JPH0892205A - ケン化したマリゴールドの含油樹脂からのルテインの単離、精製および再結晶法、およびその使用 - Google Patents

ケン化したマリゴールドの含油樹脂からのルテインの単離、精製および再結晶法、およびその使用

Info

Publication number
JPH0892205A
JPH0892205A JP7022587A JP2258795A JPH0892205A JP H0892205 A JPH0892205 A JP H0892205A JP 7022587 A JP7022587 A JP 7022587A JP 2258795 A JP2258795 A JP 2258795A JP H0892205 A JPH0892205 A JP H0892205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lutein
crystals
marigold
impurities
carotenoids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7022587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790212B2 (ja
Inventor
Frederick Khachik
フレデリック、カチック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYASORITSUKU UNIV OF AMERICA
Catholic University of America
Original Assignee
KIYASORITSUKU UNIV OF AMERICA
Catholic University of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22781252&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0892205(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KIYASORITSUKU UNIV OF AMERICA, Catholic University of America filed Critical KIYASORITSUKU UNIV OF AMERICA
Publication of JPH0892205A publication Critical patent/JPH0892205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790212B2 publication Critical patent/JP2790212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/21Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植物に由来する純度の高いルテインを提供す
る。 【構成】 一連の濾過および水/アルコール洗浄を用い
て粗製のルテイン結晶を得ることによる好ましくはケン
化されたマリゴールドの含油樹脂から、実質的に純粋な
ルテインを単離し、精製して、再結晶する方法。この結
晶を、ルテインが易溶性であるハロゲン化した有機溶媒
に溶解させ、次いでルテインが部分的にしか溶解しない
第二の有機溶媒に溶解させる。混合物を冷却することに
より、ルテインが高純度で再結晶し、次いで濾過して、
真空で乾燥させる。ルテイン結晶は、次式 【化1】 で示されるものである。(ここで、ルテインは他のカロ
チノイドおよび植物抽出物中の天然型のルテインに存在
する化学不純物を実質的に含まない)純粋な形態のルテ
インは分析標準として、酸化防止剤および癌、心臓病お
よび白内障などの眼病および加齢による斑点変性の予防
剤として使用するための栄養補助剤として、およびヒト
の食品に対する着色添加剤として用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケン化したマリゴール
ド含油樹脂からルテインを単離し、精製し、再結晶する
方法、およびこのルテインの使用に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ルテ
インは多くの緑色および黄/橙色野菜および果実の主成
分の一つであるが、純粋なルテインをこれらの食物から
多量に単離し精製することは、これらの食物に存在する
他のカロチノイドなどの他の成分からルテインを取り出
して精製するには精製段階に多くの時間がかかるので、
経済的でない。
【0003】マリゴールドの花弁は、ルテインを高濃度
で含み他のカロチノイドを余り高い濃度で含まないの
で、優れたルテイン源である。マリゴールドの花の抽出
物は市販されているが、脂肪酸でエステル化されたルテ
インからなっている。マリゴールド抽出物をケン化する
と、ルテインの脂肪酸エステルはルテインに変換され
る。しかしながら、生成するルテインはまだ多くの化学
不純物を含んでいる。今日まで、ルテインをこれらの化
学不純物から単離して精製する方法は全く報告されてい
ない。
【0004】
【課題を解決するための手段】市販の出発原料からルテ
インを化学的に合成する方法は知られているが、これら
の方法は多数の工程を含んでいて非常に時間がかかり、
今日までのところルテインの経済的な製造法を簡単に提
供するものとはなっていないのである。それ故、実質的
に純粋なルテインを得るための最も経済的と考えられる
手段は、マリゴールドの花からルテインを抽出し、単離
して、精製する方法によるものと思われる。このような
実質的に純粋なルテインが経済的に入手できるようにな
れば、癌予防、心臓病、白内障などの眼病、および加齢
による斑点変性の研究に用いることができる。また、食
品における着色添加剤として、酸化防止剤および癌、心
臓病および白内障などの眼病および加齢による斑点変性
の予防剤として使用するための栄養補助剤として、およ
び分析標準として用いることもできる。
【0005】本発明の目的は、ヒトに使用するのに適し
た実質的に純粋なルテインを提供すること、およびこの
ルテインを得る方法を提供することである。本発明によ
るルテインは、ルテインを含む植物抽出物から得られる
実質的に純粋なルテイン結晶から本質的になり、上記ル
テイン結晶が後記の式で示されるものである。本発明に
よれば、実質的に純粋なルテインの取得は、ケン化した
マリゴールド抽出物からルテインを得る方法であって、
下記の工程を実施することを特徴とする方法によって達
成される。 (a) マリゴールド抽出物を水/アルコール混合物と混
合して可溶性不純物を除去すること。 (b) 混合物の温度を、ルテイン結晶を沈澱させる温度
まで低下させること。 (c) ルテイン結晶を水で洗浄して、水溶性不純物を除
去すること。 (d) ルテイン結晶を有機溶媒混合物で洗浄して有機不
純物を除去した後、ルテインを再結晶させて実質的に純
粋な遊離型のルテイン結晶を得ること。上記のルテイン
結晶は次式で示される。
【化2】 (ここで、ルテインは他のカロチノイドおよび植物抽出
物中の天然型のルテインに存在する化学不純物を実質的
に含まない)
【0006】本発明による、ルテインを高純度で単離
し、精製して、再結晶する方法は、多段階化学合成と比
較して極めて少ない処理工程で行われるので経済的であ
る。本発明により得られる結晶型の精製されたルテイン
は、この化合物の逐次合成の際に様々な有機試薬が通常
用いられる結果としての有害な化学不純物を含まない。
精製されたルテイン結晶は、ヒトへの使用に許容されう
るものである。
【0007】Kemin Industries, Inc.(デモイン、アイ
オワ州)製の「Kemin Yellow Oil」という商標で市販さ
れているケン化されたマリゴールド含油樹脂が、好まし
い出発原料である。マリゴールドの花の他の抽出物を用
いることができるが、マリゴールドの花弁からのこの特
定のものは他のカロチノイドをあまり含まないので最も
好ましい。通常この出発原料中の他のカロチノイドの濃
度は、10%以下であるのがよい。この出発原料を、蒸
溜水とエタノールとの混合物により好ましくは5°〜1
0℃で約30分間ホモジナイズして、水溶性不純物を除
去する。蒸溜水のエタノールに対する割合は3〜1がよ
く、好ましくは2.3〜1である。
【0008】ケン化されたマリゴールド含油樹脂は、乾
燥したマリゴールドの花( Tagetes erecta)の有機溶媒
抽出によって得られ、次いでアルカリ溶液で処理して脂
肪酸を含まないルテインを生成させる。水/エタノール
の好ましい割合の2.3:1(3〜1の範囲内)および
5°〜10℃の温度では、ルテインはケン化されたマリ
ゴールド含油樹脂から橙色の結晶として沈殿析出し、こ
れを濾過により収集するのである。濾液は水酸化カリウ
ム、アントシアニンおよび水溶性フラボノイドを含んで
いる。
【0009】他のアルコール、たとえばメタノールまた
はイソプロピルアルコールなどを用いることもできる。
しかしながら、精製されたルテインは毒性を有する化学
物質を痕跡でも含まないことが要求されるから、この精
製工程で食品級エタノールの変わりにメタノールを用い
ることは通常は勧められない。次に、保持されたルテイ
ンの橙色沈澱を、濾液がほぼ無色になりpHが中性付近
になるまで蒸溜水で洗浄する。
【0010】次に、この沈澱を冷(0°〜5℃)アルコ
ール、好ましくはエタノール、次いでヘキサンで順次洗
浄する。他の直鎖状炭化水素、たとえばペンタン、ヘプ
タンまたは石油エーテル(沸点30°〜60℃)など
を、ヘキサンの代わりに有効に用いることもできる。こ
の時点で得られるルテインの橙色結晶は分光測光法によ
り測定すると、通常は約70%の純度である。
【0011】ルテインの最終的な精製は、二溶媒系、好
ましくはジクロロメタンとヘキサンとの1:1混合物か
らの再結晶によって行うのがよい。この二溶媒系は、ル
テインの精製に使用されたことのないものである。ジク
ロロメタンの代わりに他のハロゲン化溶媒、たとえばク
ロロホルムまたは1,2−ジクロロエタンなどを用いる
こともでき、ヘキサンの代わりに他の直鎖状炭化水素、
たとえばペンタン、ヘプタンまたは石油エーテル(沸点
30°〜60℃)などを用いることもできる。従って、
部分的に精製されたルテイン(純度70%)を、最少量
の、好ましくは1%トリエチルアミンを含むジクロロメ
タンに溶解して、ヘキサンを溶液が濁るまで加える。
【0012】この濁った溶液を−20℃〜−10℃の範
囲内に保持して再結晶を開始するが、これは通常は2〜
3時間で完了する。次に、ルテインの結晶を濾取して、
好ましくは冷(0℃)ヘキサンで洗浄する。純粋な結晶
のルテインを真空で、50℃で3日間乾燥させる。
【0013】得られるルテインの純度は通常は90%を
上回り、UV/可視分光測光法によって測定すると97
%を上回ることがしばしばある。定量HPLC分析によ
れば、精製したルテインは、ルテイン94.79%、そ
の幾何異性体3.03%、および2′,3′−アンヒド
ロルテイン、ゼアキサンチン、α−クリプトキサンチン
およびβ−クリプトキサンチンが総量で2.18%から
なっている。
【0014】
【実施例】例1 「Kemin Yellow Oil」として市販されているケン化され
たマリゴールドの含油樹脂を入手した。これを、下記の
方法で予め処理した。入手時に、この花を除草剤および
殺虫剤について試験して、食品成分に適することを確か
めた。次に、完了した含油樹脂抽出物(200g)を、
水酸化カリウム水溶液でケン化した。これは、食品級水
酸化カリウム(45%)と含油樹脂とを加熱下にて(6
5〜70℃)連続混合して、98%を上回るルテインが
脂肪酸エステルを含まなくなるようにした。ケン化は、
通常は35分以内に完了した。次いで、生成物を、蒸溜
水(700ml)/エタノール(300ml、食品級)
=2.3/1の混合物を用いて室温で30分間ホモジナ
イズした。混合物を濾別して、濾液を捨てた。保持され
たルテインの橙色沈澱を、濾液がほとんど無色になりp
Hが中性になるまで、蒸溜水で洗浄した。次に、この沈
澱を、それぞれ冷(0℃〜5℃)エタノール(200m
l)およびヘキサン(200ml)で順次洗浄した。生
成するルテインのオレンジ色結晶(20g)は、分光測
光法による分析により純度が70%であることが判っ
た。最終的精製は、純度が70%の結晶をトリエチルア
ミン1%を含むジクロロメタン約550mlに溶解する
ことにより、ジクロロメタンとヘキサンとの1:1混合
物から再結晶することによって行った。ヘキサンを加え
て、溶液が濁りを生じるようにした。濁りを生じた溶液
を−20℃〜−10℃に保持して、再結晶を開始させ
た。これは約3時間以内に完了し、ルテインのオレンジ
色結晶を生じた。次に、結晶を濾別して、冷(0℃)ヘ
キサン(200ml)で洗浄し、50℃で3日間真空乾
燥した。この場合のルテインの純度は、97%を上回っ
た。
【0015】例2 ケン化したマリゴールド含油樹脂(200g)を、様々
な比率の蒸溜水/エタノール(食品級)の混合物と0℃
〜10℃で30分間ホモジナイズした。混合物を濾別し
て、濾液を捨てた。保持されたルテインのオレンジ色沈
澱を、濾液がほとんど無色になりpHが中性になるま
で、蒸溜水で洗浄した。次に、この沈澱を、それぞれ冷
(0℃〜5℃)エタノール(200ml)およびヘキサ
ン(200ml)で順次洗浄した。異なる比率の水/エ
タノールを用いる3種類の実験からオレンジ色結晶とし
て得られたルテインの収率を、下記に示す。3種類の総
ての実験で得られたルテインは、分光測光法による分析
により純度が約70%であることが判った。 水/エタノールの比率 ケン化したマリゴールド含油樹脂200gか ら単離した粗製ルテインの重量(g) 2.3/1 28 3.0/1 22 1.0/2 15 この例では、最高収率のルテインは水/エタノールが
2.3/1の比率で得られることが示されている。再結
晶による最終的精製工程は例1と同様に行い、純度が9
7%を超過するルテインを得た。「Kemin Yellow Oil」
から単離されたルテインの純度および成分は、紫外/可
視分光測光法並びに高性能液体クロマトグラフィ−光ダ
イオード配列検出/マススペクトロメトリー(HPLC
/MS)によって測定した。また、精製したルテインの
プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを得て、微量
の残留溶媒および他の不純物の存在を測定した。UV/可視分光測光分析法 : ルテインの純度はエタノ
ール中のこの化合物の吸収スペクトルから測定したとこ
ろ97%を上回り、これは422、446および476
nmに極大を示し、446nmにおけるエタノール中の
吸光係数1%E=2550である。HPLC/MS分析 : 精製したルテインは、C18−逆
相カラムおよびシリカを基剤とするニトリル結合カラム
上で光ダイオード配列検出器を備えたHPLCによって
検討を行った。HPLC装置は、Hewlett-Packard 製の
粒子ビームマススペクトロメーターとインターフェース
した。HPLCピークの純度測定の外に精製したルテイ
ンのHPLC/MS装置による様々な波長での分析で
も、マススペクトロメトリー分析によって得られた総イ
オンクロマトグラムからこの化合物の純度について更な
る証拠が得られた。C18−逆相カラム上で精製したルテ
インのHPLCグラフを観察した。 1).クロマトグラ
ムに示されているように、精製したルテインは、少量不
純物として4種類の他のカロテノイドも含んでいる。C
18−逆相カラム上でのクロマトグラフィ溶出の順序で
は、精製して再結晶したルテインのカロテノイドは、ル
テイン+ゼアキサンチン(同時溶出HPLCピーク、9
9.31%)、2′,3′−アンヒドロルテイン(0.
23%)、α−クリプトキサンチン(0.34%)およ
びβ−クリプトキサンチン(0.10%)である。ルテ
インおよびその幾何異性体並びに(少量成分として含ま
れる)ゼアキサンチンはC18−逆相カラム上では分離し
ないので、ニトリル結合カラムを用いた。このニトリル
結合カラム上で精製したルテインのHPLCグラフを観
察したところ、これらのクロマトグラフィ条件下では、
2′,3′−アンヒドロルテイン、α−クリプトキサン
チンおよびβ−クリプトキサンチンが1つのHPLCピ
ークとして現れ、ルテインおよびゼアキサンチンおよび
それらの幾何異性体の幾つかは良好に分離することがわ
かった。C18−逆相およびニトリル結合カラム上での精
製したルテインの定量HPLC分析に基づいて、マリゴ
ールドの花の抽出物から単離されて精製されたこの化合
物の化学組成を第1表に示す。 第1表 マリゴールドの花(Tagetes erecta,variety orangeade)の抽出物から単離され精製されたルテインのカロテノイド組成 カロテノイド 組成(%) 総−E−ルテイン 94.79 9Z−ルテイン 0.14 9′Z−ルテイン 0.15 13+13′Z−ルテイン 0.29 ポリZ−ルテイン 2.45 ルテイン+Z−異性体の総量 97.82 2′,3′−アンヒドロルテイン 0.23 総−E−ゼアキサンチン 1.51 α−クリプトキサンチン 0.34 β−クリプトキサンチン 0.10 他のカロテノイドの総量 2.18 これらのデーターから、マリゴールドの花から精製され
たルテインは総E−ルテイン94.79%、その幾何異
性体(Z−ルテイン)3.03%、および2′,3′−
アンヒドロルテイン、ゼアキサンチン、α−クリプトキ
サンチンおよびβ−クリプトキサンチンが総量で2.1
8%からなっているものと思われる。精製されたルテイ
ン生成物にこれらのカロテノイドが低濃度で含まれるこ
とは、これらのカロテノイドが食物に含まれるものであ
り、それらはヒト血清/血漿中のルテインの濃度と比較
して遥かに高濃度で日常的にみられるので、全く影響が
ない。前記の2種類のHPLCカラムによって分離され
る個々のカロテノイドも、それらの吸収スペクトルおよ
びマススペクトロメーターにインターフェースしたフォ
トダイオード配列検出器によって測定されたマススペク
トルを、前に特性決定された標準のスペクトルと比較す
ることによっても特性決定された。NMR分析 精製したルテインのプロトンNMRスペクトルは、以前
に報告されたこの化合物のスペクトルと一致し、残留溶
媒(すなわち、ジクロロメタン、ヘキサン、メタノー
ル、トリエチルアミン)または他の非カロテノイド系不
純物(植物ステロールおよび脂肪酸)はこの試料では検
出されなかった。これらの水準の純度を有する植物抽出
物由来の実質的に純粋な形態のルテインは、これまでは
入手されたことはない。
【0016】例3 経口補充用ルテイン投与剤の製造 カロテノイドは脂溶性栄養素に含まれると考えられ、通
常はヒトの血液のリポタンパク質画分と結び付いてい
る。従って、これらの化合物がある量の脂質を含むオイ
ルまたは食物と共に経口摂取されると、カロテノイドの
吸収および生物学的利用能は著しく増加する。ヒトで行
った検討では、血漿中のカロテノイドのプロフィールの
分析から測定されるように、下記のようにルテインを製
造することによって、被験者はこの化合物を極めて良好
に吸収した。下記においては、精製したルテインの少量
バッチ(100回投与量、それぞれ10mg)の製造に
用いる手順を説明する。マリゴールドの花の抽出物から
の精製ルテイン(1g)を、無水アルコール(75m
l)に加えた。この溶液に、α−トコフェロール(50
mg)および食品級Polysorbate 80(乳
化剤、4g)を加えて、混合物を10分間音波処理し
た。α−トコフェロール(0.01重量%)を加えるこ
とによりルテインを安定化し、この化合物が長期保存中
に酸化するのを防止した。次に、前記懸濁液を軽質でマ
イルドなオリーブ油(飽和脂肪/多価不飽和脂肪=2/
1)350gと混合し、混合物を5分間音波処理した。
これにより、ルテインがオリーブ油に懸濁されたものが
生じ、これを窒素下にて冷蔵庫に保存した。この懸濁液
の7ml部分を分光測光法により分析したところ、ルテ
イン10mgを含んでいることがわかった。様々な間隔
で、ルテインのオリーブ油懸濁液の安定性および純度を
分光測光法およびHPLC分析法によって測定した。安
定性を検討した結果、上記の条件下で製造して保存した
ルテインは1カ月間まで安定であることが判った。一つ
の検討では、オリーブ油のそれぞれ7ml(ルテイン1
0mgを含有)を、摂取前にベーゲルに塗布した。ま
た、この少量のオイルは、他の食物と共に容易に摂取す
ることができる。このルテイン投与剤の製造は限定され
た数の被験者でヒトで検討を行うのに適するが、この化
合物の錠剤またはカプセルへの他の製造を行うこともで
きる。Hoffmann-La Roche Inc.(ナトレイ、ニュージャ
ージー)によって開発されたβ−カロテンの錠剤および
カプセルへの処方物も、幾つかの小さな改変によりルテ
インに好適であることが判る。上記の例から、本発明者
は植物抽出物から最初に得られたものとしてのこれまで
に最初の実質的に純粋なルテインを製造したということ
が判る。この生成物は実質的に不純物を含まず、実質的
に他のカロテノイドを含まず、食物起源のある種のカロ
テノイドを極めて低濃度で含んでいるだけである。これ
らのカロテノイドの存在は、ルテインの濃度に関してヒ
ト血清/血漿中に遥かに高濃度で日常的に見られるもの
であるので、全く影響がない。それ故、本発明はその前
記した目的を少なくとも総て達成していることが判る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルテインを含む植物抽出物から得られる実
    質的に純粋なルテイン結晶から本質的になり、上記ルテ
    イン結晶が次式 【化1】 (ここで、ルテインは他のカロチノイドおよび植物抽出
    物中の天然型のルテインに存在する化学不純物を実質的
    に含まない)で示されることを特徴とするルテイン。
  2. 【請求項2】ケン化したマリゴールド抽出物からルテイ
    ンを得る方法であって、下記の工程を実施することを特
    徴とする方法。 (a) マリゴールド抽出物を水/アルコール混合物と混
    合して可溶性不純物を除去すること。 (b) 混合物の温度を、ルテイン結晶を沈澱させる温度
    まで低下させること。 (c) ルテイン結晶を水で洗浄して、水溶性不純物を除
    去すること。 (d) ルテイン結晶を有機溶媒混合物で洗浄して有機不
    純物を除去した後、ルテインを再結晶させて実質的に純
    粋なルテイン結晶を得ること。
JP7022587A 1994-03-17 1995-02-10 ケン化したマリゴールドの含油樹脂からのルテインの単離、精製および再結晶法、およびその使用 Expired - Lifetime JP2790212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US210009 1994-03-17
US08/210,009 US5382714A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Process for isolation, purification, and recrystallization of lutein from saponified marigold oleoresin and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892205A true JPH0892205A (ja) 1996-04-09
JP2790212B2 JP2790212B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=22781252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022587A Expired - Lifetime JP2790212B2 (ja) 1994-03-17 1995-02-10 ケン化したマリゴールドの含油樹脂からのルテインの単離、精製および再結晶法、およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (4) US5382714A (ja)
EP (1) EP0672655B1 (ja)
JP (1) JP2790212B2 (ja)
KR (1) KR100214430B1 (ja)
AT (1) ATE191475T1 (ja)
DE (1) DE69516031T2 (ja)
DK (1) DK0672655T3 (ja)
ES (1) ES2147261T3 (ja)
PT (1) PT672655E (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065525A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
WO2005028661A1 (ja) 2003-09-17 2005-03-31 Nippon Oil Corporation カロテノイド化合物の製造方法
WO2008099469A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Tohoku University 赤血球の脂質過酸化を抑制するための組成物および方法
US7815958B2 (en) 2001-06-14 2010-10-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Carotenoids color emulsion preparation
WO2011122616A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 発酵によるゼアキサンチンの製造法
JP4848420B2 (ja) * 2005-04-25 2011-12-28 カトラ フィトケム(インディア) プライヴェイト リミテッド マリーゴールド由来カロテノイドの単離及び精製
US8097762B2 (en) 2004-10-26 2012-01-17 University Of Maryland, College Park Process for the preparation of β- and α-cryptoxanthin
WO2012114998A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゼアキサンチン強化家禽卵
JP2013503844A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 オムニアクティブ ヘルス テクノロジーズ リミテッド 黄斑色素を含むキサントフィル組成物およびその調製方法
JP2014501278A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 アグリカルチュラル リサーチ ディベロップメント エージェンシー ルテイン含有シルクエキスを抽出する方法
JP2016074643A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社えがお マリーゴールド抽出物を含有する加工食品
JP2017184717A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 アサヒ飲料株式会社 ルテインを含有する飲料
JP2019136048A (ja) * 2019-06-04 2019-08-22 アサヒビール株式会社 ルテイン含有飲料

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329432B2 (en) 1993-06-28 2001-12-11 The Howard Foundation Mesozeaxanthin formulations for treatment of retinal disorders
US5523494A (en) * 1994-07-20 1996-06-04 Industrial Organica, S.A. De C.V. Process for the isomerization of lutein
ATE355832T1 (de) * 1995-06-07 2007-03-15 Howard Foundation Pharmazeutisch aktive karotenoide
US5847238A (en) * 1995-06-07 1998-12-08 Cargill, Incorporated Processes for recovering xanthophylls from corn gluten meal
US5908650A (en) * 1995-10-20 1999-06-01 Hauser, Inc. Pigment composition containing anthocyanins stabilized by plant extracts
US5747544A (en) * 1995-10-31 1998-05-05 Applied Food Biotechnology, Inc. Method of using pure 3R-3'R stereoisomer of zeaxanthin to treat or prevent retinal degeneration in humans
US5854015A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Applied Food Biotechnology, Inc. Method of making pure 3R-3'R stereoisomer of zeaxanthin for human ingestion
CA2188983C (en) 1995-10-31 2001-02-27 Kevin M. Garnett Pure 3r-3'r stereoisomer of zeaxanthin for treating macular degeneration in humans
US5827652A (en) * 1995-10-31 1998-10-27 Applied Food Biotechnology, Inc. Zeaxanthin formulations for human ingestion
US5648564A (en) * 1995-12-21 1997-07-15 Kemin Industries, Inc. Process for the formation, isolation and purification of comestible xanthophyll crystals from plants
JP3218351B2 (ja) * 1996-04-03 2001-10-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 水溶性色素安定化食品
MX9606679A (es) * 1996-12-19 1997-06-28 Ind Organica Sa De Cv Extracto y formulacion para la pigmentacion de la piel de pollo y de la yema de huevo y metodo para su administracion.
US5998678A (en) * 1997-02-25 1999-12-07 Investigaciones Quimicas Y Farmaceutics, S.A. Process for preparing carotenoid pigments
WO1998045241A2 (en) 1997-04-04 1998-10-15 Henkel Corporation Lutein esters having high bioavailability
US5973211A (en) * 1997-07-18 1999-10-26 Prodemex, S.A. De C.V. Pigmenting efficiency of a natural xanthophyll by isomerization
WO1999020587A1 (en) * 1997-10-21 1999-04-29 Office Of Technology Liaison Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
PE130499A1 (es) * 1997-10-31 1999-12-17 Bioquimex Reka S A De C V Procedimiento para la isomerizacion de luteina a zeaxantina y el producto obtenido con el mismo
US6309677B1 (en) 1998-03-24 2001-10-30 Amway Corporation Multi-carotenoid product
US6191293B1 (en) * 1998-04-20 2001-02-20 Inexa, Industria Extractora C.A. Trans-xanthophyll ester concentrates of enhanced purity and methods of making same
DE19838636A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-02 Basf Ag Carotinoid-Formulierungen, enthaltend ein Gemisch aus beta-Carotin, Lycopin und Lutein
US5955102A (en) 1998-09-04 1999-09-21 Amway Corporation Softgel capsule containing DHA and antioxidants
US6262284B1 (en) 1998-10-21 2001-07-17 University Of Maryland Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
US6582721B1 (en) 1999-09-17 2003-06-24 Alcon, Inc. Stable carotene-xanthophyll beadlet compositions and methods of use
US6504067B1 (en) 1999-11-24 2003-01-07 Industrial Organica S.A. De C.V. Process to obtain xanthophyll concentrates of high purity
US6169217B1 (en) 1999-10-20 2001-01-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for extracting xanthophylls from corn
WO2001051648A2 (en) * 2000-01-10 2001-07-19 Arizona Board Of Regents Method of producing purified carotenoid compounds
US6818798B1 (en) 2000-05-03 2004-11-16 University Of Maryland, College Park Process for making a (3R,3′R)-zeaxanthin precursor
US6329557B1 (en) * 2000-06-09 2001-12-11 Prodemex, S.A. De C.V. Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
WO2002004415A2 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 University Of Maryland, College Park Process for purification and crystallization of palm oil carotenoids
US7691406B2 (en) * 2000-10-27 2010-04-06 ZeaVision LLC. Zeaxanthin formulations for human ingestion
WO2002060864A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Sabinsa Corporation Process of obtaining compositions of stable lutein and lutein derivatives
US7081478B2 (en) * 2001-06-29 2006-07-25 Chrysantis, Inc. Mixed zeaxanthin ester concentrate and uses thereof
US6784351B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-31 Ball Horticultural Company Targetes erecta marigolds with altered carotenoid compositions and ratios
US7575766B2 (en) * 2001-06-29 2009-08-18 Ball Horticultural Company Tagetes erecta with altered carotenoid compositions and ratios
US6380442B1 (en) * 2001-10-10 2002-04-30 Bioactives, Llc Process for the isolation of mixed carotenoids from plants
US20040267033A1 (en) * 2001-11-02 2004-12-30 Rao Jonnalagadda Raghunath Extraction of lutein from marigold meal
AU2002234248A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-17 University Of Maryland Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
US6811801B2 (en) 2001-12-12 2004-11-02 Abbott Laboratories Methods and compositions for brightening the color of thermally processed nutritionals
ES2189697B1 (es) * 2001-12-28 2005-02-01 Antibioticos, S.A.U. Procedimiento para obtener nuevas formulaciones a base de luteina.
