JPH09122465A - 低粘性流体を高粘性流体に混合する装置及び方法 - Google Patents

低粘性流体を高粘性流体に混合する装置及び方法

Info

Publication number
JPH09122465A
JPH09122465A JP8254766A JP25476696A JPH09122465A JP H09122465 A JPH09122465 A JP H09122465A JP 8254766 A JP8254766 A JP 8254766A JP 25476696 A JP25476696 A JP 25476696A JP H09122465 A JPH09122465 A JP H09122465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
mixing device
mixing
auxiliary
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8254766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681479B2 (ja
Inventor
Felix Streiff
シュトライフ フェリックス
Walder Andreas
ヴァルダー アンドレアス
Arno Signer
ジグナー アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Chemtech AG
Original Assignee
Sulzer Chemtech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Chemtech AG filed Critical Sulzer Chemtech AG
Publication of JPH09122465A publication Critical patent/JPH09122465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681479B2 publication Critical patent/JP3681479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • B01F23/471Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt using a very viscous liquid and a liquid of low viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/32Injector mixers wherein the additional components are added in a by-pass of the main flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4316Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod
    • B01F25/43161Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod composed of consecutive sections of flat pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/51Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is circulated through a set of tubes, e.g. with gradual introduction of a component into the circulating flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/32Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with non-movable mixing or kneading devices
    • B29B7/325Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動的混合装置を使用することなく低粘性添加物
をポリマー溶融物中へ均質に混合し得る混合装置及び混
合方法を提供すること。 【解決手段】混合装置は、高粘性流体を移送するととも
に、主混合装置1の組込み式混合ユニット1aを有する主
管路2aと、同主管路2aから分岐して主混合装置の入口ま
で流れる分流のための分岐管路2bとを備える。主混合装
置の分岐管路2b及び主管路2aは互いにほぼ平行に延びる
軸を有するパイプ部分24,25からそれぞれ形成されてい
る。混合装置は分岐管路2b内に配置されたポンプ3と、
分岐管路2bの端部に配置された静的補助混合装置5と、
低粘性流体を供給すべく補助混合装置5の入口に配置さ
れたノズル40とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低粘性流体を高粘性
流体に混合する装置及び方法に関する。前記の高粘性流
体は主にポリマー溶融物である。更に、低粘性流体は主
に添加物であり、同添加物はポリマー溶融物に混合され
る。また、添加物は溶融物中へ溶解可能または溶解不能
である。高粘性流体及び低粘性流体の粘性差は一般的に
大きく、両流体の粘性は2倍以上異なり得る。低粘性流
体として液体及び気体を使用し得る。高粘性流体は固体
を含み得る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ドイツ
特許第2315114号は互いに大きく異なる粘性を有
する複数の液体を混合する方法を開示している。この方
法では、低粘性流体を動的混合装置(dynamischen Misc
her)を使用して高粘性流体の分流と予備混合する。こ
れによって形成された予備混合物は高粘性流体の非分流
部分と混合される。次いで、これによって混合された流
体全体を静的混合装置内において更に混合する。低粘性
添加物をポリマー溶融物に混合する際、同添加物を均
質、かつ静かに混合し得る。即ち、ポリマーの大きな剪
断応力を伴うことなく低粘性添加物をポリマー溶融物に
混合可能である。このため、低粘性添加物をポリマー溶
融物に混合する際に従来の方法を効果的に使用し得る。
ドイツ特許第2315114号は静的混合装置(statis
chen Mischern)のみを使用する混合方法から得られた
結果が満足できない点を開示している。
【0003】しかし、動的混合装置の使用はコストを引
き上げるとともに、頻繁なメンテナンスを必要とする。
更に、攪拌動作に起因する剪断作用及び加熱作用による
ある程度のポリマーの分解を同混合装置内において許容
する必要がある。本発明は前述した事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、動的混合装置を使用する
ことなく低粘性添加物をポリマー溶融物に均質に混合し
得る混合装置及び混合方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、低粘性
流体を高粘性流体内へ混合する混合装置であって、高粘
性流体を輸送するとともに、主混合装置の組込み式静的
混合ユニットを有する主管路と、同主管路から分岐して
主混合装置の入口まで流れる分流のための分岐管路と、
主混合装置の分岐管路及び主管路は互いにほぼ平行に延
びる軸を有するパイプ部分からそれぞれ形成されている
ことと、分岐管路内に配置されたポンプと、分岐管路の
端部に配置された静的補助混合装置と、低粘性流体を供
給すべく補助混合装置の入口に配置されたノズルとを有
する混合装置によって実現し得る。
【0005】補助混合装置の出口と、主混合装置の入口
との間の距離は補助混合装置の組込み式混合ユニットの
直径の2倍未満の長さである。分岐管路は主混合装置の
上流において主管路から分岐している。主混合装置の前
に位置する主管路は膝形をしており、補助混合装置は膝
の領域内に位置する。補助混合装置は熱交換器として形
成し得る。低粘性流体の供給ノズルは高粘性流体の流動
方向に直交する方向に延びている。供給ノズルの先端部
は高粘性流体の流動方向にほぼ平行に延びており、開口
はノズル及び補助混合装置の間に配置されている。主混
合装置は前置混合装置及び後置混合装置を有することが
でき、同後置混合装置の組込み式ユニットは前置混合装
置より更に大きい直径を有する。
【0006】更に、本発明の目的は、少なくとも2倍の
粘性比率を有する2つの流体を本発明の混合装置を使用
して混合する方法であって、両流体のうち高い粘性を有
する流体の50%未満、好ましくは10〜15%を主管
路から分岐管路内へ分岐させることを含む方法によって
実現される。流体混合物の更に高い剪断作用は主混合装
置より寧ろ補助混合装置内において発生する。高粘性流
体は溶融物であり、低粘性流体は液体添加物または気体
添加物であり、同添加物は補助混合装置内において液滴
または気泡の形態にて分岐管路の高粘性流体中へ分散さ
れ、形成された分散物は主混合装置内において主管路内
の流体と混合され、液滴または気泡からの拡散の結果と
して高粘性流体内への添加物の少なくとも部分的な溶解
を可能とすべく休止時間を主混合装置内に提供する。主
混合装置は20〜60バールの圧力差をともなって駆動
され、さらに分岐管路内のポンプを使用して補助混合装
置に対して80〜200バールの駆動圧力差を形成す
る。流体添加物をポリマー溶融物内へ混合するために本
発明の混合方法を使用し得る。
【0007】従来の方法と比較した際の本発明の方法の
重要な利点としては、補助混合装置を熱交換器として形
成し得る点にある。混合中に放散されたエネルギーはク
ーラントを通じて連続的に回収し得る。この結果、ポリ
マーの分解を大幅に回避し得る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1の混合エレメント10は2群
の構造エレメントを形成するインターメッシュ十字交差
プレート(Ineinandergreifenden, sich kreuzenden St
egen)15,16からなる構造を有する。更に、各群を
構成する複数の構造エレメントは互いに平行に配置され
ている。隣接する混合エレメント11は一点鎖線を用い
て示す。楕円線13,14はプレート(図示略)によっ
て境界づけられた面を示す。楕円線13,14によって
境界づけられた面は互いに交差している。一方の混合エ
レメントを、長さ方向に延びる軸の周りに他方の混合エ
レメントに対して90度回動した位置に配置した点を除
いて2つの混合エレメント10,11は同一である。長
さ方向に延びる軸は矢印12の方向に延びており、同矢
印12は流動の主方向を示す。複数の順序よく適切に配
列された混合エレメント11,10は静的混合装置の混
合バッフル(Mischeinbauten)1’を形成している。混
合エレメントの直径をDで表す。
【0009】図2に示す本発明の混合装置2は主管路2
aを形成するパイプ21と、複数のパイプ部分22,2
3,25及びポンプ3から構成された分岐管路2bと、
前記のポンプ3がギヤ・ポンプであることが好ましく、
さらには高粘性流体を輸送すべく提供されていること
と、組込み式静的混合ユニット1a(混合エレメント1
0,11)を含む主管路2a内に配置された主混合装置
1と、第2の管路2bの端部に配置され、かつパイプ部
分25及び組込み式静的混合ユニット1b(混合エレメ
ント10’,11’)を有する補助混合装置5と、補助
混合装置5の入口に位置する供給ノズル40及び供給管
路40’を有する低粘性流体のための定量ポンプ4とを
有する。主混合装置1は熱交換器として形成可能であ
り、この際、メイン・パイプ21は混合ユニット1aの
領域内においてダブル・ジャケット(Doppelmantel)
(図示略)の形態をなす。
【0010】パイプ部分25はメイン・パイプ21の一
部を形成するパイプ側部24内に同パイプ側部24と同
軸をなすよう配置されている。パイプ部分25はパイプ
部分24に対して偏心して配置し得る。しかし、パイプ
部分25は一般に平行軸に沿って配置されている。メイ
ン・パイプ21から分岐するパイプ部分22は主管路2
aに直交する方向へ延びる平面内に位置する曲管を形成
している。高粘性流体の50%未満、好ましくは10〜
15%は主管路2aから分岐管路2b内へ分岐して流入
する。
【0011】膝形曲管(kniefoermigen Bogen)を形成
するパイプ部分23はポンプ3をメイン・パイプ21の
壁を通じて補助混合装置5に連通している。補助混合装
置5は主混合装置1より更に大きな流体混合物の剪断作
用を提供する。従って、補助混合装置5内の流速は2つ
のパイプ部分24,25間の主流内の流速より一般的に
更に速い。この場合、第2の混合装置5から流出する流
体の流れは主混合装置1内へ通過する際に拡大される
(拡大の様子を破線で示す)。
【0012】補助混合装置5の前に位置するノズル40
は低粘性流体を供給すべく使用され、かつ高粘性流体の
流動方向に直交する方向に配置されている。例えば、高
粘性流体はポリマー溶融物であり得る。低粘性流体は液
体添加物または気体添加物であり得る。同添加物は補助
混合装置5内において液滴または気泡の形態にて分岐管
路2bの高粘性流体中へ分散される。補助混合装置5の
出口と、主混合装置1の入口との間の距離aは可能な限
り小さくする必要がある。即ち、同距離aは補助混合装
置5内の組込み式混合ユニット1bの直径Dの2倍未満
の長さを有する必要がある。距離aが長過ぎる場合、混
合物は分離し、液滴または気泡のうちの一部は再凝集す
る。
【0013】補助混合装置5内で形成された分散物は主
混合装置1内において主管路2aの流体と混合される。
高粘性流体内への低粘性添加物の少なくとも部分的な溶
解を液滴または気泡からの拡散により促進すべく、休止
時間が主混合装置1内において提供される。
【0014】図3に示す本発明の第2の実施の形態に基
づく混合装置2が図2に示す装置と相違する第1の点と
しては、図3の装置のメイン・パイプ21が膝形をなす
点にある。第2の相違点としては、補助混合装置5がク
ーラント(矢印55)のための接続パイプ52a,52
b及び導管系52を有する熱交換器として形成されてい
る点にある。第2の管路2b及び主管路2aは共通平面
内に配置されている。
【0015】図4に示す別例において、装置2は前置混
合装置1a’及び後置混合装置からなる2段式主混合装
置1を有する。後置混合装置の組込み式ユニット1aは
前置混合装置1a’の組込み式ユニットより更に大きい
直径を有している。この種の2段式混合装置は欧州特許
第0472491号に開示されている(1990年に発
行された化学的添加技術(Chem.-Ing. Tech.)の650
〜654頁に記載されているエム.フライシュリ他によ
る“静的攪拌装置内における大きな粘性差をともなう複
数の流体の混合及び分散における新たな発見”を参
照)。添加物の微小液滴または微小気泡は剪断作用の増
大により前置混合装置1a’内で形成される。添加物は
後置混合装置内において溶解し、かつ比較的長い混合時
間にわたって混合される。供給ノズル40の先端部41
は高粘性流体の流動方向にほぼ平行に延びている。開口
42は低粘性流体を供給すべく使用されるノズル40
と、補助混合装置5との間に形成されている。ノズル先
端部41にはテーパーが付けられている。この種の開口
で終わる混合装置は欧州特許第0472491号にも開
示されている。
【0016】図5は分岐管路2bを戻り管路として形成
した混合装置2を示す。本実施の形態では、メイン・フ
ローの20%を越す量を分岐させることが効果的であ
る。リターン・フローの使用により、前記の実施の形態
の場合と比較して更に少ない量の低粘性流体(添加物)
を補助混合装置5内へ添加すればよい。これは補助混合
装置5の出口において混合物が分離する傾向が更に低い
ため効果的な混合を可能にする。
【0017】本発明の混合装置2の駆動中、20〜60
バールの圧力差(Druckdifferenz)が主混合装置1内に
形成される。分岐管路2bのポンプ3は80〜200バ
ールの駆動圧力差(treibende Druckdifferenz)を補助
混合装置5に対して形成する。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
動的混合装置を使用することなく低粘性添加物をポリマ
ー溶融物中へ均質に混合し得るという優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の静的混合装置の混合エレメントの斜視
図。
【図2】本発明の第1の装置の部分縦断面図。
【図3】膝形メイン・パイプを有する装置の部分縦断面
図。
【図4】図3の装置を変更した装置の部分縦断面図。
【図5】本発明の別の実施の形態に基づく装置の部分縦
断面図。
【符号の説明】
1…主混合装置、1a…主混合装置の組込み式混合ユニ
ット、1a’…前置混合装置、2…混合装置、2a…主
管路、2b…分岐管路、24,25…パイプ部分、3…
ポンプ、5…静的補助混合装置、40…供給ノズル、4
1…供給ノズルの先端部、42…開口。
フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス ヴァルダー スイス国 ツェーハー−8600 デューベン ドルフ ツィップアルテンシュトラーセ 41 (72)発明者 アルノ ジグナー スイス国 ツェーハー−8542 ヴィーゼン トアンゲン ブライトアッカーシュトラー セ 5アー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低粘性流体を高粘性流体に混合する混合
    装置(2)であって、高粘性流体を移送するとともに、
    主混合装置(1)の組込み式混合ユニット(1a)を有
    する主管路(2a)と、同主管路(2a)から分岐して
    主混合装置の入口まで流れる分流のための分岐管路(2
    b)と、前記主混合装置の分岐管路(2b)及び主管路
    (2a)は互いにほぼ平行に延びる軸を有するパイプ部
    分(24,25)からそれぞれ形成されていることと、
    分岐管路(2b)に配置されたポンプ(3)と、前記分
    岐管路(2b)の端部に配置された静的補助混合装置
    (5)と、低粘性流体を供給すべく前記補助混合装置
    (5)の入口に配置されたノズル(40)とを有する混
    合装置。
  2. 【請求項2】 補助混合装置(5)の出口と、主混合装
    置(1)の入口との間の距離は補助混合装置の組込み式
    混合ユニット(1b)の直径(D)の2倍未満の長さで
    ある請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記分岐管路(2b)は主混合装置
    (1)の上流において主管路(2a)から分岐している
    請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 主混合装置(1)の前に位置する主管路
    (2a)は膝形をしており、前記補助混合装置(5)は
    膝の領域内に位置する請求項1乃至3のいづれか一項に
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記補助混合装置(5)は熱交換器とし
    て形成されている請求項1乃至4のいづれか一項に記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 低粘性流体の供給ノズル(40)は高粘
    性流体の流動方向に直交する方向に延びている請求項1
    乃至5のいづれか一項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記供給ノズル(40)の先端部(4
    1)は高粘性流体の流動方向にほぼ平行に延びており、
    開口(42)はノズル(40)及び補助混合装置(5)
    の間に配置されている請求項1乃至6のいづれか一項に
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 主混合装置(1)は前置混合装置(1
    a’)及び後置混合装置を有し、同後置混合装置の組込
    み式ユニット(1a)は前置混合装置より更に大きい直
    径を有する請求項1乃至7のいづれか一項に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 少なくとも2倍の粘性比率を有する2つ
    の流体を請求項1乃至8のいづれか一項に記載の装置を
    使用して混合する方法であって、両流体のうち高い粘性
    を有する流体の50%未満、好ましくは10〜15%を
    主管路から分岐管路内へ分岐させることを含む方法。
  10. 【請求項10】 流体混合物の更に高い剪断作用は主混
    合装置より寧ろ補助混合装置内において発生する請求項
    9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記高粘性流体は溶融物であり、低粘
    性流体は液体添加物または気体添加物であり、同添加物
    は補助混合装置内において液滴または気泡の形態にて分
    岐管路の高粘性流体中へ分散され、形成された分散物は
    主混合装置内において主管路内の流体と混合され、液滴
    または気泡からの拡散の結果として高粘性流体内への添
    加物の少なくとも部分的な溶解を可能とすべく休止時間
    を主混合装置内に提供する請求項9または10に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 前記主混合装置は20〜60バールの
    圧力差をともなって駆動され、さらに分岐管路内のポン
    プを使用して補助混合装置に対して80〜200バール
    の駆動圧力差を形成する請求項9乃至11のいづれか一
    項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 流体添加物をポリマー溶融物に混合す
    るために使用する請求項9乃至12のいづれか一項に記
    載の方法。
JP25476696A 1995-10-05 1996-09-26 低粘性流体を高粘性流体に混合する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3681479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95810630A EP0766996B1 (de) 1995-10-05 1995-10-05 Mischeinrichtung zum Mischen eines niedrigviskosen Fluids in ein hochviskoses Fluid
DE95810630-4 1995-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09122465A true JPH09122465A (ja) 1997-05-13
JP3681479B2 JP3681479B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=8221805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25476696A Expired - Fee Related JP3681479B2 (ja) 1995-10-05 1996-09-26 低粘性流体を高粘性流体に混合する装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5865537A (ja)
EP (1) EP0766996B1 (ja)
JP (1) JP3681479B2 (ja)
KR (1) KR100450896B1 (ja)
AT (1) ATE190242T1 (ja)
CA (1) CA2185965C (ja)
DE (1) DE59507965D1 (ja)
ES (1) ES2144595T3 (ja)
FI (1) FI963999A (ja)
MX (1) MX9604548A (ja)
TW (1) TW331528B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532225A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 コック グリッシュ インコーポレーテッド 流動層においてガスと固体を接触させるための方法と装置
JP2003135945A (ja) * 2001-10-16 2003-05-13 Sulzer Chemtech Ag 添加剤の送込み先端部を有する管部材
JP2004149773A (ja) * 2002-10-01 2004-05-27 Clariant Gmbh 鉱油および鉱油留分のための添加剤混合物の製法
JP2006524148A (ja) * 2003-04-22 2006-10-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリマーメルトと添加剤との混合方法
JP2007512982A (ja) * 2003-12-06 2007-05-24 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリマーメルトに添加剤を導入する方法
JP2010530819A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ズルツァー・ケムテック・アーゲー 静的混合要素
US8980325B2 (en) 2008-05-01 2015-03-17 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating digestive disorders
US9523090B2 (en) 2007-10-25 2016-12-20 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US9745567B2 (en) 2008-04-28 2017-08-29 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US10125359B2 (en) 2007-10-25 2018-11-13 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE506791C2 (sv) * 1996-06-03 1998-02-09 Arom Pak Ab Doseringsanordning för att med ett kontinuerligt förfarande blanda en strömmande primärvätska med en eller flera tillförda sekundärvätskor samt sätt att sammanblanda två eller flera vätskor
US6702949B2 (en) 1997-10-24 2004-03-09 Microdiffusion, Inc. Diffuser/emulsifier for aquaculture applications
US6386751B1 (en) * 1997-10-24 2002-05-14 Diffusion Dynamics, Inc. Diffuser/emulsifier
US7128278B2 (en) * 1997-10-24 2006-10-31 Microdiffusion, Inc. System and method for irritating with aerated water
US7654728B2 (en) * 1997-10-24 2010-02-02 Revalesio Corporation System and method for therapeutic application of dissolved oxygen
US7234857B2 (en) * 1998-02-26 2007-06-26 Wetend Technologies Oy Method and apparatus for feeding a chemical into a liquid flow
FI108802B (fi) * 1998-02-26 2002-03-28 Wetend Technologies Oy Menetelmä ja laite kemikaalin syöttämiseksi nestevirtaan sekä paperikoneen syöttöjärjestelmä
US7980753B2 (en) 1998-04-16 2011-07-19 Air Liquide Electronics U.S. Lp Systems and methods for managing fluids in a processing environment using a liquid ring pump and reclamation system
US20070119816A1 (en) * 1998-04-16 2007-05-31 Urquhart Karl J Systems and methods for reclaiming process fluids in a processing environment
US6247838B1 (en) 1998-11-24 2001-06-19 The Boc Group, Inc. Method for producing a liquid mixture having a predetermined concentration of a specified component
US6027241A (en) * 1999-04-30 2000-02-22 Komax Systems, Inc. Multi viscosity mixing apparatus
US6279611B2 (en) * 1999-05-10 2001-08-28 Hideto Uematsu Apparatus for generating microbubbles while mixing an additive fluid with a mainstream liquid
US6435854B1 (en) * 1999-11-12 2002-08-20 Eiji Sawa Apparatus for mixing and injection molding thermosetting polyurethane
DE10005457A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-09 Bayer Ag Statischer Mischer
DE10022889B4 (de) * 2000-05-25 2007-12-20 Lurgi Zimmer Gmbh Verfahren zum Herstellen von synthetischen Fäden aus einer Polymermischung auf Polyesterbasis
US7905653B2 (en) * 2001-07-31 2011-03-15 Mega Fluid Systems, Inc. Method and apparatus for blending process materials
AU2001290190A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-29 Sika Ag, Vorm. Kaspar Winkler And Co. Static mixer and method for mixing a main component with an additive
WO2002067334A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 University Of Maryland, Baltimore County Multiple quantum well broad spectrum gain medium and method for forming same
DE60210765T2 (de) * 2001-06-01 2007-02-08 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Verfahren zum mischen von flüssigkeiten oder gasen mit stark unterschiedlicher viskosität
CN100374188C (zh) * 2001-06-01 2008-03-12 纳幕尔杜邦公司 用于混合粘度差别很大的流体的方法
DE10141459C2 (de) * 2001-08-23 2003-08-07 Polymaterials Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung und Prüfung von Formkörpern
US6799615B2 (en) * 2002-02-26 2004-10-05 Leslie G. Smith Tenon maker
KR100931554B1 (ko) 2002-04-17 2009-12-14 레바레지오 코퍼레이션 디퓨저/유화기
WO2003094980A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Family-Life Co., Ltd. Appareil de production d'eau sterilisee
CA2442780C (en) * 2002-12-13 2007-12-11 Sulzer Chemtech Ag A static mixer for high-viscosity media
US7059760B2 (en) * 2003-04-02 2006-06-13 Bostik, Inc. Method of post mixing additives to hot melt adhesives
US7455889B2 (en) * 2004-03-24 2008-11-25 Imation Corp. Holographic media fabrication techniques
EP1753846B1 (en) 2004-04-28 2016-06-08 Headwaters Heavy Oil, LLC Ebullated bed hydroprocessing methods and systems
WO2005104786A2 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Headwaters Heavy Oil, Llc Fixed bed hydroprocessing methods and systems and methods for upgrading an existing fixed bed system
CN1950484A (zh) * 2004-04-28 2007-04-18 上游重油有限公司 使用胶体催化剂或分子催化剂提高重油品质的加氢处理法和系统
US10941353B2 (en) 2004-04-28 2021-03-09 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Methods and mixing systems for introducing catalyst precursor into heavy oil feedstock
CA2518730C (en) * 2004-09-10 2014-12-23 M-I L.L.C. Apparatus and method for homogenizing two or more fluids of different densities
ATE465802T1 (de) * 2004-11-18 2010-05-15 Kansai Paint Co Ltd Verfahren und vorrichtung zur herstellung von farbe
JP4989062B2 (ja) * 2005-04-28 2012-08-01 バブコック日立株式会社 流体混合装置
BRPI0520314B1 (pt) * 2005-06-20 2015-09-15 Hideto Uematsu aparelho de tratamento de água de lastro
US20070047384A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Mclaughlin Jon K Control system for and method of combining materials
US8616760B2 (en) * 2005-09-01 2013-12-31 The Procter & Gamble Company Control system for and method of combining materials
US20070044824A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Scott William Capeci Processing system and method of processing
US8240908B2 (en) * 2005-09-01 2012-08-14 The Procter & Gamble Company Control system for and method of combining materials
US20080031085A1 (en) * 2005-09-01 2008-02-07 Mclaughlin Jon K Control system for and method of combining materials
US20070133346A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Tommy Jacobson Mixing of chemicals into a thin stock pipe
US20090073800A1 (en) * 2006-07-11 2009-03-19 Paradox Holding Company, Llc. Apparatus and Method for Mixing Fluids at the Surface for Subterranean Treatments
TW200821125A (en) * 2006-08-23 2008-05-16 Sulzer Chemtech Ag A metering device
JP2008086937A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Anemosu:Kk 流体混合器、流体混合装置及びノズル部材
WO2008052143A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Revalesio Corporation Mixing device and output fluids of same
AU2007349224B2 (en) * 2006-10-25 2014-04-03 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
US8784898B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
US8591957B2 (en) 2006-10-25 2013-11-26 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes and other human tissues using an oxygen-enriched solution
US8609148B2 (en) * 2006-10-25 2013-12-17 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
US8784897B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
US8445546B2 (en) 2006-10-25 2013-05-21 Revalesio Corporation Electrokinetically-altered fluids comprising charge-stabilized gas-containing nanostructures
RU2523995C2 (ru) 2006-12-15 2014-07-27 3М Инновейтив Пропертиз Компани Смешивание и подача через диспенсер многокомпонетных отверждаемых материалов
JP5301225B2 (ja) * 2007-09-20 2013-09-25 富士フイルム株式会社 ドープ混合方法、溶液製膜方法、ドープ混合装置、及び溶液製膜設備
ATE518634T1 (de) * 2007-09-27 2011-08-15 Sulzer Chemtech Ag Vorrichtung zur erzeugung einer reaktionsfähigen fliessfähigen mischung und deren verwendung
US20100303917A1 (en) * 2007-10-25 2010-12-02 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating cystic fibrosis
US20100303918A1 (en) * 2007-10-25 2010-12-02 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating asthma and other lung disorders
US20100029764A1 (en) * 2007-10-25 2010-02-04 Revalesio Corporation Compositions and methods for modulating cellular membrane-mediated intracellular signal transduction
US20100015235A1 (en) * 2008-04-28 2010-01-21 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US20100009008A1 (en) * 2007-10-25 2010-01-14 Revalesio Corporation Bacteriostatic or bacteriocidal compositions and methods
US20090227018A1 (en) * 2007-10-25 2009-09-10 Revalesio Corporation Compositions and methods for modulating cellular membrane-mediated intracellular signal transduction
US8034232B2 (en) * 2007-10-31 2011-10-11 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
WO2009069090A2 (en) 2007-11-27 2009-06-04 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Improved reclaim function for semiconductor processing systems
WO2009077213A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Infracor Gmbh Verfahren zur behandlung von wasser mit chlordioxid
US8142645B2 (en) * 2008-01-03 2012-03-27 Headwaters Technology Innovation, Llc Process for increasing the mono-aromatic content of polynuclear-aromatic-containing feedstocks
DE102008001290A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Mischvorrichtung für ein Abgassystem
US20100098659A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating matrix metalloproteinase 9 (mmp9)-mediated conditions
DE102008055016A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Infracor Gmbh Verfahren zur Behandlung von Wasser und wässrigen Systemen in Rohrleitungen mit Chlordioxid
US8815292B2 (en) 2009-04-27 2014-08-26 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating insulin resistance and diabetes mellitus
KR20130114581A (ko) 2010-05-07 2013-10-18 레발레시오 코퍼레이션 생리적 수행능력 및 회복 시간의 향상을 위한 조성물 및 방법
US8393782B2 (en) * 2010-07-15 2013-03-12 Robert S. Smith Motionless mixing device having primary and secondary feed ports
WO2012021856A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Revalesio Corporation Compositions and methods for treatment of taupathy
CN101982227B (zh) * 2010-09-15 2013-03-20 山东东岳高分子材料有限公司 一种用于高温裂解的气体快速混合反应装置及应用
CA2817595C (en) 2010-12-20 2021-01-05 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof
WO2012086685A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 独立行政法人国立高等専門学校機構 流体混合器及び流体混合方法
US9790440B2 (en) 2011-09-23 2017-10-17 Headwaters Technology Innovation Group, Inc. Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
US9644157B2 (en) 2012-07-30 2017-05-09 Headwaters Heavy Oil, Llc Methods and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
JP5912981B2 (ja) * 2012-08-06 2016-04-27 株式会社堀場製作所 排ガス希釈装置及びpm測定システム
GB2521172A (en) * 2013-12-11 2015-06-17 Caltec Ltd Commingling device
US11040319B2 (en) * 2014-01-07 2021-06-22 Harry Glass Vortex mixing baffle
JP6306356B2 (ja) * 2014-01-27 2018-04-04 有限会社コンタミネーション・コントロール・サービス 回転流発生装置、それを備える配管システム、半導体製造装置及び熱交換器
US9248418B1 (en) 2014-03-31 2016-02-02 Komax Systems, Inc. Wafer mixing device
KR101647107B1 (ko) * 2015-01-08 2016-08-11 한국원자력연구원 기포의 크기 및 개체수 조절장치와 조절방법
US11414607B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with increased production rate of converted products
US11414608B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor used with opportunity feedstocks
US11421164B2 (en) 2016-06-08 2022-08-23 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Dual catalyst system for ebullated bed upgrading to produce improved quality vacuum residue product
US20160296902A1 (en) 2016-06-17 2016-10-13 Air Liquide Electronics U.S. Lp Deterministic feedback blender
EP3481536A4 (en) 2016-07-05 2019-12-04 Ineos Americas, LLC METHOD AND DEVICE FOR RECOVERING ABSORBENTS IN ACID GAS TREATMENT
KR101838429B1 (ko) 2017-01-09 2018-03-13 시오 컴퍼니 리미티드 유체 공급관
US11732203B2 (en) 2017-03-02 2023-08-22 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Ebullated bed reactor upgraded to produce sediment that causes less equipment fouling
MX2018002577A (es) 2017-03-02 2018-11-09 Hydrocarbon Tech & Innovation Llc Reactor de lecho en ebullicion mejorado con menos sedimento de ensuciamiento.
US10253978B2 (en) * 2017-03-10 2019-04-09 Lennox Industries Inc. Gas-air mixer assembly
FR3066947B1 (fr) * 2017-05-30 2020-12-11 Michelin & Cie Malaxage d'un composite elastomerique par melange continu en phase liquide
CN107252640B (zh) * 2017-06-23 2023-06-27 东风商用车有限公司 一种管道流体混合器总成
CN107261873B (zh) * 2017-06-23 2023-06-02 东风商用车有限公司 一种管道流体混合器结构
US11857933B2 (en) * 2018-03-09 2024-01-02 Produced Water Absorbents Inc. Systems, apparatuses, and methods for mixing fluids using a conical flow member
CA3057131C (en) 2018-10-17 2024-04-23 Hydrocarbon Technology And Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with no recycle buildup of asphaltenes in vacuum bottoms
US20200179823A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Schlumberger Technology Corporation Demulsifier injection system
CN111729530B (zh) * 2020-05-25 2022-04-08 西北工业大学 一种水力自驱动式减阻粘液稀释释放装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831754A (en) * 1954-05-10 1958-04-22 Jones & Laughlin Steel Corp Solvent extraction process
DE2315114B2 (de) 1973-03-27 1979-08-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Mischen von flüssigen Stoffen mit hohen Viskositätsunterschieden
US4068830A (en) * 1974-01-04 1978-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mixing method and system
DE2808854C2 (de) * 1977-05-31 1986-05-28 Gebrüder Sulzer AG, 8401 Winterthur Mit Einbauten versehener Strömungskanal für ein an einem indirekten Austausch, insbesondere Wärmeaustausch, beteiligtes Medium
JPS5638125A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Toray Ind Inc Mixing method for fluid
US4408890A (en) * 1981-03-11 1983-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment pre-blending mixhead attachment
US4753535A (en) * 1987-03-16 1988-06-28 Komax Systems, Inc. Motionless mixer
ES2068558T3 (es) 1990-08-23 1995-04-16 Sulzer Chemtech Ag Dispositivo mezclador laminar estatico, elemento alimentador-mezclador, asi como utilizacion del dispositivo mezclador y del elemento alimentador-mezclador.
DE4108186A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines polyurethan-reaktionsgemisches
US5176448A (en) * 1992-04-16 1993-01-05 King Leonard T Special injection and distribution device
JP3361368B2 (ja) * 1993-10-06 2003-01-07 電気化学工業株式会社 熱可塑性樹脂と添加物の混合方法および混合装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532225A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 コック グリッシュ インコーポレーテッド 流動層においてガスと固体を接触させるための方法と装置
JP2003135945A (ja) * 2001-10-16 2003-05-13 Sulzer Chemtech Ag 添加剤の送込み先端部を有する管部材
JP2004149773A (ja) * 2002-10-01 2004-05-27 Clariant Gmbh 鉱油および鉱油留分のための添加剤混合物の製法
JP2006524148A (ja) * 2003-04-22 2006-10-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリマーメルトと添加剤との混合方法
JP2007512982A (ja) * 2003-12-06 2007-05-24 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリマーメルトに添加剤を導入する方法
JP2010530819A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ズルツァー・ケムテック・アーゲー 静的混合要素
US8491180B2 (en) 2007-06-22 2013-07-23 Sulzer Chemtech Ag Static mixing element
US9523090B2 (en) 2007-10-25 2016-12-20 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US10125359B2 (en) 2007-10-25 2018-11-13 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US9745567B2 (en) 2008-04-28 2017-08-29 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US8980325B2 (en) 2008-05-01 2015-03-17 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating digestive disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US5865537A (en) 1999-02-02
JP3681479B2 (ja) 2005-08-10
KR100450896B1 (ko) 2004-11-20
EP0766996B1 (de) 2000-03-08
ATE190242T1 (de) 2000-03-15
FI963999A (fi) 1997-04-06
DE59507965D1 (de) 2000-04-13
EP0766996A1 (de) 1997-04-09
MX9604548A (es) 1998-04-30
CA2185965C (en) 2000-04-11
ES2144595T3 (es) 2000-06-16
FI963999A0 (fi) 1996-10-04
CA2185965A1 (en) 1997-04-06
KR970020172A (ko) 1997-05-28
TW331528B (en) 1998-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09122465A (ja) 低粘性流体を高粘性流体に混合する装置及び方法
MXPA96004548A (es) Aparato mezclador para el mezclado de un fluido de baja viscosidad en un fluido de alta viscosidad
US4753535A (en) Motionless mixer
US4808007A (en) Dual viscosity mixer
US6698917B2 (en) Process for blending fluids of widely differing viscosities
US6132079A (en) Multi path mixing apparatus
RU2323960C2 (ru) Способ приготовления стабильных эмульсий углеводорода в воде
US5743637A (en) Venturi mixing valve for use in mixing liquids
JPH10118477A (ja) 添加物を高粘度液フロー内に注入する装置及び同装置を備えたプラント
PT710148E (pt) Aparelho e processo para a dissolucao de um solido em particulas num liquido
US7325966B2 (en) Device for dispersion and/or homogenization
DE202009017943U1 (de) Übergangselemente zum Überleiten einer Dispersion bei der Behandlung in einer Rotor-Stator-Dispergiermaschine
CN1468143A (zh) 用于预混合添加剂并将其输送入聚合物熔体流中的装置
JPH0663371A (ja) 気液溶解混合装置
RU2313453C2 (ru) Способ приготовления растворов с добавками и поверхностно-активными веществами
US4164960A (en) Apparatus for mixing fluids
KR101922535B1 (ko) 추가 혼합 유닛을 포함하는 혼합 시스템
US11291963B2 (en) Device and method for producing a ready-to-use solution from a concentrate
JP2008110282A (ja) ラインミキサー
CA2028469A1 (en) Liquid proportioning system
EP0488666A1 (en) Mixing method and mixing apparatus
JP2554609B2 (ja) 気体溶解液製造装置
CN213556401U (zh) 一种水性树脂循环乳化装置
JP2010201331A (ja) 連続混合装置
CN211098786U (zh) 一种前置混合的定量均质乳化罐

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees