JPH08961A - アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法 - Google Patents

アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法

Info

Publication number
JPH08961A
JPH08961A JP6141395A JP14139594A JPH08961A JP H08961 A JPH08961 A JP H08961A JP 6141395 A JP6141395 A JP 6141395A JP 14139594 A JP14139594 A JP 14139594A JP H08961 A JPH08961 A JP H08961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
exhaust gas
copper
gas
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6141395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Haneda
忠良 羽根田
Yasuyoshi Okada
安嘉 岡田
Kinya Inoue
欣哉 井上
Yutaka Nanaumi
裕 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Nikki Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd, Nikki Kagaku KK filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP6141395A priority Critical patent/JPH08961A/ja
Publication of JPH08961A publication Critical patent/JPH08961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排ガス中に含まれるアンモニアとシアンガスの
両方又はいずれか一方、あるいは廃水を空気放散して得
られた排ガス中に含まれるアンモニア又はアンモニアと
シアンガスの両方同時に、効率よく酸化分解でき、しか
も分解処理排ガス中のNOX ガス発生を低減することが
できる改良された酸化分解処理方法を提供する。 【構成】アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排
ガスを銅酸化物を含有する金属酸化物からなる触媒、例
えば酸化銅、銅−クロム混合酸化物、銅−亜鉛混合酸化
物又は銅−クロム−マンガン混合酸化物と接触させて、
排ガス中のアンモニア及び/又はシアンガスを酸化分解
する。アンモニアとシアンガスの両方を同時に又はいず
れか一方のガスでも高い分解率で酸化分解することがで
きる。また比較的低温で処理できるため、NOX の発生
も抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種産業から排出さ
れるアンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガス
を、酸化分解触媒を用いて効率よく分解処理して無公害
化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オレフィンとアンモニアを触媒の存在下
で酸化して不飽和ニトリルを製造するためのアンモオキ
シデーション反応から排出される廃水や、シアン化合物
を使用するメッキ産業等からの廃水には、アンモニアお
よびシアン化物が含有されているためにこのまま排出す
ることができず、アンモニアおよびシアン化物を無害な
物質に分解する処理を施こす必要がある。
【0003】廃水中のアンモニアおよびシアン化物を分
解する方法としては、次亜塩素酸塩等の酸化剤を用いて
直接分解する方法が知られている。
【0004】さらに近年に開発された方法として、アン
モニア含有廃水を空気と接触させて廃水中のアンモニア
を放散させた後、得られたアンモニア含有排ガスを白金
系、ニッケル系、コバルト系、クロム系、バナジウム系
等の金属酸化触媒と接触分解させてアンモニアを接触分
解する方法が提案されている(例えば特開昭51−63
52号、特開平2−245285号、特開平3−258
388号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上に記した従来方法の
うち、廃水中のアンモニアおよびシアン化物を酸化剤を
用いて直接酸化分解する方法は、処理量が比較的少量の
場合やスポット処理の場合には有利であるが、大量の廃
水を連続的に処理する場合には、酸化剤の費用が高くコ
ストアップとなる。
【0006】また、廃水中のアンモニアを空気放散させ
た後に金属酸化触媒を用いて接触分解させる方法におい
ては、分解処理排ガス中に発生するNOX ガスの低減
と、アンモニアとシアンガスを同時に接触分解処理でき
る触媒の開発が未解決課題として残されている。
【0007】そこでこの発明は、排ガス中に含まれるア
ンモニアとシアンガスの両方、あるいは廃水を空気放散
して得られた排ガス中に含まれるアンモニアとシアンガ
スの両方を、同時に効率よく酸化分解でき、しかも分解
処理排ガス中のNOX ガス発生を低減することができる
改良された酸化分解処理方法を提供することを目的とし
てなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明による
アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸
化分解処理方法は、アンモニア及び/又はシアンガスを
含有する排ガスを銅酸化物を含有する金属酸化物からな
る触媒と接触させて、排ガス中のアンモニア及び/又は
シアンガスを酸化分解することを特徴とするものであ
る。
【0009】この発明は、特にアンモニアとシアンガス
の両方を含有する排ガスの処理に好ましく適用できる
が、アンモニア又はシアンガスのみを含有する排ガスの
処理にも適用できることは勿論である。
【0010】この発明においては、アンモニア及び/又
はシアンガスを含有する排ガスを直接処理するだけでな
く、アンモニア及び/又はシアン化物を含有する廃水を
空気と接触させて廃水中のアンモニアやシアン化物を放
散させて得られるアンモニア及び/又はシアンガスを含
有する排ガスを処理することもできる。
【0011】アンモニア及び/又はシアン化物を含有す
る廃水を空気により放散して得られた排ガスとしては、
具体的に以下のようなものがある。 ・アンモニア及びシアン化物を含有する廃水をアンモニ
アアルカリ性下で空気と接触させて廃水中のアンモニア
及びシアン化物を放散させることにより得られたアンモ
ニア及びシアンガスを含有する排ガス。 ・シアン化物を含有する廃水をアンモニアアルカリ性下
で空気と接触させて廃水中のシアン化物を放散させるこ
とにより得られたアンモニア及びシアンガスを含有する
排ガス。 ・アンモニアを含有する廃水を空気と接触させて廃水中
のアンモニアを放散させることにより得られたアンモニ
アを含有する排ガス。
【0012】シアン化物を含有する廃水の空気による放
散をアンモニアアルカリ性下で行う理由は、アンモニア
アルカリ性とすることによって廃水中のシアン化物を、
アンモニアと同等に蒸気圧の低いシアン化アンモニウム
とするためであり、これによって廃水中のシアン化物を
アンモニアと同等に空気により放散させることができ
る。
【0013】特にこの発明においては、排ガスの酸化分
解処理に銅酸化物を含有する金属酸化物からなる触媒を
使用することにより、排ガス中に含まれるアンモニアと
シアンガスの両方を効率よく酸化分解することができ
る。またこの触媒を使用することにより比較的低温でア
ンモニア及びシアンガスの酸化分解を行うことができる
ため、処理後の排ガス中に生成するNOX ガスを低減さ
せることができる。
【0014】以下に、添付図面に示した好ましい実施例
のフローシートを参照して、この発明を更に詳しく説明
する。廃水貯槽1に導かれたアンモニア及びシアン化物
を含有する廃水は、廃水加熱器2で室温〜100℃、好
ましくは40〜50℃に予熱した後、放散塔3の上部に
導入する。この廃水中のアンモニア(NH3 )濃度は一
般的には0.1〜10g/L(リットル)、好ましくは
1〜5g/Lとし、シアン化物(CNイオン換算)濃度
は0.01〜0.2g/L、好ましくは0.05〜0.
2g/Lとする。また、前述したように廃水中のシアン
化物をアンモニアと同等の放散状態を示すシアン化アン
モニウムとするために、廃水のpHを好ましくは10以
上としてアンモニアアルカリ性とする。
【0015】放散塔3の型式は、空気と廃水との接触が
効率よく行われるものであればいかなる型式のものでも
使用でき、例えば放散塔内を上昇する空気流に対して廃
水をスプレーする型式、あるいは多孔板を放散塔内に多
段に設け、塔内を流下する廃水と上昇する空気流とを向
流接触させる型式のものでもよい。放散用空気は空気加
熱器4で25〜100℃、好ましくは40〜60℃に予
熱して放散塔3の下方へ導入する。放散用空気の放散塔
3への供給量は、廃水中のアンモニア及びシアン化物の
放散が効果的になされる量とすればよく、一般的には廃
水容量の100〜3000倍、好ましくは500〜20
00倍とする。なお放散用空気の供給量は、放散処理後
に得られる放散ガス中のアンモニア濃度が爆発範囲の1
6%以上に達しないように調節する必要がある。
【0016】放散塔3にてアンモニア及びシアンガスを
放散した後の処理廃水は塔底部から排出され、一方、放
散処理後に得られる放散ガスは塔頂部から排出されて、
酸化分解反応塔5へ導入される。処理対象物がアンモニ
ア及びシアン化物を含有する廃水ではなく、アンモニア
及びシアンガスを含有する排ガスである場合には、この
排ガスを酸化分解塔5へ直接導入すればよい。図示の例
では、弁6,7によって酸化分解塔5へ導入するガスを
放散ガス又は排ガスに必要に応じて切り替えることがで
きる。
【0017】酸化分解反応塔5内では、塔内に充填され
ている触媒と放散ガス又は排ガス(以後、両者を総称し
て排ガスという)とが接触することによって、排ガス中
のアンモニア及びシアンガスの酸化分解がなされる。酸
化分解反応塔5へ導入される排ガス中のアンモニア濃度
(容量%)は一般的には0.1〜10%、好ましくは1
〜6%とし、シアンガス濃度(容量%)は一般的には
0.01〜1%、好ましくは0.1〜0.5%とする。
酸化分解反応塔5の処理能力はSVとして一般的には1
000〜20000hr-1、好ましくは5000〜10
000hr-1とし、反応塔5内の温度は一般的には20
0〜500℃、好ましくは250〜350℃とする。反
応塔5内の温度のコントロールは、熱媒加熱器8および
熱交換器9を備えた熱媒循環系を流れる熱媒によってな
される。すなわち、熱媒加熱器8で加熱した熱媒を反応
塔5内に循環させることにより反応塔内の温度を昇温さ
せ、温度が高い場合には、熱交換器9で冷却用空気によ
り除熱した低温の熱媒を反応塔5へ循環させる。
【0018】この発明で使用する触媒は、何等かの形で
銅の酸化物を含むものであり、例えば酸化銅、銅−クロ
ム混合酸化物、銅−亜鉛混合酸化物、銅−クロム−マン
ガン混合酸化物等が挙げられる。混合酸化物の場合、例
えば銅−クロム混合酸化物においては、銅酸化物とクロ
ム酸化物を単に混合したものではなく、銅酸化物とクロ
ム酸化物を共沈により沈殿させて得られたものである。
触媒中の銅酸化物の含有割合は、処理する排ガス中のア
ンモニア濃度により調整する。すなわち排ガス中のアン
モニア濃度が高い場合に、銅酸化物含有量の高い触媒と
接触させると、反応が激しく起こるため好ましくない。
例えば排ガス中のアンモニア濃度が1%以上と高い場合
には、触媒中の銅酸化物の含有量は0.5〜5重量%、
好ましくは1〜4重量%以下に低減させることが望まし
い。一方、排ガス中のアンモニア濃度が1%より低い場
合には、触媒中の銅酸化物の含有量が3〜100重量
%、好ましくは3〜30重量%のものを使用することが
望ましい。
【0019】触媒中の銅酸化物含有量を低減させるため
には、必要に応じて耐熱性の不活性希釈剤で希釈する。
かような希釈剤としては、アルカリ金属酸化物を除く広
範囲の希釈用金属酸化物、例えばSiO2 、Al
2 3 、Cr2 3 、ZnO、TiO2 、ZrO2 など
や、天然物である珪藻土、ベントナイト、カオリン、白
土などが使用できる。銅酸化物を希釈するに際しては、
後述する酸化銅、銅−クロム混合酸化物、銅−亜鉛混合
酸化物などの調製における沈殿調製時に上述した希釈用
金属酸化物を添加する方法、水溶性の希釈用金属化合物
を添加した後沈殿剤で銅などと一緒に共沈させる方法、
酸化銅を含有する粉末に粉末状の希釈剤を混合する方
法、予め成形した希釈剤に銅酸化物を担持させる方法な
どを採用することができる。またこの発明で用いる触媒
は、最終的には打錠、押出、転動、コーティングなどの
方法によって成形した後、処理すべき排ガスと接触させ
る。
【0020】この発明に用いる触媒は下記に示すような
公知の方法により調製することができる。酸化銅 1)銅の水溶性化合物(硝酸銅、硫酸銅、塩化銅等)を水
に溶解し、苛性アルカリ、炭酸アルカリ、アンモニア水
等の沈殿剤を混合して水酸化銅を沈殿させ、この沈殿を
濾過、水洗、乾燥後、200〜500℃の温度で焼成す
る。 2)銅の水溶性化合物を水に溶解し、80℃以上の温度で
苛性アルカリを混合して水和酸化銅を沈殿させ、この沈
殿を濾過、水洗、乾燥する。 3)吸水性のある上述の希釈剤に硝酸銅または銅の有機酸
塩の水溶液を含浸させた後、300〜600℃の温度で
焼成する。
【0021】銅−クロム混合酸化物 1)銅およびクロムの水溶性化合物(硝酸銅、硫酸銅、塩
化銅等)を所定の銅:クロム比(原子比で7:3〜3:
7)となるように水に溶解し、苛性アルカリ、炭酸アル
カリ、アンモニア水等の沈殿剤を混合して銅−クロムの
水酸化物を共沈させ、この沈殿を濾過、水洗、乾燥後、
200〜500℃の温度で焼成する。 2)重クロム酸塩を苛性アルカリ、炭酸アルカリ、アンモ
ニア水などに溶解した溶液に、銅塩の水溶液を加えて得
られる沈殿を上記1)と同様に濾過、水洗、乾燥、焼成す
る。
【0022】銅−亜鉛混合酸化物 1)銅および亜鉛の水溶性化合物(硝酸塩、硫酸塩、塩化
物など)を所定の銅:亜鉛比(原子比で7:3〜3:
7)となるように水に溶解し、苛性アルカリ、炭酸アル
カリ、アンモニア水等の沈殿剤を混合して銅−亜鉛の水
酸化物を共沈させ、この沈殿を濾過、水洗、乾燥後、2
00〜500℃の温度で焼成する。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げてこの発明を詳述する。銅−亜鉛混合酸化物触媒の調製 硝酸銅480gおよび硝酸亜鉛600gを水2Lに溶解
し、これに水酸化ナトリウム176gを水2Lに溶解し
た溶液を撹拌下で添加して沈殿を生成させた。生成した
沈殿を濾過、水洗後、120℃の温度で16時間乾燥し
てから、350℃の温度で3時間焼成することにより、
銅:亜鉛の原子比が1:1の銅−亜鉛混合酸化物を得
た。この銅−亜鉛混合酸化物の粉末にベントナイトを混
合し、銅−亜鉛混合酸化物含有量が3重量%となるよう
に希釈した後、径5mm、高さ5mmの円柱状に成形し
た。
【0024】銅−クロム−マンガン混合酸化物触媒の調
重クロム酸ナトリウム375gを水0.8Lに溶解し、
これに25%アンモニア水355gを加えた。別容器に
硫酸銅600gと硫酸マンガン44.1gを水2Lに溶
解し、この溶液を先の溶液に撹拌下で添加して沈殿を生
成させた。生成した沈殿を濾過、水洗後、120℃で1
6時間乾燥してから、350℃の温度で3時間焼成する
ことにより、銅:クロム:マンガンの原子比が20:2
1:2の銅−クロム−マンガン混合酸化物を得た。この
銅−クロム−マンガン混合酸化物の粉末にベントナイト
を混合し、銅−クロム−マンガン混合酸化物含有量が3
重量%となるように希釈した後、径5mm、高さ5mm
の円柱状に成形した。
【0025】アンモニアおよびシアン化物含有廃水の処
理実験 アンモニア(NH3 )を2.1g/L、シアン化物(C
Nイオン)を0.23g/L含有する廃水を放散塔へ送
液し、空気により放散させた。放散塔は、多孔板を内部
に多段に設け、塔内を流下する廃水と上昇する空気流と
を向流接触させる型式のものを用い、廃水を250ml
/hr、空気(50℃)を50L/hrで放散塔へ送っ
た。放散された放散ガス中のアンモニア濃度は1.36
%、シアン濃度は0.1%であった。また放散後の廃水
中のアンモニア濃度は2ppm、シアン濃度は1ppm
であり、アンモニアとシアンの同時放散の効率はほぼ1
00%を示した。
【0026】上記で調製した触媒を6〜10メッシュに
粉砕し、その5mlを内径15mmの石英管に充填した
反応管に、上記で得られた放散ガスをSV;10000
の条件で通過させて、放散ガス中のアンモニアとシアン
を同時に酸化分解処理した。反応管の温度、放散ガス中
のNH3 とCNの反応管入口濃度、処理後のガス中のN
3 、CNおよびNOX の反応管出口濃度を測定した結
果を表1に示す。なお表中の出口濃度の項目の数字の後
の括弧内数字は分解率(%)を示す。
【0027】
【表1】 温度 入口濃度(ppm) 出口濃度(ppm) 触媒種 ( ℃) NH3 CN NH3 CN NOx Cu-Zn 系 289 13600 1000 1200 ( 91) 96 ( 90) 3 304 13600 1000 330 ( 98) 30 ( 97) 10 320 13600 1000 35 (100) 3 (100) 70 Cu-Cr-Mn系 242 13600 1000 60 (100) 5 (100) 1 285 13600 1000 12 (100) 0 (100) 20
【0028】表1からわかるように、銅−亜鉛混合酸化
物および銅−クロム−マンガン混合酸化物ともに、ガス
中のアンモニアおよびシアンガスを同時に効率良く酸化
分解することが確認できた。特に比較的低温で反応が可
能であるため、NOX の生成も少なかった。
【0029】
【発明の効果】以上の説明からわかるようにこの発明に
よれば、アンモニアとシアンガスを含有する排ガスの処
理に際しても、両者を同時に高い分解率で酸化分解する
ことができる。また比較的低温で処理できるため、NO
X の発生も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい実施例を示すフローシート
である。
【符号の説明】
1:廃水貯槽 2:廃水加熱器 3:放散塔 4:空気加熱器 5:酸化分解反応塔 6,7:弁 8:熱媒加熱器 9:熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/20 ZAB B D B01D 53/36 Z (72)発明者 井上 欣哉 福島県郡山市谷島町4番5号 保土谷化学 工業株式会社郡山工場内 (72)発明者 七海 裕 福島県郡山市谷島町4番5号 保土谷化学 工業株式会社郡山工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンモニア及び/又はシアンガスを含有す
    る排ガスを銅酸化物を含有する金属酸化物からなる触媒
    と接触させて、排ガス中のアンモニア及び/又はシアン
    ガスを酸化分解することを特徴とするアンモニア及び/
    又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法。
  2. 【請求項2】前記排ガスとして、アンモニア及びシアン
    化物を含有する廃水をアンモニアアルカリ性下で空気と
    接触させて廃水中のアンモニア及びシアン化物を放散さ
    せることにより得られたアンモニア及びシアンガスを含
    有する排ガスを用いることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】前記排ガスとして、シアン化物を含有する
    廃水をアンモニアアルカリ性下で空気と接触させて廃水
    中のシアン化物を放散させることにより得られたアンモ
    ニア及びシアンガスを含有する排ガスを用いることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記排ガスとして、アンモニアを含有する
    廃水を空気と接触させて廃水中のアンモニアを放散させ
    ることにより得られたアンモニアを含有する排ガスを用
    いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記触媒として、酸化銅、銅−クロム混合
    酸化物、銅−亜鉛混合酸化物又は銅−クロム−マンガン
    混合酸化物を使用する請求項1記載の方法。
JP6141395A 1994-06-23 1994-06-23 アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法 Pending JPH08961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141395A JPH08961A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141395A JPH08961A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08961A true JPH08961A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15291003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141395A Pending JPH08961A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08961A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611375A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Q P Jozo Kk 調味酢の製造方法
US7156990B2 (en) 2002-11-13 2007-01-02 Kurita Water Industries Ltd. Coagulation-flocculation apparatus
JP2011005391A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Ihi Corp 廃水処理システム及び方法
WO2018180306A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 三菱マテリアル株式会社 接合用成形体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611375A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Q P Jozo Kk 調味酢の製造方法
JPH0514553B2 (ja) * 1984-06-13 1993-02-25 Kyuupii Jozo Kk
US7156990B2 (en) 2002-11-13 2007-01-02 Kurita Water Industries Ltd. Coagulation-flocculation apparatus
JP2011005391A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Ihi Corp 廃水処理システム及び方法
WO2018180306A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 三菱マテリアル株式会社 接合用成形体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231916B1 (ko) 폐수처리용촉매, 그 제조방법 및 그 촉매를 이용한 폐수의 처리방법
JP4118328B2 (ja) 不均一系触媒の存在下酸化及び脱窒素による廃水処理のための工程及び装置
CN103331170A (zh) 一种含金属氧化物微粒陶粒催化剂及其制备方法和应用
CN105233838B (zh) 一种以活化膨润土为载体的o3/h2o2催化剂的制备方法、催化剂及其应用
JPH08961A (ja) アンモニア及び/又はシアンガスを含有する排ガスの酸化分解処理方法
CN106807364B (zh) 一种湿式氧化催化剂及其制备方法
JP4202416B2 (ja) 不均一系触媒の存在下酸化による廃水処理のための工程及び装置
JP2963816B2 (ja) 廃水処理用触媒、その製造方法、および、その触媒を用いた廃水の処理方法
JP3252696B2 (ja) 被酸化性窒素化合物含有排ガスの浄化方法
JP2843708B2 (ja) 廃水処理用触媒、その製造方法、および、その触媒を用いた廃水の処理方法
CN114804323B (zh) 一种基于臭氧的废水氧化处理方法
CN109364713A (zh) 一种同时脱除烟气中SO2和NOx的方法
JPH07328654A (ja) アンモニア態窒素含有排水の処理方法
JP3507553B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の処理方法
KR20220057376A (ko) 암모니아의 질소전환용 비백금계 금속 산화물 촉매 및 이를 이용한 암모니아의 질소전환방법
JPH09155364A (ja) 廃水処理方法
JP3751648B2 (ja) 廃水処理用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた廃水の処理方法
JPH091165A (ja) アンモニア含有廃水の処理方法
JP3318131B2 (ja) 廃水処理用触媒およびその触媒を用いた廃水の処理方法
JPH05212389A (ja) 有機ハロゲン化合物を含有する廃水の処理方法
CN114229985B (zh) 一种镁基氟氧化物催化氧化去除氨氮的方法
JPH07204668A (ja) アンモニア態窒素含有排水の処理方法
CN115501877B (zh) 一种用于催化臭氧选择性氧化水中氨氮的层状复合钴铈催化剂及其制备方法、应用
JPS6335298B2 (ja)
CN111925033B (zh) 一种含吗啉废水的处理工艺

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406