JPS62288618A - 透明樹脂 - Google Patents

透明樹脂

Info

Publication number
JPS62288618A
JPS62288618A JP61131875A JP13187586A JPS62288618A JP S62288618 A JPS62288618 A JP S62288618A JP 61131875 A JP61131875 A JP 61131875A JP 13187586 A JP13187586 A JP 13187586A JP S62288618 A JPS62288618 A JP S62288618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent resin
hydrogen
organic carboxylic
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61131875A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiya Abe
富也 阿部
Kuniyuki Eguchi
州志 江口
Noriaki Takeya
竹谷 則明
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Yoshiaki Okabe
義昭 岡部
Hiroshi Terao
寺尾 弘
Hideki Asano
秀樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP61131875A priority Critical patent/JPS62288618A/ja
Publication of JPS62288618A publication Critical patent/JPS62288618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学用プラスチック材料に係り、特に、レン
ズ、光ディスク、光ファイバー、光導波路等に好適な透
明樹脂に関する。
〔従来の技術〕
成形性、耐候性9強度等が優れ、極めて透明性の優れて
いることから、アクリル樹脂が光学用プラスチックスと
して広く利用されている。しかし、これは熱変形温度が
100℃前後と低く、その耐熱性の点で利用分野を狭ば
めている。
従来、このアクリル樹脂の耐熱性を改良するためには、
特開昭48−95491号公報に記載のように、多官能
ポリマの存在下でメタクリル酸メチルとα−メチルスチ
レンを共重合させる方法、ポリ−α−メチルスチレンを
メタクリル酸メチル単量体に溶解した後、重合させる方
法(特公昭49−87185号公報)。メタクリル酸メ
チルとN−アリルマレイミドを共重合させる方法(特公
昭43−9753号公報)。メタクリル酸メチルとα−
メチルスチレン、マレイミドを共重合させる方法。
メタクリル酸メチル、無水マレイン酸及び芳香族ビニル
化合物を共重合させる方法等が知られている。しかし、
これらの方法では、重合速度が遅く実用に向かなかつ+
b、得られる重合体の耐熱性は向上しているが機械的強
度が不十分であったり、成形加工性が低かったシして実
用化に達していない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、耐熱性を向上させるため、透明性9機
械的強度、成形加工性、生産性等の点について考慮され
ておらず、実用化には問題があった。
本発明の目的は、優れた耐熱性、透明性1機械的強度、
成形加工性をもつ樹脂を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、メタクリル酸メチル及び有機カルボン酸、
その金属塩、及び不飽和酸無水物を共重合するととだよ
シ達成される。
本発明では、透明樹脂は実質的に、メタクリル酸メチル
、不飽和有機カルボン酸、不飽和有機カルボン酸金属塩
、不飽和カルボン酸無水物からなることを特徴とし、金
属とカルボン酸とのイオン結合、及び、無水物の作る耐
熱環により高い耐熱性、成形加工性、透明性、および、
機械的強度を示し、かつ生産性の優れた透明樹脂が得ら
れる。
〔作用〕
本発明の共重合体成分として、メタクリル酸メチルは、
透明性、耐熱性及び機械的強度等の樹脂の物性上基礎に
なるものである。従って、この成分の含有率が600重
量%以下は、基本的特性の保持が不十分となり、また、
この成分の含有率が98重量係以上になると耐熱性の向
上が不十分となる。
有機カルボン酸金属塩からなる成分は、共重合体中にイ
オン結合部を附与する成分であシ、耐熱性を向上させる
成分である。また、この成分は共重合体の相溶性に寄与
する成分であり、共重合体の透明性9反応性に関与して
いる。従って、この成分が、0.1重量%以下では、透
明性、耐熱性の向上が不十分であシ、この成分が30重
量%以上では、イオン架橋部が多くなりすぎるため、溶
融時の流れ性が悪化し、成形加工性及び光学的性質も低
下する傾向がある。また、この有機カルボン酸塩を構成
する金属は、マグネシクム゛、亜鉛、カドミウム、バリ
ウム、ランタン、鉛の中から少なくとも一種類が選ばれ
、後述する有機カルボン酸と一般的に(5)に示すイオ
ン結合をしている。
(几−C00)−mM”       (5)一般に金
属イオン価数が増加するほど耐熱性の向上の傾向がみら
れる、反面、成形加工性の悪化が生じる。
また、有機カルボン酸からなる成分は、それ自身、得ら
れる重合体の耐熱性を向上させる効果は小さいが、耐熱
性向上成分、すなわち、有機カルボン酸金属塩及び不飽
和酸無水物とメタクリル酸メチルとの相溶性を高め、間
接的に耐熱性向上に寄与するものである。また、共重合
体の機械的性質、光学的性質、および成形加工性に著し
く影響を及ぼす。従って、この有機カルボン酸成分の含
有率は1〜40重量嗟が好ましく、それ以上及びそれ以
下の場合、得られる共重合体の光学的性質及び耐熱性は
悪化する。有機カルボン駿の種類は、飽和カルボン酸と
不飽和カルボン酸があるが、一般に共重合体の耐熱性9
機械的性質の面では、イオン結合以外の結合種をもつ不
飽和カルボン酸が有利である。さらに、この有機カルボ
ン酸成分は樹脂中の金属イオン成分の分散状態に大きく
関与する。本発明指らは、アクリル酸、または、メタク
リル酸と以下に示す不飽和カルボン酸(6) 4たは(
7)または(8)式を用いることにより金属イオン成分
の分散状態を向上させる方法を見出した。
不飽和カルボン酸としては、一般式 %式% (式中R11は炭素数6〜20の不飽和炭化水素基、ま
之は脂環式炭化水素を含む不飽和炭化水素である) O Ru OCR+s COH(7) (式中、Ratは水素または炭素数2〜10の不飽和炭
化水素基、R,、は炭素数1〜10の炭化水素残基であ
る) R1400 1II         ll CH2=CC0−(R15C0)−H(8)(式中、R
14は水素または炭素数1〜3のアルキル基、Roは炭
素数1〜10の炭化水素残基、nば1〜10の整数であ
る。、) がある。
前述の不飽和カルボン酸の中から少なくとも一種類選ば
れる。
また、不飽和カルボン酸無水物からなる成分は、共重合
体の耐熱性を向上させる成分である。従って、この成分
が0.1重量係以下では、耐熱性向上は不十分であり、
この成分が30重i%以上では、共重合の反応性が低下
し、生産性が低下する。
不飽和酸無水物は、一般式 (式中、Rna l RI7は水素′!!念は、炭素数
1〜5のアルキル基である) が耐熱性、透明性等の点で望ましい。
本発明に用いられる共重合体成分は、実質的に重合成分
(メタクリル酸メチル、不飽和有機カルボン酸、不飽和
有機カルボン酸金属塩、不飽和酸無水物)より得られる
が、これらの共重合成分の他に央部の、好ましくは3Q
wt4以下の共重合成分を含んでいてもよい。この共重
合成分は、共重合体が透明であるかぎり、目的に応じて
、例えハ、スチレン、ビニルトルエン、メチルアクリレ
ート、酢酸ビニルのようなエチレン性二重結合をもつ単
量体の中から少なくとも一種類以上選ばれる。特K、ス
チレン、ビニルトルエン等の電子供与性単量体は、不飽
和酸無水物との共重合性が高く、共重合反応性を高める
傾向がある。
本発明において、樹脂の共重合反応は可溶性の重合開始
剤を用いて行なう。本発明において使用する重合開始剤
は、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ラワロイルパ
ーオキサイド、ジミスチジルバーオキサイド等の過酸化
物系+ 2.2’L−アゾビスイソブチロニトリル、2
.2’−アゾビス−(2,4−ジメチルブチロニトリル
)、2.2’−アゾビス−(2,4−ジメチル−4−メ
トキシバレロニトリル)等のアゾビス系のような公知の
ラジカル開始剤が使用できる。
また、重合系中には、成形加工性の向上環のため連鎖移
動剤を含む。−官能または多官能性の両方の連鎖移動剤
を用いることができる。典型的な例としては、n−ブチ
ルメルカプタン、5ec−ブチルメルカプタン、n−ド
デシルメルカプタ/It−ドデシルメルカプタン、ラウ
リルメルカプタン、メルカプト酢酸等がある。
重合開始剤と連鎖移動剤の量は、共重合体の分子量に寄
与し、成形加工性、耐熱性のバランスから決定される。
重合開始剤は全単量体の約0.01〜10重量彊で使用
され、望ましくは0.1〜5重量係で使用されるのが好
ましい。
この共重合体を製造するには、共重合成分混合物を50
〜180℃で、塊状重合を行なう。また、共重合混合物
を適当な溶媒中で重合反応を行なう溶液重合を行な“り
てもよい。典型的な溶媒としてはアセトン、酢酸エチル
、酢酸n−ブチル、クロロホルム、四塩化炭素、べ/ゼ
/、メタノール。
エタノール、テトラヒドロ7ランがある。さらに、懸濁
分散剤を含む水媒体中で、重合を行なう懸濁重合を行な
ってもよい。
〔実施例〕 次に1実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
実施例において、樹脂の諸物性は以下の方法で測定した
〈耐熱性〉 ASTM  D−648による熱変形温度(HDT)及
び、ASTM  D−1525によりビカート軟化温度
(VSP)を測定した。
〈樹脂流れ性〉 溶融中の見かけの粘度を高滓製作所製高化式フローテス
タによりシリンダ内径1.329 mm 、 長す41
 mm 、ダイス径1mm、ダイス長1mmで測定した
〈曲げ強度〉 ASTM  790−63により測定した。
〈全光線透過率〉 ASTM−1003に準じサンプル厚さ3mmで測定し
た。
〈実施例 1〉 メタクリル酸メチル1000g、メタクリル酸30g、
シカプロラクトンアクリレート30g。
ジメタクリル酸亜鉛20g、無水マレイン酸50g、n
−ブチルメルカプタン6g、2.2’−アゾビスイソブ
チロニトリル5gkテフロン製ガスケツl−i介した5
mmの間隔で相対するガラス板で形成したセルに注入セ
ットし、65℃の温水中で四時間浸漬し、重合反応させ
た。その後、120℃、工時間、150℃、二時間、1
80℃、六時間、電気恒温槽で硬化を進めた。得られた
樹脂板を粉砕し、ベント付射出成形機で、揮発成分を減
圧除去しながら、230℃で射出成形を行ない各種測定
用樹脂板を得た。
得られた重合体の230℃での粘度は、33,000ポ
アズであり、熱変形温度H,DTは、123℃、ビカー
ト軟化温度VSPは138℃、全光線透過率は88嗟、
20℃での曲げ強度は、7.39 kg/rrm”であ
った。
ただし、ここでジメタクリル酸亜鉛は以下の方法により
合成した。
メタクリル酸86gとベンゼン255gの溶液を30〜
40℃加温、攪拌下にメタクリル酸と同当量40.6 
gの酸化亜鉛を二、三時間かけて添加する。反応によっ
て固体が生成する。溶媒を除去し、ジメタクリル酸亜鉛
を得た。
〈実施例 2〜4〉、〈参考例 1〜2〉表1に示す組
成で、実施例1と同様の方法で共重合を行ない共重合樹
脂組成物を得た。
ただし、ここでカルボン酸金属塩は、金属酸化物及び水
酸化物とカルボン酸から実施例1の方法で合成した。
なお、重合開始剤及び連鎖移動剤は実施例1と同様に、
2.2’−アゾビスイソブチロニトリル。
n−ブチルメルカプタンを実施例1と同濃度で用いた。
〈実施例 5〉 メタクリル酸メチル1000gに、アクリル酸。
ウンデシレン酸、亜鉛を含む金属ワニス120g。
無水マレイン酸50 g f n−ブチルメカブタン6
g、2.2’−アゾビスイソブチロニトリル7.7gを
実施例1と同様の方法で重合を行ない透明な樹脂を得た
得られた樹脂の230℃の粘度け、29,000ポアズ
であり、HDTFi129℃、VSPは146℃、全光
線透過率は86優、20℃での曲げ強度は、4.92 
kg/mm”であツ7’2゜ただし、ここでカルボン酸
金属ワニスは、以下の方法で合成した。
アクリル酸60g、ウンデシレン酸60gとベンゼン5
00gを30℃加温攪拌下に、酸化亜鉛49.8g’)
二、三時間かけて添加し、さらに二。
三時間反応を進める。ベンゼン及び反応によって生成し
た水を減圧蒸留によυ除去、金属ワニスを得た。
〈実施例 6〜8〉、〈参考例 3〉 表2に示す組成で、実施例1と同様の方法で共重合を行
ない、共重合樹脂組成物を得々。
ただし、ここで金M4を含むカルボン酸、金属ワニスは
、実施例7の方法により合成した。
なお、重合開始剤及び、連鎖移動剤は、実施例1と同様
に、2.2’−アゾビスイソブチロニトリル、n−ブチ
ルメルカプタン企実施例1と同濃度で用いた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、極めて優れた耐熱性、透明性をもち、
かつ、成形加工性の良好な樹脂を製造でX′・ きる。                   仁゛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (1) (ただし、R^1、R^2は水素又は炭素数1〜5のア
    ルキル基) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(3) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(4) ただし、 R_2は水素又は、メチル基又はエチル基、R_4は水
    素又は炭素数6以上の炭化水素基、あるいは、炭素数6
    以上の脂環式炭化水素基、ただし、R_4、R_5相方
    とも水素の場合を除く。 R_6は炭素数1〜10の炭化水素基。 R_7は水素又は、メチル基及びエチル基。 R_8は炭素数1〜10の炭化水素基。 R_9は炭素数1〜10の炭化水素基。 R_1_0は水素又はメチル基又はエチル基。 nは2〜3の整数、mは1〜2の整数、lは1〜10の
    整数。 M^n^+はn価の金属イオン。 重合体中に、(1)式で示す構造式と、(2)式、(3
    )式、(4)式で示す少なくともいずれかの構造式を有
    することを特徴とする透明樹脂。 2、複数の不飽和有機カルボン酸と、その金属塩及びメ
    タクリル酸メチル、不飽和酸無水物からなる混合物を共
    重合して得られることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の透明樹脂。 3、前記重合体は、マグネシウム、亜鉛、カドミウム、
    バリウム、ランタン、鉛の中から少なくとも一種類を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の透明樹
    脂。 4、前記共重合体は、メタクリル酸メチル含有量が60
    〜98重量%で、有機カルボン酸1〜40重量%、有機
    カルボン酸金属塩0.1〜10重量%、不飽和酸無水物
    1〜10重量%よりなる単量体混合物を共重合すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の透明樹脂。 5、前記重合体が、230℃で50,000ポアズ以下
    の溶融粘度をもつことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の透明樹脂。 6、前記重合体の、全光線透過率が80%以上の特許請
    求の範囲第1項記載の透明樹脂。 7、前記重合体は、無水マレイン酸又は無水シトラコン
    酸を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    透明樹脂。
JP61131875A 1986-06-09 1986-06-09 透明樹脂 Pending JPS62288618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131875A JPS62288618A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 透明樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131875A JPS62288618A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 透明樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288618A true JPS62288618A (ja) 1987-12-15

Family

ID=15068181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61131875A Pending JPS62288618A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 透明樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62288618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175290A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2021507975A (ja) * 2017-12-29 2021-02-25 アルケマ フランス 硬化性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175290A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2021507975A (ja) * 2017-12-29 2021-02-25 アルケマ フランス 硬化性組成物
US11591493B2 (en) 2017-12-29 2023-02-28 Arkema France Curable compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483717B1 (en) Polymer blends
JPH06313089A (ja) 重合体組成物
KR20030017552A (ko) 폴리[α-메틸렌락(톤)(탐)] 단일중합체 및 공중합체의블렌드
JPS58217501A (ja) 新規共重合体
EP0208291B1 (en) Heat-resistant methacrylic resin composition
JPS62288618A (ja) 透明樹脂
DE2313848A1 (de) Schlagfeste methylmethacrylat-polymerisate und verfahren zu ihrer herstellung
JP3215719B2 (ja) 重合体組成物
JPS62109811A (ja) 高耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂の製造方法
JPS5815490B2 (ja) 耐溶剤性に優れたアクリル樹脂成形材料
JPH01252653A (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂キャスト板及びその製造方法
JPS62156115A (ja) 耐熱性樹脂、その製造法およびそれからなる光学用素子
JPS62177009A (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子
JPH02501147A (ja) 無色透明ポリマー材料
JPS62265317A (ja) 透明性樹脂およびその製造法
JP2001081111A (ja) カチオン重合性樹脂組成物の製造方法
JP3524150B2 (ja) 含硫黄ポリマー粒子の製造方法
JPH0524926B2 (ja)
JPS61141715A (ja) 耐熱性共重合体樹脂、その製造法およびそれからなる光学用素子
JPS62275147A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPH0696658B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63234009A (ja) メタクリル系樹脂組成物
JPS62223208A (ja) 高耐熱性ビニル系樹脂の製造方法
JP2778916B2 (ja) 光学用素子
JPS6153350A (ja) 耐溶剤性メタクリル樹脂組成物