性
樹脂にある。
【0006】
【化2】
【0007】本発明において用いられるα−メチレン−
γ−ブチロラクトン(A)は、下記一般式(II)で示さ
れる構造を有するものである。
【0008】
【化3】
【0009】このα−メチレン−γ−ブチロラクトン
は、それ自体生理活性物質であることから、その合成法
はいくつか検討されており、例えばAngew.Che
m.Ed.Engl 第24巻 94頁(1985
年)、有機合成化学協会誌 第39巻 358頁(19
81年)等に記載されている。
【0010】また、本発明において用いられる単量体
(B)は、上記一般式(I)で示されるビニル系単量体
である。上記一般式(I)で示されるビニル系単量体に
おいて、R2 置換基の構造が嵩高くなると得られる重合
体の耐熱性が低下し、また、重合性が阻害されるため、
2 の置換基は炭素数2〜12のアルキル基であること
が好ましい。これはR2 置換が水素原子、あるいはメチ
ル基である場合には、得られる重合体が硬くて脆くなる
ため力学的特性に劣る等の問題が生じるためである。R
2 置換基におけるアルキル基は構造式Cn 2n+1(nは
2〜12の整数である)で表わされるものであり、その
形状は直鎖状であっても、分岐を有していてもよい。
【0011】上記一般式(I)で示されるビニル系単量
体の例としては、例えば、(メタ)アクリル酸エチル、
(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸
iso−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸iso−ブチル、(メタ)アクリル
酸tert−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘ
キシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、α−フルオロア
クリル酸エチル、α−フルオロアクリル酸n−ブチル等
が挙げられる。これらは1種でまたは2種以上を併用し
て用いることができる。
【0012】本発明におけるα−メチレン−γ−ブチロ
ラクトン(A)とビニル系単量体(B)との使用割合
は、上記単量体(A)および(B)からなる単量体混合
物100重量部中、α−メチレン−γ−ブチロラクトン
(A)が30〜70重量部、ビニル系単量体(B)が7
0〜30重量部となる範囲が好ましい。α−メチレン−
γ−ブチロラクトン(A)の使用量が少なすぎると耐熱
性が十分でなく、また、多すぎると機械的性質が低下
し、吸水・吸湿性が増すようになる。
【0013】本発明において用いられる重合方法として
は、特に限定されず、例えば塊状重合、溶液重合、懸濁
重合、乳化重合等を挙げることができる。
【0014】使用される重合開始剤は、重合時に副反応
や着色等の悪影響をおよぼさないものであれば、特に限
定されるものではなく、重合様式、重合温度、重合率、
重合時間に応じて任意に選択でき、1種でまたは2種以
上を併用して用いることができる。重合開始剤の例とし
ては、例えば2,2−アゾビスイソブチロニトリル、
2,2′−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル
等のアゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t
−ブチルパーオキサイド、ジクルミルパーオキサイド等
の有機過酸化物、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾフ
ェノン等の光開始剤、過硫酸アンモニウム等の硫酸塩、
亜硫酸ソーダ、レドックス系開始剤などが挙げられる。
【0015】また、重合において分子量を調節するため
に必要に応じて用いられる連鎖移動剤としては、重合時
に副反応や着色等の悪影響をおよぼさないものであれ
ば、特に限定されず、目的とする分子量に対して任意に
選択でき、1種でまたは2種以上を組み合わせて用いる
ことができる。連鎖移動剤の例としては、例えばn−ブ
チルメルカプタン、イソブチルメルカプタン、t−ブチ
ルメルカプタン、オクチルメルカプタン等の第一級、第
二級、第三級メルカプタン、チオグリコール酸およびそ
のエステルなどが挙げられる。
【0016】重合温度は、使用する重合開始剤、および
重合形式により一概には決められないが、50〜150
℃の範囲で行うことが好ましい。
【0017】本発明の透明耐熱性樹脂は、上記の方法に
よって製造されるが、品質上の要求から、必要に応じて
可塑剤、架橋剤、熱安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、離
型剤等を添加することもできる。
【0018】本発明の透明耐熱性樹脂の分子量は特に限
定されないが、高すぎる場合には成形加工性を低下させ
たり、また、低すぎる場合には十分な機械的性質が得ら
れなくなる等の欠点が生じるため、GPCのポリスチレ
ン換算により求めた分子量が重量平均分子量で10,0
00〜1,000,000、好ましくは50,000〜
200,000の範囲のものが好適である。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。実施例および比較例で用いた物性の測定は以下
に示す方法で行った。なお、例中の部は重量部を示す。
【0020】(1)ガラス転移温度(℃) DSC(示差走査熱量計)にて測定した。
【0021】(2)全光線透過率(%) ASTM D1003に準拠して測定した。
【0022】(3)曇価(%) ASTM D1003に準拠して測定した。
【0023】(4)引張伸度(%) ASTM D638に準拠して測定した。
【0024】(5)吸水率(%) ASTM D570に準拠し、23℃で24時間水中に
浸漬して測定した。
【0025】〔実施例1〕10部のナトリウムエトキシ
ドを分散させた100部の無水テトラヒドロフラン中
に、シュウ酸ジエチル25部を加えた後、15℃以下で
γ−ブチロラクトン15部を滴下し、終夜放置した。こ
の反応液中にホルムアルデヒドを吹込み、溶媒を留去し
た後エーテル抽出を行った。このエーテル相を飽和炭酸
ナトリウム水溶液と混合し、1時間撹拌した。その後溶
媒を留去した後、残渣をビグリュウー管をつけて減圧蒸
留し、α−メチレン−γ−ブチロラクトンを得た(GL
C純度99%以上)。
【0026】次いで、このα−メチレン−γ−ブチロラ
クトン20部を、アクリル酸エチル20部、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド0.004部およびオクチルメルカ
プタン0.048部と混合した。この混合液をガラスア
ンプルに入れ真空下で封管して150℃のオイルバス中
で24時間重合反応を行った。重合後アンプルの内部物
を400部のアセトンに溶解し、メタノールに注いだ。
次いで、その沈澱した重合体を分離して取り出し、10
0℃で48時間真空乾燥してα−メチレン−γ−ブチロ
ラクトンとアクリル酸エチルとからなる共重合体を得
た。次いで、その得られた共重合体のガラス転移温度、
全光線透過率、曇価、引張伸度、吸水率を測定した。な
お、全光線透過率、曇価、引張伸度、吸水率の測定は、
共重合体を230℃で熱プレスして得た厚さ2mmの板
状試験片を用いて行った。結果を表1に示す。
【0027】〔実施例2〕実施例1において、アクリル
酸エチルをα−フルオロアクリル酸エチルに代えて用い
る以外は、実施例1と同様にしてα−メチレン−γ−ブ
チロラクトンとα−フルオロアクリル酸エチルとからな
る共重合体を得た。次いで、その得られた共重合体のガ
ラス転移温度、全光線透過率、曇価、引張伸度、吸水率
を測定した。なお、全光線透過率、曇価、引張伸度、吸
水率の測定は、共重合体を220℃で熱プレスして得た
厚さ2mmの板状試験片を用いて行った。結果を表1に
示す。
【0028】〔実施例3〕実施例1において、アクリル
酸エチルをメタクリル酸エチルに代えて用いる以外は、
実施例1同様にしてα−メチレン−γ−ブチロラクトン
とメタクリル酸エチルとからなる共重合体を得た。次い
で、その得られた共重合体のガラス転移温度、全光線透
過率、曇価、引張伸度、吸水率を実施例2と同様にして
測定した。結果を表1に示す。
【0029】〔比較例1〕実施例1において、アクリル
酸エチルをアクリル酸メチルに代えて用いる以外は、実
施例1同様にしてα−メチレン−γ−ブチロラクトンと
アクリル酸メチルとからなる共重合体を得た。次いで、
その得られた共重合体のガラス転移温度、全光線透過
率、曇価、引張伸度、吸水率を実施例1と同様にして測
定した。結果を表1に示す。
【0030】〔比較例2〕実施例1において、アクリル
酸エチルをα−フルオロアクリル酸メチルに代えて用い
る以外は、実施例1と同様にしてα−メチレン−γ−ブ
チロラクトンとα−フルオロアクリル酸メチルとからな
る共重合体を得た。次いで、その得られた共重合体のガ
ラス転移温度、全光線透過率、曇価、引張伸度、吸水率
の測定を行った。なお、全光線透過率、曇価、引張伸
度、吸水率の測定は、共重合体を240℃で熱プレスし
て得た厚さ2mmの板状試験片を用いて行った。結果を
表1に示す。
【0031】〔比較例3〕実施例1において、アクリル
酸エチルをメタクリル酸メチルに代えて用いる以外は、
実施例1と同様にしてα−メチレン−γ−ブチロラクト
ンとメタクリル酸メチルとからなる共重合体を得た。次
いで、その得られた共重合体のガラス転移温度、全光線
透過率、曇価、引張伸度、吸水率を比較例1と同様にし
て測定した。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の透明耐熱性樹脂は、優れた透明
性と高い耐熱性を有し、かつ低吸水・低吸湿性で機械的
特性も良好であるために、従来、メタクリル樹脂等を用
いることが出来なかった、特に高い耐熱性を必要とす
る、例えば自動車部品、光学機器部品、工業用部品、家
電用部品などの用途に好適に使用することができる。
フロントページの続き (72)発明者 池本 哲哉 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内 (72)発明者 坂下 啓一 東京都中央区京橋二丁目3番19号 三菱レ イヨン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−メチレン−γ−ブチロラクトン
    (A)と、下記一般式(I)で示されるビニル系単量体
    (B)とを重合して得られる透明耐熱性樹脂。 【化1】
JP18653895A 1995-06-30 1995-06-30 透明耐熱性樹脂 Expired - Lifetime JP3580908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18653895A JP3580908B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 透明耐熱性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18653895A JP3580908B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 透明耐熱性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912645A true JPH0912645A (ja) 1997-01-14
JP3580908B2 JP3580908B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16190256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18653895A Expired - Lifetime JP3580908B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 透明耐熱性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580908B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465498B2 (en) 2005-11-30 2008-12-16 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Tulipalin copolymers
CN107709455A (zh) * 2016-03-18 2018-02-16 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物和由该组合物制造的模制品
WO2021033768A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 株式会社日本触媒 共重合体及びその製造方法、共重合体混合物、ドープ樹脂組成物、並びに樹脂成形体及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465498B2 (en) 2005-11-30 2008-12-16 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Tulipalin copolymers
CN107709455A (zh) * 2016-03-18 2018-02-16 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物和由该组合物制造的模制品
CN107709455B (zh) * 2016-03-18 2020-01-14 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物和由该组合物制造的模制品
WO2021033768A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 株式会社日本触媒 共重合体及びその製造方法、共重合体混合物、ドープ樹脂組成物、並びに樹脂成形体及びその製造方法
JPWO2021033768A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25
CN114341210A (zh) * 2019-08-22 2022-04-12 株式会社日本触媒 共聚物及其制造方法、共聚物混合物、掺杂树脂组合物、以及树脂成形体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580908B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2099769T3 (es) Modificadores de la resistencia a los choques.
JP5216744B2 (ja) 高耐熱性アクリル系共重合体およびその製造方法
JPH0912645A (ja) 透明耐熱性樹脂
JPS62109811A (ja) 高耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂の製造方法
JP3580909B2 (ja) 耐熱性樹脂
JP4519421B2 (ja) 樹脂組成物およびそれをもちいた車輌用ランプレンズ
JP3542201B2 (ja) 含フッ素重合体
JP2006160995A (ja) 共重合体およびその成形体
JPH0912644A (ja) 透明耐熱性樹脂
JPH0524926B2 (ja)
JP3649477B2 (ja) 透明耐熱性樹脂
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
KR100647156B1 (ko) 불소 함유 광학 재료 및 불소 함유 공중합체
JPS6234046B2 (ja)
JP2005281363A (ja) メタクリル樹脂組成物および透明部材
JP2000256480A (ja) 耐熱性アクリル樹脂フィルム
GB2149414A (en) Moulding compositions for optically readable data carriers
JPH06122731A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JP2001226429A (ja) メタクリル樹脂成形材料及びその成形品
JPS62223208A (ja) 高耐熱性ビニル系樹脂の製造方法
JPH0468002A (ja) ジアセチレン含有ポリマーとその架橋体
JPS62288618A (ja) 透明樹脂
JPH09208645A (ja) メタクリル樹脂の製造方法
JPH0593022A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JPH05132521A (ja) アクリル系重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term