JPH0898286A - リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム - Google Patents

リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム

Info

Publication number
JPH0898286A
JPH0898286A JP25875894A JP25875894A JPH0898286A JP H0898286 A JPH0898286 A JP H0898286A JP 25875894 A JP25875894 A JP 25875894A JP 25875894 A JP25875894 A JP 25875894A JP H0898286 A JPH0898286 A JP H0898286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control system
load
system pattern
console
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25875894A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Matsuo
綾子 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25875894A priority Critical patent/JPH0898286A/ja
Publication of JPH0898286A publication Critical patent/JPH0898286A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作卓の別の制御系統への接続を容易にし、
また、操作卓において負荷機器の制御不可能が即時に判
断できるようにしたリモコン制御切換設定器及びこれを
利用した有線式リモコン負荷制御システムを提供する。 【構成】 複数の操作卓A,B,Cを接続する制御入力
端子2と、複数の負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C
1〜Cnを接続して構成された制御系統を接続する負荷
出力端子3とを備えた信号処理部4と、操作卓A,B,
Cと負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cnのア
ドレスを制御系統パターン情報として記憶させた制御系
統パターンメモリ6と、信号処理部4によって実行させ
る制御系統パターンを選択する制御系統パターン選択手
段5と、その選択した制御系統パターン情報を一時的に
格納する制御実行メモリ7とを備えた構成になってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、劇場、宴会場、ビルな
どの照明制御等に好適に使用されるリモコン制御切換設
定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】図13に従来の有線式リモコン負荷制御
システムS’を示す。従来では、複数の操作卓A’,
B’,C’はそれぞれ、複数の負荷機器A1’〜A
n’,B1’〜Bn’,C1’〜Cn’を信号線で接続
して構成された制御系統を切換スイッチ100を介して
接続しており、照明制御を行うには、操作卓A’,
B’,C’から、オン/オフスイッチ、調光スイッチ等
の操作を行って、シリアル信号を伝送し、照明装置を作
動させていた。
【0003】操作卓A’,B’,C’では、負荷機器A
1’〜An’,B1’〜Bn’,C1’〜Cn’から応
答を受けて、その負荷機器A1’〜An’,B1’〜B
n’,C1’〜Cn’が正常に作動しているかどうかを
判断する。このシステムにおいて、操作卓A’,B’,
C’に接続している制御系統を別の制御系統に変更した
い場合には、切換スイッチ100の操作やリレースイッ
チの切り換えを行って、その電気的接続自体を変更させ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の有線式リモコン負荷制御システムでは、操作卓に接続
している制御系統を変更したい場合は、切換スイッチ操
作等により物理的な処置を行わなければならなかったた
め、システムの拡張性に欠け、それに対するコストがか
かっていた。また、操作卓では負荷機器から応答を受け
なければ、その制御状態が判断できないため、一定時間
の無応答を確認しなければ、負荷機器の接続の異常、制
御不可能状態を判断できず、それに対応する処理が行え
なかった。
【0005】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、操作卓の別の制御系統への接続を容易に
し、また、操作卓において負荷機器の制御不可能が即時
に判断できるようにしたリモコン制御切換設定器及びこ
れを利用した有線式リモコン負荷制御システムを提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される請求項1に記載された本発明は、リモコン
制御切換設定器に、複数の操作卓を接続する制御入力端
子と、複数の負荷機器を共通の信号線で接続して構成さ
れた制御系統を接続する負荷出力端子とを備えた信号処
理部と、操作卓と負荷機器とのアドレスを制御系統パタ
ーン情報として記憶させた制御系統パターンメモリと、
信号処理部によって実行される制御系統パターンを選択
する制御系統パターン選択手段と、その選択した制御系
統パターン情報を一時的に格納する制御実行メモリとを
備えた構成となっている。
【0007】請求項2に記載された本発明は、リモコン
制御切換設定器の制御系統パターン選択手段に、複数の
操作卓選択スイッチと、複数の制御系統選択スイッチと
を設けた構成になっている。請求項3に記載された本発
明は、リモコン制御切換設定器の制御入力端子には、複
数の操作卓を接続し、負荷出力端子には、共通の信号線
に複数の負荷機器を接続した制御系統を接続して、リモ
コン制御切換設定器の制御系統パターン選択手段を設定
操作することによって、操作卓と制御系統との組合せ関
係を任意に変更設定できる構成になっている。
【0008】請求項4に記載された本発明は、操作卓
に、リモコン制御切換設定器によって選択設定された制
御系統パターンを表示するモニタ装置を設けた構成とな
っている。請求項5に記載された本発明は、操作卓に、
負荷機器をリモコン操作するための制御操作スイッチ
と、制御実行メモリと、制御データ生成手段と、信号処
理部とを備えた構成になっている。
【0009】請求項6に記載された本発明は、制御系統
には複数の照明装置を負荷機器として含んでおり、操作
卓は照明装置の調光を遠隔制御する構成となっている。
【0010】
【作用】請求項1に記載された本発明のリモコン制御切
換設定器によれば、制御系統パターン選択手段によっ
て、実行すべき制御系統パターンを選択すると、信号処
理部は、その選択された制御系統パターンに含まれてい
る操作卓と負荷機器に割り当てたアドレスを、制御系統
パターンメモリより読み出して制御実行メモリに記憶す
る。これにより、操作卓あるいは負荷機器から制御信号
が送出されてきたときには、この制御実行メモリを参照
し、送出先のアドレスを判別して送出することができ
る。
【0011】請求項2に記載された本発明のリモコン制
御切換設定器によれば、複数の操作卓選択スイッチと制
御系統選択スイッチにより制御系統パターンを選択し
て、制御系統パターンメモリに記憶させることができ
る。請求項3に記載された本発明の有線式リモコン負荷
制御システムによれば、リモコン制御切換設定器の制御
系統パターン選択手段を設定操作することによって、操
作卓と制御系統との組合せ関係を任意に変更設定できる
ので、操作卓に接続する制御系統を容易に変更すること
ができる。
【0012】請求項4に記載された本発明の有線式リモ
コン負荷制御システムによれば、操作卓のモニタ装置
に、リモコン制御切換設定器によって選択設定された制
御系統パターンを表示することができる。請求項5に記
載された本発明の有線式リモコン負荷制御システムによ
れば、操作卓において制御操作スイッチが操作されたと
きに、制御データ生成手段が制御実行メモリに格納され
た制御系統パターン情報を読み込んで、その制御系統パ
ターン情報を組み込んだ制御信号をリモコン制御切換設
定器に送出することができる。
【0013】請求項6に記載された本発明の有線式リモ
コン負荷制御システムによれば、操作卓により照明装置
の調光を遠隔制御することができる。
【0014】
【実施例】以下に添付図とともに、本発明システムの一
実施例を説明する。図1は本発明の有線式リモコン負荷
制御システムSの構成を示したブロック図である。図に
おいて、1は本発明のリモコン制御切換設定器であり、
複数の操作卓A,B,Cと、複数の負荷機器A1〜A
n,B1〜Bn,C1〜Cnを共通の信号線にそれぞれ
接続して構成された制御系統を接続した構成になってい
る。
【0015】リモコン制御切換設定器1には、複数の操
作卓A,B,Cを接続する制御入力端子2と、複数の制
御系統を接続する負荷出力端子3と、それら制御入力端
子2と負荷出力端子3とを備えた信号処理部4と、操作
卓A,B,Cと制御系統とを対応させた組合せ制御系統
パターンに含まれる操作卓A,B,Cと負荷機器A1〜
An,B1〜Bn,C1〜Cnとのアドレスを、制御系
統パターン情報として記憶させた制御系統パターンメモ
リ6と、信号処理部4で実行させる制御系統パターンを
選択する制御系統パターン選択手段5と、この制御系統
パターン選択手段5によって選択された制御系統パター
ンに応じた制御系統パターン情報を、一時的に格納する
制御実行メモリ7とを備えている。
【0016】リモコン制御切換設定器1の動作を説明す
ると、まず、制御系統パターン選択手段5によって、実
行すべき制御系統パターンを予め制御系統パターンメモ
リ6に記憶させた制御系統パターン情報から選択する。
ここで信号処理部4は、その選択された制御系統パター
ンに含まれている操作卓A,B,Cと、負荷機器A1〜
An,B1〜Bn,C1〜Cnに割り当てたアドレス
を、制御系統パターンメモリ6より読み出して制御実行
メモリ7に記憶するとともに、操作卓A,B,Cに対し
て送出する。
【0017】操作卓A,B,Cでは、この送出されたア
ドレスデータを記憶しておき、制御操作スイッチ(後
述)の操作によって、操作卓A,B,Cのアドレスと負
荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cnのアドレス
を含んだ制御信号を生成して、リモコン制御切換設定器
1にシリアル信号の伝送を行う。リモコン制御切換設定
器1では、このようにして操作卓A,B,Cから制御信
号が送出されて来ると、その制御信号が制御系統パター
ン選択手段5によって選択された負荷機器A1〜An,
B1〜Bn,C1〜Cnのアドレスを含んだものかどう
かを判断し、そのようなアドレスが含まれていない場合
には、指定された制御系統に制御信号を送出することな
く、制御信号を送出して来た操作卓A,B,Cに対し
て、エラー信号を送出する。すると、このエラー信号を
受けた操作卓のモニタ装置(後述)にはエラー表示がな
される。
【0018】リモコン制御設切換設定器1では、操作卓
A,B,Cから送出された制御信号が制御系統パターン
選択手段5によって選択された負荷機器A1〜An,B
1〜Bn,C1〜Cnのアドレスを含んでいる場合に
は、その負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cn
を接続している制御系統に対応して設けた負荷出力端子
3より、制御信号を送出して必要な制御を行う。
【0019】このようにして、リモコン制御切換設定器
1から制御信号を受けると、アドレスの一致した負荷機
器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cnは、制御信号に
含まれた制御データに従って制御が実行され、実行後
は、操作卓A,B,Cを指定した返信信号をリモコン制
御切換設定器1に返信する。リモコン制御切換設定器1
は、このようにして返信されて来た制御信号を解読し、
現在選択中の実行可能な制御系統パターンに含まれたア
ドレスとの一致、不一致を判別して、アドレスが一致し
た場合には、受け取った制御信号を操作卓A,B,Cに
返信するが、不一致の場合、操作卓A,B,Cに返信す
ることなく無効とする。ここで、一定時間を経過しても
制御信号が返信されてこないときは、負荷機器A1〜A
n,B1〜Bn,C1〜Cnの動作異常として、制御信
号を送出して来た操作卓A,B,Cに対して、エラー信
号を送出する。
【0020】操作卓A,B,Cでは、このようにして、
リモコン制御切換設定器1を通じて返信信号を受ける
と、モニタ装置(後述)に負荷機器A1〜An,B1〜
Bn,C1〜Cnの動作状態を表示する。以上、リモコ
ン制御切換設定器1は、操作卓A,B,Cと制御系統の
間に存在して、制御信号を制御しているので、その信号
の衝突を防ぐことができる。
【0021】次に、制御系統パターンメモリ6から読み
込んだ制御系統パターン情報を格納する制御実行メモリ
7について説明する。図2はその構成の一例であり、こ
こには、信号処理部4によって実行される制御系統パタ
ーンに含まれる操作卓A,B,Cと負荷機器A1〜A
n,B1〜Bn,C1〜Cnとのアドレスが格納され
る。
【0022】図2の(a)は操作卓Aに対して負荷機器
A1〜A3、操作卓Bに対して負荷機器B1を対応さ
せ、(b)は操作卓Aに対して負荷機器A1〜A3,B
1〜B3を、操作卓Cに対して負荷機器C1を対応させ
た制御系統パターンとして記憶されている。これによる
と、(b)の操作卓Aは、負荷機器A1〜A3で構成さ
れた制御系統と負荷機器B1〜B3で構成された制御系
統の2系統の制御が可能となる。
【0023】この制御実行メモリ7に格納される制御系
統パターン情報は、制御系統パターン選択手段5によっ
て選択される。この制御系統パターン選択手段5には、
図3に示すように、複数の操作卓選択スイッチ5aと、
複数の制御系統選択スイッチ5bとを設けており、図2
に示したように、1つの操作卓A,B,Cに対して任意
数の制御系統の選択を行うことによって、選択された操
作卓A,B,Cと制御系統との組合せ制御系統パターン
が設定出来るようになっている。
【0024】これら制御系統パターン選択手段5に設け
たスイッチは、図3に示すような構成に限られず、ディ
ップスイッチやジャンパー線等で構成して、これらの操
作、接続により組合せ制御系統パターンを設定するよう
にしてもよい。以上、リモコン制御切換設定器1につい
て説明したが、次に、リモコン制御切換設定器1に制御
入力端子2を介して接続される操作卓A,B,Cについ
て説明する。
【0025】図4は操作卓A,B,Cの外観図である。
操作卓A,B,Cには、制御系統パターンを表示するモ
ニタ装置Mと、負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1
〜Cnをリモコン操作するための各種制御操作スイッチ
10を備えている。モニタ装置Mには、リモコン制御切
換設定器1によって選択設定された制御系統パターンが
表示される。
【0026】リモコン制御切換設定器1の制御系統パタ
ーン選択手段5によって制御系統パターン情報が選択さ
れたときに、その制御系統パターン情報が操作卓A,
B,Cに送出される。それにより、モニタ装置Mは操作
卓A,B,Cと負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1
〜Cnに割り当てたアドレスを含んだ制御系統を表示し
た制御系統パターン図を、制御実行の可能な制御系統と
して画面に表示する。
【0027】この表示を見ながら制御操作スイッチ10
を操作し、操作卓A,B,Cから負荷機器A1〜An,
B1〜Bn,C1〜Cnにリモコン制御切換設定器1を
介して制御信号を送出する。このとき、リモコン制御切
換設定器1からアドレス不一致、あるいは負荷機器A1
〜An,B1〜Bn,C1〜Cnの無応答により、エラ
ー信号が返信されると、「接続されていません」などの
エラー表示を行う。
【0028】これに対し、負荷機器A1〜An,B1〜
Bn,C1〜Cnからリモコン制御切換設定器1を通じ
て動作完了の制御信号を受け取ると、表示した制御系統
パターン図のうち、対応した負荷機器A1〜An,B1
〜Bn,C1〜Cnのシンボル部分の表示色を変更し
て、動作確認ができるようにする。このモニタ装置Mに
表示される制御系統パターン図を説明すると、図5で
は、端末器Aが負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1
〜Cnの3系統を、図6〜8では、端末器Aがそれぞれ
負荷機器A1〜An、負荷機器B1〜Bn、負荷機器C
1〜Cnの1系統を制御できることを示しているのが分
かる。
【0029】次に、操作卓A,B,Cの内部構成につい
て説明する。図9はそれをブロック図で示したものであ
り、制御操作スイッチ10と、制御実行メモリ11と、
制御データ生成手段12と、シリアル信号伝送制御部1
4と、モニタ装置Mを駆動制御するモニタ制御回路15
と、これら各部を制御するMPUで構成された信号処理
部13とを備えている。
【0030】制御実行メモリ11には、リモコン制御切
換設定器1によって選択設定された制御系統パターン情
報が格納され、制御操作スイッチ10が操作されたとき
には、制御データ生成手段12が、制御実行メモリ11
に格納された制御系統パターン情報を組み込んだ制御信
号を、シリアル信号伝送制御部14を通じてリモコン制
御切換設定器1に送出する。
【0031】制御操作スイッチ10には、1つの制御系
統に含まれる全ての負荷機器A1〜An,B1〜Bn,
C1〜Cnに番号を割り付けて構成された負荷機器選択
スイッチ10aと、その負荷機器選択スイッチ10aの
各々に対応させたスライド式の調光設定スイッチ10b
と、動作確認ランプ10eと、実行可能な制御系統を選
択する制御系統選択スイッチ10cと、選択された制御
系統を点灯表示する選択表示ランプ10dとを備えてい
る。
【0032】ここに、制御系統選択スイッチ10cは押
釦構造となっており、その押操作を行う度に、選択表示
ランプ10dの点灯が順次移行して、制御可能な制御系
統を指定する。例えば、制御系統選択スイッチ10cを
1回押操作を行うと、選択表示ランプ10dのaランプ
が点灯して、負荷機器選択スイッチ10a、調光設定ス
イッチ10b、動作確認ランプ10eは、いずれも負荷
機器A1〜A3の制御系統に対して有効となり、更に制
御系統選択スイッチ10cを操作(2回目)すると、b
ランプが点灯し、3回操作するとcランプが点灯して、
負荷機器選択スイッチ10a、調光設定スイッチ10
b、動作確認ランプ10eは、負荷機器B1〜Bnある
いは負荷機器C1〜Cnの制御系統に対して有効とな
る。
【0033】ところが、本発明では、制御系統パターン
は、リモコン制御切換設定器1の制御系統パターン選択
手段5によって選択されているため、その選択の結果、
操作卓A,B,Cの制御が不能となっている制御系統を
制御系統選択スイッチ10cによって選択すると、モニ
タ装置Mに「接続されていません」などのエラー表示を
行う。
【0034】次に、制御データ生成手段12による制御
信号の生成を説明すると、制御操作スイッチ10が操作
されると、その操作された制御操作スイッチ10に対し
て、操作卓A,B,Cのアドレスと、負荷機器A1〜A
n,B1〜Bn,C1〜Cnのアドレスを制御実行メモ
リ11から読みだし、これらアドレスを含んだ制御信号
を生成する。
【0035】この制御信号の構成を図10に示す。操作
卓アドレスと負荷機器アドレスは、操作卓A,B,Cか
らの送信、操作卓A,B,Cへの返信によって、相互に
宛先アドレス、発信元アドレスになる。制御データに
は、調光レベルや負荷機器動作のデータが構成され、操
作卓A,B,Cの操作により設定されて、負荷機器A1
〜An,B1〜Bn,C1〜Cnに送出される。
【0036】以上、リモコン制御切換設定器1と操作卓
A,B,Cの基本動作を説明するとともに、有線式リモ
コン負荷制御システムSの全体について説明した。最後
に、この有線式リモコン負荷制御システムSの実施形態
について説明する。図11に、劇場、宴会場、ビルなど
の照明制御に使用される場合のブロック図を示す。ここ
では、負荷機器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cnと
して照明装置Lが接続されており、操作卓A,B,Cか
らの操作により、その調光が遠隔制御される。照明装置
Lは区画1〜3によって区切られて、個々に制御してい
るが、例えば、区画1と2、区画3の2つに区切って制
御しようとしてもリモコン制御切換設定器1の制御系統
パターンの選択を変更することで、制御が可能になる。
【0037】図12は、ビル等の管理システムに使用さ
れる場合のブロック図である。図では、操作卓Aで1階
のx社とy社の照明、空調、鍵の管理を、操作卓Bで2
階のz社の照明、空調、鍵の管理を行っている。この状
態からz社が1階のx社とy社の部屋も使用するように
なった場合、上記と同じくリモコン制御切換設定器1の
設定を変更することにより、操作卓Bから全ての照明、
空調、鍵の制御をすることができる。
【0038】
【発明の効果】請求項1,2に記載されたリモコン制御
切換設定器及びこれを利用した請求項3〜6に記載の有
線式リモコン負荷制御システムによれば、リモコン制御
切換設定器に、スイッチ操作等により実行すべき操作卓
と制御系統の制御系統パターンを選択するだけで、操作
卓の別の制御系統への接続を容易に行うことができるの
で、配線工事を行わずに、負荷機器の制御範囲の拡大、
縮小、変更を行うことができる。
【0039】また、操作卓にて制御が可能な負荷機器の
系統及び動作状況が視覚的に判断できるとともに、制御
が不可能な負荷機器からの異常応答が即時に返信される
ので、その異常に対する処置が早急に行える。更に、こ
のシステムによれば、照明装置の調光の遠隔制御をその
環境に応じて行うことができるので、劇場の舞台照明等
の幅広い分野で好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有線式リモコン負荷制御システムの基
本構成を示したブロック図である。
【図2】制御実行メモリの一例を示した図である。
【図3】制御系統パターン選択手段の一例を示す外観図
である。
【図4】操作卓の一例を示す外観図である。
【図5】モニタ装置への表示例を示す図である。
【図6】モニタ装置への別の表示例を示す図である。
【図7】モニタ装置への別の表示例を示す図である。
【図8】モニタ装置への別の表示例を示す図である。
【図9】操作卓の構成を示したブロック図である。
【図10】制御信号の構成の一例を示した図である。
【図11】本発明の有線式リモコン負荷制御システムの
実施形態例を示す図である。
【図12】本発明の有線式リモコン負荷制御システムの
別の実施形態例を示す図である。
【図13】従来の有線式リモコン負荷制御システムの基
本構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
S 有線式リモコン負荷制御システム A,B,C 操作卓 A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cn 負荷機器 1 リモコン制御切換設定器 2 制御入力端子 3 負荷出力端子 4 信号処理部(リモコン制御切換設定器) 5 制御系統パターン選択手段 5a 操作卓選択スイッチ 5b 制御系統選択スイッチ 6 制御系統パターンメモリ 7 制御実行メモリ(リモコン制御切換設定器) 10 制御操作スイッチ 11 制御実行メモリ(操作卓) 12 制御データ生成手段 13 信号処理部(操作卓) M モニタ装置 L 照明装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】このようにして、リモコン制御切換設定器
1から制御信号を受けると、アドレスの一致した負荷機
器A1〜An,B1〜Bn,C1〜Cnは、制御信号に
含まれた制御データに従って制御が実行され、実行後
は、操作卓A,B,Cを指定した返信信号をリモコン制
御切換設定器1に返信する。リモコン制御切換設定器1
は、このようにして返信されて来た制御信号を解読し、
現在選択中の実行可能な制御系統パターンに含まれたア
ドレスとの一致、不一致を判別して、アドレスが一致し
た場合には、受け取った制御信号を操作卓A,B,Cに
返信するが、不一致の場合、操作卓A,B,Cに返信す
ることなく無効とする。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の操作卓を接続する制御入力端子と、
    複数の負荷機器を共通の信号線で接続して構成された制
    御系統を接続する負荷出力端子とを備えた信号処理部
    と、 上記信号処理部の制御入力端子に接続される操作卓と、
    上記信号処理部の負荷出力端子に接続される制御系統と
    を対応させた組合せ制御系統パターンに含まれる操作卓
    と、負荷機器とのアドレスを、制御系統パターン情報と
    して記憶させた制御系統パターンメモリと、 上記信号処理部によって実行させる制御系統パターンを
    選択する制御系統パターン選択手段と、 上記制御系統パターン選択手段によって選択された制御
    系統パターンに応じた制御系統パターン情報を、上記制
    御系統パターンメモリから読み込んで一時的に格納する
    制御実行メモリとを備えたリモコン制御切換設定器。
  2. 【請求項2】上記制御系統パターン選択手段は、複数の
    操作卓選択スイッチと、複数の制御系統選択スイッチと
    を設け、1つの操作卓に対して、任意数の制御系統の選
    択を行うことによって、選択された操作卓と制御系統と
    の組合せ制御系統パターンを設定出来る構成とした請求
    項1に記載のリモコン制御切換設定器。
  3. 【請求項3】請求項1に記載されたリモコン制御切換設
    定器の制御入力端子には、複数の操作卓を接続し、かつ
    このリモコン制御切換設定器の負荷出力端子には、共通
    の信号線に複数の負荷機器を接続した制御系統を接続し
    て構成され、 上記リモコン制御切換設定器の制御系統パターン選択手
    段を設定操作することによって、操作卓と制御系統との
    組合せ関係を任意に変更設定できるようにした有線式リ
    モコン負荷制御システム。
  4. 【請求項4】上記操作卓は、上記リモコン制御切換設定
    器によって選択設定された制御系統パターンを表示する
    モニタ装置を設けた構成とした請求項3に記載の有線式
    リモコン負荷制御システム。
  5. 【請求項5】上記操作卓は、負荷機器をリモコン操作す
    るための制御操作スイッチと、制御実行メモリと、制御
    データ生成手段と、信号処理部とを備え、上記制御実行
    メモリには、上記リモコン制御切換設定器によって選択
    設定された制御系統パターン情報が格納され、上記制御
    操作スイッチが操作されたときには、上記制御データ生
    成手段は上記実行制御メモリに格納された制御系統パタ
    ーン情報を組み込んだ制御信号を上記リモコン制御切換
    設定器に送出する構成とした請求項3あるいは請求項4
    に記載の有線式リモコン負荷制御システム。
  6. 【請求項6】上記制御系統は、複数の照明装置を負荷機
    器として含んでおり、上記操作卓は照明装置の調光を遠
    隔制御する構成とした請求項3〜5のいずれかに記載の
    有線式リモコン負荷制御システム。
JP25875894A 1994-09-27 1994-09-27 リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム Withdrawn JPH0898286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25875894A JPH0898286A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25875894A JPH0898286A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898286A true JPH0898286A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17324682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25875894A Withdrawn JPH0898286A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720716B2 (ja) 負荷制御システム
JPH0731923B2 (ja) 照明システムおよび照明方法
JPH0898286A (ja) リモコン制御切換設定器及びこれを利用した有線式リモコン負荷制御システム
JP3896765B2 (ja) リモコン式照明システム
JPH0271036A (ja) 空気調和機
JPH0271700A (ja) 空気調和機における識別情報確認方式
JPH0963775A (ja) 調光制御装置
JPH06272944A (ja) 空気調和機のアドレス設定装置
JP2005197131A (ja) 調光システム
JP2830469B2 (ja) 生産設備の操作装置
JPH01293095A (ja) 屋内負荷制御装置
JPH11288396A (ja) スレーブ装置
JPH02122794A (ja) 機器制御装置
JPH08298513A (ja) 制御通信システム
JP2002111683A (ja) 分散制御装置のシステム設定方法及びシステム設定装置
JPH0634191A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3383366B2 (ja) 照明装置
JP2830327B2 (ja) 燃焼機器の状態表示装置
JPH06291766A (ja) 制御通信システム
JPH0413919B2 (ja)
JPH046993A (ja) 遠隔制御システムのアドレス設定方式
JPH11232208A (ja) 外部接続機器の接続装置
JPH05207558A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH01256895A (ja) 伝送システムの試験・監視装置
JPH0819065A (ja) 多重伝送負荷制御システムにおける制御コマンドの伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115