CN1309693C (zh) * 2002-02-05 2007-04-11 海宁凤鸣叶绿素有限公司 一种从万寿菊花制备叶黄素结晶的方法
US7223909B2 (en) * 2002-03-21 2007-05-29 Ball Horticultural 4-ketocarotenoids in flower petals
US6737535B2 (en) 2002-06-05 2004-05-18 Kancor Flavours And Extracts Limited Trans-lutein enriched xanthophyll ester concentrate and a process for its preparation
EP1371641A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-17 Adisseo France S.A.S. Process for the formation and isolation of carotenoid crystals
US6743953B2 (en) 2002-08-26 2004-06-01 Kancor Flavours & Extracts Ltd. Process for the preparation of xanthophyll crystals
US8088363B2 (en) * 2002-10-28 2012-01-03 Zeavision Llc Protection against sunburn and skin problems with orally-ingested high-dosage zeaxanthin
US9192586B2 (en) 2003-03-10 2015-11-24 Zeavision Llc Zeaxanthin formulations with additional ocular-active nutrients, for protecting eye health and treating eye disorders
US7109361B2 (en) * 2003-03-07 2006-09-19 Nu-Tein Co., Inc. Isolation of lutein from alfalfa
US20040176475A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mark Hoffman Isolation of lutein from alfalfa
US6909021B2 (en) * 2003-03-27 2005-06-21 Alfalfa America, Inc. Method of extracting lutein from green plant materials
US6737552B1 (en) * 2003-03-27 2004-05-18 Lance B. Crombie Method for extracting lutein from green plant materials
US20070082066A1 (en) * 2003-05-07 2007-04-12 Gierhart Dennis L Use of zeaxanthin to reduce light hyper-sensitivity, photophobia, and medical conditions relating to light hyper-sensitivity
US7074990B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Agricultural Research Organization, The Volcani Center Carotenoids rich paprika cultivars
JP4526244B2 (ja) 2003-06-30 2010-08-18 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ並びにインクジェットヘッドの製造方法
PE20050398A1 (es) * 2003-09-22 2005-06-03 Rosales Jose Antonio Socla Proceso y purificacion de las xantofilas de marigold
US7941211B2 (en) * 2003-11-17 2011-05-10 Zeavision, Llc. Preloading with macular pigment to improve photodynamic treatment of retinal vascular disorders
ATE377583T1 (de) * 2004-01-16 2007-11-15 Indus Biotech Pvt Ltd Verfahren zur isolierung, aufreinigung und formulierung einer stabilen handelsüblichen luteinpaste aus oleoresin
KR20070027649A (ko) * 2004-06-29 2007-03-09 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 안구내의 상의 질의 개선 방법
KR20040074642A (ko) * 2004-07-12 2004-08-25 (주)에취제이시 Purified lutein의 제조공정에서 건조조건
US7351424B2 (en) * 2004-07-22 2008-04-01 Bio Lut S.A. De C.V. Enhanced purity trans-lutein-ester compositions and methods of making same
US20060089411A1 (en) * 2004-08-07 2006-04-27 Gierhart Dennis L Treatment of Stargardt's disease and other lipofuscin disorders with combined retinaldehyde inhibitor and zeaxanthin
GB0501365D0 (en) 2005-01-21 2005-03-02 Promar As Compositions
US8481769B2 (en) * 2005-04-25 2013-07-09 Katra Phytochem (India) Private Limited Isolation and purification of cartenoids from marigold flowers
US7595171B2 (en) * 2005-05-03 2009-09-29 Sinotrade Technology Limited Ketocarotenoids from Adonis palaestina
CN1332947C (zh) * 2005-08-03 2007-08-22 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种从植物油树脂中分离提纯叶黄素晶体的方法
US20070166354A1 (en) 2005-10-26 2007-07-19 Bridget Barrett-Reis Method of reducing the risk of retinopathy of prematurity in preterm infants
WO2007056701A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-18 Pandora Select Partners, L.P. And Whitebox Hedge High Yield Partners, L.P. Nutrient extracts derived from green plant materials
DE102006000870B3 (de) * 2006-01-05 2007-02-15 Lohmann Animal Health Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von verseiftem, carotinoidhaltigem Oleoresin und verseiftes, carotinoidhaltiges Oleoresin
AT503329A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-15 Omnica Gmbh Verfahren zur herstellung einer zusammensetzung, welche zumindest ein xantophyll enthält
CA2651583C (en) * 2006-05-08 2013-07-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for production of zein and/or xanthophylls using chromatography
US8212063B2 (en) * 2006-05-10 2012-07-03 Omniactive Health Technologies Limited Xanthophyll composition containing trans, meso-zeaxanthin, trans, R, R-zeaxanthin and trans, R, R-lutein useful for nutrition and health care and a process for its preparation
RU2438358C2 (ru) * 2006-08-08 2012-01-10 Нестек С.А. Устойчивые и биологически доступные композиции изомеров каротиноидов для кожи и волос
ES2318992B1 (es) * 2006-09-18 2009-12-28 Carotenoid Technologies, S.A. Procedimiento para la preparacion de luteina esencialmente pura a partir de extractos de marigold.
WO2009027850A2 (en) * 2007-06-06 2009-03-05 Multi-Tech Specialty Chemicals Co., Ltd. Process for the preparation of xanthophyll crystals
WO2009019712A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Omniactive Health Technologies Pvt Ltd. Novel xanthophyll composition contaning (trans, meso) - zeaxanthin, and a process for its preparation
CN101130512B (zh) * 2007-08-31 2010-08-25 陕西天润植物化工有限公司 一种制备叶黄素的方法
CN101429146B (zh) * 2007-11-08 2011-11-16 宁波绿之健药业有限公司 一种由万寿菊花瓣制备得到叶黄素晶体及其生产方法
US8093436B2 (en) * 2008-03-19 2012-01-10 University Of Maryland, College Park Process for synthesis of (3R,3′R)-zeaxanthin and (3R,3′S;meso)-zeaxanthin from (3R,3′R,6′R)-lutein via (3R)-3′,4′-anhydrolutein
CN101402597A (zh) * 2008-10-31 2009-04-08 南京泛成生物化工有限公司 叶黄素提取工艺
EP2196207B1 (en) 2008-12-12 2012-09-05 Allied Biotech Corporation Method for the purification of carotenoids from plant extracts and the products so obtained
AU2010200636B2 (en) 2009-04-27 2015-05-28 Katra Phytochem (India) Private Limited A process for isolation of carotenoids from plant sources
US8716533B2 (en) 2009-05-29 2014-05-06 Kalamazoo Holdings, Inc. Methods of saponifying xanthophyll esters and isolating xanthophylls
US8247615B2 (en) 2010-05-14 2012-08-21 Kalamazoo Holdings, Inc. Process of converting esterified xanthophylls from Capsicum to non-esterified xanthophylls in high yields and purities
JP6202270B2 (ja) 2011-01-17 2017-09-27 インディア グリコルズ リミテッド コウオウソウ属種−マリーゴールド花粗粉からの単段式ルテインエステル抽出
US20140221487A1 (en) * 2011-07-13 2014-08-07 University Of Georgia Research Foundation, Inc Use Of Xanthophyll Carotenoids To Improve Visual Performance And Neural Efficiency
CN102558008A (zh) * 2011-09-08 2012-07-11 黑龙江省嘉宝生物技术开发有限公司 一种叶黄素的制备方法
US8796221B2 (en) 2011-11-15 2014-08-05 Allergan, Inc. Cyclosporin A form 2 and method of making same
MX361455B (es) * 2012-12-19 2018-12-06 Novus Int Inc Composiciones de xantofila y metodos de uso.
PL2997120T3 (pl) * 2013-05-17 2021-06-28 Basf Enzymes Llc Sposoby wytwarzania karotenoidów z produktów ubocznych fermentacji
CN103755615B (zh) * 2014-01-14 2015-10-21 青岛赛特香料有限公司 一种液体叶黄素的生产方法
EP3134424A4 (en) * 2014-04-21 2018-03-14 Lakeview Nutrition LLC Biomass extracts and methods thereof
CN104447468B (zh) * 2014-11-17 2018-10-30 晨光生物科技集团股份有限公司 一种叶黄素浸膏深加工方法
CN106565575A (zh) * 2016-10-24 2017-04-19 晨光生物科技集团股份有限公司 一种高含量叶黄素晶体的工业化生产方法
CN106631952B (zh) * 2016-12-26 2019-03-19 晨光生物科技集团股份有限公司 叶黄素纯化晶体的快速脱除溶残的方法
US20190046561A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Barriers for glass and other materials
US11129848B2 (en) 2017-08-08 2021-09-28 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Medication enhancement using hydrogen
CN109232345B (zh) 2018-07-10 2021-03-09 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种从含叶黄素二酯的植物油树脂中提取分离叶黄素晶体的方法
WO2020212867A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 Bio-Gen Extracts Private Limited Dietary supplement comprising lutein for telomere protection. and method for production thereof
CN110208443A (zh) * 2019-06-21 2019-09-06 广东食品药品职业学院 一种提取芒果果实中类胡萝卜素的方法
US11123365B2 (en) 2019-11-18 2021-09-21 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Compositions comprising palmitoylethanolamide and hydrogen water, and methods thereof
KR20240034947A (ko) 2022-09-07 2024-03-15 전북대학교산학협력단 크립토캅신과 루테인을 주성분으로 하는 복합 추출물 및 그의 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527602A (en) * 1947-07-29 1950-10-31 Monroe E Wall Process of separating carotene fractions and tocopherol-sterol fractions from green plant materials
US3248301A (en) * 1964-07-20 1966-04-26 Everette M Burdick Method for recovering carotenoids and phytol from papaya plants
US3274072A (en) * 1964-07-20 1966-09-20 Everette M Burdick Method for treating papaya plants to recover desired constituents therefrom
US3523138A (en) * 1965-03-01 1970-08-04 Eastman Kodak Co Treatment of marigold petal meal to obtain a xanthophyll product
US3879424A (en) * 1971-07-16 1975-04-22 Hoffmann La Roche Intermediate for the synthesis of zeaxanthins, xanthophylls, and 3-{62 -carotene
US3732214A (en) * 1970-07-16 1973-05-08 Hoffmann La Roche Method for the synthesis of zeaxanthins,xanthophylls,and 3beta-carotene
JPS5144128A (en) * 1974-10-14 1976-04-15 Kogyo Gijutsuin Kurorofuiruno bunrihoho
US4048203A (en) * 1976-12-06 1977-09-13 Thomas Philip Purification of lutein-fatty acid esters from plant materials
US4316917A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Hoffman-La Roche Inc. Stable carotenoid solutions
JPH0230335B2 (ja) * 1981-11-30 1990-07-05 Kuraray Co Horiburenirukagobutsumatahasonokongobutsunoseizohoho
US4851339A (en) * 1986-04-01 1989-07-25 Hills Christopher B Extraction of anti-mutagenic pigments from algae and vegetables
US4871551A (en) * 1988-02-08 1989-10-03 Microbio Resources, Inc. Pigmentation supplements for animal feed compositions
US5019668A (en) * 1988-06-14 1991-05-28 Palm Oil Research & Development Board Recovery of carotenoids
US5602286A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Cargill, Incorporated Process for recovering xanthophylls from corn gluten
US6743953B2 (en) * 2002-08-26 2004-06-01 Kancor Flavours & Extracts Ltd. Process for the preparation of xanthophyll crystals

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815958B2 (en) 2001-06-14 2010-10-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Carotenoids color emulsion preparation
JP2005065525A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
WO2005028661A1 (ja) 2003-09-17 2005-03-31 Nippon Oil Corporation カロテノイド化合物の製造方法
US8097762B2 (en) 2004-10-26 2012-01-17 University Of Maryland, College Park Process for the preparation of β- and α-cryptoxanthin
JP4848420B2 (ja) * 2005-04-25 2011-12-28 カトラ フィトケム(インディア) プライヴェイト リミテッド マリーゴールド由来カロテノイドの単離及び精製
WO2008099469A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Tohoku University 赤血球の脂質過酸化を抑制するための組成物および方法
JPWO2008099469A1 (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 株式会社プロジェクト・エム 赤血球の脂質過酸化を抑制するための組成物および方法
JP2013503844A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 オムニアクティブ ヘルス テクノロジーズ リミテッド 黄斑色素を含むキサントフィル組成物およびその調製方法
WO2011122616A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 発酵によるゼアキサンチンの製造法
JP2014501278A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 アグリカルチュラル リサーチ ディベロップメント エージェンシー ルテイン含有シルクエキスを抽出する方法
WO2012114998A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゼアキサンチン強化家禽卵
KR20130124973A (ko) 2011-02-23 2013-11-15 제이엑스 닛코닛세키 에네루기 가부시키가이샤 제아크산틴 강화 가금란
US9192588B2 (en) 2011-02-23 2015-11-24 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing a zeaxanthin-enriched chicken egg
JP2016074643A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社えがお マリーゴールド抽出物を含有する加工食品
JP2017184717A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 アサヒ飲料株式会社 ルテインを含有する飲料
JP2019136048A (ja) * 2019-06-04 2019-08-22 アサヒビール株式会社 ルテイン含有飲料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0672655A1 (en) 1995-09-20
PT672655E (pt) 2000-09-29
ATE191475T1 (de) 2000-04-15
DK0672655T3 (da) 2000-07-03
USRE40931E1 (en) 2009-10-06
JP2790212B2 (ja) 1998-08-27
KR950032045A (ko) 1995-12-20
USRE40938E1 (en) 2009-10-13
DE69516031T2 (de) 2000-09-14
ES2147261T3 (es) 2000-09-01
USRE40912E1 (en) 2009-09-08
DE69516031D1 (de) 2000-05-11
KR100214430B1 (ko) 1999-08-02
US5382714A (en) 1995-01-17
EP0672655B1 (en) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790212B2 (ja) ケン化したマリゴールドの含油樹脂からのルテインの単離、精製および再結晶法、およびその使用
Minguez-Mosquera et al. Separation and quantification of the carotenoid pigments in red peppers (Capsicum annuum L.), paprika, and oleoresin by reversed-phase HPLC
JP4252535B2 (ja) キサントフィル結晶の調製方法
Khachik et al. Separation and identification of carotenoids and carotenol fatty acid esters in some squash products by liquid chromatography. 1. Quantification of carotenoids and related esters by HPLC
Ball et al. Studies on vitamin A: 5. The preparation of retinene1—vitamin A aldehyde
Khachik et al. Identification of lutein and zeaxanthin oxidation products in human and monkey retinas.
US6380442B1 (en) Process for the isolation of mixed carotenoids from plants
Khachik et al. Separation, identification, and quantification of the major carotenoid and chlorophyll constituents in extracts of several green vegetables by liquid chromatography
JP3190686B2 (ja) 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法
US7544822B2 (en) Recovery of phytonutrients from oils
Khachik et al. Application of a C-45-. beta.-carotene as an internal standard for the quantification of carotenoids in yellow/orange vegetables by liquid chromatography
RU2224012C2 (ru) Способ извлечения каротина из каротиносодержащих материалов
Hong et al. An optimal saponification and extraction method to determine carotenoids in avocado
Noba et al. Carotenoids identification by HPTLC-MS and vitamin C content of fruits of Saba senegalensis (A. DC) Pichon
Yahia et al. Extraction, separation and partial identification of ataulfo mango fruit carotenoids
AU664104B2 (en) High CIS beta-carotene composition
Ben-Amotz 87 PCT Pub. No.: WO93/24454
CZ20003557A3 (cs) Způsob extrakce karotenů z materiálů obsahujících karoteny
PL189192B1 (pl) Sposób otrzymywania preparatu beta-karotenowego oraz preparat beta-karotenowy
UA60356C2 (uk) Спосіб екстрагування каротинів з каротиновмісних матеріалів
MXPA98004719A (en) A process for the formation, isolation and purification of the edible crystals of xantofila of the plan

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term