JPH0855168A - 窓口端末装置 - Google Patents

窓口端末装置

Info

Publication number
JPH0855168A
JPH0855168A JP19168994A JP19168994A JPH0855168A JP H0855168 A JPH0855168 A JP H0855168A JP 19168994 A JP19168994 A JP 19168994A JP 19168994 A JP19168994 A JP 19168994A JP H0855168 A JPH0855168 A JP H0855168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen data
control unit
customer
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19168994A
Other languages
English (en)
Inventor
弘行 ▲高▼根
Hiroyuki Takane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP19168994A priority Critical patent/JPH0855168A/ja
Publication of JPH0855168A publication Critical patent/JPH0855168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 顧客用ディスプレーの表示画面に見せてはな
らないデータを送出することなく、また、画面を消すこ
ともなく、係員用ディスプレーの表示画面を係員により
自由に操作できる窓口端末装置を提供することである。 【構成】 係員用ディスプレー12及び顧客用ディスプ
レー13のそれぞれに対して静止画表示制御部2が同一
の画面データを出力し、また、文字・グラフ表示制御部
3が係員用ディスプレー12に対して表示する画面デー
タを作成する制御情報を有している。更に、この制御情
報によって静止画表示制御部2から出力される画面デー
タに、文字・グラフ表示制御部3が有する制御情報を加
えて係員用ディスプレー12に表示する画面データを作
成している。この構成の下で、静止画表示制御部2が出
力する画面データを顧客に見せてよい画面データとする
ことにより、上記目的を達成することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キーボードからの係員
の入力によりディスプレーに画面表示する主制御部を有
する窓口端末装置に関し、特に、顧客用ディスプレーの
画面表示を消すことなく係員用ディスプレーの画面作成
ができる窓口端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の窓口端末装置では、図4
に示されるように、窓口端末装置40が、係員の操作に
よりキーボード41から受ける制御信号を所定の手順に
よって処理して画面データを作成し、作成された画面デ
ータをディスプレー42に送出して、表示させている。
【0003】窓口端末装置40は主制御部31、静止画
表示制御部32、文字・グラフ表示制御部33、及び、
インタフェース部34を有する。主制御部31は、キー
ボード41から受ける制御信号によって静止画表示制御
部32、及び、文字・グラフ表示制御部33を制御し、
係員が求めている画面データを作成させる。静止画表示
制御部32は主制御部31からの制御信号により、静止
画データ格納部35から指定された圧縮データを取出
し、静止画データ伸長部36でデータ復元した後、静止
画デュアルポートメモリ37に記憶する。文字・グラフ
表示制御部33は、表示切替部38を有し、主制御部3
1からの制御信号により指定された、文字・グラフ等の
画面データを作成すると共に、静止画表示制御部32が
送出中の画面データとの切替え、挿入、合成等を制御し
て、所定の画面データをインタフェース部34を介して
ディスプレー42に送出している。
【0004】この例では、ディスプレーが一台であり、
カウンタを挟んだ顧客と係員とがこの一台のディスプレ
ーの表示画面を交互に見ることになる。このため、顧客
に見せてはならない、顧客の信用に関する情報等を含む
データは、係員が画面から消したのち、ディスプレーを
180度回転させて、顧客に見せている。
【0005】一方、別に、二台のディスプレーを顧客と
係員とのそれぞれで、見ることが出来る場合、顧客に見
せてはならないデータを削除することについての技術
が、例えば、特開昭62−153891号公報に記載さ
れている。この方式では、図3に示されるように、制御
部21が送出する画面データは、共通バッファ22を介
して係員用ディスプレー24と顧客用ディスプレー26
とに別れている。この画面データを、係員用ディスプレ
ー24はバッファ23を介して受け、顧客用ディスプレ
ー26は表示禁止回路25を介して受けている。この表
示禁止回路25は、係員の操作制御によって、顧客用デ
ィスプレー26の任意の特定行の表示を禁止できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の窓口端
末装置のうち、一台のディスプレーによる構成では、デ
ィスプレーの本体を180度回転させる手間が掛かるう
え、顧客と係員とが同時に画面を見ることが出来ない。
また、顧客が画面を見ている間は、係員が他の操作を出
来ないという問題点がある。
【0007】また、上記公開公報に記載された表示禁止
回路は、係員が係員用ディスプレーを見ながら画面の削
除をしなければならない。このため、画面の修正中は、
顧客用ディスプレーに画面表示出来ないという実用上の
面で問題点がある。
【0008】本発明の課題は、顧客に見せてもよい画面
データを基礎データとし、文字・グラフを含む係員用の
画面データを基礎データとの表示の切替、合成、挿入等
で制御することによって、顧客用ディスプレーの表示画
面に見せてはならないデータを送出することなく、ま
た、画面を消すこともなく、係員用ディスプレーの表示
画面を係員により自由に操作できる窓口端末装置を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による窓口端末装
置は、キーボードからの係員の入力によりディスプレー
に画面表示する主制御部を有する窓口端末装置におい
て、係員用ディスプレーに接続する係員用表示インタフ
ェース部と、顧客用ディスプレーに接続する顧客用表示
インタフェース部と、前記主制御部の制御を受けて、当
該係員用及び顧客用の二つの表示インタフェース部それ
ぞれに同一の画面データを出力する静止画表示制御部
と、前記主制御部の制御を受けて、前記係員用ディスプ
レーに表示する画面データを作成する制御情報を出力す
る文字・グラフ表示制御部とを備えている。
【0010】また、一方では、当該文字・グラフ表示制
御部が、前記静止画表示制御部から前記係員用表示イン
タフェース部に出力される画面データを制御して表示画
面データを作成している。他方では、前記文字・グラフ
表示制御部が、前記静止画表示制御部から出力される画
面データを制御して表示画面データを作成する制御情報
を前記係員用ディスプレーに直接出力している。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す機能ブロッ
ク図である。図1に示された窓口端末装置10は、係員
の操作によりキーボード11から受ける制御信号を所定
の手順によって処理して画面データを作成し、作成され
た画面データを二つのディスプレー12、13に送出し
て、表示させている。即ち、図4の一つのディスプレー
に対して、二つのディスプレーを接続している点が相違
している。
【0013】窓口端末装置10は主制御部1、静止画表
示制御部2、文字・グラフ表示制御部3、係員用インタ
フェース部4、及び、顧客用インタフェース部5を有す
る。主制御部1は、キーボード11から受ける制御信号
によって静止画表示制御部2、及び、文字・グラフ表示
制御部3を制御し、係員が求めている画面データを作成
させる。静止画表示制御部2は主制御部1からの制御信
号により、静止画データ格納部6から指定された圧縮デ
ータを取出し、静止画データ伸長部7でデータ復元した
後、静止画デュアルポートメモリ8に記憶する。
【0014】静止画デュアルポートメモリ8は二つの同
一画面データを出力している。文字・グラフ表示制御部
3は、表示切替部9を有し、主制御部1からの制御信号
により指定された、文字・グラフ等の画面データを作成
すると共に、静止画表示制御部2の静止画デュアルポー
トメモリ8が送出中の一方の画面データとの切替え、挿
入、合成等を制御して、所定の画面データを係員用イン
タフェース部4を介して係員用ディスプレー12に送出
している。静止画デュアルポートメモリ8が送出中の他
方の画面データは顧客用表示インタフェース部5を介し
て顧客用ディスプレー13にそのまま送出されている。
【0015】係員用及び顧客用の二つの表示インタフェ
ース部4、5は、静止画デュアルポートメモリ8から出
力されたデジタルデータを、シフトレジスタ及びアナロ
グ合成手段によりアナログ変換した後、ディスプレーイ
ンタフェースを介してそれぞれのディスプレーに出力し
ている。
【0016】この例では、図3で、表示禁止回路が顧客
用ディスプレー側に挿入されているのに対して、係員用
ディスプレー側に表示切替部が挿入されている点で、相
違している。即ち、顧客が画面を見ている間でも、係員
はキーボードからの入力で他の処理を操作出来る。
【0017】次に、図2に窓口端末装置の配置の一例を
示す。図2に示されるように、窓口端末装置10はキー
ボード11、係員用ディスプレー12、及び、顧客用デ
ィスプレー13と共に、挟んで向い合う係員14と顧客
15との間の卓16上に配置されている。窓口端末装置
10に接続するキーボード11は係員14の手元にあ
り、係員用ディスプレー12は窓口端末装置10の上面
に、画面を係員14に向けられて、配置されている。顧
客用ディスプレー13は顧客15の側で画面を顧客15
に向けられて配置されている。
【0018】上記説明では、文字・グラフ表示制御部に
含まれる表示切替部をデュアルポートメモリと係員用表
示インタフェース部との間に設けたが、文字・グラフ表
示制御部からの制御信号線を係員用ディスプレーに接続
し、ディスプレーの制御部を直接制御してもよい。
【0019】また、本発明を上記実施例によって図示し
て説明したが、機能ブロックの分離、併合等があって
も、上記機能を満たすものであればよく、上記説明によ
り、本発明が限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、係
員用ディスプレー及び顧客用ディスプレーに静止画表示
制御部が同一の画面データを出力し、文字・グラフ表示
制御部が係員用ディスプレーに対して表示する画面デー
タを作成する制御情報を有しており、出力できる。この
構成によって、静止画表示制御部が出力する画面データ
を顧客に見せてよい画面データとすれば、顧客用ディス
プレーの表示画面に見せてはならないデータを送出する
ことなく、また、画面を消すこともなく、係員用ディス
プレーの表示画面を係員により自由に操作できる窓口端
末装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】図1による配置の一例を示す外観図である。
【図3】従来の一例を示す機能ブロック図である。
【図4】従来の別の一例を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 静止画表示制御部 3 文字・グラフ表示制御部 4 係員用表示インタフェース部 5 顧客用表示インタフェース部 6 静止画データ格納部 7 静止画データ伸長部 8 静止画デュアルポートメモリ 9 表示切替部 10 窓口端末装置 11 キーボード 12 係員用ディスプレー 13 顧客用ディスプレー 14 係員 15 顧客 16 卓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードからの係員の入力によりディ
    スプレーに画面表示する主制御部を有する窓口端末装置
    において、係員用ディスプレーに接続する係員用表示イ
    ンタフェース部と、顧客用ディスプレーに接続する顧客
    用表示インタフェース部と、当該係員用及び顧客用の二
    つの表示インタフェース部それぞれに同一の画面データ
    を前記主制御部の制御を受けて出力する静止画表示制御
    部と、前記主制御部の制御を受けて前記係員用ディスプ
    レーに表示する画面データを作成する制御情報を出力す
    る文字・グラフ表示制御部とを備えることを特徴とする
    窓口端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記文字・グラフ表
    示制御部が、前記静止画表示制御部から前記係員用表示
    インタフェース部に出力される画面データを制御して表
    示画面データを作成することを特徴とする窓口端末装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記文字・グラフ表
    示制御部が、前記静止画表示制御部から出力される画面
    データを制御して表示画面データを作成する制御情報を
    前記係員用ディスプレーに直接出力することを特徴とす
    る窓口端末装置。
JP19168994A 1994-08-16 1994-08-16 窓口端末装置 Withdrawn JPH0855168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19168994A JPH0855168A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 窓口端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19168994A JPH0855168A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 窓口端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855168A true JPH0855168A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16278830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19168994A Withdrawn JPH0855168A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 窓口端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215345A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Hitachi Ltd 現金自動取引機の画面制御方法とその監視システム
JP2011044049A (ja) * 2009-08-22 2011-03-03 Oki Electric Industry Co Ltd 自動取引装置および自動取引システム
KR20130076103A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 노틸러스효성 주식회사 금융거래 화면 연동 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215345A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Hitachi Ltd 現金自動取引機の画面制御方法とその監視システム
JP2011044049A (ja) * 2009-08-22 2011-03-03 Oki Electric Industry Co Ltd 自動取引装置および自動取引システム
KR20130076103A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 노틸러스효성 주식회사 금융거래 화면 연동 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0855168A (ja) 窓口端末装置
JPH0774924A (ja) 画像処理装置
KR100315131B1 (ko) 다수의화면을동시에표시하는영상표시장치
JP2703671B2 (ja) データ表示装置
JPS6367687B2 (ja)
KR930023879A (ko) 칼라 비디오 프린터의 메모리 화상표시방법
JP2624209B2 (ja) Posターミナル装置
KR100252635B1 (ko) 디지탈시그널프로세서와양방향버퍼를이용한여러경로의입출력제어장치와이를적용시킨디지탈스틸카메라의입출력제어장치
JPH01196619A (ja) キー入力制御装置
JP2640135B2 (ja) 多項目情報入力装置
JPS6090382A (ja) デイスプレイ装置
JPH02277383A (ja) 画面表示装置
JPH01257996A (ja) 表示装置
JPS6295581A (ja) 映像表示装置
KR960042458A (ko) 컴퓨터 시스템의 영상처리장치
JPH01248190A (ja) 表示制御方式
JPH02282791A (ja) 画面表示方式
JPH07181955A (ja) 複合画像表示装置
JPS63100534A (ja) マルチジヨブにおける画面切換システム
JPH02268580A (ja) 画像通信方式
JPH03283992A (ja) ボタン電話装置
JPH04240986A (ja) 協同作業用画面構成方式
JPH04320515A (ja) キーボード
JPH04132386A (ja) テレビ電話装置
JPS6277641A (ja) ロ−カルシステムの画面切換制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106