JP2942679B2 - カラー感熱記録方法 - Google Patents

カラー感熱記録方法

Info

Publication number
JP2942679B2
JP2942679B2 JP29544292A JP29544292A JP2942679B2 JP 2942679 B2 JP2942679 B2 JP 2942679B2 JP 29544292 A JP29544292 A JP 29544292A JP 29544292 A JP29544292 A JP 29544292A JP 2942679 B2 JP2942679 B2 JP 2942679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
coloring layer
recording
heat
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29544292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05293993A (ja
Inventor
正倫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPH05293993A publication Critical patent/JPH05293993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942679B2 publication Critical patent/JP2942679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱エネルギーで発色す
るカラー感熱記録材料を用いたカラー感熱記録方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】カラー感熱記録材料としては、例えば特
開昭61ー213169号に記載されているように、マ
ゼンタ感熱発色層,シアン感熱発色層,イエロー感熱発
色層を支持体上に順次層設したものが知られている。こ
のカラー感熱記録材料は、下層の感熱発色層ほど熱記録
感度が低く、また各感熱発色層は特有の電磁線で光定着
される性質を備えている。
【0003】前記カラー感熱記録材料に多色画像を熱記
録する場合には、複数の発熱素子をライン状に配列した
サーマルヘッドを用い、カラー感熱記録材料とサーマル
ヘッドとを相対的に移動しながら、まずサーマルヘッド
で最上層にあるイエロー感熱発色層(第1層)を熱記録
する。このイエロー画像の熱記録後に、イエロー感熱発
色層の未発色のジアゾニウム塩化合物のみを光分解する
波長域の光を照射し、イエロー感熱発色層を光定着す
る。次に、マゼンタ感熱発色層(第2層)に、イエロー
感熱発色層よりも高い熱エネルギーを用いて、マゼンタ
感熱発色層を熱記録してから、マゼンタ感熱発色層の未
発色のジアゾニウム塩化合物のみを光分解する波長域の
光を照射して光定着する。この後、最も大きい熱エネル
ギーを用いて、シアン感熱発色層(第3層)を熱記録す
る。最後に、シアン感熱発色層に残った未発色のジアゾ
ニウム塩化合物のみを光分解する波長域の光を照射して
光定着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】1パス方式は1回の通
過でカラー記録を行うことができるが、3個のサーマル
ヘッドでほぼ同時に記録するため、3個のサーマルヘッ
ドへ同時に電力を供給する電源回路が必要になるととも
に、各色の熱記録時の記録紙送り速度が同一という条件
がある。このような条件下で印画の際の3ヘッド並列同
時の電力供給の必要性は、たとえ1記録サイクル(1ラ
イン)中の1時期だけであっても直ちに従来の1ヘッド
3パス方式の3倍の電源容量の確保を意味するから、装
置自体をコンパクト化し、低コスト化することが要求さ
れている今日、瞬時最大消費電力を小さくすることは重
要な課題である。
【0005】また、もう1つの課題は、最も熱記録エネ
ルギーを要する第1層のシアン感熱発色層の熱記録に必
要な1サイクルに合わせて紙送り速度V3が定まり、他
のイエロー及びマゼンタの感熱発色層の熱記録の際の紙
送り速度V1,V2はV3と等しくなる。このことか
ら、上層2色をそれぞれ記録する際のサーマルヘッド通
電時の熱損失を少なくした適正な制御方法が望まれる。
すなわち、最下層のシアン感熱発色層に対して熱記録エ
ネルギーが少なくて済むイエロー及びマゼンタ感熱発色
層の画像記録時においては、上記1記録サイクルの中で
実際に記録のためにヘッドに通電している時間は、ヘッ
ド印加電圧を一定としてシアン記録時に比べていずれも
短くて済み、その結果ヘッド通電がOFFされた状態の
冷却時間が長くなる。これは、次の記録開始時点でヘッ
ドを不必要な低温にまで冷却してしまうという不都合を
生じる。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためのもの
であり、1パス方式において3ヘッド同時駆動時の供給
電力を1ヘッド駆動方式の電力の三倍よりも大幅に減少
することができるとともに、多層に形成された感熱発色
層毎に3つの異なるサーマルヘッドでほぼ同時に熱記録
する際に、印加電力に対する熱損失を少なくしたカラー
感熱記録方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカラー感熱記録方法では、n層の各感熱発
色層を1パス方式で熱記録する際に、第1の感熱発色層
の熱記録時の印加電圧をV1、第2の感熱発色層の印加
電圧をV2、以下同様に第nの感熱発色層の印加電圧を
Vnとしたときに、V1<V2<・・・<Vnとする
か、あるいは第1の感熱発色層を熱記録するための第1
のヘッドの発熱素子の平均抵抗値をR1 ,第2の感熱発
色層を熱記録するための第2のヘッドの発熱素子の平均
抵抗値をR2 ,・・・,第nの感熱発色層を熱記録する
ための第nのヘッドの発熱素子の平均抵抗値をRn とし
たときに、R1 >R2 >・・・>Rn としている。
に、第1ないし第n−1の感熱発色層の熱記録時に、こ
れらのサーマルヘッドの熱履歴が残らない範囲で冷却時
間を短くしている。これらの構成により、瞬間最大消費
電力が小さくなり、また熱損失も少なくすることができ
る。
【0008】
【実施例】図2は、3層の感熱発色層を有するカラー感
熱記録材料10にカラー画像を記録するカラー感熱プリ
ンタを示すものである。カラー感熱記録材料10は、搬
送ローラ対11,12により一定速度で送られる。搬送
ローラ対11,12は、パルスモータ9(図4参照)に
より回転される。搬送ローラ対11,12の間には、3
個のプラテンローラ13,14,15が順に設けられて
いる。また、これら各プラテンローラ13〜15の上部
には、記録材料10の搬送方向における上流側から、イ
エロー感熱発色用サーマルヘッド(第1サーマルヘッ
ド)16,マゼンタ感熱発色用サーマルヘッド(第2サ
ーマルヘッド)17,シアン感熱発色用サーマルヘッド
(第3サーマルヘッド)18が順に設けられている。各
サーマルヘッド16,17,18は縦型に構成されてお
り、機枠19に取り付けられている。また、サーマルヘ
ッド16〜18の下端には、発熱素子アレイ20が設け
られている。発熱素子アレイ20は、周知のように記録
材料10の搬送方向に直交する方向で長く形成されてお
り、図4に示すように複数個の発熱素子46a,46
b,・・・がライン状に並べて構成されている。
【0009】第1及び第2のサーマルヘッド16,17
間には、イエロー層定着用ランプ25が、第2及び第3
のサーマルヘッド17,18間には、マゼンタ層定着用
ランプ26が設けられている。イエロー層定着用ランプ
25は発光ピークがほぼ420nnの棒状をした紫外線
ランプからなり、マゼンタ層定着用ランプ26は発光ピ
ークがほぼ365nnの紫外線ランプからなる。これら
各ランプ25,26は、各サーマルヘッド16〜18及
び機枠19により形成されたランプハウス内に配置され
ているため、各サーマルヘッドで確実に遮光され光洩れ
がない。
【0010】図3はカラー感熱記録材料10の一例を示
すものである。支持体30の上に、シアン感熱発色層3
1、マゼンタ感熱発色層32、イエロー感熱発色層3
3、保護層34が順次層状に設けられている。これらの
各感熱発色層31〜33は熱記録される順番に表面から
層設されているが、例えばマゼンタ、イエロー、シアン
の順番に熱記録する場合には、イエロー感熱発色層とマ
ゼンタ感熱発色層とが入れ換えられる。これらの感熱発
色層31〜33は、深層ほど発色熱エネルギーが高いた
め、この発色熱エネルギーを変えることで3色の感熱発
色層31〜33を選択的に記録することができる。尚、
各発色層の間に中間層が設けられてもよい。
【0011】シアン感熱発色層31は、深層であり熱記
録感度が最も低いため、バイアス加熱を長い時間行っ
て、大きなバイアス熱エネルギーを与えることが必要で
ある。他方、マゼンタ感熱発色層32、更にイエロー感
熱発色層33は、表面に近く小さなバイアス加熱でよ
い。そこで、本発明は、熱記録感度が最も高いイエロー
感熱発色層33及び次に高いマゼンタ感熱発色層32に
対しては、図1に示すように、1画素の熱記録時の印加
電圧V1,V2をシアン感熱記録時の印加電圧V3に比
べて低くするとともに、これらのサーマルヘッドの熱履
歴が残らない範囲で冷却時間T4,T5をシアン感熱記
録時のそれよりも短くし、更に階調パルス時間T3及び
/又はバイアスパルス時間T2をシアン感熱記録時のそ
れよりも長くしている。これにより、冷却時間が長くな
り過ぎてエネルギー効率が低下するのを防止することが
できる。なお、各時間T1〜T5に添えられる添字yは
イエロー感熱記録時のものを、添字nはマゼンタ感熱記
録時のものを、添字cはシアン感熱記録時のものをそれ
ぞれ示している。
【0012】図4は、カラー感熱プリンタの電気回路を
示すものである。画像データ入力部40は、カラースキ
ャナーやカラーTVカメラ等で構成され、赤色,緑色,
青色の三色の画像データをデータ処理部41に送る。こ
のデータ処理部41は、各色の画像データに対して色補
正や階調補正等を行う。画像処理された各色の画像デー
タは、フレームメモリ42に送られ、色毎に分離された
状態で記憶される。熱記録時には、フレームメモリ42
から、プリントすべき色の画像データが1ラインずつ読
み出されてラインメモリ43に書き込まれる。
【0013】前記ラインメモリ43から読み出した1ラ
イン分の画像データは、駆動データ発生部44に送られ
て、各画素毎に駆動データに変換される。この駆動デー
タは、バイアス熱エネルギーを発生するバイアス用駆動
データと、階調表現熱エネルギーを発生させるための階
調用駆動データとからなる。この1ライン分の駆動デー
タは、ヘッド駆動部45に送られ、各画素毎にバイアス
パルスと、階調レベルに応じた個数の階調パルスとに変
換され、発熱素子アレイ20の各発熱素子46a〜46
nに供給される。これらの発熱素子46a〜46nは、
主走査方向にライン状に配列されており、カラー感熱記
録材料10に対して副走査方向に相対移動する。コント
ローラ47は各部をシーケンス制御する他に、ドライバ
48を介してパルスモータ9を制御し、搬送ローラ対1
1,12を回転させて感熱記録材料を一定速度で送る。
【0014】図5は、ヘッド駆動部45の一例を示すも
のである。1ライン分のシリアルな駆動データはクロッ
ク信号によってシフトレジスタ50に送られ、パラレル
信号に変換される。シフトレジスタ50でパラレル信号
に変換された駆動データは、ラッチ信号によってラッチ
回路51にラッチされる。ANDゲート52は、ストロ
ーブ信号が入力されたときに、ラッチされた信号が
「H」の場合に、「H」の信号を出力する。このAND
ゲート52の各出力端子には、トランジスタ53a〜5
3nがそれぞれ接続されており、ANDゲート52の出
力端子が「H」のときに、対応するトランジスタ53a
〜53nがONする。これらのトランジスタ53a〜5
3nは、発熱素子46a〜46nを介して電圧制御回路
54に接続されている。この電圧制御回路54は、切換
え信号によって印加電圧を変更する。すなわち、図1に
示すように、第1層であるイエロー感熱記録層の熱記録
時には、V1の印加電圧で第1のサーマルヘッド16を
駆動して、この層を感熱記録する。また、第2層のマゼ
ンタ感熱記録層の熱記録時には、V2の印加電圧で第2
サーマルヘッド17を駆動する。また、第3層のシアン
感熱記録層の熱記録時には、V3の印加電圧でサーマル
ヘッド18を駆動する。
【0015】1ライン分の駆動データは次のようにして
作られる。まず、バイアス加熱するために、1ライン分
の全ての画素に対して「H」の駆動データを与え、シリ
アルな駆動データを得る。この駆動データが「H」の場
合に、対応する発熱素子が発熱する。次に、第1番目の
階調を示すデータと画像データとを比較し、その画素を
駆動するかどうか判断し、駆動するならば「H」とし
て、駆動しないならば「L」とする。この比較を1ライ
ンの全ての画素について行い、画像データをシリアルな
駆動データに変換する。このシリアルな駆動データによ
って、各発熱素子46a〜46nを選択的に駆動する。
同様に、第2番目の階調を示すデータと各画素の画像デ
ータを比較し、前述したように駆動データを変換する。
例えば、64階調の場合には、バイアス加熱を含めて、
1ライン分の駆動データが65回に分けて読み出され、
65回目のストローブ信号により、各発熱素子46a〜
46nが選択的に駆動され、64階調の画像を表現す
る。
【0016】図6は、各部の信号波形を示すものであ
る。T1は1画素の熱記録に要する時間であり、これら
1パス方式では記録材料の送り機構の関係から各色の熱
記録において一定になる。T2は、バイアス加熱を行う
ためのバイアスパルスの幅(バイアス加熱時間)であ
り、T3は、1個の階調パルスの幅(階調パルス時間)
である。また、T4,T5は冷却時間である。パルス幅
T2,T3は、ストローブ信号のパルス幅によって決め
られる。これらT2,T3は印加電圧が3色ともに一定
とされる従来の場合には、熱記録感度が高いものほど狭
く設定される。しかし、本発明では、1パス方式として
3色の熱記録速度が一定に制限されている。したがっ
て、与える熱エネルギを変化させるために、前述したよ
うにサーマルヘッドへの印加電圧,又はサーマルヘッド
発熱素子の平均抵抗値を各層毎に変えるとともに、熱記
録に必要な熱エネルギを得るために、T2,T3を各層
毎に設定している。
【0017】次に、前述したカラー感熱プリンタの作用
を各色で印加電圧を変える場合について簡単に説明す
る。熱記録に際しては、画像データ入力部40から入力
された各色の画像データは、画像処理部41で画像処理
されてからフレームメモリ42に色毎に分離された状態
で書き込まれる。感熱記録材料10は、搬送ローラ対1
1により、各サーマルヘッド16,17,18に送られ
る。
【0018】搬送ローラ対11,12が一定ステップず
つ間欠回転して、カラー感熱記録材料10の記録エリア
の先端が第1のサーマルヘッド16に達すると、イエロ
ー画像の熱記録が開始される。フレームメモリ42から
イエロー画像の画像データを1ライン分読み出し、いっ
たんラインメモリ43に書き込む。次に、ラインメモリ
43から画像データを読み出し、これを駆動データ発生
部44に送る。この駆動データ発生部44は、図1に示
すような信号を発生してヘッド駆動部45に送る。この
イエロー画像の熱記録では、印加電圧V1が三色の中で
は一番低く設定され、印加電圧が低くなった分だけ、T
2,T3が長く設定されている。また、熱履歴が残らな
い範囲で冷却時間T4,T5が短くされている。T4,
T5が十分に短く出来る場合は、T2,T3は必ずしも
長くする必要はなくなる。このヘッド駆動部45は、各
発熱素子46a〜46nを駆動して、バイアス熱エネル
ギーと、画像データに応じた階調表現熱エネルギーとを
カラー感熱記録材料10に与えて所望の濃度に発色させ
る。イエロー画像の第1ラインが記録されると、パルス
モータ9によって搬送ローラ対11,12が1画素分ス
テップ回転され、これとともにフレームメモリ42から
イエロー画像の第2ラインの画像データが読み出され
る。以下、同様にしてイエロー画像の第2ライン目以降
がカラー感熱記録材料10に熱記録される。イエロー画
像を熱記録した部分が光定着用ランプ25に達すると、
ここでイエロー感熱発色層33が光定着される。
【0019】次に、第2のサーマルヘッド17により同
様にしてマゼンタ画像が1ラインずつ記録される。この
マゼンタ画像の熱記録では、印加電圧V2が二番目に低
く設定され、印加電圧が低くなった分だけ、熱履歴が残
らない範囲で冷却時間T4,T5が短くされている。こ
のマゼンタ画像も同様にして光定着ランプ26で光定着
される。このマゼンタ画像の記録時には、イエロー感熱
発色層も加熱されるが、既に発色能力が消失されている
から、イエロー感熱発色層が発色することはない。
【0020】次に、第3のサーマルヘッド18によりシ
アン画像が1ラインずつ熱記録される。このシアン画像
の熱記録では、印加電圧が他の色の熱記録時のものより
も高く設定されている。シアン感熱発色層は、感熱発色
するのに必要な熱エネルギーがかなり高く、通常の保管
状態では発色することはないので、このシアン感熱発色
層に対しては光定着が省略される。このようにして、各
サーマルヘッドに各層の感熱記録が終了すると、この記
録済みカラー感熱記録材料10は、搬送ローラ対12に
よりトレイに排出される。
【0021】以上の説明は、サーマルヘッド毎に印加電
圧を変えているが、この代わりに各サーマルヘッド毎
に、その各発熱素子の抵抗値を変えてもよい。すなわ
ち、イエロー感熱発色層33を熱記録するための第1の
サーマルヘッド16の発熱素子の平均抵抗値をR1 ,マ
ゼンタ感熱発色層32を熱記録するための第2のサーマ
ルヘッド17の発熱素子の平均抵抗値をR2 ,シアン感
熱発色層31を熱記録するための第3のサーマルヘッド
18の発熱素子の平均抵抗値をRn としたときに、R1
>R2 >R3 とする。
【0022】なお、前記実施例は、感熱発色層が3層で
あるが、これは2層,4層,5層名であってもよく、こ
の場合には感熱発色層の数に対応した個数のサーマルヘ
ッドが用いられる。また、多数の発熱素子を主走査方向
に配列し、カラー感熱記録材料を副走査方向に移動して
熱記録するラインプリンタについて説明したが、本発明
はサーマルヘッドとカラー感熱記録材料を二次元に相対
移動して熱記録するシリアルプリンタに対しても利用す
ることができる。更に、支持体上に、シアン感熱発色
層,マゼンタ感熱発色層,イエロー感熱発色層が順次層
設されているが、この順番は任意に変更することができ
る。この場合には、最下層となる感熱発色層に対しては
光定着性を省略することができる。勿論、最下層となる
感熱発色層に対しても光定着性を与えてもよい。
【0023】また、以上の説明では各色のサーマルヘッ
ドは、単体を独立に使用したが、特開昭61−2270
67号公報記載のように、1体型のサーマルヘッドであ
ってもよい。この場合は、サーマルヘッド間に設けたス
リットからUV光が照射される。更に、以上の説明で
は、3個のヘッドが同時に通電される場合であったが、
2個が同時に通電される場合にも適用できる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、記録速度が各感熱記録層ともに一定となる1パス
方式のカラー感熱記録方法において、熱記録感度に応じ
て各サーマルヘッドへの印加電圧,もしくは各サーマル
ヘッドの発熱素子の平均抵抗値を変えたから、全ての色
が同時に熱記録される際に、最大消費電力を少なくする
ことができる。また、熱記録感度が高い層を記録するサ
ーマルヘッドほど、単位時間当りの発生熱エネルギーが
小さいから、その分階調パルスのパルス幅を長くするこ
とができる。したがって、サーマルヘッドの熱履歴が残
らない範囲で冷却時間を短くしたから、熱損失を少なく
して、発熱素子の冷え過ぎをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー感熱記録方法で用いる各サーマ
ルヘッドの駆動パルスの一例を示す波形図である。
【図2】本発明を実施するカラー感熱プリンタの要部を
示す概略図である。
【図3】カラー感熱記録材料の層構造の一例を示す説明
図である。
【図4】カラー感熱プリンタの電気構成を示すブロック
図である。
【図5】ヘッド駆動部及び発熱部を示す回路図である。
【図6】ヘッド駆動部に供給される各信号の波形図であ
る。
【符号の説明】
10 カラー感熱記録材料 16,17,18 サーマルヘッド 20 発熱素子アレイ 25,26 光定着用ランプ 46a〜46n 発熱素子 45 ヘッド駆動部 54 電圧制御回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発色する色が異なった第1ないし第nの
    感熱発色層を備えたカラー感熱記録材料を用い、各感熱
    発色層を熱記録する第1ないし第nのサーマルヘッド
    と、これらサーマルヘッドの間に設けられる第1ないし
    第n−1の光定着用の光源とにより、最上層の第1の感
    熱発色層を第1のサーマルヘッドで熱記録した後に、こ
    の第1の感熱発色層に特有な電磁線を前記第1の光源で
    照射してこれを光定着し、次に第2の感熱発色層を第2
    のサーマルヘッドで熱記録した後に第2の感熱発色層に
    特有な電磁線を第2のランプで照射してこれを光定着
    し、以下同様に最後に最下層にある第nの感熱発色層を
    第nのサーマルヘッドで熱記録する1パス方式のカラー
    感熱記録方法において、 第1の感熱発色層の熱記録時の印加電圧をV1,第2の
    感熱発色層の印加電圧をV2,以下同様に第nの感熱発
    色層の印加電圧をVnとしたときに、V1<V2<・・
    ・<Vnとし、且つ第1ないし第n−1の感熱発色層の
    熱記録時にこれらのサーマルヘッドの熱履歴が残らない
    範囲で冷却時間を短くしたを特徴とするカラー感熱記録
    方法。
  2. 【請求項2】 発色する色が異なった第1ないし第nの
    感熱発色層を備えたカラー感熱記録材料を用い、各感熱
    発色層を熱記録する第1ないし第nのサーマルヘッド
    と、これらサーマルヘッドの間に設けられる第1ないし
    第n−1の光定着用の光源とにより、最上層の第1の感
    熱発色層を第1のサーマルヘッドで熱記録した後に、こ
    の第1の感熱発色層に特有な電磁線を前記第1の光源で
    照射してこれを光定着し、次に第2の感熱発色層を第2
    のサーマルヘッドで熱記録した後に第2の感熱発色層に
    特有な電磁線を第2のランプで照射してこれを光定着
    し、以下同様に最後に最下層にある第nの感熱発色層を
    第nのサーマルヘッドで熱記録する1パス方式のカラー
    感熱記録方法において、 第1の感熱発色層を熱記録するための第1のヘッドの発
    熱素子の平均抵抗値をR1 ,第2の感熱発色層を熱記録
    するための第2のヘッドの発熱素子の平均抵抗値を
    2 ,・・・,第nの感熱発色層を熱記録するための第
    nのヘッドの発熱素子の平均抵抗値をRn としたとき
    に、R1 >R2 >・・・>Rn とし、且つ第1ないし第
    n−1の感熱発色層の熱記録時にこれらのサーマルヘッ
    ドの熱履歴が残 らない範囲で冷却時間を短くしたことを
    特徴とするカラー感熱記録方法。
JP29544292A 1992-02-17 1992-11-04 カラー感熱記録方法 Expired - Fee Related JP2942679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-29336 1992-02-17
JP2933692 1992-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05293993A JPH05293993A (ja) 1993-11-09
JP2942679B2 true JP2942679B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12273398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29544292A Expired - Fee Related JP2942679B2 (ja) 1992-02-17 1992-11-04 カラー感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942679B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166753A (en) * 1998-01-30 2000-12-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer
JP5999002B2 (ja) * 2013-03-28 2016-09-28 ブラザー工業株式会社 カラー印刷機
JP6119522B2 (ja) * 2013-09-20 2017-04-26 ブラザー工業株式会社 カラー印刷機とカラー印刷機の加熱パルス制御方法
JP6720799B2 (ja) * 2016-09-23 2020-07-08 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05293993A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376952A (en) Direct color thermal printing method and direct color thermal printer
US5537140A (en) Color direct thermal printing method and direct color thermal printer
JP2942679B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2942680B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2862219B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP3251989B2 (ja) カラー感熱プリンタ
JP3231069B2 (ja) サーマルヘッド
JPH07227987A (ja) サーマルヘッド駆動制御方法及び装置
JP2002046297A (ja) サーマルヘッド
JP3681508B2 (ja) カラー感熱発色記録方法及び装置
JP2921808B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP3310789B2 (ja) カラー感熱プリント方法
JP2753167B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2818705B2 (ja) カラー感熱記録方法
JP2660106B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH04220360A (ja) サーマルヘッド
JPH06143630A (ja) カラー感熱プリンタ
JP3034151B2 (ja) サーマルヘッド駆動制御装置
JP3121176B2 (ja) サーマルヘッド駆動制御方法及び装置
JPH05278253A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP3471142B2 (ja) 感熱プリンタ
JP3048484B2 (ja) カラーシリアルプリンタ
JPH06328760A (ja) サーマルプリンタ
JP3310795B2 (ja) シリアルサーマルプリンタ
JPH09174897A (ja) カラー感熱プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370