JPH09107395A - 電話機の自動通話方法 - Google Patents

電話機の自動通話方法

Info

Publication number
JPH09107395A
JPH09107395A JP8219800A JP21980096A JPH09107395A JP H09107395 A JPH09107395 A JP H09107395A JP 8219800 A JP8219800 A JP 8219800A JP 21980096 A JP21980096 A JP 21980096A JP H09107395 A JPH09107395 A JP H09107395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone number
contact telephone
response
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219800A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Kwang Kim
鐘光 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09107395A publication Critical patent/JPH09107395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/272Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial
    • H04M1/2725Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial using electronic memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • H04M1/72421User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services with automatic activation of emergency service functions, e.g. upon sensing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • H04M1/72424User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services with manual activation of emergency-service functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな子供でも簡単に連絡先へ電話をかけら
れるようにする。 【解決手段】 電話番号登録モードにより電話番号を登
録した後、自動通話モードの設定により通話要請に応じ
てその電話番号を自動ダイヤルし通話ループを形成する
通話形成過程と、通話終了感知で通話ループを解除して
待機状態に転換する通話解除過程と、を実施する。通話
形成過程は、フックオフがあると電話番号を自動ダイヤ
ルして通話ループを形成する過程(514〜520)、
いずれかのキー入力感知で電話番号を自動ダイヤルして
スピーカホン通話ループを形成する過程(524〜53
0)、フリップスイッチオンで電話番号を自動ダイヤル
して通話ループを形成する過程、通話キー入力感知で電
話番号を自動ダイヤルして通話ループを形成する過程と
する。通話解除過程は、フックオン、スピーカホン通話
終了キー入力、所定時間の無音状態検出、ビジートーン
検出に応じて通話ループを解除し待機状態に転換する過
程とする(522,532〜568)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機の通話制御
に関する。
【0002】
【発明の背景】例えば小さな子供などが留守番していて
外出中の親と連絡を取ろうと思っても、従来の電話機で
は連絡先の電話番号を入力しなければならないため、数
字を覚えきらない子供には非常に困難なものである。即
ち、子供や老人にとっては、親などに言われた電話番号
へ電話をかける場合でも電話機の扱いは難しい。
【0003】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、連絡
先の電話番号を予め電話機に登録しておき、フックオフ
やキー入力に応じてその登録した電話番号を自動ダイヤ
ルし通話ループを形成する自動通話方法を提供する。特
に、コードレス電話機であれば、親機でフックオフやキ
ー入力があるとき、或いは子機で通話キー入力やフリッ
プが開いてフリップスイッチがオンになるときに登録電
話番号を自動ダイヤルし、通話ループを形成する。ま
た、携帯電話などの無線電話機であれば、通話キー入力
があるとき、或いはフリップが開いてフリップスイッチ
がオンになるときに登録電話番号を自動ダイヤルし、通
話ループを形成する。
【0004】加えて本発明では、登録した電話番号を外
から変更することを可能にする。更に、ビジートーンが
検出されると通話中の通話ループを解除する、或いは、
通話中に所定の時間無音状態が持続する場合に通話ルー
プを解除するようにし、用が済めば自動的に待機状態へ
転換するようにする。また、フックオン、通話キー入
力、フリップスイッチのオフに応じても通話ループを解
除するようにする。
【0005】即ち本発明によれば、連絡先電話番号を入
力してメモリに登録する登録過程と、自動通話モードが
設定されていると通話要請に応じて前記登録した連絡先
電話番号を自動的にダイヤルし、通話ループを形成する
通話形成過程と、通話終了が感知されると通話ループを
解除して待機状態に転換する通話解除過程と、を含んで
なることを特徴とする電話機の自動通話方法が提供され
る。登録過程は、電話番号登録モードの設定により連絡
先電話番号のキー入力を受ける入力段階と、該キー入力
による連絡先電話番号をメモリに登録する登録段階と、
からなるものとすることができる。また、登録過程によ
り登録した連絡先電話番号を、外からの連絡先電話番号
変更要求に応じて変更する変更過程を更に実施するとよ
い。その変更過程は、自動通話モードが設定されている
と呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連絡先電話
番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求の案内メ
ッセージを送出する第1送出段階と、前記パスワード入
力要求の案内メッセージに応答してパスワードが入力さ
れると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッセージを
送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番号入力要
求の案内メッセージに応答して入力される新連絡先電話
番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡先電話番
号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了の案内メ
ッセージを送出して自動通話モードに転換する転換段階
と、からなるものとすることができる。このとき、第2
送出段階において、パスワード入力要求の案内メッセー
ジに応答して不正確なパスワードが入力されると、正確
なパスワードの入力を要求する警告メッセージを送出
し、また、登録段階において、以前に登録した連絡先電
話番号がメモリにあればこれを削除するようにしてある
のがよい。
【0006】通話形成過程は、自動通話モードの設定に
より電話機のフックスイッチの状態を感知する感知段階
と、該感知段階でフックオフが感知されると登録した連
絡先電話番号を自動的にダイヤルして通話ループを形成
する通話形成段階と、からなる過程、或いは、自動通話
モードの設定により電話機のキー入力部からのキー入力
有無を感知する感知段階と、該感知段階でキー入力が感
知されると登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤル
してスピーカーホン回路の通話ループを形成する通話形
成段階と、からなる過程、或いは、自動通話モードの設
定により電話機のフリップスイッチの状態を感知する感
知段階と、該感知段階でフリップスイッチオンが感知さ
れると登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤルして
通話ループを形成する通話形成段階と、からなる過程、
或いは、自動通話モードの設定により電話機の通話キー
入力有無を感知する感知段階と、該感知段階で通話キー
入力が感知されると登録した連絡先電話番号を自動的に
ダイヤルして通話ループを形成する通話形成段階と、か
らなる過程とすることができ、更にはこれらの組合せも
可能である。
【0007】通話解除過程は、フックスイッチがフック
オンされると通話ループを解除し、待機状態に転換する
過程、或いは、スピーカーホン通話の終了キーの入力、
所定時間の無音状態の検出、又はビジートーンの検出に
応じて通話ループを解除し、待機状態に転換する過程、
或いは、フリップスイッチのオフ、所定時間の無音状態
の検出、又はビジートーンの検出に応じて通話ループを
解除し、待機状態に転換する過程、或いは、通話キーの
再入力、所定時間の無音状態の検出、又はビジートーン
の検出に応じて通話ループを解除し、待機状態に転換す
る過程とすることが通話形成過程に応じて可能である。
【0008】また、本発明にれば、通話ループを形成す
るためのフックスイッチ及び電話番号を登録可能なメモ
リを備えた電話機の自動通話方法として、電話番号登録
モードの設定により、連絡先電話番号の入力を受けてメ
モリに登録する登録過程と、自動通話モードの設定によ
り、フックスイッチのフックオフに応じて前記メモリに
登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤルし、通話ル
ープを形成する通話形成過程と、フックスイッチのフッ
クオンで通話ループを解除して待機状態に転換する通話
解除過程と、を実施することを特徴とする自動通話方法
が提供される。この場合、登録過程により登録した連絡
先電話番号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じ
て変更する変更過程を更に実施するとよい。その変更過
程は、自動通話モードが設定されていると呼出し信号に
応じて呼出し音を発生せずに連絡先電話番号変更モード
へ転換し、パスワード入力要求の案内メッセージを送出
する第1送出段階と、前記パスワード入力要求の案内メ
ッセージに応答してパスワードが入力されると、新連絡
先電話番号入力要求の案内メッセージを送出する第2送
出段階と、前記新連絡先電話番号入力要求の案内メッセ
ージに応答して入力される新連絡先電話番号をメモリに
登録する登録段階と、該新連絡先電話番号の登録が終わ
ると、連絡先電話番号変更完了の案内メッセージを送出
して自動通話モードに転換する転換段階と、からなるも
のとできる。そして第2送出段階において、パスワード
入力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワー
ドが入力されると、正確なパスワードの入力を要求する
警告メッセージを送出し、また、登録段階において、以
前に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削
除するようにしてあるのがよい。
【0009】また、本発明によれば、電話番号を登録可
能なメモリと、マイク及びスピーカーを介して通話を行
うためのスピーカーホン回路と、を備えた電話機の自動
通話方法として、電話番号登録モードの設定により、連
絡先電話番号の入力を受けてメモリに登録する登録過程
と、自動通話モードの設定により、電話機のキー入力部
からのキー入力に応じて前記メモリに登録した連絡先電
話番号を自動的にダイヤルし、スピーカーホン回路の通
話ループを形成する通話形成過程と、スピーカーホン通
話の終了キーの入力でスピーカーホン回路の通話ループ
を解除して待機状態に転換する通話解除過程と、を実施
することを特徴とする自動通話方法が提供される。この
場合、登録過程により登録した連絡先電話番号を、外か
らの連絡先電話番号変更要求に応じて変更する変更過程
を更に実施するとよい。その変更過程は、自動通話モー
ドが設定されていると呼出し信号に応じて呼出し音を発
生せずに連絡先電話番号変更モードへ転換し、パスワー
ド入力要求の案内メッセージを送出する第1送出段階
と、前記パスワード入力要求の案内メッセージに応答し
てパスワードが入力されると、新連絡先電話番号入力要
求の案内メッセージを送出する第2送出段階と、前記新
連絡先電話番号入力要求の案内メッセージに応答して入
力される新連絡先電話番号をメモリに登録する登録段階
と、該新連絡先電話番号の登録が終わると、連絡先電話
番号変更完了の案内メッセージを送出して自動通話モー
ドに転換する転換段階と、からなるものとできる。そし
て第2送出段階において、パスワード入力要求の案内メ
ッセージに応答して不正確なパスワードが入力される
と、正確なパスワードの入力を要求する警告メッセージ
を送出し、また、登録段階において、以前に登録した連
絡先電話番号がメモリにあればこれを削除するようにし
てあるのがよい。加えてこの場合、通話解除過程におい
て、電話機のVOX回路により所定時間の無音状態が検
出されたり又は電話機のトーン検出部によりビジートー
ンが検出されたりした場合にも、スピーカーホン回路の
通話ループを解除するようにしてあるのが好ましい。
【0010】また、本発明によれば、電話番号を登録可
能なメモリを有する親機と、フリップの開閉でオンオフ
するフリップスイッチを有する子機と、を備えた電話機
の自動通話方法として、電話番号登録モードの設定によ
り、連絡先電話番号の入力を受けて親機のメモリに登録
する登録過程と、自動通話モードの設定により、子機の
フリップスイッチオンに応じて前記メモリに登録した連
絡先電話番号を自動的にダイヤルし、子機の通話ループ
を形成する通話形成過程と、子機のフリップスイッチオ
フで子機の通話ループを解除して待機状態に転換する通
話解除過程と、を実施することを特徴とする自動通話方
法が提供される。この場合、登録過程により登録した連
絡先電話番号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応
じて変更する変更過程を更に実施するとよい。その変更
過程は、自動通話モードが設定されていると呼出し信号
に応じて呼出し音を発生せずに連絡先電話番号変更モー
ドへ転換し、パスワード入力要求の案内メッセージを送
出する第1送出段階と、前記パスワード入力要求の案内
メッセージに応答してパスワードが入力されると、新連
絡先電話番号入力要求の案内メッセージを送出する第2
送出段階と、前記新連絡先電話番号入力要求の案内メッ
セージに応答して入力される新連絡先電話番号をメモリ
に登録する登録段階と、該新連絡先電話番号の登録が終
わると、連絡先電話番号変更完了の案内メッセージを送
出して自動通話モードに転換する転換段階と、からなる
ものとできる。そして第2送出段階において、パスワー
ド入力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワ
ードが入力されると、正確なパスワードの入力を要求す
る警告メッセージを送出し、また、登録段階において、
以前に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを
削除するようにしてあるのがよい。加えてこの場合、通
話解除過程において、親機のVOX回路により所定時間
の無音状態が検出されたり又は親機のトーン検出部によ
りビジートーンが検出されたりした場合にも、子機の通
話ループを解除するようにしてあるのが好ましい。
【0011】また、本発明によれば、電話番号を登録可
能なメモリを有する親機と、通話要請のための通話キー
を有する子機と、を備えた電話機の自動通話方法とし
て、電話番号登録モードの設定により、連絡先電話番号
の入力を受けて親機のメモリに登録する登録過程と、自
動通話モードの設定により、子機の通話キー入力に応じ
て前記メモリに登録した連絡先電話番号を自動的にダイ
ヤルし、子機の通話ループを形成する通話形成過程と、
子機の通話キー再入力で子機の通話ループを解除して待
機状態に転換する通話解除過程と、を実施することを特
徴とする自動通話方法が提供される。この場合、登録過
程により登録した連絡先電話番号を、外からの連絡先電
話番号変更要求に応じて変更する変更過程を更に実施す
るとよい。その変更過程は、自動通話モードが設定され
ていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連絡
先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求の
案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パスワ
ード入力要求の案内メッセージに応答してパスワードが
入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッセ
ージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番号
入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連絡
先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡先
電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了の
案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する転
換段階と、からなるものとできる。そして第2送出段階
において、パスワード入力要求の案内メッセージに応答
して不正確なパスワードが入力されると、正確なパスワ
ードの入力を要求する警告メッセージを送出し、また、
登録段階において、以前に登録した連絡先電話番号がメ
モリにあればこれを削除するようにしてあるのがよい。
加えてこの場合、通話解除過程において、親機のVOX
回路により無音状態が検出されたり又は親機のトーン検
出部によりビジートーンが検出されたりした場合にも、
子機の通話ループを解除するようにしてあるのが好まし
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は一例として示すコードレス電話機の
親機のブロック図で、図2はその子機のブロック図であ
る。
【0014】親機の第1制御部110は、親機の全般的
制御を行い、子機から通話キー信号が受信されたり、或
いはフリップスイッチ220を備える子機であればその
フリップスイッチ220のオンが感知されると、子機に
通話ループを形成する。また第1制御部110は、フッ
クスイッチ112のフックオフが感知されると親機の送
受話部144に通話ループを形成し、或いは、第1キー
入力部140からいずれかのキー入力が感知されると、
親機のスピーカーホン回路130に通話ループを形成す
る。フックスイッチ112は、第1制御部110の制御
に応じて電話線と通話回路部114との接続制御を行い
通話ループを形成し解除する。通話回路部114は、第
1制御部110の制御に応じて電話線から入力される音
声信号及び各種のトーン信号を該当パートへ分配する。
【0015】第1RF送受信部116は、通話回路部1
14と接続され、子機との間で各種のトーン信号及び音
声信号を送受信する。DTMF発生部118は、通話回
路部114と第1制御部110との間に接続され、第1
制御部110から出力されるデジタルデータをDTMF
(Dual Tone Multi-Frepuency) 信号に変換して通話回路
部114へ出力する。トーン検出部120は、通話回路
部114と第1制御部110との間に接続され、通話回
路部114から出力される各種のトーン信号を検出して
デジタルデータに変換し第1制御部110へ出力する。
VOX回路122は、通話回路部114と第1制御部1
10との間に接続され、通話状態のときに音声信号の有
無を検出して第1制御部110へ伝える。
【0016】コーデック124は、第1RF送受信部1
16と並列にして通話回路部114に接続され、アナロ
グ信号を信号処理に容易なデジタルデータに変換してデ
ジタル信号処理部126へ提供し、またデジタル信号処
理部126から出力されるデジタルデータをアナログ信
号に変換して通話回路部114へ出力する。デジタル信
号処理部126は、第1制御部110の制御を受けて、
コーデック124に入出力されるデジタルデータを符号
化しまた分析処理する。録音部128は、デジタル信号
処理部126から出力される信号を記録する。
【0017】スピーカーホン回路130は、スピーカー
ホンキーが入力されたり、自動通話モードでキー入力が
ある場合に、通話回路部114とマイク132及びスピ
ーカー134とを接続してスピーカーホン通話ループを
形成する。マイク132は、スピーカーホンモードで通
話者の音声信号を電気信号に変換してスピーカーホン回
路130へ出力する。スピーカー134は、スピーカー
ホン回路130から出力される電気信号を変換して出力
する。
【0018】リング検出部136は、電話線と第1制御
部110との間に接続され、電話線を通じ入力されるリ
ング信号を検出して第1制御部110へ提供する。第1
メモリ138は、当該電話機で提供可能な各種機能をサ
ービスするための機能テーブルを記憶し、電源供給が中
断されても記憶データを維持可能なEEPROMが使わ
れる。第1キー入力部140はダイヤルボタンなど多数
のキーを備え、そのキー操作によって発生するキーデー
タを第1制御部110へ提供する。第1表示部142
は、第1制御部110から提供されるデータを表示す
る。送受話部144は、通話回路部114に接続され、
親機を介しての通話時に音声信号を再生、送出する通常
の送受器である。
【0019】図2に示す子機の第2制御部210は、子
機の全般的動作を制御し、第2キー入力部214から通
話キー信号が入力されたりフリップスイッチ220がオ
ンされると、これを第1制御部110へ伝える。第2メ
モリ212は、子機で提供可能な各種機能をサービスす
るための機能テーブルを記憶し、電源供給が中断しても
記憶データを維持可能なEEPROMが使用される。第
2キー入力部214は、トグル動作する通話キーやダイ
ヤルボタンなど多数のキーを備え、そのキー操作によっ
て発生するキーデータを第2制御部210へ提供する。
第2表示部216は、第2制御部210から提供される
データを表示する。第2RF送受信部218は、第2制
御部210の制御により、親機との間で各種の信号及び
音声信号を送受信する。
【0020】図3は、連絡先の電話番号を親機により登
録するための制御フローチャートである。即ち、待機状
態で電話番号登録モードの設定キーの入力有無を判断す
る過程と、該設定キーの入力に応じて電話番号登録モー
ドに転換し、そして連絡先電話番号に該当する数字キー
入力を感知する過程と、これにより連絡先電話番号が入
力されると、その前の登録電話番号を削除して入力され
た新しい連絡先電話番号を登録する過程と、終了キーの
入力で待機状態に転換する過程と、を実施する。
【0021】図4及び図5は、登録した連絡先電話番号
を外から変更する際の制御フローチャートである。即
ち、待機状態で呼出し信号が入ってくるときに自動通話
モードが設定されているかどうかを判断する過程と、自
動通話モードが設定されている場合に呼出し音を発生せ
ずに電話番号変更モードに転換し、パスワード入力要求
の案内メッセージを送出する過程と、そのパスワード入
力要求の案内メッセージに応答してパスワードが正確に
入力されるかどうかを判断する過程と、正確なパスワー
ドが入力された場合に、自動呼出しのための連絡先電話
番号入力要求の案内メッセージを送出する過程と、その
連絡先電話番号入力要求の案内メッセージに応答して電
話番号が入力されるかどうかを判断する過程と、連絡先
電話番号が入力された場合に、それまで登録していた電
話番号を削除して入力された新たな連絡先電話番号を登
録する過程と、この登録が終了すると連絡先電話番号登
録完了の案内メッセージを送出し、通話終了を判断して
待機状態に転換する過程と、更に、連絡先電話番号に該
当する数字キーが再入力される場合に再登録を行う過程
と、前記パスワード入力要求の案内メッセージに応答し
て不正確なパスワードが入力された場合に、パスワード
が間違っていることを知らせる警告メッセージを送出し
た後カウントを実行する過程と、そのカウント回数が設
定回数以上になった場合にカウンタをリセットし待機状
態に転換する過程と、を実施する。
【0022】図6及び図7は、登録された連絡先電話番
号へ通話ループを形成するに際してのフローチャートで
ある。即ち、待機状態で自動通話モードの設定を確認す
る過程と、自動通話モードが設定された状態で親機のフ
ックオフが感知されると親機に通話ループを形成し、登
録された連絡先電話番号を自動ダイヤルして通話モード
を行う過程と、この後にフックオンが感知されると通話
ループを解除し待機状態に転換する過程と、自動通話モ
ードが設定された状態で親機のキー入力が感知されると
スピーカーホンの通話ループを形成し、登録された連絡
先電話番号を自動ダイヤルしてスピーカーホン通話モー
ドを行う過程と、この後にスピーカーホン通話終了キー
の入力があるか、又はビジートーン或いは無音状態が検
出されると通話ループを解除し、待機状態に転換する過
程と、自動通話モードが設定された状態で子機のフリッ
プスイッチオンが感知されると子機の通話ループを形成
し、登録された連絡先電話番号を自動ダイヤルして子機
通話モードを行う過程と、この後にフリップスイッチの
オフか、又はビジートーン或いは無音状態が検出される
と子機の通話ループを解除し、待機状態に転換する過程
と、自動通話モードが設定された状態で子機の通話キー
入力が感知されると子機の通話ループを形成し、登録さ
れた連絡先電話番号を自動ダイヤルして子機通話モード
を行う過程と、この後に子機の通話キー再入力がある
か、又はビジートーン或いは無音状態が検出されると子
機の通話ループを解除し、待機状態に転換する過程と、
を実施する。
【0023】図8A及び図8Bは、この例の子機の外観
図であって、図8Aはフリップが閉じた状態を示し、図
8Bはフリップが開いた状態をそれぞれ示す。この子機
は、通話時に音声信号を送受するための受話器610及
び送話器614と、子機を通じた通話を要請するための
通話キー612と、使用しないときに誤動作によるキー
入力を防止するためのフリップ616と、子機の動作状
態を示すための表示部618と、を有している。
【0024】以下、図1〜図8を参照してより詳細に説
明する。
【0025】まず、自動通話のために連絡先の電話番号
を登録する過程を図1及び図3を参照して説明する。
【0026】最初に第1制御部110は、待機状態(CAL
LING STANDBY STATE) であるか否かを判断する(ステッ
プ310)。これにより待機状態が確認されると第1制
御部110は、第1キー入力部140から連絡先電話番
号を登録するための電話番号登録モードの設定キー(TEL
EPHONE NUMBER ESTABLISHING KEY) が入力されるかどう
かを感知し(ステップ312)、該設定キーが感知され
ると、連絡先電話番号に該当する数字キー入力(KEY COR
RESPONDING TO TELEPHONE NUMBER) が第1キー入力部1
40からあるかどうかを感知する(ステップ314)。
連絡先電話番号が入力されると第1制御部110は、そ
の前に登録されている連絡先電話番号(PREVIOUSLY STOR
ED TELEPHONE NUMBER)があれば第1メモリ138から削
除し(ステップ316)、そしてステップ314で入力
された電話番号(INPUTTED TELEPHONE NUMBER) を第1メ
モリ138に登録する(ステップ318)。そして第1
制御部110は、電話番号登録モードを終了するための
終了キー(ENDING KEY)が第1キー入力部140から入力
されるかどうかを感知し(ステップ320)、該終了キ
ーが感知されると、電話番号登録モードから待機状態に
転換する(ステップ322)。
【0027】次に、登録された連絡先電話番号を外から
変更する過程を図1、図4及び図5を参照して説明す
る。
【0028】第1制御部110は、待機状態であるか否
かを判断し(ステップ410)、そしてリング検出部1
36から呼出し信号(RING SIGNAL) が検出されるかを感
知する(ステップ412)。呼出し信号が検出されると
第1制御部110は、自動通話モード(AUTOMATIC CALLI
NG MODE)が設定されているかを検索し(ステップ41
4)、自動通話モードが設定されていないときには該当
機能(CORRESPONDING FUNCTION)を遂行する(ステップ4
42)。自動通話モードが設定されていれば第1制御部
110は、第1メモリ138に記憶されたプログラムに
応じて、呼出し音(RINGER SOUND)を発生せずに連絡先電
話番号変更モード(TELEPHONE NUMBER CHANGING MODE)に
転換する(ステップ416)。
【0029】続いて第1制御部110は、デジタル信号
処理部126を制御して録音部128に記録されたパス
ワード入力要求の案内メッセージ(SECRET NUMBER INPUT
REQUIRING GUIDE MESSAGE) を読み出し、コーデック1
24を介し音声信号として送出する(ステップ41
8)。そして第1制御部110は、第1メモリ138に
記憶されたパスワードと同じ正確なパスワード(EXACT S
ECRET NUMBER) が入力されるかを判断する(ステップ4
20)。もし正確なパスワードが入力されなければ、第
1制御部110はデジタル信号処理部126を制御し
て、パスワードが間違っていることを知らせる警告メッ
セージ(ALARM MESSAGE OF INEXACT SECRET NUMBER)を録
音部128から読み出し、コーデック124を介し音声
信号として送出する(ステップ438)。そして第1制
御部110は、カウンタの値が設定回数(この例では
2)になったかどうかを判断し(ステップ440)、カ
ウンタ値が設定回数に達していれば0にリセットした後
(ステップ444)、待機状態に転換する(ステップ4
34)。カウンタ値が設定回数に達していなければ1増
加させ(ステップ442)、ステップ420に戻る。
【0030】ステップ420で正確なパスワードが入力
された場合は、第1制御部110はデジタル信号処理部
126を制御して、録音部128に記録された連絡先電
話番号入力要求の案内メッセージ(TELEPHONE NUMBER IN
PUT REQUIRING GUIDE MESSAGE)を読み出し、コーデック
124を介し音声信号として送出する(ステップ42
2)。その後に第1制御部110は、送出した電話番号
入力要求の案内メッセージに応答して電話番号該当のキ
ー信号(KEY CORRESPONDING TO TELEPHONE NUMBER) が入
力されるかどうかを感知する(ステップ424)。該キ
ー信号が感知されると第1制御部110は、その前に第
1メモリ138に登録されている連絡先電話番号を削除
し(ステップ426)、ステップ424で入力された新
しい連絡先電話番号を第1メモリ138に登録する(ス
テップ428)。
【0031】次いで第1制御部110は、連絡先電話番
号の登録が終了したことを知らせるために、デジタル信
号処理部126を制御して録音部128に記録された電
話番号登録完了の案内メッセージ(TELEPHONE NUMBER RE
GISTRATION COMPLETING GUIDE MESSAGE)を読み出し、コ
ーデック124を介して音声信号に変換して送出し(ス
テップ430)、通話終了かどうかを感知する(ステッ
プ432)。このステップ432で通話終了が感知され
なければ、電話番号のキー信号が再入力されるかどうか
感知し(ステップ436)、再入力があればステップ4
26へ進行して電話番号の登録過程を再実行する。一
方、ステップ432で通話終了が感知されれば第1制御
部110は、電話番号変更モードから待機状態に転換す
る(ステップ434)。
【0032】以上のようにして登録された連絡先電話番
号を自動ダイヤルして通話ループを形成するための過程
は、図1、図2、図6、及び図7を参照して説明する。
【0033】第1制御部110は、待機状態であるかど
うかをまず判断し(ステップ510)、待機状態であれ
ば、自動通話モードが設定されているかどうか検索する
(ステップ512)。もし自動通話モードが設定されて
いなければ該当機能を遂行する(ステップ570)。自
動通話モードが設定されていれば第1制御部110は、
フックスイッチ112のフックオフ(HOOKED-OFF)がある
かどうかを感知する(ステップ514)。フックオフが
感知されると第1制御部110は、通話回路部114を
制御して親機の送受話部144(TRANSMITTING/RECEIVIN
G UNIT OF BASE) へ電話線(TELEPHONE LINE)を接続する
(ステップ516)。次いで第1制御部110は、第1
メモリ138に登録された連絡先電話番号を読み出し、
DTMF発生部118を制御してその連絡先電話番号に
相応のDTMF信号を発生する(ステップ518)。即
ち、読み出した電話番号を自動ダイヤルする(AUTOMATIC
ALDIALING OF STORED TELEPHONE NUMBER)。そして送受
話部144を介した親機の送受器通話モード(TRANSMITT
ER/RECEIVER CALLING MODE) を行う(ステップ52
0)。その後に第1制御部110は、フックスイッチ1
12のフックオン(HOOKED-ON) を感知し(ステップ52
2)、フックオンが感知されると第1制御部110は、
送受話部144の通話ループ(CALLING LOOP)を解除し
(ステップ566)、待機状態に転換する(ステップ5
68)。
【0034】一方、ステップ512で自動通話モード設
定が確認され、続くステップ514でフックスイッチ1
12のフックオフがない場合は、第1制御部110は、
第1キー入力部140からいずれかのキー入力(KEY SIG
NAL)があるかどうかを感知する(ステップ524)。キ
ー入力が感知されると第1制御部110は、通話回路部
114を制御してスピーカーホン回路130(SPEAKER P
HONE) へ電話線を接続し通話ループを形成する(ステッ
プ526)。次いで第1制御部110は、第1メモリ1
38に登録された連絡先電話番号を読み出し、DTMF
発生部118を制御して連絡先電話番号に相当のDTM
F信号を発生して自動ダイヤルする(ステップ52
8)。そしてスピーカーホン回路130を通じたスピー
カーホン通話モード(SPEAKER PHONE CALLING MODE)を行
う(ステップ530)。
【0035】その後に第1制御部110は、スピーカー
ホン通話終了キー(SPEAKER PHONE CALLING ENDING KEY)
が第1キー入力部140から入力されるかどうか感知し
(ステップ532)、スピーカーホン通話終了キーが感
知されるとスピーカーホン回路130の通話ループを解
除し(ステップ566)、待機状態に転換する(ステッ
プ568)。スピーカーホン通話終了キーが感知されな
い場合は、トーン検出部120から通話終了信号として
のビジートーン(BUSY TONE) が検出されたり(ステップ
534)、或いは、VOX回路122から設定時間の無
音状態(NON-VOICE STATE) が検出されると(ステップ5
36)、スピーカーホン回路130の通話ループを解除
し(ステップ566)、待機状態に転換する(ステップ
568)。
【0036】更に、ステップ512で自動通話モード設
定が確認され、フックオフもキー入力もなければ第1制
御部110は、図8に示す子機(REMOTE)のフリップ61
6が開けられて図2のフリップスイッチ220(FLIP SW
ITCH) がオンされるかどうかを感知する(ステップ53
8)。子機の第2制御部210からフリップスイッチオ
ンの感知信号があると第1制御部110は、通話回路部
114を制御して子機へ電話線を接続し通話ループを形
成する(ステップ540)。次いで第1制御部110
は、第1メモリ138に登録された連絡先電話番号を読
み出し、DTMF発生部118を制御して連絡先電話番
号に相当のDTMF信号を発生して自動ダイヤルする
(ステップ542)。そして子機により通話を行う子機
通話モード(REMOTE CALLING MODE) を行う(ステップ5
44)。
【0037】その後に第1制御部110は、子機のフリ
ップ616が閉じられてフリップスイッチ220がオフ
されるかどうかを感知し(ステップ546)、フリップ
スイッチオフが感知されると子機の通話ループを解除し
(ステップ566)、待機状態に転換する(ステップ5
68)。フリップスイッチオフがない場合でも第1制御
部110は、トーン検出部120から通話終了信号であ
るビジートーンが検出されたり(ステップ548)、V
OX回路122から設定時間の無音状態が検出されると
(ステップ550)、子機の通話ループを解除し(ステ
ップ566)、待機状態に転換する(ステップ56
8)。
【0038】更にまた、ステップ512で自動通話モー
ド設定を確認した後、フリップスイッチオフもなければ
第1制御部110は、図6に示す子機の通話キー612
(CALLING KEY) が押されたかどうかを感知する(ステッ
プ522)。子機の第2制御部210から通話キー61
2の入力を示す感知信号があると第1制御部110は、
通話回路部114を制御して子機へ電話線を接続し通話
ループを形成する(ステップ554)。次いで第1制御
部110は、第1メモリ138に登録された連絡先電話
番号を読み出し、DTMF発生部118を制御して連絡
先電話番号に相当のDTMF信号を発生して自動ダイヤ
ルする(ステップ556)。そして子機を介した子機通
話モードを行う(ステップ558)。
【0039】その後に第1制御部110は、子機の通話
キー612が再入力されるかどうかを感知し(ステップ
560)、通話キー612の再入力があれば子機の通話
ループを解除し(ステップ566)、待機状態に転換す
る(ステップ568)。通話キー入力がくても第1制御
部110は、トーン検出部120から通話終了信号であ
るビジートーンが検出されたり(ステップ562)、V
OX回路122から設定時間の無音状態が検出されると
(ステップ564)、子機の通話ループを遮断し(ステ
ップ566)、待機状態に転換する(ステップ56
8)。
【0040】以上、コードレス電話機を例にして説明し
たが、それ以外の通常の電話機や携帯電話機にも適用可
能であることは特に説明するまでもないであろう。
【0041】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれば、
外出時に予め連絡先の電話番号を登録しておけば、子供
や老人などでも簡単な1つのキー入力や送受話器の持ち
上げ、或いは子機の通話キーやフリップスイッチのオン
という操作、つまり何かしら電話をかける操作があれば
それを感知し、登録した連絡先電話番号へ自動ダイヤル
することで通話することが可能になる。従って、だれで
も容易に所定の連絡先へ電話をかけられ、非常に便利で
ある。また更に、ビジートーンの検出や所定時間無音状
態が継続するときには自動的に通話解除することも可能
にしたので、電話の切り忘れをも確実に防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】コードレス電話機の親機についてのブロック
図。
【図2】コードレス電話機の子機についてのブロック
図。
【図3】連絡先電話番号の登録過程を説明するフローチ
ャート。
【図4】登録した連絡先電話番号の変更過程を説明する
フローチャート。
【図5】図4に続くフローチャート。
【図6】登録された連絡先電話番号への自動通話過程を
説明するフローチャート。
【図7】図6に続くフローチャート。
【図8】子機の外観図。
【符号の説明】
110 第1制御部 112 フックスイッチ 114 通話回路部 116 第1RF送受信部 118 DTMF発生部 120 トーン検出部 122 VOX回路 124 コーデック 126 ディジタル信号処理部 128 録音部 130 スピーカーホン回路 132 マイク 134 スピーカー 136 リング検出部 138 第1メモリ 140 第1キー入力部 142 第1表示部 144 送受話部 210 第2制御部 212 第2メモリ 214 第2キー入力部 216 第2表示部 218 第2RF送受信部 220 フリップスイッチ 610 受話器 612 通話キー 614 送話器 616 フリップ 618 表示部

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連絡先電話番号を入力してメモリに登録
    する登録過程と、自動通話モードが設定されていると通
    話要請に応じて前記登録した連絡先電話番号を自動的に
    ダイヤルし、通話ループを形成する通話形成過程と、通
    話終了が感知されると通話ループを解除して待機状態に
    転換する通話解除過程と、を含んでなることを特徴とす
    る電話機の自動通話方法。
  2. 【請求項2】 登録過程は、電話番号登録モードの設定
    により連絡先電話番号のキー入力を受ける入力段階と、
    該キー入力による連絡先電話番号をメモリに登録する登
    録段階と、からなる請求項1記載の自動通話方法。
  3. 【請求項3】 登録過程により登録した連絡先電話番号
    を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じて変更する
    変更過程を更に実施する請求項1又は請求項2記載の自
    動通話方法。
  4. 【請求項4】 変更過程は、自動通話モードが設定され
    ていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連絡
    先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求の
    案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パスワ
    ード入力要求の案内メッセージに応答してパスワードが
    入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッセ
    ージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番号
    入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連絡
    先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡先
    電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了の
    案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する転
    換段階と、からなる請求項3記載の自動通話方法。
  5. 【請求項5】 第2送出段階において、パスワード入力
    要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワードが
    入力されると、正確なパスワードの入力を要求する警告
    メッセージを送出し、また、登録段階において、以前に
    登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削除す
    るようにしてある請求項4記載の自動通話方法。
  6. 【請求項6】 通話形成過程は、自動通話モードの設定
    により電話機のフックスイッチの状態を感知する感知段
    階と、該感知段階でフックオフが感知されると登録した
    連絡先電話番号を自動的にダイヤルして通話ループを形
    成する通話形成段階と、からなる請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の自動通話方法。
  7. 【請求項7】 通話形成過程は、自動通話モードの設定
    により電話機のキー入力部からのキー入力有無を感知す
    る感知段階と、該感知段階でキー入力が感知されると登
    録した連絡先電話番号を自動的にダイヤルしてスピーカ
    ーホン回路の通話ループを形成する通話形成段階と、か
    らなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動通話方
    法。
  8. 【請求項8】 通話形成過程は、自動通話モードの設定
    により電話機のフリップスイッチの状態を感知する感知
    段階と、該感知段階でフリップスイッチオンが感知され
    ると登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤルして通
    話ループを形成する通話形成段階と、からなる請求項1
    〜7のいずれか1項に記載の自動通話方法。
  9. 【請求項9】 通話形成過程は、自動通話モードの設定
    により電話機の通話キー入力有無を感知する感知段階
    と、該感知段階で通話キー入力が感知されると登録した
    連絡先電話番号を自動的にダイヤルして通話ループを形
    成する通話形成段階と、からなる請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の自動通話方法。
  10. 【請求項10】 通話解除過程は、フックスイッチがフ
    ックオンされると通話ループを解除し、待機状態に転換
    する請求項6記載の自動通話方法。
  11. 【請求項11】 通話解除過程は、スピーカーホン通話
    の終了キーの入力、所定時間の無音状態の検出、又はビ
    ジートーンの検出に応じて通話ループを解除し、待機状
    態に転換する請求項7記載の自動通話方法。
  12. 【請求項12】 通話解除過程は、フリップスイッチの
    オフ、所定時間の無音状態の検出、又はビジートーンの
    検出に応じて通話ループを解除し、待機状態に転換する
    請求項8記載の自動通話方法。
  13. 【請求項13】 通話解除過程は、通話キーの再入力、
    所定時間の無音状態の検出、又はビジートーンの検出に
    応じて通話ループを解除し、待機状態に転換する請求項
    9記載の自動通話方法。
  14. 【請求項14】 通話ループを形成するためのフックス
    イッチ及び電話番号を登録可能なメモリを備えた電話機
    の自動通話方法であって、 電話番号登録モードの設定により、連絡先電話番号の入
    力を受けてメモリに登録する登録過程と、自動通話モー
    ドの設定により、フックスイッチのフックオフに応じて
    前記メモリに登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤ
    ルし、通話ループを形成する通話形成過程と、フックス
    イッチのフックオンで通話ループを解除して待機状態に
    転換する通話解除過程と、を実施することを特徴とする
    自動通話方法。
  15. 【請求項15】 登録過程により登録した連絡先電話番
    号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じて変更す
    る変更過程を更に実施する請求項14記載の自動通話方
    法。
  16. 【請求項16】 変更過程は、自動通話モードが設定さ
    れていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連
    絡先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求
    の案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パス
    ワード入力要求の案内メッセージに応答してパスワード
    が入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッ
    セージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番
    号入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連
    絡先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡
    先電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了
    の案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する
    転換段階と、からなる請求項15記載の自動通話方法。
  17. 【請求項17】 第2送出段階において、パスワード入
    力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワード
    が入力されると、正確なパスワードの入力を要求する警
    告メッセージを送出し、また、登録段階において、以前
    に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削除
    するようにしてある請求項16記載の自動通話方法。
  18. 【請求項18】 電話番号を登録可能なメモリと、マイ
    ク及びスピーカーを介して通話を行うためのスピーカー
    ホン回路と、を備えた電話機の自動通話方法であって、 電話番号登録モードの設定により、連絡先電話番号の入
    力を受けてメモリに登録する登録過程と、自動通話モー
    ドの設定により、電話機のキー入力部からのキー入力に
    応じて前記メモリに登録した連絡先電話番号を自動的に
    ダイヤルし、スピーカーホン回路の通話ループを形成す
    る通話形成過程と、スピーカーホン通話の終了キーの入
    力でスピーカーホン回路の通話ループを解除して待機状
    態に転換する通話解除過程と、を実施することを特徴と
    する自動通話方法。
  19. 【請求項19】 登録過程により登録した連絡先電話番
    号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じて変更す
    る変更過程を更に実施する請求項18記載の自動通話方
    法。
  20. 【請求項20】 変更過程は、自動通話モードが設定さ
    れていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連
    絡先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求
    の案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パス
    ワード入力要求の案内メッセージに応答してパスワード
    が入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッ
    セージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番
    号入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連
    絡先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡
    先電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了
    の案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する
    転換段階と、からなる請求項19記載の自動通話方法。
  21. 【請求項21】 第2送出段階において、パスワード入
    力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワード
    が入力されると、正確なパスワードの入力を要求する警
    告メッセージを送出し、また、登録段階において、以前
    に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削除
    するようにしてある請求項20記載の自動通話方法。
  22. 【請求項22】 通話解除過程において、電話機のVO
    X回路により所定時間の無音状態が検出されたり又は電
    話機のトーン検出部によりビジートーンが検出されたり
    した場合にも、スピーカーホン回路の通話ループを解除
    するようにしてある請求項18〜21のいずれか1項に
    記載の自動通話方法。
  23. 【請求項23】 電話番号を登録可能なメモリを有する
    親機と、フリップの開閉でオンオフするフリップスイッ
    チを有する子機と、を備えた電話機の自動通話方法であ
    って、 電話番号登録モードの設定により、連絡先電話番号の入
    力を受けて親機のメモリに登録する登録過程と、自動通
    話モードの設定により、子機のフリップスイッチオンに
    応じて前記メモリに登録した連絡先電話番号を自動的に
    ダイヤルし、子機の通話ループを形成する通話形成過程
    と、子機のフリップスイッチオフで子機の通話ループを
    解除して待機状態に転換する通話解除過程と、を実施す
    ることを特徴とする自動通話方法。
  24. 【請求項24】 登録過程により登録した連絡先電話番
    号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じて変更す
    る変更過程を更に実施する請求項23記載の自動通話方
    法。
  25. 【請求項25】 変更過程は、自動通話モードが設定さ
    れていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連
    絡先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求
    の案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パス
    ワード入力要求の案内メッセージに応答してパスワード
    が入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッ
    セージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番
    号入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連
    絡先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡
    先電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了
    の案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する
    転換段階と、からなる請求項24記載の自動通話方法。
  26. 【請求項26】 第2送出段階において、パスワード入
    力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワード
    が入力されると、正確なパスワードの入力を要求する警
    告メッセージを送出し、また、登録段階において、以前
    に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削除
    するようにしてある請求項25記載の自動通話方法。
  27. 【請求項27】 通話解除過程において、親機のVOX
    回路により所定時間の無音状態が検出されたり又は親機
    のトーン検出部によりビジートーンが検出されたりした
    場合にも、子機の通話ループを解除するようにしてある
    請求項23〜26のいずれか1項に記載の自動通話方
    法。
  28. 【請求項28】 電話番号を登録可能なメモリを有する
    親機と、通話要請のための通話キーを有する子機と、を
    備えた電話機の自動通話方法であって、 電話番号登録モードの設定により、連絡先電話番号の入
    力を受けて親機のメモリに登録する登録過程と、自動通
    話モードの設定により、子機の通話キー入力に応じて前
    記メモリに登録した連絡先電話番号を自動的にダイヤル
    し、子機の通話ループを形成する通話形成過程と、子機
    の通話キー再入力で子機の通話ループを解除して待機状
    態に転換する通話解除過程と、を実施することを特徴と
    する自動通話方法。
  29. 【請求項29】 登録過程により登録した連絡先電話番
    号を、外からの連絡先電話番号変更要求に応じて変更す
    る変更過程を更に実施する請求項28記載の自動通話方
    法。
  30. 【請求項30】 変更過程は、自動通話モードが設定さ
    れていると呼出し信号に応じて呼出し音を発生せずに連
    絡先電話番号変更モードへ転換し、パスワード入力要求
    の案内メッセージを送出する第1送出段階と、前記パス
    ワード入力要求の案内メッセージに応答してパスワード
    が入力されると、新連絡先電話番号入力要求の案内メッ
    セージを送出する第2送出段階と、前記新連絡先電話番
    号入力要求の案内メッセージに応答して入力される新連
    絡先電話番号をメモリに登録する登録段階と、該新連絡
    先電話番号の登録が終わると、連絡先電話番号変更完了
    の案内メッセージを送出して自動通話モードに転換する
    転換段階と、からなる請求項29記載の自動通話方法。
  31. 【請求項31】 第2送出段階において、パスワード入
    力要求の案内メッセージに応答して不正確なパスワード
    が入力されると、正確なパスワードの入力を要求する警
    告メッセージを送出し、また、登録段階において、以前
    に登録した連絡先電話番号がメモリにあればこれを削除
    するようにしてある請求項30記載の自動通話方法。
  32. 【請求項32】 通話解除過程において、親機のVOX
    回路により無音状態が検出されたり又は親機のトーン検
    出部によりビジートーンが検出されたりした場合にも、
    子機の通話ループを解除するようにしてある請求項28
    〜31のいずれか1項に記載の自動通話方法。
JP8219800A 1995-08-23 1996-08-21 電話機の自動通話方法 Pending JPH09107395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P26179 1995-08-23
KR1019950026179A KR0164372B1 (ko) 1995-08-23 1995-08-23 무선전화기에서 자동 통화 구현방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107395A true JPH09107395A (ja) 1997-04-22

Family

ID=19424259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219800A Pending JPH09107395A (ja) 1995-08-23 1996-08-21 電話機の自動通話方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5960357A (ja)
JP (1) JPH09107395A (ja)
KR (1) KR0164372B1 (ja)
CN (1) CN1071078C (ja)
DE (1) DE19627487B4 (ja)
SE (1) SE518141C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287599A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Kenwood Corp 無線通信機

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844775A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Téléphone sans fil avec une fonction d'appel d'urgence
US6128514A (en) 1997-01-31 2000-10-03 Bellsouth Corporation Portable radiotelephone for automatically dialing a central voice-activated dialing system
US6816723B1 (en) * 1997-06-12 2004-11-09 Legerity, Inc. Telephony device with integrated messaging
KR100318958B1 (ko) * 1997-11-19 2002-04-22 윤종용 전화기의위급상황연락장치및방법
KR100251583B1 (ko) * 1997-12-29 2000-04-15 윤종용 단일 기능키 다수 기능 제어 장치
EP0928092B1 (en) * 1997-12-29 2005-12-28 SAMSUNG ELECTRONICS Co. Ltd. Flip-up type portable phone and hinge mechanism thereof
JPH11298958A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信網における自動リダイヤル方法および移動体通信システム
JPH11331425A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動着信検出手段付き電話装置
US8135425B1 (en) * 2000-02-29 2012-03-13 Agere Systems Inc. System and method for communicating data over a radio frequency voice channel
KR100528715B1 (ko) * 2000-10-18 2005-11-15 산요덴키가부시키가이샤 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법
KR100358379B1 (ko) * 2000-12-14 2002-10-25 (주) 엘지텔레콤 폴더형 단말기의 단축 다이얼링 방법
KR20020023924A (ko) * 2001-12-29 2002-03-29 신찬영 노인 안부확인용 전화기
JP4051978B2 (ja) * 2002-03-27 2008-02-27 日本電気株式会社 携帯電話機
JP3922084B2 (ja) * 2002-04-25 2007-05-30 日本電気株式会社 携帯端末およびその発信方法
KR20050089604A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기에서의 알에프 신호 특성 보상 장치
JP2006333057A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nec Corp ボイスチェンジャ付電話機およびその制御方法並びに制御プログラム
US20070286396A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-13 Motorola, Inc. Methods, devices, and interfaces for address auto-association
CN103179256B (zh) * 2011-12-23 2016-03-30 东保电子有限公司 无绳电话及其通信方法
CN108551523A (zh) * 2018-03-27 2018-09-18 平安科技(深圳)有限公司 预约拨打电话方法、电子装置、计算机设备及存储介质
CN113242351B (zh) * 2021-04-30 2023-07-04 深圳市中诺通讯有限公司 一种控制数码产品的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799856A (en) * 1980-10-23 1982-06-21 Licentia Gmbh Selector with calling number and identifying code memory
JPS6251861A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置の呼び出し先変更方法
JPH05292172A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリダイヤル機能付きダイヤル発信装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996703A (en) * 1986-04-21 1991-02-26 Gray William F Remote supervisory monitoring and control apparatus connected to monitored equipment
JPH06101758B2 (ja) * 1988-07-26 1994-12-12 シャープ株式会社 自動ダイアル方式
US5175759A (en) * 1989-11-20 1992-12-29 Metroka Michael P Communications device with movable element control interface
US5454035A (en) * 1990-05-16 1995-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
JPH0831909B2 (ja) * 1990-06-18 1996-03-27 松下電器産業株式会社 コードレス留守番電話装置
DE4029528A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Philips Patentverwaltung Fernsprechapparat fuer ein dienstintegriertes digitales nachrichtennetz (isdn)
US5165095A (en) * 1990-09-28 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Voice telephone dialing
US5237602A (en) * 1990-10-01 1993-08-17 Lazik George L Remotely-activated telephone system for communication with the disabled
JP3015443B2 (ja) * 1990-10-11 2000-03-06 株式会社東芝 無線電話装置
DE4130647A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Bosch Gmbh Robert Notrufeinrichtung
JPH05276098A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Casio Comput Co Ltd コードレス電話親機
JP2755096B2 (ja) * 1993-02-26 1998-05-20 三菱電機株式会社 携帯電話機構造
JP2531436B2 (ja) * 1993-05-14 1996-09-04 日本電気株式会社 携帯電話機
US5384844A (en) * 1993-07-30 1995-01-24 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Pivotable housing for hand-held transceiver
CA2136796C (en) * 1993-11-29 1998-11-24 Shinichi Urasaka Cordless telephone apparatus
JP3329549B2 (ja) * 1993-12-28 2002-09-30 松下電送システム株式会社 通信装置
DE4344753A1 (de) * 1993-12-28 1995-06-29 Dieter Hornschild Intelligentes Alarmtelefon, das in Kombination mit Bewegungsmelder(n) und Mikrofon(en) bei Einbruch zu alarmierende Personen automatisch und diskret anruft und Geräusche übermittelt
JPH07212453A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Shozo Iwai 電話機の自動ダイアル装置およびダイアル補助装置
JPH07264280A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
DE9406175U1 (de) * 1994-04-14 1995-08-10 Diehl GmbH & Co, 90478 Nürnberg Alarmanlage zur Kombination mit einer Telefonanlage
DE19500702A1 (de) * 1995-01-12 1996-07-18 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen zur Verwendung gegen Superinfektionen, enthaltend Wollwachssäuregemische und alpha,omega-Alkandicarbonsäuren
GB2302240B (en) * 1995-06-02 2000-01-12 Dsc Communications Apparatus and method of frame aligning information in a wireless telecommunications system
DE29509506U1 (de) * 1995-06-14 1995-08-03 Wasenitz, geb. Schirmer, Marion, 65193 Wiesbaden Schaltungsanordnung zur Steuerung der Verarbeitung eines ankommenden Anrufs
US5703571A (en) * 1996-02-05 1997-12-30 Motorola, Inc. Selective call transceiver with customized canned messages

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799856A (en) * 1980-10-23 1982-06-21 Licentia Gmbh Selector with calling number and identifying code memory
JPS6251861A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置の呼び出し先変更方法
JPH05292172A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリダイヤル機能付きダイヤル発信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287599A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Kenwood Corp 無線通信機

Also Published As

Publication number Publication date
DE19627487A1 (de) 1997-02-27
KR970013881A (ko) 1997-03-29
KR0164372B1 (ko) 1999-02-01
CN1071078C (zh) 2001-09-12
DE19627487B4 (de) 2005-07-14
CN1148313A (zh) 1997-04-23
SE9602756L (sv) 1997-02-24
SE518141C2 (sv) 2002-09-03
SE9602756D0 (sv) 1996-07-12
US5960357A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09107395A (ja) 電話機の自動通話方法
US6148213A (en) Method and apparatus for accessing a telephone answering device from a cordless telephone portable unit
JP3667087B2 (ja) 携帯電話端末の制御方法
KR0157710B1 (ko) 부재중인 피방문자와 통화하는 방법
JPH098956A (ja) ハンズ・フリー装置
JPH11146060A (ja) 迷惑電話防止付電話機
JPH09214593A (ja) 自動応答電話機の音声メッセージ伝送方法
JP2793173B2 (ja) コードレス電話機の連続通話方法
JP2799919B2 (ja) コードレス電話装置
JP2793684B2 (ja) コードレス電話装置
KR20000001188A (ko) 모닝콜 원격 제어방법
JPH0279547A (ja) 電話機
JP3887952B2 (ja) 留守番電話装置
JP2947325B2 (ja) 親子コードレス電話装置
JPH0787173A (ja) 電話機
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPH05327860A (ja) 留守番電話機
JPH0244954A (ja) 留守番電話装置
KR19990009010A (ko) 예약 시간 설정 음성 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법
JP2001028634A (ja) インターホン用電話通信装置
JPH0678354A (ja) セキュリティホームテレホンシステム用電話機
JPH04107047A (ja) フアクシミリ装置
JPH05252276A (ja) Diサービス機能付電話装置
JP2001053866A (ja) コードレス電話装置
KR19980069189A (ko) 자동응답전화기에서 자동응답기능 제어 회로 및 방법