JPH09118518A - オリゴマー及び/またはポリマーを用いて形成されたインターカレーション物及び剥離物ならびにそれを含有する合成物 - Google Patents

オリゴマー及び/またはポリマーを用いて形成されたインターカレーション物及び剥離物ならびにそれを含有する合成物

Info

Publication number
JPH09118518A
JPH09118518A JP8145561A JP14556196A JPH09118518A JP H09118518 A JPH09118518 A JP H09118518A JP 8145561 A JP8145561 A JP 8145561A JP 14556196 A JP14556196 A JP 14556196A JP H09118518 A JPH09118518 A JP H09118518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
phyllosilicate
composition
intercalation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145561A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary W Beall
ダブリュ. ビール ギャリー
Semeon Tsipursky
ティプルスキー セメオン
Anatoliy Sorokin
ソロキン アナトリー
Anatoliy Goldman
ゴールドマン アナトリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amcol International Corp
Original Assignee
Amcol International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/488,263 external-priority patent/US5698624A/en
Priority claimed from US08/488,264 external-priority patent/US5552469A/en
Priority claimed from US08/525,416 external-priority patent/US5721306A/en
Application filed by Amcol International Corp filed Critical Amcol International Corp
Publication of JPH09118518A publication Critical patent/JPH09118518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type
    • C01B33/44Products obtained from layered base-exchange silicates by ion-exchange with organic compounds such as ammonium, phosphonium or sulfonium compounds or by intercalation of organic compounds, e.g. organoclay material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C5/00Candles
    • C11C5/002Ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機溶媒またはポリマー溶融物と混合した場
合に容易に剥離されうるインターカレーション物によ
り、薬品等のための担体材料として有用なマトリックス
ポリマー/小板合成物(ナノ合成物)を提供する。 【解決手段】 フィロシリケートをポリマーに接触させ
て、フィロシリケートの隣接する小板間にポリマーを吸
着またはインターカレーションさせることにより形成さ
れる、小板間の間隔が広げられたインターカレーション
物、及び、そのインターカレーション物の剥離物と、有
機溶媒またはマトリックスポリマーなどのホスト材料と
を併合することにより得られるナノ合成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィロシリケート
または他の層状物等の膨潤可能な層状物の小板(platel
et)層の間に、1以上のオリゴマーまたはポリマーを収
着(吸着及び/または吸収)させることにより製造さ
れ、隣接する層における層間間隔が少なくとも約5 Åに
広げられているインターカレーション(intercalatio
n)した層状物、及びその剥離物(exfoliate)に関す
る。さらに詳細には、本発明は、好ましくはスメクタイ
ト粘土であるフィロシリケート等の層状物の平らな小板
の隣接する層の内側表面の上に、少なくとも2層のオリ
ゴマー及び/またはポリマー分子が収着され、層間間隔
が、約100 Åを上限として、少なくとも約5 Å、好まし
くは少なくとも約10 Å、さらに好ましくは少なくとも
約20 Å、最も好ましくは約30〜45 Åに広げられ、ある
いは、規則性が消失したインターカレーション物(inte
rcalate)に関する。このようにして得られるインター
カレーションの産物は、全体として親油性でも、もしく
は全体として親水性でもなく、双方の性質が組合わさっ
ており、熱可塑性マトリックスまたは熱硬化性マトリッ
クスのポリマー溶融物、好ましくは熱可塑性マトリック
スポリマーと混合すると容易に剥離されえ、マトリック
スポリマーの1以上の特性が改良される。得られるマト
リックスポリマー/小板合成物(composite)は、ポリ
マー/フィラー合成物が用いられるいかなる場合におい
ても有用であり、例えば、自動車産業において用いられ
る、自動車の車体部品、エンジンブロックに隣接する、
耐熱性を有するポリマー製自動車部品、ラジアルタイヤ
用タイヤコード、ガス不透過性が向上された食品用ラッ
プ、電気製品用構成部材、食品グレードの飲料用容器
(food grade drink container)や、その他の各種用途
等で、例えばガラス遷移温度及び高温における耐性とい
った、弾性及び温度特性等の、マトリックスポリマーの
1以上の物理的性質を変更することが所望される場合に
有用である。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばナトリウムモンモリロ
ナイト及びカルシウムモンモリロナイト等のスメクタイ
ト粘土のごときフィロシリケート(phyllosilicate)
を、有機性アンモニウムイオン等の有機分子で処理し
て、隣接する小板シリケート層の間に有機分子をインタ
ーカレーションし、それにより隣接するシリケート層の
間の層間(積層間)間隔を実質的に増大させることが行
われている。このように処理され、インターカレーショ
ンされたフィロシリケートは、次いで、シリケート層が
分離されて(例えば機械的に、強力な剪断混合によっ
て)、剥離することができる。個々のシリケート層は、
例えばポリアミド等のマトリックスポリマーの重合前、
重合後または重合中にマトリックスポリマーと混合した
場合(米国特許第4,739,007号、米国特許第4,810,734号
及び米国特許第5,385,776号参照)、機械的強度及び/
または高温に対する特性などの、ポリマーの1以上の特
性を実質的に改良することが見出されている。
【0003】「ナノ合成物」とも称される、かかる先行
技術による合成物は、Allied Signal Inc.の公開国際特
許 WO 93/04118号及び米国特許第5,385,776号に開示さ
れており、これらは、インターカレーションを施した層
状シリケート物由来の個々の小板粒子をポリマーと混合
して、剥離したインターカレーション物の添加により向
上された、1以上の特性を有するマトリックスポリマー
が形成されることを開示するものである。WO 93/04118
号に開示されるように、シランカップリング剤または、
マトリックスポリマーに適合性を有する反応基を有す
る、第4級アンモニウム化合物などのオニウム陽イオン
の吸着により、インターカレーション物が形成され、す
なわち、隣接するシリケート小板の間の層間間隔が増大
する。このような第4級アンモニウムカチオンは、ナト
リウムモンモリロナイトまたはカルシウムモンモリロナ
イトなどの親水性の高い粘土を、有機分子を収着するこ
とができる親油性粘土に変換することがよく知られてい
る。有機的に修飾したシリケートにおける、ポリスチレ
ン及びポリ(エチレンオキシド)の溶媒を用いない直接
的なインターカレーションが、「Synthesis and Proper
ties of Two-Dimensional Nanostructures by Direct I
ntercalation of Polymer Melts in Layered Silicate
s、Richard A. Vaiaら、Chem. Meter.、5巻、1694〜169
6頁(1993)に開示されている。また、Adv. Material
s、7巻、2号(1985)、154〜156頁、New Polymer Elect
rolyte Nanocomposites:Melt Intercalation of Poly
(Ethylene Oxide) in Mica-Type Silicates、Richard
A. Vaiaらに開示されるように、ポリ(エチレンオキシ
ド)は、17.7Åのd−間隔となすために、80℃にて2〜6
時間加熱することによってナトリウムモンモリロナイト
及びリチウムモンモリロナイトの中へ直接インターカレ
ーションすることができる。インターカレーションに伴
って、粘土小板の間に位置する水分子がポリマー分子に
置換される。しかしながら、インターカレーションされ
た物は明らかに剥離されえず、ペレットの形態にて調べ
られた。驚くべきことに、本発明によって剥離物を製造
することができたのである。
【0004】ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビ
ニルアルコール(PVA)及びポリ(エチレンオキシ
ド)(PEO)を、モンモリロナイト粘土の小板の間に
インターカレーションさせる試みは、これまでにあまり
成功していない。Levyら、Interlayer Adsorption of P
olyvinylpyrrolidone on Montmorillonite、Journal of
Colloid and Interface Science、50巻、3号、1975年3
月、442〜450頁に記載の通り、絶対エタノールで連続的
に洗浄し、次いで、種々の水分含量の1% PVP/エタ
ノール/水を接触させることにより、洗浄中に収着した
エタノール溶媒分子を置換してPVPを収着させ、単イ
オン性(monoionic)モンモリロナイト粘土(Na、K、Ca
及びMg)の小板間に、PVP(平均分子量40,000)を収
着させて小板間隔を約約17.7Åに広げる試みがなされ
た。ナトリウムモンモリロナイトだけは、PVP/エタ
ノール/水溶液を接触させた後に、5+% H2Oにて、20Å
の基底間隔(basal spacing)を上回る(例えば26Å及
び32Å)間隔を有していた。エタノールは、後でPVP
を収着させるため、初期に基底間隔を増大させるために
必要であり、そして、水はナトリウムモンモリロナイト
以外では、粘土小板間におけるPVPの収着に直接影響
を及ぼさないと考えられた。この収着は時間を要する困
難な作業であり、成功の確率は低かった。
【0005】さらに、Greenland、Adsorption of Polyv
inyl Alcohols by Montmorillonite、Journal of Collo
id Sciences、18巻、647〜664頁(1963)に記載のごと
く、12%のアセチル基を含むポリビニルアルコールは、
収着されたポリビニルアルコール(PVOH)のために
約10Åだけ基底間隔を増大させるにとどまった。インタ
ーカラントポリマー含有溶液中のポリマーの濃度を0.25
から4%に増大させるにつれて、収着されるポリマーの
量は実質的に減少し、インターカラントポリマー含有組
成物中1重量%以下のオーダーのポリマー濃度でしか、
収着が行われ難いかもしれないことが示唆されている。
ポリマーを層状物の中にインターカレーションさせるた
めの前記のような希釈工程は、例えば水等のポリマー単
体からインターカレーション物を単離するためにインタ
ーカレーションされた層状物を乾燥させるに当たって格
別にコストがかかるものと思われ、従って、市場化に向
けてのさらなる働きは、明らかになされることがなかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる現状に
鑑みてなされたものであり、有機溶媒またはポリマー溶
融物と混合した場合に容易に剥離されうるインターカレ
ーション物により、薬品等のための担体材料として有用
なマトリックスポリマー/小板合成物(ナノ合成物)を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するために成し遂げられたものであり、その要旨は
以下の通りである。
【0008】(1)合成物であって、約40重量%から約
99.95重量%のホスト材料及び約0.05重量%から約60重
量%のフィロシリケート物の剥離小板を含み、該小板
は、フィロシリケートをインターカラントポリマー含有
組成物に接触させることにより形成されるインターカレ
ーション物に由来するものであり、該組成物は少なくと
も約2重量%の濃度の前記インターカラントポリマーを
含み、フィロシリケートの隣接する層間へのインターカ
ラントポリマーの収着が成し遂げられて、主な隣接する
フィロシリケート小板の間の間隔が、インターカラント
ポリマー収着後に測定すると少なくとも約10Åに広げら
れていることを特徴とする合成物。
【0009】(2)前記(1)の合成物におけるインタ
ーカレーション物であって、前記インターカラントポリ
マーが、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルイミン、及びそれらの混合物よりなる群
から選択されるインターカレーション物。
【0010】(3)前記(1)の合成物におけるインタ
ーカレーション物であって、前記インターカラントポリ
マーが、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、N-
ビニルピロリドン、及びそれらの混合物よりなる群から
選択されるインターカレーション物。
【0011】(4)合成物の製造方法であって、該合成
物は、約40重量%から約99.95重量%のマトリックス熱
可塑性または熱硬化性ポリマー、及び約0.05重量%から
約60重量%のフィロシリケート物の剥離小板を含み、該
小板は、隣接する前記フィロシリケート小板の間にイン
ターカラントポリマーがインターカレーションされたフ
ィロシリケートのインターカレーション物に由来するも
のであり、以下の工程、すなわち、前記フィロシリケー
トに、少なくとも約5重量%のインターカラントポリマ
ーを含有する組成物を接触させて、隣接するフィロシリ
ケート小板間を少なくとも約5Åの間隔に広げるのに充
分な量にて、隣接するフィロシリケート小板間への該ポ
リマーのインターカレーションを成し遂げ、インターカ
レーションされた小板を熱可塑性または熱硬化性ポリマ
ーと併合し、該熱可塑性ポリマーを充分に加熱して熱可
塑性ポリマーの流動性を提供し、且つ前記フィロシリケ
ートの小板を離層させ、及び離層した前記小板を前記マ
トリックスポリマーに分散させる工程を含む製造方法。
【0012】(5)フィロシリケートを剥離する方法で
あって、以下の工程すなわち、少なくとも約4重量%の
水分含量を有するフィロシリケートに、液体担体中少な
くとも約2重量%のインターカラントポリマーを含むイ
ンターカレーション組成物を、前記フィロシリケートの
隣接する小板の間隔を少なくとも約5Åの距離隔たるよ
うにするに充分な量にて接触させて、前記フィロシリケ
ートの隣接する小板の間への前記ポリマーのインターカ
レーションを成し遂げ、及びインターカレーションされ
たフィロシリケートの小板を分離する工程を含むことを
特徴とする方法。
【0013】(6)合成物であって、合成物の約40重量
%から約99.5重量%の量の、熱可塑性ポリマー、熱硬化
性ポリマー及びそれらの混合物よりなる群から選択され
るマトリックスポリマー、ならびに、約0.05重量%から
約60重量%のフィロシリケート物の剥離小板を含み、該
小板は、インターカレーション組成物を形成するために
少なくとも4重量%の水分含量を有するフィロシリケー
トをインターカラントポリマーに接触させ、インターカ
レーションによって、フィロシリケートの隣接する層間
へのインターカラントポリマーの収着を成し遂げて、主
な隣接するフィロシリケート小板の間の間隔を、ポリマ
ー収着後の測定値で少なくとも約10Åに広げ、次いで、
前記インターカレーション物を主に単一の小板にまで剥
離することにより形成されるインターカレーション物に
由来するものであることを特徴とする合成物。
【0014】(7)インターカレーション物及び有機溶
媒を含む組成物であって、該インターカレーション物
は、少なくとも約4重量%の水分含量を有する層状物に
インターカラントポリマーを接触させてインターカレー
ション組成物をつくることにより形成され、該インター
カレーション物は、少なくとも1:20のポリマー:層状
物の重量比を有し、層状シリケート物の隣接する層間へ
のポリマーの収着及び複合が成し遂げられたものであっ
て、前記層状シリケート物の主な隣接する小板間の間隔
が、インターカラントポリマーが収着されて最高5重量
%の水分含量にまで乾燥した後に測定すると、少なくと
も約5Åに広げられていることを特徴とする組成物。
【0015】(8)有機性の液体を、フィロシリケート
とポリマーとのインターカレーション複合体に併合する
ことによる有機性の液体の増粘方法であって、以下の工
程すなわち、少なくとも1:20のインターカラントポリ
マー:フィロシリケートの重量比を有するインターカレ
ーション組成物を形成するために、少なくとも約4重量
%の水分含量を有するフィロシリケートにインターカラ
ントポリマーを接触させて、インターカレーション物を
形成し、前記隣接するフィロシリケート小板の間隔を少
なくとも約5Åにするまで、インターカレーション物の
隣接するフィロシリケート小板間への前記ポリマーのイ
ンターカレーションを充分に行い、及び前記インターカ
レーション物を前記有機溶媒に併合する工程を含むこと
を特徴とする増粘方法。
【0016】(9)組成物の重量の約40重量%から約9
9.5重量%の1価アルコール、多価アルコール、及びこ
れらの混合物よりなる群から選択される有機溶媒、なら
びにフィロシリケート物のインターカレーション物また
はその剥離物を組成物の約0.05重量%から約60重量%含
む組成物であって、前記インターカレーション物は、少
なくとも約4重量%の水分含量を有するフィロシリケー
トをインターカラントポリマーに接触させ、該インター
カラントポリマーをフィロシリケートの隣接する層間に
収着させて、前記フィロシリケートの小板表面上に複合
させることにより形成され、隣接するフィロシリケート
小板間の主たる間隔が、ポリマーを収着させてインター
カレーション物の水分含量を最高5重量%まで乾燥した
後に測定すると少なくとも約5Åに広げられていること
を特徴とする組成物。
【0017】本発明によれば、フィロシリケートを、好
ましくは本質的にアルコール不含であるPVPポリマ
ー、もしくはPVAインターカラントポリマー組成物に
接触させることにより、インターカレーション物が調製
される。ここでPVAは、好ましくは5%以下のアセチ
ル基を含むものであり、さらに好ましくは1%以下のア
セチル基を含んで、ほぼ完全に加水分解されている。
【0018】本発明の重要な特徴において、インターカ
レーション用のオリゴマーまたはポリマー組成物であっ
て、オリゴマー及び/またはポリマーならびに担体(例
えば、インターカラントオリゴマーまたはインターカラ
ントポリマー用の他の溶媒を加えた水または水のみ)の
重量に基づいて、少なくとも約2重量%、好ましくは少
なくとも約5重量%の濃度のインターカラントオリゴマ
ーまたはインターカラントポリマー、より好ましくは約
50重量%〜約80重量%のオリゴマー及び/またはポリマ
ーを含む組成物を用いて、最良の結果が得られ、フィロ
シリケート小板間のインターカラントポリマーの収着が
良好に成し遂げられる。従って、インターカレーション
後にあまり乾燥を行う必要がない。本明細書において、
オリゴマーとは、2から約15の反復するモノマー単位
(同じかまたは互いに相違することができる)を有する
プレポリマーとして定義され、ポリマーとは、約15より
多くの反復するモノマー単位(同じかまたは互いに相違
することができる)を有するものとして定義される。本
明細書中、シリケート小板間に収着されて、隣接するシ
リケート小板間の分離または間隔の増大を惹起こす、オ
リゴマーまたはポリマーは、記載を簡略化するために、
双方とも、「インターカラント」もしくは「インターカ
ラントポリマー」または「ポリマーインターカラント」
と称する。このようにして、特定のフィロシリケートま
たはインターカラントポリマーに限らず、市場に適用可
能な方法で、より容易にそしてより完全に剥離を行うた
めに、水溶性または水不溶性のオリゴマーまたはポリマ
ーが充分に収着され、約5から約100Åの範囲でフィロシ
リケートの層間間隔が増大される。
【0019】本発明の重要な特徴において、水溶性また
は水不溶性のオリゴマー及び/またはポリマー組成物で
あって、オリゴマー及び/またはポリマーならびに担体
(例えば、インターカラントオリゴマーまたはインター
カラントポリマー用の他の溶媒を加えた水または水の
み)の重量に基づいて、少なくとも約2重量%、好まし
くは少なくとも約5重量%、より好ましくは10重量%の
濃度のインターカラントオリゴマーまたはインターカラ
ントポリマー、最も好ましくは約30重量%〜約80重量%
のオリゴマー及び/またはポリマーを含む、インターカ
レーション用の組成物を用いて最良の結果が得られ、フ
ィロシリケート小板間へのインターカラントポリマーの
収着が良好に成し遂げられる。オリゴマーとは、2から
約15の反復するモノマー単位(同じかまたは互いに相違
することができる)を有するプレポリマーとして定義さ
れ、ポリマーとは、約15より多くの反復するモノマー単
位(同じかまたは互いに相違することができる)を有す
るものとして定義される。インターカレーション組成物
の液体溶媒中におけるポリマーの濃度には無関係に、イ
ンターカレーション組成物は、層状物の隣接する小板間
へのポリマーのインターカレーションを効率よく成し遂
げるために、少なくとも1:20、好ましくは少なくとも
1:10、より好ましくは少なくとも1:5、最も好ましく
は約1:4の、ポリマー:層状物比を有するべきである。
シリケート小板の間に収着されて可及的に結合したオリ
ゴマーまたはポリマーは、隣接するシリケート小板間の
分離または間隔の増大を惹起こす。以下本明細書におい
て記載を簡略化するために、オリゴマー及びポリマーの
双方とも「インターカラント」または「インターカラン
トポリマー」または「ポリマーインターカラント」と称
する。このようにして、特定のフィロシリケートまたは
インターカラントポリマーに限らず、市場に適用可能な
方法で、より容易にそしてより完全に剥離を行うため
に、オリゴマーまたはポリマーが充分に収着され、約5
から約100Å、好ましくは少なくとも約10Åの範囲でフ
ィロシリケートの層間間隔が増大される。
【0020】スメクタイト粘土などのフィロシリケート
は、1または2のインターカラントポリマー分子の2つ
の官能基とフィロシリケート小板の内側表面に結合され
た金属陽イオンとの間の金属陽イオンキレート型結合を
提供する、カルボニル、ヒドロキシル、カルボキシル、
アミン、アミド、エーテル、エステル、スルフェート、
スルフォネート、スルフィネート、スルファメート、ホ
スフェート、ホスフォネート、もしくはホスフィネート
の官能基、または芳香環を有するポリマーまたはオリゴ
マーの収着によって、その後剥離するために充分にイン
ターカレーションすることができる。収着及び金属陽イ
オン静電気的相互作用、または分子の2つの酸素原子も
しくはチッ素原子と小板の金属陽イオンのとの間の結
合、あるいは、スメクタイト層のヘキサ六方晶系または
偽六方晶系の環の中の層間陽イオンとインターカラント
ポリマーの芳香環構造との間の静電気的結合により、少
なくとも約5Å、好ましくは少なくとも約10Å、そして
より好ましくは少なくとも約20Å、さらに最も好ましく
は約30Åから約45Åの範囲で、隣接するシリケート小板
または他の層状物の層間間隔が増大される。このような
インターカレーションされたフィロシリケートは、個々
のフィロシリケート小板へと容易に剥離することができ
る。
【0021】インターカレーション及び剥離の際に組成
物に付される条件、特に、温度、pH、及びインターカレ
ーション組成物中に含まれる水分含量等の条件に依存し
て、インターカレーション物及び/または剥離物ならび
に担体を含む組成物を所望の粘度に形成することができ
る。かかる所望の粘度とは、例えば、ゲル化の如何にか
かわらず、少なくとも約100 cps、好ましくは少なくと
も約500〜1000 cps、そして、特に、約5,000から約5,00
0,000 cpsの極めて高い粘度も可能である。組成物は揺
変性であるので、送り出し(delivery)をより容易にす
るために剪断によって粘度を低下させ、次いで、剪断を
低下または停止させることによって組成物の粘度を増大
させることができよう。インターカラントポリマーは、
剥離を容易にするために層状物の隣接した小板の空間の
間にインターカレーションして、小板表面上の金属陽イ
オンと複合し、インターカレーション物またはその剥離
物が担体/溶媒に併合またはポリマー溶融物に添加され
た後も、ポリマーはその場所に残留する。粘度小板の表
面上へのポリマーの被覆は、層間陽イオンとのイオン的
な複合によるものであり、それが担体/溶媒組成物の粘
稠化及び揺変性に関与し(それらの性質を付与し)、そ
して、重要な性質である強度、ガス不透過性及び熱特性
をマトリックスポリマーに添えると考えられる。しかし
ながら、水素結合またはファン・デル・ワールス力また
は分子複合などの他の結合様式もまた、全体的にもしく
は部分的に、層状物の表面へのポリマーの接着に寄与す
るかもしれない。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0023】前記合成物(1)において、前記フィロシ
リケートに接触される組成物中のインターカラントポリ
マーの濃度は、少なくとも約5重量%、好ましくは少な
くとも約15重量%、より好ましくは少なくとも約20重量
%、さらに好ましくは少なくとも約30重量%、最も好ま
しくは約50重量%から約80重量%であるとよい。
【0024】前記合成物(1)において、前記フィロシ
リケートに接触される組成物中のインターカラントポリ
マーの濃度は、約50重量%から約100重量%であるとよ
い。
【0025】前記合成物(1)において、前記フィロシ
リケートに接触される組成物中のインターカラントポリ
マーの濃度は、接触開始時に、接触されるフィロシリケ
ートの乾燥重量に基づき少なくとも約16重量%、好まし
くは約16重量%から約70重量%、より好ましくは約16重
量%から約35重量%、あるいは、より好ましくは35重量
%から約55重量%であるとよい。
【0026】また、前記合成物(1)において、前記フ
ィロシリケートに接触される組成物中のインターカラン
トポリマーの濃度は、接触されるフィロシリケートの乾
燥重量に基づき約70重量%であることが特に好ましい。
【0027】前記合成物において、前記インターカラン
トポリマーが、約225から約1,000,000、好ましくは約22
5から約10,000の平均分子量を有するとよい。
【0028】また、前記合成物(1)において、前記ホ
スト材料は、ジヒドロキシエチルテレフタレート、ヒド
ロキシエチルテレフタレート、ジヒドロキシブチルテレ
フタレート及びそれらの混合物よりなる群から選択され
るモノマーより重合されたポリマー、ポリアミド、ポリ
ビニルイミン、ポリエチレンテレフタレート及びポリブ
チレンテレフタレートならびにそれらポリマーの混合物
よりなる群から選択されるマトリックスポリマーである
ことが好ましい。
【0029】前記のインターカレーション物(2)にお
いて、前記インターカラントポリマーは、ポリマー中に
含まれるアセタール置換基が約5%を下回る、好ましく
は約1%を下回るポリビニルアルコールであるとよい。
【0030】前記した合成物の製造方法(4)におい
て、前記インターカラントポリマーを含有する組成物
は、前記フィロシリケートに接触される前記組成物の総
重量に基づき約5重量%から約95重量%の有機溶媒を含
む、溶解されたポリマー担体を包含するとよい。
【0031】かかる担体は、約5重量%から約95重量%
の脂肪族アルコールを含むことが好ましく、この脂肪族
アルコールは、メタノール、エタノール、及びそれらの
混合物よりなる群から選択されるとよい。
【0032】前記したフィロシリケートを剥離する方法
(5)において、前記インターカラントポリマー含有組
成物に、前記インターカレーション組成物の総重量に基
づき約5重量%から約95重量%の量で、インターカラン
トポリマーを可溶化できる液体の担体が包まれることが
好ましい。
【0033】かかる担体は、約30重量%から約40重量
%、好ましくは約35重量%から約40重量%の水を含むと
よい。または、前記担体が、フィロシリケートに接触さ
れる前記インターカラントポリマー含有組成物中のイン
ターカラントポリマーの総重量に基づき、約5重量%か
ら約50重量%の水を含むことが好ましい。
【0034】前記合成物(6)において、前記フィロシ
リケートが、インターカラントポリマー及び水を含む組
成物の形態において前記インターカラントポリマーに接
触せしめられ、該組成物中のインターカラントポリマー
の濃度は、フィロシリケートの乾燥重量に基づき、少な
くとも約8重量%であることが好ましい。
【0035】前記組成物(7)において、前記インター
カレーション組成物中のインターカラントポリマーの濃
度は、少なくとも約2重量%、好ましくは約10重量%か
ら約60重量%であるとよい。
【0036】また、前記組成物(7)において、前記イ
ンターカレーション組成物中のインターカラントポリマ
ーの濃度が、インターカレーション組成物中の層状物の
乾燥重量に基づき少なくとも約20重量%であり、前記イ
ンターカラントポリマーに、芳香環、カルボキシ、ヒド
ロキシ、カルボニル、エーテル、エステル、アミン、ア
ミド、SOx、POx(xは、2、3または4を表す)
及びこれらの混合物よりなる群から選択される官能基が
含まれることが好ましい。
【0037】さらに、前記組成物(7)において、前記
インターカラントポリマーは、ポリビニルピロリドン、
ポリビニルアルコール、ポリビニルイミン、及びこれら
の混合物よりなる群から選択されるとよく、特にポリビ
ニルピロリドンであることが好ましい。
【0038】前記した有機性の液体の増粘方法(8)に
おいて、前記フィロシリケートの乾燥重量に基づき、約
4重量%から、フィロシリケートの乾燥重量の約50倍重
量の水を含み、前記ポリマーを溶解しうる水インターカ
レーション担体が、前記インターカレーション組成物に
包含されることが好ましい。
【0039】本明細書における用語の意味するところ
を、以下に説明する。
【0040】「層状物」とは、スメクタイト粘土鉱物な
どの無機物であって、隣接する複数の層が結合した形で
あり、それぞれの層につき、約3 Åから約50 Å、好ま
しくは約10 Åの厚さを有するものである。
【0041】「小板」とは、層状物の個々の層を意味す
る。
【0042】「インターカレーション物」または「イン
ターカレーションされた物」とは、層状物の隣接する小
板の間に配されたオリゴマー及び/またはポリマー分子
を包含し、隣接する小板の間の層間間隔が少なくとも約
5 Å、好ましくは少なくとも約10 Åに増大された層状
物を意味する。
【0043】「インターカレーション」とは、前記イン
ターカレーション物を形成するための工程を意味する。
【0044】「インターカラントポリマー」または「イ
ンターカラント」とは、層状物の小板間に収着されて、
インターカレーション物を形成すべく小板表面に複合す
るオリゴマーまたはポリマーを意味する。
【0045】「インターカレーション担体」とは、層状
物のインターカレーションを成し遂げることができるイ
ンターカレーション組成物を形成するためにインターカ
ラントポリマーと共に用いられる、有機溶媒含有または
有機溶媒不含の水を含んでなる担体を意味する。
【0046】「インターカレーション組成物」とは、イ
ンターカラントポリマー、インターカラントポリマーの
ためのインターカレーション担体、及び層状物を含む組
成物を意味する。
【0047】「剥離物」または「剥離された物」とは、
インターカレーションされた層状物の個々の小板であ
り、インターカレーションされた層状物の隣接する小板
が、マトリックスポリマーの全体にわたって、または、
水、アルコールもしくはグリコールまたは他の種々の有
機溶媒等の担体物全体にわたって、個々に分散すること
ができるものである。
【0048】「剥離」とは、インターカレーション物か
ら剥離物を形成するための工程を意味する。
【0049】「ナノ合成物」とは、インターカレーショ
ンされて剥離された層状物から得られた、個々の複数の
小板が中に分散されている、オリゴマー、ポリマーまた
はコポリマーを意味する。
【0050】「マトリックスポリマー」とは、熱可塑性
または熱硬化性のポリマーであって、その中にインター
カレーション物及び/または剥離物が分散され、ナノ合
成物を形成するものである。
【0051】「ホスト材料(host material)」とは、
前記マトリックスポリマー等、前記ナノ合成物を形成す
る分散媒を称する。
【0052】本発明は、オリゴマー及び/またはポリマ
ーに層状のフィロシリケートを接触させて、隣接するフ
ィロシリケート小板の間にインターカラントポリマーま
たはインターカラントポリマーの混合物を収着またはイ
ンターカレーションさせることによって形成されるイン
ターカレーション物に関する。隣接するフィロシリケー
ト小板の間に充分にインターカラントポリマーが収着さ
れて、隣接する小板間の間隔(層間間隔)が、水を除去
した後に測定した値として、少なくとも約5Å、好まし
くは少なくとも約10Åの距離、さらに好ましくは約30〜
45Åの範囲で広げられ、かくしてインターカレーション
物が容易に剥離されうるものとなり、場合によっては剪
断の必要なく自然に剥離するものとなる。時により、イ
ンターカレーション物を剪断する必要があるが、これ
は、例えば、ポリマー溶融物とインターカレーション物
とを混合して容易に成し遂げることができ、マトリック
スポリマー/小板合成物あるいはナノ合成物が提供さ
れ、かかる小板は、インターカレーションされたフィロ
シリケートの剥離によって得られるものである。
【0053】インターカラントポリマーは、フィロシリ
ケートに対して親和性を有するべきであり、しかしてイ
ンターカラントポリマーが層間空間においてシリケート
小板の間に収着されて小板に会合した状態を維持し、剥
離後にもその会合状態が維持されうる。本発明の好まし
い実施態様において、インターカラントポリマーは芳香
環を包含し、且つ/または、カルボニル、カルボキシ
ル、ヒドロキシル、アミン、アミド、エーテル、エステ
ル、スルフェート、スルフォネート、スルフィネート、
スルファメート、ホスフェート、ホスフォネート、もし
くはホスフィネート構造よりなる群から選択される官能
基を有しており、フィロシリケートの内側表面に充分に
結合する。本発明によれば、小板表面に対するポリマー
の結合は、1つのインターカラントポリマー分子または
フィロシリケート小板の内側表面に隣接する2つのイン
ターカラントポリマー分子の有する、2つのカルボニ
ル、2つのカルボキシル、2つのヒドロキシル、2つの
アミン、2つのSOx、2つのPOx(いずれもxは、
2、3、または4を表す)及び/または2つのアミドの
官能基と電子を共有する、フィロシリケートの金属陽イ
オンの金属陽イオン静電気的結合または、例えばキレー
ト形成等の複合によると理論付けられる。このようなイ
ンターカラントポリマーは、フィロシリケート小板に対
して充分な親和性を有しており、剥離のために充分な層
間間隔を提供することができ、そして、前記した先行技
術に開示されているオニウムイオンまたはシランカップ
リング剤等のカップリング剤またはスペーシング剤を必
要とせずに、小板の表面に対する付着を維持できる。前
記剥離のために充分な層間間隔とは、例えば、約5Å〜1
00Å、好ましくは約10Å〜50Åである。
【0054】インターカラントポリマーの収着は、層状
物の隣接する小板の層間間隔が、乾燥時(約5重量%以
下の水分含量まで)に測定した場合、少なくとも約5
Å、好ましくは少なくとも約10Å、より好ましくは少な
くとも約20Å、そして最も好ましくは約30〜45Åにまで
に広げられるに足る程度、充分になされるべきである。
ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、及びそ
れらの混合物などの、本明細書中に開示された好ましい
水溶性インターカラントポリマーを用いて、容易に剥離
することができるインターカレーション物を得るために
は、フィロシリケートに接触されるインターカレーショ
ン組成物中の、インターカラントポリマーと層状物(好
ましくは、ナトリウムベントナイトなどの水膨潤性のス
メクタイト粘土)との重量比は、少なくとも約1:20、
好ましくは少なくとも約1:12から1:10、より好ましく
は少なくとも約1:5、最も好ましくは約1:5から1:3
にするとよい。インターカレーションの際の、インター
カレーション組成物中のポリマーの濃度は、インターカ
レーション組成物中のポリマーとインターカラント担体
(水と有機性液体溶媒)との総重量に基づき、少なくと
も約15重量%、より好ましくは少なくとも約20重量%、
例えば約20〜30重量%から約90重量%の範囲のポリマー
濃度であることが望ましい。
【0055】本発明のインターカレーション物は、段階
的に層間間隔が増大するものであることが見出されてい
る。フィロシリケートの乾燥重量に基づき、約16重量%
未満、例えば約10から約15重量%のポリマーを含有する
インターカラントポリマー含有組成物にフィロシリケー
トが接触されると、層状物の隣接する小板間に、単層の
幅(monolayer width)分のポリマーが収着(インター
カレーション)される。小板間にインターカレーション
されたポリマーの単層によって、層間間隔が約5Åから1
0Å未満にまで増大する。インターカラントポリマーの
量が層状物の乾燥重量に基づき約16重量%から約35重量
%未満の範囲である場合、インターカラントポリマーは
2層で収着され、従って、図1及び図2に示すように約
10Åから約16Åにまで層間間隔が増大される。インター
カラントポリマー含有組成物中のインターカラントポリ
マーの負荷量が、接触される層状物の乾燥重量に基づ
き、約35重量%から約55重量%未満である場合、図1及
び図2に示されるように、層間間隔が約20Åから約25Å
にまで増大され、これは、層状物の隣接する小板間に収
着された3層のインターカラントポリマーに相当する。
インターカラントポリマー含有組成物中に溶解または分
散された層状物の乾燥重量に基づき、約55重量%から約
80重量%でインターカラントポリマーが付される場合、
層間間隔が約30Åから約35Åにまで増大され、これは、
層状物の隣接する小板間に収着された(インターカレー
ションされた)4層及び5層のインターカラントポリマ
ーに相当する。
【0056】このような層間間隔は、オリゴマーまたは
ポリマー分子を直接的にインターカレーションさせた場
合には、オニウムまたはシランカップリング剤などの膨
潤剤を前もって収着させない限りは、決して達成されて
おらず、小板を熱可塑性または熱硬化性のマトリックス
ポリマーの中に組み込む際に、より容易に且つより完全
に剥離を生じさせるものである。かかるインターカレー
ション物は、ポリマー/小板合成物からのポリマー性物
質の製造のための、マトリックス熱可塑性または熱硬化
性ポリマーとの混合物において、また、例えば、化粧
品、油田の採掘液、塗料、潤滑剤(特に油及び脂の製造
における食品グレードの潤滑剤)等、レオロジーを修飾
する際にインターカレーション物及び/または剥離され
たインターカレーション物を極性溶媒と混合するために
有用である。
【0057】一旦剥離されれば、インターカレーション
物の小板は、ほぼ完全に、小板表面にインターカラント
ポリマー分子が複合した状態で、個々の小板に分離され
る。そして、元は隣接していた小板は最早、平行して間
隔を保った配置を維持せず、担体の全体にわたって、ま
たはマトリックスポリマー溶融物の全体にわたって、主
に単独な状態の、ポリマーが被覆(均一にまたは不均一
に)された小板として自由に動いて、マトリックスポリ
マー用のナノスケールのフィラー物質と同様にふるま
う。ポリマー分子が小板表面に複合体形成した、主に単
独な状態のフィロシリケート小板は、水もしくは有機性
の液体などの担体の全体にわたって、またはポリマー溶
融物の全体にわたって、ランダムに、均質にそして均一
に分散される。一旦マトリックスポリマー/小板合成物
が、所望の形態に固められ硬化されると、主に単独な状
態のフィロシリケート小板は、永続的に定位に固定さ
れ、且つ、マトリックスポリマー/小板の合成物全体に
わたって、主に単独な状態の小板としてランダムに、均
質にそして均一に分散される。認識されるように、剥離
された個々の小板の厚さ(約10Å)は、平坦な対向する
平板面のサイズに比べて、比較的小さい。小板は、約20
0から約2,000の縦横比を有する。このような細かく分割
された小板をポリマー溶融物に分散させると、合成物中
で特定の容量の小板粒子について、ポリマーと小板粒子
とが非常に広い面積で接触することとなり、合成物中で
の小板の高度な均質性が提供される。ミクロンを下回る
サイズ(ナノスケール)にて分散された、高い強度及び
引張応力を有する小板粒子は、旧来のミクロンサイズの
補強フィラーを匹敵する程度に負荷した場合よりも、ポ
リマーマトリックスに対して、強い機械的補強力を与
え、また、より高いガラス遷移温度(Tg)を与えるこ
とができ、そして旧来のフィラーを匹敵する程度に負荷
した場合よりもマトリックスポリマーの透過性を、低減
させることができる。
【0058】WO 93/04118号に開示されたナノ合成物
は、シランカップリング剤または第4級アンモニウム分
子などの、ポリマー及び小板粒子の双方と明瞭な結合相
互作用を有し、ポリマーの特性を向上させる、膨潤/成
形剤を必要とするものであるが、一方、本発明のインタ
ーカレーション物及び剥離物を形成するために用いられ
るポリマーインターカラントは、本発明のインターカレ
ーション物及び剥離物が分散されるマトリックスポリマ
ーとなんら反応性を有する必要がなく(反応性を有して
いてもよい)、なお且つ、マトリックスポリマーの1以
上の特性を向上させることができる。
【0059】本発明のインターカレーション物を形成す
るためには、フィロシリケートが膨潤、あるいは、水溶
性オリゴマーもしくはポリマーの収着によりインターカ
レーションされなければならない。かかる水溶性オリゴ
マーもしくはポリマーには、芳香環、及び/または、カ
ルボニル、カルボキシル、ヒドロキシル、アミン、アミ
ド、エーテル、エステル、スルフェート、スルフォネー
ト、スルフィネート、スルファメート、ホスフェート、
ホスフォネート、もしくはホスフィネート、またはそれ
らの混合物よりなる群から選択される官能基を包含する
ものが含まれる。本発明の好ましい実施態様によれば、
剥離のために充分にインターカレーションを成し遂げる
ため、インターカラントポリマーと接触させる前または
接触中に、フィロシリケートが、その乾燥重量に基づ
き、少なくとも約4重量%から該フィロシリケートの乾
燥重量の50倍、好ましくは約7重量%から約100重量%、
より好ましくは約25重量%から約50重量%の水を含むこ
とが望ましい。好ましくは、効率的なインターカレーシ
ョンを行うため、インターカレーション担体に接触せし
める前に、少なくとも約4重量%の水を含むようにすべ
きである。効率的に剥離を行うために、インターカレー
ション組成物からフィロシリケートに接触せしめられる
インターカラントポリマーの量は、インターカラントポ
リマー/フィロシリケート重量比として(フィロシリケ
ートの乾燥重量に基づき)少なくとも約1:20、好まし
くは少なくとも約3.2:20、そしてさらに好ましくは約4
〜14:20となるように供給されるべきであり、しかし
て、フィロシリケート等の層状物の小板との間でポリマ
ーの収着及び複合(インターカレーション)が効率よ
く、例えば層状シリケート物の乾燥重量に基づき、好ま
しくは約16重量%から約70重量%のインターカラント
ポリマーのインターカレーションが行われる。
【0060】インターカラントポリマーの収着のために
層状物に接触されるポリマー/担体組成物中、少なくと
も約2重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好
ましくは少なくとも約50重量%から約100重量%のイン
ターカラントポリマー濃度を有する固体または液体(原
液(原体)もしくは水性溶液もしくは分散液、及び/ま
たは、例えば水性アルコール等の有機溶媒)組成物の形
態にて、インターカラントポリマーは導入される。かか
るポリマーは、水溶性、水不溶性または部分的に水溶性
のものが使用可能であり、層状物とポリマーとの乾燥重
量に基づき少なくとも約20重量%の水、例えば約20〜約
80重量%、好ましくは少なくとも約30重量%の水及び/
または他のインターカラントポリマー用溶媒、特に好ま
しくは、約30重量%から約50重量%の水または他の溶媒
を、層状物/ポリマー混合物に添加に伴い、液体または
固体の形態にて添加することができ、このようにして添
加すればインターカレーション物によって収着される水
または溶媒の量が減じられ、従って、インターカレーシ
ョンの後に乾燥するために必要なエネルギーを節約する
ことができる。層状物のすべての、ほとんどすべての、
または少なくとも主な層間空間に、インターカラントポ
リマーを導入することができ、しかしてインターカレー
ション後に剥離した小板粒子は、好ましくは主に約5層
以下、より好ましくは主に1から2層、最も好ましくは
主に単層の厚さのものとなる。
【0061】本発明を実施するうえで、インターカラン
トポリマーを充分に収着して、隣接するフィロシリケー
ト小板の層間間隔が、フィロシリケートを乾燥させた
(水分含量が5重量%以下)後に測定した場合、少なく
とも約5Å、好ましくは少なくとも約10Åにまで広げら
れる、膨潤性を有する層状物を種々用いることができ
る。膨潤性を有する、有用な層状物としては、例えば、
モンモリロナイト、特にナトリウムモンモリロナイト、
マグネシウムモンモリロナイト及び/またはカルシウム
モンモリロナイト、ノンロナイト、バイデライト、ボル
コンスコイト(volkonskoite)、ヘクトライト、サポナ
イト、サウコナイト、ソボカイト(sobockite)、ステ
ィブンサイト、スビンフォルダイト(svinfordite)、
バーミキュライト等のスメクタイト粘土鉱物などといっ
た、フィロシリケートが挙げられる。他の有用な層状物
には、イライトなどのマイカ石鉱物、及びレディカイト
(ledikite)などの層状イライト/スメクタイト鉱物の
混合物、及び前記した粘土鉱物とイライトの混合物など
が挙げられる。
【0062】層上にほとんどまたは全く電荷を有しな
い、他の層状物も、少なくとも約5Å、好ましくは少な
くとも約10Åにまで層間間隔を広げるインターカラント
ポリマーでインターカレーションできれば、本発明にお
いて有用でありうる。膨潤性を有する好ましい層状物
は、構造単位(formula unit)当たり約0.15から0.9電
荷の範囲で層上に負電荷と、層間空間内に、その負電荷
に見合う数の交換可能な金属陽イオンを有する、2:1タ
イプのフィロシリケートである。最も好ましい層状物
は、モンモリロナイト、ノンロナイト、バイデライト、
ボルコンスコイト、ヘクトライト、サポナイト、サウコ
ナイト、ソボカイト、スティブンサイト及びスビンフォ
ルダイトなどのスメクタイト粘土鉱物である。
【0063】本明細書中で使用される「層間間隔」なる
語は、いかようにも離層(剥離)が起きる前に、層状物
において集合している状態で、乾燥した隣接する層の内
側の面の間の距離を言及する。層間間隔は、層状物が
「風乾」(例えば、層状物の乾燥重量に基づき、約3〜1
0重量%、好ましくは約3〜6重量%の水を含有する状態
まで乾燥)されて測定される。好ましい粘土材料は、通
常Na+、Ca2+、K+、Mg2+、NH4 +等及びそれら混合物など
を包含する層間陽イオンを含むものである。
【0064】インターカレーションされた層状物が個々
の小板にまで剥離され(すなわち離層され)るように、
本発明において有用な膨潤性を有する層状物にインター
カレーションされるインターカラントポリマーの量は、
層状シリケート物の乾燥重量に基づき、実質的に約10重
量%から約80重量%の範囲で変動させるとよい。本発明
の好ましい実施態様において、使用されるインターカラ
ントポリマーの量は、インターカレーションがなされる
層状物の乾燥重量に基づき、好ましくは、100グラムの
層状物当たり、少なくとも約8グラムのインターカラン
トポリマーという量、さらに好ましくは、100グラムの
層状物当たり、少なくとも約10グラムのインターカラン
トポリマーという量(乾燥重量)から、100グラムの層
状物当たり、約80〜90グラムのインターカラントポリマ
ーという量(乾燥重量)の範囲である。さらに好ましい
量は、100グラムの層状物当たり、約20グラムのインタ
ーカラントポリマーという量から、100グラムの層状物
当たり、約60グラムのインターカラントポリマーという
量(乾燥重量)までである。
【0065】インターカラントポリマーは、2つの方法
のうち1つの方法で層状物の層間空間内へ導入される
(空間の中に収着される)。インターカレーションの好
ましい方法においては、層状物が、濃縮されたインター
カラントポリマーまたはインターカラントポリマー水溶
液、またはインターカラントポリマー有機溶媒溶液(例
えばエタノール溶液)と、例えば押出等によって完全に
混合される。剥離のために最も良好にインターカレーシ
ョンを成し遂げるために、層状物/インターカラントポ
リマーの混合物は、層状物の乾燥重量に基づき、少なく
とも約8重量%のインターカラントポリマー、好ましく
は少なくとも約10重量%のインターカラントポリマーを
含有する。インターカレーション担体(好ましくは水ま
たは、例えばエタノール等の有機溶媒を含んだ水)は、
まず担体中にポリマーを可溶化または分散させることに
より添加することができる。もしくは、乾燥ポリマー及
び比較的乾燥した(好ましくは、少なくとも約4重量%
の含水量である)フィロシリケートを混合して、その混
合物にインターカレーション担体を添加するか、または
乾燥したインターカラントポリマーを添加する前にフィ
ロシリケートにインターカレーション担体を加えてもよ
い。いずれの場合においても、比較的少量のインターカ
レーション担体(特に水、例えば、フィロシリケートの
乾燥重量に基づき、約4重量%の水)を付すことで、小
板間のインターカラントポリマーの、非常に優れた収着
及び複合がなされることが見出されている。
【0066】スラリーの形態にてフィロシリケートをイ
ンターカレーションする場合(例えば、約408 kg(900
ポンド)の水、約45.4 kg(100ポンド)のフィロシリケ
ート及び約11.3kg(25ポンド)のポリマーを使用)、イ
ンターカレーション組成物中の水の量は、少なくとも約
30重量%の好ましい最少値から、とくに限定しない上限
値まで、適宜変更することができる。フィロシリケート
のインターカレーション物は、インターカレーション組
成物から容易に分離される。
【0067】また別の方法としては、インターカラント
ポリマー(乾燥していても溶液状態でもよい)添加前
に、インターカレーション担体、例えば、水、または有
機溶媒を含んだ水を、直接フィロシリケートに添加する
ことができる。インターカラントポリマー分子の収着
は、層状物の乾燥重量に基づき、少なくとも約2重量
%、好ましくは少なくとも約5重量%のインターカラン
トポリマー、さらに好ましくは少なくとも約50重量%の
インターカラントポリマーを含有する乾燥または液体の
インターカラントポリマー組成物へ、層状物を曝すこと
により行われてもよい。インターカレーション組成物を
熱、圧力、超音波によるキャビテーション、または超短
波に曝すことにより、収着を補助してもよい。
【0068】層状物の小板間にインターカラントポリマ
ーをインターカレーションし、そのインターカレーショ
ン物を剥離する別の方法においては、少なくとも約4重
量%の水、好ましくは約10から約15重量%の水を含有す
る層状物が、層状物の乾燥重量に基づき少なくとも約8
重量%、好ましくは少なくとも約10重量%のインターカ
ラントポリマーを提供するに充分な割合で、可溶化(水
または有機溶媒の担体中で可溶化)されたインターカラ
ントポリマーと混合される。次いで、その混合物は、よ
り迅速にインターカレーションを成し遂げるために、好
ましくは押出される。さらには、より迅速にインターカ
レーションを成し遂げるために、その混合物を、少なく
ともインターカラントポリマーの溶融温度、好ましくは
少なくともインターカラントポリマーの溶融温度の約40
〜50℃上回る温度に加熱することができる。
【0069】本発明の重要な実施態様によれば、1以上
の重合可能なモノマーを、層状物の小板間にインターカ
レーションすることができ、あるいは、単に剥離された
層状物と混合して、1以上の重合可能なモノマーが、小
板間にインターカレーションされる間に、またはインタ
ーカレーション物もしくは剥離されたインターカレーシ
ョン物と接触している間に重合されうる。1以上の重合
可能なモノマーとしては、例えば、水溶性ポリアクリル
酸またはポリアクリレートをつくるための、アクリル酸
とアクリル酸用の重合開始剤との混合物が可能であり、
もしくは、水不溶性ポリマーをつくるために架橋剤を添
加することもでき、もしくは、前記モノマーは、重合し
てポリマーを形成する、重合可能な有機性の液体であっ
てもよい。このような水溶性ポリマーは、米国特許第4,
251,576号に開示されており、これらは、本発明におい
て使用されうるものである。
【0070】好適な水不溶性の重合可能な1以上のモノ
マーとしては、例えば、ナイロン等のポリアミドをつく
る反応に好適な、ジアミンとジカルボン酸と混合物が可
能である。あるいは、前記1以上のモノマーとして、重
合して水不溶性ポリマーを形成する、重合可能な有機性
の液体も可能であって、これらは米国特許第4,251,576
号に開示されており、本発明において使用することがで
きる。
【0071】好ましいインターカラントポリマーは、以
下の式(I)
【0072】
【化1】
【0073】で示されるモノマー構造を有するポリビニ
ルピロリドン(PVP)などの、水溶性ポリマーであ
る。PVPの水溶性は、(1)ポリビニルピロリドンの
加水分解の程度、及び(2)ナトリウムまたはカリウム
などの、PVPの金属塩を形成することなどによって、
調整することができる。
【0074】PVPは加水分解により、式(II)
【0075】
【化2】
【0076】によって示されるモノマー構造を有するも
のになり、そして、かかるPVPは、例えばナトリウム
またはカリウムポリビニルピロリドンなどの塩の形態に
てインターカレーションされうる。好ましいPVPイン
ターカラント及びPVP誘導体は、約100から約100,000
以上、好ましくは約1,000から約40,000の範囲の平均分
子量を有するものである。
【0077】他の好適な水溶性ビニルポリマー類には、
以下の式
【0078】
【化3】
【0079】で示されるモノマー構造を有するポリ(ビ
ニルアルコール)が含まれる。ポリビニルアルコール類
は、本質的に完全に、例えば、アセチル基が5%以下、
好ましくは1%以下にまで、加水分解されている場合に
最も優れた機能を呈する。また、例えば、約2,000から
約10,000の平均分子量程度の、比較的低い分子量のPV
Aが最も良好に機能するが、約100,000を上限として、
高い平均分子量のものも機能を有する。
【0080】以下の式
【0081】
【化4】
【0082】で示されるモノマー単位を有する、ポリア
クリル酸ポリマー類及びコポリマー類、ならびに部分的
にまたは完全に中和されたそれらの塩(例えば、金属
塩)もまた本発明において好適であって、例えばB.F. G
oodrichよりCARBOPOL樹脂として、またはRohm & Haasよ
りPRIMAL樹脂として市販されているものが、利用可能で
ある。水溶性が保たれる限りにおいて、光による架橋も
実施可能である。前記及び以下に記載のポリアクリルポ
リマー類及びコポリマー類は、約10,000以下、例えば20
0〜10,000の平均分子量を有するものが、よりたやすく
インターカレーションするが、分子量約100,000以上ま
での、さらに高分子量のものも機能を呈する。
【0083】他のポリアクリル酸の水溶性誘導体及び置
換体もまた、本発明のインターカラントポリマーとして
有用であり、その例としては、以下のモノマー構造
【0084】
【化5】
【0085】を有するポリ(メタクリル酸)(PMA
A)が挙げられる。
【0086】本発明において好適な、類似する水溶性ポ
リマー及びコポリマーには、以下のものが包含される。
すなわち、下記の一般モノマー構造
【0087】
【化6】
【0088】を有するポリ(メタクリルアミド)(PM
AAm)、下記の一般モノマー構造
【0089】
【化7】
【0090】を有するポリ(N,N-ジメチルアクリルアミ
ド)、下記のモノマー構造
【0091】
【化8】
【0092】を有するポリ(N-イソプロピルアクリルア
ミド)(PIAAm)、下記のモノマー構造
【0093】
【化9】
【0094】を有するポリ(N-アセタミドアクリルアミ
ド)、及び下記のモノマー構造
【0095】
【化10】
【0096】を有するポリ(N-アセタミドメタクリルア
ミド)。
【0097】前記したアクリルポリマー類のいずれかの
うち1つ以上を包含する水溶性コポリマー類もまた、本
発明において有用である。そのようなコポリマーの例と
しては、ポリアクリル酸とポリ(メタクリル酸)とのイ
ンターポリマー類、ポリアクリル酸とポリ(メタクリル
アミド)とのインターポリマー類、及びポリアクリル酸
とメタクリル酸とのインターポリマー類などが挙げられ
る。
【0098】他の好適な水溶性ポリマー類には、以下の
モノマー構造
【0099】
【化11】
【0100】(式中、Rはポリビニロキサゾリドン(P
VO)では水素原子、ポリビニルメチロキサゾリドン
(PVMO)ではメチル基を表す)を有する、ポリビニ
ロキサゾリドン及びポリビニルメチロキサゾリドンが包
含される。
【0101】また、好適なものとして、以下の2つの式
【0102】
【化12】
【0103】及び
【0104】
【化13】
【0105】(式中、x及びzは、それぞれ約4から約
30の範囲の整数を表し、yは、約4から約100の範囲の
整数を表す)で示される構造を有するポリオキシプロピ
レン、ポリオキシエチレンブロックポリマーも挙げるこ
とができる。これらブロックポリマーの例としては、メ
ロキサポール(Meroxapol)105、メロキサポール1
08、メロキサポール171、メロキサポール172、
メロキサポール174、メロキサポール178、メロキ
サポール251、メロキサポール252、メロキサポー
ル254、メロキサポール255、メロキサポール25
8、メロキサポール311、メロキサポール312、及
びメロキサポール314などが挙げられる。
【0106】他の好適な水溶性/水分散性インターカラ
ントポリマーには、以下のものが含まれる。すなわち、
ポリアクリルアミド及びアクリルアミドのコポリマー
類;アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマ
ー;アクリレート/アクリルアミドコポリマー;アクリ
レート/アンモニウムメタクリレートコポリマー;アク
リレート類ならびにアクリル酸及びその塩のコポリマー
類;アクリレート/ジアセトンアクリルアミドコポリマ
ー類;アクリル/アクリレートコポリマー類;アジピン
酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリ
アミンコポリマー;アミノエチルアクリレートホスフェ
ート/アクリレートコポリマー;アンモニウムアクリレ
ートコポリマー類;アンモニウムスチレン/アクリレー
トコポリマー類;アンモニウムビニルアセテート/アク
リレートコポリマー類;AMPアクリレート/ジアセト
ンアクリルアミドコポリマー類;AMPDアクリレート
/ジアセトンアクリルアミドコポリマー類;安息香酸ブ
チル/無水フタル酸/トリメチロールエタンコポリマ
ー;エチレン/無水マレイン酸コポリマーのブチルエス
テル;PVM/MAコポリマーのブチルエステル;カル
シウム/ナトリウム PVM/MAコポリマー;コーン
スターチ/アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコ
ポリマー;ジエチレングリコールアミン/エピクロロヒ
ドリン/ピペラジンコポリマー;ドデカン二酸/セテア
リールアルコール(cetearyl alcohol)/グリコールコ
ポリマー類;エチレン/無水マレイン酸コポリマー;エ
チレン/ビニルアルコールコポリマー;PVM/MAコ
ポリマーのエチルエステル;ヒドロキシエチル/PEI
−1000及びヒドロキシエチル/PEI−1500な
どのポリエチレンイミン類;イソブチレン/無水マレイ
ン酸コポリマー;PVM/MAコポリマーのイソプロピ
ルエステル;メラミン/ホルムアルデヒド樹脂;メタク
リロイルエチルベタイン/メタクリレートコポリマー
類;メトキシPEG−22/ドデシルグリコールコポリ
マー;オクタデセン/無水マレイン酸コポリマー類;オ
クチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエ
チルメタクリレートコポリマー;オクチルアクリルアミ
ド/アクリレートコポリマー類;PEG/ドデシルグリ
コールコポリマー類;PEI−7、PEI−15、PE
I−30、PEI−45、PEI−275、PEI−7
00、PEI−1000、PEI−1500及びPEI
−2500などのポリエチレンイミン類;無水フタル酸
/グリセリン/グリシジルデカノエートコポリマー;ポ
リアクリルアミドメチルプロパンスルフォン酸;ポリア
クリル酸;ポリアミノプロピルビグアニド;ポリクォー
ターニウム−1、ポリクォーターニウム−2、ポリクォ
ーターニウム−4、ポリクォーターニウム−5、ポリク
ォーターニウム−6、ポリクォーターニウム−7、ポリ
クォーターニウム−8、ポリクォーターニウム−9、ポ
リクォーターニウム−10、ポリクォーターニウム−1
1、ポリクォーターニウム−12、ポリクォーターニウ
ム−13、ポリクォーターニウム−14、ポリクォータ
ーニウム−15等のポリマー性第4級アンモニウム塩
類;ポリビニルアルコール;ポリビニルイミダゾリニウ
ムアセテート;カリウムアルミニウムポリアクリレー
ト;PVM/MAコポリマー類;PVP/エイコセンコ
ポリマー類;PVP/エチルメタクリレート/メタクリ
ル酸コポリマー;PVP/ヘキサデセンコポリマー;P
VP/VAコポリマー;PVP/ビニルアセテート/イ
タコン酸コポリマー;ナトリウムアクリレート/ビニル
アルコールコポリマー類;ナトリウムC4〜C12オレフ
ィン/マレイン酸コポリマー;ナトリウムポリメタクリ
レート;ナトリウムポリナフタレンスルフォネート;ナ
トリウムポリスチレンスルフォネート;ナトリウムスチ
レン/アクリレート/PEG−10ジマレアートコポリ
マー;セルロースの水溶性エステル類及びエーテル類;
ナトリウムスチレン/PEG−10マレアート/ノノキ
シノール(nonoxynol)−10マレアート/アクリレー
トコポリマー;スターチ/アクリレート/アクリルアミ
ドコポリマー類;スチレン/アクリルアミドコポリマ
ー;スチレン/アクリレート/アンモニウムメタクリレ
ートコポリマー;スチレン/無水マレイン酸コポリマ
ー;スチレン/PVOコポリマー;シュクロースベンゾ
エート/シュクロースアセテートイソブチレート/ブチ
ルベンジルフタレートコポリマー;シュクロースベンゾ
エート/シュクロースアセテートイソブチレート/ブチ
ルベンジルフタレート/メチルメタクリレートコポリマ
ー;ウレア/ホルムアルデヒドプレポリマー類;ウレア
/メラミン/ホルムアルデヒドプレポリマー類;ビニル
アセテート/クロトン酸コポリマー類;ならびにビニル
アルコールコポリマー類である。
【0107】多糖類など、他の水溶性のポリマー性ポリ
オール類及び多価アルコールもまた、インターカラント
ポリマーとして好適である。
【0108】好適な水不溶性インターカラントポリマー
には、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリカーボネー
ト類、ポリウレタン類、ポリエポキシド類、ポリオレフ
ィン類及びポリアルキルアミド類、ならびにそれらの混
合物が包含される。
【0109】好適な水不溶性ポリマーとしては、以下の
ものが挙げられる。すなわち、エチレンオキシド、ブチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、フェノール類及び
ビスフェノール類ベースのポリエーテル類(ポリマー類
及びコポリマー類);脂肪族及び芳香族ジオール類、脂
肪族及び芳香族二塩基酸類ベースのポリエステル類(ポ
リマー類及びコポリマー類);脂肪族及び芳香族ジイソ
シアネート類ならびに、脂肪族及び芳香族ジオール類ベ
ースのポリウレタン類; (a)脂肪族及び芳香族ジアミン類、ならびに脂肪族及
び芳香族二塩基酸類、(b)脂肪族及び芳香族アミノ酸
類ベースのポリアミド類(ポリマー類及びコポリマー
類);炭酸及び芳香族ジオール類ベースのポリカーボネ
ート類(ポリマー類及びコポリマー類);四塩基酸類の
二無水物及びジアミン類及び他のヘテロ鎖ポリマー類ベ
ースのポリカーボイミド類(ポリマー類及びコポリマー
類);ビニルモノマー類、スチレン及びスチレンの誘導
体ベースのビニルポリマー類及びコポリマー類;アクリ
ルモノマー類ベースのアクリルポリマー類及びコポリマ
ー類;スチレン、ビニル及びアクリルモノマー類ベース
のコポリマー類;エチレン、プロピレン及び他のアルフ
ァオレフィンモノマー類ベースのポリオレフィンポリマ
ー類及びコポリマー類;ジエン類、イソブチレン類等ベ
ースのポリマー類及びコポリマー類;ならびにジエン
類、スチレン、アクリル及びビニルモノマー類ベースの
コポリマー類である。
【0110】水溶性プレポリマー類ベースの熱硬化性樹
脂には、ホルムアルデヒド、フェノール類(フェノー
ル、クレゾール等)、ウレア、メラミン、メラミン及び
フェノール、ウレア及びフェノールをベースとするプレ
ポリマー類が包含される。トルエンジイソシアネート
(TDI)ならびにモノマー性及びポリマー性ジフェニ
ルメタンジイソシアネート類(MDI)ベースのポリウ
レタン類;水酸基末端を有するポリエーテル類(ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー類等);
アミノ末端を有するポリエーテル類、ポリアミン類(テ
トラメチレンジアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、
メラミン、ジアミノベンゼン、トリアミノベンゼン
等);ポリアミドアミン類(例えば、水酸基末端を有す
るポリエステル類);無水マレイン酸及び無水フマル酸
ならびにマレイン酸及びフマル酸ベースの不飽和ポリエ
ステル類;グリコール類(エチレングリコール、プロピ
レングリコール等)、ポリエチレングリコール類、ポリ
プロピレングリコール類、芳香性グリコール類及びポリ
グリコール類;ビニル、アリル及びアクリルモノマー類
ベースの不飽和ポリエステル類;ビフェノールA(2,2'
-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン)及びエピクロ
ロヒドリンベースのエポキシド類;モノエポキシ及びポ
リエポキシ化合物ならびにα,β不飽和化合物(スチレ
ン、ビニル、アリル、アクリルモノマー類)ベースのエ
ポキシプレポリマー類;ポリアミド類(4-テトラメチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、メラミン、1,3-
プロパンジアミン、ジアミノベンゼン、トリアミノベン
ゼン、3,3',4,4'-ビトリアミノベンゼン、3,3',4,4'-ビ
フェニルテトラミン等)。ポリエチレンイミン類;アミ
ド類及びポリアミド類(二−、三−、及び四酸のアミド
類);ヒドロキシフェノール類(ピロガロール、没食子
酸、テトラヒドロキシベンゾフェノン、テトラヒドロキ
ノン、カテコール、フェノール等 );二−、三−、及
び四酸の無水物類及びポリ無水物類;TDI及びMDI
ベースのポリイソシアヌレート類;ピロメリト酸二無水
物及び1,4-フェニルジアミンベースのポリイミド類;3,
3',4,4'-ビフェニルテトラミン及びイソフタル酸ベース
のポリベンズイミドゾール類;不飽和二塩基酸類及び無
水物類(マレイン酸、フマル酸)及び芳香族ポリアミド
類ベースのポリアミド;芳香族二塩基酸類または無水物
類、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ソルビトール及び長鎖不飽和脂肪カルボ
ン酸類(後者は、ベジタブルオイル由来)ベースのアル
キド樹脂類;ならびにアクリルモノマー類ベースのプレ
ポリマー類(ヒドロキシまたはカルボキシ官能性)。
【0111】液体担体中に含まれる、またはマトリック
スポリマー中に包含されて、粘稠な担体もしくは合成ポ
リマー物を形成する、インターカレーションされ、且つ
/または剥離された層状物の量は、意図されるものの用
途に依存して広範囲に変えることができる。インターカ
レーション物または剥離物が溶媒に添加されて、担体ま
たは担体に溶解したもしくは担体に分散させた有効成分
(医薬など)を運搬するのに好適な、粘性を有する組成
物が形成される場合には、比較的多量のインターカレー
ション物が用いられる。すなわち、組成物の総重量の約
10から約30重量%のインターカレーション物を用いて、
例えば5,000〜5,000,000 cpsの極めて高い粘度を有する
溶媒ゲルが形成される。しかしながら、例えば0.1〜5重
量%程度の比較的低濃度のインターカレーション物及び
/またはその剥離物を用いても、組成物のpHを約0〜6も
しくは約10〜14の範囲に調整し、且つ/または、例えば
約25℃から約200℃、好ましくは約75℃から約100℃の範
囲の、室温よりも高い温度に組成物を加熱することによ
って、極めて高い粘度を有するものとすることもでき
る。
【0112】インターカレーション物及び/またはその
剥離物がマトリックスポリマーに添加されて、合成物が
スタンピングされたポリマー性物質を形成するために使
用される場合の適用時に、比較的大量の小板粒子(層状
物中のインターカラントポリマー含量は変動しうるの
で、インターカラントポリマーを除いた量)すなわち、
混合物の約15重量%から約30重量%程度の小板粒子が用
いられる。マトリックスポリマー中2.5重量%を越える
濃度の小板粒子添加によって、障壁としての特性及び耐
熱性(負荷たわみ温度、DTUL)が、実質的に増強さ
れる。同様に、本発明のナノスケールの層状物を含めて
約1.5%を超える濃度の小板粒子によって、実質的に強
度が増大する。小板の負荷量は、約10%を下回ることが
好ましい。合成物の約0.05重量%から約40重量%、好ま
しくは約0.5重量%から約20重量%、さらに好ましくは
約1重量%から約10重量%の範囲内で小板粒子を負荷す
ることによって、引張応力、寸法安定性、及び湿度に対
する強度が有意に増強される。概して、マトリックスポ
リマーに導入される小板粒子の量は、混合物の約90重量
%未満、好ましくは約0.01重量%から約80重量%、さら
に好ましくは約0.05重量%から約40重量%、そして最も
好ましくは、マトリックスポリマーによっては約0.05重
量%から約20重量%、または約0.05重量%から約10重量
%である。
【0113】本発明の重要な特徴によれば、インターカ
レーションされたフィロシリケートが、例えば、10〜90
%、好ましくは20〜80%のインターカラントポリマー、
及び、10〜90%、好ましくは20〜80%のインターカレー
ションされたフィロシリケートといった濃縮状態で製造
でき、これを溶媒またはマトリックスポリマーに分散
し、前記溶媒または前記ポリマー溶融物への添加前また
は添加後に、所望の負荷量の小板に剥離を行なうことが
できる。インターカレーション物は剥離されて、有機溶
媒または1以上の溶融処理可能な熱可塑性及び/または
熱硬化性マトリックスオリゴマーまたはポリマー、もし
くはそれらの混合物といったホスト材料中で分散され
る。
【0114】本発明の重要な特徴によれば、多岐にわた
る局所活性化合物を、本発明の安定な組成物に導入でき
る。このような局所活性を有する組成物には、皮膚また
は髪に接触して作用する香粧用、工業用、医薬用の合成
物で、皮膚もしくは頭髪に接触して作用するもの、また
は工業用グリース等の流動性を調整するために用いられ
るものなどが包含される。本発明の他の重要な特徴によ
れば、局所活性化合物を本発明の組成物中に可溶化する
こと、または不溶性の微粒子物として組成物全体に均質
に分散させることができる。いずれの場合でも、本発明
の局所的に有効な組成物は、組成物の分離に対して耐性
を有し、皮膚または頭髪などへの局所活性化合物におい
て効果的に適用することができる。安定性を高めるため
に必要であれば、Laughlinらの米国特許第3,929,678号
(かかる特許の開示は本明細書に含まれるものとする)
に開示されたような界面活性剤を、組成物中に含有させ
ることができる。通常、本発明の局所的に有効な組成物
は、局所活性化合物が組成物中に可溶化されている場合
には、実質的に相分離しないことが示されている。さら
には、組成物中で局所活性化合物が不溶性である場合、
組成物は本質的に相分離しないこともを示されている。
【0115】局所活性化合物とは、香粧品として活性な
化合物、医薬品として活性な化合物、または皮膚もしく
は髪への適用に有用な種々の他の化合物でありうる。こ
のような局所活性化合物には、例えば制汗剤、ふけ防止
剤、抗細菌性化合物、抗菌化合物、抗炎症化合物、局所
麻酔剤、日焼け止め剤及び他の香粧品用、医薬品用の局
所的に有効な化合物が包含される。
【0116】従って、本発明の重要な特徴によれば、安
定で局所的に有効な組成物は、一般に知られている、微
細化した固形収斂剤の塩、例えばアルミニウムクロロヒ
ドレート、アルミニウムクロロヒドロキシ、ジルコニウ
ムクロロヒドレート、及びアルミニウムクロロヒドレー
トとジルコニルクロリドまたはジルコニルヒドロキシク
ロリドとの複合体などの制汗剤化合物のいかなるものも
包含することができる。一般的に、アルミニウムジルコ
ニウムテトラクロロヒドレックスグリシンなどの制汗剤
化合物の組成物中の量は、組成物の総重量に基づき、約
0.01%から約50%、好ましくは約0.1%から約30%であ
る。
【0117】他の局所活性化合物は、その化合物により
意図される機能を成就するに足る量で、本発明の組成物
中に含有させることができる。例えば、組成物の用途と
して日焼け止め剤が意図される場合、酸化亜鉛、二酸化
チタンまたは類似の化合物を含有させることができる。
同じように、抗菌化合物、抗細菌性化合物、抗炎症性化
合物、局所麻酔剤、発疹、皮膚疾患または皮膚炎等の治
療剤、ならびに抗掻痒または刺激低減用の化合物などの
局所活性医薬を、本発明の組成物に含有させることがで
きる。例えば、ベンゾカイン、塩酸ジクロニン及びアロ
エベラ等の表面麻酔剤;ブタンベンピクレート、塩酸リ
ドカイン及びジロカイン(zylocaine)等の麻酔剤;ポ
ビドンイオダイン、ポリミキシンb、硫酸バシトラシ
ン、ネオマイシン亜鉛、ヒドロコーチゾン硫酸、クロラ
ムフェニコール、メチルベンゼトニウムクロリド、及び
エリスロマシン等の防腐剤;リンデン等の駆虫剤;クロ
ロフィリン銅複合体、アルミニウムクロリド、アルミミ
ウムクロリドヘキサヒドレート及びメチルベンゼトニウ
ムクロリド等の防臭剤;ベンゾイルパーオキシド、エリ
スロマイシン−ベンゾイルパーオキシド、クリンダマイ
シンホスフェートまたは5,7-ジクロロ-8-ヒドロキシキ
ノリン等の痙瘡緩解薬などの本質的にすべての皮膚病
剤、アルクロメタゾンジプロピオネート及びベタメサゾ
ンバレラート等の抗炎症性剤、o-アミノ-p-トルエンス
ルフォンアミドモノアセテート等の火傷緩解用軟膏、モ
ノベンゾン等の脱色素剤、活性ステロイド類アムシノニ
ド、ジフロラゾンジアセテート及びヒドロコーチゾン等
の皮膚炎緩解剤、メチルベンゼトニウムクロリド等のお
むつかぶれ緩解剤、鉱油、PEG−4ジラウレート、ラ
ノリン油、石油及び鉱物ロウ等の皮膚緩和薬(エモリエ
ント)及び湿潤剤(モイスチャライザー)、ブトクアゾ
ールニトレート、ハロプロジン及びクロトリマゾール等
の殺菌剤、9-[(2-ヒドロキシエトキシ)メチル]グアニン
等のヘルペス治療剤、アルクロメタゾンジプロピオネー
ト、ベタメサゾンバレラート、イソプロピルミリステー
ト及びMSD等の掻痒症治療剤、アントラリン、メトキ
サレン及びコールタール等の乾癬、脂漏症治療剤及び疥
癬撲滅剤、オクチルp-(ジメチルアミノ)ベンゾエー
ト、オクチルメトキシシンナメート及びオキシベンゾン
等の日焼け止め剤、2-(アセチロキシ)-9-フルオロ-1',
2',3',4'-テトラヒドロ-11-ヒドロキシプレグナ-1,4-ジ
エノ[16,17-b]ナフタレン-3,20-ジオン及び21-クロロ-9
-フルオロ-1',2',3',4'-テトラヒドロ-11b-ヒドロキシ
プレグナ-1,4-ジエノ[16z,17-b]ナフタレン-3,20-ジオ
ン等のステロイド類が挙げられる。
【0118】局所投与が可能な他のいかなる医薬も、そ
の意図される機能を果たすに充分な量で、本発明の組成
物に含有せしめることができる。
【0119】本発明の方法において使用されるマトリッ
クスポリマーとしては、唯一の必要要件として溶融処理
が可能である限りにおいて、広範囲に種々のものが可能
である。本発明の好ましい実施態様において、ポリマー
は、少なくとも約10、好ましくは少なくとも30の反復す
るモノマー単位を包含するものである。使用条件下にお
いて、マトリックスポリマーが流動しうる混合物を形成
するようなメルトインデックスのものであれば、反復す
るモノマー単位の上限の数は決定的なものではない。最
も好ましくは、マトリックスポリマーには、少なくとも
約10から少なくとも約100の反復するモノマー単位が包
含される。本発明の最も好ましい実施態様においては、
反復する単位の数は、処理温度にて、マトリックスポリ
マーが10分当たり約0.01から約12 グラムのメルトイン
デックスを有するような数である。
【0120】本発明の実施において、マトリックスポリ
マーとして用いるための熱可塑性樹脂及びゴムは、極め
て広範囲なものから選択できる。単独で、または混合物
として使用しうる、有用な熱可塑性樹脂の例は、ポリ
(ピバロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)等のごと
きポリラクトン類;1,5-ナフタレンジイソシアネート、
p-フェニレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシ
アネート、2,4-トルエンジイソシアネート、4,4'-ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、3,3'-ジメチル-4,4'-
ビフェニルジイソシアネート、4,4'-ジフェニルイソプ
ロピリデンジイソシアネート、3,3'-ジメチル-4,4'-ジ
フェニルジイソシアネート、3,3'-ジメチル-4,4'-ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、3,3'-ジメトキシ-4,4'
-ビフェニルジイソシアネート、ジアニシジンジイソシ
アネート、トルイジンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、4,4'-ジイソシアナートジフェニ
ルメタン等のごときジイソシアネート類と、水酸基末端
を有する直線状長鎖ポリエステル類との反応由来のポリ
ウレタン類;ポリ(テトラメチレンアジペート)、ポリ
(エチレンアジペート)、ポリ(1,4-ブチレンアジペー
ト)、ポリ(エチレンスクシネート)、ポリ(2,3-ブチ
チレンスクシネート)、ポリエーテルジオール類等のご
とき、ジオール類ベースのポリエーテル類;ポリ[メタ
ンビス(4-フェニル)カーボネート]、ポリ[1,1-エー
テルビス(4-フェニル)カーボネート]、ポリ[ジフェ
ニルメタンビス(4-フェニル)カーボネート]、ポリ
[1,1-シクロヘキサンビス(4-フェニル)カーボネー
ト]等のごときポリカーボネート類;ポリスルフォン
類;ポリエーテル類;ポリケトン類;ポリ(4-アミノ酪
酸)、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)、ポリ(6-ア
ミノヘキサン酸)、ポリ(m-キシレンアジパミド)、ポ
リ(p-キシレンセバカミド)、ポリ(2,2,2-トリメチル
ヘキサメチレンテレフタラミド)、ポリ(メタフェニレ
ンイソフタラミド)(NOMEX)、ポリ(p-フェニレンテ
レフタラミド)(KEVLAR)等のごときポリアミド類;ポ
リ(エチレンアゼラート)、ポリ(エチレン-1,5-ナフ
タレート)、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメチレンテレ
フタレート)、ポリ(エチレンオキシベンゾエート)
(A-TELL)、ポリ(パラ−ヒドロキシベンゾエート)
(EKONOL)、ポリ(1,4-シクロヘキシリデンジメチレン
テレフタレート)(KODEL)(シス)、ポリ(1,4-シク
ロヘキシリデンジメチレンテレフタレート)(Kodel)
(トランス)、ポリエチレンテレフタレート、ポリブリ
レンテレフタレート等のごときポリエステル類;ポリ
(2,6-ジメチル-1,4-フェニレンオキシド)、ポリ(2,6
-ジフェニル-1,4-フェニレンオキシド)等のごときポリ
(アリーレンオキシド)類;ポリ(フェニレンスルフィ
ド)等のごときポリ(アリーレンスルフィド)類;ポリ
エーテルイミド類;ポリビニルアセテート、ポリビニル
アルコール、ポリビニルクロリドのごときビニルポリマ
ー類及びビニルポリマー類のコポリマー類;ポリビニル
ブチラール、ポリビニリデンクロリド、エチレン−ビニ
ルアセテートコポリマー類等;ポリエチルアクリレー
ト、ポリ(n-ブチルアクリレート)、ポリメチルメタク
リレート、ポリエチルメタクリレート、ポリ(n-ブチル
メタクリレート)、ポリ(n-プロピルメタクリレー
ト)、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル、ポ
リアクリル酸、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エ
チレン−ビニルアルコール、アクリロニトリルコポリマ
ー類、メチルメタクリレート−スチレンコポリマー類、
エチレン−エチルアクリレートコポリマー類、メタクリ
ル化ブダジエン−スチレンコポリマー類等のポリアクリ
ル類、ポリアクリレート及びそのコポリマー類;低密度
ポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、塩素化低密度
ポリ(エチレン)、ポリ(4-メチル-1-ペンテン)、ポ
リ(エチレン)、ポリ(スチレン)等のポリオレフィン
類;イオノマー類;ポリ(エピクロロヒドリン類);エ
チレングリコール、プロピレングリコール等のジオール
類、及び/またはジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール等のポリジオール、及び/またはテトラエチ
レングリコールなどと、2,4-トリレンジイソシアネー
ト、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニル
メタンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシ
アネート、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート等のポリイソシアネートとの重合産物のごときポリ
(ウレタン);及び2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)
プロパンのナトリウム塩と4,4'-ジクロロジフェニルス
ルフォンとの反応物のごときポリスルフォン類;ポリ
(フラン)等のフラン樹脂類;セルロースアセテート、
セルロースアセテートブチレート、セルロースプロピオ
ネート等のセルロースエーテルプラスチック類;ポリ
(ジメチルシロキサン)、ポリ(ジメチルシロキサンコ
フェニルメチルシロキサン)等のシリコン類;タンパク
質プラスチック類;ならびにこれらの2以上のものの混
合物である。
【0121】本発明の実施において有用な、加硫可能且
つ熱可塑性を有するゴムもまた、広範囲のものを利用で
きる。かかるゴムの例としては、臭化ブチルゴム、塩化
ブチルゴム、ポリウレタンエラストマー類、フルオロエ
ラストマー類、ポリエステルエラストマー類、ブタジエ
ン/アクリロニトリルエラストマー類、シリコンエラス
トマー類、ポリ(ブタジエン)、ポリ(イソブタジエ
ン)、エチレン−プロピレンコポリマー類、エチレン−
プロピレン−ジエンターポリマー類、スルフォン化エチ
レン−プロピレン−ジエンターポリマー類、ポリ(クロ
ロプレン)、ポリ(2,3-ジメチルブタジエン)、ポリ
(ブタジエン−ペンタジエン)、クロロスルフォン化ポ
リ(エチレン)類、ポリ(スルフィド)エラストマー
類、ポリ(スチレン)、ポリ(ビニル−トルエン)、ポ
リ(t-ブチルスチレン)、ポリエステル類等のガラス質
のまたは結晶性のブロック製のブロックコポリマー類な
らびにポリ(ブタジエン)、ポリ(イソプレン)、エチ
レン−プロピレンコポリマー類、プロピレンコポリマー
類、エチレン−ブチレンコポリマー類、ポリエーテル等
のごときエラストマーブロック類、例えば、KRATON(商
標名)でShell Chemical Companyにより製造されてい
る、ポリ(スチレン)−ポリ(ブタジエン)−ポリ(ス
チレン)ブロックコポリマーが挙げられる。
【0122】有用な熱硬化性樹脂には、例えばポリアミ
ド類;ポリアルキルアミド類;ポリエステル類;ポリウ
レタン類;ポリカーボネート類;ポリエポキシド類;及
びそれらの混合物が挙げられる。水溶性プレポリマー類
ベースの熱硬化性樹脂には、ホルムアルデヒド、フェノ
ール類(フェノール、クレゾール等)、ウレア、メラミ
ン、メラミン及びフェノール、ウレア及びフェノールを
ベースとするプレポリマー類が包含される。トルエンジ
イソシアネート(TDI)ならびにモノマー性及びポリ
マー性ジフェニルメタンジイソシアネート類(MDI)
ベースのポリウレタン類;水酸基末端を有するポリエー
テル類(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポ
リマー類等);アミノ末端を有するポリエーテル類、ポ
リアミン類(テトラメチレンジアミン、エチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロ
パンジアミン、メラミン、ジアミノベンゼン、トリアミ
ノベンゼン等);ポリアミドアミン類(例えば、水酸基
末端を有するポリエステル類);無水マレイン酸及び無
水フマル酸ならびにマレイン酸及びフマル酸ベースの不
飽和ポリエステル類;グリコール類(エチレングリコー
ル、プロピレングリコール等)、ポリエチレングリコー
ル類、ポリプロピレングリコール類、芳香性グリコール
類及びポリグリコール類;ビニル、アリル及びアクリル
モノマー類ベースの不飽和ポリエステル類;ビフェノー
ルA(2,2'-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン)及
びエピクロロヒドリンベースのエポキシド類;モノエポ
キシ及びポリエポキシ化合物ならびにα,β不飽和化合
物(スチレン、ビニル、アリル、アクリルモノマー類)
ベースのエポキシプレポリマー類;ポリアミド類(4-テ
トラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、メラ
ミン、1,3-プロパンジアミン、ジアミノベンゼン、トリ
アミノベンゼン、3,3',4,4'-ビトリアミノベンゼン、3,
3',4,4'-ビフェニルテトラミン等)。ポリエチレンイミ
ン類;アミド類及びポリアミド類(二−、三−、及び四
酸のアミド類);ヒドロキシフェノール類(ピロガロー
ル、没食子酸、テトラヒドロキシベンゾフェノン、テト
ラヒドロキノン、カテコール、フェノール等 );二
−、三−、及び四酸の無水物類及びポリ無水物類;TD
I及びMDIベースのポリイソシアヌレート類;ピロメ
リト酸二無水物及び1,4-フェニルジアミンベースのポリ
イミド類;3,3',4,4'-ビフェニルテトラミン及びイソフ
タル酸ベースのポリベンズイミドゾール類;不飽和二塩
基酸類及び無水物類(マレイン酸、フマル酸)及び芳香
族ポリアミド類ベースのポリアミド;芳香族二塩基酸類
または無水物類、グリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトール及び長鎖不飽
和脂肪カルボン酸類(後者は、ベジタブルオイル由来)
ベースのアルキド樹脂類;ならびにアクリルモノマー類
ベースのプレポリマー類(ヒドロキシまたはカルボキシ
官能性)。
【0123】最も好ましい熱可塑性ポリマー類は、ポリ
アミド類、ポリエステル類、ならびにα,β不飽和モノ
マー類及びコポリマー類のポリマー類などの熱可塑性ポ
リマー類である。本発明の方法において使用しうるポリ
アミド類は、少なくとも2つの炭素原子によって互いに
隔てられるポリマー鎖の完全部分として、反復するカー
ボンアミド基が存在することにより特徴が示される合成
直鎖状ポリカーボンアミド類である。このタイプのポリ
アミド類には、当該技術分野において一般にナイロンと
して知られるポリマー類が含まれ、これは、一般式
【0124】
【化14】
【0125】(式中、R13は、少なくとも2、好ましく
は約2から約11の炭素原子を有するアルキレン基、ま
たは、少なくとも約6、好ましくは約6から約17の炭
素原子を有するアリーレンであり、R14は、R13及びア
リール基より選択される基を表す)で示される反復単位
を有し、ジアミン及び二塩基酸より得られる。また、例
えばテレフタル酸及びアジピン酸よりなる二塩基酸の混
合物とヘキサメチレンジアミンとの濃縮によるごとき、
既知の方法で得られるコポリアミド類及びターポリアミ
ド類もまた、好ましいポリアミド類に包含される。前記
のポリアミド類は、当該技術分野においてよく知られて
おり、例えば、30%のヘキサメチレンジアンモニウムイ
ソフタレート及び70%のヘキサメチレンジアンモニウム
アジペートのコポリアミド、ポリ(ヘキサメチレンアジ
パミド)(ナイロン6,6)、ポリ(ヘキサメチレンセバ
カミド)(ナイロン6,10)、ポリ(ヘキサメチレンイソ
フタラミド)、ポリ(ヘキサメチレンテレフタラミ
ド)、ポリ(ヘプタメチレンピメラミド)(ナイロン7,
7)、ポリ(オクタメチレンスベラミド)(ナイロン8,
8)、ポリ(ノナメチレンアゼラミド)(ナイロン9,
9)、ポリ(デカメチレンアゼラミド)(ナイロン10,
9)、ポリ(デカメチレンセバカミド)(ナイロン10,1
0)、ポリ[ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン-1,1
0-デカンカルボキサミド)]、ポリ(m-アジパミド)、
ポリ(p-キシレンセバカミド)、ポリ(2,2,2,-トリメ
チルヘキサメチレンテレフタラミド)、ポリ(ピペラジ
ンセバカミド)、ポリ(p-フェニレンテレフタラミド)
及びポリ(メタフェニレンイソフタラミド)等などであ
る。
【0126】他の有用なポリアミド類は、アミノ酸及び
その誘導体、例えばラクタム類の重合によって形成され
るものである。これらの有用なポリアミド類の例は、ポ
リ(4-アミノ酪酸)(ナイロン4)、ポリ(6-アミノヘキ
サン酸)(ナイロン6)、ポリ(7-アミノヘプタン酸)
(ナイロン7)、ポリ(8-アミノオクタン酸)(ナイロ
ン8)、ポリ(9-アミノノナン酸)(ナイロン9)、ポリ
(10-アミノデカン酸)(ナイロン10)、ポリ(11-アミ
ノウンデカン酸)(ナイロン11)及びポリ(12-アミノ
ドデカン酸)(ナイロン12)等である。
【0127】好ましいポリアミド類は、ポリ(カプロラ
クタム)、ポリ(12-アミノドデカン酸)及びポリ(ヘ
キサメチレンアジパミド)である。
【0128】ナノ合成物を形成するために剥離物との混
合物において使用されうる他のマトリックスまたはホス
トポリマーは、直鎖状ポリエステル類である。ポリエス
テルのタイプは、本発明を左右するものではなく、特定
の状況において使用するために選択される特定のポリエ
ステル類は、最終的な形態に所望される物理的特性及び
性質、すなわち、引張強さ、引張応力等に本質的に依存
する。かくのごとく、物理的特性において広い多様性を
有する直線状の熱可塑性ポリエステル類が多数存在する
ことは、本発明のナノ合成物を製造するうえで、剥離さ
れた層状物小板との混合物での使用のために好適であ
る。
【0129】本発明における使用のために特に選択され
るポリエステルは、所望に応じて、ホモポリエステル、
コポリエステル、またはその混合物でありうる。ポリエ
ステルは、通常は、有機ジカルボン酸と有機性ジオール
との濃縮によって調製され、そして、インターカレーシ
ョン物の剥離前または剥離後に層状物と接触する間にポ
リエステルのin situ重合を行うために、その反応物を
インターカレーション物、または剥離されたインターカ
レーション物に添加することができる。
【0130】本発明に用いるために好適なポリエステル
類は、芳香族、環状脂肪族及び脂肪族ジオール類と、脂
肪族、芳香族及び環状脂肪族ジカルボン酸類との濃縮に
より得られるもので、環状脂肪族、脂肪族または芳香族
ポリエステル類でありうる。
【0131】本発明を実施するうえで利用できる、有用
な環状脂肪族、脂肪族及び芳香族ポリエステル類の例と
しては、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(シク
ロヘキシレンジメチレンテレフタレート)、ポリ(エチ
レンドデケート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、
ポリ[エチレン(2,7-ナフタレート)]、ポリ(メタフ
ェニレンイソフタレート)、ポリ(グリコール酸)、ポ
リ(エチレンスクシネート)、ポリ(エチレンアジペー
ト)、ポリ(エチレンセバケート)、ポリ(デカメチレ
ンアゼレート)、ポリ(デカメチレンアジペート)、ポ
リ(デカメチレンセバケート)、ポリ(ジメチルプロピ
オラクトン)、ポリ(パラ−ヒドロキシベンゾエート)
(EKONOL)、ポリ(エチレンオキシベンゾエート)(A-
tell)、ポリ(エチレンイソフタレート)、ポリ(テト
ラメチレンテレフタレート)、ポリ(ヘキサメチレンテ
レフタレート)、ポリ(デカメチレンテレフタレー
ト)、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメチレンテレフタレ
ート)(トランス)、ポリ(エチレン-1,5-ナフタレー
ト)、ポリ(エチレン-2,6-ナフタレート)、ポリ(1,4
-シクロヘキシリデンジメチレンテレフタレート)(KOD
EL)(シス)、及びポリ(1,4-シクロヘキシリデンジメ
チレンテレフタレート)(KODEL)(トランス)などが
挙げられる。
【0132】ジオールと芳香族ジカルボン酸の濃縮によ
り調製されるポリエステル化合物は、本発明において特
に好適である。かかる有用性をもつ芳香族カルボン酸の
例としては、テレフタル酸、イソフタル酸及びo-フタル
酸、1,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカ
ルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレ
ンジカルボン酸、4,4'-ジフェニルジカルボン酸、4,4'-
ジフェニルスルフォンジカルボン酸、1,1,3-トリメチル
-5-カルボキシ-3-(p-カルボキシフェニル)-イダン、ジ
フェニルエーテル4,4'-ジカルボン酸及びビス-p-(カル
ボキシフェニル)メタン等が挙げられる。前記の芳香族
ジカルボン酸のうち、ベンゼン環を有するもの(テレフ
タル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸など)が、本発
明を実施するうえでの使用に好ましいものである。これ
らの好ましい酸前物質(acid precursor)のうち、テレ
フタル酸が特に好ましい酸前物質である。
【0133】本発明の最も好ましい実施態様では、ポリ
(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタ
レート)、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート)、ポリビニルアミン、及びそれらの混合物か
らなる群より選択されるポリマーにインターカレーショ
ン物が組入れられる。選択可能なこれらのポリエステル
のうち、ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリ(ブ
チレンテレフタレート)が最も好ましい。
【0134】本発明のナノ合成物を形成用の、さらに別
の有用な熱可塑性ホモポリマー類及びコポリマーマトリ
ックスポリマー類には、α,β不飽和モノマー類、また
は以下の式
【0135】
【化15】
【0136】(式中、R15及びR16は、同じかまたは互
いに異なっており、シアノ、フェニル、カルボキシ、ア
ルキルエステル、ハロ、アルキルまたは1以上の塩素も
しくはフッ素で置換されたアルキル、または水素原子を
表す)で示されるモノマーの重合により形成されるポリ
マー類が挙げられる。このような好ましいホモポリマー
類及びコポリマー類の例は、エチレン、プロピレン、ビ
ニルアルコール、アクリロニトリル、ビニリデンクロリ
ド、アクリル酸のエステル類、メタクリル酸のエステル
類、クロロトリフルオロエチレン及びビニルクロリド等
のホモポリマー類及びコポリマー類である。好ましいも
のは、ポリ(プロピレン)、プロピレンコポリマー類、
ポリ(エチレン)、及びエチレンコポリマー類である。
より好ましいものは、ポリ(エチレン)及びポリ(プロ
ピレン)である。
【0137】本発明の好ましい実施態様において、ナノ
合成物を製造するうえで選択可能なマトリックスポリマ
ー類は、オレフィン類のポリマー類及びコポリマー類、
ポリエステル類、ポリアミド類、ポリビニルイミン類、
ならびにポリエステル類を含有するそれらの混合物であ
る。本発明の特に好ましい実施態様において、エチレン
のポリマー類及びコポリマー類、ポリアミド類(好まし
くは、ナイロン6及びナイロン66、さらに好ましくはナ
イロン6)、ならびにそれらの混合物が用いられる。
【0138】本発明の混合物には、種々の任意に配合可
能な成分、ポリマーに一般的に使用される添加物を含有
させることができる。このような任意成分には、凝集剤
(nucleating agent)、フィラー、可塑剤、衝撃修飾
剤、鎖伸張剤、可塑剤、着色剤、鋳型脱離潤滑剤、静電
気防止剤、色素、火炎抑制剤などが包含される。これら
の任意成分、及びその適切な添加量は、当該技術分野に
おいてよく知られている。
【0139】インターカレーションされた層状物の剥離
により、該層状物の少なくとも約90重量%が離層される
とよく、しかして実質的に均質に小板粒子が分散したポ
リマーマトリックスを含んでなる組成物が提供される。
このように比較的充分な剥離を行うために、インターカ
レーション物によっては、1秒当たり約10を上回る剪断
速度を必要とする。他のインターカレーション物は、自
然にもしくはインターカラントポリマーの溶融温度まで
加熱することにより、または、加熱もしくは非加熱下で
例えば0.5から60気圧の圧力をかけることによって剥離
する。剪断速度の上限は、物理的にポリマーを分解させ
るほどまで高くなければ、特問題にならない。本発明の
特に好ましい実施態様において、剥離のために剪断が使
用される場合、剪断速度は、1秒当たり約10から約20,00
0であり、より好ましい実施態様においては、剪断速度
は、1秒当たり約100から約10,000である。
【0140】剥離のために剪断が採用される場合、流動
しうる混合物またはポリマー溶融物に対して剪断を付す
ために用いられうるいかなる方法でも使用可能である。
剪断作用は、例えば機械的手段、温度ショック、圧力の
変化または超音波など、当該技術分野において知られる
適切な種々の方法によって供給することができる。特に
有用な方法において、流動しうるポリマー混合液は機械
的方法によって剪断される。かかる機械的方法におい
て、スタラー、Banbury(商標)タイプのミキサー、Bra
bender(商標)タイプのミキサー、長時間用のミキサ
ー、及び押出機などの機械的手段を用いることにより、
溶融物の一部が、混合物の他の部分を追い越すように流
動せしめられる。他の方法では、混合物の温度を交互に
上昇または降下させて温度による膨張を惹起こし、剪断
を生じさせる内的応力をかけることによって剪断を成し
遂げる、温度ショックが用いられる。さらに別の方法で
は、圧力変更法で急激に圧力を変えることにより剪断が
なされたり、または、混合物の一部分を振動させ、もし
くは異なる相において加振させる、キャビテーションま
たは共鳴振動における超音波技術により、剪断が成し遂
げられる。流動可能なポリマー混合物及びポリマー溶融
物を剪断するこれらの方法は、単に有用な方法の代表例
を示したに過ぎず、流動可能なポリマー混合物及びポリ
マー溶融物を剪断するための当該技術分野いおいて知ら
れたいかなる方法であっても採用することができる。
【0141】機械的剪断方法は、前記のように押出、射
出成形機、Banbury(商標)タイプのミキサー、Brabend
er(商標)タイプのミキサー等を使用する方法も可能で
ある。押出機(単軸または二軸)の一方の端にポリマー
溶融物を導入し、もう一方の端で剪断されたポリマーを
受けることによってでも、剪断を成し遂げることができ
る。ポリマー溶融物の温度、押出機の長さ、押出機内で
の溶融物の滞留時間及び押出機のデザイン(単軸、二
軸、単位長当たりのフライト数、チャンネルの深さ、フ
ライトクリアランス、混合領域等)などが、付される剪
断力の強さを制御する変動可能な因子である。
【0142】剥離は全体にわたって、層状物の少なくと
も約80重量%、好ましくは少なくとも約85重量%、さら
に好ましくは少なくとも約90重量%、そして最も好まし
くは、少なくとも約95重量%が離層され、小板粒子が実
質的に均質にポリマーマトリックスに分散するように充
分になされるべきである。この方法によって形成される
と、マトリックスポリマー中に分散される小板粒子が有
する個々の層の厚さは、約10層を下回る、好ましくは約
5層を下回る、より好ましくは約3層を下回る、そして
さらに好ましくは1または2層分の厚さである。本発明
の好ましい実施態様においてすべての層間空間のインタ
ーカレーション及び離層が完遂され、しかして、すべて
の、または実質的にすべての個々の層が互いに離層し、
分離した小板粒子が形成される。ある層の間でインター
カレーションが不充分にしかなされない場合、ポリマー
溶融物中でそれらの層は離層せず、共平面凝集物の形態
にて層を含む小板粒子を形成するであろう。
【0143】本発明において形成されたインターカレー
ション物由来の、小板粒子を、マトリックスポリマーに
ナノスケールの微粒子で分散させて添加する効果として
典型的なものは、引張応力及び極限引張強さの増大、も
しくは極限衝撃耐性またはガラス遷移温度(Tg)の増大
である。
【0144】本発明により製造されたインターカレーシ
ョン物の剥離物から得られた小板を所望の負荷量含有す
る、熱可塑性または熱硬化性ポリマーを含んでなる成形
用の組成物は、多様な特性を備えたシート及びパネルの
製造において、顕著に好適である。このようなシート及
びパネルは、有用な物品を形成する真空処理または加熱
圧縮などによる旧来の方法によって形成されうる。本発
明に基づいて作製されるシート及びパネルは、例えば
木、ガラス、セラミック、金属またはプラスチック等を
含む他の材料のための被覆物としても好適であり、ま
た、例えばビニル樹脂ベース等の従来の接着促進剤を用
いて、顕著な強度を提供することが可能である。前記シ
ート及びパネルは、他のプラスチックフィルムと共に積
層することもでき、これは好ましくは共押出により、シ
ートを融解した状態で結合させて行われる。これらシー
ト及びパネルは、エンボス加工を施したものも含めて、
例えばラッカー処理または保護フィルムの適用等、旧来
の方法により表面を改善または仕上げることができる。
【0145】ポリマー/小板合成物は、押出フィルム及
びラミネートフィルム、例えば、食品包装用に使用され
るフィルム等の製造のために特に有用である。このよう
なフィルムは、従来のフィルム押出技術を用いて製造す
ることができる。フィルムの厚さは、好ましくは約10〜
約100 μm、さらに好ましくは約20〜約100 μm、最も好
ましくは約25〜約75 μmである。
【0146】ナノ合成物を形成する、均質に分布した小
板粒子及びマトリックスポリマーは、好適なフィルム形
成法によって、フィルムに形成される。典型的には、組
成物は溶融されて、フィルム形成ダイに押込まれる。ナ
ノ合成物のフィルムは、小板にさらに方向性を生じさせ
る工程に付して、小板全体の主平面が、フィルム全体の
主平面に実質的に平行となるようにしてもよい。これ
は、二軸方向にフィルムを引伸ばす方法により行われ
る。例えば、フィルムがダイから押出される際に、フィ
ルムを牽引するテンションローラによって軸方向または
機械方向にフィルムが引伸ばされる。同時に、フィルム
の両端を掴んで引き離す方向に牽引することによって、
フィルムが横方向に引伸ばされる。別の方法では、チュ
ーブラフィルムダイを用いてフィルムを横方向に引伸ば
し、且つ、チューブラフィルムダイから通過して出る際
にフィルムがブローイングされる。本発明に基づいて得
られるフィルムは引張応力の増大、湿潤強さの増大、寸
法安定性の増大、水分の吸着性の低下、酸素等のガスな
らびに水、アルコール及び他の溶媒等の液体の透過性の
減少などといった利点の少なくとも1つを呈しうるもの
である。
【0147】以下、実施例によりさらに本発明を詳細に
説明するが、本発明はもとよりこれら実施例に限定され
るものではない。
【0148】
【実施例】
(実施例1):粘土−PVP複合体(インターカレーシ
ョン物)の調製 粘土−PVP複合体を調製するための材料に、粘土とし
てナトリウムモンモリロナイト、PVPとして、分子量
が10,000及び40,000のPVPを準備した。粘土(ナトリ
ウムモンモリロナイト)−PVP複合体(インターカレ
ーション物)の調製には、ポリマーインターカレーショ
ンのために3つの異なる方法を採用した。
【0149】1.2%のPVP水溶液と2%の粘土/水分
散液を、粘土の乾燥重量に基づき少なくとも約16%の濃
度のポリマーを供給するに足る割合で混合した。
【0150】2.乾燥した粘土粉体(約8重量%の水分
含量)を、粘土の乾燥重量に基づき少なくとも約16%の
濃度のポリマーを供給するに足る割合で2%のPVP水
溶液に徐々に添加した。
【0151】3.乾燥PVPを乾燥粘土と混合し、粘土
の乾燥重量に基づき35〜38%の水を用いて水和し、次い
で押出した。
【0152】上記1及び2の混合液は、室温にて4時間
撹拌した。
【0153】粘土:PVPの重量比は、80:20から20:
80まで変化させた。
【0154】これらの実験により、すべての調製法で粘
土−PVP複合体(インターカレーション物)が得られ
ることが示される。インターカレーションの結果は、調
製法(前記1、2もしくは3)またはインターカラント
ポリマー(PVP)の分子量に依存するものでないが、
粘土小板間に収着されるPVPの量に依存している。表
1に、粘土とPVPを異なる割合で用いた場合の粘土−
PVP複合体についての、X線回折によって得られる結
果を示す。図1に、これらのデータをプロットしたグラ
フを示す。 図中、スメクタイト粘土の乾燥重量に基づ
き、収着したPVPの百分率に対しての、スメクタイト
粘土小板間のd(001)(黒塗り四角)及びd(002)(白抜き
円)間隔がÅ単位で示されている。表1及び図1より、
ポリマーがモンモリロナイト粘土の隣接する小板間の層
間空間内に収着されるにつれてのインターカレーション
による段階的な特徴が認められる。20〜30%のPVPを
隣接する小板間の空間に収着させることで、d(001)値
が、PVPを用いない場合の12Åから24〜25Åにまで増
大している。次に、収着されるPVPの量が40〜60%に
高められると、30〜32Åの間隔になる。さらに、収着さ
れるPVPの量を70〜80%に高めると、d(001)値は、40
〜42Åに増大している。得られたすべての複合体のX線
パターンで、d(001)反射と共にd(002)反射が認められる
(表1及び図1)。これは、粘土−PVP複合体構造の
規則性を示唆するものである。
【0155】
【表1】
【0156】(実施例2):粘土−PVA複合体(イン
ターカレーション物)の調製 粘土−PVA複合体を調製するための材料に、粘土とし
てナトリウムモンモリロナイト、PVAとして、分子量
が5,000及び8,000で、加水分解の程度が75〜99%のPV
Aを準備した。粘土(ナトリウムモンモリロナイト)−
PVA複合体(インターカレーション物)を調製のに、
ポリマーインターカレーションのための3つの異なる方
法を採用した。
【0157】1.2%のPVA水溶液と2%の粘土/水分
散液を、粘土の乾燥重量に基づき少なくとも約16%の濃
度のポリマーを供給するに足る割合で混合した。
【0158】2.乾燥した粘土粉体を、粘土の乾燥重量
に基づき少なくとも約16%の濃度のポリマーを供給する
に足る割合で、2%のPVA水溶液に徐々に添加した。
【0159】3.乾燥粘土を、水分含量20〜80%にまで
PVA水溶液で湿潤化し、次いで押出した。
【0160】上記1及び2の混合液は、室温にて4時間
撹拌した。
【0161】粘土:PVAの重量比は、80:20から20:
80まで変化させた。
【0162】剥離物のいくつかを、X線回折によって調
べた。これらの実験により、すべての調製法で粘土−P
VA複合体(インターカレーション物)が得られること
が示される。インターカレーションの結果は、調製法
(前記1、2もしくは3)またはインターカラントポリ
マー(PVA)の分子量または加水分解の程度に依存す
るものでないが、粘土小板間に収着されるPVAの量に
依存している。表2に、粘土とPVAの成分をを異なる
割合で用いた場合の、粘土−PVA複合体についてのX
線回折により得られる結果を示す。図2に、これらのデ
ータをプロットしたグラフを示す。図中、スメクタイト
粘土の乾燥重量に基づき、収着したPVAの百分率に対
しての、スメクタイト粘土小板間のd(001)間隔がÅ単位
で示されている。表2及び図2より、20〜30%のPVA
を隣接する小板間の空間に収着させることで、d(001)値
が、PVAを用いない場合の12Åから22〜25Åにまで増
大する、インターカレーションによる段階的な特徴が明
らかに示される。次の段階では、収着されるPVAの量
が35〜50%に高められると、30〜33Åの間隔になってい
る。さらに、収着されるPVAの量を60〜80%に高める
と、d(001)値は40〜45Åに増大している。
【0163】試料を120℃にて4時間加熱しても、d(00
1)値は有意に変化しなかった(表2及び図2参照)。
【0164】
【表2】
【0165】図3から図5は、ナトリウムベントナイト
粘土に異なる水溶性ポリマーを用いた混合物のX線回折
パターンを示すグラフである。
【0166】図3及び4のパターンは、20重量%のポリ
ビニルピロリドン(図3は平均分子量10,000、図4は平
均分子量40,000のポリビニルピロリドン)と80重量%の
ナトリウムベントナイト粘土を用いてインターカレーシ
ョンした粘土による結果を示すものである。それぞれ、
ポリビニルピロリドンの2%溶液とナトリウムベントナ
イトの2%分散液とを1:4の割合にて混合することによ
り、混合物を形成した。図3及び4の双方にて示される
ように、約12.4Åのスメクタイト由来のd(001)ピークが
認められないので、ポリビニルピロリドンと粘土が複合
体となっていることが示唆される。
【0167】図5に、20重量%ポリビニルアルコール
(平均分子量15,000)及び80重量%ナトリウムベントナ
イトを、図3及び4と同様に、同様の割合で混合した場
合の結果を示す。前記と同様に、ポリビニルアルコール
と粘土が複合体を形成している結果が示唆される。
【0168】図6(b)及び7(b)に、クリストバラ
イト(crystobalite)の不純物を含有する、およそ100
%のナトリウムベントナイト粘土(モンモリロナイト、
約10重量%の水を含有)のX線回折パターンを示すが、
約12.4Åに剥離していない(層状の)ナトリウムベント
ナイト粘土のd(001)ピークが認められる。
【0169】図6(a)には、20重量%のポリビニルピ
ロリドン(分子量10,000)及び80重量%のナトリウムベ
ントナイト粘土(約4.05Åのd-間隔を有する、クリスト
バライトの不純物を含有する粘土)と、粘土の乾燥重量
に基づき35%の水と混合したものの押出により得られ
た、PVP:粘土複合体のX線回折パターンが示され
る。図6より明らかなように、(a)のパターンには前
記(b)に示される約12.4Åのスメクタイト由来のd(00
1)ピークが認められないので、PVPと粘土は複合して
いることが示唆される。約24ÅにPVP:粘土複合体の
d(001)ピーク及び約12ÅにPVP:粘土複合体のd(002)
ピークをもって基底間隔が示され、PVP:粘土の割合
を1:4として得られたこのインターカレーションによる
合成物が、ほとんど規則的な構造を有していると考えら
れる。
【0170】図7(a)には、50重量%のポリビニルピ
ロリドン(分子量10,000)及び50重量%のナトリウムベ
ントナイト粘土(約4.05Åのd-間隔有する、クリストバ
ライトの不純物を含有する粘土)と、粘土の乾燥重量に
基づき35%の水と混合したものの押出により得られた、
PVP:粘土複合体のX線回折パターンが示され、
(b)には、前記の通りナトリウムベントナイト粘土
(モンモリロナイト)のX線回折パターンが示される。
図7より明らかなように、(a)のパターンには約12.4
Åのスメクタイト由来のd(001)ピークが認められないの
で、PVPと粘土は複合していることが示唆される。約
32ÅにPVP:粘土複合体のd(001)ピーク及び約16Åに
PVP:粘土複合体のd(002)ピークをもって基底間隔が
示され、PVP:粘土の割合を1:1として得られた、こ
のインターカレーションによる合成物が、ほとんど規則
的な構造を有していると考えられる。
【0171】粉体のナトリウムベントナイト粘土(約10
重量%の水を含有)と粉体のポリビニルピロリドンポリ
マーの機械的混合物を水(約75重量%)と混合すると、
ポリマーはベントナイト粘土小板の間にインターカレー
ションされ、発熱反応が起こるので、これは、インター
カレーションされた粘土の剥離のために充分な程度ま
で、粘土小板の内側表面に対してポリマーが結合してい
ることに起因するものであると理論付けられる。
【0172】また、粘土の乾燥重量に基づいて、少なく
とも約4重量%、好ましくは約10%から約15重量%の量
の水がベントナイト粘土に含有されなければ剥離が起こ
らなかったことに、注意すべきである。水は、供給状態
で粘土中に含まれていることもあるが、不足の場合に
は、ポリマーに接触させる前または接触中に添加しても
よい。
【0173】層間空間の中にポリマーが充分に移動する
ように、そして好ましくは剥離がなされるように、例え
ば粘土の乾燥重量に基づき約20から約80%といった、充
分な量の水を用いてインターカレーションを成し遂げた
り、もしくは、ポリマーのインターカレーションのため
に少なくとも約5重量%の水を含む粘土を用いて少なく
ともインターカラントポリマーの溶融温度にまで混合物
を加熱することによって、剪断を行わずに剥離が生じ
る、すなわち、層状ベントナイトの小板間にポリマーが
充分にインターカレーションした後、層状粘土が自然に
剥離することも注意されるべきである。
【0174】図8に示す、80%のPVPと20%の粘土の
割合で得られた複合体の部分的なX線回折パターンよ
り、PVP:粘土の割合を4:1とすると、インターカレ
ーションされた合成物の規則性が示されるd(001)間隔が
約41Åに広げられている。
【0175】(実施例3)図9(a)に示すX線回折パ
ターンは、80重量%のポリアミド及び20重量%のナトリ
ウムベントナイト粘土の機械的混合物についてのもので
あり、図9(b)は、クリストバライトの不純物を含有
する、およそ100%ナトリウムベントナイト粘土につい
てのX線回折パターンを示す。混合物が乾燥しており
(粘土は、約8重量%の水を含有)、ポリアミドは溶融
していなかったので、粘土小板間にポリアミドはインタ
ーカレーションされなかった。図9に示すように、いず
れの回折パターンとも、剥離していないスメクタイト粘
土に特徴的な12.45Åのd(001)及び4.48Åのd(020)ピー
クならびにクリストバライトの不純物に特徴的な4.05Å
のピークを示した。
【0176】図10(a)に、80%ポリアミドと20%ナ
トリウムベントナイトとの機械的混合物(図9(a)参
照)をより迅速にインターカレーションするために、ポ
リアミドの溶融温度、好ましくはポリマー溶融温度を少
なくとも約40〜50℃上回る温度まで、約230℃に加熱し
た場合のX線回折パターンを示す。混合物の溶融は、酸
化を防止するためにN2で遮蔽して、機械的混合物を溶
融温度にまで加熱して行った。ポリアミドが粘土小板間
にインターカレーションされ、そして小板が剥離された
ために、整列したスメクタイト小板に特徴的なd(001)の
規則性が消失したので、(a)においてスメクタイト由
来の12.45Åのd(001)ピークは存在しなかった。単一の
スメクタイト小板に特徴的な約4.48Åのd(020)ピーク、
及び約4.08Åに、クリストバライトの不純物に特徴的な
ピークが示されている。図10(b)には、クリストバ
ライトの不純物を含有する、およそ100%ナトリウムベ
ントナイト粘土についてのX線回折パターンを比較のた
めに示す。インターカレーション及び剥離を成し遂げる
ためには、このように混合後に加熱する方法に代わっ
て、混合物の総重量に基づき少なくとも約10重量%、好
ましくは約20〜50重量%の水または有機溶媒と共に、前
記機械的混合物を混合して押出す方法も採用できる。
【0177】(実施例4)図11(a)は、ジメチルテ
レフタレート(DMTPh)70重量%及び乾燥したナト
リウムベントナイト粘土(水分含量約8%)30重量%の
機械的な混合物についてのX線回折パターンを示すグラ
フである。スメクタイト由来の12.4Åのd(001)ピークが
認められるが、図9と異なるスケールにて表しているた
めにあまり高いピークではない。(b)には、100%ジ
メチルテレフタレートのX線回折パターンが示される。
【0178】図12(a)に、前記(図11(a))の
機械的な混合物をジメチルテレフタレートの溶融温度を
上回る約230℃の温度にまで加熱した場合のX線回折パ
ターンを示す。図11(a)に示されるスメクタイト粘
土に特徴的な12.4Åのd(001)ピークが、加熱を行った溶
融物については消失(図12(a))しており、ポリマ
ーで粘土がインターカレーションされて剥離がなされた
ことが示されている。さらには、約12.5ÅにDMTP
h:ナトリウムモンモリロナイト粘土複合体(インター
カレーション物)のピークが示されている。
【0179】(実施例5)図13(a)に、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)90重量%とナトリウムベン
トナイト粘土(約8重量%の含水量)10重量%の溶融物
から得られたX線回折パターンを示す。(b)は、クリ
ストバライトの不純物を含有する、およそ100%のナト
リウムベントナイトのX−線回折パターンを示し、約1
2.4(12.37)Åにスメクタイトに特徴的なd(001)ピーク
及び約4.47Åに特徴的なd(002)ピークが認められる。
(a)に示されるごとく、PETの溶融温度まで加熱す
ると、PETが粘土小板の間にインターカレーションさ
れ、小板が剥離するので、スメクタイト由来の約12.4Å
のd(001)ピークは消失している。
【0180】(実施例6)図14(b)は、ヒドロキシ
エチルテレフタレート(HETPh)60重量%とナトリ
ウムモンモリロナイト粘土(約8重量%の含水量)40重
量%の、250℃での溶融物(複合体)についてのX線回
折パターンを示すグラフであり、(a)のパターンは、
100% HETPhのX−線回折を示す。(b)に示され
るように、溶融混合物ではスメクタイト粘土に特徴的な
約12.4Åのd(001)ピークが認められず、また4.48Åの特
徴的なd(020)ピークが認められることから、HETPh
で粘土がインターカレーションされ、小板の剥離がなさ
れたことが明らかである。
【0181】(実施例7)図15(b)は、ヒドロキシ
ブチルテレフタレート(HBTPh)70重量%とナトリ
ウムモンモリロナイト粘土(約8重量%の含水量)30重
量%の、250℃での溶融物(複合体)についてのX線回
折パターンを示すグラフであり、(a)は、100% HB
TPhのX−線回折パターンを示す。(b)において、
溶融混合物ではスメクタイト粘土に特徴的な約12.4Åの
d(001)ピークが認められないので、HBTPhで粘土が
インターカレーションされ、次いで小板の剥離がなされ
たことが明らかである。
【0182】(実施例8)図16に、50重量%のポリカ
ーボネート及び50重量%のナトリウムベントナイト(約
8重量%の含水量)の混合物の、280℃での溶融物につい
てのX線回折パターンを示す。この溶融混合物では、約
12.4Åのスメクタイト粘土に特徴的なd(001)ピークが消
失しており、粘土がポリカーボネートでインターカレー
ションされ、小板の剥離がなされたことが示されてい
る。
【0183】図9から16に示されるように、反応(イ
ンターカレーション及び/または剥離)を促進するため
に、ポリマー溶融温度まで、好ましくはポリマー溶融温
度を40〜50℃上回る温度で機械的混合物を加熱すると、
ベントナイト粘土小板の間に、ポリマー溶融物がインタ
ーカレーションされていた。また、ベントナイト粘土が
粘土の乾燥重量に基づき少なくとも約5重量%、好まし
くは約10%から約15%の量の水を含んでいなければ、剥
離が起こらなかったことに、注意すべきである。水は、
供給状態で粘土中に含まれていることもあるが、不足の
場合には、ポリマーに接触させる前または接触中に添加
することができる。
【0184】(実施例9)ナトリウムベントナイト粘土
とPVPとの複合体10重量%、水6重量%、及びグリセ
ロール84重量%を含む組成物について、軸速度(r.p.
m.)に対する、24℃における粘度を測定した。その結果
を図17及び18に示す。図18は、図17のグラフの
縦軸のスケールを大きくしたものである。この結果よ
り、剪断力を増加及び減少した場合の揺変性(チキソト
ロピー)と、ナトリウムベントナイト粘土:PVP複合
体の形成におけるインターカレーションの温度を高める
と、粘度が増大することが示される。特に、24℃に冷却
して増粘する前に組成物ゲルの温度を145℃に高めた場
合の粘度の増大幅が極めて大きいことが示される(図1
8)。
【0185】(実施例10)ナトリウムベントナイト粘
土とPVPとの複合体(いずれも粘土:PVPの重量比
=4:1)5重量%または10重量%と、水とグリセロール
の混合液(水とグリセロールを合わせて100%とし、種
々に配合率を変えた液)とを含む組成物の、24℃におけ
る粘度を測定した。結果を図19に示す。図19より、
水の含量を0%(すなわち100%グリセロール)から約7.
5%に増加させると、組成物の粘度が約50,000 cpsから
約3,000,000 cpsに増加し、水の含量が約7.5%を越える
と粘度が低下することが示される。
【0186】(実施例11)ナトリウムベントナイト粘
土とPVPとの複合体(粘土:PVPの重量比=4:1)
5重量%、水0〜6重量%、及びエチレングリコール89〜9
5重量%を含む組成物の、24℃における粘度を測定し
た。図20にその結果を示す。剪断力(rpmで示され
る)を増大または減少させた場合の揺変性と、水の含量
を0%から2%、4%そして6%と増加させるにつれて粘度
が増大することが明らかである。
【0187】(実施例12)実施例11と同様の実験に
おいて、24℃に冷却して粘度を測定する前に組成物を85
℃に加熱した。その結果を示す図21のグラフは、図2
0とスケールが異なっており、剪断力を増大または減少
させた場合の揺変性と、水の含量を増加させるにつれて
粘度が増大すること、ならびに粘度測定前に組成物ゲル
の温度を85℃に高めることで、粘度が実質的に増大する
ことが示される。
【0188】(実施例13)ナトリウムベントナイト粘
土とPVPとの複合体(粘土:PVPの重量比=4:1)
10重量%と、水及びエタノールの混合液(水とエタノー
ルを合わせて100%とし、水を約8〜28%、エタノールを
約72〜92%に変動させた液)とを含む組成物の、24℃に
おける粘度を測定した。結果を図22に示す。水の添加
量が約8重量%から約20重量%の間では組成物の粘度が
増大し、20重量%を越えると粘度は減少することが図2
2より明らかである。
【0189】(実施例14)ナトリウムベントナイト粘
土とPVPとの複合体(粘土:PVPの重量比=4:1)
の負荷量を約1.25重量%から約10重量%において変化さ
せ、各複合体量にて水とプロピレングリコールの配合率
(水とプロピレングリコールを加えて100%とした)を
変えて、24℃における組成物の粘度を測定した。結果を
図23に示す。水の配合率、及び粘土とPVP複合体の
負荷量を種々に変化させると、粘度が変化することが示
される。
【0190】(実施例15)水とプロピレングリコール
の配合率を変化(水を4〜24%、水とプロピレングリコ
ールを加えて100%とした)させた場合の、ナトリウム
ベントナイト粘土とPVPとの複合体(粘土:PVPの
重量比=4:1)の負荷量(約1.25重量%から約10重量
%)と、24℃における組成物の粘度の相関を調べた。結
果を図24に示す。水の配合率及び粘土:PVP複合体
の負荷量を種々に変化させると、粘度が変化することが
示される。 (実施例16)水とグリセロールの配合率を変化(水と
グリセロールを加えて100%とし、水を0〜16重量%、グ
リセロールを84〜100重量%に変動)させて、ナトリウ
ムベントナイト粘土:PVP(粘土:PVPの重量比=
4:1)の複合体を、5重量%または10重量%負荷した場
合の、24℃における組成物の各粘度を測定した。結果は
図25に示す通りである。
【0191】以上の記載に鑑みて、本発明に種々変更を
施したり、代替となる態様を想起することは、当業者で
あれば容易になしうると考えられる。従って、これらの
記載は、単なる例示にすぎないと解釈されるべきであ
り、本発明を実施するうえでの最も好ましい態様を教示
する目的でなされたものである。本発明の詳細は、本発
明の特徴を逸脱しない限りにおいて実質的に変更可能で
あり、本発明の特許請求の範囲にあるすべての変更の本
発明の範疇にあることを意図するものである。
【0192】
【発明の効果】本発明によって、有機溶媒またはマトリ
ックスポリマーなどのホスト材料と、剥離されたインタ
ーカレーション物とを併合することにより、ナノ合成物
が提供される。かかるインターカレーション物は、フィ
ロシリケートをポリマーに接触させて、フィロシリケー
トの隣接する小板間にポリマーを吸着またはインターカ
レーションさせることによって形成されるものであり、
隣接するフィロシリケート小板の間に充分にポリマーが
吸着されて、隣接する小板間の間隔が、水分を除去後に
測定した場合に、100Åを上限として、少なくとも約5
Å、好ましくは少なくとも約10Å、さらに好ましくは約
30〜40Åの範囲に広げられている。従って、例えば有機
溶媒またはポリマー溶融物と混合した場合にインターカ
レーション物が容易に剥離されえ、薬品等のための担体
材料として有用なマトリックスポリマー/小板(インタ
ーカレーション物から剥離した小板)合成物(ナノ合成
物)が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】種々の重量比のPVP:スメクタイト粘土複合
体(インターカレーション物)についての層間間隔を示
すグラフである。
【図2】種々の重量比のPVA:スメクタイト粘土複合
体(インターカレーション物)についての層間間隔を示
すグラフである。
【図3】PVP(平均分子量10,000):ナトリウムモン
モリロナイト粘土の複合体(重量比=20:80)について
のX線回折パターンを示すグラフである。
【図4】PVP(平均分子量40,000):ナトリウムモン
モリロナイト粘土の複合体(重量比=20:80)について
のX線回折パターンを示すグラフである。
【図5】PVA(平均分子量15,000):ナトリウムモン
モリロナイト粘土の複合体(重量比=20:80)について
のX線回折パターンを示すグラフである。
【図6】(a)は、PVP:ナトリウムモンモリロナイ
ト粘土の複合体(重量比=20:80)についてのX線回折
パターンを示すグラフであり、(b)はおよそ100%の
ナトリウムモンモリロナイト粘土のX−線回折パターン
を示すグラフである。
【図7】(a)は、PVP:ナトリウムモンモリロナイ
ト粘土の複合体(重量比=50:50)についてのX線回折
パターンを示すグラフであり、(b)はおよそ100%の
ナトリウムモンモリロナイト粘土のX−線回折パターン
を示すグラフである。
【図8】PVP:ナトリウムモンモリロナイト粘土の複
合体(重量比=80:20)についてのX線回折パターンの
一部を示すグラフである。
【図9】(a)は、ポリアミドとナトリウムモンモリロ
ナイト粘土(水分含量約8%に乾燥)の機械的な混合物
(重量比=80:20)についてのX線回折パターンを示す
グラフであり、(b)およそ100%のナトリウムモンモ
リロナイト粘土のX−線回折パターンを示すグラフであ
る。
【図10】(a)は、図9の(a)に示されるポリアミ
ド:ナトリウムモンモリロナイト粘土の機械的な混合物
(重量比=80:20)を、ポリアミドの溶融温度にまで加
熱した後のものについてのX線回折パターンを示すグラ
フであり、(b)は図9の(b)と同様のグラフであ
る。
【図11】(a)は、DMTPh 70重量%及び乾燥し
たナトリウムモンモリロナイト粘土30重量%の機械的な
混合物についてのX線回折パターン、(b)は、100%
DMTPhについてのX線回折パターンを示すグラフで
ある。
【図12】(a)は、図11に示される、DMTPh:
ナトリウムモンモリロナイト粘土(重量比=70:30)の
機械的な混合物を、約230 ℃にまで加熱した後のものに
ついてのX線回折パターン、(b)は、100% DMTP
hについてのX線回折パターンを示すグラフである。
【図13】(a)は、PET:ナトリウムモンモリロナ
イト粘土(重量比=90:10)の、230℃での溶融物(複
合体)についてのX線回折パターンを示すグラフ、及
び、(b)は、およそ100%のナトリウムベントナイト
のX線回折パターンを示すグラフである。
【図14】(b)は、HETPh:ナトリウムモンモリ
ロナイト粘土(重量比=60:40)の、250℃での溶融混
合物物(複合体)についてのX線回折パターンを示すグ
ラフであり、(a)は、100% HETPhのX−線回折
パターンを示すグラフである。
【図15】(b)は、ヒドロキシブチルテレフタレート
(HBTPh):ナトリウムモンモリロナイト粘土(重
量比=70:30)の、250℃での溶融物(複合体)につい
てのX線回折パターンを示すグラフであり、(a)は、
100% HBTPhのX−線回折パターンを示すグラフで
ある。
【図16】ポリカーボネート:ナトリウムモンモリロナ
イト粘土(重量比=50:50)の、280℃での溶融混合物
(複合体)についてのX線回折パターンを示すグラフで
ある。
【図17】ナトリウムベントナイト粘土とPVPとの複
合体10重量%、水6重量%、及びグリセロール84重量%
を含む組成物についての、軸速度(r.p.m.)と粘度の相
関を示すグラフである。
【図18】縦軸方向に大きなスケールとした、図17と
同様のグラフである。
【図19】ナトリウムベントナイト粘土とPVPとの複
合体(いずれも重量比=4:1)5重量%または10重量
%と、種々の配合率の水とグリセロールの混合液とを含
む組成物の粘度を示すグラフである。
【図20】ナトリウムベントナイト粘土とPVPとの複
合体(重量比=4:1)5重量%、水0〜6重量%、及びエ
チレングリコール89〜95重量%とを含む組成物の粘度を
示すグラフである。
【図21】図21と同様のグラフを縦軸方向に大きなス
ケールとし、粘度の測定前に組成物を85℃に加熱した場
合の結果を示すグラフである。
【図22】ナトリウムベントナイト粘土とPVPとの複
合体(重量比=4:1)10重量%と、種々の配合率の水と
エタノールの混合液とを含む組成物の粘度を示すグラフ
である。
【図23】ナトリウムベントナイト粘土:PVP(重量
比=4:1)の複合体の負荷量が約1.25重量%から約10重
量%である場合の、水とプロピレングリコールの配合率
と、組成物の粘度の相関を示すグラフである。
【図24】水とプロピレングリコールの配合率を変化さ
せた場合の、ナトリウムベントナイト粘土:PVP(重
量比=4:1)の複合体の負荷量と、組成物の粘度の相関
を示すグラフである。
【図25】水とグリセロールの配合率を変化させて、ナ
トリウムベントナイト粘土:PVP(重量比=4:1)の
複合体を、5重量%または10重量%負荷した場合の、水
の含量と組成物の粘度の相関を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/637,092 (32)優先日 1996年5月2日 (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 セメオン ティプルスキー アメリカ合衆国 60646 イリノイ リン カーンウッド エヌ. カストナー アベ ニュー 6720 (72)発明者 アナトリー ソロキン アメリカ合衆国 60090 イリノイ ホイ ーリング ナンバー4エル ハーバー ド ライブ 1500 (72)発明者 アナトリー ゴールドマン アメリカ合衆国 60067 イリノイ パラ ティン ベイサイド ドライブ 3000

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成物であって、約40重量%から約99.9
    5重量%のホスト材料及び約0.05重量%から約60重量%
    のフィロシリケート物の剥離小板を含み、 該小板は、フィロシリケートをインターカラントポリマ
    ー含有組成物に接触させることにより形成されるインタ
    ーカレーション物に由来するものであり、 該組成物は少なくとも約2重量%の濃度の前記インター
    カラントポリマーを含み、フィロシリケートの隣接する
    層間へのインターカラントポリマーの収着が成し遂げら
    れて、主な隣接するフィロシリケート小板の間の間隔
    が、インターカラントポリマー収着後に測定すると少な
    くとも約10Åに広げられていることを特徴とする合成
    物。
  2. 【請求項2】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、少なくとも
    約5重量%である請求項1記載の合成物。
  3. 【請求項3】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、少なくとも
    約15重量%である請求項2記載の合成物。
  4. 【請求項4】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、少なくとも
    約20重量%である請求項3記載の合成物。
  5. 【請求項5】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、少なくとも
    約30重量%である請求項4記載の合成物。
  6. 【請求項6】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、約50重量%
    から約80重量%である請求項5記載の合成物。
  7. 【請求項7】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、約50重量%
    から約100重量%である請求項5記載の合成物。
  8. 【請求項8】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、接触開始時
    に、接触されるフィロシリケートの乾燥重量に基づき少
    なくとも約16重量%である請求項1記載の合成物。
  9. 【請求項9】 前記フィロシリケートに接触される組成
    物中のインターカラントポリマーの濃度が、接触開始時
    に、接触されるフィロシリケートの乾燥重量に基づき約
    16重量%から約70重量%である請求項8記載の合成物。
  10. 【請求項10】 前記フィロシリケートに接触される組
    成物中のインターカラントポリマーの濃度が、接触開始
    時に、接触されるフィロシリケートの乾燥重量に基づき
    約16重量%から約35重量%である請求項9記載の合成
    物。
  11. 【請求項11】 前記フィロシリケートに接触される組
    成物中のインターカラントポリマーの濃度が、接触開始
    時に、接触されるフィロシリケートの乾燥重量に基づき
    約35重量%から約55重量%である請求項9記載の合成
    物。
  12. 【請求項12】 前記フィロシリケートに接触される組
    成物中のインターカラントポリマーの濃度が、接触され
    るフィロシリケートの乾燥重量に基づき約70重量%であ
    る請求項9記載の合成物。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の合成物におけるインタ
    ーカレーション物であって、前記インターカラントポリ
    マーが、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
    ル、ポリビニルイミン、及びそれらの混合物よりなる群
    から選択されるインターカレーション物。
  14. 【請求項14】 前記インターカラントポリマーが、ポ
    リマー中に含まれるアセタール置換基が約5%を下回る
    ポリビニルアルコールである請求項13記載のインター
    カレーション物。
  15. 【請求項15】 前記インターカラントポリマーが、ポ
    リマー中に含まれるアセタール置換基が約1%を下回る
    ポリビニルアルコールである請求項14記載のインター
    カレーション物。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の合成物におけるインタ
    ーカレーション物であって、前記インターカラントポリ
    マーが、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、N-
    ビニルピロリドン、及びそれらの混合物よりなる群から
    選択されるインターカレーション物。
  17. 【請求項17】 前記インターカラントポリマーが、約
    225から約1,000,000の平均分子量を有する請求項1記載
    の合成物。
  18. 【請求項18】 前記インターカラントポリマーが、約
    225から約10,000の平均分子量を有する請求項17記載
    の合成物。
  19. 【請求項19】 前記ホスト材料が、ジヒドロキシエチ
    ルテレフタレート、ヒドロキシエチルテレフタレート、
    ジヒドロキシブチルテレフタレート及びそれらの混合物
    よりなる群から選択されるモノマーより重合されたポリ
    マー、ポリアミド、ポリビニルイミン、ポリエチレンテ
    レフタレート及びポリブチレンテレフタレートならびに
    それらポリマーの混合物よりなる群から選択されるマト
    リックスポリマーである請求項1記載の合成物。
  20. 【請求項20】 合成物の製造方法であって、該合成物
    は、約40重量%から約99.95重量%のマトリックス熱可
    塑性または熱硬化性ポリマー、及び約0.05重量%から約
    60重量%のフィロシリケート物の剥離小板を含み、 該小板は、隣接する前記フィロシリケート小板の間にイ
    ンターカラントポリマーがインターカレーションされた
    フィロシリケートのインターカレーション物に由来する
    ものであり、以下の工程、すなわち、 前記フィロシリケートに、少なくとも約5重量%のイン
    ターカラントポリマーを含有する組成物を接触させて、
    隣接するフィロシリケート小板間を少なくとも約5Åの
    間隔に広げるのに充分な量にて、隣接するフィロシリケ
    ート小板間への該ポリマーのインターカレーションを成
    し遂げ、 インターカレーションされた小板を熱可塑性または熱硬
    化性ポリマーと併合し、該熱可塑性ポリマーを充分に加
    熱して熱可塑性ポリマーの流動性を提供し、且つ前記フ
    ィロシリケートの小板を離層させ、及び離層した前記小
    板を前記マトリックスポリマーに分散させる工程を含む
    製造方法。
  21. 【請求項21】 前記インターカラントポリマーを含有
    する組成物が、前記フィロシリケートに接触される前記
    組成物の総重量に基づき約5重量%から約95重量%の有
    機溶媒を含む、溶解されたポリマー担体を包含する請求
    項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記担体が、約5重量%から約95重量
    %の脂肪族アルコールを含む請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記脂肪族アルコールが、メタノー
    ル、エタノール、及びそれらの混合物よりなる群から選
    択される請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 フィロシリケートを剥離する方法であ
    って、以下の工程すなわち、 少なくとも約4重量%の水分含量を有するフィロシリケ
    ートに、液体担体中少なくとも約2重量%のインターカ
    ラントポリマーを含むインターカレーション組成物を、
    前記フィロシリケートの隣接する小板の間隔を少なくと
    も約5Åの距離隔たるようにするに充分な量にて接触さ
    せて、前記フィロシリケートの隣接する小板の間への前
    記ポリマーのインターカレーションを成し遂げ、及びイ
    ンターカレーションされたフィロシリケートの小板を分
    離する工程を含むことを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 前記インターカラントポリマー含有組
    成物に、前記インターカレーション組成物の総重量に基
    づき約5重量%から約95重量%の量で、インターカラン
    トポリマーを可溶化できる液体の担体が包まれる請求項
    24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記担体が、約30重量%から約40重量
    %の水を含む請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記担体が、約35重量%から約40重量
    %の水を含む請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記担体が、フィロシリケートに接触
    される前記インターカラントポリマー含有組成物中のイ
    ンターカラントポリマーの総重量に基づき、約5重量%
    から約50重量%の水を含む請求項25記載の方法。
  29. 【請求項29】 合成物であって、合成物の約40重量%
    から約99.5重量%の量の、熱可塑性ポリマー、熱硬化性
    ポリマー及びそれらの混合物よりなる群から選択される
    マトリックスポリマー、ならびに、約0.05重量%から約
    60重量%のフィロシリケート物の剥離小板を含み、 該小板は、インターカレーション組成物を形成するため
    に少なくとも4重量%の水分含量を有するフィロシリケ
    ートをインターカラントポリマーに接触させ、インター
    カレーションによって、フィロシリケートの隣接する層
    間へのインターカラントポリマーの収着を成し遂げて、
    主な隣接するフィロシリケート小板の間の間隔を、ポリ
    マー収着後の測定値で少なくとも約10Åに広げ、次い
    で、前記インターカレーション物を主に単一の小板にま
    で剥離することにより形成されるインターカレーション
    物に由来するものであることを特徴とする合成物。
  30. 【請求項30】 前記フィロシリケートが、インターカ
    ラントポリマー及び水を含む組成物の形態において前記
    インターカラントポリマーに接触せしめられ、該組成物
    中のインターカラントポリマーの濃度が、フィロシリケ
    ートの乾燥重量に基づき、少なくとも約8重量%である
    請求項29記載の合成物。
  31. 【請求項31】 インターカレーション物及び有機溶媒
    を含む組成物であって、該インターカレーション物は、
    少なくとも約4重量%の水分含量を有する層状物にイン
    ターカラントポリマーを接触させてインターカレーショ
    ン組成物をつくることにより形成され、該インターカレ
    ーション物は、少なくとも1:20のポリマー:層状物の
    重量比を有し、層状シリケート物の隣接する層間へのポ
    リマーの収着及び複合が成し遂げられて、前記層状シリ
    ケート物の主な隣接する小板間の間隔が、インターカラ
    ントポリマーが収着されて最高5重量%の水分含量にま
    で乾燥した後に測定すると、少なくとも約5Åに広げら
    れたものであることを特徴とする組成物。
  32. 【請求項32】 前記インターカレーション組成物中の
    インターカラントポリマーの濃度が、少なくとも約2重
    量%である請求項31記載の組成物。
  33. 【請求項33】 前記インターカレーション組成物中の
    インターカラントポリマーの濃度が、約10重量%から約
    60重量%である請求項31記載の組成物。
  34. 【請求項34】 前記インターカレーション組成物中の
    インターカラントポリマーの濃度が、インターカレーシ
    ョン組成物中の層状物の乾燥重量に基づき少なくとも約
    20重量%であり、前記インターカラントポリマーに、芳
    香環、カルボキシ、ヒドロキシ、カルボニル、エーテ
    ル、エステル、アミン、アミド、SOx、POx(x
    は、2、3または4を表す)及びこれらの混合物よりな
    る群から選択される官能基が含まれる請求項31記載の
    組成物。
  35. 【請求項35】 前記インターカラントポリマーが、ポ
    リビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニ
    ルイミン、及びこれらの混合物よりなる群から選択され
    る請求項31記載の組成物。
  36. 【請求項36】 前記インターカラントポリマーがポリ
    ビニルピロリドンである請求項31記載の組成物。
  37. 【請求項37】 有機性の液体を、フィロシリケートと
    ポリマーとのインターカレーション複合体に併合するこ
    とによる有機性の液体の増粘方法であって、以下の工程
    すなわち、 少なくとも1:20のインターカラントポリマー:フィロ
    シリケートの重量比を有するインターカレーション組成
    物を形成するために、少なくとも約4重量%の水分含量
    を有するフィロシリケートにインターカラントポリマー
    を接触させて、インターカレーション物を形成し、前記
    隣接するフィロシリケート小板の間隔を少なくとも約5
    Åにするまで、インターカレーション物の隣接するフィ
    ロシリケート小板間への前記ポリマーのインターカレー
    ションを充分に行い、及び前記インターカレーション物
    を前記有機溶媒に併合する工程を含むことを特徴とする
    増粘方法。
  38. 【請求項38】 前記フィロシリケートの乾燥重量に基
    づき、約4重量%から、フィロシリケートの乾燥重量の
    約50倍重量の水を含み、前記ポリマーを溶解しうる水イ
    ンターカレーション担体が、前記インターカレーション
    組成物に包含される請求項37記載の増粘方法。
  39. 【請求項39】 組成物の重量の約40重量%から約99.5
    重量%の1価アルコール、多価アルコール、及びこれら
    の混合物よりなる群から選択される有機溶媒、ならびに
    フィロシリケート物のインターカレーション物またはそ
    の剥離物を組成物の約0.05重量%から約60重量%含む組
    成物であって、 前記インターカレーション物は、少なくとも約4重量%
    の水分含量を有するフィロシリケートをインターカラン
    トポリマーに接触させ、該インターカラントポリマーを
    フィロシリケートの隣接する層間に収着させて、前記フ
    ィロシリケートの小板表面上に複合させることにより形
    成され、隣接するフィロシリケート小板間の主たる間隔
    が、ポリマーを収着させてインターカレーション物の水
    分含量を最高5重量%まで乾燥した後に測定すると少な
    くとも約5Åに広げられていることを特徴とする組成
    物。
JP8145561A 1995-06-07 1996-06-07 オリゴマー及び/またはポリマーを用いて形成されたインターカレーション物及び剥離物ならびにそれを含有する合成物 Pending JPH09118518A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/488,264 1995-06-07
US08/488,263 US5698624A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising matrix polymers and said exfoliated layered materials formed with water-insoluble oligomers and polymers
US08/488,264 US5552469A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US08/488,263 1995-06-07
US08/525,416 US5721306A (en) 1995-06-07 1995-09-08 Viscous carrier compositions, including gels, formed with an organic liquid carrier and a layered material:polymer complex
US08/525,416 1995-09-08
US08/637,092 1996-05-02
US08/637,092 US5760121A (en) 1995-06-07 1996-05-02 Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118518A true JPH09118518A (ja) 1997-05-06

Family

ID=27504313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145561A Pending JPH09118518A (ja) 1995-06-07 1996-06-07 オリゴマー及び/またはポリマーを用いて形成されたインターカレーション物及び剥離物ならびにそれを含有する合成物

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5760121A (ja)
EP (1) EP0747451A3 (ja)
JP (1) JPH09118518A (ja)
CA (1) CA2178441A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171109A (ja) * 1997-08-25 1999-03-16 E I Du Pont De Nemours & Co 複合材料およびその製造方法ならびに複合材料含有樹脂組成物
JP2004331665A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 L'oreal Sa 皮膚、口唇及び外皮をケアする及び/又はメークアップするための化粧料組成物
JP2004331666A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 L'oreal Sa 鱗片状のフィロケイ酸塩に基づく化粧料組成物
JP2006002135A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Lg Chem Ltd ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
US7056963B2 (en) 2000-05-19 2006-06-06 Kaneka Corporation Polyester resin composition and process for the preparation thereof
US7259196B2 (en) 2002-07-23 2007-08-21 Kaneka Corporation Polyamide resin composition and process for producing the same
JP2008506009A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 高分子ナノ複合物
JP4767949B2 (ja) * 2004-07-14 2011-09-07 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノコンポジットおよびその製造方法

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849830A (en) * 1995-06-07 1998-12-15 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with N-alkenyl amides and/or acrylate-functional pyrrolidone and allylic monomers, oligomers and copolymers and composite materials containing same
US6228903B1 (en) 1995-06-07 2001-05-08 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising said exfoliated layered materials having water-insoluble oligomers or polymers adhered thereto
US5760121A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US6287634B1 (en) 1995-12-22 2001-09-11 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with monomeric ethers and esters; composite materials containing same methods of modifying rheology therewith
US5830528A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with hydroxyl-functional; polyhydroxyl-functional; and aromatic compounds; composites materials containing same and methods of modifying rheology therewith
US5853886A (en) * 1996-06-17 1998-12-29 Claytec, Inc. Hybrid nanocomposites comprising layered inorganic material and methods of preparation
US6251980B1 (en) 1996-12-06 2001-06-26 Amcol International Corporation Nanocomposites formed by onium ion-intercalated clay and rigid anhydride-cured epoxy resins
US6124365A (en) 1996-12-06 2000-09-26 Amcol Internatioanl Corporation Intercalates and exfoliates formed with long chain (C6+) or aromatic matrix polymer-compatible monomeric, oligomeric or polymeric intercalant compounds and composite materials containing same
US5952095A (en) * 1996-12-06 1999-09-14 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with long chain (C10 +) monomeric organic intercalant compounds; and composite materials containing same
US6084019A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Eastman Chemical Corporation High I.V. polyester compositions containing platelet particles
US5952093A (en) * 1997-02-20 1999-09-14 The Dow Chemical Company Polymer composite comprising a inorganic layered material and a polymer matrix and a method for its preparation
US6162857A (en) 1997-07-21 2000-12-19 Eastman Chemical Company Process for making polyester/platelet particle compositions displaying improved dispersion
US6607751B1 (en) * 1997-10-10 2003-08-19 Intellipharamaceutics Corp. Controlled release delivery device for pharmaceutical agents incorporating microbial polysaccharide gum
US6337046B1 (en) 1997-12-22 2002-01-08 Eastman Chemical Company Process for producing containers from polymer/platelet particle compositions
DE19805572A1 (de) * 1998-02-12 1999-08-19 Beiersdorf Ag Intercalationsverbindungen und Stabilisierung oxidations- und/oder UV-empfindlicher Wirkstoffe
WO2000034375A1 (en) 1998-12-07 2000-06-15 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and a process for making same
US6376591B1 (en) 1998-12-07 2002-04-23 Amcol International Corporation High barrier amorphous polyamide-clay intercalates, exfoliates, and nanocomposite and a process for preparing same
US6384121B1 (en) 1998-12-07 2002-05-07 Eastman Chemical Company Polymeter/clay nanocomposite comprising a functionalized polymer or oligomer and a process for preparing same
AU2365700A (en) * 1998-12-21 2000-07-12 Magna International Of America, Inc. Method for vacuum pressure forming reinforced plastic articles
AR022140A1 (es) 1998-12-31 2002-09-04 Kimberly Clark Co Una composicion de materia, una pelicula y un articulo que comprenden dicha composicion y el proceso para hacer dicha composicion
US6410635B1 (en) 1999-02-22 2002-06-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable coating compositions containing high aspect ratio clays
US6107387A (en) * 1999-02-22 2000-08-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Acidified aqueous dispersions of high aspect ratio clays
US6093298A (en) * 1999-02-22 2000-07-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrocoating compositions containing high aspect ratio clays as crater control agents
US6262162B1 (en) 1999-03-19 2001-07-17 Amcol International Corporation Layered compositions with multi-charged onium ions as exchange cations, and their application to prepare monomer, oligomer, and polymer intercalates and nanocomposites prepared with the layered compositions of the intercalates
CA2364616A1 (en) * 1999-04-05 2000-10-12 Kaneka Corporation Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
FR2793320B1 (fr) * 1999-05-06 2002-07-05 Cit Alcatel Cable a fibre optique a proprietes ameliorees
US6610781B1 (en) 1999-05-26 2003-08-26 Alberta Research Council Inc. Reinforced networked polymer/clay alloy composite
US6610780B1 (en) 1999-05-26 2003-08-26 Alberta Research Council Inc. Networked polymer/clay alloy
US6238790B1 (en) 1999-05-26 2001-05-29 Siemens Westinghouse Power Corporation Superdielectric high voltage insulation for dynamoelectric machinery
US6225394B1 (en) 1999-06-01 2001-05-01 Amcol International Corporation Intercalates formed by co-intercalation of onium ion spacing/coupling agents and monomer, oligomer or polymer ethylene vinyl alcohol (EVOH) intercalants and nanocomposites prepared with the intercalates
TW577857B (en) * 1999-07-14 2004-03-01 Winbond Electronics Corp A method for growing a barium titanate layer
US6988305B1 (en) 1999-12-17 2006-01-24 Magna International Of America, Inc. Method and apparatus for blow molding large reinforced plastic parts
US6190775B1 (en) 2000-02-24 2001-02-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Enhanced dielectric strength mica tapes
US6407155B1 (en) 2000-03-01 2002-06-18 Amcol International Corporation Intercalates formed via coupling agent-reaction and onium ion-intercalation pre-treatment of layered material for polymer intercalation
US6462122B1 (en) 2000-03-01 2002-10-08 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6632868B2 (en) 2000-03-01 2003-10-14 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6447860B1 (en) 2000-05-12 2002-09-10 Pechiney Emballage Flexible Europe Squeezable containers for flowable products having improved barrier and mechanical properties
US6403231B1 (en) 2000-05-12 2002-06-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Thermoplastic film structures having improved barrier and mechanical properties
US6841211B1 (en) 2000-05-12 2005-01-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Containers having improved barrier and mechanical properties
US6710104B2 (en) * 2000-05-29 2004-03-23 Kawamura Institute Of Chemical Research Organic/inorganic hybrid hydrogel and manufacturing method therefor
US6828370B2 (en) * 2000-05-30 2004-12-07 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates thereof having an improved level of extractable material
US6737464B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 University Of South Carolina Research Foundation Polymer nanocomposite comprising a matrix polymer and a layered clay material having a low quartz content
US6569214B2 (en) * 2000-06-01 2003-05-27 U.S. Technology Corporation Composite polymer blast media
US6548705B1 (en) 2000-06-16 2003-04-15 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Compound compatible with inorganic solids, and with homopolymers and copolymers of propylene and of ethylene
PL359667A1 (en) * 2000-06-16 2004-08-23 Basell Technology Company B.V. Intercalated clay material useful for making alpha-olefin polymer nanocomposites and intercalant compound used therein
US6500892B1 (en) 2000-06-16 2002-12-31 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Intercalated clay useful for making an α-olefin polymer material nanocomposite
US6451897B1 (en) 2000-06-16 2002-09-17 Basell Technology Company Bv Nanocomposites made from polypropylene graft copolymers
AU2001289118B2 (en) * 2000-09-21 2005-04-28 Rohm And Haas Company Improved nanocomposite compositions and methods for making and using same
EP1325038A2 (en) * 2000-09-21 2003-07-09 Rohm And Haas Company Emulsion polymerization methods involving lightly modified clay and compositions comprising same
AU2001296496A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-15 The University Of Akron Synthesis and characterization of nanocomposites by emulsion polymerization
EP1213129B1 (de) * 2000-12-11 2004-09-15 Roth Werke GmbH Permeationsreduzierter Nanoverbundwerkstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und daraus hergestellter Tank
EP1216810A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-26 Roth Werke GmbH Kunststoffmaterial und Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffmaterials
US20020132875A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-19 Dental Technologies, Inc. Solid nanocomposites and their use in dental applications
DE10125560A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus Polyamid-Nanocomposites
US7025972B2 (en) 2001-05-30 2006-04-11 Beall Gary W Allergen absorbent, blocking, and deactivating compositions and method
WO2002100935A1 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low permeability nanocomposites
CA2449075C (en) 2001-06-13 2011-02-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low permeability nanocomposites
US6705635B2 (en) * 2001-08-01 2004-03-16 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for rapidly fastening an airbag apparatus
US6979708B2 (en) * 2001-08-23 2005-12-27 Sunoco, Inc. (R&M) Hydrotalcites, syntheses, and uses
US6846870B2 (en) 2001-08-23 2005-01-25 Sunoco, Inc. (R&M) Hydrotalcites, syntheses, and uses
US7476925B2 (en) 2001-08-30 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of metal oxide and/or low asymmetrical tunnel barrier interploy insulators
US7588699B2 (en) * 2001-11-02 2009-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Electrically conductive, optically transparent polymer/carbon nanotube composites and process for preparation thereof
US6812273B1 (en) * 2002-01-11 2004-11-02 Sunoco, Inc. Manufacturing inorganic polymer hybrids
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
US20030221707A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Eastman Kodak Company Layered inorganic particles as extruder purge materials
US6863852B1 (en) 2002-05-30 2005-03-08 Zeus Industrial Products, Inc. Fluoropolymer extrusions based on novel combinations of process parameters and clay minerals
US6942120B2 (en) * 2002-06-07 2005-09-13 S.C. Johnson & Son, Inc. Disposable bakeware with improved drip resistance at elevated temperatures
US7446143B2 (en) * 2002-08-08 2008-11-04 Amcol International Corp. Intercalates, exfoliates and concentrates thereof formed with protonated, non-carboxylic swelling agent and nylon intercalants polymerized in-situ via ring-opening polymerization
US6906127B2 (en) * 2002-08-08 2005-06-14 Amcol International Corporation Intercalates, exfoliates and concentrates thereof formed with low molecular weight; nylon intercalants polymerized in-situ via ring-opening polymerization
US8501858B2 (en) * 2002-09-12 2013-08-06 Board Of Trustees Of Michigan State University Expanded graphite and products produced therefrom
US7119134B2 (en) * 2002-12-13 2006-10-10 General Motors Corporation Nanocomposite color concentrate pellets
US7250477B2 (en) * 2002-12-20 2007-07-31 General Electric Company Thermoset composite composition, method, and article
US7837899B2 (en) * 2003-03-03 2010-11-23 Polymers Australia Pty. Ltd. Dispersing agents in nanocomposites
US20040177580A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-16 Innovative Construction Technologies, Inc. Reinforced foam articles
US20040241482A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Grah Michael D. PVdC film with nanocomposite tie layer
US20040247989A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Colleen Legzdins Method for making an electrode by depositing nano-particles
US20050129844A1 (en) * 2003-06-06 2005-06-16 Colleen Legzdins Method of deposition of nano-particles onto micro and nano-structured materials
US8802139B2 (en) 2003-06-26 2014-08-12 Intellipharmaceutics Corp. Proton pump-inhibitor-containing capsules which comprise subunits differently structured for a delayed release of the active ingredient
EP1666637A4 (en) * 2003-08-04 2009-05-27 Sakata Inx Corp COATING MATERIAL COMPOSITION WITH GAS BARRIER PROPERTY, MANUFACTURING METHOD AND GAS BARRIER PACKAGING CONTAINER OBTAINED THEREFROM
US20050065263A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Chung James Y.J. Polycarbonate composition
CA2443059A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-29 Le Groupe Lysac Inc. Polysaccharide-clay superabsorbent nanocomposites
US7013998B2 (en) * 2003-11-20 2006-03-21 Halliburton Energy Services, Inc. Drill bit having an improved seal and lubrication method using same
US20050109502A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Jeremy Buc Slay Downhole seal element formed from a nanocomposite material
US20050124976A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Devens Douglas A.Jr. Medical devices
US7786189B2 (en) * 2003-12-22 2010-08-31 Amcol International Corp. Oligomer-modified layered inorganic compounds and their use in nanocomposites
DE112004002614T5 (de) * 2004-01-13 2006-10-26 Indian Petrochemicals Corp. Ltd. Exfoliierte Nanolehme
US20050181015A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Sheng-Ping (Samuel) Zhong Layered silicate nanoparticles for controlled delivery of therapeutic agents from medical articles
US7592387B2 (en) * 2004-02-28 2009-09-22 Korea University Industry and Academy Cooperation Foundation Clay-polyurethane nanocomposite and method for preparing the same
CA2562345C (en) * 2004-04-07 2014-01-21 Revcor, Inc. Polymer nanocomposites for air movement devices
US7199172B2 (en) * 2004-04-21 2007-04-03 Plastic Technologies, Inc. Metal phosphonates and related nanocomposites
US20070185248A1 (en) * 2004-06-25 2007-08-09 Polyone Corporation Intumescent polylefin nanocomposites and their use
US7951860B2 (en) * 2004-07-23 2011-05-31 University Of South Carolina Polymer composite materials and methods for producing the same
US20060024361A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Isa Odidi Disintegrant assisted controlled release technology
US10624858B2 (en) * 2004-08-23 2020-04-21 Intellipharmaceutics Corp Controlled release composition using transition coating, and method of preparing same
JP4782143B2 (ja) * 2004-11-22 2011-09-28 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 拡声器のプラスチックコーンボディ
US20060122309A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Grah Michael D Intercalated layered silicate
US9065664B2 (en) * 2006-01-27 2015-06-23 Cisco Technology, Inc. Providing an announcement for a multiparty communication session
US7163977B2 (en) * 2005-05-13 2007-01-16 Plastic Technologies, Inc. Method to reduce the aldehyde content of polymers
US20070020422A1 (en) * 2005-05-13 2007-01-25 Mark Rule Method to reduce the aldehyde content of polymers
US7572695B2 (en) 2005-05-27 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Hafnium titanium oxide films
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
WO2007024576A1 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Cryovac, Inc. Film comprising silicate platelets exfoliated from phospholipid-intercalated layered silicate
US10064828B1 (en) 2005-12-23 2018-09-04 Intellipharmaceutics Corp. Pulsed extended-pulsed and extended-pulsed pulsed drug delivery systems
US20070161738A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Bayer Materialscience Llc Thermoplastic composition containing polycarbonate-polyester and nanoclay
US20070161737A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Bayer Materialscience Llc Thermoplastic composition containing polycarbonate-polyester and nanoclay
US20070173597A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Williams David A Sealant composition containing inorganic-organic nanocomposite filler
US7687121B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
US7531613B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-12 Momentive Performance Materials Inc. Inorganic-organic nanocomposite
WO2007112579A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 Isa Odidi Drug delivery composition
CN101453993A (zh) 2006-04-03 2009-06-10 伊萨·奥迪迪 含有机溶胶涂层的受控释放递送物件
US10960077B2 (en) 2006-05-12 2021-03-30 Intellipharmaceutics Corp. Abuse and alcohol resistant drug composition
US20100135950A1 (en) * 2006-07-05 2010-06-03 Genzyme Corporation Iron(II)-Containing Treatments for Hyperphosphatemia
US7326750B1 (en) * 2006-10-12 2008-02-05 Kivanc Isik Expanded nanoclays and method of producing such expanded nanoclays
US8713906B2 (en) 2006-11-16 2014-05-06 Applied Nanotech Holdings, Inc. Composite coating for strings
TW200840890A (en) * 2006-11-16 2008-10-16 Nano Proprietary Inc Buffer layer for strings
US20080206559A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Yunjun Li Lubricant enhanced nanocomposites
WO2008148093A2 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Amcol International Corporation Composition and method for encapsulating benefit agents
WO2009052290A2 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Amcol International Corporation Water-dispersible organoclays
US20090152009A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Halliburton Energy Services, Inc., A Delaware Corporation Nano particle reinforced polymer element for stator and rotor assembly
KR101621575B1 (ko) * 2008-10-10 2016-05-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 종이계 기재용 다층 코팅
US8741267B1 (en) 2009-06-26 2014-06-03 Joseph P. Trovato Method for treating periodontal disease
TW201106518A (en) 2009-08-04 2011-02-16 Univ Nat Taiwan Uses of nanosheets of exfoliated clay and method of rapidly adsorbing cation
US20110269919A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Nanomaterial Innovation Ltd. CO2 reservoir
WO2012067932A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Milestone Scientific, Inc. A novel antimicrobial barrier and methods of use thereof to prevent sexually transmitted disease
US20120328754A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Cryovac, Inc. Impact-Modified Polypropylene Composite
WO2014032175A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 7905122 Canada Inc. Chromogenic absorbent material for animal litter and related chromogenic solution
US10347867B2 (en) * 2012-09-24 2019-07-09 The Texas A&M University System Multilayer barrier film
WO2014098772A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Agency For Science, Technology And Research Method of preparing fiber-reinforced polymer composites and fiber-reinforced polymer composites prepared thereof
US10005668B1 (en) 2013-01-18 2018-06-26 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Methods for intercalating and exfoliating hexagonal boron nitride
US10876024B2 (en) 2013-01-18 2020-12-29 United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Highly thermally conductive hexagonal boron nitride/alumina composite made from commercial hexagonal boron nitride
RU2641861C2 (ru) 2013-06-12 2018-01-22 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Впитывающее изделие, содержащее нетканое полотно, образованное из пористых полиолефиновых волокон
TWI527821B (zh) 2013-10-16 2016-04-01 國立中山大學 銀化合物、銀墨水及可撓式基板之噴印方法
RU2612931C1 (ru) 2014-01-31 2017-03-13 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Жесткая нанокомпозитная пленка для применения во впитывающем изделии
RU2647314C2 (ru) 2014-01-31 2018-03-15 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Нанокомпозитная упаковочная пленка
BR112016016657B1 (pt) 2014-01-31 2022-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Película, artigo absorvente, e, método para formar uma película
WO2015127528A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 7905122 Canada Inc. Chromogenic absorbent material for animal litter
EP3148930A1 (en) * 2014-05-30 2017-04-05 Corning Incorporated Method of ball milling aluminum metaphosphate
US11186927B2 (en) 2014-06-06 2021-11-30 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Hollow porous fibers
RU2016148475A (ru) 2014-06-06 2018-06-09 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Термоформованное изделие, образованное из пористого полимерного листа
EP3200914A4 (en) 2014-10-01 2018-06-20 7905122 Canada Inc. Process and apparatus for manufacturing water-absorbing material and use in cat litter
GB2549412B8 (en) 2014-11-26 2021-07-07 Kimberly Clark Co Annealed porous polyolefin material
AU2015380472B2 (en) 2015-01-30 2021-08-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film with reduced noise for use in an absorbent article
MX2017009137A (es) 2015-01-30 2017-11-22 Kimberly Clark Co Empaque de articulo absorbente con ruido reducido.
AU2016401104B2 (en) 2016-04-01 2022-04-07 7905122 Canada Inc. Water-absorbing material and uses thereof
CN113321319B (zh) * 2021-06-07 2022-01-04 广州市清沃生物科技有限公司 一种污水净化活性细菌缓释制品
CN113912073B (zh) * 2021-11-04 2022-12-09 浙江工业大学 一种黑滑石的剥离方法

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2035546A (en) * 1932-05-14 1936-03-31 Endowment Foundation Insecticide composition
GB645181A (en) * 1944-09-28 1950-10-25 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in or relating to radar systems
US4125411A (en) * 1958-09-30 1978-11-14 Yara Engineering Corporation Kaolin product
SE340695B (ja) * 1963-05-31 1971-11-29 Monsanto Co
US3515626A (en) * 1965-02-22 1970-06-02 Ici Ltd Thermoplastic laminates having improved surface properties
US3419460A (en) * 1965-06-29 1968-12-31 Fiber Industries Inc Polyethylene terephthalate films containing surface protrusions
GB1146668A (en) * 1965-07-12 1969-03-26 Ici Ltd Modified clay
DE1642122B1 (de) * 1967-04-15 1970-07-30 Riedel De Haen Ag Verfahren zur Herstellung von Granulaten fuer die Schaedlungsbekaempfung
GB1345475A (en) * 1971-02-01 1974-01-30 Mitsubishi Petrochemical Co Mthod of forming a filler and resin or rubber composition
US3795650A (en) * 1972-10-16 1974-03-05 Engelhard Min & Chem Clay thixotrope for polyester resins and use thereof
US3912532A (en) * 1974-01-17 1975-10-14 Nl Industries Inc Urea-formaldehyde coated clay particles, as an opacifying agent
US4221697A (en) * 1974-05-29 1980-09-09 Imperial Chemical Industries Limited Composite materials
US3929678A (en) * 1974-08-01 1975-12-30 Procter & Gamble Detergent composition having enhanced particulate soil removal performance
GB1565362A (en) * 1976-01-28 1980-04-16 Laporte Industries Ltd Substained release of biologycally active organic compounds
US4210572A (en) * 1978-08-29 1980-07-01 Nl Industries, Inc. Coupling agents for thermosetting composites
US4434075A (en) * 1981-10-19 1984-02-28 Nl Industries, Inc. Anionically modified organophilic clays and their preparation
JPS5790050A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Preparation of composite material consisting of clay mineral and organic polymer
GB2090602B (en) * 1981-01-06 1984-08-15 Mitsubishi Rayon Co Polymer composition
US4400485A (en) * 1981-08-28 1983-08-23 Standard Oil Company (Indiana) Rubber composition
US4431755A (en) * 1982-07-16 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Rubber composition comprising phyllosilicate minerals, silanes, and quaternary ammonium salts
US4500670B1 (en) * 1983-11-22 1994-12-27 Dow Chemical Co Composite mixtures for improving gel strength of water absorbent gels
HU186325B (en) * 1984-08-06 1985-07-29 Mta Termeszettudomanyai Kutato Method for producing gels of reversible water-absorbing capacity and stabilized structure containing clay mineral
US4798766A (en) * 1985-02-08 1989-01-17 E.C.C. America Inc. Surface modified clays and process of manufacture
US4789403A (en) * 1986-07-22 1988-12-06 E.C.C. America Inc. Surface modified layered lattice silicate pigments
US4613542A (en) * 1985-04-05 1986-09-23 American Colloid Company Method of impregnating a water-penetrable article with a swell-inhibited water swellable clay slurry
US4624982A (en) * 1985-04-05 1986-11-25 American Colloid Company Method of temporarily inhibiting the swellability of water swellable clays and compositions
US4676929A (en) * 1985-06-10 1987-06-30 Corning Glass Works Gels, gel products and methods
US4739007A (en) * 1985-09-30 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chou Kenkyusho Composite material and process for manufacturing same
JPS63251490A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Chuzo Kato フオトクロミツク層間化合物及びエレクトロクロミツク層間化合物
US5229451A (en) * 1987-01-16 1993-07-20 Imperial Chemical Industries Plc Thermotropic polymer
FR2610637B1 (fr) * 1987-02-11 1989-05-12 Coatex Sa Agent de pretraitement de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
US4920171A (en) * 1987-02-24 1990-04-24 Monadnock Paper Mills, Inc. Water-resistant, water-flushable paper compositions
DE3806548C2 (de) * 1987-03-04 1996-10-02 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US4894411A (en) * 1987-03-18 1990-01-16 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Composite material and process for producing the same
JPH0778089B2 (ja) * 1987-03-26 1995-08-23 株式会社豊田中央研究所 複合材料の製造方法
US4849006A (en) * 1987-08-07 1989-07-18 E.C.C. America Inc. Controlled release composition and method
US5204078A (en) * 1988-01-21 1993-04-20 Co-Op Chemical Co., Ltd. Method for producing fluorine mica
EP0335653B1 (en) * 1988-03-28 1993-08-18 Altalanos Iparfejlesztesi Rt. Method for the preparation of gels capable of taking up and releasing water in a reversible manner from clay minerals and polymers
US5164440A (en) * 1988-07-20 1992-11-17 Ube Industries, Ltd. High rigidity and impact resistance resin composition
US5248720A (en) * 1988-09-06 1993-09-28 Ube Industries, Ltd. Process for preparing a polyamide composite material
EP0358415A1 (en) * 1988-09-06 1990-03-14 Ube Industries, Ltd. Material for molded article and film having liquid or gas barrier property, method for producing the same and use of the same
US4956121A (en) * 1989-01-17 1990-09-11 Armstrong World Industries, Inc. Dimethylacetamide mica and vermiculite suspensions
AU626081B2 (en) * 1989-03-17 1992-07-23 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5206284A (en) * 1989-03-17 1993-04-27 Ube Industries Ltd. Thermoplastic resin composition
JPH0747644B2 (ja) * 1989-05-19 1995-05-24 宇部興産株式会社 ポリアミド複合材料及びその製造方法
US5391437A (en) * 1989-05-22 1995-02-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-strength composite material and process for producing the same
JPH0621027B2 (ja) * 1989-09-28 1994-03-23 忠蔵 加藤 固体間反応による有機スメクタイトの製造方法
US5032546A (en) * 1990-02-28 1991-07-16 Cornell Research Foundation, Inc. Ion exchanged organic-inorganic composites
US5032547A (en) * 1990-02-28 1991-07-16 Cornell Research Foundation, Inc. Organic-inorganic composites
JP2872756B2 (ja) * 1990-05-30 1999-03-24 株式会社豊田中央研究所 ポリイミド複合材料およびその製造方法
EP0479031B1 (en) * 1990-09-21 1996-12-11 Kuraray Co., Ltd. Resin composition, process for its production and multilayered structure
WO1993004118A1 (en) * 1991-08-12 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Melt process formation of polymer nanocomposite of exfoliated layered material
DE69222773T2 (de) * 1991-08-12 1998-02-12 Allied Signal Inc Bildung polymerer nanokomposite aus blättrigem schichtmaterial durch ein schmelzverfahren
WO1993011190A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-10 Allied-Signal Inc. Polymer nanocomposites formed by melt processing of a polymer and an exfoliated layered material derivatized with reactive organo silanes
AU653453B2 (en) * 1991-12-27 1994-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticidal compositions
US5508072A (en) * 1992-08-11 1996-04-16 E. Khashoggi Industries Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5506046A (en) * 1992-08-11 1996-04-09 E. Khashoggi Industries Articles of manufacture fashioned from sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5520998A (en) * 1992-10-12 1996-05-28 Toray Industries, Inc. Highly water-pressure-resistant and highly moisture-permeable waterproof sheet and method for producing same
US5385776A (en) * 1992-11-16 1995-01-31 Alliedsignal Inc. Nanocomposites of gamma phase polymers containing inorganic particulate material
US5414042A (en) * 1992-12-29 1995-05-09 Unitika Ltd. Reinforced polyamide resin composition and process for producing the same
GB9309024D0 (en) * 1993-04-30 1993-06-16 Ici Plc Composite sheet
US5340558A (en) * 1993-06-14 1994-08-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Vermiculite composition with improved thermal expansion properties
US5326500A (en) * 1993-06-14 1994-07-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Vermiculite composition with improved chemical exfoliation
WO1995006090A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-02 Alliedsignal Inc. Polymer nanocomposites comprising a polymer and an exfoliated particulate material derivatized with organo silanes, organo titanates and organo zirconates dispersed therein and process of preparing same
US5407879A (en) * 1993-09-29 1995-04-18 American Colloid Company Method of improving the contaminant resistance of a smectite clay by rewetting and impregnating the clay with a water-soluble polymer, and redrying the polymer-impregnated clay
US5721306A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Amcol International Corporation Viscous carrier compositions, including gels, formed with an organic liquid carrier and a layered material:polymer complex
US5552469A (en) * 1995-06-07 1996-09-03 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US5760121A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US5760106A (en) * 1995-07-05 1998-06-02 Board Of Trustees Operating Michigan State University Sealant method of epoxy resin-clay composites
AU6424296A (en) * 1995-08-29 1997-03-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Gas barrier resin composition and process for producing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171109A (ja) * 1997-08-25 1999-03-16 E I Du Pont De Nemours & Co 複合材料およびその製造方法ならびに複合材料含有樹脂組成物
US7056963B2 (en) 2000-05-19 2006-06-06 Kaneka Corporation Polyester resin composition and process for the preparation thereof
US7259196B2 (en) 2002-07-23 2007-08-21 Kaneka Corporation Polyamide resin composition and process for producing the same
JP2004331665A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 L'oreal Sa 皮膚、口唇及び外皮をケアする及び/又はメークアップするための化粧料組成物
JP2004331666A (ja) * 2003-05-05 2004-11-25 L'oreal Sa 鱗片状のフィロケイ酸塩に基づく化粧料組成物
JP2006002135A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Lg Chem Ltd ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2008506009A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 高分子ナノ複合物
JP4767949B2 (ja) * 2004-07-14 2011-09-07 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノコンポジットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5760121A (en) 1998-06-02
EP0747451A2 (en) 1996-12-11
US5998528A (en) 1999-12-07
US5877248A (en) 1999-03-02
CA2178441A1 (en) 1996-12-08
EP0747451A3 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118518A (ja) オリゴマー及び/またはポリマーを用いて形成されたインターカレーション物及び剥離物ならびにそれを含有する合成物
US5849830A (en) Intercalates and exfoliates formed with N-alkenyl amides and/or acrylate-functional pyrrolidone and allylic monomers, oligomers and copolymers and composite materials containing same
US5552469A (en) Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
EP0747323B1 (en) Intercalates; exfoliates; process for manufacturing intercalates and exfoliates and composite materials containing same
US5698624A (en) Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising matrix polymers and said exfoliated layered materials formed with water-insoluble oligomers and polymers
US5844032A (en) Intercalates and exfoliates formed with non-EVOH monomers, oligomers and polymers; and EVOH composite materials containing same
JP4646352B2 (ja) 交換イオンとして多荷電オニウムイオンを有する層状組成物、ならびにモノマー、オリゴマー及びポリマーインターカレーション物を調製するための当該組成物の適用と、当該インターカレーション物の層状組成物を用いて調製したナノ複合体
US6228903B1 (en) Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising said exfoliated layered materials having water-insoluble oligomers or polymers adhered thereto
JPH10194727A (ja) 長鎖モノマー有機性インターカラント化合物を用いて形成したインターカレーション物及び剥離物、ならびにそれらを含む合成物
JP3851089B2 (ja) Mxd6ナイロンインターカラントで形成されるインターカレーション物
JPH10273314A (ja) 長鎖または芳香族マトリックスポリマー適合性のモノマー、オリゴマー及び/またはポリマーインターカラント化合物で形成したインターカレーション物及び剥離物ならびにそれらを含む合成物
JP4056592B2 (ja) 剥離層状物、ならびに水不溶性オリゴマー及び/またはポリマーが付着された前記剥離層状物を含むナノ合成物
MXPA97005873A (es) Materiales estratificados y exfoliados y nanocompuestos que comprenden a estos materiales estratificados y exfoliados que tienen adheridos a los mismos polimeros u oligopolimeros insolubles en agua
JPH1160983A (ja) モノマー、オリゴマー及び/またはポリマーインターカラントならびに表面修飾剤と層状物とのコインターカレーションによって形成したインターカレーション物及び当該インターカレーションで調製したナノ合成物
CN1178985C (zh) 一种制备聚酯/层状硅酸盐纳米复合材料的方法
MXPA98008504A (en) Intercalated and exfoliated formed with n-alkenilic amidas and / or monomeros, oligomeros, and / or acrylic functional alylic and pirrolidone copolymer, and composite materials containing them
Peeterbroeck et al. Processing of Polymer Nanocomposites: New Developments and Challenges
MXPA97007943A (es) Intercalados y exfoliados formados con monomeros,oligomeros y polimeros sin evoh;y materiales compuestos de evoh que contienen los mismos
MXPA97009138A (en) Intercalados formed by the co-intercalacion deintercalantes of monomero, oligomero or polimero eintercalantes modifiers of surface and materials stratified and nanocompuestos prepared with these intercala

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821