JPH0858005A - 微粒子状中空体を含む熱可塑性重合体からなる延伸フィルム、その製造法およびその使用 - Google Patents

微粒子状中空体を含む熱可塑性重合体からなる延伸フィルム、その製造法およびその使用

Info

Publication number
JPH0858005A
JPH0858005A JP7197633A JP19763395A JPH0858005A JP H0858005 A JPH0858005 A JP H0858005A JP 7197633 A JP7197633 A JP 7197633A JP 19763395 A JP19763395 A JP 19763395A JP H0858005 A JPH0858005 A JP H0858005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymer
layer
vacuole
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7197633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593387B2 (ja
Inventor
Michael Schreck
ミヒャエル、シュレック
Michel Ahlers
ミヒャエル、アーレルス
Frank Osan
フランク、オーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0858005A publication Critical patent/JPH0858005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593387B2 publication Critical patent/JP3593387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249972Resin or rubber element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249975Void shape specified [e.g., crushed, flat, round, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249976Voids specified as closed
    • Y10T428/249977Specified thickness of void-containing component [absolute or relative], numerical cell dimension or density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半透明性または不透明性を簡単な手段で設定
でき、広い範囲で変えることのできる、不透明ポリオレ
フィンフィルムの提供。 【解決手段】 少なくとも1つの空胞含有層を含む延伸
ポリオレフィンフィルムを開示する。この空胞含有層
は、本質的に熱可塑性重合体と非相容性である重合体か
らなる微粒子状中空体を含む。フィルムの製造法も開示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、少なくとも1つの空胞(vacuol
e) 含有層を有する熱可塑性重合体からなる配向フィル
ムに関する。本発明は、そのフィルムの製造法および使
用にも関する。本発明はさらに微粒子状中空体の使用に
関する。
【0002】熱可塑性重合体からなるフィルムは、多く
の異なった用途に使用されているが、大まかに言って2
つの群、すなわち透明型および不透明型のフィルムに分
けられる。透明フィルムは、無論、可能な最も低い不透
明性を示すのに対し、不透明型は、このパラメータの意
味のある測定が不可能な程高い不透明性を示す。したが
って不透明型フィルムの場合には、光の透過度を測定す
る。光の透過度に応じて、半透明および不透明または白
色フィルムを区別する。
【0003】先行技術の不透明フィルムは、透明フィル
ムと比較して光の透過度が低下する様に、少なくとも1
層に、顔料または空胞創始粒子またはそれらの組合せを
含有する。
【0004】顔料は、フィルムを延伸する際に実質的に
空胞の形成につながらない粒子である。顔料の着色作用
は、粒子自体により引き起こされる。用語「顔料」は、
一般的に、粒子径が0.01〜最大1μm であり、フィ
ルムに白色を与える、いわゆる「白色顔料」およびフィ
ルムを着色する、または黒色にする「着色顔料」の両方
を含んでなる。
【0005】不透明フィルムは、重合体マトリックスと
非相容性であり、フィルムを延伸した時に空胞状の隙間
を形成する空胞創始粒子を含み、その空胞の大きさ、性
質および数は、材料および固体粒子の大きさにより、お
よび延伸条件、例えば延伸比や延伸温度、により異な
る。空胞は、密度を下げ、空胞/重合体マトリックスの
界面における光の散乱により得られる、特徴的な真珠の
様な不透明外観をフィルムに与える。一般的に、空胞創
始粒子の平均粒子径は1〜10μm である。
【0006】従来の空胞創始粒子は、ポリプロピレンと
非相容性の無機および/または有機材料、例えば酸化
物、硫酸塩、炭酸塩またはケイ酸塩、および非相容性の
重合体、例えばポリエステルまたはポリアミド、であ
る。用語「非相容性材料」または「非相容性重合体」と
は、その材料または重合体が、フィルム中に、分離した
粒子として、または分離した相として存在することを意
味する。
【0007】不透明ポリオレフィンフィルムの密度は、
広い範囲内で変えることができ、充填材の性質および量
により異なる。密度は、一般的に0.4〜1.1g/cm3
である。
【0008】その様な不透明フィルムは下記の文献に詳
細に記載されている。
【0009】EP−A−0,004,633には、細か
く分散した、粒子径0.2〜20μmの固体の、特に無
機の、粒子を含有し、プロピレン/エチレン共重合体か
らなる少なくとも1つの熱密封性層を有する、熱密封性
で、不透明な、二軸延伸されたフィルムが記載されてい
る。無機粒子に加えて、不透明な有機粒子、例えば架橋
されたプラスチックからなる粒子、も不透明性を与える
のに適当である。先行技術と比較して、フィルムの密封
性、光沢および刻印性が改良されるといわれている。フ
ィルムの機械的特性はなお改良する必要がある。無機粒
子を使用する場合、フィルムは、製造およびその後の加
工中に好ましくない白亜化を示す。
【0010】EP−A−0,083,495には、不透
明で、ガラス状の外観を有し、表面光沢が100%を超
え、空胞毎に少なくとも1個の球状固体を含む、二軸延
伸フィルムが記載されている。さらに、このフィルム
は、コア層の両表面上に、細孔がない、透明な、フィル
ムの光学特性を決定する厚さを有する熱可塑性外側層を
有する。固体粒子用の材料として、例えばナイロンが示
されている。原則として、粒子の直径は1μmより大き
い。これらのフィルムの場合も、機械的特性、特にフィ
ルムの剛性になお改良の余地がある。
【0011】本発明の目的は、半透明性または不透明性
を簡単な手段で設定することができ、広い範囲内で変え
ることができる、不透明ポリオレフィンフィルムを提供
することである。さらに、このフィルムは、白亜化せ
ず、良好な機械的特性および均質な光学特性を示す必要
がある。特に、フィルムは剛性が高いことおよび光沢が
高いことが望ましい。基本的に、フィルムを安価に、経
済的に製造する必要がある。
【0012】この目的は、冒頭に述べた種類のポリオレ
フィンフィルムであって、空胞含有層が、該熱可塑性重
合体と非相容性である重合体から実質的になる微粒子状
中空体(particulate hollow bodies )を含むことを顕
著な特徴とするフィルムを提供することである。
【0013】本発明のフィルムは、単層フィルムまたは
サンドイッチフィルムである。単層の実施態様は、サン
ドイッチフィルムの空胞含有層構造(詳細後記)に類似
した構造を有する。サンドイッチ型実施態様は、少なく
とも2つの層を含み、常に空胞含有層および少なくとも
1つの別の層を含んでなる。ここで空胞含有層はサンド
イッチフィルムの基層、中間層または上層を形成するこ
とができる。好ましい実施態様では、空胞含有層が、上
層を少なくとも片側に、好ましくは両側に有するフィル
ムの基層を形成する。ここで、必要に応じて、空胞含有
基層と上層との間の片側または両側に、空胞を含まな
い、または空胞を含む、中間層(単数または複数)が存
在することもできる。別の好ましい実施態様では、空胞
含有層がサンドイッチフィルムの中間層を形成し、その
中間層が非空胞含有層および上層の間に位置する。空胞
含有中間層を有する別の実施態様は、5層構造を有し、
両側に空胞含有中間層を有する。別の実施態様では、空
胞含有層が、空胞含有または空胞不含基層または中間層
の上の上層を成すことができる。本発明の範囲内で、基
層は、最も大きな層厚を有し、好ましくはフィルム総厚
の40%を超える、特に50%を超える、層である。上
層は、フィルムの最外層を形成する層である。
【0014】その意図する用途に応じて、非透明フィル
ムの具体的な実施態様は、半透明、不透明または白色−
不透明であることができる。本発明の範囲内で、非透明
フィルムとは、そのフィルムの、ASTM−D 100
3−77による光の透過率が95%未満、好ましくは5
〜80%、であるフィルムを指す。それらの光の透過率
により、半透明、不透明および/または白色−不透明が
区別される。それぞれASTM−D 1003−77に
より測定して、半透明フィルムは光の透過率が95〜7
0%であり、不透明または白色−不透明フィルムは光の
透過率が69〜0%、好ましくは69〜5%、である。
【0015】本発明のフィルムの空胞含有層は、熱可塑
性重合体、好ましくはポリオレフィン、特にプロピレン
重合体、および非相容性の重合体から実質的になる微粒
子状中空体、および必要に応じて、他の添加剤をそれぞ
れ有効量で含む。一般的に、空胞含有層は、空胞含有層
の重量に対して、少なくとも60重量%、好ましくは7
0〜99重量%、特に80〜98重量%、の熱可塑性重
合体を含む。実質的に空胞含有層を形成する熱可塑性重
合体は、下記の説明では、マトリックス重合体とも呼
ぶ。
【0016】本発明の範囲内では、熱可塑性重合体は、
2〜25個の炭素原子、好ましくは2〜10個の炭素原
子、を有するオレフィン、ならびにポリスチレン、ポリ
エステルおよびポリアミドを含んでなる。ポリオレフィ
ン(例えばポリプロピレン)、ポリエチレン(例えばH
DPE、MDPE、LDPE、LLDPEおよびVLD
PE)、ならびにポリスチレンが特に適当である。
【0017】特に好ましいポリオレフィンはポリプロピ
レンである。適当なポリプロピレン重合体は、90〜1
00重量%、好ましくは95〜100重量%、特に98
〜100重量%、のプロピレンを含み、融点が120℃
以上、好ましくは150〜170℃、であり、一般的に
メルトインデックスが、230℃および21.6Nの力
(DIN 53735)で、0.5g/10分〜8g/10
分、好ましくは2g/10分〜5g/10分、である。アタ
クチック含有量が15重量%以下のアイソタクチックプ
ロピレン単独重合体、エチレン含有量が10重量%以下
であるエチレンおよびプロピレンの共重合体、α−オレ
フィン含有量が10重量%以下であるプロピレンとC4
〜C8 −α−オレフィンの共重合体、エチレン含有量が
10重量%以下で、ブチレン含有量が15重量%以下で
あるプロピレン、エチレンおよびブチレンのターポリマ
ーが空胞含有層に好ましいプロピレン重合体であり、ア
イソタクチックプロピレン単独重合体が特に好ましい。
上記の重量百分率は、特定の重合体に関する。
【0018】さらに、該プロピレン単独重合体および/
または共重合体および/またはターポリマーと他のポリ
オレフィン、特にモノマーが炭素数2〜6であるもの、
との混合物であって、少なくとも50重量%、特に少な
くとも75重量%、のプロピレン重合体を含むもの、が
適当である。重合体混合物における他の適当なポリオレ
フィンは、ポリエチレン、特にHDPE、MDPE、L
DPE、LLDPEおよびVLDPE、であり、これら
のポリオレフィンの含有量は、それぞれの場合に、重合
体混合物に対して15重量%を超えない。
【0019】本発明により、空胞含有層、または単層実
施態様の場合は当該フィルム、は、マトリックス重合体
と非相容性である重合体からなる微粒子状中空体を含有
する。一般的に、空胞含有層は、空胞含有層またはフィ
ルムの重量に対して、一般的に最高40重量%、好まし
くは1〜30重量%、特に1〜20重量%、の中空体を
含有する。非相容性重合体からなる微粒子状中空体は、
驚くべきことに、重合体マトリックス中で空胞創始充填
材として作用することが分かった。フィルムを延伸−配
向させる際に、層のマトリックス重合体と中空体の間で
微小亀裂および微小隙間、いわゆる空胞、が形成され、
その区域で可視光線が屈折する。これによって、フィル
ムの外観が半透明または不透明になり、密度が低下し、
そのフィルムは、特に食品分野におけるある種の包装目
的に特に適したものになる。
【0020】本発明の範囲内で、非相容性重合体からな
る微粒子状中空体とは、実質的に閉じた重合体の皮が、
ガスまたは空気で満たされた内部容積を取り囲んでいる
様な粒子を意味する。取り囲まれた容積および粒子の形
状は使用する非相容性重合体により、および粒子の製造
法により異なる。取り囲まれた容積の大きさおよび粒子
の形状は、原則的に広い限度内で変えることができる。
【0021】一般的に、微粒子状中空体は、一定した直
径を有する丸い中空体に由来する形状を有する。これら
の、球形または長円形の基本形状は、一般的に表面の内
側−湾曲部(いわゆる窪みまたは内側湾曲または「凹状
表面部分」)により多かれ少なかれ変形している。通
常、個々の粒子は1〜20箇所、好ましくは2〜15箇
所、特に3〜10箇所、のその様な凹状表面部分を有す
る。個々の凹状表面部分は、多かれ少なかれ窪んでいる
ので、極端な場合、窪みが非常に僅かで、あまり突き出
ていない粒子は、凹状表面部分をほとんど示さない、実
質的に中空の球である。凹状表面部分の数が大きく、内
側湾曲の程度が顕著である程、重合体外皮により取り囲
まれる容積は小さくなるので、第二の極端な場合には、
重合体外皮の内側が互いに接触し、取り囲まれた容積が
ゼロに近付く。この極端な場合は完全に潰れた粒子であ
り、実質的に重合体外皮だけになる。これらの潰れた粒
子は非常に高度に折り重なった表面を有し、鋭い角の移
行部はないが、窪みの形態が非常に不規則である。表面
の方向変化量は表面上の0.1μm縦方向寸法で160
°を超える。
【0022】一般的に、粒子の凹状表面部分は、内側湾
曲が粒子の2つの表面点間の最大距離(最大粒子径)の
少なくとも10%になる程度に湾曲している。内側湾曲
部は、最大粒子径の20〜95%、特に30〜70%、
になる様に突き出ているのが好ましい。
【0023】ある量の粒子における形状の分布は広い範
囲内で変化し得る、すなわち粒子の幾何学的形状は一般
的に不均一である。粒子の少なくとも5%、好ましくは
10〜100%、特に60〜100%、が、少なくとも
1個の凹状表面部分、好ましくは1〜10個のその様な
部分を有する原料が有利であることが分かっている。重
合体外皮の内側が互いに接触し、取り囲まれた容積がゼ
ロに向かう傾向がある様に強く突き出た内側湾曲部を有
する粒子材料が好ましい。形状の分布は、粒子の走査電
子顕微写真(SEM)により決定することができる。
【0024】粒子の表面は平滑でも粗くてもよい。この
特徴は、例えば電子顕微鏡検査、特に走査電子顕微鏡検
査(SEM)、により測定することができる。この目的
には、粒子を電子顕微鏡のための標準方法により調製
し、コントラストを付ける。金属蒸着(例えば金の)が
SEM用のコントラスト剤として適当であることが分か
っている。粒子の滑らかな表面がSEM上に非常に一定
したグレー色調を有する、均質な区域として現われる。
表面欠陥による粗さはグレー色調の変化により認識でき
る。欠陥は、粒子の平均的表面から100nmを超える距
離にある。
【0025】微粒子状中空体は、一般的に粒子の少なく
とも90%で、最大粒子径が0.2〜20μm、好まし
くは0.3〜7μm、特に0.5〜3μm、である。
【0026】粒子径分布は、光子相関分光法(PC
S)、エーロゾル分光法および/または電子顕微鏡検査
(SEM)により決定することができる。これらの測定
方法に関する詳細は、J.P. Fischer“Progress in Coll
oid and Polymer Science"、77、180〜194頁、
1988に記載されている。微粒子状中空体のかさ密度
は、微粒子状中空体の製造に使用する重合体の密度の6
0%以下、好ましくは30%以下、特に15%、以下で
ある。
【0027】微粒子状中空体は実質的にフィルム層のマ
トリックス重合体と非相容性である重合体からなる。非
相容性とは、異種と同義語であり、この非相容性重合体
はマトリックス重合体と混合されず、したがって走査電
子顕微鏡写真または光学顕微鏡写真により容易に認識で
きる分離した相の中に存在することを意味する。示差操
作熱量測定(DSC)による記録では、2種類の非相容
性重合体の混合物は、それら2種類の重合体がほとんど
等しいガラス温度またはほとんど等しい融点を有してい
ない限り、2つの分離したピークを示す。
【0028】中空体の製造には、原則的に、使用するマ
トリックス重合体と非相容性であり、噴霧乾燥製法に使
用できる、すなわち特定の方法に適当な溶剤に十分に可
溶性である、すべての重合体を使用することができる。
フィルム製造に一般的な温度条件下で粒子が寸法的に安
定している様に、非相容性重合体のガラス温度TG また
は軟化温度TV または融点TM は一般的に非常に高い必
要があり、すなわちTG またはTM は、マトリックス重
合体の押出しがなお可能である最低温度より少なくとも
5℃、好ましくは15〜180℃、特に15〜150
℃、高い必要がある。
【0029】マトリックス重合体としてポリプロピレン
を使用する場合、押出しは一般的に220〜290℃の
温度で行なう。したがって、ポリプロピレンと非相容性
のマトリックス重合体のTG は225〜390℃、好ま
しくは235〜360℃、である。
【0030】詳しくは、上記の条件を満たす、中空体の
製造に特に適当な非相容性重合体は、シンジオタクチッ
クポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド(PP
S)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリアミド(P
A)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブ
チレンテレフタレート(PBT)、ポリアラミド、ポリ
イミド、ハロゲン化重合体、非晶質または部分的に結晶
性のシクロオレフィン重合体および開環重合(メタセシ
ス重合)により製造される重合体である。
【0031】上記の重合体は、中空体の製造に直接使用
できる市販の製品、例えばBASF AGから市販の RUltrami
d(PA)、BASF AG から市販の RUltradur A(PE
T)、Hoechst AGから市販の RCelanex (PBT)また
はHoechst AGから市販の RFortron (PPS)、である
か、またはそれぞれの重合体またはそれらの製法がすで
に公知である。詳しくは、適当な非晶質シクロオレフィ
ン重合体はEP−A−0,156,464、EP−A−
0,286,164、EP−A−0,475,893お
よびDE−A−4,036,264に記載されている。
部分的に結晶性のシクロオレフィン重合体およびそれら
の製造法はEP−A−0,503,422に記載されて
いる。ポリノルボルネンに対応する明細書はUS−A−
3,330,815である。メタセシス重合体はEP−
A−0,159,464に記載されている。
【0032】中空体の製造に好ましい重合体はポリエチ
レンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート
ならびに非晶質および部分的に結晶性のシクロオレフィ
ン重合体である。
【0033】微粒子状中空体の製造には、特にそれ自体
公知の噴霧乾燥製法が適当である。この方法は、非相容
性重合体を適当な溶剤または溶剤混合物に溶解させ、溶
液を噴霧乾燥させる。適当であれば、他の方法、例えば
エマルジョン製法または析出製法も本発明の粒子の製造
に使用できる(M. Bornschein ら、Die Pharmazie 、4
4、No. 9、1989、585頁以降、Y. Kawashima
ら、J. Pharm. Sciences、81、No. 2、1992、1
35頁以降)。
【0034】噴霧乾燥による粒子製造が好ましく、例え
ばノズル噴霧の原理により行なう。噴霧される溶液の方
向と空気またはガスの流れ方向が等しい共流ノズル噴霧
が好ましい。この方法による粒子の製造には、例えばBu
echi製の噴霧乾燥機、例えばBuechi 190(Buechi GmbH,
Eislingen /独国)、が適当である。
【0035】噴霧乾燥では、重合体の溶液、エマルジョ
ンまたは分散液を配送ポンプにより室中に送り込み、空
気またはガス流の中で、溶剤が完全に、または部分的に
除去され、液体の溶液滴が固体の粒子に変換される様に
噴霧する。これらの粒子は空気またはガスの流れと共
に、例えばサイクロンの形態の分離装置中に送られ、沈
殿する。
【0036】空気またはガスの流れはアスピレーターに
より、室中に減圧が生じる様に吸引される。アスピレー
ターの力を制御することにより、一方で加熱された空気
またはガスの速度を、他方で装置中の減圧を調整する。
吸引される空気またはガスの速度は、装置上で、100
〜800 Nl/h (Nl=標準(STP)リットル)の範囲
内に調節され、これはスプレーフローとも呼ばれる。好
ましくは、スプレーフローは500〜800 Nl/h であ
る。設定される減圧は、一般的に装置外部の圧力より1
0〜100mbar、好ましくは30〜70mbar、低い。
【0037】接触時間中に噴霧により溶剤が確実に蒸発
する様に、空気流またはガス流の温度は溶剤の沸点より
高いか、あるいは沸点に近い必要がある。この吸引され
る空気流またはガス流の温度は入り口温度と呼ばれる。
入り口温度は広い限度内で変えることができ、使用する
溶剤および重合体により大きく異なる。一般的に、この
温度は15〜250℃、好ましくは60〜250℃、特
に100〜210℃、である。
【0038】出口温度は、サイクロンに入る前の、沈殿
した粒子を含む空気流またはガス流の温度である。この
出口温度は、入り口温度、アスピレーターの設定、配送
ポンプの設定および噴霧溶液の濃度および溶剤の蒸発熱
によっても左右される。一般的に、この温度は50〜1
80℃、好ましくは60〜120℃、である。この温度
は一般的に入り口温度よりも低い。
【0039】装置中に噴霧する材料を供給する配送ポン
プ用に、ポンプ出力100〜500ml/h、特に120〜
360ml/h、が適当である。
【0040】重合体の溶液、エマルジョンまたは分散液
を製造するのに適当な溶剤または溶剤混合物は、例えば
水、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、
デカリン、石油エーテル、アセトンおよび/または芳香
族および脂肪族炭化水素またはこれらの溶剤の混合物で
ある。重合体の溶液、エマルジョンまたは分散液は、そ
れぞれ溶液の重量に対して一般的に0.2〜25重量
%、好ましくは1〜15重量%、特に3〜8重量%、の
重合体を含む。必要に応じて、重合体溶液は、それぞれ
有効量の他の添加剤、例えば乳化剤、を含むことができ
る。
【0041】特定の処理パラメータに応じて、凹状表面
部分をほとんど、または全く持たない、かなり球形に近
い中空体、または非常に変形した粒子が得られる。入り
口温度が溶剤の沸点に近いか、またはそれより低く、同
時に、溶解した重合体のTGより高いか、またはそれに
近い場合、球状の中空体が得られる。これらの条件下で
は溶剤が徐々に除去され、球形状が形成され易くなる。
これと反対に、入り口温度が溶剤の沸点より高く、重合
体のTG より低い場合、非常に変形した粒子が得られ
る。
【0042】別の実施態様では、空胞含有層は、非晶質
重合体に加えて、さらに顔料を含むことができる。本発
明の範囲内では、顔料は、延伸の際に空胞の形成を実質
的に引き起こさない粒子を含む。顔料の着色作用は、粒
子自体によるものである。用語「顔料」は、一般的に粒
子径が0.01〜せいぜい1μmであり、フィルムに白
色を与えるいわゆる「白色顔料」、およびフィルムに色
または黒色を与える「着色顔料」の両方を含む。一般的
に、顔料の平均粒子径は0.01〜1μm、好ましくは
0.01〜0.7μm、特に0.01〜0.4μm、で
ある。この実施態様の空胞含有層は、顔料を、空胞含有
層に対して一般的に1〜25重量%、特に2〜20重量
%、好ましくは5〜15重量、%の量で含む。
【0043】通常の顔料は、例えばアルミナ、硫酸アル
ミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、ケイ酸塩、例えばケイ酸アルミニウム(カオリ
ンクレー)およびケイ酸マグネシウム(タルク)、シリ
カおよび二酸化チタンの様な物質であるが、その中で
も、白色顔料、例えば炭酸カルシウム、シリカ、二酸化
チタンおよび硫酸バリウムを使用するのが好ましい。
【0044】二酸化チタン粒子は少なくとも95重量%
までがルチルからなり、好ましくは、耐光性を改良する
ために、紙や塗料におけるTiO2 白色顔料用の被覆と
して一般的に使用される様に、無機酸化物の被覆と共に
使用される。特に適当な無機酸化物には、アルミニウ
ム、ケイ素、亜鉛またはマグネシウムの酸化物、または
これらの化合物の2種以上の混合物がある。これらの酸
化物は、水溶性化合物、例えばアルカリ金属アルミン酸
塩、特にアルミン酸ナトリウム、水酸化アルミニウム、
硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、ケイ酸ナトリウ
ムまたはシリカの水性分散液から沈殿させる。被覆され
たTiO2 粒子は、例えばEP−A−0,078,63
3およびEP−A−0,044,515に記載されてい
る。
【0045】必要に応じて、この被覆は、極性および非
極性基を有する有機化合物も含有する。好ましい有機化
合物は、アルカノールおよび脂肪酸(アルキル基の炭素
数が8〜30のもの)、特に脂肪酸および第1級n−ア
ルカノール(炭素数12〜24のもの)、およびポリジ
オルガノシロキサンおよび/またはポリオルガノヒドロ
ゲノシロキサン、例えばポリジメチルシロキサンおよび
ポリメチルヒドロゲノシロキサン、である。
【0046】TiO2 粒子上の被覆は、いずれの場合も
TiO2 粒子100gに対して、1〜12g、特に2〜
6g、の無機酸化物からなり、必要に応じて0.5〜3
g、特に0.7〜1.5g、の有機化合物がさらに存在
する。TiO2 粒子はAl23 で、またはAl2 3
およびポリジメチルシロキサンで被覆してあるのが特に
有利である。
【0047】本発明のフィルムの密度は、広い限度内で
変えることができ、とりわけ、マトリックス重合体の性
質により、および中空体の、および加えた顔料の性質お
よび量により、および追加層の性質、厚さおよび数によ
り、異なる。フィルムの密度は一般的に個々の成分の計
算密度より低い、すなわちフィルムの密度は減少する。
一般的に、本発明のフィルムは密度が最高1.7g/c
m3 、好ましくは0.4〜1.5g/cm3 、特に0.5〜
1.2g/cm3 、である。
【0048】本発明のサンドイッチ型フィルムの実施態
様では、フィルムはさらに少なくとも1つの空胞含有層
または非空胞含有層を含むが、これはサンドイッチフィ
ルムの基層、中間層または密封性または非密封性の上層
でよい。
【0049】他の層は、それぞれの場合に他の層の重量
に対して一般的に75〜100重量%、特に90〜9
9.5重量%、の熱可塑性重合体、好ましくは炭素数2
〜25のもの、特に炭素数2〜10のもの、オレフィン
重合体、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、お
よび必要に応じてそれぞれの場合に有効量の添加剤を含
む。オレフィン重合体、例えばポリプロピレン、ポリエ
チレン、例えばHDPE、MDPE、LDPE、LLD
PEおよびVLDPE、およびポリスチレンも特に適当
である。空胞含有層に対してと同様に、他の層に対して
も、ポリオレフィン、特にポリプロピレン、が好まし
い。
【0050】好ましいプロピレン重合体の例は、プロピ
レン単独重合体またはエチレンおよびプロピレンまたは
エチレンおよび1−ブチレンまたはプロピレンおよび1
−ブチレンの共重合体またはエチレンおよびプロピレン
および1−ブチレンのターポリマーまたは該単独重合
体、共重合体およびターポリマーの2種類以上の混合物
または必要に応じて該単独重合体、共重合体およびター
ポリマーの1種類以上と混合した、該単独重合体、共重
合体およびターポリマーの2種類以上のブレンドであ
り、プロピレン単独重合体またはそれぞれ共重合体の総
重量に対してエチレン含有量1〜10重量%、好ましく
は2.5〜8重量%、のランダムエチレン/プロピレン
共重合体、またはブチレン含有量2〜25重量%、好ま
しくは4〜20重量%、のランダムプロピレン/1−ブ
チレン共重合体、またはそれぞれターポリマーの総重量
に対してエチレン含有量1〜10重量%、好ましくは2
〜6重量%、および1−ブチレン含有量2〜20重量
%、好ましくは4〜20重量%、のランダムエチレン/
プロピレン/1−ブチレンターポリマー、またはそれぞ
れ重合体ブレンドの総重量に対して、エチレン含有量
0.1〜7重量%およびプロピレン含有量50〜90重
量%および1−ブチレン含有量10〜40重量%である
エチレン/プロピレン/1−ブチレンターポリマーおよ
びプロピレン/1−ブチレン共重合体のブレンドが特に
好ましい。
【0051】他の層に使用されるプロピレン単独重合体
は、97〜100重量%のプロピレンを含み、融点が1
40℃以上であり、好ましくは150〜170℃であ
り、n−ヘプタン可溶分が、アイソタクチックホモポリ
プロピレンに対して6重量%以下であるアイソタクチッ
クホモポリプロピレンが好ましい。単独重合体は、一般
的にメルトインデックスが1.5g/10分〜20g/10
分、好ましくは2.0g/10分〜15g/10分、であ
る。上記の重量百分率は重合体に対して表示してある。
【0052】他の層に使用される上記の共重合体および
ターポリマーは、一般的にメルトインデックスが1.5
〜30g/10分、好ましくは3〜15g/10分、であ
る。融点は、一般的に120〜140℃である。他の層
に使用されるターポリマーはメルトインデックスが1.
5〜30g/10分、好ましくは3〜15g/10分、であ
り、融点が120〜140℃である。上記の共重合体お
よびターポリマーのブレンドは、一般的にメルトインデ
ックスが5〜9g/10分で、融点が120〜150℃で
ある。上記のメルトインデックスはすべて230℃およ
び21.6Nの力(DIN 53735)で測定する。
共重合体および/またはターポリマーの他の層は、好ま
しくはフィルムの密封可能な実施態様の上層を形成す
る。
【0053】原則的に、他の層はさらに、空胞含有層に
関して上に記載した顔料を、この層の重量に対して対応
する量で含むことができる。空胞を含む他の層の実施態
様は、上記の空胞含有層と同様に、空胞創始充填材とし
て非晶質重合体を含む。
【0054】他の有利な実施態様では、空胞含有層およ
び/または他の層および/または基層および/または中
間層および/または上層に使用されるプロピレン重合体
は、有機過酸化物を加えることにより、部分的に減成す
ることができる。重合体の減成程度の尺度は、いわゆる
減成ファクターAであるが、これはDIN 53735
によるポリプロピレンのメルトインデックスの、出発重
合体に対する相対的な変化を示す。
【0055】A=MFI2 /MFI1 MFI1 =有機過酸化物を加える前のプロピレン重合体
のメルトインデックス MFI2 =過酸化物により減成されたプロピレン重合体
のメルトインデックス 本発明により、使用するプロピレン重合体の減成ファク
ターAは3〜15、好ましくは6〜10、である。
【0056】特に好ましい有機過酸化物は、過酸化ジア
ルキルであるが、ここで、アルキル基は、炭素数6まで
の通常の飽和直鎖または分枝鎖低級アルキル基の1種で
ある。特に、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルペルオキシ)−ヘキサンまたは過酸化ジ−t−ブチル
が好ましい。
【0057】フィルムの総厚は、広い範囲内で変えるこ
とができ、意図する用途により異なる。本発明のフィル
ムの好ましい実施態様は、総厚が5〜200μmであ
り、10〜100μmおよび特に20〜90μmが好ま
しい。存在し得る中間層の厚さは、相互に独立して一般
的に2〜40μmであり、3〜20μm、特に3〜10
μmの中間層厚が好ましい。上記の値はそれぞれの場合
に1つの中間層に関連する。上層の厚さは、他の層から
独立して選択され、好ましくは0.1〜10μm、特に
0.3〜5μm、好ましくは0.5〜2μm、であり、
両側に施された上層は、厚さおよび組成に関して等しく
ても異なっていてもよい。基層の厚さも同様に、フィル
ムの総厚および付け加えられた上層および中間層の厚さ
の差により決定され、したがって、総厚と同様に広い限
度内で変えることができる。
【0058】本発明によりポリプロピレンからなる好ま
しいフィルムの特性をさらに改良するために、単層フィ
ルムおよびサンドイッチフィルムの空胞含有層、他の
層、基層、中間層および/または上層の両方が、それぞ
れの場合に有効な量で、添加剤、必要に応じて重合体と
相容性がある低分子量炭化水素樹脂および/または好ま
しくは帯電防止剤および/または非相容性粘着防止剤お
よび/または潤滑剤および/または安定剤および/また
は中和剤ならびに粘着防止剤を含有することができる。
下記の説明における重量%で表す量的なデータはすべ
て、それぞれの場合に添加剤を加えることができた層に
対して表示する。
【0059】例えば水蒸気透過性(WVP)を改良し、
フィルムの剛性を改良するためには、低分子量樹脂を加
えるのが好ましい。炭化水素樹脂は、分子量が一般的に
300〜8,000、好ましくは400〜5,000、
より好ましくは500〜2,000、である低分子量重
合体である。この様に、樹脂の分子量は、個々のフィル
ム層の主成分を形成するプロピレン重合体の分子量が一
般に100,000超であることと比較すれば、著しく
低い。樹脂の含有量は、1〜30重量%、好ましくは2
〜10重量%、である。樹脂の軟化点は、60〜180
℃(ASTME−28に対応するDIN 1995−U
4により測定)、好ましくは100〜160℃、であ
る。数多くの低分子量樹脂の中で、炭化水素樹脂、特に
石油樹脂、スチレン樹脂、シクロペンタジエン樹脂およ
びテルペン樹脂の形態の樹脂、が好ましい(これらの樹
脂は“Ullman Encyklopaedie der techn.Chemie ”第4
版、12巻、525〜555頁に記載されている)。適
当な石油樹脂は、多くの文献、例えばここに参考として
含めるEP−A−0,180,087に記載されてい
る。
【0060】好ましい帯電防止剤には、アルカンスルホ
ン酸アルカリ金属塩、ポリエーテル改質した、すなわち
エトキシル化および/またはプロポキシル化した、ポリ
ジオルガノシロキサン(ポリジアルキルシロキサン、ポ
リアルキルフェニルシロキサン等)および/または実質
的に直鎖および飽和の、ω−ヒドロキシ−(C1
4 )−アルキル基で置換された、炭素数10〜20の
脂肪族基を含む脂肪族第三アミンがあるが、アルキル基
が炭素数10〜20の、好ましくは炭素数12〜18
の、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキ
ルアミンが特に適当である。帯電防止剤の有効量は、
0.05〜3重量%である。
【0061】潤滑剤は、高級脂肪族酸アミド、高級脂肪
族酸エステル、ワックスおよび金属セッケンならびにポ
リジメチルシロキサンである。潤滑剤の有効量は、0.
1〜3重量%である。高級脂肪族酸アミドを0.15〜
0.25重量%の量で基層および/または上層に加える
のが特に適当である。特に適当な脂肪族酸アミドはエル
カ酸アミドである。ポリジメチルシロキサンは0.3〜
2.0重量%の範囲で加えるのが好ましく、特に粘度が
10,000〜1,000,000mm2 /sのポリジメチ
ルシロキサンが好ましい。ポリジメチルシロキサンは上
層の一方または両方に加えるのが特に適当である。
【0062】使用する安定剤は、エチレン重合体、プロ
ピレン重合体および他のオレフィン重合体に対して安定
化作用を有する通常の化合物でよい。安定剤の添加量は
0.05〜2重量%である。フェノール性安定剤、アル
カリ金属/アルカリ土類金属のステアリン酸塩および/
またはアルカリ金属/アルカリ土類金属の炭酸塩が特に
適当である。分子量が500g/モルを超えるフェノール
性安定剤を0.1〜0.6重量%、特に0.15〜0.
3重量%、の量で使用するのが好ましい。ペンタエリス
リトールテトラキス−3−(3,5−ジ−tert.−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネートま
たは1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼンが特に有利である。
【0063】粘着防止剤は好ましくは上層に加える。適
当な粘着防止剤は、無機添加剤、例えばシリカ、炭酸カ
ルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、
リン酸カルシウム、等、および/または非相容性の有機
重合体、例えばCOC、ポリアミド、ポリエステル、ポ
リカーボネート、等であり、ベンゾグアナミン/ホルム
アルデヒド重合体、シリカおよび炭酸カルシウムが好ま
しい。粘着防止剤の有効量は、0.01〜10重量%、
好ましくは0.05〜5重量%、である。平均粒子径は
1〜6μm、特に2〜5μm、で、EP−A−0,23
6,945およびDE−A−3,801,535に記載
されている様な球形粒子が特に好ましい。
【0064】中和剤は、平均粒子径が最大0.7μm、
絶対粒子径10μm未満、比表面積が少なくとも40mm
2 /gであるステアリン酸カルシウムおよび/または炭酸
カルシウムが好ましい。一般的に、中和剤は0.02〜
0.1重量%の量で添加する。
【0065】本発明はさらに、それ自体公知の押出し製
法による、本発明のフィルムの製造法にも関する。この
製法では、熱可塑性重合体または重合体ブレンドを、微
粒子状中空体と共に、押出し機中で圧縮および加熱し、
フィルムまたはフィルムの個々の層に対応する溶融物
を、シートダイを通して押出しまたは共押出しし、その
様にして得られたフィルムを1本またはそれより多いロ
ーラー上に引き取って固化させ、次いでそのフィルムを
延伸し、その延伸したフィルムを熱固定し、必要に応じ
てその処理すべき表面をコロナ処理または火炎処理す
る。
【0066】本発明を例示するために、以下に本発明の
フィルムの製造をポリプロピレンフィルムの例を使用し
てより詳細に説明する。
【0067】ポリオレフィンフィルム、特にポリプロピ
レンフィルム、の製造では、押し出したフィルムを冷却
し、固化させる引き取りローラーを温度10〜90℃、
好ましくは20〜60℃、に保持するのが特に有利であ
ることが立証されている。
【0068】こうして得られた初期のフィルムを、好ま
しくは押出し方向に対して縦方向および横方向に引張る
ことにより、分子鎖を二軸延伸する。二軸延伸は、同時
または逐次行なうことができるが、逐次二軸延伸で、最
初に縦方向(機械方向)で、次いで横方向(機械方向と
直角)に引き伸ばすのが特に有利である。延伸は、縦方
向で好ましくは4:1〜7:1に、横方向で好ましくは
6:1〜11:1に行なう。縦方向延伸は、所望の延伸
率に応じて異なった速度で回転する2本のローラーを使
用して行ない、横方向延伸は、対応するテンターフレー
ムを使用して行なうのが有利である。
【0069】ポリプロピレンフィルムの縦および横方向
延伸を行なう温度は、広い範囲内で変えることができ
る。一般的に、縦方向延伸は90〜150℃、好ましく
は100〜140℃、で、横方向延伸は140〜190
℃、好ましくは150〜180℃、で行なう。
【0070】フィルムの二軸延伸に続いて、そのフィル
ムを110〜130℃の温度に約0.5〜10秒間保持
することにより熱固定(熱処理)する。続いて、フィル
ムを通常の方法で巻取装置により巻き取る。
【0071】希望するならば、二軸延伸の後、上記の様
に、フィルムの一方または両方の表面を、公知の方法の
一つによりコロナまたは火炎処理することができる。極
性化した火炎で火炎処理する場合、バーナー(陰極)と
冷却ローラーの間に直流電圧を印加する(US−A−
4,622,237参照)。印加電圧の程度は、500
〜3,000V、好ましくは1,500〜2,000
V、である。イオン化された原子は印加電圧により加速
され、より高い運動エネルギーで重合体表面に衝突す
る。重合体内部の化学結合がより容易に壊れ、フリーラ
ジカルの形成がより急速に進行する。この場合、重合体
上の熱応力は、標準的な火炎処理の場合よりもはるかに
低く、処理した側の密封特性が未処理側の密封特性より
も優れたフィルムが得られる。
【0072】コロナ処理の場合には、フィルムを、電極
として作用する2個の導体素子の間を通過させ、スプレ
ー放電またはコロナ放電が起こる様な高電圧、通常は交
流電圧(約10,000Vおよび10,000Hz)、を
電極間に印加する。このスプレー放電またはコロナ放電
によりフィルム表面上の空気がイオン化してフィルム表
面の分子と反応し、実質的に非極性の重合体マトリック
ス中に極性部分が形成される。処理強度は通常の限度内
であり、38〜45mN/mが好ましい。
【0073】微粒子状中空体は、純粋な形態で、または
造粒された濃縮物(マスターバッチ)として、熱可塑性
重合体の顆粒または粉体と予備混合し、次いで混合物を
押出し機に供給することにより、フィルム中に配合す
る。押出し機中で、各成分が加工温度に加熱される。一
般的に、押出し温度は、微粒子状中空体を製造する非相
容性重合体のTG またはTV より少なくとも5℃、好ま
しくは15〜180℃、特に15〜150℃、低くす
る。
【0074】微粒子状中空体は、フィルムを延伸する際
に、文献から公知の微粒子状空胞創始充填材と同様に作
用する。これらの結論は、フィルムが空胞を有し、その
中に非相容性重合体からなる微粒子状中空体が存在する
ことを示す、延伸されたフィルムの走査電子顕微鏡写真
により示唆される。
【0075】本発明のフィルムは、例えばCaCO3
たは球状PBTで製造され、先行技術により使用されて
いるフィルムと比較して、同じ充填材含有量における密
度が小さいのが特徴である。そのため、公知のフィルム
と比較して、所望の低密度を失うことなく、充填材含有
量を下げることができる。その上、驚くべきことに、フ
ィルムの剛性を著しく改良できることが分かった。さら
に、フィルムは裁断および加工により、好ましくない白
亜化を示さない。空胞創始粒子の使用が少なくなるの
で、フィルムの製造原価も下がる。
【0076】
【実施例】以下に実施態様の例により本発明をさらに詳
細に説明する。
【0077】A.非相容性重合体の製造 例1 攪拌機を備えた、清浄で乾燥した1.5dm3 重合反応器
を窒素で、次いでエチレンで掃気し、ノルボルネン71
2gをトルエン150cm3 に入れた溶液を満たした。次
いで攪拌しながら、反応器を温度90℃に加熱し、エチ
レン1 barを注入した。
【0078】次いで、メチルアルミノキサンのトルエン
溶液(凝固点降下法により測定したモル質量1300 g
/molを有するメチルアルミノキサン10.1重量%)5
cm3を計量して反応器に入れ、混合物を90℃で15分
間攪拌し、さらにエチレンを注入してエチレン圧を1 b
arに維持した(溶液をエチレンで飽和)。これと平行し
て、イソプロピレン(シクロペンタジエニル)(1−イ
ンデニル)−ジルコニウム二塩化物5.5mgをメチルア
ルミノキサンのトルエン溶液(濃度および品質は上記の
通り)5cm3 に溶解させ、15分間放置して予備活性化
した。次いでこの錯体の溶液を反応器に計量して入れ
た。攪拌し(750 rpm)、さらに注入してエチレン圧
を1 barに維持しながら、重合を90℃で2時間行なっ
た。イソプロパノール10cm3 を含む容器中に反応器の
内容物を攪拌しながら迅速に入れた。この混合物をアセ
トン2dm3 に滴下して加え、分散した重合体の固体を濾
別した。次いで濾別された重合体を、3規定塩酸2部と
エタノール1部の混合物1000cm3 中に入れ、この懸
濁液を2時間攪拌した。次いで重合体を再度濾別し、中
性になるまで水洗し、80℃、0.2 barで15時間乾
燥させた。これによって生成物165gが得られた。こ
の生成物に対してガラス温度Tg 276℃が測定され
た。粘度値は52ml/gであった。
【0079】例2 メタロセンとして4−(η5 −シクロペンタジエニル)
−4,7,7−トリメチル−(η5 −4,5,6,7−
テトラヒドロインデニル)−ジクロロジルコニウムを使
用して例1を繰り返した。反応時間は1時間であった。
反応時間は1時間であった。これによって重合体325
gが得られた。重合体のガラス温度は256℃で、粘度
数は25ml/gであった。
【0080】B.微粒子状中空体の製造 例3〜5 噴霧乾燥機(Mini Spray Dryer, Buechi 190)中で、例1
または2から得た重合体のトルエン溶液を、下記の条件
下で様々な温度および異なった温度で、下記の例3〜6
に記載する様に噴霧した。 流量(N2 ) 500Nl/h 配送ポンプ速度 4ml/min アスピレーター 10 N2 上流圧力 32.5mbar
【0081】例3 例1から得た重合体の3%濃度溶液。 入り口温度185℃、出口温度105℃ 再分散された粒子の平均直径dn =1.0μm dw /dn =1.7
【0082】例4 例2から得た重合体の2%濃度溶液。 入り口温度150℃、出口温度92℃ 2%のTween 20を含む水中に再分散された粒子の平均直
径dn =1.55μm
【0083】例5 例2から得た重合体の4%濃度溶液。 入り口温度160℃、出口温度92℃ 再分散された粒子の平均直径dn =1.2μm dw /dn :1.6
【0084】例6 例2から得た重合体の4%濃度溶液。 入り口温度208℃、出口温度119℃ 再分散された粒子の平均直径dn =1.0μm dw /dn :1.7
【0085】C.本発明のフィルムの製造 例7 共押出しおよびそれに続く、縦方向および横方向におけ
る段階的な延伸により、対称的な構造を有する、総厚4
0μm の不透明な3層フィルムを製造した。各上層は厚
さが0.6μm であった。 A基層(空胞含有層): 84.85重量% Solvay社により REltex PHP 405 の商品名で製造された高 アイソタクチックポリプロピレン 15.0 重量% 例3から得た中空体20重量%および REltex PHP 405 80重量%からなるマスターバッチ(=層中に3重量%の 中空体 0.15重量% N,N−ビス−エトキシアルキルアミン B上層: 98.77重量% C2 含有量4.5重量%のランダムエチレン/プロピレン 共重合体 0.33重量% 粘着防止剤として平均粒子径2μm のSiO2 0.90重量% 粘度30,000mm2 /sのポリジメチルシロキサン
【0086】
【0087】この様にして製造されたフィルムは不透明
で、密度が0.6g/cm3 であった。
【0088】例8 例7と比較するために、基層中に、例5から得た中空体
を使用した。製造されたフィルムは不透明な外観を有
し、密度が0.58g/cm3 であった。
【0089】例9 例7と比較するために、基層中に、例6から得た中空体
を使用した。製造されたフィルムは不透明な外観を有
し、密度が0.6g/cm3 であった。
【0090】例10 例7と比較するために、基層中に、例4から得た中空体
を使用した。製造されたフィルムは不透明な外観を有
し、密度が0.56g/cm3 であった。
【0091】比較例11 例7と比較するために、基層に、4.3%の、Multibas
e 製のMP 52253を加えた。この様にして製造されたフィ
ルムは不透明で、密度が0.78g/cm3 であった。
【0092】原料、中空体およびフィルムの特性試験に
は下記の測定法を使用した。
【0093】メルトインデックス メルトインデックスは、DIN 53735に準じ、荷
重21.6N、230℃で測定した。
【0094】融点 DSC測定、融解曲線の極大、加熱速度20℃/分。
【0095】密度 密度はDIN 53479、方法Aにより測定する。
【0096】光沢 光沢はDIN 67530により測定した。リフレクタ
ー値をフィルム表面に対する光学パラメータとして測定
した。標準ASTM−D 523−78およびISO
2813に準じて、入射角度は60°または85°に設
定した。設定した角度で平らな試験表面に光線が当た
り、この表面により反射および/または散乱する。光電
子受信機で受けた光線を比例する電気的な値として表示
する。測定値には単位がなく、入射角度と共に表示しな
ければならない。
【0097】不透明度および白色度 不透明度および白色度は、Zeiss, Oberkochem (独国)
製の電気拡散反射光度計“ELREPHO ”標準光型C、2°
通常観察者により測定する。不透明度は、DIN 53
146により測定する。白色度は、WG=RY+3RZ
−3RXとして定義される。WG=白色度、RY、R
Z、RX=Y、ZおよびX色測定フィルターを使用した
時の反射ファクターに対応する。硫酸バリウム圧縮片
(DIN 5033、パート9)を白色標準として使用
する。詳細な説明は、例えば Hansl Loos “Farbmessun
g ”、Verlag Beruf und Schule, Itzehoe(1989)に記載
されている。
【0098】光の透過度 光透過度は、ASTM−D 1003−77に準じて測
定する。
【0099】平均分子量および分子量分布 平均分子量(Mw 、Mn )および分子量の平均分布(M
w /Mn )は、DIN55672、パート1に準じ、ゲ
ル透過クロマトグラフィーで測定した。THFの代わり
に、オルトジクロロベンゼンを溶出液として使用した。
試験するオレフィン性重合体は室温で不溶なので、測定
全体を高温(約135℃)で行なう。
【0100】ガラス温度 試料を、DSC(示差走査熱量測定)により試験した。
加熱速度は20K/分であった。試料中の熱履歴を排除す
るために、試料を最初にDSC装置内でガラス温度TG
より高い温度に加熱し、急速に冷却し、次いで再び加熱
した(2回目の加熱)。ガラス転移温度は、2回目の加
熱に対するサーモグラムからの段の高さの半分とした。
【0101】ビカー軟化点 ビカー軟化点VST/B/120は、ISO 306、
DIN 53460により測定した。
【0102】光子相関分光法 測定は、J.P. Fischer“Progress in Colloid and Poly
mer Science"、77、180〜194頁、1988に記
載されている様にして行なった。
【0103】粒子径分布 粒子径の数平均dn および重量平均dw は、PCSによ
り測定した粒子径分布から通常の数学的方法により決定
した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/20 Z 9349−4F 27/32 Z 9349−4F // B29K 23:00 105:04 105:16 B29L 9:00

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1層の空胞含有層を含む、熱可
    塑性重合体からなる延伸フィルムであって、この空胞含
    有層が、この熱可塑性重合体と非相容性である重合体か
    ら本質的になる微粒子状中空体を含むことを特徴とする
    延伸フィルム。
  2. 【請求項2】フィルムが少なくとも1つの別の層を含
    む、請求項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】空胞含有層が、それぞれ空胞含有層の重量
    に対して、少なくとも60重量%、好ましくは70〜9
    9重量%、の熱可塑性重合体、好ましくはポリオレフィ
    ン、を含む、請求項1または2に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】フィルムが、ASTM−D 1003−7
    7により測定して、95%未満、好ましくは5〜80
    %、の光透過度を有する、請求項1〜3のいずれか1項
    に記載のフィルム。
  5. 【請求項5】熱可塑性重合体がポリプロピレンである、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のフィルム。
  6. 【請求項6】空胞含有層が、空胞含有層の重量に対し
    て、40重量%までの、好ましくは1〜30重量%、の
    微粒子状中空体を含む、請求項1〜5のいずれか1項に
    記載のフィルム。
  7. 【請求項7】微粒子状中空体が本質的に球状である、請
    求項1〜6のいずれか1項に記載のフィルム。
  8. 【請求項8】微粒子状中空体が1〜20箇所の凹状表面
    部分を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のフ
    ィルム。
  9. 【請求項9】中空体の中に包含される容積がゼロに向か
    う傾向があり、中空体が本質的に重合体の皮からなる、
    請求項8に記載のフィルム。
  10. 【請求項10】中空体の少なくとも90%が0.2〜2
    0μm、好ましくは0.3〜7μm、の最大粒子直径を
    有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載のフィル
    ム。
  11. 【請求項11】非相容性重合体が、シンジオタクチック
    ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、
    ポリエーテルケトン(PEK)、ポリアミド(PA)、
    ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン
    テレフタレート(PBT)、ポリアラミド、ポリイミ
    ド、ハロゲン含有重合体、非晶質または部分的に結晶性
    のシクロオレフィン重合体またはメタセシス重合体であ
    る、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルム。
  12. 【請求項12】空胞含有層がさらに顔料、好ましくはT
    iO2 、を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載
    のフィルム。
  13. 【請求項13】密度が最高で1.7g/cm3 、好ましくは
    0.4〜1.5g/cm3 、である、請求項1〜12のいず
    れか1項に記載のフィルム。
  14. 【請求項14】空胞含有層がフィルムの基層、中間層ま
    たは上層を形成する、請求項1〜13のいずれか1項に
    記載のフィルム。
  15. 【請求項15】別の層が75〜100重量%のオレフィ
    ン重合体を含む、請求項2〜14のいずれか1項に記載
    のフィルム。
  16. 【請求項16】別の層がフィルムの基層、中間層または
    上層を形成する、請求項2〜13のいずれか1項に記載
    のフィルム。
  17. 【請求項17】別の層が、空胞創始充填材として微粒子
    状中空体を含み、空胞を有する、請求項2〜16のいず
    れか1項に記載のフィルム。
  18. 【請求項18】別の層が顔料を含む、請求項1〜17の
    いずれか1項に記載のフィルム。
  19. 【請求項19】基層の、中間層の、および/または上層
    のポリオレフィンが過酸化物機構により減成されてい
    る、請求項1〜18のいずれか1項に記載のフィルム。
  20. 【請求項20】フィルムが空胞含有層からなる、請求項
    1および3〜19のいずれか1項に記載のフィルム。
  21. 【請求項21】フィルムを形成する重合体および/また
    は重合体ブレンドを押出し機中で圧縮および加熱し、次
    いで溶融物をシートダイを通して押し出し、その様にし
    て得られたフィルムを1本またはそれより多いローラー
    上に引き取り、次いでそのフィルムを延伸し、必要に応
    じて熱固定および表面処理する、請求項1に記載のフィ
    ルムの製造法であって、押出し温度が非相容性重合体の
    ガラス温度よりも低いことを特徴とする、請求項1に記
    載のフィルムの製造法。
  22. 【請求項22】微粒子状中空体の、熱可塑性重合体から
    なる延伸フィルムにおける空胞創始充填材としての使
    用。
  23. 【請求項23】熱可塑性重合体、および重合体ブレンド
    の2〜70重量%、好ましくは3〜40重量%、の、非
    相容性重合体からなる微粒子状中空体を含んでなること
    を特徴とする重合体ブレンド。
  24. 【請求項24】シクロオレフィン共重合体から本質的に
    なることを特徴とする微粒子状中空体。
  25. 【請求項25】溶剤が蒸発し、粒子が析出する温度およ
    び圧力で、シクロオレフィン共重合体の溶液、エマルジ
    ョンまたは分散液を噴霧することを特徴とする、シクロ
    オレフィン共重合体からなる微粒子状中空体の製造法。
JP19763395A 1994-08-03 1995-08-02 微粒子状中空体を含む熱可塑性重合体からなる延伸フィルム、その製造法およびその使用 Expired - Fee Related JP3593387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4427377A DE4427377A1 (de) 1994-08-03 1994-08-03 Orientierte Folie aus thermoplastischem Polymer mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4427377.0 1994-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858005A true JPH0858005A (ja) 1996-03-05
JP3593387B2 JP3593387B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=6524761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19763395A Expired - Fee Related JP3593387B2 (ja) 1994-08-03 1995-08-02 微粒子状中空体を含む熱可塑性重合体からなる延伸フィルム、その製造法およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5866246A (ja)
EP (1) EP0695778B1 (ja)
JP (1) JP3593387B2 (ja)
DE (2) DE4427377A1 (ja)
ES (1) ES2169094T3 (ja)
ZA (1) ZA956443B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050222A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toray Ind Inc 面光源反射板用白色フィルム
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
JP2002536467A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 マテリア インコーポレイテッド 様々な密度を有するポリオレフィン組成物ならびに該組成物の製造方法および使用方法
JP2010254780A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Dow Kakoh Kk スチレン系樹脂押出発泡体
JP2019162735A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三井化学東セロ株式会社 透湿性フィルムおよび包装体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427377A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Hoechst Ag Orientierte Folie aus thermoplastischem Polymer mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19540277B4 (de) * 1994-11-02 2007-04-19 Toyo Boseki K.K. Folie mit feinen Hohlräumen und Verfahren zu deren Herstellung
DE4443411A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Hoechst Ag Siegelbare, weiß-opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19510086A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Hoechst Ag Siegelfähige Polyolefin-Mehrschichtfolie mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0745637A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit hohem Flächenmodul
FR2766493B1 (fr) * 1997-07-25 2003-10-03 Atohaas Holding Cv Composition thermoplastique a base de (co)polymere thermoplastique transparent contenant des particules de polyamide utilisable pour des articles faconnes diffusant la lumiere
US6048608A (en) * 1997-12-24 2000-04-11 Mobil Oil Corporation Opaque oriented polypropylene film
US6586073B2 (en) 1999-05-07 2003-07-01 3M Innovative Properties Company Films having a microfibrillated surface and method of making
US6461724B1 (en) 1999-08-30 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Microporous material resistant to capillary collapse
JP2003508570A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 通気性フィルム及び製造方法
DE10002171A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, schwerentflammbare, UV-stabile Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6500533B1 (en) 2000-02-09 2002-12-31 Exxonmobil Oil Corporation Opaque polymeric films cavitated with PBT and polycarbonate
US6528155B1 (en) 2000-02-09 2003-03-04 Exxonmobil Oil Corporation Opaque polymeric films cavitated with syndiotactic polystyrene
US6783499B2 (en) * 2000-12-18 2004-08-31 Biosense, Inc. Anchoring mechanism for implantable telemetric medical sensor
US6636769B2 (en) 2000-12-18 2003-10-21 Biosense, Inc. Telemetric medical system and method
DE20101769U1 (de) 2001-01-31 2001-05-31 Ewald Doerken Gmbh & Co Schutzfolie
WO2003029850A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Yupo Corporation Reflecteur a semi-transmission lumineuse
ITPD20010254A1 (it) * 2001-10-25 2003-04-25 Agriplast Srl Film trasparente per coperture agricole, in particolare colture serricole, con microsfere in vetro e relativo metodo di realizzazione.
US7326751B2 (en) * 2003-12-01 2008-02-05 Kimberly-Clark Worlwide, Inc. Method of thermally processing elastomeric compositions and elastomeric compositions with improved processability
US20050118435A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Films and methods of forming films having polyorganosiloxane enriched surface layers
DE102006026291A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Kunststoff-Folie mit niedriger Dichte und nach diesem Verfahren hergestellte Folie
US20080107899A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Pang-Chia Lu Metallized multi-layer films, methods of manufacture and articles made therefrom
TWI531511B (zh) * 2008-04-24 2016-05-01 沙地基本工業公司 可撓性中型散裝容器
TWI455967B (zh) * 2008-04-24 2014-10-11 Saudi Basic Ind Corp 不透明聚酯薄膜的製造方法
US8557919B2 (en) 2008-11-24 2013-10-15 Exxonmobil Oil Corporation Polymeric films and method of making same
EP2686162A1 (en) * 2011-03-18 2014-01-22 The Procter and Gamble Company Multi-layer polymeric films and methods of forming same
US10160833B2 (en) * 2012-04-26 2018-12-25 The Regents Of The University Of Michigan Synthesis and use of aramid nanofibers
WO2018095515A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Omya International Ag Surface-treated fillers for biaxially oriented polyester films

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE190371C (ja) *
US2591748A (en) * 1949-12-23 1952-04-08 Hercules Powder Co Ltd Amphoteric cellulose derivatives
GB1087581A (en) * 1964-02-06 1967-10-18 Courtaulds Ltd Diethylaminoethyl cellulose
US3330815A (en) 1964-03-24 1967-07-11 Union Carbide Corp Novel polynorbornenes, process for production thereof, and products produced therefrom
US3357971A (en) * 1964-07-06 1967-12-12 Hercules Inc Mixed cellulose ethers
DE1946722A1 (de) * 1969-09-16 1971-05-13 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diaminoalkylgruppen enthaltenden Cellulosederivaten
US3942903A (en) * 1973-02-27 1976-03-09 Glasrock Products, Inc. Unitary porous themoplastic writing nib
US3960583A (en) * 1974-05-02 1976-06-01 Philadelphia Quartz Company Method of preparing modified hollow, largely spherical particles by spray drying
US4089800A (en) * 1975-04-04 1978-05-16 Ppg Industries, Inc. Method of preparing microcapsules
DE2814311B2 (de) 1978-04-03 1981-03-12 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Heißsiegelfähige, opake Kunststoffolie, Verfahren zu ihrer Herstellung
US4671909A (en) * 1978-09-21 1987-06-09 Torobin Leonard B Method for making hollow porous microspheres
DE2842217A1 (de) * 1978-09-28 1980-04-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von beta-aminoaethern
FI62130C (fi) 1980-07-18 1982-11-10 Kemira Oy Ytbelagt titandioxidpigment och foerfarande foer framstaellning daerav
GB2108097B (en) 1981-10-30 1985-01-03 Tioxide Group Plc Improved pigments and their preparation
US4377616A (en) 1981-12-30 1983-03-22 Mobil Oil Corporation Lustrous satin appearing, opaque film compositions and method of preparing same
US4496620A (en) * 1983-11-25 1985-01-29 Mobil Oil Corporation Opaque oriented non-thermoplastic polymer film and method of forming same
US4614778A (en) 1984-02-03 1986-09-30 Hirokazu Kajiura Random copolymer
DE3410905A1 (de) 1984-03-24 1985-10-03 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Einrichtung zur foerderung von gasen bei subatmosphaerischen druecken
IT1229054B (it) 1984-06-22 1991-07-17 Esseci S R L Societa Costruzio Metodo fisico per trattare le superfici di laminati plastici poliolefinici, politetrafluorcetilenici, cartoni e fogli metallici come alluminio e banda stagnata, mediante una fiamma prodotta dalla combustione di una miscela di aria con idrocarburi gassosi arricchita con ossigeno, metalli alcalini, vapore di acqua e/o ionizzata
DE3438736A1 (de) 1984-10-23 1986-04-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Coextrudierte mehrschichtige und biaxial gestreckte, opake polyolefin-folie mit verbesserten mechanischen eigenschaften, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3444866A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Siegelfaehige, opake polyolefinische mehrschichtfolie
DE3517081A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Opake, siegelbare mehrschichtfolien aus polyolefinen
US4842960A (en) * 1985-10-10 1989-06-27 Quantex Corporation High efficiency photoluminescent material for optical upconversion
DE3751849T2 (de) 1986-03-07 1996-11-28 Nippon Catalytic Chem Ind Verfahren zur Verbesserung des Gleitvermögens von Polyesterfolie
US4701369A (en) * 1986-04-23 1987-10-20 Mobil Oil Corporation Opaque polymer film laminate having an absorbent surface
DE3624543A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-21 Wolff Walsrode Ag Heisssiegelbare mehrschichtfolien aus polyolefinen
JPS63182212A (ja) 1987-01-20 1988-07-27 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法
JPS63243179A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Pentel Kk 水性インキ
DE3711650A1 (de) 1987-04-07 1988-10-27 Norddeutsche Affinerie Verfahren zum herstellen von nichteisenmetallpulver bzw. ne-metallpulvergemischen
JPH0681791B2 (ja) * 1988-05-26 1994-10-19 帝人株式会社 二軸配向ポリエステルフイルム
US5176954A (en) * 1989-03-16 1993-01-05 Mobil Oil Corporation High opacity film and method thereof
US5243093A (en) 1990-09-07 1993-09-07 General Electric Company Process and composition
JPH04145131A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 中空重合体粒子の製造方法
DE59209964D1 (de) 1991-03-09 2002-10-10 Basell Polyolefine Gmbh Metallocen und Katalysator
JPH04306647A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 白色のポリマー組成物、それを用いた写真用反射支持            体及び写真印画紙用支持体
US5091236A (en) * 1991-05-14 1992-02-25 Mobil Oil Corporation Multi-layer high opacity film structures
WO1993000390A1 (en) * 1991-06-28 1993-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Insulating articles
JP3131466B2 (ja) * 1991-07-02 2001-01-31 ユニチカ株式会社 軽量化ポリエステルフィルム及びその製造方法
US5264277A (en) * 1991-09-09 1993-11-23 Mobil Oil Corp. Multi-layer opaque film structures of reduced surface friction and process for producing same
US5178942A (en) * 1991-09-09 1993-01-12 Mobil Oil Corporation Multi-layer opaque film structures tailored to end-use requirements
TW211595B (ja) * 1991-12-07 1993-08-21 Hoechst Ag
JP3403436B2 (ja) * 1992-11-12 2003-05-06 三井化学株式会社 発泡性重合体粒子および発泡体
US5350733A (en) * 1994-03-04 1994-09-27 Eastman Kodak Company Receiving element for use in thermal dye transfer
DE4427377A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Hoechst Ag Orientierte Folie aus thermoplastischem Polymer mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH08118894A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Pentel Kk 消しゴム
DE19510086A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Hoechst Ag Siegelfähige Polyolefin-Mehrschichtfolie mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CA2373913C (en) * 2000-03-31 2015-12-29 Sap Aktiengesellschaft Matrix methods and systems for supply chain management

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536467A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 マテリア インコーポレイテッド 様々な密度を有するポリオレフィン組成物ならびに該組成物の製造方法および使用方法
JP2011140670A (ja) * 1999-02-05 2011-07-21 Materia Inc 様々な密度を有するポリオレフィン組成物ならびに該組成物の製造方法および使用方法
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
JP2002050222A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toray Ind Inc 面光源反射板用白色フィルム
JP4547783B2 (ja) * 2000-08-04 2010-09-22 東レ株式会社 面光源反射板用白色フィルム
JP2010254780A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Dow Kakoh Kk スチレン系樹脂押出発泡体
JP2019162735A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三井化学東セロ株式会社 透湿性フィルムおよび包装体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0695778A3 (de) 1998-05-13
DE4427377A1 (de) 1996-02-08
EP0695778B1 (de) 2001-12-05
JP3593387B2 (ja) 2004-11-24
EP0695778A2 (de) 1996-02-07
US6124029A (en) 2000-09-26
ZA956443B (en) 1996-02-05
ES2169094T3 (es) 2002-07-01
DE59509898D1 (de) 2002-01-17
US5866246A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0858005A (ja) 微粒子状中空体を含む熱可塑性重合体からなる延伸フィルム、その製造法およびその使用
JP3805400B2 (ja) 非晶質重合体を含む延伸ポリオレフィンフィルム、その製造法およびその使用
US5851640A (en) Sealable, transparent, biaxially oriented multilayer polyprolylene film
US5861208A (en) Sealable multilayer polyolefin film containing hollow particles process for its production and its use
JP3045874B2 (ja) ポリマーフィルム
KR20050045868A (ko) 백색, 열시일성 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조 공정및 그 용도
EP0692373A1 (de) Peelfähige, siegelbare polyolefinische Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung ung ihre Verwendung
CA2357030C (en) Transparent biaxially oriented polyolefin film
KR100310950B1 (ko) 중합체필름
US6974621B2 (en) Multilayer, biaxially oriented polyester film, process for its production and its use
EP1438350A1 (en) Stretched and voided polymeric film
AU2003237645B2 (en) Transparent polyolefin film having a UV barrier
JPH09193241A (ja) ポリエステル原料およびそれから製造されるフィルム
JP3898536B2 (ja) 樹脂組成物および用途
US5683802A (en) Heat-seatable or non-heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film comprising ceramic particles
JP2917331B2 (ja) 白色不透明化ポリオレフィンフイルム
FI116214B (fi) Saumattavissa oleva, orientoitu, monikerroksinen polyolefiinikalvo, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
DE60007908T2 (de) Bedruckbare Polyolefin-Mehrschichtfolie
CA2155274A1 (en) Oriented polyolefin film with alkene block copolymer, a process for its production and its use
JPH09241400A (ja) ポリエステルフイルム
JPH11268209A (ja) ポリオレフィンフィルム及びその製造方法
JP2001158073A (ja) 金属板貼合せ加工用白色積層ポリエステルフィルム
JP2002240224A (ja) 金属板貼合せ成形加工用白色積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees