JPH0873796A - 油性黒色インキ - Google Patents

油性黒色インキ

Info

Publication number
JPH0873796A
JPH0873796A JP29066794A JP29066794A JPH0873796A JP H0873796 A JPH0873796 A JP H0873796A JP 29066794 A JP29066794 A JP 29066794A JP 29066794 A JP29066794 A JP 29066794A JP H0873796 A JPH0873796 A JP H0873796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
ink
resin
manufactured
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29066794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Nishimoto
智久 西本
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP29066794A priority Critical patent/JPH0873796A/ja
Publication of JPH0873796A publication Critical patent/JPH0873796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ニグロシン系染料と、炭素数4以下の脂肪族
アルコ−ルと、前記アルコ−ルに可溶な樹脂と、沸点が
240〜420℃(760mmHg時)である鎖式炭化
水素系カルボン酸エステル及び/又はリン酸トリエステ
ルとを少なくとも含むもの。 【効果】 筆跡の定着性に優れると共に経時後も良好に
筆記ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筆記具用、記録計用及
びジェットプリンタ−用として好適に用いられ、筆跡の
定着性及び経時安定性に優れた油性黒色インキに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、速乾性マーキングペン等に用いる
油性黒色インキは、油溶性黒色染料と油溶性樹脂と溶剤
とを主成分としている。油性黒色インキは、水性染料と
水とを主成分とする水性インキに比べ、紙、布などのイ
ンキ吸収面ばかりでなく、ガラス、金属、プラスチック
等のインキ非吸収面にも良好な筆記が可能であることか
ら多く使用されている。油性黒色インキの着色剤として
は、濃度が高く低価格である等の理由によりニグロシン
系染料が用いられ、溶剤としては、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素やエチレングリコールモノメチルエ
ール、エチレングリコールモノエチルエーテル等のグリ
コールエーテル等が使用されている。しかしながら、上
記溶剤は臭気や毒性が高いなど人体に対する安全性が問
題となり、近年、臭気や毒性が低い炭素数4以下脂肪族
アルコ−ルを油性インキの溶剤として使用することが多
く提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、溶剤として炭
素数4以下の低級脂肪族アルコールを使用した油性黒色
インキは、物体との接触、摩擦により筆跡が消去されや
すい等、筆跡の非吸収面に対する定着性が悪いという問
題があった。この問題を解決するには、定着性の効果を
向上させるために樹脂を多量に添加することが考えられ
るが、樹脂を多量に添加した場合、インキが高粘度にな
り、筆記具などに使用した際のペン先からのインキ吐出
低下を考慮すると、添加量が制限される為、十分な定着
性を得るには到っていない。更に、ニグロシン系染料や
樹脂は低級脂肪族アルコ−ルへの溶解性が悪く、長期経
時状態では溶剤の蒸発によりインキ中の固型分が析出し
やすくなる。その為、ペン先の毛細管での目詰まりが起
こり筆跡のカスレが発生し易いという問題があった。ま
た、ニグロシン系染料のインキ中における経時安定性を
高めるために、脂肪酸カルボン酸やアニオン系界面活性
剤などにより、染料の溶剤への可溶化が行なわれてる
が、長期間の経時においては効果が十分であるとは言え
なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ニグロシン系
染料と、炭素数4以下の脂肪族アルコ−ルと、前記アル
コ−ルに可溶な樹脂と、沸点が240〜420℃(76
0mmHg時)である鎖式炭化水素系カルボン酸エステ
ル及び/又はリン酸トリエステルとを少なくとも含むこ
とを特徴とする油性黒色インキを要旨とするものであ
る。
【0005】以下、詳細に説明する。ニグロシン系染料
は着色剤として用いるものであり、具体的には、ニグロ
シンベ−スEX、ニグロシンベ−スEE、スペシャルブ
ラックEB、オイルブラックBY、オイルブラックN
o.5(以上、オリエント化学工業(株)製)、オイル
ブラックS、オイルブラックFSスペシャル(以上、中
央合成化学(株)製)、ニグロシンベ−スLK(BAS
F社製、独国)、SOT Black−12H、SOT
Black−13Liquid(以上、保土ヶ谷化学
工業(株)製)などが挙げられる。上記例示したニグロ
シン系染料の添加量は、インキ全量に対し、5〜15重
量%添加することが好ましい。添加量が5重量%より少
なくなると筆跡とした場合の濃度が低下する傾向にあ
り、添加量が15重量%より多くなると粘度が高くなり
筆記具用、記録計用及びジェットプリンタ−用としてイ
ンキ吐出が低下する傾向にある。
【0006】炭素数4以下の脂肪族アルコールは、溶剤
として用いるものである。具体的には、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、
イソプロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、
イソブチルアルコール、ターシャリーブチルアルコール
などが挙げられる。これらは単独あるいは複数混合して
使用でき、使用量はインキ全量に対して40〜90重量
%添加することが好ましい。
【0007】炭素数4以下の脂肪族アルコールに可溶な
樹脂は、インキ粘度の調整、色材の定着性向上の為に用
いられるものである。例えば、フェノール樹脂、ケトン
樹脂、ロジン樹脂、ブチラール樹脂、ポリアミド樹脂な
どが挙げられる。具体的一例を挙げれば、フェノール樹
脂として、タマノール100S、同510(以上、荒川
化学工業(株)製)、ヒタノール1501、同2501
(以上、日立化成工業(株)製)などが、ケトン樹脂と
して、ケトンレジンK−90(荒川化学工業(株)
製)、ハロン80、同110H(以上、本州化学(株)
製)などが、ロジン樹脂として、ハーコリンD、ペンタ
リン255、同261(以上、理化ハーキュレス(株)
製)、ハリエスターNL、ネオトールC、ガムロジンX
(以上、ハリマ化成(株)製)、ガムロジンWW(中国
産)、エステルガムH(荒川化学工業(株)製)など
が、ブチラール樹脂として、デンカブチラール#200
0−L、同#3000−1、同#3000−2、同#3
000−4、同#3000−K(以上、電気化学工業
(株)製)、エスレックBL−1、同BL−3、同BL
−S、同BX−L(以上、積水化学工業(株)製)など
が、ポリアミド樹脂として、AQ−ナイロンA−90、
同A−70、同A−50、同P−70、同K−80、同
K−14(以上、(株)東レ製)、ニューマイド82
5、同840(以上、ケーシー有限会社製)、トレジン
F30、同MF−30、同EF−30T、同M−20、
同TK5036(以上、帝国化学産業(株)製)、バー
サミド744、同756、同711(以上、ヘンケル白
水(株)製)、トーマイド#90、同#92(以上、富
士化成工業(株)製)、サンマイド611DK−1、同
615A(以上、三和化学工業(株)製)などが挙げら
れる。これらは単独あるいは複数混合して使用でき、使
用量はインキ全量に対して1〜20重量%添加すること
が好ましい。
【0008】沸点が240〜420℃(760mmHg
時)である鎖式炭化水素系カルボン酸エステル及び/又
はリン酸トリエステルは、筆跡の定着性を向上し、イン
キの経時安定性を高めるものである。鎖式炭化水素系カ
ルボン酸エステル及び/又はリン酸トリエステルの沸点
が240℃未満であると溶剤中での樹脂の分散性、染料
の溶解安定性が悪くなり、420℃を超えるとこの物質
自体の溶剤への溶解性が悪くなり、インキ中固型分の析
出現象が発生するおそれがある。具体的には、マレイン
酸ジブチル(280℃)、フマル酸ジ−2−メチルプロ
ピル(249℃)、フマル酸ジブチル(285℃)、コ
ハク酸ジプロピル(251℃)、リンゴ酸ジエチル(2
53℃)、酒石酸ジメチル(280℃)、酒石酸ジエチ
ル(280℃)、酒石酸ジプロピル(303℃)、酒石
酸ジブチル(312℃)、アジピン酸ジエチル(240
℃)、アジピン酸ジイソブチル(279℃)、アジピン
酸ジヘキシル(305℃)、アジピン酸ジ−2−エチル
ヘキシル(335℃)、アジピン酸ジデシル(348
℃)、クエン酸トリエチル(294℃)、アセチルクエ
ン酸トリブチル(343℃)、カプリル酸ブチル(24
1℃)、カプリン酸エチル(244℃)、アゼライン酸
ジエチル(291℃)、アゼライン酸ジ−2−エチルヘ
キシル(376℃)、セバシン酸ジブチル(345
℃)、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル(377
℃)、ミリスチン酸エチル(295℃)、ステアリン酸
ブチル(343℃)、ステアリン酸アミル(360
℃)、リン酸トリブチル(289℃)、リン酸トリフェ
ニル(370℃)、リン酸オクチルジフェニル(375
℃)、リン酸トリノルマルオクチル(370℃)、リン
酸トリクレシル(420℃)、リン酸トリブトキシエチ
ル(316℃)などが挙げられる。その添加量はインキ
全量に対し、1〜20重量%添加することが好ましい。
1重量%より少なくなると効果が小さくなり、20重量
%より多くなると筆跡乾燥性が悪くなる傾向にある。ま
た、定着性及び経時安定性に関してより効果の高いもの
としては、エステル基を2個以上含有しているものが好
ましく、特にアジピン酸ジエステル、リン酸トリエステ
ルが好ましい。
【0009】更に、以上に示した成分以外に必要に応じ
て、防腐剤、防黴剤、湿潤剤、可溶化剤、乾燥抑制剤、
粘度調節剤、凍結安定剤、消泡剤、界面活性剤など、種
々の添加剤を適宜選択して使用することもできる。
【0010】本油性インキの調製は、上記成分を従来知
られている撹拌機を用いて撹拌混合し、均一に溶解する
ことによって得られる。
【0011】
【作用】沸点が240〜420℃(760mmHg時)
である鎖式炭化水素系カルボン酸エステル及び/又はリ
ン酸トリエステルは、高沸点で難揮発性の安定な物質で
あり、低級脂肪族アルコ−ルに良く溶解すると共に、樹
脂との相溶性に優れている。そこでインキ組成中にこの
物質を使用すると、樹脂の分子間に入り込み、樹脂の硬
い網状構造であるファン・デル・ワ−ルス結合を弱める
ことにより、柔軟性を高め、分散性を向上する。その
為、非吸収面に筆記した時も、被筆記面に対して均一に
広がり接着されるので筆跡の定着性が向上する。また、
長期経時状態において、揮発性の高い低級脂肪族アルコ
−ルの一部が揮発した後も、油溶性染料や樹脂の溶解が
安定しているので、ペン先の目詰まりを発生することが
少なく、インキの吐出が良好であると推察される。
【0012】
【実施例】
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】表1、2の説明 着色剤: ニグロシンベースEX(ニグロシン系染料、オリエント
化学工業(株)製) ニグロシンベースEE(ニグロシン系染料、オリエント
化学工業(株)製) オイルブラックS(ニグロシン系染料、中央合成化学
(株)製) オイルブラックFSスペシャル(ニグロシン系染料、中
央合成化学(株)製) SOTブラック12H(ニグロシン系染料、保土ヶ谷化
学工業(株)製)
【0016】樹脂 ハロン110H(ケトン樹脂、本州化学(株)製) ペンタリン261(ロジン樹脂、理化ハーキュレス
(株)製) タマノール1OOS(フェノール樹脂、荒川化学工業
(株)製) トーマイド#92(ポリアミド樹脂、富士化成工業
(株)製) ガムロジンWW(ロジン樹脂、中国産)
【0017】添加剤: ネオペレックスFS(ドデシルベンゼンスルホン酸、花
王(株)製) サルコシネートOH(オレオイルサルコシン、日光ケミ
カルズ(株)製) オレイン酸D−100(オレイン酸、新日本理化(株)
製)
【0018】実施例1〜12の油性黒色インキの調整 表1、2の成分を、撹拌機にて4時間撹拌して油性黒色
インキを得た。
【0019】比較例1 実施例1においてアジピン酸ジエチルを除き、その量だ
けエチルアルコ−ルを加えた他は、実施例と同様になし
て油性黒色インキを得た。
【0020】比較例2 実施例2においてアジピン酸ジ−2−エチルヘキシルを
除き、その量だけエチルアルコ−ルを加えた他は、実施
例と同様になして油性黒色インキを得た。
【0021】比較例3 実施例5においてリン酸トリブチルを除き、その量だけ
エチルアルコ−ルを加えた他は、実施例と同様になして
油性黒色インキを得た。
【0022】比較例4 実施例7においてリン酸トリノルマルオクチルを除き、
その量だけイソプロピルアルコ−ルを加えた他は、実施
例と同様になして油性黒色インキを得た。
【0023】比較例5 実施例5においてリン酸トリブチルを除き、その量だけ
サリチル酸メチル(沸点224℃、760mmHg時)
を加えた他は、実施例と同様になして油性黒色インキを
得た。
【0024】比較例6 実施例6においてリン酸トリクレシルを除き、その量だ
けトリメット酸トリス−2−エチルヘキシル(沸点43
0℃、760mmHg時)を加えた他は、実施例と同様
になして油性黒色インキを得た。
【0025】上記、実施例1〜12、比較例1〜6で得
た油性インキを用いて定着性碁盤目試験を行なった。ま
た、繊維芯のペン先、中綿を使用した筆記具(マ−クぺ
んてるMS50、ぺんてる(株)製)に充填し経時後筆
記試験を行なった。結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】定着性碁盤目試験 上記の油性インキをガラス面上に塗布して乾燥させた
後、カミソリの刃を用いて1mm間隔で碁盤状に切りつ
け、その碁盤をセロハン粘着テープ(共和(株)製)に
より、強制的に剥離させる動作を10回繰り返した。判
定方法は、傷つけたマス100個に対して剥がれた数を
数えた。ただし、1マス中少しでも剥がれたら1個と数
えた。
【0028】経時後筆記試験 上記の油性インキを充填した筆記具を温度50℃の恒温
室に一ヶ月保管した後、JIS P 3201筆記用紙
Aに手書きで螺旋筆記した。 評価 ○:あざやかで良好な筆跡が得られた △:一部カスレあり ×:筆記不能
【発明の効果】
【0029】以上、詳細に説明したように、本発明に係
る油性黒色インキは、筆跡の定着性に優れると共に経時
後も良好に筆記ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニグロシン系染料と、炭素数4以下の脂
    肪族アルコ−ルと、前記アルコ−ルに可溶な樹脂と、沸
    点が240〜420℃(760mmHg時)である鎖式
    炭化水素系カルボン酸エステル及び/又はリン酸トリエ
    ステルとを少なくとも含むことを特徴とする油性黒色イ
    ンキ。
JP29066794A 1994-02-28 1994-10-31 油性黒色インキ Pending JPH0873796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29066794A JPH0873796A (ja) 1994-02-28 1994-10-31 油性黒色インキ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5511894 1994-02-28
JP16744994 1994-06-27
JP6-167449 1994-06-27
JP6-55118 1994-06-27
JP29066794A JPH0873796A (ja) 1994-02-28 1994-10-31 油性黒色インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873796A true JPH0873796A (ja) 1996-03-19

Family

ID=27295502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29066794A Pending JPH0873796A (ja) 1994-02-28 1994-10-31 油性黒色インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873796A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030073A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Dainippon Toryo Co Ltd ジェット印刷用インク組成物
JP2002060661A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットプリンター用インク組成物
JP2012214611A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Pentel Corp 油性マーキングペン用インキ
WO2021029097A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三菱鉛筆株式会社 筆記具用油性インク組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030073A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Dainippon Toryo Co Ltd ジェット印刷用インク組成物
JP2002060661A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットプリンター用インク組成物
JP2012214611A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Pentel Corp 油性マーキングペン用インキ
WO2021029097A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三菱鉛筆株式会社 筆記具用油性インク組成物
JP2021028362A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具用油性インク組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688291B2 (ja) 消去可能なインクおよびそれを使用するためのマーカー
JPH05194904A (ja) 筆記板用消去性インキ組成物
JPS604574A (ja) 筆記板用インキ組成物
JP3304612B2 (ja) 筆記具用蛍光色インキ組成物
JPH05194903A (ja) 筆記板用消去性インキ組成物
JPH0873796A (ja) 油性黒色インキ
JP3785773B2 (ja) 油性黒色インキ
JP3743126B2 (ja) 油性インキ
JP2007099860A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JP3810895B2 (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH07118590A (ja) 油性黒色インキ
JPH08183922A (ja) 油性黒色インキ
JP3677897B2 (ja) 油性黒色インキ
JPH0971745A (ja) 油性黒色インキ
US6039795A (en) Ink composition for oil marking pen
JP3367146B2 (ja) ボールペン用インキ逆流防止体組成物
JPH05320558A (ja) 油性黒色インキ
JPH08218027A (ja) 油性インキ組成物
JP4258027B2 (ja) 油性赤色インキ
JP3853032B2 (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH0588749B2 (ja)
JP2001207099A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JP3158635B2 (ja) 油性インキ
JP2003138174A (ja) 油性インキ
JPS62174282A (ja) 油性インキ