JPH087983B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH087983B2
JPH087983B2 JP59191803A JP19180384A JPH087983B2 JP H087983 B2 JPH087983 B2 JP H087983B2 JP 59191803 A JP59191803 A JP 59191803A JP 19180384 A JP19180384 A JP 19180384A JP H087983 B2 JPH087983 B2 JP H087983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
time
remaining
remaining time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171440A (ja
Inventor
乾二 下田
吉宏 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59191803A priority Critical patent/JPH087983B2/ja
Publication of JPS6171440A publication Critical patent/JPS6171440A/ja
Publication of JPH087983B2 publication Critical patent/JPH087983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、磁気記録再生装置の記録媒体残量計測とこ
れに伴なう処理回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、磁気記録再生装置、特にビデオテープレコーダ
(以下VTRと称する)では、現在装填されている磁気テ
ープのテープ位置を計測計算し、これに基づいてテープ
残量表示等の処理が行なわれている。ところで、上記テ
ープ残量を計算する方法は、例えば以下に述べるような
計算式を用いて行なわれている。
T2=T0−T1 …(1) ここで、T0は録再可能な全テープ時間(これはテープ
走行スピードV1に依存する)、T1は巻き取り側リールに
巻かれているテープの残量時間、T2は供給側リールに巻
かれているテープの残量時間、P1は現時点の巻き取り側
リールの回転周期、P2は供給側リールの回転周期、r0
最大テープ巻き径及びRはリールのハブ径をそれぞれ示
している。
従って、従来のVTRでは、テープの種類(r0、R)、
テープの再生又は記録時の速度(V1)及び巻き取り側、
供給側リールの回転周期(P1、P2)を計測し、これらの
計測値と上記計算式を用いて、テープ残量時間T2を求
め、これを表示している。
〔背景技術の問題点〕
ところで、従来この種のVTRでは、途中まで記録済の
磁気テープを装着し、再度記録を実施しようとする時、
この場合は自動的にテープ残量時間が表示されず、残り
の磁気テープに記録可能な時間を調べるには、目視で判
断するか、あるいは早送り、巻き戻しでテープ長を計測
し、この際表示されるカウンタ値から判断しなければな
らず、手間がかかると共に判断したテープ残量時間の精
度が悪いという欠点があった。また、上記の如く途中ま
で記録されている磁気テープを装着し、タイマ予約で記
録開始時間と記録終了時間を設定しても、記録可能時間
が不明だと、記録が途中までしかできないという事態が
おこり、記録が不完全なものとなる恐れが多分にあっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、残りの記録可能
時間を計測してこれを表示すると共に、タイマ予約がな
されている場合は設定時間内にできるだけ記録が成され
るようにテープ走行速度を自動的に変更することができ
る磁気記録再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、テープ残量表示機能を有する磁気記録再生
装置において、テープを走行させてテープ残量時間を計
測し、計測された残量時間をメモリに記憶すると共に該
テープを元の位置に巻き戻す第1の計測モードと、記録
動作に基づくテープ走行時にテープ残量時間を計測し、
計測された残量時間をメモリに記憶する第2の計測モー
ドを有する残量時間計測手段と、テープカセットの装着
時又はテープカセット装着状態における装置の電源オン
時に、前記第1の計測モードを実行させる制御手段と、
タイマ記録の予約を行なうタイマ設定手段と、このタイ
マ予約設定手段によるタイマ予約を行なう際に前記メモ
リ記憶されたテープ残量時間を記録設定時間と比較して
テープ残量が足りない場合はより遅い記録速度に変更す
る記録速度変更手段とを具備することにより、上記目的
を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照しつつ説明す
る。第1図は本発明の磁気記録再生装置(VTR)の磁気
テープ走行系を示す一実施例である。カセットハーフ1
内の供給リール2から供給される磁気テープ3は、ガイ
ドピン4、5に沿って走行し、シリンダ6に巻き付いた
後ガイドピン7を経てピンチローラ8とキャプスタン9
部に到る。このピンチローラ8とキャプスタン9によっ
て走行力を付与された磁気テープ3は前記カセットハー
フ1内の巻き取りリール10に巻き取られる。但し、図中
アルファベットで示した符号は従来例のところで述べた
定義通りとする。
第2図は磁気テープ残量時間を短時間に計測する場合
のテープ走行系の一例を示したものである。カセットハ
ーフ1内の供給リール2と巻き取りリール10間に直接渡
された磁気テープ3をこの状態で走行させるものであ
る。
第3図は本発明の磁気記録再生装置のコントローラ部
の一実施例を示した図である。マイクロコンピュータ等
で構成されるコントローラ11には、カセットの種類を検
出したカセット検出信号12、巻き取りリールパルス13、
供給リールパルス14、タイマ予約信号15、記録速度信号
16、速度変更スイッチ信号17が入力され、これら入力信
号と従来例のところで述べた磁気テープの残量時間を算
出する計算式を用いてテープ残量時間を求め、このテー
プ残量時間を示す信号18を出力すると共に、タイマ予約
信号15から記録設定時間を求め前記算出したテープ残量
時間と比較し、テープ残量時間が少ない場合は、記録速
度を変更する信号19を出力する。
次に本実施例の動作について説明する。先ず、コント
ローラ11の第1図又は第2図のテープ走行系にてテープ
3が走行している時に、供給リール2に巻き回されてい
る磁気テープ3の残量時間を算出する動作について第4
図のフローチャートを参照しつつ説明する。先ず、コン
トローラ11は、ステップ101にて巻き取りリール2のリ
ールパルス13及び供給リール10のリールパルス14を取り
込んで、巻き取りリール2の回転周期P1と供給側リール
の回転周期P2を求める。次にステップ102にて記録速度
信号16から磁気テープ3の走行速度v1を検出する。な
お、第2図の方法で各リールの回転周期P1、P2を求めた
場合は設定されている記録又は再生磁気テープ速度v1
求めることになる。次にステップ103ではカセット検出
信号12から巻き取り及び供給リールの最大テープ巻径r0
とハブ径R及びステップ102で求めた磁気テープの速度
とカセット検出信号12から得られるカセットの種類から
全テープ時間T0を求め、これらの値と前記ステップ101
で求めた各リールの回転周期P1、P2を従来例のところで
述べた計算式に代入して、巻き取りリール2に巻き回さ
れているテープの残量時間T2を算出する。この間、ステ
ップ104で示したテープ走行禁止割り込み処理を行なう
ことがあり、このためステップ105にて磁気テープ3が
停止しているか否かを判断し、停止していない場合はス
テップ106にて前記ステップ103にて計算したテープ残量
時間T2を表示部に表示し、その後再びステップ101に戻
る。ステップ105にて磁気テープ3が停止されていると
判断した場合は、ステップ107にて再スタートを行な
い、再スタートが行なわれるまでこの動作を繰り返した
後、テープ3の走行が再スタートしたと判断された場合
はステップ101に戻る。
磁気テープ3が装着された状態で装置に電源が入力さ
れた場合、又は電源入力中に磁気テープが装着された場
合に、自動的に供給リール2個のテープ残量時間を表示
する動作について第5図に示したフローチャートを参照
しつつ説明する。先ず、コントローラ11は、ステップ20
1にて装置に電源が入ったこと又はカセットハーフ1が
装填されたことを検出すると、ステップ202にて供給リ
ールのテープ残量時間を計測する動作を行なうかどうか
を判断する。この動作を行なわない場合はステップ207
に行き通常モードに移行し、モードスイッチ入力信号の
受け付け開始を行なう。ステップ202にてテープ残量時
間の計測を行なう場合は、ステップ203にて磁気テープ
3の現在位置をカウンタ(内蔵)値から検出し、これを
記憶する。その後ステップ204にて、第1図又は第2図
に示したテープ走行系にて磁気テープ3を走行させつ
つ、第4図で示したフローチャートに従ってテープ残量
時間T2を算出し、次にステップ205にてこの残量時間T2
を表示部に表示する。その後、ステップ206にてステッ
プ203で記憶した位置まで磁気テープ3を巻き戻し、そ
の後ステップ207の処理を行なう。
次にタイマ予約時、テープ残量がタイマによって予約
された記録設定時間よりも少ない場合は、より長時間の
記録ができるようにテープ走行速度を変更する動作につ
いて第6図を参照しつつ説明する。先ず、コントローラ
11は、ステップ301でタイマ予約信号15に基づいてタイ
マ予約動作か否かを判断し、予約動作でない場合は処理
を終了し、予約動作である場合はステップ302に行く。
ステップ302ではテープ残量が足りない場合に記録速度
の変更を行なうかどうかを判断し、行なわない場合は処
理を終了し、行なう場合はステップ303へ行く。ステッ
プ303では速度変更スイッチ信号17に基づいて記録動作
時の設定速度より遅い速度が残されているかどうかをチ
ェックし、ない場合は処理を終了し、ある場合はステッ
プ304へ行く。ステップ304では、当該タイマ予約動作が
連続した予約かどうかを判断し、そうである場合はステ
ップ305へ行き、テープ残量時間がメモリされている場
合はステップ309へ行き、メモリされていない場合はス
テップ306へ行く。また、ステップ304にてタイマ予約が
連続した予約でない場合は、ステップ306、ステップ30
7、ステップ308の各動作を行ない、第5図のフローで説
明したのと同じ動作を行なって、タイマ予約によってこ
れから記録するテープの残量を計測し、これを記憶した
後ステップ309へ行く。記憶動作は残量時間を計測する
ステップ307で実行される。ステップ306、307、308で第
1の計測モードが構成される。ステップ309では、タイ
マ予約による記録時の設定速度でテープを走行させた場
合、テープ残量時間が記録設定時間に対して大きいか小
さいかを判断し、現在のテープ残量で記録できる場合は
ステップ311へ行き、記録できない場合はステップ310に
て記録時のテープ走行速度をより遅い速度に変更した
後、ステップ311へ行く。ステップ311では、タイマ予約
による設定時間が来ると装置の記録動作を開始する。ス
テップ312では、記録予約終了時間直前かどうかを判断
し、直前でない場合は記録動作を接続し、直前になると
ステップ313にて第4図に示したフローと同じテープ残
量計測を行ない、供給側リールに巻き回されているテー
プ残量を求め、ステップ314にて前記テープ残量時間を
記憶する。ステップ313、314で第2の計測モードが構成
される。その後ステップ315にて、予約終了時間になる
とタイマ予約による記録動作を停止して処理を終了す
る。
上記第6図に示すフローチャートを実行する前に、テ
ープカセットの装着あるいはテープカセット装着状態で
の電源オン操作が実行されねばならず、その際、第5図
のフローチャートと同様にコントローラ(制御手段)に
よってステップ306、307、308でなる第1の計測モード
が実行されてテープ残量時間が記憶される。
本実施例によれば、カセットハーフ1が装置に装着さ
れた状態で装置電源がオンする場合、あるいは装置の電
源がオンでカセットハーフ1が装着された場合に、コン
トローラ11が第5図に示した動作フローを実行してテー
プ残量時間を表示するため、ユーザは常に正確なテープ
残量を容易に把握することができ、記録途中でテープが
なくなる等の不完全な記録を行なうことを避けることが
できる。また、タイマ予約によって記録動作を行なう場
合、コントローラ11は第6図の動作フローを実行し、テ
ープ残量が記録設定時間よりも少ない場合、記録動作時
の設定速度をより遅い速度に変更して、テープ残量内で
記録が終了できるようにするか、あるいはできるだけ長
く残りのテープに記録できるようにすることができ、こ
こでも不完全な記録をできるだけ行なわないようにする
ことができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の磁気記録再生装置によれ
ば、テープへの記録可能時間を計測してこれを表示する
と共に、タイマ予約がなされた場合設定時間内に記録が
できるだけ成されるようにする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録再生装置のテープ走行系の一
実施例を示した図、第2図はテープ残量時間を計測する
ための簡単なテープ走行系の例を示した図、第3図は本
発明の磁気記録再生装置のコントローラ部の一実施例を
示した図、第4図は第3図に示したコントローラのテー
プ残量時間を計測表示する際の動作フローチャート、第
5図は第3図に示したコントローラのカセットハーフ装
着時、あるいはカセットハーフ装着後装置の電源がオン
した時に、自動的にテープ残量を計測しこれを表示する
際の動作フローチャート、第6図は第3図に示したコン
トローラのタイマ予約時にテープ残量を計測し、このテ
ープ残量にてタイマ予約記録ができない場合はより遅い
記録速度に変更する動作を行なう際の動作フローチャー
トである。 1……カセットハーフ、2……供給リール 3……磁気テープ、10……巻取リール 11……コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−41456(JP,A) 特開 昭55−62568(JP,A) 特開 昭54−35709(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ残量表示機能を有する磁気記録再生
    装置において、 テープを走行させてテープ残量時間を計測し、計測され
    た残量時間をメモリに記憶すると共に該テープを元の位
    置に巻き戻す第1の計測モードと、記録動作に基づくテ
    ープ走行時にテープ残量時間を計測し、計測された残量
    時間をメモリに記憶する第2の計測モードを有する残量
    時間計測手段と、 テープカセットの装着時又はテープカセット装着状態に
    おける装置の電源オン時に、前記第1の計測モードを実
    行させる制御手段と、 タイマ記録の予約を行なうタイマ設定手段と、 このタイマ予約設定手段によるタイマ予約を行なう際に
    前記メモリ記憶されたテープ残量時間を記録設定時間と
    比較してテープ残量が足りない場合はより遅い記録速度
    に変更する記録速度変更手段と、 を具備したことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP59191803A 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH087983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191803A JPH087983B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191803A JPH087983B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26386988A Division JPH01199383A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171440A JPS6171440A (ja) 1986-04-12
JPH087983B2 true JPH087983B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16280789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191803A Expired - Lifetime JPH087983B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087983B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532162Y2 (ja) * 1986-11-28 1997-04-09 ソニー株式会社 記録装置
JP2517573B2 (ja) * 1986-12-24 1996-07-24 キヤノン株式会社 情報記録装置
JPS63200383A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Mitsubishi Electric Corp 音声記録装置
JPH01165084A (ja) * 1987-02-23 1989-06-29 Toshiba Corp テ−プ位置検出装置
EP0501343A3 (en) * 1991-02-28 1994-09-07 Toshiba Kk Use management apparatus for a plurality of cassettes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948452B2 (ja) * 1977-08-25 1984-11-27 ソニー株式会社 記録再生装置
JPS54147822A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder-reproducer
JPS5562568A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5835781A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Akai Electric Co Ltd テ−プ走行量検出装置
JPS5835141U (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 日本ビクター株式会社 テ−プレコ−ダ
JPS5841456A (ja) * 1981-09-01 1983-03-10 Victor Co Of Japan Ltd テ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171440A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014430B2 (ja) 記録再生装置
KR910003206B1 (ko) 테이프위치의 검출장치
KR950009591B1 (ko) 테이프 위치 검출 장치 및 방법
JPH087983B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0485785A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2698837B2 (ja) テープリールハブ径検出方法及びその装置
US5815336A (en) Method for sensing position of magnetic tape during discontinuous travel of the tape
JP3057185U (ja) 情報記録再生機器のテープ巻取制御装置
US5206767A (en) Vcr accessory and editor
JPH01199383A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0411231Y2 (ja)
JP3785636B2 (ja) 情報記録再生機器のテープ種類判別装置及びテープ種類判別方法
JP3054396U (ja) カセット種類判定装置、カセットテープ残量検出装置及び磁気記録再生装置
JP3398969B2 (ja) カセットテープの録音時間検出方法
JP2854892B2 (ja) テープ巻取制御装置
JP2538000B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63191432U (ja)
JP2961861B2 (ja) カセットテープの記録時間測定方法
JP3052681U (ja) 情報記録再生機器のテープ巻取制御装置
JP3111653B2 (ja) テープの高速早送り、巻戻し方式
JPH0216427Y2 (ja)
JPH06168509A (ja) カセットテープ判別方法
JPH07296569A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01184649A (ja) テープ位置検出装置
JPS59140661A (ja) テ−プ走行速度制御装置