JPH0870248A - パルス発生回路 - Google Patents

パルス発生回路

Info

Publication number
JPH0870248A
JPH0870248A JP6203863A JP20386394A JPH0870248A JP H0870248 A JPH0870248 A JP H0870248A JP 6203863 A JP6203863 A JP 6203863A JP 20386394 A JP20386394 A JP 20386394A JP H0870248 A JPH0870248 A JP H0870248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reference signal
phase
width
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6203863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239626B2 (ja
Inventor
Tsutomu Gotanda
力 五反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16480956&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0870248(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20386394A priority Critical patent/JP3239626B2/ja
Publication of JPH0870248A publication Critical patent/JPH0870248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239626B2 publication Critical patent/JP3239626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ある基準とする信号から温度によ
りその精度を低下させることなく任意の位相と幅とを有
する信号を作ることを目的とする。 【構成】 選択されたパルスのモードの基準信号を基準
信号制御用データkを用いてPLL回路用基準信号発生
回路11で発生させPLL回路用基準信号eとしてPL
L回路12に送る。PLL回路12においてPLL回路
用基準信号eからモードの基準信号と同位相のPLL回
路出力基準信号dとクロックgを発生させ位相制御回路
13と幅制御回路14に送る。位相制御回路13と幅制
御回路14において位相制御用データiと幅制御用デー
タjにより位相と幅を制御されたパルス発生回路出力信
号hを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ある基準とする信号か
ら任意の位相と幅とを有する信号を作ることを目的とし
たパルス発生回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に、従来のパルス発生回路のブロッ
ク図一例を示す。
【0003】従来のパルス発生回路では、ある基準とす
る信号から任意の位相と幅とを有する信号を作ろうとす
るときには、マイコンからの信号で電圧制御回路を制御
し、この電圧制御回路が制御する電圧と抵抗やコンデン
サーを用いてパルス位相成果やパルス幅制御回路を制御
することにより任意の位相と幅とを有する信号を作って
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記構成
では、抵抗やコンデンサーを用いて位相や幅を制御して
いるため、温度や部品定数のバラツキによりその信号の
位相や幅の精度が著しく低下するという欠点があった。
【0005】そこで、本発明は上述の欠点に鑑み、ある
基準とする信号から温度によりその精度を低下させるこ
となく任意の位相と幅とを有する信号を作ることができ
る回路を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】複数のモード(HD,E
D,NTSC)の中から選択されたパルスのモードの基
準信号を発生させるPLL回路用基準信号発生回路と、
前記PLL回路用基準信号発生回路の出力信号から選択
されたモードの基準信号と同位相の基準信号とクロック
を発生させるPLL回路と、マイコンからのIICデー
タをデコードし各回路にデータを送るIICデコード回
路と、前記PLL回路からの基準信号と前記IICデコ
ード回路からのデータをもとに前記PLL回路からのク
ロックを用いてパルス発生回路出力信号の位相を決定す
る位相制御回路と、前記位相制御回路の出力信号と前記
IICデコード回路からのデータをもとに前記PLL回
路からのクロックを用いてパルス発生回路出力信号の幅
を決定する幅制御回路とから構成される。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成によって、ある基準とす
る信号から温度や部品定数のバラツキにより、その精度
を低下させることなく任意の位相と幅とを有する信号を
作ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例におけるパルス発生
回路について図面を参照しながら説明する。図1は本発
明の一実施例におけるパルス発生回路のブロック図を示
すものである。
【0009】図1において、11はPLL回路用基準信
号発生回路、12はPLL回路、13は位相制御回路、
14は幅制御回路、15はIICデコード回路、16は
マイコンである。
【0010】以上のように構成されたパルス発生回路に
ついて、図1を参照しながら、その動作を説明する。
【0011】まず、マイコン16から送られたIICデ
ータcをIICデコード回路15において制御データに
変換し、PLL回路用基準信号発生回路11と位相制御
回路13と幅制御回路14に送る。あるモードの基準信
号aや異なるモードの基準信号bの中から選択されたパ
ルスのモードの基準信号を基準信号制御用データkを用
いてPLL回路用基準信号発生回路11で発生させPL
L回路用基準信号eとしてPLL回路12に送る。PL
L回路12においてPLL回路用基準信号eからモード
の基準信号と同位相のPLL回路出力基準信号dとクロ
ックgを発生させ位相制御回路13と幅制御回路14に
送る。位相制御回路13において送られてきたPLL回
路出力基準信号dと位相制御用データiを用いてパルス
発生回路出力信号hの位相を決定する位相決定信号fを
発生させ幅制御回路14へ送る。幅制御回路14におい
て送られてきた位相決定信号fと幅制御用データjを用
いてパルス発生回路出力信号hの幅を決定し、位相と幅
を制御したパルス発生回路出力信号を発生させる。
【0012】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、複数のモ
ード(HD,ED,NTSC)の中から選択されたパル
スのモードの基準信号を発生させるPLL回路用基準信
号発生回路と、PLL回路用基準信号発生回路の出力信
号から選択されたモードの基準信号と同位相の基準信号
とクロックを発生させるPLL回路と、マイコンからの
IICデータをデコードし各回路にデータを送るIIC
デコード回路と、PLL回路からの基準信号とIICデ
コード回路からのデータをもとにPLL回路からのクロ
ックを用いてパルス発生回路出力信号の位相を決定する
位相制御回路と、位相制御回路の出力信号とIICデコ
ード回路からのデータをもとにPLL回路からのクロッ
クを用いてパルス発生回路出力信号の幅を決定する幅制
御回路を有するパルス発生回路を有することにより、あ
る基準とする信号から温度や部品定数のバラツキにより
その精度を低下させることなく、任意の位相と幅とを有
する信号をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるパルス発生回路のブ
ロック図
【図2】従来のパルス発生回路のブロック図
【符号の説明】
1,16 マイコン 2 電圧制御回路 3 パルス位相制御回路 4 パルス幅制御回路 11 PLL回路用基準信号発生回路 12 PLL回路 13 位相制御回路 14 幅制御回路 15 IICデコード回路 A 入力基準信号 B パルス位相制御回路出力信号 C パルス幅制御回路出力信号 D 電圧制御回路制御信号 E パルス位相制御電圧 F パルス幅制御電圧 a るあモードの基準信号 b aと違うモードの基準信号 c IICデータ d PLL回路出力基準信号 e PLL回路用基準信号 f 位相決定信号 g PLL回路出力クロック h パルス発生回路出力信号 i 位相制御用データ j 幅制御用データ k 基準信号制御用データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のモード(HD,ED,NTSC)
    の中から選択されたパルスのモードの基準信号を発生さ
    せるPLL回路用基準信号発生回路と、前記PLL回路
    用基準信号発生回路の出力信号から選択されたモードの
    基準信号と同位相の基準信号とクロックを発生させるP
    LL回路と、マイコンからのIICデータをデコードし
    各回路にデータを送るIICデコード回路と、前記PL
    L回路からの基準信号と前記IICデコード回路からの
    データをもとに前記PLL回路からのクロックを用いて
    パルス発生回路出力信号の位相を決定する位相制御回路
    と、前記位相制御回路の出力信号と前記IICデコード
    回路からのデータをもとに前記PLL回路からのクロッ
    クを用いてパルス発生回路出力信号の幅を決定する幅制
    御回路を有するパルス発生回路。
JP20386394A 1994-08-29 1994-08-29 パルス発生回路 Expired - Fee Related JP3239626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386394A JP3239626B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 パルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386394A JP3239626B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 パルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0870248A true JPH0870248A (ja) 1996-03-12
JP3239626B2 JP3239626B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16480956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20386394A Expired - Fee Related JP3239626B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 パルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239626B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06318123A (ja) 半導体集積回路
JP3976734B2 (ja) ドライバ駆動方法、ドライバ回路、及び伝送方法
JPH0870248A (ja) パルス発生回路
JPH08181880A (ja) パルス発生回路
JPH09247930A (ja) 安定化電源回路
JP2989938B2 (ja) ディジタルシグナルプロセッサ
JPH0638560Y2 (ja) ノイズシーケンサーの切換回路
JP2007209030A (ja) ドライバ回路装置及びドライバ駆動方法
JPS6142165Y2 (ja)
JPH06351297A (ja) モータ駆動回路
JP2516168B2 (ja) 積分時間制御形デジタル積分回路
JPH02125515A (ja) クロック発生回路
JPH02283119A (ja) 位相調整回路
JPH07101993B2 (ja) インバ−タ制御装置
JP3263917B2 (ja) 水平同期回路
JPS62181696A (ja) ステツプモ−タ制御回路
JPS62233979A (ja) 画像処理装置
JPH076156A (ja) マイクロコンピュータ
JPH06332566A (ja) 同期式制御回路のクロック制御方式
KR930019002A (ko) 선명도 제어회로 및 그 제어방법
JPH0320996B2 (ja)
JPH0660479A (ja) Vtr制御信号の出力制御装置
JPS60229581A (ja) 効果波形発生器
JPS6269243A (ja) Lcdユニツトのコントロ−ラ
JPS63122561A (ja) シリアルドツト式プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees