JPH0854836A - アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路 - Google Patents

アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路

Info

Publication number
JPH0854836A
JPH0854836A JP6208185A JP20818594A JPH0854836A JP H0854836 A JPH0854836 A JP H0854836A JP 6208185 A JP6208185 A JP 6208185A JP 20818594 A JP20818594 A JP 20818594A JP H0854836 A JPH0854836 A JP H0854836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
emitting element
thin film
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6208185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689917B2 (ja
Inventor
Naoyasu Ikeda
直康 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6208185A priority Critical patent/JP2689917B2/ja
Priority to US08/512,643 priority patent/US5714968A/en
Publication of JPH0854836A publication Critical patent/JPH0854836A/ja
Priority to US08/941,026 priority patent/US5940053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2689917B2 publication Critical patent/JP2689917B2/ja
Priority to US09/291,978 priority patent/US6011529A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

(57)【要約】 【目的】電流制御型発光素子に印加する電圧を低下し、
低消費電力化を図る。また低耐圧のドライバを使用でき
るようにして低コスト化を実現する。更に、表示のちら
つきを抑え、高画質なアクティブマトリクス型の電流制
御型発光素子アレイを実現する。 【構成】走査線(20)、信号線(21)の交差部に薄膜トラン
ジスタ(17)、有機薄膜EL素子(18)及び容量(19)を設
け、有機薄膜EL素子(18)と容量(19)を電気的に並列に
接続する。走査線(20)が選択された期間には信号線(21)
からTFT(17)を介して有機薄膜EL素子(18)及び容量
(19)に電圧が印加され、有機薄膜EL素子(18)が発光
し、容量(19)には電荷が蓄えられる。走査線(20)が非選
択の期間には容量(19)から有機薄膜EL素子(18)に電流
が流れ、しばらく発光が持続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイに用いら
れる発光素子の駆動装置に関し、特に有機及び無機EL
(エレクトロルミネンス)又はLED(発光ダイオー
ド)等のような発光輝度が素子を流れる電流により制御
される電流制御型発光素子の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】走査線及び信号線によりマトリクスを構
成し、その各交点に有機及び無機EL、LEDの様な発
光素子を配設し、ドットマトリクスにより文字表示を行
うディスプレイはテレビ、携帯端末、広告塔等に広く利
用されている。
【0003】特にこれらのディスプレイは画素を構成す
る素子自体が発光素子であるため、液晶を用いたディス
プレイとは異なり、照明のためのバックライトを必要と
しない、視野角依存性が少ない等の特徴を有し注目を集
めている。
【0004】図13に、特願平1−162808号公報
に開示された、発光素子に電荷注入型の有機薄膜EL素
子(「有機薄膜EL素子」と略記する)を用いた単純マ
トリクス型のディスプレイの構成例を示す。
【0005】図13において、43は走査線に相当する
カソード電極、44は信号線に相当するアノード電極、
45は有機薄膜EL素子による平面電界発光媒体、46
は基板である。
【0006】図13に示す単純マトリクス型のディスプ
レイの動作を説明するために、図13を等価回路で表わ
した図を図14に示す。図14において、47は走査
線、48は信号線、49は図13のカソード電極43と
アノード電極44の交差部に位置する平面発光媒体
(「発光素子」と略記する)である。
【0007】また、図15に、図14の構成を持つ回路
において、発光素子Aのみが消灯しており、残りの画素
が全て点灯している場合に各走査線及び信号線に印加さ
れる電圧を示す。
【0008】図15において、発光素子Aには、常に走
査線47と信号線48の電位の差分(ΔVSSとする)
に相当する電圧が印加される。この例の場合、n本目の
走査線Snが選択されると、走査線47と信号線48の
電位差はないので発光素子Aは消えたままである。
【0009】次の走査線Sn+1が選択されると、発光素
子Aには走査線47と信号線48の差の電圧が印加され
る。
【0010】以後、残りの画素は全て点灯しているの
で、発光素子AにはΔVSSの電圧が印加され続ける。
【0011】このため、発光素子Aは走査線が選択され
た期間では電圧は印加されていないが、それ以外の期間
では常に微少なΔVSSなる電圧が印加され、全くオフ
にはならず僅かに発光する。
【0012】このように、図13に示すような単純マト
リクスのディスプレイでは、発光させたい画素を選択し
ている期間以外にも信号線の電圧が変動しているため、
表示パターンによっては、発光してはならない画素に電
圧が印加され画素が発光するという、いわゆるクロスト
ークが発生し画質が劣化するという問題があった。
【0013】このような問題を解決するため、例えば特
開平4−125683号公報には、トランジスタをスイ
ッチング素子として用いて発光素子を動作させる、いわ
ゆるアクティブマトリクス型の表示装置の構成例が開示
されている。
【0014】図16に、前記特開平4−125683号
公報に開示されたEL表示装置の等価回路図を示す。図
16を参照して、その動作を以下に説明する。
【0015】図16において、走査線47が選択される
と、信号線48よりトランジスタ50を介して発光素子
51に電流が流れるため、発光素子51が発光する。走
査線47が非選択になるとトランジスタ50がオフする
ため、電流が流れなくなり、この期間に信号線48の電
圧がどのように変化しようとも、発光素子51は点灯し
ないのでクロストークは発生しない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】近年ディスプレイはそ
の用途の拡大につれてテレビ、パソコン等のディスプレ
イからワークステーション、ハイビジョン等のディスプ
レイのように更に大画面、高精細化という性能が要求さ
れている。
【0017】このため、ディスプレイの大画面化に伴い
走査線及び信号線の配線長は長くなり、また高精細化に
伴い1走査線当たりの選択時間は短くなる。
【0018】走査線及び信号線の配線長の増大は、配線
の端から端までの抵抗の増加を招く。画素を点灯させる
場合は配線に電流が流れるが、抵抗が大きくなるに従い
この部分での電圧降下も大きくなる。
【0019】この場合、画素に電流を供給する電源から
近い位置にある画素と遠い位置にある画素では発生する
電圧降下の大きさが異なるので、発光素子に印加される
電圧も電源からの距離に応じて異なることになる。これ
は画素に流れる電流が変わる原因となるので、同じ輝度
で点灯するように電源側から同じ電圧を印加しても、輝
度が異なるという現象が生じる。
【0020】また、ディスプレイの高精細化に伴い1発
光素子当たりの点灯時間は短縮され、高精細ディスプレ
イの場合、画素数が少ないディスプレイと比較して、同
じ電流を流した場合、実際の表示の輝度が低下するとい
う問題を生じる。
【0021】この問題を解決するためには、画素に印加
する電圧を上げれば良いが、画素の印加電圧を上げると
消費電力が増大するという問題が生じる他、更に、発光
素子及びトランジスタの耐圧の点で、素子破壊、信頼性
の低下等の問題も生じることになる。
【0022】また、このような駆動を行ったときの輝度
は、ある走査線が選択されてから次にその走査線が選択
されるまでの間に大きく変化するので、輝度差が大きい
と人間の目にはちらついて見えるため、表示が見にくく
なり、画質が劣化するという問題もある。
【0023】従って、本発明は、前記問題点を解消し、
電流制御型発光素子に印加する電圧を低下し、低消費電
力化を図る。また低耐圧のドライバを使用できるように
して低コスト化を実現する。更に、表示のちらつきを抑
え、高画質なアクティブマトリクス型の電流制御型発光
素子アレイを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、第1の視点において、基板上に走査線と
信号線とがマトリクス状に形成され、前記走査線と前記
信号線との各交差部付近に薄膜トランジスタと素子に流
れる電流により輝度が制御される発光素子とを有する単
位画素が配置されて成るアクティブマトリクス型電流制
御型発光素子の駆動回路において、前記薄膜トランジス
タのゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極が
前記信号線に接続され、ドレイン電極が前記発光素子と
容量の夫々の一側の電極に接続され、前記発光素子は前
記容量と電気的に並列に接続され、前記発光素子と前記
容量の夫々の他側の電極が共に電源に接続されているこ
とを特徴とするアクティブマトリクス型電流制御型発光
素子の駆動方回路を提供する。
【0025】また本発明は、第2の視点において、基板
上に走査線と信号線とがマトリクス状に形成され、前記
走査線と前記信号線との各交差部付近に薄膜トランジス
タと素子に流れる電流により輝度が制御される発光素子
とを有する単位画素が配置されて成るアクティブマトリ
クス型電流制御型発光素子の駆動回路において、前記薄
膜トランジスタのゲート電極が前記走査線に接続され、
ソース電極が前記信号線に接続され、ドレイン電極が前
記発光素子と容量の夫々の一側の電極に接続され、前記
発光素子は前記容量と電気的に並列に接続され、前記発
光素子と前記容量の少なくとも1方の他側の電極が、前
記薄膜トランジスタのゲート電極が接続されている走査
線とは別の走査線に接続されていることを特徴とするア
クティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路を
提供する。
【0026】さらに本発明は、第3の視点において、基
板上に走査線と信号線とがマトリクス状に形成され、前
記走査線と前記信号線との各交差部付近に薄膜トランジ
スタと素子に流れる電流により輝度が制御される発光素
子とを有する単位画素が配置されて成るアクティブマト
リクス型電流制御型発光素子の駆動回路において、一画
素内に、該画素を選択する前記走査線が選択された際に
オン状態となり非選択の際にオフ状態となる第1のトラ
ンジスタと、前記走査線が選択された際にオフ状態とな
り非選択の際にオン状態となる第2のトランジスタと、
容量と、を更に含み、前記走査線の選択期間には前記第
1のトランジスタを介して前記信号線から前記容量に電
圧が印加され、前記走査線の非選択期間には前記第2の
トランジスタを介して前記容量から前記発光素子に電圧
が印加されるように構成されたことを特徴とするアクテ
ィブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路を提供
する。
【0027】本発明においては、薄膜トランジスタは、
好ましくは、薄膜電界効果型トランジスタから成り、ア
モルファスシリコンTFTの他、多結晶及び単結晶シリ
コン、CdSeのような化合物半導体等を用いてもよ
い。
【0028】そして、本発明においては、電流制御型発
光素子として、有機薄膜EL素子の他、無機EL、LE
D等が用いられる。
【0029】
【作用】本発明は、第1の視点において、発光素子に並
列に蓄積容量を接続して成り、走査線が選択されトラン
ジスタがオン状態にあるときは信号線から電流が発光素
子に供給されて発光し、また同時に蓄積容量にも電荷が
蓄えられる。そして、トランジスタがオフすると蓄積容
量から発光素子に電流が供給されるので、発光素子の時
間に対する輝度変化の割合が低減されるため、ちらつき
を小さくすることができる。
【0030】また本発明によれば、トランジスタがオフ
した後も発光素子の発光が続くので、実効的な輝度が同
じでも最大発光輝度時の電圧を低く抑えることができ駆
動電圧を下げることができる。
【0031】そして、本発明は、第2の視点において、
第1の視点において共通電極に接続されていた発光素子
及び蓄積容量の端子を、その発光素子を駆動しているト
ランジスタが接続されている走査線とは別の走査線に接
続する。本発明は、かかる構成により、共通電極を省略
することができるため、配線の断線、短絡による欠陥の
増加を防ぐことができる。
【0032】さらに、本発明は、第3の視点において、
走査線が選択されている期間にオン状態となる第1のト
ランジスタと非選択期間中にオン状態となる第2のトラ
ンジスタとを組み合わせ、走査線が選択されている間は
信号線から蓄積容量のみに電流を流して電荷を蓄え、非
選択の状態になったときに蓄積容量から発光素子に電流
を供給するような構成としたことにより、走査線が選択
されている間は信号線に発光素子が接続されていないた
め第1のトランジスタは蓄積容量のみに電流を供給すれ
ばよく、トランジスタのサイズを小型化できる。また最
大発光輝度を低く抑えることが出来るので、ちらつきを
防止することが出来る。
【0033】
【実施例】図面を参照して、本発明の実施例を以下に説
明する。
【0034】
【実施例1】本発明の第1の実施例を以下に説明する。
本実施例では、発光素子として電荷注入型の有機薄膜E
L素子(「有機薄膜EL素子」と略記する)を、基板に
透光性のガラス基板を、駆動用のトランジスタとして逆
スタガ構造のアモルファスシリコン薄膜電界効果型トラ
ンジスタ(「TFT」と略記する)を用い、画素サイズ
が300×300μm2、画素数として横640、縦4
80のパソコン用のディスプレイに、本発明を適用した
場合について説明する。
【0035】図1は、本実施例の構成を示す平面図であ
る。図1において、1はTFT、2は信号線、3は走査
線、4は電子注入電極、5は電子注入電極4との間に容
量を形成するための容量線である。
【0036】図2は、図1の平面図の線a−a′につい
ての断面図である。図2において、6は透光性のガラス
基板、7はゲート絶縁膜、8はTFT1のゲート電極、
9はTFT1のアイランド、10はTFT1のソース電
極、11はTFT1のドレイン電極、12はMgAgに
よる電子注入電極、13はコンタクトホール、14はス
ペーサ層14A、有機発光層14B、正孔注入層14C
からなる有機薄膜層、15は光を取り出すためにITO
(indium-tin-oxide)を使用した正孔注入電極、16は
発光素子絶縁膜である。
【0037】図2を参照して、本実施例に係るディスプ
レイ装置の製造工程を以下に説明する。
【0038】はじめに、ガラス基板6上にCrを200
nm成長させ、走査線3、容量線5、TFT1のゲート
電極8をパターニングし、更にゲート絶縁膜7としてS
iO2を400nm成長させる。
【0039】次に、ゲート絶縁膜7上に、TFT1のア
イランド9を形成するためのイントリンシックアモルフ
ァスシリコン(i−a−Si)、及びオーミックコンタ
クトをとるためのn+アモルファスシリコン(n+−a−
Si)をそれぞれ300nm、50nm成長させ、パタ
ーニングしてアイランド9を形成する。このアイランド
9は、後にTFT1のチャネル部が形成される部分であ
る。
【0040】ついで、Crを100nm成長させ、パタ
ーニングして信号線2、TFT1のソース電極10及び
ドレイン電極11を形成する。
【0041】更に、TFT1のアイランド9のイントリ
ンシックアモルファスシリコン(i−a−Si)及びn
+アモルファスシリコン(n+−a−Si)を、各TFT
1のソース電極10及びドレイン電極11用のCrをマ
スクとして、イントリンシックアモルファスシリコン
(i−a−Si)の途中までエッチングし、各TFT1
のチャネル部を形成する。
【0042】次に、発光素子絶縁膜16用のSiO2
200nm成長させ、ドレイン電極11とこの後の工程
で成長される電子注入電極(有機薄膜EL素子の一方の
電極)12とを接続するためのコンタクトホール13を
エッチングにより形成する。
【0043】その後、MgAgを200nm成長し、リ
フトオフ法によってパターニングして電子注入電極12
を形成する。
【0044】このようにして、1画素の大きさが300
×300μm2で640×480画素のTFTパネルを
作成した。
【0045】次に、上記工程により得られたTFTパネ
ル上に、有機薄膜ELを形成する。
【0046】本実施例に用いた有機薄膜ELの有機薄膜
層14は、電子注入電極12側から、電極界面での励起
子の解離を防止するためのスペーサ層14A、有機発光
層14B及び正孔注入層14Cが積層された三層構造と
なっている。スペーサ層14Aとして、トリス(8−ヒ
ドロキシキノリン)アルミニウムを真空蒸着法によって
50nm形成した後、有機発光層14Bとして、トリス
(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウムと3,9−ペ
リレンジカルボン酸ジフェニルエステルとを各々別の蒸
発源からの共蒸着によって70nm形成した。
【0047】更に、正孔注入層14Cとして、1,1−
ビス−(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロ
ヘキサンを真空蒸着法によって50nm形成した。最後
に正孔注入電極15として、厚さ1μmの透明電極材料
ITOの層を塗布法により形成した。
【0048】次に、図1及び図2の構造の駆動回路の動
作時に、各配線及び素子に印加される電圧の関係につい
て詳述する。
【0049】図3は、図1及び図2の構造の駆動回路の
等価回路図である。図3において17はTFT、18は
有機薄膜EL素子、19は有機薄膜EL素子18に並列
に接続された容量、52は有機薄膜EL素子18に電流
を供給するための電源電極、20はTFT17を選択す
る信号を供給する走査線、21はTFF17を介して有
機薄膜EL素子18及び容量19に電流を供給するため
の信号線である。図3に示すように、互いに並列に接続
された有機薄膜EL素子18と容量19の電極のうちT
FT17に接続されていない側の電極は、電源電極52
に共通接続されている。
【0050】図3において、VG、VS、及びVPIは
回路図中の各点での電圧を示している。
【0051】図4は、図3の各部の電圧の様子を示した
信号波形図である。図4中の、VG、VS、VPIはそ
れぞれ図3中の各位置(即ち、VGはTFT17のゲー
ト電極、VSは信号線21、VPIは有機薄膜EL素子
18及び容量19のTFT17に共通接続された側の電
極)での電圧を示している。
【0052】また、図4(D)のLAは、電圧VPIによ
り有機薄膜EL素子18が発光した場合の輝度を示して
いる。比較のために、容量19を接続しない場合の輝度
変化の様子を図4(D)にLBで示す。
【0053】図3において、走査線20が選択される
と、オン状態となったTFT17を介して信号線21か
ら有機薄膜EL素子18及び容量19に電圧が印加され
る。
【0054】このとき有機薄膜EL素子18は発光し、
同時に容量19には電荷が蓄積される。
【0055】走査線20が非選択の状態になると、TF
T17はオフ状態となり信号線21の電圧は有機薄膜E
L素子18に印加されなくなるが、容量19には電荷が
蓄えられているので有機薄膜EL素子18の発光はすぐ
には終了せず、容量19の電荷によりしばらくの間発光
する。
【0056】一方、容量19を接続しない場合には、T
FT17がオフになった時点で有機薄膜EL素子18は
発光を終了するので、図4(D)のLBで示すように、T
FT17がオンしている時点では、容量19を接続した
場合よりも高い輝度で発光させなければならない。この
ため1フレーム期間での輝度差が大きくなるため、走査
線の本数が多くなると、ちらつきが目立つという問題が
ある。
【0057】しかしながら、有機薄膜EL素子18に並
列に容量19を接続した本実施例においては、その発光
輝度LAは、容量19を接続しない場合の発光輝度LB
と比較してその輝度差が小さくなるため、ちらつきが目
立たなくなる。
【0058】本実施例に係る640×480ドットのパ
ソコン用ディスプレイでは駆動電圧が低下し、このため
従来のディスプレイよりも低消費電力のディスプレイを
作成することができた。また、本実施例に係るディスプ
レイは、ちらつきが無い高画質のディスプレイを提供す
るため、ディスプレイ利用者の疲労度を少なくする。
【0059】なお、本実施例においては、基板上面より
発光素子の光を取り出すような構造としたが、本発明は
これに限らず、基板に近い側の電極をITO等の透明電
極で形成し、透明電極が設けられた側から光を取り出す
ようにしても同じ効果が得られる。
【0060】また、本実施例において、薄膜トランジス
タは、逆スタガ型のアモルファスシリコンTFTとして
説明を行ったが、本発明におけるトランジスタは、多結
晶及び単結晶シリコン、CdSeのような化合物半導体
等を使用しても同様の構造を作成できる。
【0061】
【実施例2】次に、図面を参照して本発明の第2の実施
例の説明を行う。本実施例では、発光素子として電荷注
入型の有機薄膜EL素子(「有機薄膜EL素子」と略記
する)を、基板に透光性のガラス基板を、駆動用のトラ
ンジスタとして逆スタガ構造のアモルファスシリコン薄
膜電界効果型トランジスタ(以下TFTと省略する)を
用いて、画素サイズ300×300μm2、画素数とし
て横640、縦480のパソコン用のディスプレイに本
発明を適用した場合について説明する。
【0062】図5は、本実施例を示す平面図である。図
5において、1はTFT、2は信号線、3は走査線、4
は電子注入電極、22は一つ前(1ライン前)の走査線
と電子注入電極4との間に形成された容量である。
【0063】図6は、図5の線a−a′についての断面
図である。
【0064】図6において、6は透光性のガラス基板、
7はゲート絶縁膜、8はTFT1のゲート電極、9はT
FT1のアイランド、10はTFT1のソース電極、1
1はTFT1のドレイン電極、4はMgAgによる電子
注入電極、28はコンタクトホール、14はスペーサ層
14A、有機発光層14B、正孔注入層14Cからなる
有機薄膜層、15は光を取り出すためにITOを使用し
た正孔注入電極、16は発光素子絶縁膜である。
【0065】図6を参照して、本実施例に係るディスプ
レイ装置の製造工程を以下に説明する。
【0066】はじめに、ガラス基板6上にCrを200
nm成長させ、走査線3、走査線3に接続された容量2
2、TFT1のゲート電極8をパターニングし、更にゲ
ート絶縁膜7としてSiO2を400nm成長させる。
【0067】次に、ゲート絶縁膜7上に、TFT1のア
イランド9を形成するためのイントリンシックアモルフ
ァスシリコン(i−a−Si)、及びオーミックコンタ
クトを取るためのn+アモルファスシリコン(n+−a−
Si)をそれぞれ300nm及び50nm成長し、パタ
ーニングしてアイランド9を形成する。このアイランド
9は後にTFT1のチャネル部が形成される部分であ
る。
【0068】ついで、Crを100nm成長、パターニ
ングして、信号線2、TFT1のソース電極10及びド
レイン電極11を形成する。
【0069】更に、TFT1のアイランド9のイントリ
ンシックアモルファスシリコン(i−a−Si)及びn
+アモルファスシリコン(n+−a−Si)を、各TFT
1のソース電極10及びドレイン電極11用のCrをマ
スクとしてイントリンシックアモルファスシリコン(i
−a−Si)の途中までエッチングし、各TFT1のチ
ャネル部を形成する。
【0070】次に、発光素子絶縁膜16用のSiO2
200nm成長させ、ドレイン電極11とこの後の工程
で成長される電子注入電極(有機薄膜EL素子の一方の
電極)12とを接続するためのコンタクトホール13を
エッチングにより形成する。
【0071】その後、MgAgを200nm成長させ、
リフトオフ法によってパターニングして電子注入電極1
2を形成する。このようにして1画素の大きさが300
×300μm2で640×480画素のTFTパネルを
作成した。
【0072】次に、このようにして得られたTFTパネ
ル上に、有機薄膜ELを形成する。本実施例に用いた有
機薄膜ELの有機薄膜層14は、前述したように電子注
入電極12側から、電極界面での励起子の解離を防止す
るためのスペーサ層14A、有機発光層14B及び正孔
注入層14Cが積層された三層構造となっている。スペ
ーサ層14Aとしてトリス(8−ヒドロキシキノリン)
アルミニウムを真空蒸着法によって50nm形成した
後、有機発光層14Bとしてトリス(8−ヒドロキシキ
ノリン)アルミニウムと3,9−ペリレンジカルボン酸
ジフェニルエステルとを各々別の蒸発源からの共蒸着に
よって70nm形成した。更に、正孔注入層14Cとし
て1,1−ビス−(4−N,N−ジトリルアミノフェニ
ル)シクロヘキサンを真空蒸着法によって50nm形成
した。
【0073】最後に正孔注入電極15として、厚さ1μ
mの透明電極材料ITOの層を塗布法により形成した。
【0074】次に図5及び図6の構造の駆動回路の動作
時に、各配線及び素子に印加される電圧の関係について
詳述する。
【0075】図7は、図5及び図6の構造の駆動回路の
等価回路図である。
【0076】図7において、17はTFT、18は有機
薄膜EL素子、19は有機薄膜EL素子18に並列に接
続された容量、20はTFT17を選択する信号を供給
する走査線、21はTFF17を介して有機薄膜EL素
子18及び容量19に電流を供給するための信号線であ
る。
【0077】図7に示すように、並列に接続された有機
薄膜EL素子18と容量19の電極のうちTFT17に
接続されていない側の電極は、有機薄膜EL素子18と
容量19に信号線21から電流を導通させるTFT17
のゲート電極に接続された走査線20と相隣る走査線2
0に接続されている。
【0078】図7において、VG、VS、VPIは回路
図中の各点での電圧を示している。
【0079】図8は、図7の各部の電圧の様子を示した
信号波形図である。図8中のVG、VS、VPIはそれ
ぞれ図7中の各位置(即ち、VGはTFT17のゲート
電極、VSは信号線21、VPIは有機薄膜EL素子1
8及び容量19のTFT17に共通接続された側の電
極)での電圧を示している。
【0080】また、図8(D)のLAは、VPIにより有
機薄膜EL素子18が発光した場合の輝度を示してい
る。比較のために容量19を接続しない場合の輝度変化
の様子を図8(D)にLBで示す。
【0081】図7において、走査線20が選択されると
TFT17を介して信号線21から有機薄膜EL素子1
8及び容量19に電圧が印加される。このとき有機薄膜
EL素子18は発光し、同時に容量19には電荷が蓄積
される。
【0082】走査線20が非選択の状態になると信号線
21の電圧は有機薄膜EL素子18に印加されなくなる
が、容量19には電荷が蓄えられているので有機薄膜E
L素子18の発光はすぐには終了せず、容量19の電荷
によりしばらく発光する。
【0083】一方、容量19を接続しない場合、TFT
17がオフになった時点で発光を終了するので、TFT
17がオンしている時点では、容量19を接続した場合
より高い輝度で発光させなければならない(図8(D)の
LB参照)。
【0084】このため1フレーム期間での輝度差が大き
くなるので、走査線の本数が多くなるとちらつきが目立
つという問題があるが、容量を付けた場合の発光輝度L
AはLBに比較してその輝度差が小さくなるためちらつ
きが目立たなくなる。
【0085】なお、本実施例においては、基板上面より
発光素子の光を取り出すような構造としたが、本発明は
これに限らず基板に近い側の電極をITO等の透明電極
で形成し、透明電極が設けられた側から光を取り出すよ
うにしても同じ効果が得られる。また本実施例では薄膜
トランジスタとして、逆スタガ型のアモルファスシリコ
ンTFTとして説明を行ったが、本発明におけるトラン
ジスタは、多結晶及び単結晶シリコン、CdSeのよう
な化合物半導体等を使用しても同様の構造を作成でき
る。
【0086】
【実施例3】次に、図面を参照して本発明の第3の実施
例の説明する。本実施例では、発光素子として、電荷注
入型の有機薄膜EL素子(「有機薄膜EL素子」と略記
する)を、基板に透光性の石英基板を、駆動用のトラン
ジスタに順スタガ構造のポリシリコン薄膜電界効果型ト
ランジスタ(「TFT」と略記する)を用いて、画素サ
イズ200×200μm2、画素数として横640、縦
480のパソコン用のディスプレイに本発明を適用した
場合について説明する。
【0087】図9は、本実施例の構成を示す平面図であ
る。図9において22は走査線、23は信号線、24は
容量線、25はnチャネル型TFT(「n−chTF
T」と記す)、26はpチャネル型TFT(「p−ch
TFT」と記す)、27は容量電極、28はコンタクト
ホールである。
【0088】図10は、図9の線a−a′についての断
面図である。
【0089】図10において、29は石英基板、30は
アイランド、31はゲート酸化膜、32はゲート電極、
33は容量電極、34は信号線、12はMgAgによる
電子注入電極、28はコンタクトホール、14はスペー
サ層14A、有機発光層14B、正孔注入層14Cから
なる有機薄膜層、15は光を取り出すためにITOを使
用した正孔注入電極、35は層間絶縁膜である。
【0090】図10を参照して、本実施例に係るディス
プレイ装置の製造工程を以下に説明する。
【0091】はじめに、石英基板29上にポリシリコン
を100nm成長させ、アイランド30のパターニング
を行う。
【0092】次に、ゲート絶縁膜のSiO2を100n
m、ゲート電極32及び走査線用のポリシリコンを30
0nm連続成膜し、パターニングを行う。
【0093】ついで、イオン注入を行うため、まずn−
chTFT25のアイランド部を除いてマスクをかけP
イオンの注入を行う。
【0094】次に、p−chTFT26のアイランド部
を除いてマスクをかけBイオンの注入を行う。
【0095】そして、SiO2を500nm成膜、コン
タクトホールをパターニングにより形成し、TFTのゲ
ートとソース及びドレインの分離を行うための層間絶縁
膜35を作成する。この後TFTのソース電極、ドレイ
ン電極及び容量電極33、信号線34になるAlを50
0nm成膜し、各パターンを作成する。
【0096】次に、発光素子絶縁膜16用のSiO2
200nm成長させ、p−chTFT26のドレイン電
極とこの後の工程で成長される電子注入電極(有機薄膜
EL素子の一方の電極)12とを接続するためのコンタ
クトホール13をエッチングにより形成する。
【0097】その後、MgAgを200nm成長させ、
リフトオフ法によってパターニングして電子注入電極1
2を形成する。このようにして1画素の大きさが200
×200μm2で640×480画素のTFTパネルを
作成した。
【0098】次に、このようにして得られたTFTパネ
ル上に、有機薄膜ELを形成する。
【0099】本実施例に用いた有機薄膜ELの有機薄膜
層14は、既に述べたように電子注入電極12側から、
電極界面での励起子の解離を防止するためのスペーサ層
14A、有機発光層14B及び正孔注入層14Cが積層
された三層構造となっている。スペーサ層14Aとして
トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウムを真空
蒸着法によって50nm形成した後、有機発光層14B
としてトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム
と3,9−ペリレンジカルボン酸ジフェニルエステルと
を各々別の蒸発源からの共蒸着によって70nm形成し
た。更に、正孔注入層14Cとして1,1−ビス−(4
−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサンを
真空蒸着法によって50nm形成した。最後に正孔注入
電極15として、厚さ1μmの透明電極材料ITOの層
を塗布法により形成した。
【0100】次に、図9及び図10の構造の駆動回路の
動作時に各配線及び素子に印加される電圧の関係につい
て詳述する。
【0101】図11は、図9及び図10の構造の駆動回
路の等価回路図である。
【0102】図11において、36はnチャネル型TF
T(「n−chTFT」と記す)、37はpチャネル型
TFT(「p−chTFT」と記す)、38は有機薄膜
EL素子、39は有機薄膜EL素子38に並列に接続さ
れた容量、40は有機薄膜EL素子38及び容量39に
電流を供給するための電源電極、41はTFTを選択す
る信号を供給する走査線、42はTFFを介して容量3
9に電流を供給するための信号線である。
【0103】図11に示すように、走査線41はn−c
hTFT36とp−chTFT37のゲート電極に接続
され、信号線42はn−chTFT36の一側の電極に
接続され、n−chTFT36の他側の電極は容量39
の一側の端子とp−chTFT37の一側の電極との接
続点に接続され、p−chTFT37の他側の電極は有
機薄膜EL素子38の一側の電極に接続されている。そ
して、容量39の他側の端子と有機薄膜EL素子38の
他側の電極とは電源電極40に接続されている。
【0104】図11においてVG、VS、VC、VPI
は回路図中の各点での電圧を示している。
【0105】図12は、図11の各部の電圧の様子を示
した信号波形図である。図12中のVG、VS、VC、
VPIはそれぞれ図11中の各位置(即ち、VGは走査
線41、VSは信号線42、VCは容量39のn−ch
TFT36に接続された側の電極、VPIは有機薄膜E
L素子38のp−chTFT37に接続された側の電
極)での電圧を示している。
【0106】また、図12(D)のLAは、電圧VPIに
より有機薄膜EL素子38が発光した場合の輝度を示し
ている。
【0107】図11において、走査線41が選択される
と、n−chTFT36がオン状態となり、信号線42
からn−chTFT36を介して容量39に電圧が印加
される。
【0108】このときp−chTFT37はオフ状態と
され、有機薄膜EL素子38は発光しない。
【0109】次に、走査線41が非選択状態になると、
n−chTFT36がオフ状態となるため、信号線42
の電圧は容量39に印加されなくなるが、p−chTF
T37がオン状態となり、容量39に蓄えられた電荷が
p−chTFT37を介して有機薄膜EL素子38に流
れ込み、有機薄膜EL素子38が発光する。
【0110】容量39に蓄えられた電荷は徐々に放電す
るので、有機薄膜EL素子38の発光はすぐには終了せ
ず、減衰はするもののしばらくの間発光する。
【0111】なお、本実施例においては、基板上面より
発光素子の光を取り出すような構造としたが、本発明は
これに限らず、例えば基板に近い側の電極をITO等の
透明電極で形成し、透明電極が設けられた側から光を取
り出すようにしても同じ効果が得られる。また本発明の
トランジスタは、順スタガ型のポリシリコンTFTとし
て説明を行ったが、トランジスタは単結晶シリコンを使
用しても同様の構造を作成できる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアクティ
ブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路によれ
ば、トランジスタがオフした後も容量に蓄えられた電荷
により発光素子に電流が流れ発光が持続する構成とさ
れ、所定の輝度を得る場合に、発光素子の最大輝度時の
電圧を低く抑えることができ、駆動電圧を下げることが
でき、低消費電力化、及び信頼性の向上を達成する。ま
た、本発明によれば、最大輝度が下がることにより発光
素子のちらつきを抑えることができる。
【0113】本発明を例えば640×480ドットのパ
ソコン用ディスプレイに適用した場合、駆動電圧の低下
により、ディスプレイの低消費電力化を達成し、信頼性
を大幅に向上する。
【0114】さらに、本発明によれば、低消費電力化に
伴い、安価な低耐圧ドライバICの使用が可能とされ、
ディスプレイの製造コストを低減することができる。
【0115】さらにまた、本発明によれば、ちらつきが
無い高画質のディスプレイを提供するため、ディスプレ
イ利用者の疲労度を少なくするという効果を有する。
【0116】そして、本発明は、第2の視点において、
共通電極に接続されていた発光素子と蓄積容量の端子
を、別の走査線に接続するように構成されたことによ
り、共通電極を省略できると共に配線の断線、短絡によ
る欠陥の増加を防ぐことができるため、信頼性を特段に
向上する。
【0117】本発明は、第3の視点において、走査線が
選択されている期間にオン状態となる第1のトランジス
タと非選択期間中にオン状態となる第2のトランジスタ
とを組み合わせ、走査線が選択されている間は信号線か
ら蓄積容量のみに電流を流して電荷を蓄え、非選択の状
態になったときに蓄積容量から発光素子に電流を供給す
るような構成としたことにより、走査線が選択されてい
る間は信号線に発光素子が接続されないため、第1のト
ランジスタは蓄積容量のみに電流を供給すればよくトラ
ンジスタのサイズを小型化できる。また最大発光輝度を
低く抑えることが出来るので、ちらつきを防止すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す平面図であ
る。
【図2】図1の平面図の線a−a´についての断面図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施例の等価回路を示す図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施例における信号波形を示す
図である。
【図5】本発明の第2の実施例の構成を示す平面図であ
る。
【図6】図5の平面図の線a−a´についての断面図で
ある。
【図7】本発明の第2の実施例の等価回路を示す図であ
る。
【図8】本発明の第2の実施例における信号波形を示す
図である。
【図9】本発明の第3の実施例の構成を示す平面図であ
る。
【図10】図9の平面図の線a−a´についての断面図
である。
【図11】本発明の第3の実施例の等価回路を示す図で
ある。
【図12】本発明の第3の実施例における信号波形を示
す図である。
【図13】従来の単純マトリクス構造を示す斜視図であ
る。
【図14】従来の単純マトリクス構造(図13)の等価
回路を示す図である。
【図15】従来の単純マトリクス構造の信号波形を示す
図である。
【図16】クロストークを改善した従来のアクティブマ
トリクス型の表示装置の等価回路を示す図である。
【符号の説明】
1 TFT 2 信号線 3 走査線 4 電子注入電極 5 容量線 6 ガラス基板 7 ゲート絶縁膜 8 TFTのゲート電極 9 アイランド 10 TFTのソース電極 11 TFTのドレイン電極 12 電子注入電極 13 コンタクトホール 14 有機薄膜層 14A スペーサ層 14B 有機発光層 14C 正孔注入層 15 正孔注入電極 16 発光素子絶縁膜 17 TFT 18 有機薄膜EL素子 19 容量 20 走査線 21 信号線 22 走査線 23 信号線 24 容量線 25 n−chTFT 26 p−chTFT 27 容量電極 28 コンタクトホール 29 石英基板 30 アイランド 31 ゲート酸化膜 32 ゲート電極 33 容量電極 34 信号線 35 層間絶縁膜 36 n−chTFT 37 p−chTFT 38 有機薄膜EL素子 39 容量 40 電源電極 41 走査線 42 信号線 43 カソード電極 44 アノード電極 45 平面発光媒体 46 基板 47 走査線 48 信号線 49 発光素子 50 トランジスタ 51 発光素子 52 電源電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に走査線と信号線とがマトリクス状
    に形成され、前記走査線と前記信号線との各交差部付近
    に薄膜トランジスタと素子に流れる電流により輝度が制
    御される発光素子とを有する単位画素が配置されて成る
    アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
    において、 前記薄膜トランジスタのゲート電極が前記走査線に接続
    され、ソース電極が前記信号線に接続され、ドレイン電
    極が前記発光素子と容量の夫々の一側の電極に接続さ
    れ、前記発光素子は前記容量と電気的に並列に接続さ
    れ、前記発光素子と前記容量の夫々の他側の電極が共に
    電源に接続されていることを特徴とするアクティブマト
    リクス型電流制御型発光素子の駆動方回路。
  2. 【請求項2】基板上に走査線と信号線とがマトリクス状
    に形成され、前記走査線と前記信号線との各交差部付近
    に薄膜トランジスタと素子に流れる電流により輝度が制
    御される発光素子とを有する単位画素が配置されて成る
    アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
    において、 前記薄膜トランジスタのゲート電極が前記走査線に接続
    され、ソース電極が前記信号線に接続され、ドレイン電
    極が前記発光素子と容量の夫々の一側の電極に接続さ
    れ、前記発光素子は前記容量と電気的に並列に接続さ
    れ、前記発光素子と前記容量の少なくとも1方の他側の
    電極が、前記薄膜トランジスタのゲート電極が接続され
    ている走査線とは別の走査線に接続されていることを特
    徴とするアクティブマトリクス型電流制御型発光素子の
    駆動回路。
  3. 【請求項3】前記発光素子と前記容量の夫々の他側の電
    極が共に、前記薄膜トランジスタのゲート電極が接続さ
    れている走査線と相隣る走査線に接続されていることを
    特徴とする請求項2記載のアクティブマトリクス型電流
    制御型発光素子の駆動回路。
  4. 【請求項4】基板上に走査線と信号線とがマトリクス状
    に形成され、前記走査線と前記信号線との各交差部付近
    に薄膜トランジスタと素子に流れる電流により輝度が制
    御される発光素子とを有する単位画素が配置されて成る
    アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
    において、 一画素内に、該画素を選択する前記走査線が選択された
    際にオン状態となり非選択の際にオフ状態となる第1の
    トランジスタと、前記走査線が選択された際にオフ状態
    となり非選択の際にオン状態となる第2のトランジスタ
    と、容量と、を更に含み、前記走査線の選択期間には前
    記第1のトランジスタを介して前記信号線から前記容量
    に電圧が印加され、前記走査線の非選択期間には前記第
    2のトランジスタを介して前記容量から前記発光素子に
    電圧が印加されるように構成されたことを特徴とするア
    クティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路。
  5. 【請求項5】前記第1のトランジスタが、ゲート電極が
    前記走査線に接続され、一側の電極が前記信号線に接続
    された第1導電型の薄膜トランジスタから成り、 前記第2のトランジスタが、ゲート電極が前記走査線に
    接続され、一側の電極が前記第1のトランジスタの他側
    の電極に接続され、他側の電極が前記発光素子の一側の
    電極に接続された前記第1導電型とは逆の導電型の薄膜
    トランジスタから成り、前記第1及び第2のトランジス
    タの共通接続点に前記容量の一側の電極が接続され、前
    記発光素子と前記容量の夫々の他側の電極が共に電源電
    極に接続されて成ることを特徴とする請求項4記載のア
    クティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路。
JP6208185A 1994-08-09 1994-08-10 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路 Expired - Lifetime JP2689917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208185A JP2689917B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
US08/512,643 US5714968A (en) 1994-08-09 1995-08-08 Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
US08/941,026 US5940053A (en) 1994-08-09 1997-09-30 Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
US09/291,978 US6011529A (en) 1994-08-09 1999-04-15 Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208185A JP2689917B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854836A true JPH0854836A (ja) 1996-02-27
JP2689917B2 JP2689917B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=16552075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208185A Expired - Lifetime JP2689917B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-10 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689917B2 (ja)

Cited By (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149881A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Seiko Epson Corp 照明装置および液晶表示装置
JPH10161563A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Tdk Corp 有機el表示装置
JPH10161564A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置
EP0849721A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Sanyo Electric Co. Ltd Self-emission type image display device
JPH10172767A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH10172762A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置の製造方法及び表示装置
JPH10214044A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH10214042A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO1998036406A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-20 Seiko Epson Corporation Current-driven emissive display device and method for manufacturing the same
JPH10268798A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JPH11185957A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス装置
JPH11219133A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Tdk Corp 画像表示装置
JPH11251059A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JPH11251069A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びその製造方法
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
US6008588A (en) * 1996-11-15 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device driving method, organic electroluminescent apparatus and display device
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
US6106352A (en) * 1998-03-18 2000-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for fabrication of organic electroluminescent device
JP2000347624A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Seiko Epson Corp エレクトロルミネセンス表示装置
JP2001035662A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子表示装置及びその製造方法
JP2001125510A (ja) * 1995-11-17 2001-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
KR20010062484A (ko) * 1999-12-22 2001-07-07 사토 히로시 화상표시장치 및 박막표시소자의 구동방법
WO2001063975A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Seiko Epson Corporation Dispositif organique el et procede de fabrication
JP2001236027A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置
JP2001267086A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Fujitsu Ltd ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置
JP2001350431A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 発光器、発光装置、及び表示パネル
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2002169511A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびその駆動方法
JP2002196706A (ja) * 1996-11-29 2002-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 単純マトリックス方式の表示装置
JP2002207440A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Sony Corp 平面表示装置
JP2002215097A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Sony Corp 電子ディスプレイとその駆動方法
JP2002260852A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Science & Technology Corp 高速パルスel素子駆動装置
KR100354640B1 (ko) * 1999-10-01 2002-09-30 산요 덴키 가부시키가이샤 El 표시 장치
JP2002328651A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
US6538374B2 (en) 2000-02-16 2003-03-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
JP2003229282A (ja) * 2003-01-09 2003-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機アクティブel発光装置
KR100420907B1 (ko) * 2000-03-28 2004-03-02 산요덴키가부시키가이샤 표시 장치
US6717218B2 (en) 2002-03-05 2004-04-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Wiring structure formed in contact hole, manufacturing method therefor, and a display apparatus having the same
JP2004126139A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US6762564B2 (en) 2002-03-05 2004-07-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus
JP2004227943A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光素子およびその製造方法
US6801180B2 (en) 2000-03-30 2004-10-05 Seiko Epson Corporation Display device
JP2004309844A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法電気光学装置の駆動回路および電子機器
JP2004361430A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US6852965B2 (en) 1997-09-01 2005-02-08 Seiko Epson Corporation Image sensor apparatus having additional display device function
US6873310B2 (en) 2000-03-30 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Display device
JP2005115392A (ja) * 2004-11-05 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
US6905907B2 (en) 2001-09-10 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US6911670B2 (en) * 2000-12-14 2005-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic EL device and method for manufacturing the same
JP2005222074A (ja) * 2005-03-22 2005-08-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2006003716A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Seiko Epson Corp 電子回路、その制御方法、電気光学装置および電子機器
US7009749B2 (en) 2002-03-11 2006-03-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical element and manufacturing method therefor
US7009203B2 (en) 2000-12-14 2006-03-07 Samsung Soi Co., Ltd. Organic EL device and method for manufacturing the same
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US7078733B2 (en) 2002-03-07 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Aluminum alloyed layered structure for an optical device
JP2006231911A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Seiko Epson Corp 画素回路、発光装置および電子機器
US7126593B2 (en) 2002-01-29 2006-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Drive circuit including a plurality of transistors characteristics of which are made to differ from one another, and a display apparatus including the drive circuit
US7150669B2 (en) 2002-03-05 2006-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescent panel and a manufacturing method therefor
JP2007025713A (ja) * 2006-08-29 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
US7215304B2 (en) 2002-02-18 2007-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus in which characteristics of a plurality of transistors are made to differ from one another
JP2007183658A (ja) * 2000-10-12 2007-07-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US7268499B2 (en) 2000-09-19 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP2008510312A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 エルジー・ケム・リミテッド バッファ層を含む有機発光素子およびその製作方法
CN100392872C (zh) * 1999-06-23 2008-06-04 株式会社半导体能源研究所 电致发光显示器件及电子装置
JP2008191685A (ja) * 2008-04-21 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
US7453201B2 (en) 2005-12-05 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for manufacturing same
JP2008287288A (ja) * 1997-02-17 2008-11-27 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2009047764A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2009211035A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、電子機器
US7592983B2 (en) 2004-10-26 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method of driving electro-optical device, pixel circuit, and electronic apparatus
US7773057B2 (en) 2004-04-07 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7794857B2 (en) 2006-03-28 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic light emitting device array
US7799442B2 (en) 2006-03-28 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Full-color organic el panel
KR20100109849A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 그 구동 방법, 그리고 전자 기기
JP2010243610A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
US7843130B2 (en) 2007-08-27 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting apparatus
JP2011096668A (ja) * 2002-04-24 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び光源装置
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2012133186A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置およびその駆動方法
US8289241B2 (en) 2000-06-06 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR20140016825A (ko) * 2012-07-31 2014-02-10 소니 주식회사 표시 패널, 표시 장치 및 전자 시스템
US8754577B2 (en) 1999-12-15 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device
US9166202B2 (en) 2002-06-07 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US9287330B2 (en) 2002-04-23 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
WO2016104252A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその駆動方法
CN110335566A (zh) * 2018-03-28 2019-10-15 夏普株式会社 使用直接充电的执行发光器件补偿的像素电路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409821B2 (ja) 2002-11-21 2010-02-03 奇美電子股▲ふん▼有限公司 El表示装置

Cited By (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125510A (ja) * 1995-11-17 2001-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
US6008588A (en) * 1996-11-15 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device driving method, organic electroluminescent apparatus and display device
JPH10149881A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Seiko Epson Corp 照明装置および液晶表示装置
JPH10161564A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH10161563A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Tdk Corp 有機el表示装置
JPH10214042A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002196706A (ja) * 1996-11-29 2002-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 単純マトリックス方式の表示装置
US6084579A (en) * 1996-11-29 2000-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus using electroluminescence elements
US6642544B1 (en) 1996-12-11 2003-11-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus using electroluminscence elements and method of manufacturing the same
JPH10172767A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH10172762A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置の製造方法及び表示装置
JPH10232628A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 自発光型画像表示装置
EP0849721A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Sanyo Electric Co. Ltd Self-emission type image display device
EP0849721A3 (en) * 1996-12-19 2003-11-12 Sanyo Electric Co. Ltd Self-emission type image display device
JPH10214044A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO1998036406A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-20 Seiko Epson Corporation Current-driven emissive display device and method for manufacturing the same
US7180483B2 (en) 1997-02-17 2007-02-20 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
US6462722B1 (en) 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
EP0917127A4 (en) * 1997-02-17 2000-11-22 Seiko Epson Corp POWER CONTROLLED EMISSION DISPLAY DEVICE AND PRODUCTION METHOD
JP2008287288A (ja) * 1997-02-17 2008-11-27 Seiko Epson Corp 表示装置
CN100440569C (zh) * 1997-02-17 2008-12-03 精工爱普生株式会社 电流驱动型发光显示装置及其制备方法
CN1333382C (zh) * 1997-02-17 2007-08-22 精工爱普生株式会社 电流驱动型发光显示装置及其制造方法
JPH10268798A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US6852965B2 (en) 1997-09-01 2005-02-08 Seiko Epson Corporation Image sensor apparatus having additional display device function
JPH11185957A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス装置
JPH11219133A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Tdk Corp 画像表示装置
KR100661439B1 (ko) * 1998-02-27 2006-12-27 산요덴키가부시키가이샤 표시 장치 및 그 제조 방법
US6951495B2 (en) 1998-02-27 2005-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus having electroluminescence elements
US6580214B2 (en) 1998-02-27 2003-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Color display apparatus having electroluminescence elements
US6392340B2 (en) 1998-02-27 2002-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Color display apparatus having electroluminescence elements
JPH11251069A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びその製造方法
JPH11251059A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
US6630784B2 (en) 1998-02-27 2003-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus having an opaque anode electrode and manufacturing method thereof
US6106352A (en) * 1998-03-18 2000-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for fabrication of organic electroluminescent device
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2000347624A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Seiko Epson Corp エレクトロルミネセンス表示装置
CN100392872C (zh) * 1999-06-23 2008-06-04 株式会社半导体能源研究所 电致发光显示器件及电子装置
JP2001035662A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子表示装置及びその製造方法
KR100354640B1 (ko) * 1999-10-01 2002-09-30 산요 덴키 가부시키가이샤 El 표시 장치
JP2001236027A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置
US8754577B2 (en) 1999-12-15 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device
KR20010062484A (ko) * 1999-12-22 2001-07-07 사토 히로시 화상표시장치 및 박막표시소자의 구동방법
EP2262349A1 (en) 2000-02-16 2010-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Active organic EL device and method of manufacture thereof
US7250718B2 (en) 2000-02-16 2007-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US7994705B2 (en) 2000-02-16 2011-08-09 Idemitsu Kosan Co. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US6538374B2 (en) 2000-02-16 2003-03-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US6933672B2 (en) 2000-02-16 2005-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
WO2001063975A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Seiko Epson Corporation Dispositif organique el et procede de fabrication
JP4144687B2 (ja) * 2000-02-25 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法
US7898170B2 (en) 2000-02-25 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor
US7427832B2 (en) 2000-02-25 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor
KR100476572B1 (ko) * 2000-02-25 2005-03-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 유기 이엘장치 및 그 제조방법
US6869635B2 (en) 2000-02-25 2005-03-22 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor
JP2001267086A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Fujitsu Ltd ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置
KR100420907B1 (ko) * 2000-03-28 2004-03-02 산요덴키가부시키가이샤 표시 장치
US6873310B2 (en) 2000-03-30 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Display device
US6801180B2 (en) 2000-03-30 2004-10-05 Seiko Epson Corporation Display device
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8659516B2 (en) 2000-06-06 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8289241B2 (en) 2000-06-06 2012-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7116293B2 (en) 2000-06-07 2006-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Emitter, emitting device, display panel, and display device
JP2001350431A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 発光器、発光装置、及び表示パネル
JP2002169511A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびその駆動方法
US7268499B2 (en) 2000-09-19 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
US8686928B2 (en) 2000-09-19 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP4556957B2 (ja) * 2000-10-12 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2007183658A (ja) * 2000-10-12 2007-07-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US7425165B2 (en) 2000-12-14 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Method for manufacturing organic EL device having conductive interface pad
US7009203B2 (en) 2000-12-14 2006-03-07 Samsung Soi Co., Ltd. Organic EL device and method for manufacturing the same
US6911670B2 (en) * 2000-12-14 2005-06-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic EL device and method for manufacturing the same
JP2002207440A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Sony Corp 平面表示装置
JP2002215097A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Sony Corp 電子ディスプレイとその駆動方法
JP2002260852A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Science & Technology Corp 高速パルスel素子駆動装置
JP4610780B2 (ja) * 2001-04-27 2011-01-12 パイオニア株式会社 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2002328651A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
US7453095B2 (en) 2001-09-10 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US6905907B2 (en) 2001-09-10 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US7126593B2 (en) 2002-01-29 2006-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Drive circuit including a plurality of transistors characteristics of which are made to differ from one another, and a display apparatus including the drive circuit
US7215304B2 (en) 2002-02-18 2007-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus in which characteristics of a plurality of transistors are made to differ from one another
US6762564B2 (en) 2002-03-05 2004-07-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus
US7150669B2 (en) 2002-03-05 2006-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescent panel and a manufacturing method therefor
US6717218B2 (en) 2002-03-05 2004-04-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Wiring structure formed in contact hole, manufacturing method therefor, and a display apparatus having the same
US7078733B2 (en) 2002-03-07 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Aluminum alloyed layered structure for an optical device
US7009749B2 (en) 2002-03-11 2006-03-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical element and manufacturing method therefor
US9978811B2 (en) 2002-04-23 2018-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9287330B2 (en) 2002-04-23 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9831459B2 (en) 2002-04-24 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module with white light
US9000429B2 (en) 2002-04-24 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9165987B2 (en) 2002-04-24 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9362534B2 (en) 2002-04-24 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2011096668A (ja) * 2002-04-24 2011-05-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び光源装置
US10454059B2 (en) 2002-04-24 2019-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US9166202B2 (en) 2002-06-07 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP2004126139A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2003229282A (ja) * 2003-01-09 2003-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機アクティブel発光装置
JP2004227943A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光素子およびその製造方法
JP2004309844A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法電気光学装置の駆動回路および電子機器
JP2004361430A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US7773057B2 (en) 2004-04-07 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2006003716A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Seiko Epson Corp 電子回路、その制御方法、電気光学装置および電子機器
JP2008510312A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 エルジー・ケム・リミテッド バッファ層を含む有機発光素子およびその製作方法
KR101280579B1 (ko) * 2004-09-16 2013-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그의 구동방법
JP2015148802A (ja) * 2004-09-16 2015-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
US8614699B2 (en) 2004-09-16 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2020122966A (ja) * 2004-09-16 2020-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2012150479A (ja) * 2004-09-16 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9577008B2 (en) 2004-09-16 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
US7592983B2 (en) 2004-10-26 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method of driving electro-optical device, pixel circuit, and electronic apparatus
JP2005115392A (ja) * 2004-11-05 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
JP2006231911A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Seiko Epson Corp 画素回路、発光装置および電子機器
JP2005222074A (ja) * 2005-03-22 2005-08-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
US7453201B2 (en) 2005-12-05 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for manufacturing same
US7794857B2 (en) 2006-03-28 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic light emitting device array
US7799442B2 (en) 2006-03-28 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Full-color organic el panel
JP2007025713A (ja) * 2006-08-29 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
US9189994B2 (en) 2007-08-15 2015-11-17 Sony Corporation Display device and electronic equipment
JP2009047764A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Sony Corp 表示装置および電子機器
US7843130B2 (en) 2007-08-27 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting apparatus
US8610644B2 (en) 2008-02-06 2013-12-17 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2009211035A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、電子機器
JP2008191685A (ja) * 2008-04-21 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
US8686930B2 (en) 2009-04-01 2014-04-01 Seiko Epson Corporation Electro-optical device having odd and even scanning lines for alternately driving odd and even column pixels and method for driving the same
KR20100109849A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 그 구동 방법, 그리고 전자 기기
CN101859534A (zh) * 2009-04-01 2010-10-13 精工爱普生株式会社 电光装置及其驱动方法以及电子设备
JP2010243610A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
US8502752B2 (en) 2009-04-01 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Electro-optical apparatus, having a plurality of wirings forming a data line driving method thereof, and electronic device
JP2010243611A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2012133186A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置およびその駆動方法
KR101351422B1 (ko) * 2010-12-22 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR20140016825A (ko) * 2012-07-31 2014-02-10 소니 주식회사 표시 패널, 표시 장치 및 전자 시스템
JP2014029423A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 表示パネル、表示装置ならびに電子機器
WO2016104252A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその駆動方法
US10101619B2 (en) 2014-12-22 2018-10-16 Japan Display Inc. Display device and driving method for the same
CN110335566A (zh) * 2018-03-28 2019-10-15 夏普株式会社 使用直接充电的执行发光器件补偿的像素电路
CN110335566B (zh) * 2018-03-28 2022-03-22 夏普株式会社 使用直接充电的执行发光器件补偿的像素电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2689917B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689917B2 (ja) アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
JP3612494B2 (ja) 表示装置
US6882105B2 (en) Organic light-emitting display device
US8310476B2 (en) Display apparatus
KR101282399B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US6781320B2 (en) Active matrix organic electroluminescence display device
CN100517424C (zh) 显示装置
US20060082284A1 (en) Display and array substrate
US20020011976A1 (en) Display device
US20060007072A1 (en) Display device and driving method thereof
JP2000173779A (ja) アクティブ型el表示装置
JP4640085B2 (ja) 表示パネル
JP2003167533A (ja) 表示装置
JP2003108036A (ja) 表示装置
US6815710B2 (en) Organic electroluminescence unit
JP2004126106A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100543838B1 (ko) 일렉트로 루미네센스 표시 장치
KR100482328B1 (ko) 액티브 매트릭스형 유기 전계발광 표시패널 및 그의제조방법
JP2004184530A (ja) 電気光学装置、アクティブマトリクス基板及び電子機器
KR20040078560A (ko) 일렉트로 루미네센스 표시 장치
KR100667092B1 (ko) 박막트랜지스터 및 이를 구비하는 유기 전계 발광 표시장치
WO2004032103A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2003271096A (ja) 有機el表示装置およびその駆動方法
KR20040062068A (ko) 능동행렬 표시장치
JP2004047494A (ja) 発光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term