JPH0872273A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPH0872273A
JPH0872273A JP6210087A JP21008794A JPH0872273A JP H0872273 A JPH0872273 A JP H0872273A JP 6210087 A JP6210087 A JP 6210087A JP 21008794 A JP21008794 A JP 21008794A JP H0872273 A JPH0872273 A JP H0872273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
image
thermal
thermosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6210087A priority Critical patent/JPH0872273A/ja
Publication of JPH0872273A publication Critical patent/JPH0872273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】モノクロ画像とカラー画像の両方を高画質に記
録する。 【構成】支持体36の上にシアン感熱発色層37,マゼ
ンタ感熱発色層38,イエロー感熱発色層39,保護層
40を層設したカラー感熱記録材料20を用いる。カラ
ー画像をカラー感熱記録材料に記録するには、複数の発
熱素子を備えたサーマルヘッドをカラー感熱記録材料の
表面に直接接触させるとともに、相対移動させながら、
イエロー画像をイエロー感熱発色層39に熱記録してか
ら420nmの近紫外線を照射してイエロー感熱発色層
を光定着する。次にマゼンタ画像をマゼンタ感熱発色層
に熱記録してから365nmの紫外線を照射してマゼン
タ感熱発色層を光定着する。最後にシアン画像をシアン
感熱発色層に熱記録する。モノクロ画像をカラー感熱記
録材料に記録するには、黒色インクを塗布したインクリ
ボンを用い、サーマルヘッドによってインクリボンの背
後を加熱し、溶融又は軟化した黒色インクをカラー感熱
記録材料の表面に転写する。モノクロ画像は、インクジ
ェット方式で記録できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー感熱記録材料を
用いてカラー画像とモノクロ画像の両方を記録する画像
記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像記録方法には、サーマル記録方法,
インクジェット記録方法等がある。サーマル記録方法に
は、感熱記録シートに画像を直接に記録する感熱記録
と、インクフイルムのインクを記録紙に転写する熱転写
記録とがある。感熱記録には、支持体の上にシアン感熱
発色層,マゼンタ感熱発色層,イエロー感熱発色層が順
次に層設されたカラー感熱記録材料を用いて、フルカラ
ーの中間調画像を記録するTA方式(Thermo-Autochrome
方式)が知られている。
【0003】TA方式では、複数の発熱素子をライン状
に配列したサーマルヘッドが用いられる。このサーマル
ヘッドとカラー感熱記録材料とを相対的に移動しなが
ら、まずサーマルヘッドで最上層にあるイエロー感熱発
色層を熱記録する。イエロー画像の熱記録後に、420
nmの近紫外線を照射してイエロー画像を光定着する。
次に、中間記録層であるマゼンタ感熱発色層に、イエロ
ー感熱発色層よりも高い熱エネルギーを与えてマゼンタ
感熱発色層を熱記録してから、365nmの紫外線を照
射してマゼンタ画像を光定着する。最後に、最も大きい
熱エネルギーを用いてマゼンタ感熱発色層の下にあるシ
アン感熱発色層を熱記録する。
【0004】熱転写記録には、溶融したインクを記録紙
に転写する溶融型と、記録紙に転写される色素量が熱エ
ネルギーに応じて変化する昇華型とがある。溶融型の熱
転写記録では、加熱領域のインクのほぼ全量が転写され
るため、二値記録となる。したがって、溶融型の熱転写
記録で階調を表現するには、画素内に転写記録されるイ
ンク面積を変える面積階調法が用いられる。
【0005】インクジェット記録は、記録紙にインク滴
を噴射して画像を記録するものであるが、記録紙に付着
されたインクドットのサイズを自由に変えることは困難
である。そこで、1画素をマトリクスに配列した複数の
セルで構成し、各セル内にインクドットを付着させるこ
とによるドットパターンで階調を表現する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記TA方
式で、黒文字等のモノクロ画像を記録するには、イエロ
ー感熱発色層,マゼンタ感熱発色層,シアン感熱発色層
の3層を全て発色させ、減色法混色によって黒色を表現
する。しかしながら、記録時に色ずれが発生した場合に
は、黒文字の周囲に色のにじみが生じ、黒文字が不鮮明
になるという欠点がある。また、上記溶融型の熱転写記
録は、二値記録であるから、黒文字等のモノクロ画像を
記録するには適しているが、カラーの中間調画像を表現
するには面積階調法が用いられるから、サーマルヘッド
と記録紙との相対移動を高精度で行う必要があり、制御
機構等が複雑になる等の欠点がある。また、上記インク
ジェット記録で、黒文字等のモノクロ画像を記録するに
は、黒インクを用いることより簡単に行うことができる
が、カラーの中間調画像はマトリクス法で表現されるか
ら、色の飽和度が低く、鮮やかな中間色を表現すること
は困難である。
【0007】本発明は、モノクロ画像とカラー画像の両
方を高画質に記録できる画像記録方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像記録方法は、発色する色が異なった第
1ないし第3の少なくとも3種類の感熱発色層が支持体
上に順次層設されており、少なくとも第2及び第3の感
熱発色層は特有の波長域の電磁波による光定着性を備
え、また深層ほど熱記録感度が低くなったカラー感熱記
録材料を用いる。このカラー感熱記録材料に中間調のカ
ラー画像を記録する際には、複数の発熱素子をライン状
に配列したサーマルヘッドをカラー感熱記録材料の表面
に直接接触させ、これと相対移動させながら、最上層か
ら順番に熱記録を行うとともに、次の感熱発色層に熱記
録する際に、その上にある熱記録済みの感熱発色層が再
度熱記録されないように熱記録後に個々の感熱発色層に
特有な波長域の電磁波を照射して光定着させる。カラー
感熱記録材料に文字や線画等のモノクロ画像を記録する
際には、モノクロインクを塗布したインクフイルムをサ
ーマルヘッドによってカラー感熱記録材料の表面に密着
させ、サーマルヘッドをインクフイルム及びカラー感熱
記録材料と相対移動させながら、溶融又は軟化したモノ
クロインクをカラー感熱記録材料の表面に転写する。ま
た、前記インクフイルムは、シリアルプリンタの場合に
は、細幅のインクリボンが用いられ、ラインプリンタの
場合には、幅広のインクシートが用いられる。
【0009】また、カラー感熱記録材料にモノクロ画像
を記録する際には、インクジェットヘッドをカラー感熱
記録材料と相対移動させながら、モノクロインク滴をカ
ラー感熱記録材料の表面に噴射するようにしてもよい。
また、モノクロ画像とカラー画像との記録順序として
は、カラー画像は光定着により安定するため、カラー画
像を記録してからモノクロ画像を記録する方法が好まし
い。
【0010】
【作用】中間調のフルカラー画像は、階調表現に優れた
カラー感熱記録材料で行うから、高画質なフルカラー画
像が記録され、文字等の二値画像は、熱転写記録方式又
はインクジェット記録方式で行うから、鮮明な二値画像
が記録される。
【0011】
【実施例】本発明のプリント方法を適用し、中間調のカ
ラー画像と文字等のモノクロ画像を記録するシリアルサ
ーマルプリンタを示す図2及び図3において、サーマル
ヘッド10を設けたヘッドキャリッジ11が、本体13
の内側に固定されたガイド軸14を介して横方向(副走
査方向)に往復移動自在に取り付けられている。このヘ
ッドキャリッジ11は、パルスモータ15で回転駆動さ
れる無端ベルト16に取り付けられ、プリント時に横方
向に往復動される。カラー感熱記録材料20は一対の搬
送ローラ21,22によって縦方向(主走査方向)に搬
送される。
【0012】ヘッドキャリッジ11には、サーマルヘッ
ド10の近傍にイエロー用光定着器24,マゼンタ用光
定着器25が配置されている。このイエロー用光定着器
24は、リフレクタ24bの内部に420nmの近紫外
線を発生する紫外線ランプ24aを備え(図7参照)、
サーマルヘッド10がイエロー画像を熱記録した直後に
カラー感熱記録材料20に420nmの近紫外線を照射
してイエロー感熱発色層を光定着する。また、マゼンタ
用光定着器25は、カラー感熱記録材料20に365n
mの紫外線を照射してマゼンタ感熱発色層を光定着する
紫外線ランプ25aがリフレクタ25bの内部に設けら
れている。なお、イエロー用光定着器24,マゼンタ用
光定着器25の各リフレクタ24b,25bは、未記録
の次の行を照射しない形状となっている。
【0013】二値画像の記録に使用するモノクロリボ
ン,例えば黒色インクリボン27はリボンカセット28
で供給される。リボンカセット28にはサーマルヘッド
10が挿通される2個の切欠28a,28bが形成され
ている。ヘッドキャリッジ11の中央には、リボンカセ
ット28を着脱自在に取り付ける爪部材29と、リボン
巻取り軸30,31が設けられている。リボンカセット
28をヘッドキャリッジ11の上部に装着すると、切欠
28a,28bのうち一方にサーマルヘッド10が挿通
され、黒色インクリボン27がサーマルヘッド10とカ
ラー感熱記録材料20との間にセットされる。また、リ
ボン巻取り軸30,31により、ヘッドキャリッジ11
の往復動に同期して、インクリボン27が送られる。な
お、本体13の前面には、電源キー32,プリントキー
33,液晶表示板34が設けられている。この液晶表示
板34には、プリント手順やエラーメッセージ等をユー
ザーに知らせる。
【0014】サーマルヘッド10には、図4に示すよう
に、発熱素子10a,10b,10c,・・が主走査方
向に一定ピッチCで、例えば48個配列されている。各
発熱素子は、主走査方向の長さがD,副走査方向の長さ
が2Dの細長い形状をしている。例えば、Cは約84.
7μm,Dは約70μmであり、各発熱素子間の主走査
方向の間隔は14.7μm(C−D)である。各発熱素
子は、中央部に比べて両端では温度が低くなり、1個の
発熱素子によって記録される1記録画素35のサイズ
は、発熱素子のサイズよりも小さく、ほぼC×Cとな
る。
【0015】カラー感熱記録材料20は、図1に示すよ
うに、支持体36の上に、シアン感熱発色層37,マゼ
ンタ感熱発色層38,イエロー感熱発色層39,保護層
40を順次に層設してある。このカラー感熱記録材料2
0は、最上層記録層であるイエロー感熱発色層39は熱
記録感度が最も高く、最下層であるシアン感熱発色層3
7の熱記録感度が最も低い(図6参照)。
【0016】シアン感熱発色層37は、電子供与性染料
前駆体と電子受容性化合物を主成分として含有し、加熱
されたときにシアンに発色する。マゼンタ感熱発色層3
8としては、例えば最大吸収波長が365nmのジアゾ
ニウム塩化合物と、これに熱反応してマゼンタに発色す
るカプラーとを含有している。このマゼンタ感熱発色層
38は、熱記録後に365nmの紫外線を照射するとジ
アゾニウム塩化合物が光分解して発色能力が失われる。
イエロー感熱発色層39は、例えば最大吸収波長が42
0nmのジアゾニウム塩化合物と、これと熱反応してイ
エローに発色するカプラーとを含有している。このイエ
ロー感熱発色層39は420nmの近紫外線を照射する
と光定着して発色能力が失われる。なお、カラー感熱記
録材料20は、光定着する前は、マゼンタ感熱発色層3
8,イエロー感熱発色層39に含まれているジアゾニウ
ム塩化合物のために薄黄色をしており、これらが光定着
されれた後は白色になる。
【0017】カラー感熱記録材料20にカラー画像を記
録する際には、図2に示すように、ヘッドキャリッジ1
1からリボンカセット28を取り外してサーマルヘッド
10がカラー感熱記録材料20の表面に直接接触される
ようにする。そして、イエロー,マゼンタ,シアンの各
画像は、各画素毎にバイアス熱エネルギーを発生するバ
イアスパルスと、階調表現熱エネルギーを発生させるた
めの階調パルスによりサーマルヘッド10が駆動されて
熱記録される。符号36a,37a,38aは、シアン
感熱発色層37,マゼンタ感熱発色層38,イエロー感
熱発色層39にそれぞれ記録された発色画素を示してい
る。
【0018】図5に示すように、例えば64階調の場合
には、バイアス加熱を含めて、1ライン分の駆動データ
が64回に分けて読み出され、64回のストローブ信号
により、サーマルヘッド10の各発熱素子が選択的に駆
動される。なお、T1は1画素の熱記録に要する時間で
あり、熱記録感度が高いものほど短く設定される。T2
は、バイアス加熱を行うためのバイアスパルスの幅であ
り、熱記録感度が高いものほど狭く設定される。T3は
階調パルスのON期間であり、熱記録感度が高いものほ
ど狭く設定される。これらのパルス幅T2,T3は、ス
トローブ信号によって決められる。T4は階調パルスの
OFF期間であり、各感熱発色層とも同じである。T5
は冷却時間であり、階調レベルによって異なり、熱記録
感度が高い感熱発色層ほど短くてよい。
【0019】文字や線画等のモノクロ画像を記録する場
合には、図3に示すように、リボンカセット28をヘッ
ドキャリッジ11の上部に装着する。本実施例では、モ
ノクロ画像として白黒二値画像である黒文字を記録す
る。黒色インクリボン27がサーマルヘッド10によっ
て背後からカラー感熱記録材料20の表面に密着される
とともに、ヘッドキャリッジ11が横方向(副走査方
向)に移動される。サーマルヘッド10は、1ドット分
移動される毎に駆動され、黒色インクリボン27の背後
を加熱し、溶融又は軟化した黒色インクをカラー感熱記
録材料20に転写する。
【0020】ポストカードのように、カラー画像を記録
する領域と、文字等の二値画像を記録する領域とに分け
て記録する場合には、サーマルヘッド10によって黒色
インクリボン27に与えられる熱エネルギーは、カラー
感熱記録材料20の各感熱発色層を発色しない範囲に設
定されている。以下、これを簡単に説明する。
【0021】図6において、カラー感熱記録材料20の
イエロー感熱発色層39が実線で示すような発色特性Y
を有しており、黒色インクリボン27に使用されている
黒色インクが一点鎖線で示すような溶融特性Pを有して
いると、この黒色インクの溶融特性Pは発色特性Yとオ
ーバーラップする。したがって、黒色インクを溶融する
ために必要な熱エネルギーEを発色特性Yのイエロー感
熱発色層39に与えて黒文字の記録を行うと、カラー感
熱記録材料20のイエロー感熱発色層39がわずかでは
あるがイエローに発色し、転写された黒色インクの周囲
にイエローのにじみが発生する。
【0022】本実施例のカラー感熱記録材料20では、
保護層40の厚みを調節して、イエロー感熱発色層39
の発色特性を破線で示すような発色特性Y’とし、黒色
インクの溶融特性Pとオーバーラップしないようにして
ある。これによって、図1に示すように、黒色インク
は、カラー感熱記録材料20のイエロー感熱発色層39
を発色させることなく、保護層40の表面に転写され、
黒色のインクドット41が記録される。なお、マゼンタ
感熱発色層38,シアン感熱発色層37の熱記録感度
は、イエロー感熱発色層39のそれより低いから、これ
らが黒インクの熱転写によって発色されることはない。
また、保護層40の厚みを調節してイエロー感熱発色層
39の発色特性を変更すると、これに伴ってマゼンタ感
熱発色層38,シアン感熱発色層37の発色特性M,C
もそれぞれ発色特性M’,C’にシフトされる。また、
保護層40の厚みを調節する代わりに、カラー感熱記録
材料20の各感熱発色層の発色感度を調節してもよい。
また、図1では、横方向が主走査方向,紙面に対して垂
直方向が副走査方向である。
【0023】また、カラー画像記録領域内に二値画像を
嵌め込む場合には、最初にフルカラー画像を感熱記録す
る。この場合には、二値画像の領域内のイエロー,マゼ
ンタ感熱発色層は光定着されているので、シアン感熱発
色層のバイアス熱エネルギー以下では、発色しない。市
販されているインクリボンの転写に必要な熱エネルギー
は、シアンのバイアス熱エネルギーよりも小さいので、
そのまま利用することができる。
【0024】図7は、ヘッド駆動部の一例である。ビデ
オテープレコーダやスキャナーから入力された中間調の
カラー画像の画像データは、イエロー,マゼンタ,シア
ンの各画像データ毎にそれぞれ独立した3個のフレーム
メモリ42a,42b,42cに書き込まれる。そし
て、キーボード等の入力機器から入力された文字コード
は二値画像用メモリ43に書き込まれる。
【0025】中間調のカラー画像の記録時に、コントロ
ーラ44は、まずイエロー画像用のフレームメモリ42
aから1行目の1列分の画像データを画素毎に順番に読
み出してラインメモリ45に書き込む。ラインメモリ4
5に書き込まれた複数列の画像データのうち、1列分の
画像データが画素毎に読み出されて、駆動データ発生部
46へ送られる。
【0026】駆動データ発生部46に送られた画像デー
タは、各画素毎に駆動データに変換される。この駆動デ
ータは、バイアス熱エネルギーを発生するバイアス用駆
動データと、階調表現熱エネルギーを発生させるための
階調用駆動データとからなる。この1列分の駆動データ
は、サーマルヘッド10に送られ、各画素毎にバイアス
パルスと、階調レベルに応じた個数の階調パルスとに変
換され、各発熱素子10a,10b,・・・に供給され
る。マゼンタ画像,シアン画像の記録に関しても同様で
ある。
【0027】モノクロ画像の記録時には、二値画像用メ
モリ43から、二値画像コードが1ラインずつ読み出さ
れ、キャラクタジェネレータ48に送られ、ここで二値
画像パターンに変換される。この二値画像パターンは、
各画素のデータが主走査方向に伸びたライン毎に読み出
され、駆動データ発生部49でそれぞれ1ビットの駆動
データに変換される。この24個の1ビット駆動データ
はシリアルデータに変換されてからサーマルヘッド10
に供給される。なお、コントローラ44には、前記パル
スモータ15を駆動するドライバ51と、前記搬送ロー
ラ21,22を回転駆動するパルスモータ52及びその
ドライバ53と、紫外線ランプ24a,25aを駆動す
るドライバ54,55とが接続されている。
【0028】次に、図8に示すシーケンスに従ってシリ
アルプリンタの記録手順を説明する。この実施例では、
カラー感熱記録材料20の上半分に中間調のカラー画
像,下半分にモノクロ二値画像として黒文字を記録する
から、図2に示すように、初めにリボンカセット28を
ヘッドキャリッジ11から取り外してから、電源キー3
2を押す。続いて、カラー感熱記録材料20を挿入口1
3aから挿入してから、プリントキー33を押すと、搬
送ローラ21,22が矢印方向に回転して、カラー画像
記録領域の記録エリアの先端がサーマルヘッド10の位
置まで給送されるとともに、ヘッドキャリッジ11が左
端の初期位置に移動される。
【0029】フレームメモリ42aに書き込まれたイエ
ロー画像の1フレーム分の画素の画像データは、行及び
列によって指定され、1列を構成する24個の画素の画
像データが主走査方向の順番で読み出され、いったんラ
インメモリ45に書き込まれる。このラインメモリ45
に書き込まれた複数列の1つが画素毎に読み出され、駆
動データ発生部46に送られる。駆動データ発生部46
は、各画素の画像データをバイアス用駆動データと階調
用駆動データからなる駆動データに変換してサーマルヘ
ッド10に供給する。
【0030】ヘッドキャリッジ11を副走査方向の右方
へ移動しながら、サーマルヘッド10がイエロー感熱発
色層39にイエロー画像を熱記録する。この熱記録に際
しては、イエロー用光定着器24の紫外線ランプ24a
が点灯されており、サーマルヘッド10によって熱記録
された部分には、イエロー用光定着器24から420n
mの近紫外線が照射され、イエロー感熱発色層39が光
定着される。
【0031】サーマルヘッド10がカラー感熱記録材料
20の記録エリアの右端まで移動してイエロー画像の1
行を熱記録してから、ヘッドキャリッジ11は更に右方
に移動してこの1行の全部をイエロー用光定着器24に
よって光定着する。この後、ヘッドキャリッジ11が副
走査方向で左方へ移動して初期位置に戻る。この戻り中
に、フレームメモリ42bからマゼンタ画像の第1行目
の画像データが読み出される。
【0032】イエロー用光定着器24の紫外線ランプ2
4aは消灯され、代わりにマゼンタ用光定着器25の紫
外線ランプ25aが点灯される。マゼンタ画像がカラー
感熱記録材料20のマゼンタ感熱発色層38に熱記録さ
れ、その直後にマゼンタ用光定着器25から365nm
の紫外線が照射され、マゼンタ画像が熱記録されたマゼ
ンタ感熱発色層38が光定着される。ヘッドキャリッジ
11がカラー感熱記録材料20の右端まで移動してマゼ
ンタ画像の1行が熱記録,光定着された後、ヘッドキャ
リッジ11が初期位置に戻って、同じ行にシアン画像が
熱記録される。このシアン感熱発色層37の熱記録時に
は、イエロー用光定着器24,マゼンタ用光定着器25
の紫外線ランプ24a,25aは点灯されない。
【0033】このように最初の1行の記録が終わると、
搬送ローラ21,22が回転してカラー感熱記録材料2
0が搬送され、次の行がサーマルヘッド10の位置まで
搬送される。以下、この動作を繰り返し、カラー画像が
三色順次で1行ずつ記録される。このようにしてカラー
画像記録領域の全ての行の記録が終了した後、ヘッドキ
ャリッジ11と搬送ローラ21,22の駆動が停止さ
れ、液晶表示板34に、例えば「リボンカセットをセッ
トしてプリントキーを押して下さい」というメッセージ
が表示されるから、ヘッドキャリッジ11の上部にリボ
ンカセット28を装着してから、プリントキー33を押
す。なお、図8で符号Nは、記録領域の全行数であり、
カラー画像記録領域とモノクロ画像記録領域は、それぞ
れカラー感熱記録材料20の半分ずつ,すなわち(N/
2)行ずつとした。
【0034】ヘッドキャリッジ11が左端の初期位置に
移動されるとともに、カラー感熱記録材料20が主走査
方向に送られてモノクロ画像記録領域の記録エリアの先
端がサーマルヘッド10に達すると、二値画像コードが
二値画像用メモリ43から1ラインずつ読み出される。
この二値画像コードは、キャラクタジェネレータ48で
二値画像パターンに変換された後、駆動データ発生部4
9でシリアルの駆動データに変換されてからサーマルヘ
ッド10に供給される。
【0035】サーマルヘッド10は、ヘッドキャリッジ
11が副走査方向に所定の単位距離だけ移動される毎に
駆動データに従って駆動される。このサーマルヘッド1
0によって、黒色インクリボン27が背後から加熱・加
圧され、溶融した黒色インクがカラー感熱記録材料20
の表面に転写される。このとき、カラー感熱記録材料2
0のイエロー感熱発色層39は、黒色インクリボン27
に与えられる熱エネルギーによって発色することはない
から、転写された黒インクの周囲に黄色のにじみが生じ
ることなく、鮮明な黒色のインクドット41が記録され
る(図1参照)。
【0036】ヘッドキャリッジ11が右端まで移動して
1行の記録が終わると、ヘッドキャリッジ11が左端の
初期位置に戻されるとともに、搬送ローラ21,22が
回転してカラー感熱記録材料20が主走査方向に給送さ
れ、次の行がサーマルヘッド10の位置にセットされ
る。以下、この動作を繰り返して黒文字の記録が完了す
ると、搬送ローラ21,22が矢印方向に連続回転さ
れ、カラー感熱記録材料20は、例えば図9に示すよう
な絵はがき60となって排出される。なお、このままで
もよいが、例えば絵はがき60の全体に365nmの紫
外線を照射することにより、モノクロ画像記録領域が光
定着され、この部分が薄黄色から白色に漂白されるか
ら、より見栄えのよい絵はがき60を得ることができ
る。
【0037】また、カラー画像を記録した後、黒文字の
記録を行わずに、イエロー用光定着器24,マゼンタ用
光定着器25の紫外線ランプ24a,25aを連続点灯
したまま、ヘッドキャリッジ11及び搬送ローラ21,
22の駆動を継続し、モノクロ画像記録領域にあるイエ
ロー感熱発色層39及びマゼンタ感熱発色38を光定着
してもよい。そして、一旦カラー感熱記録材料20を排
出させて挿入口13aから挿入し直すか、搬送ローラ2
1,22を逆転させ、モノクロ画像記録領域の記録領域
の先端をサーマルヘッド10の位置にセットして、黒文
字の記録を開始する。この場合には、プリント時間が余
計にかかるが、モノクロ画像記録領域にあるイエロー感
熱発色層39及びマゼンタ感熱発色層38が、黒色イン
クリボン27に与えられる熱エネルギーによって発色す
るおそれがないから、カラー感熱記録材料20の各感熱
発色層の熱記録感度を変更する必要はない。
【0038】以上説明した実施例では、カラー画像と白
黒画像とを別々の記録領域に記録したが、図10に示す
絵はがき61のように、同じ記録領域に重ねて記録する
こともできる。この場合には、まずカラー画像を発色記
録した後、搬送ローラ21,22を逆回転させてカラー
感熱記録材料20を初期位置に戻し、この上にモノクロ
画像を熱転写記録する方法と、これとは逆に、モノクロ
画像を熱転写記録した後、カラー画像を発色記録する方
法とがある。
【0039】モノクロ画像を記録してからカラー画像を
記録すると、カラー画像の記録時に転写したモノクロイ
ンクがサーマルヘッドの熱で再溶融するとともにサーマ
ルヘッドで擦られるため、モノクロ画像が流れたように
なる。これを特殊な視覚効果として有効に利用すること
もできるが、一般的な用途にはカラー画像を記録してか
らモノクロ画像を記録する方が画質の良好な画像を記録
することができる。しかも、この場合、モノクロ画像の
記録時には、カラー感熱記録材料20がカラー画像の記
録によって既に光定着されているから、特にカラー感熱
記録材料20の熱記録感度を調節するまでもなく、モノ
クロ画像の周囲に色のにじみが発生するおそれがない。
【0040】なお、モノクロ画像とカラー画像とが重な
る部分は、カラー画像の濃度が低い領域を選んでモノク
ロ画像を記録するようにすると、モノクロ画像を鮮明に
記録できる。また、モノクロ画像として、黒文字等の白
黒二値画像を記録する例について説明したが、黒色以外
の例えば青色の文字やマーク等を記録してもよく、さら
に例えば面積階調法を用いてモノクロ中間調画像を記録
するようにしてもよい。
【0041】また、上記実施例では1個のサーマルヘッ
ドを用い、これにインクリボンをかけたり外したりして
カラー画像とモノクロ画像の両方を記録したが、カラー
画像用と白黒画像用に別々のサーマルヘッドを用いても
よい。また、モノクロ画像の記録時にカラー感熱記録材
料のイエロー感熱発色層が発色しないように、カラー感
熱記録材料の保護層の厚みを調節したが、インクリボン
に用いる黒色インクの溶融特性を調節して、イエロー感
熱発色層の発色温度よりも低い温度で黒色インクが溶融
又は軟化するようにしてもよい。
【0042】また、熱転写用のインクとしては、ワック
ス系のバインダではなく樹脂系バインダを使用した方
が、カラー感熱記録材料への付着力が良好となるから好
ましい。
【0043】以上説明した実施例では、モノクロ画像を
溶融熱転写方式で記録するものであったが、図11に示
すように、インクジェット方式で記録してもよい。この
プリンタでは、カラー画像用のサーマルヘッド10及び
光定着器24,25とは別に、モノクロ画像用のインク
ジェットヘッド71がヘッドキャリッジ72の上部に設
けられている。このヘッドキャリッジ72は、棒状の軸
73とウォームギア74を介して横方向(副走査方向)
に往復移動自在に取り付けられ、プリント時にウォーム
ギア74がパルスモータ75で回転されることにより横
方向に往復動される。
【0044】カラー感熱記録材料20は回転ドラム76
の外周面に巻き付けられる。この回転ドラム76はパル
スモータ77によって回転され、カラー感熱記録材料2
0はサーマルヘッド10及びインクジェットヘッド71
に対して垂直方向(主走査方向)に搬送される。ヘッド
キャリッジ72とプリンタ底面79との間には、可撓性
の板状ガイド部材81がU字形に湾曲した状態で設けら
れ、この一端がヘッドキャリッジ72に、他端がプリン
タ底面79にそれぞれ固定されている。この板状ガイド
部材81に沿って可撓性のインク供給管82が取り付け
られている。このインク供給管82には、インクタンク
83が接続されている。
【0045】カラー画像を記録するには、前記実施例と
同様に、1行ずつ三色順次によってサーマルヘッド10
及び光定着器24,25によって熱記録,光定着を行
う。そして、モノクロ画像,例えば黒文字は、インクジ
ェットヘッド71によって記録される。このインクジェ
ットヘッド71は、例えばノズルの後部にピエゾ電極を
設けてあり、駆動信号に応じてこのピエゾ電極が変形さ
れ、ノズルから黒のインク滴が飛び出るようになってい
る。このインクジェット方式では、カラー感熱記録材料
20をほとんど加熱しないので、前述したような黒文字
の周囲に色のにじみが発生するおそれがない。なお、黒
インクの代わりに、例えば赤インクを用いてもよい。
【0046】なお、カラー感熱記録材料20として、例
えば本出願人が販売しているTA方式のフルカラー感熱
記録紙「サーモオートクロームペーパー」(商品名)を
用いた場合は、この保護層が親水性でインクジェット用
インクとの親和性が良いから、黒文字を高画質で記録す
ることができる。また、回転ドラムを用いた実施例で
は、この回転ドラムの周囲に光定着器を配置してもよ
い。この場合には、大サイズの紫外線ランプを使用でき
るから、定着時間を短縮して高速なプリントを行うこと
ができる。
【0047】また、以上説明した実施例は、シリアルプ
リンタであるが、本発明は、多数の発熱素子を主走査方
向にライン状に配列し、カラー感熱記録材料を副走査方
向に移動して熱記録するラインプリンタに対しても適用
することができる。この場合には、モノクロ画像の記録
時に使用されるインクフイルムとして幅広のインクシー
トを用いる。また、以上の説明では、同一プリンタで感
熱発色によりカラー画像を形成し、更にモノクロ画像を
インクフイルム又はインクジェットで記録することが記
載されているが、TA方式プリンタでカラー画像を形成
した後、このシートを通常の熱溶融方式又はインクジェ
ット式プリンタにかけてモノクロ画像を形成してもよ
い。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像記録方法に
よれば、カラー画像に対しては感熱記録によって記録
し、モノクロ画像に対しては、インクフイルムを用いた
熱転写記録又はインクジェット記録によってカラー感熱
記録材料に記録するので、カラー画像とモノクロ画像の
両方を高画質で記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】白黒画像及びカラー画像が記録されたカラー感
熱記録材料の層構造の一例を示す説明図である。
【図2】インクリボンカセットを取り外したシリアルサ
ーマルプリンタを示す概略図である。
【図3】インクリボンカセットを装着したシリアルサー
マルプリンタを示す概略図である。
【図4】サーマルヘッドと記録画素との関係を示す説明
図である。
【図5】サーマルヘッドを駆動する各信号と、発熱素子
の発熱状態を示す波形図である。
【図6】カラー感熱記録材料の各感熱発色層の発色特性
と黒色インクの溶融特性を示すグラフである。
【図7】ヘッド駆動部の一例を示すブロック図である。
【図8】シリアルサーマルプリンタのシーケンスを示す
フローチャートである。
【図9】カラー画像と白黒画像とを別々の領域に記録し
た記録例を示す説明図である。
【図10】カラー画像と白黒画像とを同じ領域に記録し
た記録例を示す説明図である。
【図11】モノクロ画像の記録にインクジェット方式を
採用したシリアルプリンタを示す概略図である。
【符号の説明】
10 サーマルヘッド 11 ヘッドキャリッジ 20 カラー感熱記録材料 24 イエロー用光定着器 25 マゼンタ用光定着器 27 黒色インクリボン 28 リボンカセット 36 支持体 37 シアン感熱発色層 38 マゼンタ感熱発色層 39 イエロー感熱発色層 40 保護層 41 インクドット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/32 B41M 5/00 A 5/26 5/40 B41J 3/04 101 Z 3/20 109 J B41M 5/18 M 7416−2H 5/26 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発色する色が異なった第1ないし第3の
    少なくとも3種類の感熱発色層が支持体上に順次層設さ
    れており、少なくとも第2及び第3の感熱発色層は特有
    の波長域の電磁波による光定着性を備え、また深層ほど
    熱記録感度が低くなったカラー感熱記録材料を用い、カ
    ラー画像を記録する際には、複数の発熱素子をライン状
    に配列したサーマルヘッドをカラー感熱記録材料の表面
    に直接接触させ、これと相対移動させながら、最上層か
    ら順番に熱記録を行うとともに、次の感熱発色層に熱記
    録する際に、その上にある熱記録済みの感熱発色層が再
    度熱記録されないように熱記録後に個々の感熱発色層に
    特有な波長域の電磁波を照射して光定着させ、モノクロ
    画像を記録する際には、モノクロインクを塗布したイン
    クフイルムをサーマルヘッドによってカラー感熱記録材
    料の表面に密着させ、サーマルヘッドをインクフイルム
    及びカラー感熱記録材料と相対移動させながら、溶融又
    は軟化したモノクロインクをカラー感熱記録材料の表面
    に転写することを特徴とする画像記録方法。
  2. 【請求項2】 発色する色が異なった第1ないし第3の
    少なくとも3種類の感熱発色層が支持体上に順次層設さ
    れており、少なくとも第2及び第3の感熱発色層は特有
    の波長域の電磁波による光定着性を備え、また深層ほど
    熱記録感度が低くなったカラー感熱記録材料を用い、カ
    ラー画像を記録する際には、複数の発熱素子をライン状
    に配列したサーマルヘッドをカラー感熱記録材料の表面
    に直接接触させ、これと相対移動させながら、最上層か
    ら順番に熱記録を行うとともに、次の感熱発色層に熱記
    録する際に、その上にある熱記録済みの感熱発色層が再
    度熱記録されないように熱記録後に個々の感熱発色層に
    特有な波長域の電磁波を照射して光定着させ、モノクロ
    画像を記録する際には、インクジェットヘッドをカラー
    感熱記録材料と相対移動させながら、モノクロインク滴
    をカラー感熱記録材料の表面に噴射することを特徴とす
    る画像記録方法。
  3. 【請求項3】 前記モノクロ画像の記録は、カラー画像
    の記録後に行うことを特徴とする請求項1又は2記載の
    画像記録方法。
JP6210087A 1994-09-02 1994-09-02 画像記録方法 Pending JPH0872273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210087A JPH0872273A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210087A JPH0872273A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0872273A true JPH0872273A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16583610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210087A Pending JPH0872273A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0872273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010811A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Skidata Ag Aufzeichnungsverfahren und thermotransferband zu dessen durchführung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010811A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Skidata Ag Aufzeichnungsverfahren und thermotransferband zu dessen durchführung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930717B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0516400A (ja) カラー感熱記録方法
JP2728324B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2942680B2 (ja) カラー感熱記録方法
JPH05293995A (ja) 溶融型熱転写記録方法
JPH0872273A (ja) 画像記録方法
JP2896275B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP3231069B2 (ja) サーマルヘッド
JP2942679B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2003072239A (ja) 両面画像記録方法
JP2840476B2 (ja) 多色感熱記録方法
JP3251989B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3471142B2 (ja) 感熱プリンタ
JP3491507B2 (ja) シリアル記録装置
JP2002046297A (ja) サーマルヘッド
JPH04220360A (ja) サーマルヘッド
JPH07314900A (ja) サーマルプリント方法
JP2818705B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP3606844B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3048484B2 (ja) カラーシリアルプリンタ
JPH11348337A (ja) サーマルプリント方法
JP2862219B2 (ja) カラー感熱記録方法
JPH08187883A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH06255159A (ja) 画像記録方法及び装置
JPH07314759A (ja) 感熱記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term