JPH0861393A - タンデム型油圧クラッチ - Google Patents

タンデム型油圧クラッチ

Info

Publication number
JPH0861393A
JPH0861393A JP6195186A JP19518694A JPH0861393A JP H0861393 A JPH0861393 A JP H0861393A JP 6195186 A JP6195186 A JP 6195186A JP 19518694 A JP19518694 A JP 19518694A JP H0861393 A JPH0861393 A JP H0861393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
piston
hydraulic
pressing member
engagement element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6195186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354303B2 (ja
Inventor
Yoichi Kojima
洋一 小島
Yoshihiro Kodama
圭弘 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19518694A priority Critical patent/JP3354303B2/ja
Priority to EP95305731A priority patent/EP0702171B1/en
Priority to DE69505766T priority patent/DE69505766T2/de
Priority to US08/516,543 priority patent/US5662198A/en
Publication of JPH0861393A publication Critical patent/JPH0861393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354303B2 publication Critical patent/JP3354303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タンデム式に配置した一対の油圧クラッチ
を、相互に干渉することなく安定して作動させる。 【構成】 共通のクラッチドラム42にスナップリング
55を挟んで第1油圧クラッチC1 の摩擦係合要素56
1 と第2油圧クラッチC2 の摩擦係合要素562とを支
持する。第2油圧クラッチC2 のクラッチピストン44
2 と一体に形成されて摩擦係合要素562 をスナップリ
ング55に向けて押圧する押圧部材462及びクラッチ
ドラム42にそれぞれ開口462 a,42aを形成し、
第1油圧クラッチC1 のクラッチピストン441 に接続
されて摩擦係合要素561 をスナップリング55に向け
て押圧する押圧部材461 を、前記開口462 a,42
aを貫通させてクラッチドラム42の外側に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1クラッチ油室に作
用する油圧で駆動される第1クラッチピストンに接続し
た第1押圧部材で第1摩擦係合要素を押圧する第1油圧
クラッチと、第2クラッチ油室に作用する油圧で駆動さ
れる第2クラッチピストンに接続した第2押圧部材で第
2摩擦係合要素を押圧する第2油圧クラッチとを軸方向
に並置してなるタンデム型油圧クラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるタンデム型油圧クラッチは、特開
平2−125164号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図16に示
すように、上記従来のタンデム型油圧クラッチは、クラ
ッチドラム01の内周に第1クラッチピストン021
軸方向摺動自在に嵌合させ、この第1クラッチピストン
021 の外周から軸方向に延びる第1押圧部材031
クラッチドラム01と第1回転部材041 との間に配設
した第1摩擦係合要素051 を圧接する第1油圧クラッ
チC1 と、前記第1押圧部材031 の内周に第2クラッ
チピストン022 を軸方向摺動自在に嵌合させ、この第
2クラッチピストン022 の外周から軸方向に延びる第
2押圧部材032 で前記第1押圧部材031 と第2回転
部材042 との間に配設した第2摩擦係合要素052
圧接する第2油圧クラッチC2 とから構成されている。
【0004】従って、外側の第1油圧クラッチC1 の第
1クラッチピストン021 及び第1押圧部材031 を軸
方向に摺動させると、内側の第2油圧クラッチC2 の第
2クラッチピストン022 、第2押圧部材032 及び第
2摩擦係合要素052 が引きずられて軸方向に摺動して
しまい、そのために不要なフリクションが発生して作動
が不安定になる問題がある。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、タンデム型油圧クラッチの第1油圧クラッチ及び第
2油圧クラッチが相互に干渉することを防止して安定し
た作動を行わせることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、第1クラッチ油室に
作用する油圧で駆動される第1クラッチピストンに接続
した第1押圧部材で第1摩擦係合要素を押圧する第1油
圧クラッチと、第2クラッチ油室に作用する油圧で駆動
される第2クラッチピストンに接続した第2押圧部材で
第2摩擦係合要素を押圧する第2油圧クラッチとを軸方
向に並置してなるタンデム型油圧クラッチにおいて、ク
ラッチドラムに固設したストッパの軸方向両側にそれぞ
れ第1摩擦係合要素及び第2摩擦係合要素を支持し、第
1押圧部材で第1摩擦係合要素をストッパに向けて押圧
するとともに、第2押圧部材で第2摩擦係合要素をスト
ッパに向けて押圧することを特徴とする。
【0007】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、クラッチドラムの内部に第2クラッ
チピストン及び第2押圧部材を配設するとともに、クラ
ッチドラムの内部に配設した第1クラッチピストンとク
ラッチドラムの外部に配設した第1押圧部材とを、クラ
ッチドラム及び第2押圧部材に形成した開口を介して接
続したことを特徴とする。
【0008】また請求項3に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、クラッチドラム及び第2クラッチピ
ストン間に第2クラッチ油室を画成し、前記開口を第2
クラッチ油室の半径方向外側に位置させたことを特徴と
する。
【0009】また請求項4に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、第1クラッチピストン及び第2クラ
ッチピストン間にキャンセラー油室を画成したことを特
徴とする。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1〜図15は本発明の一実施例を示すも
ので、図1はトランスミッションの概略図、図2は図1
のA部拡大図、図3は図1のB部拡大図、図4は図1の
C部拡大図、図5は図1のD部拡大図、図6は図1のE
部拡大図、図7はトランスミッションのスケルトン図、
図8は図5の要部拡大図、図9は図8の9−9線断面
図、図10は図9の10−10線断面図、図11は油圧
回路のマップ、図12〜図15は4分割した油圧回路図
である。
【0012】図7に示すように、このトランスミッショ
ンTは前進5段、後進1段のオートマチックトランスミ
ッションであって、クランクシャフトSの回転をトルク
コンバータCt、メインシャフトSm、カウンタシャフ
トSc(図4参照)及び差動装置D(図4参照)を介し
て所定の減速比で駆動輪に伝達すべく、前記メインシャ
フトSm上に3個の遊星歯車機構P1 ,P2 ,P3 と、
3個の変速用クラッチC1 ,C2 ,C3 (ODクラッチ
1 、UDクラッチC2 、3RD−5TH−RVSクラ
ッチC3 )と、2個の変速用ブレーキB1 ,B2 (2N
DブレーキB1、LOW−RVSブレーキB2 )と、1
個のワンウェイクラッチF1 とを備える。
【0013】以下、図2〜図6を参照しながらトランス
ミッションTの構造を説明する。
【0014】トランスミッションTのケーシングは本体
ケーシング1と、本体ケーシング1の左側面に結合され
たトルクコンバータケーシング2と、本体ケーシング1
の右側面に結合されたサイドカバー3とから構成され
る。
【0015】トルクコンバータケーシング2の左側面に
結合された図示せぬエンジンから延びるクランクシャフ
トSは、トルクコンバータCtを介してメインシャフト
Smの左端に接続される。トルクコンバータCtは、複
数のポンプブレード4a…を備えてクランクシャフトS
の右端にボルト結合されたポンプ4と、複数のタービン
ブレード5a…を備えてメインシャフトSmの左端にス
プライン結合されたタービン5と、メインシャフトSm
の外周に嵌合するステータボス6にワンウェイクラッチ
7を介して支持されたステータ8と、ポンプ4及びター
ビン5間に設けられたロックアップクラッチ9とから構
成される。ステータボス6は、その長手方向中間部に一
体に溶接されたフランジ部材10を介してトルクコンバ
ータケーシング2の右側面にボルト結合される。
【0016】トルクコンバータケーシング2の右側面に
結合された2NDブレーキホルダ11に支持されたオイ
ルポンプ12はトロコイドポンプよりなり、2NDブレ
ーキホルダ11の右側面に結合されたポンプハウジング
13と、このポンプハウジング13の右側面に結合され
たポンプカバー14と、2NDブレーキホルダ11及び
ポンプカバー14間に架設したポンプ軸15と、ポンプ
ハウジング13の内部に回転自在に嵌合する内歯のアウ
タロータ16と、ポンプ軸15に固設されてアウタロー
タ16に噛合する外歯のインナロータ17とを備える。
【0017】トルクコンバータCtのポンプ4の右端に
はトルクコンバータハブ18が一体に溶接されており、
そのトルクコンバータハブ18に駆動スプロケット19
がスプライン結合される。一方、ポンプ軸15の左端に
は従動スプロケット20がスプライン結合されており、
駆動スプロケット19と従動スプロケット20とがチェ
ーン21によって接続される。而して、クランクシャフ
トSの回転がトルクコンバータCtのポンプ4、トルク
コンバータハブ18、駆動スプロケット19、チェーン
21及び従動スプロケット20を介してポンプ軸15に
伝達され、オイルポンプ12が駆動される。
【0018】本体ケーシング1にボールベアリング23
を介して支持されたメインドライブギヤ24は後述する
第1遊星歯車機構P1 及び第2遊星歯車機構P2 のプラ
ネタリキャリヤPC1 ,PC2 にスプライン結合されて
駆動される。トルクコンバータケーシング2及び本体ケ
ーシング1にローラベアリング25及びボールベアリン
グ26を介して支持されたカウンタシャフトScは、前
記メインドライブギヤ24に噛合するカウンタドリブン
ギヤ27を備えるとともに、差動装置Dのファイナルド
リブンギヤ28に噛合するファイナルドライブギヤ29
を備える。
【0019】差動装置Dは、本体ケーシング1及びトル
クコンバータケーシング2に一対のローラベアリング3
0,31を介して支持されて前記ファイナルドリブンギ
ヤ28を担持するディファレンシャルケース32と、こ
のディファレンシャルケース32を貫通するピニオンシ
ャフト33と、このピニオンシャフト33に設けられた
一対のディファレンシャルピニオン34,34と、左右
の車軸35,35の内端に設けられて前記ディファレン
シャルピニオン34,34に噛合するディファレンシャ
ルサイドギヤ36,36とを備える。
【0020】次に、メインシャフトSm上に設けられた
第1遊星歯車機構P1 、第2遊星歯車機構P2 、第3遊
星歯車機構P3 、ODクラッチC1 、UDクラッチ
2 、3RD−5TH−RVSクラッチC3 、2NDブ
レーキB1 、LOW−RVSブレーキB2 の構造を順次
説明する。 第1遊星歯車機構P1 及び第2遊星歯車機構P2 第1遊星歯車機構P1 及び第2遊星歯車機構P2 はそれ
ぞれサンギヤSG1 ,SG2 、プラネタリキャリヤPC
1 ,PC2 及びリングギヤRG1 ,RG2 を備える。両
プラネタリキャリヤPC1 ,PC2 は一体に結合されて
おり、それらは前記メインドライブギヤ24にスプライ
ン結合される。両リングギヤRG1 ,RG2 はリングギ
ヤ担持部材37に一体に形成される。プラネタリキャリ
ヤPC1に支持された複数個のプラネタリギヤPG1
は、サンギヤSG1 及びリングギヤRG1 に同時に噛合
する。また、プラネタリキャリヤPC2 に支持された内
側の複数個のプラネタリギヤPG2 …はサンギヤSG2
に噛合するとともに外側の複数個のプラネタリギヤPG
2 …はリングギヤRG2 に噛合し、且つ内側及び外側の
プラネタリギヤPG2 …は相互に噛合する。
【0021】リングギヤ担持部材37はODクラッチC
1 を介してメインシャフトSmに結合されるとともに、
LOW−RVSブレーキB2 を介して本体ケーシング1
に結合され、更にワンウェイクラッチF1 を介して本体
ケーシング1に結合可能である。また、第1遊星歯車機
構P1 のサンギヤSG1 はメインシャフトSmに相対回
転自在に支持されており、このサンギヤSG1 に一体に
結合されて半径方向外側に延びるサンギヤ拘束部材38
は、UDクラッチC2 を介してメインシャフトSmに結
合される。 第3遊星歯車機構P3 第3遊星歯車機構P3 はサンギヤSG3 、プラネタリキ
ャリヤPC3 及びリングギヤRG3 を備えており、プラ
ネタリキャリヤPC3 には内側及び外側の複数個のプラ
ネタリギヤPG3 …が支持される。内側の複数個のプラ
ネタリギヤPG 3 …はサンギヤSG3 に噛合するととも
に外側の複数個のプラネタリギヤPG3…はリングギヤ
RG3 に噛合し、且つ内側及び外側のプラネタリギヤP
3 …は相互に噛合する。サンギヤSG3 はメインシャ
フトSmに一体に形成される。プラネタリキャリヤPC
3 は前記トルクコンバータハブ18の右端にスプライン
結合されており、従って本体ケーシング1に対して固定
されている。リングギヤRG3 は、後述する3RD−5
TH−RVSクラッチC3 により、該3RD−5TH−
RVSクラッチC3 のクラッチドラム64に結合可能で
ある。 ODクラッチC1 及びUDクラッチC2 ODクラッチC1 及びUDクラッチC2 は軸方向にタン
デム型に連設される。メインシャフトSmにスプライン
結合されたクラッチハブ40は、サイドカバー3の内面
に一体に形成されてメインシャフトSmの右端を支持す
るサポート41の外周に回転自在に嵌合する。クラッチ
ハブ40の右端に固着されたクラッチドラム42は、サ
イドカバー3の内壁面に沿って延在し、その左端は第1
遊星歯車機構P1 のリングギヤRG1 の半径方向外側に
達している。
【0022】本発明の第1油圧クラッチを構成するOD
クラッチC1 は、クラッチハブ40の左端に固定された
隔壁板43と、隔壁板43の右側に軸方向摺動自在に支
持された第1クラッチピストン441 と、隔壁板43及
び第1クラッチピストン44 1 間に画成された第1クラ
ッチ油室451 と、第1クラッチピストン441 の外周
に接続された第1押圧部材461 とを備える。一方、本
発明の第2油圧クラッチを構成するUDクラッチC
2 は、前記第1クラッチピストン441 の右側に軸方向
摺動自在に支持された第2クラッチピストン442 と、
クラッチドラム42及び第2クラッチピストン442
に画成された第2クラッチ油室452 と、第2クラッチ
ピストン442 の外周に一体に形成された第2押圧部材
462 とを備える。
【0023】第1クラッチピストン441 の右側面と第
2クラッチピストン442 の左側面との間に、キャンセ
ラー油室47が画成される。キャンセラー油室47に収
納される戻しバネ48は、その左端が第1クラッチピス
トン441 の右側面に係止されるとともに、その右端が
第2クラッチピストン442 の左側面に装着された合成
樹脂製の詰め物49の左側面に係止される。このよう
に、第1クラッチピストン441 及び第2クラッチピス
トン442 間にキャンセラー油室47を画成したことに
より、該キャンセラー油室47のための特別な部材が不
要になって部品点数が削減される。
【0024】第1クラッチピストン441 は、3個のシ
ール部材50,51,52によってクラッチハブ40と
の摺動面、隔壁板43との摺動面及び第2押圧部材46
2 との摺動面をシールされる。第2クラッチピストン4
2 は、2個のシール部材53,54によってクラッチ
ハブ40との摺動面及びクラッチドラム42との摺動面
をシールされる。このとき、クラッチドラム42の開口
42a…及び第2押圧部材462 の開口462 a…が第
2クラッチ油室452 及びキャンセラー油室47の半径
方向外側に形成されているので、前記開口42a…,開
口462 a…に特別のシールを施す必要がない。
【0025】クラッチドラム42の内面に形成したスプ
ラインの中央部に、本発明のストッパとしてのスナップ
リング55が固定される。スナップリング55の左側
に、クラッチドラム42のスプラインに係合するクラッ
チプレート群と、リングギヤ担持部材37に形成したス
プラインに係合するクラッチディスク群とよりなる第1
摩擦係合要素561 …が重ね合わされ、その左端に更に
重ね合わされたエンドプレート57の左側面に第1押圧
部材461 の左端に装着したスナップリング58が対向
する。
【0026】一方、スナップリング55の右側に、クラ
ッチドラム42のスプラインに係合するクラッチプレー
ト群と、サンギヤ拘束部材38に形成したスプラインに
係合するクラッチディスク群とよりなる第2摩擦係合要
素562 …が重ね合わされ、その右端に更に重ね合わさ
れたエンドプレート59の右側面に第2押圧部材46 2
の左端が対向する。
【0027】第1クラッチピストン441 の外周に接続
された第1押圧部材461 の基端部は、クラッチドラム
42に形成した開口42a…及び第2押圧部材462
形成した開口462 a…を軸方向に貫通し、そこから断
面J字状に屈曲してクラッチドラム42の外周に延出す
る。このように、第1押圧部材461 がクラッチドラム
42の開口42a…及び第2押圧部材462 の開口46
2 a…を軸方向に貫通することにより、第1クラッチピ
ストン441 及び第2クラッチピストン442は相互に
干渉することなく独立して軸方向に摺動することができ
る。
【0028】次に、第1クラッチピストン441 及び第
1押圧部材461 の結合部近傍の構造を、図8〜図10
に基づいて更に詳述する。
【0029】第1押圧部材461 はその内周部に軸方向
左向きに向きに突出する複数本の脚部461 a…を備え
ており、これら脚部461 a…をクラッチドラム42に
形成した開口42a…及び第2押圧部材462 に形成し
た開口462 a…を貫通させることにより、第1押圧部
材461 はクラッチドラム42及び第2押圧部材46 2
と干渉することなく軸方向に摺動することができる。各
脚部461 a…の先端には係止突起461 b…が突設さ
れており、その係止突起461 b…の先端内面にクリッ
プ溝461 c…が刻設される。一方、第1クラッチピス
トン441 の外周部には、前記複数個の係止突起461
b…が嵌合可能な係止孔441 a…が形成される。
【0030】従って、第1押圧部材461 の脚部461
a…の係止突起461 b…を第1クラッチピストン44
1 の係止孔441 a…に嵌合させ、第1クラッチピスト
ン441 の左側面に露出した係止突起461 b…のクリ
ップ溝461 c…にクリップ60を装着することによ
り、第1押圧部材461 と第1クラッチピストン441
とを一体に結合することができる。
【0031】而して、ODクラッチC1 の第1クラッチ
油室451 に作動油を供給すると、第1クラッチピスト
ン441 と共に第1押圧部材461 が右動することによ
り、第1押圧部材461 の先端に設けたスナップリング
58がエンドプレート57及び第1摩擦係合要素561
…をスナップリング55に押しつけ、これによりリング
ギヤ担持部材37がクラッチドラム42に結合される。
一方、UDクラッチC 2 の第2クラッチ油室452 に作
動油を供給すると、第2クラッチピストン44 2 と一体
の第2押圧部材462 が左動することにより、第2押圧
部材462 の先端がエンドプレート59及び第2摩擦係
合要素562 …をスナップリング55に押しつけ、これ
によりサンギヤ拘束部材38がクラッチドラム42に結
合される。
【0032】このように、ODクラッチC1 の作動時に
UDクラッチC2 の第2摩擦係合要素562 …は全く影
響を受けることがなく、UDクラッチC2 の作動時にO
DクラッチC1 の第1摩擦係合要素561 …は全く影響
を受けることがないため、両油圧クラッチC1 ,C2
確実な作動が可能となる。 3RD−5TH−RVSクラッチC3 3RD−5TH−RVSクラッチC3 は、フランジ部材
10の軸部に相対回転自在に支持されたクラッチハブ6
3と、クラッチハブ63に結合されたクラッチドラム6
4と、クラッチドラム64の内周に軸方向摺動自在に嵌
合するクラッチピストン65と、クラッチピストン65
の右側に軸方向摺動不能に固定された隔壁板66とを備
えており、クラッチドラム64及びクラッチピストン6
5間にクラッチ油室67が画成され、またクラッチピス
トン65と隔壁板66間にキャンセラー油室68が画成
される。
【0033】キャンセラー油室68に収納される戻しバ
ネ69は、その右端が隔壁板66の左側面に係止される
とともに、その左端がクラッチピストン65の右側面に
装着された合成樹脂製の詰め物70の右側面に係止され
る。クラッチピストン65は、3個のシール部材71,
72,73によってクラッチハブ63との摺動面、クラ
ッチドラム64との摺動面及び隔壁板66との摺動面を
シールされる。
【0034】クラッチドラム64の内面に形成したスプ
ラインに係合するクラッチプレート群と、第3プラネタ
リキャリヤP3 のリングギヤRG3 の外周に形成したス
プラインに係合するクラッチディスク群とよりなる摩擦
係合要素74…が重ね合わされ、その摩擦係合要素74
…の右端に重ね合わされたエンドプレート75はクラッ
チドラム64のスプラインに装着されたスナップリング
76に係止され、且つその左端に重ね合わされたエンド
プレート77はクラッチピストン65の先端に一体に形
成した押圧部材78に対向する。
【0035】而して、クラッチ油室67に作動油を供給
してクラッチピストン65を戻しバネ69に抗して右動
させると、押圧部材78がスナップリング76との間に
摩擦係合要素74…を圧接し、その結果第3遊星歯車機
構P3 のリングギヤRG3 がクラッチドラム64に結合
される。 2NDブレーキB1 2NDブレーキB1 は、2NDブレーキホルダ11の右
側面に形成したシリンダ80と、シリンダ80に一対の
シール部材81,82を介して摺動自在に嵌合するブレ
ーキピストン83と、シリンダ80及びプレートピスト
ン83間に画成されたブレーキ油室84と、2NDブレ
ーキホルダ11の右側面に突設した複数個のガイド腕8
5…と、このガイド腕85…に設けたガイド部材86…
に案内されて左端がブレーキピストン83に当接する押
圧部材87と、ブレーキピストン83及びガイド部材8
6間に縮設された戻しバネ88…とを備える。
【0036】ガイド腕85…に形成したスプラインに係
合するブレーキプレート群と、3RD−5TH−RVS
クラッチC3 のクラッチドラム64の外面に形成したス
プラインに係合するブレーキディスク群とよりなる摩擦
係合要素89…が重ね合わされ、その摩擦係合要素89
…の右端に重ね合わされたエンドプレート90はガイド
腕85…のスプラインに装着されたスナップリング91
に係止され、且つその左端に重ね合わされたエンドプレ
ート92は押圧部材87の右端に対向する。
【0037】而して、ブレーキ油室84に作動油を供給
してブレーキピストン83を戻しバネ88…に抗して右
動させると、押圧部材87がスナップリング91との間
に摩擦係合要素89…を圧接し、クラッチドラム64が
ガイド腕85…に結合される。その結果、第2遊星歯車
機構P2 のサンギヤSG2 は、スリーブ93、ハブ9
4、連結プレート95、クラッチドラム64、摩擦係合
要素89…及び2NDブレーキホルダ11のガイド腕8
5…を介して本体ケーシング1に結合される。 LOW−RVSブレーキB2 LOW−RVSブレーキB2 は、本体ケーシング1に支
持されたシリンダ97と、シリンダ97の内部にその左
側から右側に向けて順次装着されたアシストピストン9
8、リアクションピストン99及びメインピストン10
0と、アシストピストン98及びリアクションピストン
99間に画成された第1油室101と、リアクションピ
ストン99及びメインピストン100間に画成されて前
記第1油室101に連通する第2油室102とを備え
る。
【0038】アシストピストン98はシール部材103
によってシリンダ97との摺動面をシールされ、リアク
ションピストン99はシール部材104によってアシス
トピストン98との摺動面をシールされ、メインピスト
ン100は一対のシール部材105,106によってリ
アクションピストン99との摺動面及びシリンダ97と
の摺動面をシールされる。
【0039】本体ケーシング1の内面に形成したスプラ
インに係合するブレーキプレート群と、リングギヤ担持
部材37の外周に形成したスプラインに係合するブレー
キディスク群とよりなる摩擦係合要素107…が重ね合
わされ、その摩擦係合要素107…の右端に重ね合わさ
れたエンドプレート108は、バックアッププレート1
09及びシム110を介してサイドカバー3に支持され
る。一方、摩擦係合要素107…の左端に重ね合わされ
たエンドプレート111は、前記メインピストン100
の右端に対向する。左右のエンドプレート108,11
1間に複数の戻しバネ112…が縮設される。
【0040】而して、シリンダ97の第1油室101に
作動油を供給すると、アシストピストン98が右動して
メインピストン100を右方向に押圧するとともに、第
1油室101に連通する第2油室102に供給された作
動油がメインピストン100を右方向に押圧する。この
ようにして第1油室101の油圧で右動するアシストピ
ストン98の押圧力と第2油室102の油圧で右動する
メインピストン100の押圧力との合力が左側のエンド
プレート111に伝達され、摩擦係合要素107…が強
固に圧接される。その結果、第1遊星歯車機構P1 及び
第2遊星歯車機構P2 のリングギヤ担持部材37が本体
ケーシング1に結合される。
【0041】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用を、図7のスケルトン図及び表1を参照しながら
説明する。
【0042】1速変速段を確立すべくUDクラッチC2
を係合させると、第1遊星歯車機構P1 のサンギヤSG
1 がメインシャフトSmに結合される。このとき、第1
遊星歯車機構P1 のリングギヤRG1 と一体の第2遊星
歯車機構P2 のリングギヤRG2 はワンウェイクラッチ
1 を介して本体ケーシング1に結合される。その結
果、第1遊星歯車機構P1 のサンギヤSG1 の回転によ
り、一体に形成された第1、第2遊星歯車機構P1 ,P
2 のプラネタリキャリヤPC1 ,PC2 が所定の速度で
駆動され、減速比3.647の1速変速段が確立され
る。尚、1速変速段においてエンジンブレーキを作動さ
せるとワンウェイクラッチF1 が非係合になるため、L
OW−RVSブレーキB2 を作動させて第2遊星歯車機
構P2 のリングギヤRG2 を本体ケーシング1に結合す
る。
【0043】2速変速段を確立すべくUDクラッチC2
及び2NDブレーキB1 を係合させると、第1遊星歯車
機構P1 のサンギヤSG1 がメインシャフトSmに結合
されるとともに、第2遊星歯車機構P2 のサンギヤSG
2 が本体ケーシング1に結合される。その結果、第1遊
星歯車機構P1 のサンギヤSG1 の回転により、一体に
形成された第1、第2遊星歯車機構P1 ,P2 のプラネ
タリキャリヤPC1 ,PC2 が所定の速度で駆動され、
減速比2.118の2速変速段が確立される。
【0044】3速変速段を確立すべくUDクラッチC2
及び3RD−5TH−RVSクラッチC3 を係合させる
と、第1遊星歯車機構P1 のサンギヤSG1 がメインシ
ャフトSmに結合されるとともに、第3遊星歯車機構P
3 のリングギヤRG3 が第2遊星歯車機構P2 のサンギ
ヤSG2 に結合される。その結果、メインシャフトSm
の回転は第1遊星歯車機構P1 のサンギヤSG1 及び第
2遊星歯車機構P2 のサンギヤSG2 に異なる回転数で
伝達され、その回転数差に基づいて一体に形成された第
1、第2遊星歯車機構P1 ,P2 のプラネタリキャリヤ
PC1 ,PC2が所定の速度で駆動されることにより、
減速比1.388の3速変速段が確立される。
【0045】4速変速段を確立すべくODクラッチC1
及びUDクラッチC2 を係合させると、第1遊星歯車機
構P1 のリングギヤRG1 及びサンギヤSG1 が共にメ
インシャフトSmに結合される。その結果、一体に形成
された第1、第2遊星歯車機構P1 ,P2 のプラネタリ
キャリヤPC1 ,PC2 がメインシャフトSmと同一回
転数で回転し、減速比1.000の4速変速段が確立さ
れる。
【0046】5速変速段を確立すべくODクラッチC1
及び3RD−5TH−RVSクラッチC3 を係合させる
と、第1遊星歯車機構P1 のリングギヤRG1 がメイン
シャフトSmに結合されるとともに、第3遊星歯車機構
3 のリングギヤRG3 が第2遊星歯車機構P2 のサン
ギヤSG2 に結合される。その結果、メインシャフトS
mの回転が第1遊星歯車機構P1 のリングギヤRG1
び第2遊星歯車機構P 2 のサンギヤSG2 に伝達され、
一体に形成された第1、第2遊星歯車機構P1,P2
プラネタリキャリヤPC1 ,PC2 がメインシャフトS
mよりも低い回転数で駆動されることにより、減速比
0.721の5速変速段が確立される。
【0047】後進変速段を確立すべく3RD−5TH−
RVSクラッチC3 及びLOW−RVSブレーキB2
係合させると、第3遊星歯車機構P3 のリングギヤRG
3 が第2遊星歯車機構P2 のサンギヤSG2 に結合され
るとともに、第2遊星歯車機構P2 のリングギヤRG2
が本体ケーシング1に結合される。その結果、メインシ
ャフトSmの回転が第2遊星歯車機構P2 のサンギヤS
2 に伝達され、一体に形成された第1、第2遊星歯車
機構P1 ,P2 のプラネタリキャリヤPC1 ,PC2
メインシャフトSmと逆方向に駆動されることにより、
減速比2.908の後進変速段が確立される。
【0048】
【表1】 次に、図11〜図15に基づいてトランスミッションT
の3個の変速用クラッチC1 ,C2 ,C3 、2個の変速
用ブレーキB1 ,B2 及びロックアップクラッチ9を制
御する油圧回路を説明する。尚、図12〜図15は油圧
回路図を4分割したもので、図12は右上部分、図13
は右下部分、図14は左上部分、図15は左下部分であ
る。
【0049】油圧回路は、オイルポンプ12の吐出圧を
調圧してライン圧を発生するレギュレータバルブ121
と、シフトレバーに機械的に連動して「1」レンジ、
「D,3,2」レンジ、「N,P」レンジ及び「R」レ
ンジに切換可能なマニュアルバルブ122と、「D,
3,2」レンジの2速以上でレギュレータ圧をレデュー
シング圧に減圧するレデューシングバルブ123と、レ
ギュレータ圧及びレデューシング圧を切り換えるフォワ
ードプレッシャシフティングバルブ124と、後進時に
レギュレータ圧を昇圧するリバースプレッシャシフティ
ングバルブ125と、1速時と2速以上時とで油路を切
り換えるプレッシャデリバリーバルブ126と、ニュー
トラル時及び後進時と前進時とで油路を切り換えるプレ
ッシャリリーフバルブ127と、ロックアップクラッチ
9のON/OFFを切り換えるL/Cシフトバルブ12
8と、ロックアップクラッチ9の背圧を変化させるL/
Cコントロールバルブ129と、トルクコンバータCt
の内圧の下限値を規制するT/Cチェックバルブ130
とを備える。
【0050】油圧回路には常開のソレノイドバルブA、
常閉のソレノイドバルブB、常開のソレノイドバルブ
C、常閉のソレノイドバルブD及び常閉のソレノイドバ
ルブEが設けられ、更に前記UDクラッチC2 、ODク
ラッチC1 、3RD−5TH−RVSクラッチC3 及び
2NDブレーキB1 のそれぞれに対応して4個のアキュ
ムレータ131〜134が設けられる。
【0051】オイルタンク135に戻る油路にはオイル
クーラ136、オイルクーラリリーフバルブ137、ト
ランスミッションTの前部潤滑部138及び後部潤滑部
139が設けられる。
【0052】次に、3個の変速用クラッチC1 ,C2
3 及び2個の変速用ブレーキB1,B2 の作動を、表
1を参照しながら説明する。
【0053】マニュアルバルブ122が「N,P」レン
ジにあるとき、レギュレータバルブ121及びフォワー
ドプレッシャシフティングバルブ124で調圧された油
圧はマニュアルバルブ122により阻止される。
【0054】マニュアルバルブ122が「D,3,2」
レンジにあるとき、ソレノイドバルブCをONして他の
ソレノイドバルブA,B,D,EをOFFすることによ
り、ソレノイドバルブAのみが開弁し、その結果UDク
ラッチC2 が係合して1速変速段が確立する。
【0055】また、ソレノイドバルブC,DをONして
他のソレノイドバルブA,B,EをOFFすることによ
り、ソレノイドバルブA,Dが開弁し、その結果UDク
ラッチC2 及び2NDブレーキB1 が係合して2速変速
段が確立する。
【0056】また、全てのソレノイドバルブA,B,
C,D,EをOFFすることにより、ソレノイドバルブ
A,Cが開弁し、その結果UDクラッチC2 及び3RD
−5TH−RVSクラッチC3 が係合して3速変速段が
確立する。
【0057】また、ソレノイドバルブB,CをONして
他のソレノイドバルブA,D,EをOFFすることによ
り、ソレノイドバルブA,Bが開弁し、その結果UDク
ラッチC2 及びODクラッチC1 が係合して4速変速段
が確立する。
【0058】また、ソレノイドバルブA,BをONして
他のソレノイドバルブC,D,EをOFFすることによ
り、ソレノイドバルブB,Cが開弁し、その結果ODク
ラッチC1 及び3RD−5TH−RVSクラッチC3
係合して5速変速段が確立する。
【0059】マニュアルバルブ122が「1」レンジに
あるとき、ソレノイドバルブCをONして他のソレノイ
ドバルブA,B,D,EをOFFすることにより、ソレ
ノイドバルブAのみが開弁し、その結果UDクラッチC
2 が係合して1速変速段が確立する。
【0060】マニュアルバルブ122が「R」レンジに
あるとき、全てのソレノイドバルブA,B,C,D,E
をOFFすることにより、ソレノイドバルブA,Cが開
弁する。ソレノイドバルブCの開弁により3RD−5T
H−RVSクラッチC3 は係合するが、ソレノイドバル
ブAへの油圧の伝達がマニュアルバルブ122により阻
止されているためUDクラッチC2 は係合せず、マニュ
アルバルブ122から直接油圧が伝達されるLOW−R
VSブレーキB2 が係合する。而して、3RD−5TH
−RVSクラッチC3 及びLOW−RVSブレーキB2
が係合して後進変速段が確立される。
【0061】尚、ソレノイドバルブEは、「1」レンジ
の1速変速段におけるエンジンブレーキ時と、「D,
3,2」レンジの2速〜4速変速段におけるロックアッ
プクラッチ9の係合時にのみONする。次に、トルクコ
ンバータCtのロックアップクラッチ9の作動を説明す
る。
【0062】ロックアップクラッチ9の非係合時には、
レギュレータバルブ121で調圧された油がL/Cシフ
トバルブ128を介してロックアップクラッチ9に導か
れ、そのフェーシング面を通ってトルクコンバータCt
内に達し、そこからL/Cシフトバルブ128及びオイ
ルクーラー136を通ってオイルタンク135に還流す
る。この状態ではロックアップクラッチ9は非係合とな
り、トルクコンバータCtはトルク増幅機能を発揮す
る。
【0063】ロックアップクラッチ9の係合時には、ソ
レノイドバルブEがONして開弁し、そこで調圧された
油圧がL/Cシフトバルブ128及びL/Cコントロー
ルバルブ129を作動させる。その結果、レギュレータ
バルブ121を通過した油はL/Cコントロールバルブ
129で更に調圧されてトルクコンバータCtの内部に
供給され、そこからL/Cシフトバルブ128及びオイ
ルクーラー136を通ってオイルタンク135に還流す
る。その結果、トルクコンバータCtの内部に供給され
た油によりロックアップクラッチ9が係合し、トルクコ
ンバータCtのポンプ4及びタービン5が直結される。
【0064】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0065】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、クラッチドラムに固設したストッパの軸方
向両側にそれぞれ第1摩擦係合要素及び第2摩擦係合要
素を支持し、第1押圧部材で第1摩擦係合要素をストッ
パに向けて押圧するとともに、第2押圧部材で第2摩擦
係合要素をストッパに向けて押圧するので、第1油圧ク
ラッチの作動と第2油圧クラッチの作動とを相互に影響
を及ぼすことなく独立して行わせ、その作動を安定させ
ることができる。
【0066】また請求項2に記載された発明によれば、
クラッチドラムの内部に第1クラッチピストン及び第1
押圧部材を配設するとともに、クラッチドラムの内部に
配設した第2クラッチピストンとクラッチドラムの外部
に配設した第2押圧部材とを、クラッチドラム及び第1
押圧部材に形成した開口を介して接続したので、両クラ
ッチピストンを隣接して配置しても両押圧部材が相互に
干渉することがなく、装置全体のコンパクト化が可能と
なる。
【0067】また請求項3に記載された発明によれば、
クラッチドラム及び第1クラッチピストン間に第1クラ
ッチ油室を画成し、前記開口を第1クラッチ油室の半径
方向外側に位置させたので、特別のシール部材を用いる
ことなく第1クラッチ油室の機能を維持することができ
る。
【0068】また請求項4に記載された発明によれば、
第1クラッチピストン及び第2クラッチピストン間にキ
ャンセラー油室を画成したので、キャンセラー油室を画
成するための特別の部材が不要になって部品点数が削減
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスミッションの概略図
【図2】図1のA部拡大図
【図3】図1のB部拡大図
【図4】図1のC部拡大図
【図5】図1のD部拡大図
【図6】図1のE部拡大図
【図7】トランスミッションのスケルトン図
【図8】図5の要部拡大図
【図9】図8の9−9線断面図
【図10】図9の10−10線断面図
【図11】油圧回路のマップ
【図12】油圧回路の第1分図
【図13】油圧回路の第2分図
【図14】油圧回路の第3分図
【図15】油圧回路の第4分図
【図16】従来のタンデム型油圧クラッチのスケルトン
【符号の説明】
42 クラッチドラム 42a 開口 441 第1クラッチピストン 442 第2クラッチピストン 451 第1クラッチ油室 452 第2クラッチ油室 461 第1押圧部材 462 第2押圧部材 462 a 開口 47 キャンセラー油室 55 スナップリング(ストッパ) 561 第1摩擦係合要素 562 第2摩擦係合要素

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1クラッチ油室(451 )に作用する
    油圧で駆動される第1クラッチピストン(441 )に接
    続した第1押圧部材(461 )で第1摩擦係合要素(5
    1 )を押圧する第1油圧クラッチ(C1 )と、第2ク
    ラッチ油室(452 )に作用する油圧で駆動される第2
    クラッチピストン(442 )に接続した第2押圧部材
    (462 )で第2摩擦係合要素(562 )を押圧する第
    2油圧クラッチ(C2 )とを軸方向に並置してなるタン
    デム型油圧クラッチにおいて、 クラッチドラム(42)に固設したストッパ(55)の
    軸方向両側にそれぞれ第1摩擦係合要素(561 )及び
    第2摩擦係合要素(562 )を支持し、第1押圧部材
    (461 )で第1摩擦係合要素(561 )をストッパ
    (55)に向けて押圧するとともに、第2押圧部材(4
    2 )で第2摩擦係合要素(562 )をストッパ(5
    5)に向けて押圧することを特徴とする、タンデム型油
    圧クラッチ。
  2. 【請求項2】 クラッチドラム(42)の内部に第2ク
    ラッチピストン(442 )及び第2押圧部材(462
    を配設するとともに、クラッチドラム(42)の内部に
    配設した第1クラッチピストン(441 )とクラッチド
    ラム(42)の外部に配設した第1押圧部材(461
    とを、クラッチドラム(42)及び第2押圧部材(46
    2 )に形成した開口(42a,462 a)を介して接続
    したことを特徴とする、請求項1記載のタンデム型油圧
    クラッチ。
  3. 【請求項3】 クラッチドラム(42)及び第2クラッ
    チピストン(442)間に第2クラッチ油室(452
    を画成し、前記開口(42a,462 a)を第2クラッ
    チ油室(452 )の半径方向外側に位置させたことを特
    徴とする、請求項2記載のタンデム型油圧クラッチ。
  4. 【請求項4】 第1クラッチピストン(441 )及び第
    2クラッチピストン(442 )間にキャンセラー油室
    (47)を画成したことを特徴とする、請求項1記載の
    タンデム型油圧クラッチ。
JP19518694A 1994-08-19 1994-08-19 タンデム型油圧クラッチ Expired - Fee Related JP3354303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518694A JP3354303B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 タンデム型油圧クラッチ
EP95305731A EP0702171B1 (en) 1994-08-19 1995-08-17 Tandem type hydraulic clutch system
DE69505766T DE69505766T2 (de) 1994-08-19 1995-08-17 Hydraulisches Tandem-Kupplungs-System
US08/516,543 US5662198A (en) 1994-08-19 1995-08-18 Tandem type hydraulic clutch system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518694A JP3354303B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 タンデム型油圧クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861393A true JPH0861393A (ja) 1996-03-08
JP3354303B2 JP3354303B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=16336889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19518694A Expired - Fee Related JP3354303B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 タンデム型油圧クラッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5662198A (ja)
EP (1) EP0702171B1 (ja)
JP (1) JP3354303B2 (ja)
DE (1) DE69505766T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897850A (en) * 1993-11-30 1999-04-27 Comprimo B.V. Process for removing elemental sulfur from a gas stream
JP2000352431A (ja) * 1999-05-12 2000-12-19 Borg Warner Automotive Gmbh マルチクラッチ組立体
US7011199B2 (en) 2003-03-12 2006-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tandem frictional engagement device and automatic transmission mounted therewith
JP2014009812A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Hyundai Motor Company Co Ltd 自動変速機用摩擦機構組立構造
WO2014050483A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 ジヤトコ株式会社 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP2018155285A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 マツダ株式会社 自動変速機のクラッチ装置
JP2021110355A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 Nok株式会社 クラッチピストン機構

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415664A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kupplungsanordnung
JP3540481B2 (ja) * 1996-01-12 2004-07-07 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧係合装置
DE19833377A1 (de) * 1998-07-24 1999-12-09 Getrag Getriebe Zahnrad Doppelkupplung
DE19833378A1 (de) * 1998-07-24 1999-12-09 Getrag Getriebe Zahnrad Doppelkupplung
DE19833376A1 (de) * 1998-07-24 1999-12-09 Getrag Getriebe Zahnrad Doppelkupplung
US6050384A (en) * 1998-12-18 2000-04-18 Hammond; Edmund Method and apparatus for rapid transmission brake release
DE19919780A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulisch betätigbare Kupplung
US6213272B1 (en) * 1999-08-24 2001-04-10 Borgwarner Inc. Automatic transmission having nested clutch housings
FR2817009B1 (fr) * 2000-11-17 2003-01-24 Antonov Automotive Europ Dispositif de transmission, notamment pour vehicule terrestre
US6634866B2 (en) 2001-08-17 2003-10-21 Borgwarner, Inc. Method and apparatus for providing a hydraulic transmission pump assembly having a one way clutch
US6588559B2 (en) 2001-09-18 2003-07-08 Borgwarner, Inc. Two-way clutch biasing assembly
US6554113B2 (en) 2001-09-20 2003-04-29 Borgwarner, Inc. Torque limiting accessory drive assembly
JP2003194161A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP3743425B2 (ja) * 2002-06-18 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 二連断続装置
US20040060779A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Charles Kreger Distance compensating shim for clutch/brake and method of determining same
US6883394B2 (en) 2002-10-15 2005-04-26 Borgwarner, Inc. Method for controlling the positioning of the synchronizers of a dual clutch transmission
US6715597B1 (en) 2002-10-25 2004-04-06 Borgwarner, Inc. Dual clutch transmission clutch cooling control method
US6832978B2 (en) * 2003-02-21 2004-12-21 Borgwarner, Inc. Method of controlling a dual clutch transmission
US6819997B2 (en) * 2003-02-21 2004-11-16 Borgwarner, Inc. Method of controlling a dual clutch transmission
US6790159B1 (en) * 2003-02-21 2004-09-14 Borgwarner, Inc. Method of controlling a dual clutch transmission
US6898992B2 (en) * 2003-08-08 2005-05-31 Borgwarner, Inc. Method for controlling the engagement force of the synchronizers of a dual clutch transmission
US6953417B2 (en) * 2003-11-17 2005-10-11 Borgwarner Inc. Method for controlling a dual clutch transmission
EP1568906B1 (de) * 2004-02-27 2008-06-18 BorgWarner Inc. Doppelkupplung
JP4113159B2 (ja) * 2004-05-17 2008-07-09 ジヤトコ株式会社 オイルポンプ駆動機構
US7311187B2 (en) * 2004-07-07 2007-12-25 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission clutch cooling circuit
US20060006042A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Melissa Koenig Dual clutch transmission clutch cooling circuit
US7127961B2 (en) * 2004-07-09 2006-10-31 Borgwarner Inc. Integrated control module for a dual clutch transmission
US7073407B2 (en) * 2004-07-09 2006-07-11 Borgwarner Inc. Integrated control module for use in a dual clutch transmission having integrated shift actuator position sensors
US7155993B2 (en) * 2004-11-15 2007-01-02 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having a synchronizer actuation interlock circuit
WO2008108977A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Borgwarner Inc. Hydraulic actuation valve arrangement for dual clutch transmission
EP1988304B1 (de) * 2007-05-02 2013-02-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungsanordnung und nasslaufende Doppelkupplungsanordnung mit einer Dichtungsanordnung
US7841458B2 (en) * 2007-07-10 2010-11-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automatic transmission clutch having a one-piece resin balancer
DE102008005235A1 (de) 2008-01-19 2009-07-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Lagerung einer Ölpumpenwelle im Doppelkupplungsgetriebe
EP2072862B1 (de) 2007-12-22 2012-04-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG Lagerung einer Ölpumpenwelle im Doppelkupplungsgetriebe
CN101946105B (zh) * 2008-03-04 2013-07-17 博格华纳公司 具有区域控制的离合器冷却回路的双离合器变速器
WO2009128806A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having simplified controls
US8322504B2 (en) * 2008-08-14 2012-12-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Combined power transmission, drive unit and drive train for a hybrid system
DE102009042078A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftübertragungsvorrichtung
CN102224032B (zh) 2008-12-09 2014-03-12 博格华纳公司 用于混合动力车辆的自动变速器
CN102459965B (zh) 2009-06-29 2014-11-05 博格华纳公司 用于在自动变速器控制模块中使用的液压阀
KR101687324B1 (ko) 2009-12-31 2016-12-16 보르그워너 인코퍼레이티드 고압 작동/저압 윤활식 유압 회로를 구비한 자동 변속기
US8453819B2 (en) 2010-02-22 2013-06-04 Twin Disc, Inc. Balanced clutch system
WO2013062494A1 (en) 2011-09-06 2013-05-02 Turk Traktor Ve Ziraat Makineleri Anonim Sirketi Rotational motion direction control system
AU2013222182B2 (en) 2012-02-23 2017-02-23 Allison Transmission, Inc. Mechanically-actuated direction-sensing roller clutch
US9097298B2 (en) 2012-02-23 2015-08-04 Allison Transmission, Inc. Electromagnetically-actuated direction-sensing roller clutch
CA2866935A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Pacific Rim Engineered Products (1987) Ltd. Dual clutch type power transmission with alternative torque transmission path providing alternative ratios
US9822873B2 (en) 2012-03-23 2017-11-21 Pacific Rim Engineered Products (1987) Ltd. Gear engagement mechanism for transmissions and related methods
US9429232B2 (en) 2012-06-15 2016-08-30 Allison Transmission, Inc. Redundant controls for a multi-mode transmission
US9074642B2 (en) * 2012-10-24 2015-07-07 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic filler for a transmission
US9279325B2 (en) 2012-11-08 2016-03-08 General Electric Company Turbomachine wheel assembly having slotted flanges
EP2971864B1 (en) 2013-03-15 2021-01-13 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture
EP2969631B1 (en) 2013-03-15 2019-05-22 Allison Transmission, Inc. Variator bypass clutch
AU2014229086B2 (en) 2013-03-15 2017-09-28 Allison Transmission, Inc. Three-position dog clutch
US9772017B2 (en) 2014-10-17 2017-09-26 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with low variator loading at vehicle launch
US9512911B2 (en) 2014-10-17 2016-12-06 Allison Transmission, Inc. Split power continuously variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with multiple fixed ranges
US9644724B2 (en) 2014-10-17 2017-05-09 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with multiple fixed ranges
US9651127B2 (en) 2014-10-17 2017-05-16 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with low part count
US9644721B2 (en) 2014-10-17 2017-05-09 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with multiple fixed ranges and low variator load at vehicle launch
US9382988B2 (en) 2014-10-17 2016-07-05 Allison Transmission, Inc. Split power infinitely variable transmission architecture incorporating a planetary type ball variator with multiple fixed ranges
US9423018B1 (en) 2015-04-03 2016-08-23 Allison Transmission, Inc. Technologies for variator cooling
US9822870B2 (en) 2015-04-03 2017-11-21 Allison Transmission, Inc. Manufacturing technique for variator cooling technologies
BE1024240B1 (nl) * 2016-05-27 2018-01-10 Punch Powertrain Nv Koppelingssysteem en actuatie daarvoor
US10400833B1 (en) * 2017-12-06 2019-09-03 Ronald Wayne Wolverton Clutch piston assembly for increasing clamping force

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1160308B (de) * 1957-02-23 1963-12-27 Daimler Benz Ag Planetenraederwechselgetriebe, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3365985A (en) * 1965-10-24 1968-01-30 Gen Motors Corp Power transmission
US3581858A (en) * 1968-09-03 1971-06-01 Borg Warner Fluid actuator
DE6910124U (de) * 1969-03-11 1969-08-21 Porsche Kg Reibscheibenkupplungsaggregat, insbesondere fuer den gangwechsel bei automatischen schaltgetrieben von kraftfahrzeugen.
US3772940A (en) * 1971-07-13 1973-11-20 K Ohtsuka Multiple disc type friction brake for an automotive automatic power transmission
US4237749A (en) * 1979-05-11 1980-12-09 General Motors Corporation Multi-speed power transmission
DE3838865A1 (de) * 1987-12-19 1989-06-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Mehrfachkupplungsaggregat
JP3193030B2 (ja) * 1987-12-19 2001-07-30 ルーク・ラメレン・ウント・クップルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング クラッチユニット
US4982826A (en) * 1988-04-29 1991-01-08 Chrysler Corporation Bleeder ball check valves in an automatic transmission
JPH02125164A (ja) 1988-11-04 1990-05-14 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の前進段制御クラツチの構造及び油圧回路
DE4324809A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Rotationsdruckausgeglichene, hydrodynamische Lamellenkupplung

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897850A (en) * 1993-11-30 1999-04-27 Comprimo B.V. Process for removing elemental sulfur from a gas stream
JP2000352431A (ja) * 1999-05-12 2000-12-19 Borg Warner Automotive Gmbh マルチクラッチ組立体
US7011199B2 (en) 2003-03-12 2006-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tandem frictional engagement device and automatic transmission mounted therewith
JP2014009812A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Hyundai Motor Company Co Ltd 自動変速機用摩擦機構組立構造
WO2014050483A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 ジヤトコ株式会社 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
CN104685266A (zh) * 2012-09-26 2015-06-03 加特可株式会社 具备带锁定机构的摩擦元件的自动变速器及其控制方法
JP5945602B2 (ja) * 2012-09-26 2016-07-05 ジヤトコ株式会社 ロック機構付き摩擦要素を備えた自動変速機及びその制御方法
JP2018155285A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 マツダ株式会社 自動変速機のクラッチ装置
JP2021110355A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 Nok株式会社 クラッチピストン機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505766D1 (de) 1998-12-10
US5662198A (en) 1997-09-02
EP0702171B1 (en) 1998-11-04
JP3354303B2 (ja) 2002-12-09
EP0702171A1 (en) 1996-03-20
DE69505766T2 (de) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354303B2 (ja) タンデム型油圧クラッチ
US7559867B2 (en) Connection structure for automatic transmission
US7731624B2 (en) Automatic transmission
US6835158B2 (en) Automatic transmission
JP2837565B2 (ja) 自動変速機の潤滑機構
WO2010021152A1 (ja) 自動変速機
JPH0289871A (ja) 自動変速機における油圧装置
US7232022B2 (en) Clutch-purpose hydraulic servo
JP2010048381A (ja) 自動変速機
JPH02120572A (ja) 自動変速機における油圧装置
GB2223069A (en) Clutch actuator arrangement in an automatic transmission
US4380179A (en) Engagement device in automatic transmission
GB2035234A (en) Transmission assembly for transverse-engined vehicle
US4836052A (en) Compact change speed transmission
EP0757189B1 (en) Automatic transmission
JPH0819996B2 (ja) 車両用遊星歯車式自動変速機
JP2757605B2 (ja) 自動変速機の歯車潤滑機構
US20050167234A1 (en) Clutch-purpose hydraulic servo
JP4585087B2 (ja) 自動変速装置
JPH0250339B2 (ja)
JPH0649959Y2 (ja) 自動変速機
JP2757606B2 (ja) 自動変速機の歯車潤滑機構
JP2897992B2 (ja) 自動変速機
JP2003106342A (ja) 自動変速機のクラッチ構造
JPH0495643A (ja) 油圧作動式複合ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees