JP3158635B2 - 油性インキ - Google Patents

油性インキ

Info

Publication number
JP3158635B2
JP3158635B2 JP10866392A JP10866392A JP3158635B2 JP 3158635 B2 JP3158635 B2 JP 3158635B2 JP 10866392 A JP10866392 A JP 10866392A JP 10866392 A JP10866392 A JP 10866392A JP 3158635 B2 JP3158635 B2 JP 3158635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
oil
ink
solvent
based ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10866392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279616A (ja
Inventor
智久 西本
博 高橋
良 名須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP10866392A priority Critical patent/JP3158635B2/ja
Publication of JPH05279616A publication Critical patent/JPH05279616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158635B2 publication Critical patent/JP3158635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筆記具用、記録計用及
びジェットプリンタ−用として用いた場合、筆跡の定着
性及び経時安定性に優れた油性インキに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、速乾性マーキングペン等に用いる
油性インキは、油溶性染料と油溶性樹脂と溶剤とを主成
分としており、水性染料と水とを主成分とする水性イン
キに比べ、ガラス、金属、プラスチック等にも良好な筆
記が可能であることから多く用いられている。この油性
インキの溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素やエチレングリコールモノメチルエール、エチ
レングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエー
テル等が使用されている。しかしながら、上記溶剤は臭
気や毒性が高い等の問題があるので、近年、臭気や毒性
が低い炭素数4以下の脂肪族アルコ−ルを油性インキの
溶剤として使用することが多く提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、溶剤として炭
素数4以下の脂肪族アルコールを使用した油性インキは
筆跡の非吸収面に対する定着性が悪いという問題があっ
た。そこで、定着性の効果を向上させるために樹脂を選
択したり、多量に添加することが考えられるが、十分な
定着性を得るには至っていない。更に、油溶性染料や樹
脂は低級脂肪族アルコ−ルへの溶解性が悪く、長期経時
後にはインキ中の固型分が析出しやすくなり、そのため
筆記具に使用した際、ペン先の毛細管での目詰まりが起
こり筆跡のかすれが発生し易いという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、油溶性染料
と、炭素数4以下の脂肪族アルコ−ルと、ジエチレング
リコールアルキルエーテルアセテートと、ケトン樹脂又
はポリアミド樹脂とを少なくとも含むことを特徴とする
油性インキを要旨とするものである。
【0005】以下、詳細に説明する。油溶性染料は着色
剤として用いるものである。具体的には、C.I.ソル
ベントブラック7、同123、C.I.ソルベントレッ
ド8、同49、C.I.ソルベントブルー2、同25、
同55、同70、C.I.ソルベントグリーン3、C.
I.ソルベントイエロー21、同61、C.I.ソルベ
ントオレンジ37、C.I.ソルベントバイオレット
8、同21などが挙げられる。上記例示した油溶性染料
は、単独あるいは複数混合して使用でき、その使用量は
油性インキ全量に対して2〜20重量%添加することが
好ましい。
【0006】炭素数4以下の脂肪族アルコールは溶剤と
して用いるものである。具体的には、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、
イソプロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、
イソブチルアルコール、ターシャリーブチルアルコール
が挙げられる。これらは単独あるいは複数混合して使用
でき、その使用量はインキ全量に対して40〜90重量
%添加することが好ましい。
【0007】ジエチレングリコールアルキルエーテルア
セテートは、筆跡の定着性を向上しインキの経時安定性
を高めるものである。具体的には、ジエチレングリコ−
ルモノメチルエ−テルアセテ−ト、ジエチレングリコ−
ルモノエチルエ−テルアセテ−ト、ジエチレングリコ−
ルモノプロピルエ−テルアセテ−ト、ジエチレングリコ
−ルモノブチルエ−テルアセテ−トなどが挙げられる。
これらは単独あるいは複数混合して使用でき、その使用
量はインキ全量に対して5〜20重量%添加することが
好ましい。使用量が5重量%より少なくなると効果が小
さくなり、20重量%より多くなると筆跡乾燥性が悪く
なる傾向がある。
【0008】ケトン樹脂又はポリアミド樹脂は、炭素数
4以下の脂肪族アルコール可溶の樹脂の中でより良好な
定着性を有するものである。
【0009】ケトン樹脂は、ケトンレジンK−90(荒
川化学工業(株)製)、ハロン80、同110H(本州
化学(株)製)、ラロパ−ルK80(BASFジャパン
(株)製)などが、ポリアミド樹脂は、AQ−ナイロン
A−90、同A−70、同A−50、同P−70、同K
−80、同K−14(以上、(株)東レ製)、ニューマ
イド825、同840(以上、ケーシー有限会社製)、
トレジンF30、同MF−30、同EF−30T、同M
−20、同TK5036(以上、N−メトキシメチル化
ナイロン、帝国化学産業(株)製)、バーサミド74
4、同756、同711(以上、ヘンケル白水(株)
製)、トーマイド#90、同#92(以上、富士化成工
業(株)製)、サンマイド611DK−1、同615A
(以上、三和化学工業(株)製)などが挙げられる。こ
れらは単独あるいは複数混合して使用でき、その使用量
はインキ全量に対して1〜20重量%が好ましい。
【0010】上記以外、防腐剤、防黴剤、湿潤剤、可溶
化剤、乾燥抑制剤、粘度調節剤、凍結安定剤、消泡剤、
界面活性剤など、種々の添加剤を適宜選択して使用する
こともできる。
【0011】本油性インキの調製は、上記必須成分を従
来知られている撹拌機を用いて撹拌混合し、均一に溶解
することによって得られる。
【0012】
【作用】ジエチレングリコールアルキルエーテルアセテ
ートは、本油性インキが筆記時アルコールが蒸発すると
きに樹脂の造膜性を向上するので筆跡の定着性を向上
し、更に、油溶性染料や樹脂を良好に溶解しうる性質を
有しているので長期経時後においても、ペン先の目詰ま
りが発生しにくく、かすれの発生が少ないと推察され
る。
【0013】
【実施例】以下、実施例により更に詳細に説明する。実
施例、比較例中単に「部」とあるものは「重量部」を示
す。
【0014】実施例1 C.I.ソルベントブラック7 10部 エチルアルコ−ル 64部 ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テルアセテ−ト 13部 ドデシルベンゼンスルホン酸(可溶化剤) 5部 ハロン110H 8部 上記成分を撹拌機にて4時間撹拌して油性黒色インキを
得た。
【0015】実施例2 C.I.ソルベントレッド49 5部 C.I.ソルベントブル−44 1部 エチルアルコ−ル 78部 ジエチレングリコ−ルモノブチルエ−テルアセテ−ト 7部 ハロン110H 6部 サンマイド611DK−1 3部 上記成分を実施例1と同様になして油性紫色インキを得
た。
【0016】実施例3 C.I.ソルベントブラック123 10部 エチルアルコ−ル 62部 ジエチレングリコ−ルモノプロピルエーテルアセテ−ト 12部 ベンジルアルコ−ル 10部 ケトンレジンK−90 4部 ペンタリン261(ロジン樹脂、理化ハーキュレス(株)製) 2部 上記成分を実施例1と同様になして油性黒色インキを得
た。
【0017】実施例4 C.I.ソルベントブラック123 10部 エチルアルコ−ル 72部 ジエチレングリコ−ルモノプロピルエーテルアセテ−ト 2部 ベンジルアルコ−ル 10部 ケトンレジンK−90 4部 ペンタリン261 2部 上記成分を実施例1と同様になして油性黒色インキを得
た。
【0018】実施例5 C.I.ソルベントブラック7 10部 エチルアルコ−ル 64部 ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テルアセテ−ト 8部 ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル 5部 ドデシルベンゼンスルホン酸(可溶化剤) 5部 ハロン110H 8部 上記成分を撹拌機にて4時間撹拌して油性黒色インキを
得た。
【0019】実施例6 C.I.ソルベントレッド49 5部 C.I.ソルベントブル−44 1部 エチルアルコ−ル 78部 ジエチレングリコ−ルモノブチルエ−テルアセテ−ト 7部 サンマイド611DK−1 9部 上記成分を実施例1と同様になして油性紫色インキを得
た。
【0020】比較例1 実施例1においてジエチレングリコ−ルモノエチルエ−
テルアセテ−トを除き、その量だけエチルアルコ−ルを
加えた他は、実施例1と同様になして油性黒色インキを
得た。
【0021】
【発明の効果】 上記、実施例1〜6、比較例1で得た油
性インキを用いて定着性碁盤目試験を行なった。また、
繊維芯のペン先、中綿を使用した筆記具(マ−クぺんて
るMS50、ぺんてる(株)製)に充填し経時後筆記試
験を行なった。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】定着性碁盤目試験 上記の油性インキをガラス面上に塗布して乾燥させた
後、カミソリの刃を用いて1mm間隔で碁盤状に切りつ
け、その碁盤をセロテ−プにより、強制的に剥離させる
動作を10回繰り返した。判定方法は、傷つけたマス1
00個に対して剥がれた数を数える。ただし、1マス中
少しでも剥がれたら1個と数える。
【0024】経時後筆記試験 上記の油性インキを充填した筆記具を50℃恒温室に一
ヶ月保管した後、JISP 3201筆記用紙Aに手書
きで螺旋筆記した。
【0025】以上、詳細に説明したように、本発明に係
る油性インキは、筆跡の定着性に優れると共に経時後も
良好に筆記ができるという特徴を有するものである。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−63764(JP,A) 特開 昭56−47462(JP,A) 特開 昭56−65060(JP,A) 特開 昭57−90068(JP,A) 特開 昭54−12909(JP,A) 特開 昭63−297477(JP,A) 特開 昭62−174282(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 11/00 - 11/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油溶性染料と、炭素数4以下の脂肪族ア
    ルコ−ルと、ジエチレングリコールアルキルエーテルア
    セテートと、ケトン樹脂又はポリアミド樹脂とを少なく
    とも含むことを特徴とする油性インキ。
JP10866392A 1992-03-31 1992-03-31 油性インキ Expired - Fee Related JP3158635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866392A JP3158635B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 油性インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866392A JP3158635B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 油性インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279616A JPH05279616A (ja) 1993-10-26
JP3158635B2 true JP3158635B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=14490529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866392A Expired - Fee Related JP3158635B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 油性インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158635B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060661A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットプリンター用インク組成物
JP4699000B2 (ja) * 2004-10-07 2011-06-08 パイロットインキ株式会社 油付着金属面用マーキングインキ組成物
CN104109418A (zh) * 2014-07-21 2014-10-22 常熟市协新冶金材料有限公司 圆珠笔用油墨

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279616A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158635B2 (ja) 油性インキ
JP3010717B2 (ja) 油性インキ
JP2007099860A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPH07118590A (ja) 油性黒色インキ
JPH05320558A (ja) 油性黒色インキ
JPH0588749B2 (ja)
JPH09165542A (ja) 油性黒色インキ
JPH08183922A (ja) 油性黒色インキ
JP3033366B2 (ja) 記録液
JP2797284B2 (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ組成物
JPH0128788B2 (ja)
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JPH05179186A (ja) 油性黒色インキ
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JP3139118B2 (ja) 油性インキ組成物
JP3010773B2 (ja) インキ組成物
JPH0873796A (ja) 油性黒色インキ
JP3010726B2 (ja) 油性インキ
JPS62174282A (ja) 油性インキ
JPS6069172A (ja) アルコ−ルを主溶剤とするインキ組成物
JPH07157707A (ja) 油性マーキング用インキ組成物
JPS63273677A (ja) 油性インキ
JP3486952B2 (ja) 記録液
JPH0680925A (ja) 油性黒色インキ
JPH03250073A (ja) 油性インキ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees